虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

統一し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)02:22:10 No.911282255

統一しろや…

1 <a href="mailto:&#39641;">22/03/29(火)02:23:55</a> [&#39641;] No.911282513

助かった…

2 22/03/29(火)02:25:28 No.911282731

ひらがなは統一できたのにね

3 22/03/29(火)02:27:45 No.911283066

誤字由来のやつは滅ぼしていいと思う

4 22/03/29(火)02:29:01 No.911283254

日本人ですら難しいのに外人が見たら発狂しそう

5 22/03/29(火)02:31:19 No.911283583

最強の斎藤トーナメント開催!

6 22/03/29(火)02:32:04 No.911283676

なんで難しい方の漢字が存在するんだ

7 22/03/29(火)02:36:39 No.911284278

滅ぼしたい

8 22/03/29(火)02:37:12 No.911284356

全角英数字 常用漢字以外の漢字 和暦

9 22/03/29(火)02:37:22 No.911284380

斎の一番右こわい

10 22/03/29(火)02:39:18 No.911284599

齋はパーツにアルファベット入ってるのがムズムズする…!

11 22/03/29(火)02:40:10 No.911284699

真面目に統一してほしい…変換できないやつだけでも滅んでほしい… あと名前の漢字聞くと「簡単な方でいいですよ」って奴は死んでほしい…なに譲歩してやった感出してんだ改名しろ

12 22/03/29(火)02:46:09 No.911285400

こういうクソみたいな名字してるやつに限って間違えるとムッとするんだよなややこしいテメーの名字が悪いのに

13 22/03/29(火)02:48:53 No.911285652

伝統的に家を守るって価値観がある中でそれを主張するのはあまりにもファンキーすぎる

14 22/03/29(火)02:50:47 No.911285841

「」みたいな名前すらねえ奴が人様の名前の漢字に文句言ってんじゃねーぞ!

15 22/03/29(火)02:52:01 No.911285974

>伝統的に家を守るって価値観がある中でそれを主張するのはあまりにもファンキーすぎる 先祖の書き間違いに守る価値なんざねえ

16 22/03/29(火)02:52:08 No.911285984

国で常用漢字使わないようにしてくれ 名簿とかでも常用漢字に変えて良いようにしてくれ 個人が好きで使ってる分には良いから

17 22/03/29(火)02:52:27 No.911286016

それに比べて田中は偉いよ

18 22/03/29(火)02:55:21 No.911286315

中村仲村中邑くらいのバリエーションならかわいいもんなんだけどな…

19 22/03/29(火)02:57:34 No.911286509

ふるやまとこやまみたいに文字同じで読みが違うのも何とかならないか

20 22/03/29(火)02:58:36 No.911286611

お前の先祖名前の登録で誤字してやんの

21 22/03/29(火)02:58:46 No.911286636

わたなべファミリーはわたべさんも含め全部まとめて渡辺(わたなべ)に吸収合併してほしい

22 22/03/29(火)02:59:03 No.911286670

統一するにしてもどれにするかでめっちゃ揉めるだろうしな…

23 22/03/29(火)02:59:42 No.911286728

>わたなべファミリーはわたべさんも含め全部まとめて渡辺(わたなべ)に吸収合併してほしい 気持ちはわかるけど同意する人は少ないんじゃないかな… 平仮名統一のほうがまだ平等性がある

