ソース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/28(月)23:50:09 No.911243135
ソースの話でもしよう
1 22/03/28(月)23:51:39 No.911243611
天ぷらにソース…?
2 22/03/28(月)23:52:00 No.911243709
天ぷらにソースなんてそんな野蛮な
3 22/03/28(月)23:52:09 No.911243757
天ぷらにはポン酢と相場で決まっておろう
4 22/03/28(月)23:53:08 No.911244039
ウスターみたいなビシャビシャのソースってあまり使ったことない
5 22/03/28(月)23:53:17 No.911244078
天ぷらは塩でしょ…
6 22/03/28(月)23:53:19 No.911244090
イカ天とかはソースだろ?
7 22/03/28(月)23:53:32 No.911244157
ウチは大体オタフクで済ます
8 22/03/28(月)23:53:58 No.911244283
>ウスターみたいなビシャビシャのソースってあまり使ったことない それ以外のソースを知らん
9 22/03/28(月)23:54:13 No.911244360
エビフライとかなら分かるけどテンプラにソースは分かんないな…
10 22/03/28(月)23:54:13 No.911244361
中濃ソースとケチャップ煮たててお好みソースにすればいい
11 22/03/28(月)23:54:30 No.911244467
>イカ天とかはソースだろ? それイカフライだよ
12 22/03/28(月)23:54:35 No.911244500
ソースといえばウスターでしょ
13 22/03/28(月)23:54:52 No.911244592
親父がウスターソース大好きマンでカーチャンがとんこつソース大好きマンだったからちょいちょい喧嘩してた
14 22/03/28(月)23:54:54 No.911244614
ソースがメインで付けるのはスポンジでもいいんじゃねーの?っていうような人はいる
15 22/03/28(月)23:54:59 No.911244635
丸亀でソースかけたら美味しかったのでそこで開眼した
16 22/03/28(月)23:55:08 No.911244689
関東行ったらブルドックソースとか言う訳わからんソースしかスーパーに並んでなくてキレそう
17 22/03/28(月)23:55:45 No.911244902
ウスターソースは何にでも合う チャーハンやポテトサラダには必須だろ
18 22/03/28(月)23:56:17 No.911245073
東北だけど中濃で全部済ます
19 22/03/28(月)23:56:30 No.911245145
東京の半分は田舎者でできてるから そこまで極端なことにはならないとは思う
20 22/03/28(月)23:56:41 No.911245214
>チャーハンやポテトサラダには必須だろ 味が濃すぎる…
21 22/03/28(月)23:57:06 No.911245343
昔の人はチャーハンにソースかけるよね
22 22/03/28(月)23:57:33 No.911245490
東京って何でも揃ってそうなのにないのか
23 22/03/28(月)23:57:40 No.911245543
たまり系ってなに?濃い感じ?オイスターソース的な
24 22/03/28(月)23:57:42 No.911245559
>関東行ったらブルドックソースとか言う訳わからんソースしかスーパーに並んでなくてキレそう ブルドック無いとかそっちのほうがありえんし…
25 22/03/28(月)23:57:47 No.911245592
いい爺ちゃんだな
26 22/03/28(月)23:57:52 No.911245621
東北生まれだけど子供の頃はブルドッグの中濃ソースくらいしかスーパーに並んでなかったよ オタフクのお好み焼きソースが東北でも販売が始まるってローカルニュースになる程度にはソース文化は乏しかった
27 22/03/28(月)23:57:55 No.911245634
お店選べばあるよ!
28 22/03/28(月)23:58:35 No.911245857
>東京って何でも揃ってそうなのにないのか 大きいとこ行けばあるけどその辺のスーパーに当たり前みたいには置いてないかも 日常で使うならちょっと大変かもね
29 22/03/28(月)23:58:46 No.911245931
お父ちゃんの言葉そのままなのは東北だよね
30 22/03/28(月)23:58:51 No.911245960
カレーにウスター混ぜる人もいるよね
31 22/03/28(月)23:58:57 No.911245989
>関東行ったらブルドックソースとか言う訳わからんソースしかスーパーに並んでなくてキレそう ブルドックソースじゃないの?関西
32 22/03/28(月)23:59:00 No.911246008
カレーは何ソースかけるのがいいの?
