22/03/29(火)15:19:50 最大5.5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/29(火)15:19:50 No.911393357
最大5.5GHz駆動の世界最速デスクトップCPU「Core i9-12900KS」、4月5日に発売 最大241W
1 22/03/29(火)15:21:08 ID:jB5khu1Q jB5khu1Q No.911393617
削除依頼によって隔離されました 来たか、インキチ
2 22/03/29(火)15:21:44 No.911393757
ひょええ
3 22/03/29(火)15:22:08 No.911393866
でも秋には13世代が来るんでしょう
4 22/03/29(火)15:22:29 No.911393933
SDGSに反するインテル
5 22/03/29(火)15:23:21 No.911394117
そんなに性能出して何に使うの?
6 22/03/29(火)15:24:20 No.911394322
>最大241W なそ
7 22/03/29(火)15:24:32 No.911394356
最初から空冷では動きませんと言ってるようなモノ
8 22/03/29(火)15:24:45 No.911394401
いつPCを買い換えればいいんだ…
9 22/03/29(火)15:25:04 No.911394463
電源1000wで足りる?
10 22/03/29(火)15:25:56 No.911394654
10900KSと同じようなもようなもんだろ
11 22/03/29(火)15:26:40 No.911394817
こいつとRTX4000番代の600Wと組み合わせてですね…
12 22/03/29(火)15:27:27 No.911395008
Pen4時代の悪夢を繰り返すのか
13 22/03/29(火)15:27:38 No.911395041
そろそろ100V15Aのコンセントじゃ足りなくなりそうだな…
14 22/03/29(火)15:27:42 No.911395059
グラボ含めて500Wぐらいまででなんとかなりませんか コンセントの出力が最大1500Wなんですけど
15 22/03/29(火)15:28:00 No.911395130
省電力方向に向かってたんじゃないのか
16 22/03/29(火)15:28:05 No.911395152
>Pen4時代の悪夢を繰り返すのか あの頃は爆熱だったが消費電力までバカじゃなかっただろう…
17 22/03/29(火)15:29:41 No.911395465
そろそろゲーミングPCが環境団体に目をつけられるんじゃないの
18 22/03/29(火)15:30:59 No.911395730
団体云々は別にしても制限かけてもいいとは思う
19 22/03/29(火)15:33:33 No.911396226
ハイエンドモデルはまあ良いけど下位モデルは常識的な電力にしてくれ
20 22/03/29(火)15:33:51 No.911396289
>>Pen4時代の悪夢を繰り返すのか >あの頃は爆熱だったが消費電力までバカじゃなかっただろう… 当時の基準から見れば消費電力もバカではあったような… 今はその基準自体がどんどん上がってウルトラバカになってるけど
21 22/03/29(火)15:34:48 No.911396494
消費電力なんて使う側が気にすればいいだけじゃないのか
22 22/03/29(火)15:34:50 No.911396499
これに見合うGPU載せようと思ったら30万円する
23 22/03/29(火)15:35:31 No.911396642
POWERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
24 22/03/29(火)15:37:08 No.911396985
シリコンヒーター
25 22/03/29(火)15:37:11 No.911396996
インテルの公表241Wだから実測は倍近くいくだろ
26 22/03/29(火)15:37:19 No.911397040
これは一種の技術デモ用だと思われる 主にオーバークロッカーの
27 22/03/29(火)15:38:31 No.911397318
>インテルの公表241Wだから実測は倍近くいくだろ PC関連のワット数表記って何でこんなあやふやなん?
28 22/03/29(火)15:38:32 No.911397322
ゲーミングPCが重課税されそう
29 22/03/29(火)15:39:12 No.911397454
>インテルの公表241Wだから実測は倍近くいくだろ 400W近くまで吸えるので安心して回してほしい Xeon同様それ以上はソケットが無理になる…
30 22/03/29(火)15:40:00 No.911397622
>ハイエンドモデルはまあ良いけど下位モデルは常識的な電力にしてくれ 実用範囲がi5まで下がってるのマジなんとかして
31 22/03/29(火)15:40:16 ID:yh/.YMZQ yh/.YMZQ No.911397682
ピクサーとかは自分で発電所建てないといけなくなるな
32 22/03/29(火)15:40:54 No.911397828
>そろそろゲーミングPCが環境団体に目をつけられるんじゃないの 何よりもまずマイニングを潰せ
33 22/03/29(火)15:41:50 No.911398017
いや今HDDも光学ドライブも無いから普通にハイエンドCPUとGPU組み合わせれても1500Wの箍に収まると思うけど 消費電力不安視してる手合いは家庭内でどういう運用シーン想定してるの
34 22/03/29(火)15:42:54 No.911398236
燃やすぜ!