24 22/03/29(火)03:00:53 No.911286842

平仮名は平仮名でワ行とかに謂れのない合併を受けた怨念が…

25 22/03/29(火)03:01:06 No.911286865

嫌じゃ…もう外字対応などしとうない…

26 22/03/29(火)03:01:32 No.911286908

アイデンティティに関わるからなあ…

27 22/03/29(火)03:02:20 No.911286990

>助かった… 髙島屋が続く限り間違いなく安泰

28 22/03/29(火)03:03:23 No.911287079

他の3つの主張はギリわからなくもないけど藤は流石に諦めて左の使えよ

29 22/03/29(火)03:03:41 No.911287105

統一しようとするから揉めるんだ 滅ぼそう

30 22/03/29(火)03:03:55 No.911287126

>常用漢字以外の漢字 これは許してくれないか

31 22/03/29(火)03:04:31 No.911287185

ついでに沢と澤も統一しておいて

32 22/03/29(火)03:04:52 No.911287219

書き間違いとは言うが言語において間違いとか略とかが定着するのはそんな珍しいことでもないからな…

33 22/03/29(火)03:04:54 No.911287222

fu925995.jpg

34 22/03/29(火)03:05:25 No.911287275

屋号だったり氏名は代々守ってきたものって意識が強いからいくら非常用漢字でも公的にサポートを縮小するってなったら相当反発も出るよやっぱり

35 22/03/29(火)03:05:47 No.911287315

沢と澤はただの新字旧字だからこいつらとは訳が違う

36 22/03/29(火)03:06:02 No.911287344

>fu925995.jpg ばーか!滅びろ!

37 22/03/29(火)03:06:26 No.911287382

渡辺はやたら多いのに間違ったら怒る人居て死ねなるってなる

38 22/03/29(火)03:06:31 No.911287390

他人に常用で書かれても別にいいよね

39 22/03/29(火)03:06:40 No.911287410

>屋号だったり氏名は代々守ってきたものって意識が強いからいくら非常用漢字でも公的にサポートを縮小するってなったら相当反発も出るよやっぱり さては渡邊だなテメー

40 22/03/29(火)03:07:13 No.911287468

中国は簡体字に統一できて便利なんだろうなって思って調べたら人名に限って古い異字体も使うみたいな話が出てきてダメだった

41 22/03/29(火)03:07:30 No.911287497

>書き間違いとは言うが言語において間違いとか略とかが定着するのはそんな珍しいことでもないからな… 公式では統一しろってことだ なんで大量のパターンが併存してて全部正しいって扱いなんだ

42 22/03/29(火)03:07:54 No.911287537

>fu925995.jpg ぶっちゃけ半分くらいは書き間違え指摘されて「は?ちげーしうちの辺はこうやって書くんだし!」って言いはっただけだろ

43 22/03/29(火)03:08:15 No.911287566

斎藤凄くね?ややこしくね?

44 22/03/29(火)03:08:25 No.911287585

藤はなんなんだよこれ 個人のクセだろこんなん

45 22/03/29(火)03:08:53 No.911287621

田中とか小林とか覚えやすくて間違えない苗字は優秀だな

46 22/03/29(火)03:09:08 No.911287640

>中国は簡体字に統一できて便利なんだろうなって思って調べたら人名に限って古い異字体も使うみたいな話が出てきてダメだった 東アジアは特にだけど家の意識が本当強いからそれはもう中国ですら無理って話よ

47 22/03/29(火)03:09:11 No.911287645

逆にある程度間違えてもいい字にすればいい

48 22/03/29(火)03:09:32 No.911287681

公的な場で非公式漢字使ったら罰金な中国はこの状況を見通してたのかな

49 22/03/29(火)03:10:10 No.911287734

斎藤と渡辺はホントにバリエーション違いが頻出するから大嫌い あとはしご高の高橋とかも

50 22/03/29(火)03:10:39 No.911287792

田中や鈴木あたりはほぼこれだけなのにサイトウワタナベがやたら種類多いのはそれだけ先祖が間違っててそれを意固地になって継承してる証拠なんだよね

51 22/03/29(火)03:11:10 No.911287838

俺も正式な苗字は誤字俗字の漢字だな

52 22/03/29(火)03:11:51 No.911287894

>中国は簡体字に統一できて便利なんだろうなって思って調べたら人名に限って古い異字体も使うみたいな話が出てきてダメだった でも日本と違って苗字の方はシンプルなものばかりだから 新しく産まれてきた人たちは基本的に変な文字を使うことはないよ

53 22/03/29(火)03:13:11 No.911288016

あの良く間違われるんだけれど渡邉じゃないですよ 渡邊ね

54 22/03/29(火)03:13:55 No.911288083

>あの良く間違われるんだけれど渡邉じゃないですよ >渡邊ね 控えめに言って足の爪全部剥がれてほしい

55 22/03/29(火)03:14:22 No.911288124

>あの良く間違われるんだけれど渡邉じゃないですよ >渡邊ね 一緒じゃないですか!