33 22/03/28(月)23:59:14 No.911246075
家にウスター2種と中濃ととんかつとどろがあるわ
34 22/03/28(月)23:59:20 No.911246105
>カレーは何ソースかけるのがいいの? カレーソース
35 22/03/28(月)23:59:25 No.911246132
オイスターかけても美味いんだカレーは
36 22/03/28(月)23:59:30 No.911246157
関東の人間にあまぁ~い醤油で刺身を食わせるの好き
37 22/03/28(月)23:59:48 No.911246262
>>カレーは何ソースかけるのがいいの? >カレーソース カレーソース!?
38 22/03/28(月)23:59:53 No.911246280
丸亀製麺には天ぷら用ソースがあるけど天ぷら屋にはソース置いてないな…
39 22/03/28(月)23:59:54 No.911246289
どろソースってなんだよ なんかきちゃない響きだな
40 22/03/29(火)00:00:02 No.911246350
地方のあれ入れてくれって言って対応してくれる店があれば入るけど 代替品でもええやろみたいな場合は西日本より東北あたりの製品に置き換えられること多し
41 22/03/29(火)00:00:21 No.911246481
>関東の人間にあまぁ~い醤油で刺身を食わせるの好き 九州の人?
42 22/03/29(火)00:00:30 No.911246526
天ぷらにソースは蛮族すぎない?
43 22/03/29(火)00:00:50 No.911246652
>>>カレーは何ソースかけるのがいいの? >>カレーソース >カレーソース!? https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=31
44 22/03/29(火)00:00:54 No.911246676
>カレーソース!? トリイのスパイスソースとかあるな カレー専用の
45 22/03/29(火)00:01:02 No.911246722
トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…?
46 22/03/29(火)00:01:08 No.911246752
>どろソースってなんだよ >なんかきちゃない響きだな まあソース作ったとき底に溜まる澱だからなあれ
47 22/03/29(火)00:01:11 No.911246772
>どろソースってなんだよ >なんかきちゃない響きだな とんかつソースよりドロっとしてて辛い
48 22/03/29(火)00:01:11 No.911246775
>天ぷらにソースは蛮族すぎない? 意外とうまいよ
49 22/03/29(火)00:01:12 No.911246783
>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? 塩
50 22/03/29(火)00:01:20 No.911246832
天ぷらにはケチャップに決まってるよな
51 22/03/29(火)00:01:29 No.911246879
>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? ケチャップ
52 22/03/29(火)00:01:29 No.911246881
ソースなんてなんでも同じだろ…
53 22/03/29(火)00:01:36 No.911246923
イカ天や玉ねぎたっぷりのかき揚げにはソースがよく合う
54 22/03/29(火)00:01:38 No.911246937
関東だとコーミソース売ってなくて 実家で1ℓのやつ送ってもらったから 画像をあんまり馬鹿にできない
55 22/03/29(火)00:01:39 No.911246941
>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? 辛子
56 22/03/29(火)00:01:45 No.911246981
ケチャップ派きたな…
57 22/03/29(火)00:01:50 No.911246996
揚げ物って考えたら…ないわ
58 22/03/29(火)00:01:54 No.911247026
>>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? >ケチャップ とマヨネーズ
59 22/03/29(火)00:02:08 No.911247111
天ぷらにソースかけるのはもう外国だろ…
60 22/03/29(火)00:02:14 No.911247149
>天ぷらにはケチャップに決まってるよな 蛮族…
61 22/03/29(火)00:02:16 No.911247159
>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? 色んな塩試すと美味いぞ…
62 22/03/29(火)00:02:25 No.911247217
家でお好み焼きするときにどろソースなかったらキレる
63 22/03/29(火)00:02:26 No.911247222
この漫画でスレ立ってんの初めて見たな
64 22/03/29(火)00:02:32 No.911247267
>>>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? >>ケチャップ >とマヨネーズ とソース
65 22/03/29(火)00:02:37 No.911247292
天ぷら用のソースおいてるうどん屋あるね 割と悪くない組み合わせだった
66 22/03/29(火)00:02:57 No.911247396
イカリソースだっけ関西で強いの
67 22/03/29(火)00:02:59 No.911247404
中濃でもウスターでもどろでもなんでもトンカツにかけりゃ旨いだろ別に…
68 22/03/29(火)00:02:59 No.911247410
>トンカツにトンカツソースかけないで何かけてるの…? ウスターソースとケチャップ混ぜたやつ
69 22/03/29(火)00:03:21 No.911247540
カレーにはとんかつソースかける美味い
70 22/03/29(火)00:03:29 No.911247581
なんでおしょう油だけで満足しないの?
