虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/29(火)12:13:04 しっぺい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)12:13:04 No.911350723

しっぺい

1 22/03/29(火)12:14:24 No.911351088

しっぺいも読めないの?

2 22/03/29(火)12:14:47 No.911351178

疫病 えきびょう 疾病 しっぺい

3 22/03/29(火)12:15:02 No.911351264

スカイリムで覚えた

4 22/03/29(火)12:15:15 No.911351324

タムリエルで覚えた

5 22/03/29(火)12:15:31 No.911351402

こいつはしっぺいしっぺい

6 22/03/29(火)12:15:32 No.911351409

疫病読めない人いるのか…

7 22/03/29(火)12:15:59 No.911351538

しっぺけぺい!

8 22/03/29(火)12:16:24 No.911351659

おのれタイトルトラップ

9 22/03/29(火)12:16:25 No.911351661

脳内ではえきびょうって読んでる 読めないとかじゃなく漢字を記号として認識してるから

10 22/03/29(火)12:18:13 No.911352220

>読めないとかじゃなく漢字を記号として認識してるから 記号が読めてないんじゃん

11 22/03/29(火)12:19:17 No.911352534

いけね、しっぺぇしちまった

12 22/03/29(火)12:19:49 No.911352694

今えきびょうって…

13 22/03/29(火)12:20:03 No.911352770

じっぺい太郎

14 22/03/29(火)12:20:08 No.911352803

疾病 デコピン 馬場チョップ

15 22/03/29(火)12:20:43 No.911352994

し…しつびょう

16 22/03/29(火)12:21:20 No.911353182

えきびょうがみ

17 22/03/29(火)12:21:47 No.911353324

全力疫走

18 22/03/29(火)12:22:32 No.911353541

>スカイリムで覚えた 疾病退散の薬ってすごいざっくりしてて好き…

19 22/03/29(火)12:22:41 No.911353584

疾走ってなんで病だれなんだろうな

20 22/03/29(火)12:25:57 No.911354553

>>読めないとかじゃなく漢字を記号として認識してるから >記号が読めてないんじゃん 何言ってるのかわからないけど 「読む」ってのと「認識する」のは脳の担当する場所が違うんだ 「認識」いわゆるパターン認知は脳への刺激のパターンで判別するから 普段からよく読む漢字でないときはアラビア語のゼインとザールとヌーンをパッと見分けられないように 疫病と疾病もまたパターンとしては全体的に一致する箇所が多いので同じ認知しがちになる

21 22/03/29(火)12:27:32 No.911355039

CDC!CDC!

22 22/03/29(火)12:27:40 No.911355085

ニュースで散々CDC疾病対策センターというワードを見聞きしたはず

23 22/03/29(火)12:28:04 No.911355192

似た意味の宿痾

24 22/03/29(火)12:28:07 No.911355215

長々言い訳しないで「殳と矢の区別が付きません」って正直に言いなよ

25 22/03/29(火)12:28:18 No.911355281

>疾走ってなんで病だれなんだろうな 疾の字が病とかそういう意味を持ってるそうな

26 22/03/29(火)12:28:40 No.911355386

竹箆

27 22/03/29(火)12:28:50 No.911355437

漸く(しばらく)

28 22/03/29(火)12:29:25 No.911355629

やまいだれの中失じゃないんだ…

29 22/03/29(火)12:29:27 No.911355644

信州信濃の善光寺

30 22/03/29(火)12:30:09 No.911355862

すまん 疾病という存在を今初めて知ったわ

31 22/03/29(火)12:30:30 No.911355958

>長々言い訳しないで「殳と矢の区別が付きません」って正直に言いなよ やっぱ頭の悪い人って説明と言い訳の違いもわからないんだな

32 22/03/29(火)12:30:44 No.911356026

しっベイッ!!!!!

