虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/29(火)15:17:37 つらい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)15:17:37 No.911392929

つらい

1 22/03/29(火)15:26:33 No.911394792

曹操はこういう事言う

2 22/03/29(火)15:28:14 No.911395182

ほい唯才

3 22/03/29(火)15:31:13 No.911395778

>ほい唯才 荀彧は死んだ

4 22/03/29(火)15:31:28 No.911395821

自分を罵ってる文章になかなかこれは言えない

5 22/03/29(火)15:37:30 No.911397074

一通りむかついた後のこれ

6 22/03/29(火)15:38:12 No.911397237

親父とじいちゃんまで愚弄する

7 22/03/29(火)15:38:29 No.911397309

曹操は言えるだけの能力あるからな

8 22/03/29(火)15:38:42 No.911397350

むかつく!名文!官位あげる!

9 22/03/29(火)15:38:43 No.911397353

袁紹にもらったお手紙だっけかこれ

10 22/03/29(火)15:42:31 No.911398162

地味にこんな文章袁紹君に書けないよって言ってる

11 22/03/29(火)15:43:13 No.911398293

書いたのはチクチンの七人の一人

12 22/03/29(火)15:43:53 No.911398427

>袁紹にもらったお手紙だっけかこれ 書いたのはチクチンみたいなやつ

13 22/03/29(火)15:44:52 No.911398618

これ書いた人結構あとまで出番あったね

14 22/03/29(火)15:45:54 No.911398831

書き込みをした人によって削除されました

15 22/03/29(火)15:46:20 No.911398937

現代語訳だと 汚職チンコなしの無能息子のバカ息子へ 代を追うごとにカスになってくのは血は繋がってないのにチンコは繋がってるのかな?不思議だな みたいな煽り文なのに美しいのか…

16 22/03/29(火)15:47:26 No.911399177

>これ書いた人結構あとまで出番あったね この傑作を太子のいる宴席で是非読み上げていただきたい!

17 22/03/29(火)15:48:38 No.911399450

>>これ書いた人結構あとまで出番あったね >この傑作を太子のいる宴席で是非読み上げていただきたい! (あっ俺やっぱ処刑されるんだな…)

18 22/03/29(火)15:49:04 No.911399538

>汚職チンコなしの無能息子のバカ息子へ >代を追うごとにカスになってくのは血は繋がってないのにチンコは繋がってるのかな?不思議だな めっちゃ下ネタぶっこんでくるじゃん…

19 22/03/29(火)15:52:15 No.911400155

同じこと言うにも単語のチョイスと使い方で知性出るからなぁ…

20 22/03/29(火)15:53:01 No.911400300

>>汚職チンコなしの無能息子のバカ息子へ >>代を追うごとにカスになってくのは血は繋がってないのにチンコは繋がってるのかな?不思議だな >めっちゃ下ネタぶっこんでくるじゃん… この美しき配列!韻律!

21 22/03/29(火)15:55:20 No.911400724

読んでるときめちゃくちゃキレてたからな曹操

22 22/03/29(火)15:55:33 No.911400768

読んだ曹操がこの曹操ってやつひでぇやつだわ…ってなるのすき

23 22/03/29(火)15:56:38 No.911400980

アニメだと檜山だったな対して出番なかったけど

24 22/03/29(火)15:57:01 No.911401059

実際はかなり長くて 曹操の家系は祖父の代からクソ編 そもそも曹操は袁紹に対して大義とか全くないだろ編 お前のやってる事は全部反逆者のテロ行為編 曹操のせいで乱世が長引いてるから早く死ね宣戦布告編 って感じのパートごとに分かれてるくらいの長文煽り文

25 22/03/29(火)15:58:44 No.911401374

賈詡これを声に出して読め

26 22/03/29(火)16:00:43 No.911401769

>実際はかなり長くて >曹操の家系は祖父の代からクソ編 >そもそも曹操は袁紹に対して大義とか全くないだろ編 >お前のやってる事は全部反逆者のテロ行為編 >曹操のせいで乱世が長引いてるから早く死ね宣戦布告編 >って感じのパートごとに分かれてるくらいの長文煽り文 全部正しい気がしてくるわ