35 22/03/29(火)15:43:27 No.911398339
うち10A契約だから…
36 22/03/29(火)15:44:53 No.911398626
山程コンセント無いから増設工事しないといかん
37 22/03/29(火)15:45:11 No.911398672
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 22/03/29(火)15:46:55 No.911399060
1コア80WのPen4に比べればホッカイロみたいなもんだよな
39 22/03/29(火)15:47:38 No.911399226
PC電源なんか450Wあればなんとかなるもんじゃないの
40 22/03/29(火)15:49:00 No.911399527
消費電力自体はどうでもいいけど 当たり前だけど発熱がやばくなるのがな…
41 22/03/29(火)15:50:06 No.911399737
i5以上は趣味だから…
42 22/03/29(火)15:50:47 No.911399871
カタワッフル
43 22/03/29(火)15:52:51 No.911400275
消費電力=発熱だから意味は同じだぞ
44 22/03/29(火)15:54:32 No.911400584
>PC関連のワット数表記って何でこんなあやふやなん? PCっていうかIntel側は本当の通りに書いたら環境限られすぎて売れないから…って考えられるけど 241Wでも大概だからわかんねえ
45 22/03/29(火)15:55:20 No.911400725
>うち10A契約だから… コンセントに10Aも流せるのか!?
46 22/03/29(火)15:55:52 No.911400831
>うち10A契約だから… コンセント1ヶ所あたりの最大容量は変わらん
47 22/03/29(火)15:56:54 No.911401033
エアコン消せば1500Wまではいけるって
48 22/03/29(火)15:59:04 No.911401435
次のRTX4000番代最大600Wだっけ? カーペット入れたらブレーカー落ちそう
49 22/03/29(火)15:59:29 No.911401519
グラボも375Wの壁を超えようとしている
50 22/03/29(火)15:59:52 No.911401605
大丈夫?エアコンと同時に使うと落ちない?
51 22/03/29(火)16:00:18 No.911401679
ベンチマークしてる最中とかだと落ちるかもな
52 22/03/29(火)16:00:19 No.911401683
古い電源タップとかタコ足配線してるやつの家で出火とか増える
53 22/03/29(火)16:00:46 No.911401779
>省電力方向に向かってたんじゃないのか 高効率コアを載せるようになったけど最大パワーを抑えるとは言ってない
54 22/03/29(火)16:01:09 No.911401868
こないだ2000W電源の記事見たな 「」もPC用に200V電源引くといいよ
55 22/03/29(火)16:01:33 No.911401942
普通エアコンのコンセントと普通のコンセントは別回路なんだ
56 22/03/29(火)16:02:24 No.911402081
環境団体はマイニングの上がりで活動してそう
57 22/03/29(火)16:02:27 No.911402092
PC用壁コンセントが来る時代か… 光そう
58 22/03/29(火)16:03:51 No.911402347
w
59 22/03/29(火)16:05:22 No.911402655
>PC用壁コンセントが来る時代か… >光そう 夜中に刺すとき便利そうだな
60 22/03/29(火)16:07:48 No.911403151
次買うときはどの道全取っ替えになるし繋ぎに尼の投げ売り5950X買うか悩む
61 22/03/29(火)16:08:20 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911403258
削除依頼によって隔離されました 爆熱で反りまくりのゴミ
62 22/03/29(火)16:09:39 No.911403516
うあー電力電力電力
63 22/03/29(火)16:09:59 No.911403582
ほらいつものが湧いてきた
64 22/03/29(火)16:10:18 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911403641
削除依頼によって隔離されました 電力モリモリにして爆熱にしても5800X3Dにボロ負けしてるのが笑う
65 22/03/29(火)16:10:26 No.911403672
>いや今HDDも光学ドライブも無いから普通にハイエンドCPUとGPU組み合わせれても1500Wの箍に収まると思うけど >消費電力不安視してる手合いは家庭内でどういう運用シーン想定してるの 最初からいた
66 22/03/29(火)16:11:34 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911403902