33 22/03/29(火)12:31:19 No.911356220

狂ったように走るから疾走なのか

34 22/03/29(火)12:31:35 No.911356304

疾病熱病サイバスター

35 22/03/29(火)12:31:53 No.911356394

>すまん >疾病という存在を今初めて知ったわ 不死の存在かなんかか

36 22/03/29(火)12:32:04 No.911356443

>信州信濃の善光寺 疾病太郎はおりませぬ

37 22/03/29(火)12:32:28 No.911356564

>すまん >疾病という存在を今初めて知ったわ 健康!

38 22/03/29(火)12:32:40 No.911356635

>疫病神 >疾病神

39 22/03/29(火)12:33:21 No.911356823

この手のスレでレスポンチしてるとマジもんって感じする

40 22/03/29(火)12:33:28 No.911356855

まぁ普通は見分けつかないなんてこたぁないな

41 22/03/29(火)12:34:04 No.911357032

俺も読めねえ いもげで普段使われない漢字は読めないんだ俺

42 22/03/29(火)12:34:11 No.911357073

疾Pay

43 22/03/29(火)12:34:43 No.911357250

疾病太郎

44 22/03/29(火)12:34:59 No.911357339

部首取って残ったやつの読み方で大体いけるいける たまにいけない

45 22/03/29(火)12:36:33 No.911357842

矢丙

46 22/03/29(火)12:36:48 No.911357928

>俺も読めねえ >いもげで普段使われない漢字は読めないんだ俺 漢字以前に句読点も知らなそうだな…

47 22/03/29(火)12:37:03 No.911358005

しっぺけぺい!

48 22/03/29(火)12:37:59 No.911358287

疫病のせいでしつびょうって読んじゃう

49 22/03/29(火)12:38:27 No.911358418

句読点をくどくてんって読むやついる?

50 22/03/29(火)12:39:06 No.911358602

くどくどうるせえ!

51 22/03/29(火)12:39:06 No.911358603

いねぇよなぁ!

52 22/03/29(火)12:39:14 No.911358649

>>>読めないとかじゃなく漢字を記号として認識してるから >>記号が読めてないんじゃん >何言ってるのかわからないけど >「読む」ってのと「認識する」のは脳の担当する場所が違うんだ >「認識」いわゆるパターン認知は脳への刺激のパターンで判別するから >普段からよく読む漢字でないときはアラビア語のゼインとザールとヌーンをパッと見分けられないように >疫病と疾病もまたパターンとしては全体的に一致する箇所が多いので同じ認知しがちになる 読めてないよそれ

53 22/03/29(火)12:39:20 No.911358673

それはしっけい

54 22/03/29(火)12:39:32 No.911358742

矢なのにシツなのが納得いかねえ!ならまぁ分かる

55 22/03/29(火)12:40:14 No.911358957

>矢なのにシツなのが納得いかねえ!ならまぁ分かる 一矢報いるをどう読むかって話になるな

56 22/03/29(火)12:41:24 No.911359286

疾病読めないのは流石にネタだろ

57 22/03/29(火)12:41:33 No.911359332

句読点の区別がつかない「」もいるしな

58 22/03/29(火)12:42:00 No.911359451

お病にす…

59 22/03/29(火)12:42:28 No.911359586

まだレスポンチするのか…こんなくだらないことで…

60 22/03/29(火)12:42:37 No.911359630

うっひゃー!こいつはえれぇしっぺえだぞ!