71 22/03/29(火)00:03:31 No.911247596
とんかつソースは甘すぎる
72 22/03/29(火)00:03:35 No.911247616
ヘレカツ?ヒレカツじゃなくて?
73 22/03/29(火)00:03:35 No.911247622
お好みソースと焼きそばソースって違うの??
74 22/03/29(火)00:03:36 No.911247627
ソースってウスターにしろ味濃すぎて割と素材の破壊者になる気がする
75 22/03/29(火)00:03:50 No.911247716
おたふくソースさえあれば俺は満足よ
76 22/03/29(火)00:03:54 No.911247749
マヨネーズつけてもいい?
77 22/03/29(火)00:03:57 No.911247770
>とんかつソースよりドロっとしてて辛い どんな時使うの?隠し味的な?
78 22/03/29(火)00:04:30 No.911247960
>なんでおしょう油だけで満足しないの? 甘みが足りないから なお九州の醤油
79 22/03/29(火)00:04:35 No.911247989
オーロラソースは頭バカになる味 おいしいんだけど
80 22/03/29(火)00:04:37 No.911247996
あれ?関西方面に中濃ソースってないの?
81 22/03/29(火)00:04:39 No.911248015
アジフライにはウスターかな あとは中濃でよくね?
82 22/03/29(火)00:04:44 No.911248035
>家でお好み焼きするときにどろソースなかったらキレる おたふくソースとかお好み焼きソースはその辺にも売ってるっしょ
83 22/03/29(火)00:04:49 No.911248062
>ソースってウスターにしろ味濃すぎて割と素材の破壊者になる気がする 揚げ物なんて破壊した素材をどう食べるかでは
84 22/03/29(火)00:05:10 No.911248184
>なんでおしょう油だけで満足しないの? 醤油は普段着みたいなもんだから
85 22/03/29(火)00:05:12 No.911248196
基本中濃だけだけどタコ焼きお好み焼きにはお好み焼きソース使う
86 22/03/29(火)00:05:13 No.911248204
正直ソースとか不味いし よくあんなのの種類増やそうと思ったな
87 22/03/29(火)00:05:23 No.911248278
ウスターソースで育ったけど中濃ソースもあれはあれでいいものだ
88 22/03/29(火)00:05:31 No.911248329
その地方にしかないものもあるから 引っ越しすると仕送りだよりになる
89 22/03/29(火)00:05:35 No.911248363
俺がソース年1回買うか買わないかくらいだからみんなソースにこだわりあって驚いてる
90 22/03/29(火)00:06:04 No.911248553
>>とんかつソースよりドロっとしてて辛い >どんな時使うの?隠し味的な? まさしくそう というかソースの材料の香辛料がそのままたっぷり入ってるから 普通のソース感覚で使うとかなり辛い
91 22/03/29(火)00:06:07 No.911248571
>どんな時使うの?隠し味的な? ソースの代わりにどうぞ
92 22/03/29(火)00:06:27 No.911248695
しょう油にお砂糖まぜたのでもいいよ
93 22/03/29(火)00:06:38 No.911248760
中濃って何?小濃と大濃もあるの?