削除依頼によって隔離されました 反り問題解決した?ソルダーレイクもといアルダーレイク
67 22/03/29(火)16:11:34 No.911403903
>最大241W なにワロてんねん
68 22/03/29(火)16:12:04 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911404011
こんなの使ったら火事になるよ
69 22/03/29(火)16:12:44 No.911404137
夏場はエアコンとこれで大変だな…
70 22/03/29(火)16:12:58 No.911404191
なんか貶し言葉のセンスが古いな…
71 22/03/29(火)16:13:37 No.911404313
241w
72 22/03/29(火)16:13:56 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911404366
削除依頼によって隔離されました 脆弱性まみれの~ 爆熱低性能~♪ 電気バカ食いで~ ワッパ最悪~♪ インテルオワッテル~(インテルクサッテル~)
73 22/03/29(火)16:13:58 No.911404371
微細化で負けてるのにAMDより省電力性能高いのがよくわからない
74 22/03/29(火)16:14:29 No.911404457
KSはルール無用だろ
75 22/03/29(火)16:15:42 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911404684
削除依頼によって隔離されました 最大消費電力241W 反り問題解決しないと熱暴走起こすよ あ、もう起きてたわ
76 22/03/29(火)16:16:18 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911404807
削除依頼によって隔離されました インテルAlderLakeソリスギオの歌(スズキ ソリオCMソングの曲調で) ソ、ソ、ソリオ ソ、ソ、ソリスギオ(ソリスギー!) ソ、ソ、ソリオ ソ、ソ、ソリスギオ(オワッテルー!) 温度は爆熱 電力馬鹿食い 脆弱性マシマシ使いにくい 低性能でソリまくり バットパフォーマンスのゴミンテル! ソ、ソ、ソリオ ソ、ソ、ソリスギオ(ソリスギー!)
77 22/03/29(火)16:16:55 No.911404933
いつもの自閉症の子来ちゃったじゃん
78 22/03/29(火)16:17:09 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911404987
これもう地球の敵だろインテル
79 22/03/29(火)16:17:43 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911405116
削除依頼によって隔離されました でも脆弱性で性能40%落ちるんでしょ?
80 22/03/29(火)16:17:44 No.911405118
なんだこの気持ち悪いレス
81 22/03/29(火)16:18:14 No.911405209
>消費電力不安視してる手合いは家庭内でどういう運用シーン想定してるの コンセントが 足りねえ
82 22/03/29(火)16:18:49 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911405337
液体窒素使わないと動かないような爆熱なんてだれが使うんだ
83 22/03/29(火)16:19:30 No.911405460
1000ワット電源とか高すぎってなるしたまに壊れるパーツだから壊れた時の予備も高いよ…
84 22/03/29(火)16:19:46 No.911405525
>でも脆弱性で性能40%落ちるんでしょ? Ryzenのエラータの話なら4割どころか処理が完全に止まるよ
85 22/03/29(火)16:19:56 No.911405555
>こないだ2000W電源の記事見たな >「」もPC用に200V電源引くといいよ そん なに
86 22/03/29(火)16:20:17 No.911405615
>来たか、インキチ お前ずるいぞ
87 22/03/29(火)16:20:26 No.911405644
>微細化で負けてるのにAMDより省電力性能高いのがよくわからない 今のプロセスルール表記は「昔の微細化ペースで言えば○nm相当の性能を実現」みたいな意味合いであってIC中のどこにも7nmだの10nmだのの細かさの場所は存在しないんだ TSMCはIntelに比べて数字盛り気味というか小さめに名付けてたんで intel の10nm とTSMCの7nmはほとんど変わらん
88 22/03/29(火)16:21:09 No.911405796
まともな感性してたら思い付いてもレスできねえわ…
89 22/03/29(火)16:21:18 No.911405825
2000W電源は単相200Vケーブルついてくる気配りの達人
90 22/03/29(火)16:21:54 No.911405946
今更な疑問だけど微細化すると消費電力も上がるもんなの?