61 22/03/29(火)12:43:03 No.911359741

>一矢報いるをどう読むかって話になるな か…かずや

62 22/03/29(火)12:43:27 No.911359865

病病

63 22/03/29(火)12:43:42 No.911359932

>疾病読めないのは流石にネタだろ しかし義務教育内で教わる範囲かってなると…どうだったっけか

64 22/03/29(火)12:43:58 No.911360013

疾病太郎

65 22/03/29(火)12:44:17 No.911360093

>>一矢報いるをどう読むかって話になるな >か…かずや かずや、むくいる…

66 22/03/29(火)12:44:56 No.911360273

>いもげで普段使われない漢字は読めないんだ俺 ここには何らかの疾病をかかえた「」が多い掲示板だというのに…

67 22/03/29(火)12:45:10 No.911360334

疾病保険とかいってCMやってるから知ってる

68 22/03/29(火)12:45:16 No.911360363

>疾病太郎 静岡県民きたな

69 22/03/29(火)12:45:27 No.911360422

疾病は触れる機会多い単語だとは思う

70 22/03/29(火)12:46:41 No.911360752

大人になると自然と病気の話になりがちだからいずれ嫌でも覚える漢字

71 22/03/29(火)12:47:43 No.911361040

さんだいしつびょうにそなえたほけん

72 22/03/29(火)12:47:49 No.911361064

(しつびょうって読んでた)

73 22/03/29(火)12:47:50 No.911361072

>疾病太郎はおりませぬ 日本昔ばなしでひらがなで書いてあったからそのまま読んでたけどしっぺいってそれかあ!

74 22/03/29(火)12:48:42 No.911361315

疾病怒濤

75 22/03/29(火)12:48:54 No.911361368

>疾病太郎 ゆるキャン△で知った

76 22/03/29(火)12:49:00 No.911361401

早太郎!早太郎じゃないか!

77 22/03/29(火)12:49:05 No.911361428

>何言ってるのかわからないけど >「読む」ってのと「認識する」のは脳の担当する場所が違うんだ >「認識」いわゆるパターン認知は脳への刺激のパターンで判別するから >普段からよく読む漢字でないときはアラビア語のゼインとザールとヌーンをパッと見分けられないように >疫病と疾病もまたパターンとしては全体的に一致する箇所が多いので同じ認知しがちになる ねえもしかしてこいつ疾病と疫病が同じ意味だと思ってるんじゃ…

78 22/03/29(火)12:49:30 No.911361548

ぺいの部分の読み方間違うのは分かるけど 疾病をえきびょうと読むのってそんなあるあるネタでもない気がする

79 22/03/29(火)12:50:28 No.911361810

>>疾病太郎 >ゆるキャン△で知った うしおととらじゃないのか…

80 22/03/29(火)12:50:48 No.911361908

スペペペ

81 22/03/29(火)12:51:12 No.911362014

>疾病怒濤 この村はもうどうにもならん…封鎖しろ

82 22/03/29(火)12:51:12 No.911362018

病気と疾病って何が違うの…?

83 22/03/29(火)12:51:21 No.911362060

疾走

84 22/03/29(火)12:51:28 No.911362093

しつびょうって読み間違える人は見たことある

85 22/03/29(火)12:51:54 No.911362197

>疾病は触れる機会多い単語だとは思う 問題はフリガナか音声での読みに触れるかどうかってところか

86 22/03/29(火)12:52:51 No.911362451

ネタに乗っかっただけだけど しっぺい太郎は悉平太郎と書くのだそうだ 分からない漢字はちゃんとその場で調べよう!

87 22/03/29(火)12:53:29 No.911362624

しっぺいを正しく読めないってのはよくあるけど えきびょうと読むのはネタで言ってんのかマジで言ってんのか分からん

88 22/03/29(火)12:54:41 No.911362934

しっぺいセンターとか無かったっけ

89 22/03/29(火)12:55:17 No.911363103

疾病太郎に知らせるな

90 22/03/29(火)12:56:22 No.911363386

>しっぺけぺい! 流行らないって!

91 22/03/29(火)12:56:28 No.911363403

しっぺい太郎のしっぺいは疾病じゃねぇよ!

92 22/03/29(火)12:56:50 No.911363494

疾風がはやてだから疾病ははやまい

93 22/03/29(火)12:56:54 No.911363514

おらしっぺえしちまったぞ

94 22/03/29(火)12:57:01 No.911363543

疾病より疾患を使わない?

95 22/03/29(火)12:57:07 No.911363571

カタログだとスレ本文えきびょうって書いてあったんだけどこれどういう仕組み?