94 22/03/29(火)00:06:40 No.911248771
安物のエビ天にはウスター
95 22/03/29(火)00:06:54 No.911248851
最近買ったのだとお好みソースの辛いやつが美味しかった あれの大きいの売ってくれないかな
96 22/03/29(火)00:07:11 No.911248918
小濃はタンスに入れる
97 22/03/29(火)00:07:15 No.911248942
店で串かつ食べたことないんだけど串かつソース買ったら完全に液体で想定と違った
98 22/03/29(火)00:07:17 No.911248960
醤油は味がきついから出汁醤油使ってる
99 22/03/29(火)00:07:18 No.911248964
ウスターソースしか使ったことないかもしれん
100 22/03/29(火)00:07:33 No.911249039
まあ確かにソースも美味しいけど別に醤油でもいいよ
101 22/03/29(火)00:07:35 No.911249049
まず天ぷらと言う語彙に含まれる料理の幅が広すぎる
102 22/03/29(火)00:07:44 No.911249101
特に意識してなかったけど原材料見ると色んな野菜や果物入ってるんだね…
103 22/03/29(火)00:08:00 No.911249213
>中濃って何?小濃と大濃もあるの? ウスターソースととんかつソースの真ん中くらいってことじゃないの
104 22/03/29(火)00:08:16 No.911249303
ソースっていう本来はかなり広範囲な調味料を表す言葉なのに我が物顔であの茶色いものだけを示すようになってることによる日常的な損害は計り知れない
105 22/03/29(火)00:08:20 No.911249327
野菜炒めとかカレーにはウスターないとなぁ
106 22/03/29(火)00:08:23 No.911249344
>中濃って何?小濃と大濃もあるの? トンカツとウスターの間だから中濃って名前だったかな
107 22/03/29(火)00:08:25 No.911249358
こだわりがないというか舌がアホなんです 期間限定とかでついてくる小袋の特製ソースとかも「違いは判らんけど旨い」です
108 22/03/29(火)00:08:31 No.911249389
関西はうすあじとか言うけど ソースどばどば文化でよく言えたなと
109 22/03/29(火)00:09:18 No.911249707
今はウスターも中農も見るけど昔は中農だけだったの?
110 22/03/29(火)00:09:27 No.911249751
ブルドッグって全国区じゃなかったのか
111 22/03/29(火)00:09:54 No.911249914
減塩も兼ねてなんでも天つゆマンです
112 22/03/29(火)00:10:06 No.911249987
焼きそばで薄いから味たそうとして中濃ソースとか入れると全然違うなってなった
113 22/03/29(火)00:10:08 No.911250001
ソースの種類気にしたことのなかった意識ゴミ系男子で申し訳ない そのとき一番安いの買ってた
114 22/03/29(火)00:10:16 No.911250048
>今はウスターも中農も見るけど昔は中農だけだったの? 昔からウスター中濃とんかつの3バリエーションだよ 我が家は使い分け面倒だから中濃1本しか買わなかったけど
115 22/03/29(火)00:10:22 No.911250083
>関西はうすあじとか言うけど >ソースどばどば文化でよく言えたなと うどんになると途端にお上品になるのは本当不思議だと思ってる
116 22/03/29(火)00:10:29 No.911250115
だし文化ではあるけど薄味かと言うとそんなこともなかったりする
117 22/03/29(火)00:10:35 No.911250159
売ってることは売ってるよ
118 22/03/29(火)00:10:41 No.911250198
>野菜炒めとかカレーにはウスターないとなぁ 自分のとこもこのスタイルだけど…よくよく考えると塩分えげつないのかな…これ…
119 22/03/29(火)00:10:42 No.911250203
中濃ソースがよくわからん ウスターよりちょっと濃い目の認識で良いのか?
120 22/03/29(火)00:10:53 No.911250255
料亭の天ぷら専門店の天ぷら蕎麦屋の天ぷら弁当屋の天ぷら家庭の天ぷら家庭の天ぷら どれも別物なのでソースがあう天ぷらも存在する
121 22/03/29(火)00:10:58 No.911250278
長野だけどブルドックソースしか知らなかった でも中濃とトンカツって選択肢はある
122 22/03/29(火)00:10:58 No.911250279
天ぷらはめんつゆじゃないの…?
123 22/03/29(火)00:11:07 No.911250332
うちにはとんかつとウスターと焼きそばはあるから3種類だけだな あれでもステーキソースはどうなるんだこれソース扱い?
124 22/03/29(火)00:11:21 No.911250415
>>関西はうすあじとか言うけど >>ソースどばどば文化でよく言えたなと >うどんになると途端にお上品になるのは本当不思議だと思ってる ラーメンも天一だしな!