27 22/03/29(火)16:00:59 No.911401826

曹操「ここに書かれてる曹操って奴めっちゃムカつくな!」

28 22/03/29(火)16:01:43 No.911401970

>実際はかなり長くて >曹操の家系は祖父の代からクソ編 >そもそも曹操は袁紹に対して大義とか全くないだろ編 >お前のやってる事は全部反逆者のテロ行為編 >曹操のせいで乱世が長引いてるから早く死ね宣戦布告編 >って感じのパートごとに分かれてるくらいの長文煽り文 そんな長文の煽りを美しき配列・韻律・音調で書いたのか…

29 22/03/29(火)16:01:57 No.911402002

まあ曹操が倫理的にクソかどうかでいうとめっちゃクソなのは事実だからな……

30 22/03/29(火)16:01:59 No.911402007

大体あってるな…

31 22/03/29(火)16:04:17 No.911402440

韻律とかも書いてあるから 発音した時の音とかも美しかったんだろうね

32 22/03/29(火)16:04:41 No.911402513

すごいリリック!

33 22/03/29(火)16:06:31 No.911402884

>この檄文は後世、南朝梁の『文選』に、名文として収められた。 なそにん

34 22/03/29(火)16:07:01 No.911402994

言葉は学べるようで学べないっていうのなんかわかる

35 22/03/29(火)16:07:04 No.911403010

夏侯嬰の子孫で曹参の家系に養子に入った子ですよ!!!忠臣に決まってるじゃないですか!!!

36 22/03/29(火)16:07:11 No.911403030

頭痛がピタリと止まったそうだから血管なり肩こりなりに効果があるらしい

37 22/03/29(火)16:08:54 No.911403368

>これ書いた人結構あとまで出番あったね まあ合肥で他の詩書いてる人たちとまとめて死ぬんだけど…

38 22/03/29(火)16:09:24 No.911403469

>って感じのパートごとに分かれてるくらいの長文煽り文 意訳されたらこうなる内容を名文に書き換えられるんだから言葉ってすごいな

39 22/03/29(火)16:11:37 No.911403919

>夏侯嬰の子孫で曹参の家系に養子に入った子ですよ!!!忠臣に決まってるじゃないですか!!! 曹参の子孫は平陽にいるはずなのに曹騰一族は沛国出身なの不思議だな

40 22/03/29(火)16:11:37 No.911403921

後漢がクッソ時間と金かけて育てあげた文才を曹操キレさせるためだけに使うのいいよね…

41 22/03/29(火)16:12:02 No.911404001

>韻律とかも書いてあるから >発音した時の音とかも美しかったんだろうね 自分への罵詈雑言を音読しながら楽しくなっちゃう曹操は面白いな…

42 22/03/29(火)16:14:15 No.911404416

>賈?これを声に出して読め こんなんパワハラやん

43 22/03/29(火)16:16:01 No.911404764

パワハラクソ野郎なのは一貫してるので

44 22/03/29(火)16:16:21 No.911404816

カクのアレは読まないのが正解だから難しい

45 22/03/29(火)16:18:12 No.911405198

むしろテンイと息子をぶっ殺したカクを許してあげるのは優しい

46 22/03/29(火)16:19:06 No.911405392

>曹操「ここに書かれてる曹操って奴めっちゃムカつくな!」 曹操が二人いたら殺し合いになるところだったな

47 22/03/29(火)16:19:52 No.911405545

三国時代随一の文学者で詩人の曹操が褒めるんだから相当だよ

48 22/03/29(火)16:20:42 No.911405700

官渡の戦いまでの曹操ってスレ画みたいな人間的な感情とは別の評価とか判断を堂々と出すから人間味が感じられない時あって怖かった 夏侯淵の報復の時の蜂にビビる曹操とか好き

49 22/03/29(火)16:21:48 No.911405926

>むしろテンイと息子をぶっ殺したカクを許してあげるのは優しい そもそも俺が悪いよな…てのはその場で自覚してたし…

50 22/03/29(火)16:22:59 No.911406161

官渡あたりまでは涼しい顔して感情あんまり表に出さないとこあったよね

51 22/03/29(火)16:23:10 No.911406216

でも中央政府の官吏虐殺して後漢王朝に大打撃与えたの袁紹ですよね?