96 22/03/29(火)12:57:23 No.911363638

子供の頃から持病あるから疾病とか疾患は小学生くらいで読み書きできるようになった

97 22/03/29(火)12:57:48 No.911363751

>病気と疾病って何が違うの…? ミル貝に書いてあった

98 22/03/29(火)12:58:11 No.911363859

>カタログだとスレ本文えきびょうって書いてあったんだけどこれどういう仕組み? 第五の力だよ

99 22/03/29(火)12:58:12 No.911363865

疾病と特定疾病で指してる病気が全然違って言葉から受けるイメージ違いすぎて良くないよなぁって思う

100 22/03/29(火)12:58:23 No.911363906

>しっぺいを正しく読めないってのはよくあるけど >えきびょうと読むのはネタで言ってんのかマジで言ってんのか分からん 一々調べたりせず雑に文章を読み飛ばして「○(よく分からない病ダレの文字)病」って認識だと 取っ散らかる可能性は否定出来んが実際にどれくらいあるかは分からんな…

101 22/03/29(火)12:58:24 No.911363914

>子供の頃から持病あるから疾病とか疾患は小学生くらいで読み書きできるようになった 「」に哀しき過去…

102 22/03/29(火)12:58:28 No.911363925

脳内で変につながっちゃうのはわかるよ 俺も丘陵って文字見たら何故かりょうきゅうって頭に浮かんで1秒後にいやいやきょうりゅうじゃんってなる

103 22/03/29(火)12:58:58 No.911364052

疾患と疾病はなんか違うじゃん…?

104 22/03/29(火)12:59:36 No.911364225

誰にでもうっかり読み間違えるしっぺいぐらいあるだろ

105 22/03/29(火)12:59:54 No.911364306

>疾病と特定疾病で指してる病気が全然違って言葉から受けるイメージ違いすぎて良くないよなぁって思う 16種の特定疾病とは別に国指定の特定疾患もあるからややこしい

106 22/03/29(火)13:00:00 No.911364328

きゅうりょうだよ!

107 22/03/29(火)13:00:04 No.911364343

>俺も丘陵って文字見たら何故かりょうきゅうって頭に浮かんで1秒後にいやいやきょうりゅうじゃんってなる 更に1秒後に直せた?

108 22/03/29(火)13:00:06 No.911364350

林家疾病

109 22/03/29(火)13:01:29 No.911364653

(何故か変換できない)というやつだな

110 22/03/29(火)13:01:31 No.911364662

>俺も丘陵って文字見たら何故かりょうきゅうって頭に浮かんで1秒後にいやいやきょうりゅうじゃんってなる ダイナソー!

111 22/03/29(火)13:02:25 No.911364853

「」

112 22/03/29(火)13:02:56 No.911364961

疾風 疾病

113 22/03/29(火)13:03:05 No.911365000

>16種の特定疾病とは別に国指定の特定疾患もあるからややこしい そんな特定疾患を指定するのが難病法なんで日本語難しいなと思う

114 22/03/29(火)13:03:09 No.911365016

「」は「」だよ

115 22/03/29(火)13:03:23 No.911365060

>(何故か変換できない)というやつだな 最近変換出来るようになりつつあるふいんき

116 22/03/29(火)13:03:27 No.911365070

そのレスの最初に丘陵で漢字で変換できてるのになぜ…

117 22/03/29(火)13:03:32 No.911365084

疾病のように ザブングル

118 22/03/29(火)13:03:50 No.911365157

旋風の疾病

119 22/03/29(火)13:04:03 No.911365206

多分この読み方だろって独り決めしてそのままにするタイプは多いんだろう 乖離とか貶すとか読めない人見ると

120 22/03/29(火)13:04:53 No.911365381

Google日本語入力とか間違った読み方や漢字が予想に出てくるところはクソだと思う

121 22/03/29(火)13:04:55 No.911365393

>疾風 はやて! >疾病 えきびょう!