125 22/03/29(火)00:11:23 No.911250422
スレ画をPCのブラウザで見るとものすごく見にくいんだけど「」的には気にならないのかな 自分はスレ「」にdelしたけど
126 22/03/29(火)00:11:28 No.911250456
割と今じゃ関東でもソースの種類選べるよね それでもまだ満足じゃないのかもしれないが
127 22/03/29(火)00:11:42 No.911250537
>中濃ソースがよくわからん >ウスターよりちょっと濃い目の認識で良いのか? ウスターより甘くてとんかつより辛くてとんかつみたいにトロッとしてる
128 22/03/29(火)00:11:52 No.911250592
欲しがりさんめ
129 22/03/29(火)00:11:56 No.911250610
どろソースうめえんだよな 実家帰るときはメニュー的にあまり使わんけど…
130 22/03/29(火)00:12:04 No.911250654
薄味って実際に味が薄いんじゃなくて出汁で味付けしてるってぐらいの意味だもん
131 22/03/29(火)00:12:22 No.911250774
>自分のとこもこのスタイルだけど…よくよく考えると塩分えげつないのかな…これ… 塩分に関しては醤油が最強なので ソースマヨネーズケチャップはそこまで気にしなくてええよ
132 22/03/29(火)00:12:47 No.911250908
焼きそばお好み焼きとんかつソースとかは結構あるけどどろソース売ってるのは見たことないかも ちょっと欲しいな
133 22/03/29(火)00:12:59 No.911250976
東京の丸亀正麺ってソース置いてないの!?
134 22/03/29(火)00:13:19 No.911251089
薄口醤油が別に塩分控えめじゃないのはなんなんだって思った
135 22/03/29(火)00:13:37 No.911251172
日本だけなんか狭い意味のソースって概念ができちゃってるけど 元々の意味に照らし合わせるなら醤油だってマヨネーズだってケチャップだってソースだよ
136 22/03/29(火)00:13:40 No.911251188
薄口醤油だって味薄くないし色ぐらいの意味じゃないの
137 22/03/29(火)00:13:59 No.911251310
>東京の丸亀正麺ってソース置いてないの!? うどんに付ける天ぷらにソースなんてかけねえよ!
138 22/03/29(火)00:14:25 No.911251442
>日本だけなんか狭い意味のソースって概念ができちゃってるけど >元々の意味に照らし合わせるなら醤油だってマヨネーズだってケチャップだってソースだよ 英語の勉強をしているんじゃないぞ
139 22/03/29(火)00:14:25 No.911251443
いや丸亀には天ぷらソースあるだろ
140 22/03/29(火)00:14:27 No.911251460
>東京の丸亀正麺ってソース置いてないの!? おいてるけどよくわかんないとろっとした甘いソースだよね
141 22/03/29(火)00:14:37 No.911251525
>東京の丸亀正麺ってソース置いてないの!? 置いてあるの……?
142 22/03/29(火)00:14:38 No.911251538
要するにウスターソース類でしょ
143 22/03/29(火)00:14:39 No.911251544
>東京の丸亀正麺ってソース置いてないの!? 置いてあるよ >天ぷら用のソースおいてるうどん屋あるね >割と悪くない組み合わせだった
144 22/03/29(火)00:14:59 No.911251650
>日本だけなんか狭い意味のソースって概念ができちゃってるけど >元々の意味に照らし合わせるなら醤油だってマヨネーズだってケチャップだってソースだよ 何を言っているの?
145 22/03/29(火)00:15:07 No.911251703
ブルドッグのトンカツソースしか使わない
146 22/03/29(火)00:15:38 No.911251911
どろソース久々に食いたくなってきた …ソースって「食いたくなってきた」で合ってんのかな?