91 22/03/29(火)16:22:21 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911406021
削除依頼によって隔離されました 爆熱ホットプレートを冷やす電力も必要だから2000Wでも足りなくなるだろ 原子炉より熱密度が高いのがゴミンテル
92 22/03/29(火)16:22:55 No.911406143
>今更な疑問だけど微細化すると消費電力も上がるもんなの? 同じ性能のものを作るなら省電力になるよ
93 22/03/29(火)16:23:45 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911406323
表面の1平方センチあたりに換算すると100ワットを超える電力密度となり,これは「原子炉に近い数字だ」という。「Pentiumの頃はホットプレートのレベルだったが,このままいけば,10年後には太陽の表面と同じレベルの密度になるだろう。特に,PCの小型化傾向の強い日本においては重要な問題だ」(Gelsinger氏)。
94 22/03/29(火)16:23:59 No.911406370
>>今更な疑問だけど微細化すると消費電力も上がるもんなの? >同じ性能のものを作るなら省電力になるよ じゃあ微細化は関係ないのか ありがとう
95 22/03/29(火)16:24:01 No.911406378
>原子炉より熱密度が高い 241Wでそんな熱エネルギー生めるのすげぇな…
96 22/03/29(火)16:24:38 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911406512
削除依頼によって隔離されました >241Wでそんな熱エネルギー生めるのすげぇな… だから爆熱だと言われてるんだよなゴミンテル
97 22/03/29(火)16:24:51 No.911406553
なんつうか本当に書いてる文章の程度が幼いんだよなこいつ…
98 22/03/29(火)16:24:52 No.911406554
>>原子炉より熱密度が高い >241Wでそんな熱エネルギー生めるのすげぇな… 拡大したらの話なんだろうけど そう言われると100000個くらい敷き詰めてみたいな 肉焼けそう
99 22/03/29(火)16:25:10 No.911406609
>>241Wでそんな熱エネルギー生めるのすげぇな… >だから爆熱だと言われてるんだよなゴミンテル 理解してなさそう
100 22/03/29(火)16:26:15 No.911406843
パソコン1台に対して専用回線引っ張る時代がくるんです?
101 22/03/29(火)16:26:25 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911406885
削除依頼によって隔離されました >肉焼けそう 一個でも焼けるぞ 「インテル焼肉」で検索
102 22/03/29(火)16:31:50 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911407896
削除依頼によって隔離されました こんなそびえ立つ糞が10万5800円か 糞だけに糞高いな
103 22/03/29(火)16:33:46 No.911408239
並列処理出来る作業はGPUに丸投げな現状だともっとコアをって人はあんまりいないし 自動車レースとかファッションショーみたいに名前出してもらうためのハイエンド競争になってるよね
104 22/03/29(火)16:34:07 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911408325
削除依頼によって隔離されました こんな爆熱買うなら5800X3D買うわなまともな人間なら
105 22/03/29(火)16:34:51 No.911408480
すげぇ 俺IDが透けて見える
106 22/03/29(火)16:35:12 ID:Jw86MOwg Jw86MOwg No.911408560
削除依頼によって隔離されました まともじゃないハンドブック信者は買うんじゃね カルト宗教だからな
107 22/03/29(火)16:35:29 No.911408613
ちゃんとdel入れようね…
108 22/03/29(火)16:36:59 No.911408899
>パソコン1台に対して専用回線引っ張る時代がくるんです? 回線って双方向に流れるものに対する用語だから電力線には使わないんじゃねーかな…
109 22/03/29(火)16:37:37 No.911409019
>ちゃんとdel入れようね… del入れるのって大事なことだったんだね
110 22/03/29(火)16:39:00 No.911409293
>ちゃんとdel入れようね… 入れてたらIDでたわ ほめて
111 22/03/29(火)16:39:07 No.911409317
うんちっちが暴れている…
112 22/03/29(火)16:40:18 No.911409530
>入れてたらIDでたわ >ほめて えらい!
113 22/03/29(火)16:42:21 No.911409907
インテルに親を殺されてそう
114 22/03/29(火)16:42:31 No.911409950
わかり易すぎてエスパー検定するまでもない
115 22/03/29(火)16:43:06 No.911410057
どうせAMDのスレだったらAMD荒らしてるんだろって感じだな……
116 22/03/29(火)16:44:20 No.911410279
なんか久しぶりにコイツ見た気がする
117 22/03/29(火)16:47:40 No.911410923
碌な最適化されてない古いゲームする時とか特に こういうヤケクソのようなシングルコア性能が効いてくる
118 22/03/29(火)16:50:50 No.911411510
>どうせAMDのスレだったらAMD荒らしてるんだろって感じだな…… ITハンドブック憎んでるならAMDの方は荒らさないんじゃない?