56 22/03/29(火)03:14:38 No.911288153

>あの良く間違われるんだけれど渡邉じゃないですよ >渡邊ね 自律神経失調症になってほしい

57 22/03/29(火)03:14:56 No.911288185

>fu925995.jpg 小学生の漢字テストの余白がこんな感じになる

58 22/03/29(火)03:15:15 No.911288224

斎は2~3種類あってほしいけど邊は構造分かりにくいからうーん

59 22/03/29(火)03:15:26 No.911288238

SF作品によくあったカタカナ名前になれ!

60 22/03/29(火)03:15:52 No.911288283

名前に限っては漢字廃止してひらがなだけにしてほしい

61 22/03/29(火)03:16:39 No.911288364

斉と斎は明確に違う文字だからいいよ

62 22/03/29(火)03:17:50 No.911288459

>斉と斎は明確に違う文字だからいいよ 確かにそこはそうだしその2種類なら口頭でもかんたんに説明できるからいい 齋とか齊とかは滅んでいい

63 22/03/29(火)03:20:50 No.911288754

>中村仲村中邑くらいのバリエーションならかわいいもんなんだけどな… 中邨も居るぞ! 自分は中村だけど中学時代にコッチの字の教師が居た

64 22/03/29(火)03:20:55 No.911288762

辺とか間違い捜しになるから嫌い

65 22/03/29(火)03:23:48 No.911288994

あらかじめ番号振って管理してくれたらわかりやすそうね 何番のわたなべですか?あっ3番の渡邊です…みたいな

66 22/03/29(火)03:25:32 No.911289132

>あらかじめ番号振って管理してくれたらわかりやすそうね >何番のわたなべですか?あっ3番の渡邊です…みたいな コンビニのタバコ番号みたいだな…

67 22/03/29(火)03:26:48 No.911289247

斎藤橋辺って名前の人いそうだな…

68 22/03/29(火)03:27:24 No.911289297

文字コードで言えばいい 渡邊(U+908A)です

69 22/03/29(火)03:29:19 No.911289418

邨は今では村と同じになったけど昔ではちょっとした高級住宅街って意味だったらしい

70 22/03/29(火)03:29:34 No.911289438

あーフォント対応してない? うーんじゃあ簡単な方で大丈夫だよ(笑)

71 22/03/29(火)03:29:46 No.911289454

珍しい名字ならいいよ 上位に多い名字でこんなに書き方が違うのが困るんよ

72 22/03/29(火)03:30:27 No.911289510

>斎藤橋辺って名前の人いそうだな… もう嫌がらせだな…

73 22/03/29(火)03:31:52 No.911289603

>うーんじゃあ簡単な方で大丈夫だよ(笑) これで大丈夫なやつと大丈夫じゃないやつを知りたい 保険とか銀行口座とか

74 22/03/29(火)03:33:19 No.911289698

うろ覚えが多くてめっちゃバリエーションが増えたらしいが だとしたらどれが真のSAITOなんだ…?

75 22/03/29(火)03:34:23 No.911289770

これの確認とか修正にかける時間って心底くだらないよね

76 22/03/29(火)03:36:00 No.911289890

先祖の誤字ならまだしも大昔に役所で戸籍に記載した人がそもそも間違えてたパターンもあるとかなんとか

77 22/03/29(火)03:36:09 No.911289902

なんかの契約の抜け道とかで利用されてそう

78 22/03/29(火)03:37:52 No.911290019

だいたい本人が間違えずに書けてるのかいな

79 22/03/29(火)03:38:44 No.911290084

本人にとってはこれがオリジナルだから間違えないでしょう

80 22/03/29(火)03:39:47 No.911290151

マイナンバーカード記載の名前が1文字だけ特殊文字で変に太文字でかっこ悪い

81 22/03/29(火)03:40:07 No.911290175

fu926021.jpg これやった事があるけど死ぬほどグダった 斉藤も誘って遊んだのに

82 22/03/29(火)03:40:56 No.911290230

>本人にとってはこれがオリジナルだから間違えないでしょう 間違えてなければここまで異体字増えてないと思うの…

83 22/03/29(火)03:43:19 No.911290369

>間違えてなければここまで異体字増えてないと思うの… それは最初に生み出したやつが悪い!

84 22/03/29(火)03:49:31 No.911290723

俺ワタナベだけどナベの部分がパソコンで変換できないよ 褒めて

↑Top