52 22/03/29(火)16:24:05 No.911406400

自分をディスる歌じゃなかったら最高の娯楽だったのにかわいそ

53 22/03/29(火)16:24:16 No.911406433

>官渡あたりまでは涼しい顔して感情あんまり表に出さないとこあったよね 天とかよく言ってたしね

54 22/03/29(火)16:25:31 No.911406679

天意とか天命とか必要無くなったんだろなって語るシーンいいよね

55 22/03/29(火)16:26:20 No.911406860

雀蜂にビビって変顔してるのは人間味あるけどあそこまで行くとあんま好きじゃなかった

56 22/03/29(火)16:27:40 No.911407110

>自分をディスる歌じゃなかったら最高の娯楽だったのにかわいそ その辺切り分けてるから何とも思ってないよ 何なら袁紹撃破後にスレ画書いたおっちゃん自分の所のお抱えにしてるし

57 22/03/29(火)16:28:18 No.911407233

中身があんまり変わってないないんだとしたら壮年期見てると青年~中年前半の頃はかなり感情出すの抑えてたんだなってなる 少年の頃はわりと分かりやすく出してた

58 22/03/29(火)16:28:29 No.911407275

クッソムカつく!!!それはそれとしてこれ名作だよお前俺の部下な!!!

59 22/03/29(火)16:31:07 No.911407770

>現代語訳だと >汚職チンコなしの無能息子のバカ息子へ >代を追うごとにカスになってくのは血は繋がってないのにチンコは繋がってるのかな?不思議だな >みたいな煽り文なのに美しいのか… 物は言いよう書きよう

60 22/03/29(火)16:32:17 No.911407973

ラップバトルで完敗を認めたときの曹操

61 22/03/29(火)16:33:04 No.911408124

しばらく超然としてる時期が続いたけど荊州で これからの相手は劉備かあ…てなってるとこはちょっとすき

62 22/03/29(火)16:33:14 No.911408145

>汚職チンコなしの無能息子のバカ息子へ >代を追うごとにカスになってくのは血は繋がってないのにチンコは繋がってるのかな?不思議だな これが駄文というのはわかりやすい