122 22/03/29(火)13:05:00 No.911365407

「もしかしてふんいき」って出た 賢いなスマホ

123 22/03/29(火)13:05:02 No.911365413

傷病

124 22/03/29(火)13:05:04 No.911365424

>多分この読み方だろって独り決めしてそのままにするタイプは多いんだろう >乖離とか貶すとか読めない人見ると 正しい読み方を知っても脳が決め打ちした読み方に固定されちゃうんよね

125 22/03/29(火)13:05:21 No.911365491

>正しい読み方を知っても脳が決め打ちした読み方に固定されちゃうんよね おじいちゃん…

126 22/03/29(火)13:05:50 No.911365582

>乖離とか貶すとか読めない人見ると は…はくり… おとしめす…

127 22/03/29(火)13:05:55 No.911365601

稟議

128 <a href="mailto:てんか">22/03/29(火)13:06:33</a> [てんか] No.911365737

坩堝

129 22/03/29(火)13:06:36 No.911365758

疾病デコピン馬場チョップ

130 22/03/29(火)13:06:40 No.911365773

貶すとか読めねえからひらがなで書いてくれと思う

131 22/03/29(火)13:07:13 No.911365889

正しい方を覚えても月日が経つとどっちが正しいんだっけ…?ってなる

132 22/03/29(火)13:07:17 No.911365909

ひらがなで書かないと分からんようじゃ意図や意味がきちんと伝わるか怪しいな

133 22/03/29(火)13:07:31 No.911365955

永遠と延々は間違えないと思うんだけどねぇ

134 22/03/29(火)13:07:36 No.911365977

鬼のように祟られただかなんだか

135 22/03/29(火)13:08:39 No.911366206

>永遠と延々は間違えないと思うんだけどねぇ なにかを延々とやり続けてるとこれもしかしたら永遠にやり続けるのでは…?って思っちゃうから…

136 22/03/29(火)13:09:02 No.911366287

未だにコロナ渦って書いてる人いっぱいいる

137 22/03/29(火)13:09:20 No.911366342

坩堝って昔から人種の坩堝みたいな使い方でしか見ないし その用途ですら今は坩堝じゃなくてサラダボウルって言うようになったから全然見る機会ないな…

138 22/03/29(火)13:09:53 No.911366454

>永遠と延々は間違えないと思うんだけどねぇ それは読み間違えじゃなくて文字ごと間違えてるやつ

139 22/03/29(火)13:10:32 No.911366589

音だけ聞いて勘違いしてそのまま改める機会もないとね

140 22/03/29(火)13:11:16 No.911366730

言い方アレだけど生活に支障ない程度の 軽い識字障害みたいなのはさほど珍しくないんだろうな 漢字文化圏だと

141 22/03/29(火)13:11:40 No.911366813

一度も誤読したことがない者だけしっぺいしなさい

142 22/03/29(火)13:12:28 No.911366993

>未だにコロナ渦って書いてる人いっぱいいる 渦中ってことばもあるから渦でも間違いないように感じちゃうからね…

143 22/03/29(火)13:13:00 No.911367117

言ってる人の滑舌が良くないのと聞き手が延々という言葉を知らないせいで えーえんみたいな音の把握になってしまい永遠と間違って覚えてしまう…

144 22/03/29(火)13:13:18 No.911367174

愛媛県と愛知県がたまにごっちゃになる

145 22/03/29(火)13:13:47 No.911367295

>坩堝って昔から人種の坩堝みたいな使い方でしか見ないし >その用途ですら今は坩堝じゃなくてサラダボウルって言うようになったから全然見る機会ないな… そもそも実物を見たことねえ坩堝

146 22/03/29(火)13:14:19 No.911367430

疾きこと病の如し

147 22/03/29(火)13:14:56 No.911367578

>>永遠と延々は間違えないと思うんだけどねぇ >なにかを延々とやり続けてるとこれもしかしたら永遠にやり続けるのでは…?って思っちゃうから… 「永遠にやってる」って言われるとなんも思わないけど「永遠とやってる」って言われると間違えて覚えてるんだな…ってなる