63 22/03/29(火)16:34:03 No.911408313

赤壁以降あたりからなんかお茶目になるよね曹操

64 22/03/29(火)16:34:24 No.911408380

ちょっと違うけどちんちん亭とかなぜそんな無駄な語彙力をそこで…!? ってなるののアップグレード版みたいな感じなんだろうな

65 22/03/29(火)16:35:03 No.911408534

不細工な顔だなと言ってると聞いた

66 22/03/29(火)16:35:38 No.911408638

>自分を罵ってる文章になかなかこれは言えない 永楽帝も武則天も似たようなエピソードあるし 定番のネタだと思われる

67 22/03/29(火)16:36:13 No.911408756

あんまりビジュアルがパッとしない小男なのは再現されないよね 悪そうにしろ格好いいにしろ何かしら貫禄盛られる

68 22/03/29(火)16:36:30 No.911408806

赤壁で孔明に人間の世界に降りてこんかい!って言った以上は自分がなんかふわふわした人外だと示しがつかないから人間らしくなっていかないと

69 22/03/29(火)16:36:35 No.911408817

何ならお前めっちゃ才能あるんだから俺なんかの罵倒よりもっといいテーマで書けよまで思ってる

70 22/03/29(火)16:36:59 No.911408901

主役級のキャラが見ためショボいと続かないでしょ

71 22/03/29(火)16:38:30 No.911409204

異民族の使者が立派なガタイの影武者をスルーして本物を即見分けた(ので殺された)ってエピソードあるあたりチビでブサイクでもやっぱオーラ出てたんじゃないか

72 22/03/29(火)16:39:30 No.911409388

それでも「俺の事はいいけど爺ちゃん達をここまで言うことないじゃん…」ってなったらしいな

73 22/03/29(火)16:40:32 No.911409577

昔のお手紙ってそんなラップのリリックよりムズいんだ…

74 22/03/29(火)16:41:23 No.911409729

>昔のお手紙ってそんなラップのリリックよりムズいんだ… ちうごく語ってそういうところあるよね英語並に

75 22/03/29(火)16:41:28 No.911409743

曹操はクソだけど袁紹も正義かっていうとそうでもないしただ戦国の罵り合いってだけよね

76 22/03/29(火)16:41:43 No.911409794

外交の場は教養マウントの取り合いみたいなとこはある

77 22/03/29(火)16:43:06 No.911410060

漢字並べて読みも文字の並びも綺麗にするって結構な難易度

78 22/03/29(火)16:43:18 No.911410092

>曹操はクソだけど袁紹も正義かっていうとそうでもないしただ戦国の罵り合いってだけよね 袁紹は宦官大虐殺とかしてるしな

79 22/03/29(火)16:44:17 No.911410273

仙水みたいに正義の国と悪の国が戦ってるって発想で行こう

80 22/03/29(火)16:44:49 No.911410376

>漢字並べて読みも文字の並びも綺麗にするって結構な難易度 この時代の文官のトップ層って色んな書を丸暗記してどんなときでもスイとお出しするくらいでないとダメってマジ?

81 22/03/29(火)16:46:04 No.911410629

>この時代の文官のトップ層って色んな書を丸暗記してどんなときでもスイとお出しするくらいでないとダメってマジ? 後の時代だけどそういうこと出来なきゃ科挙って合格出来ないんだろうな

82 22/03/29(火)16:46:38 No.911410710

>この時代の文官のトップ層って色んな書を丸暗記してどんなときでもスイとお出しするくらいでないとダメってマジ? 武官も老子とかの色んな戦術の引用できないとダメっていう

83 22/03/29(火)16:47:55 No.911410980

古代中国ってどの時代もめちゃくちゃ書簡を大事にして読みまくってるから勤勉だなぁってなる

84 22/03/29(火)16:48:25 No.911411062

>武官も老子とかの色んな戦術の引用できないとダメっていう あの丞相が大軍任せたのに高所取ることにこだわってボロクソに負けたやつは…

85 22/03/29(火)16:49:25 No.911411258

>>武官も老子とかの色んな戦術の引用できないとダメっていう >あの丞相が大軍任せたのに高所取ることにこだわってボロクソに負けたやつは… 高所に陣し一気呵成に駆け下りればその勢い当に破竹!も兵法としては存在する 使う場所が理解出来てないじゃん…って泣いた

86 22/03/29(火)16:50:58 No.911411536

切ると士気が上がる登山家

87 <a href="mailto:秦の最初の皇帝">22/03/29(火)16:51:01</a> [秦の最初の皇帝] No.911411552

>古代中国ってどの時代もめちゃくちゃ書簡を大事にして読みまくってるから勤勉だなぁってなる 燃やすわ

88 22/03/29(火)16:51:29 No.911411638

>>曹操はクソだけど袁紹も正義かっていうとそうでもないしただ戦国の罵り合いってだけよね >袁紹は宦官大虐殺とかしてるしな 宦官は殺しても良いだろ

89 22/03/29(火)16:52:09 No.911411765

>古代中国ってどの時代もめちゃくちゃ書簡を大事にして読みまくってるから勤勉だなぁってなる 今の中国とかは遺伝子的なつながりが一切ないからそういう歴史とかを全く重視しない人種になった

90 22/03/29(火)16:52:10 No.911411770

原文 https://zh.wikisource.org/wiki/昭明文選/卷44#為袁紹檄豫州

91 22/03/29(火)16:54:18 No.911412169

ちんちん切ったら人じゃない何かになる感覚は何となくわかるような気がしてしまって怖い 宦官という役割上の問題な気はするんだが

92 22/03/29(火)16:54:52 No.911412275

文章をわかりやすく短くするのは才能だと思う…欲しい…

↑Top