148 22/03/29(火)13:15:41 No.911367750

ふ…腐す…

149 22/03/29(火)13:16:10 No.911367842

fu926712.jpg いいですよねウツボ

150 22/03/29(火)13:16:15 No.911367866

一回間違えてこれがなんでるつぼなんだよ!って凄く記憶に残ったから逆に覚えやすい感じはする

151 22/03/29(火)13:16:19 No.911367887

間違えてねえし…僕が言いたいのは永遠だから

152 22/03/29(火)13:16:48 No.911367980

貶すはとぼすだと思ってたらそもそもとぼすなんて言葉ないって言われて愕然としたよ…

153 22/03/29(火)13:18:19 No.911368307

坩堝って言われても実物分かりにくいのに 英語でメルティングポットって言われるとパッと実物イメージできる

154 22/03/29(火)13:18:58 No.911368459

即刻の意味で速攻って言う人

155 22/03/29(火)13:19:03 No.911368477

甘みたいな形した土で出来た鍋が坩堝か

156 22/03/29(火)13:19:27 No.911368572

>即刻の意味で速攻って言う人 即効かもしれん

157 22/03/29(火)13:20:19 No.911368763

なんでサラダボウルになったんだろと思ったらマイノリティがマジョリティに同化させられるニュアンスが批判されて 溶けあわないサラダボウルに変わったと出てきた

158 22/03/29(火)13:20:28 No.911368792

>英語でメルティングポットって言われるとパッと実物イメージできる 下痢うんち保存ポットかなるほど

159 22/03/29(火)13:20:30 No.911368807

変換の優先度的な問題か先攻が先行になりがち

160 22/03/29(火)13:20:30 No.911368809

坩堝というとなんとなく蟲毒を作るやつみたいなイメージがある

161 22/03/29(火)13:20:38 No.911368845

必至と必須間違えてるのもたまに見かける 多分必死って言葉は知ってるせいで必至がインプットされないんだろう

162 22/03/29(火)13:20:47 No.911368879

>下痢うんち保存ポットかなるほど 翻訳が恣意的過ぎる…

163 22/03/29(火)13:20:48 No.911368882

永遠にimgやってる

164 22/03/29(火)13:20:50 No.911368889

>下痢うんち保存ポットかなるほど なんで保存性もたせるんだよ

165 22/03/29(火)13:21:23 No.911369006

>>下痢うんち保存ポットかなるほど >なんで保存性もたせるんだよ もっともすぎてダメだった

166 22/03/29(火)13:21:30 No.911369040

>なんでサラダボウルになったんだろと思ったらマイノリティがマジョリティに同化させられるニュアンスが批判されて >溶けあわないサラダボウルに変わったと出てきた 決して融和出来ない同士なのね…

167 22/03/29(火)13:21:33 No.911369051

>>下痢うんち保存ポットかなるほど >なんで保存性もたせるんだよ じゃあ…下痢うんち煮込みツボ…?

168 22/03/29(火)13:21:35 No.911369055

人種の坩堝以外で坩堝という概念に触れる機会がない

169 22/03/29(火)13:22:50 No.911369327

クソの話題だと「」はイキイキしすぎる…

170 22/03/29(火)13:23:32 No.911369492

>人種の坩堝以外で坩堝という概念に触れる機会がない 興奮の坩堝とか言わない?

171 22/03/29(火)13:23:36 No.911369508

>決して融和出来ない同士なのね… 無理矢理合わせられるんじゃなく個を保ったまま混ざり合うってことかな 朱に交われば赤くなるじゃなく

172 22/03/29(火)13:25:13 No.911369837

ドツボと言っている人を見かける

173 22/03/29(火)13:25:51 No.911369992

>翻訳が恣意的過ぎる… ゆ、ゆういてき…

174 22/03/29(火)13:26:42 No.911370167

二恣元裏@ふたば

175 22/03/29(火)13:27:52 No.911370434

ドツボの方は肥溜めのことなんだな…

↑Top