147 22/03/29(火)00:15:49 No.911251965
そうか関西って同じとんかつやウスターでもブルドック以外に色んな種類あるんだっけ
148 22/03/29(火)00:16:10 No.911252071
逆に丸亀製麺でしか天ぷらにソースかけないな…
149 22/03/29(火)00:16:14 No.911252088
これどこまでウスターソースですかって元祖ウースターの人に聞いてみたい気持ちはある
150 22/03/29(火)00:16:36 No.911252200
そもそもあのソースって世界的にはどんな分類なんだ まさか日本独自ソースなのか
151 22/03/29(火)00:16:37 No.911252210
本場イギリスのウスターソースにはアンチョビとか入ってるんだってね 結構味が違いそうだから試してみたい
152 22/03/29(火)00:16:43 No.911252255
ブルドックとおたふくがあればいいかなって
153 22/03/29(火)00:16:52 No.911252329
天ぷらは塩か麺つゆだろ…
154 22/03/29(火)00:17:05 No.911252412
巻頭はそもそもウスターソースの使用頻度が低いので種類揃えても冷蔵庫圧迫するだけで何も得がない
155 22/03/29(火)00:17:05 No.911252415
ソースって名前謎だなとは思ってた
156 22/03/29(火)00:17:33 No.911252564
>そもそもあのソースって世界的にはどんな分類なんだ >まさか日本独自ソースなのか ウスターソースができたのはイギリスウスターシャー州のウスターって街だよ
157 22/03/29(火)00:17:40 No.911252600
魚の練り物の方の天ぷらにもソース?
158 22/03/29(火)00:17:45 No.911252623
天丼ならソースかけるが…
159 22/03/29(火)00:17:47 No.911252632
関西の友人来た時にブルドッグ出したらマジのトーンで文句言われた
160 22/03/29(火)00:18:04 No.911252709
>巻頭はそもそもウスターソースの使用頻度が低いので種類揃えても冷蔵庫圧迫するだけで何も得がない うちじゃ小さいサイズだが一週間で一個使うな…
161 22/03/29(火)00:18:06 No.911252719
>関西の友人来た時にブルドッグ出したらマジのトーンで文句言われた 追い返した?
162 22/03/29(火)00:18:15 No.911252763
普段使いはブルドックだけどお好み焼きはオタフクだなうち
163 22/03/29(火)00:18:35 No.911252901
ブルドッグだめなん…?
164 22/03/29(火)00:18:36 No.911252910
はなまるにもソース置いてるけどなあ関東
165 22/03/29(火)00:18:45 No.911252960
ブルドッグとかどろソース?とか初めて聞いた 地域差あるんだな
166 22/03/29(火)00:18:55 No.911253012
おたふくの焼きそばソースはしょっぱすぎるから結局お好み焼きソースで完結する
167 22/03/29(火)00:19:19 No.911253129
長崎出身だけど 皿うどんにウスターソースをかける選択肢がハナからない という人が大多数だと知ったときはマジでショックだった 金蝶ソース大好きです
168 22/03/29(火)00:20:00 No.911253377
fu925627.png 福袋にもはいる定番だ
169 22/03/29(火)00:20:05 No.911253396
見たことも聞いたこともないソースがどんどん出てくる
170 22/03/29(火)00:20:34 No.911253535
>おたふくの焼きそばソースはしょっぱすぎるから結局お好み焼きソースで完結する お好み焼きソースは甘くて焼きそばは辛いから結構変わらない?
171 22/03/29(火)00:20:40 No.911253563
じゃあアジフライは何ソースかけるの? ウスターだよね?
172 22/03/29(火)00:21:09 No.911253723
>金蝶ソース大好きです 初めて聞くソースだ…
173 22/03/29(火)00:21:25 No.911253811
地域差を許容できないなら最初から地元から外に出るなって思っちゃう 乱暴な意見だから思うだけで言わないけど
174 22/03/29(火)00:21:27 No.911253824
>じゃあアジフライは何ソースかけるの? しょうゆ…
175 22/03/29(火)00:21:53 No.911253967
>じゃあアジフライは何ソースかけるの? タルタル…
176 22/03/29(火)00:22:19 No.911254116
大阪人だけどソースあんまりかけない民だな 代わりにポン酢か醤油かける アジフライは醤油
177 22/03/29(火)00:22:24 No.911254147
実際中濃1本あれば済むしな
178 22/03/29(火)00:22:29 No.911254180
>じゃあアジフライは何ソースかけるの? >ウスターだよね? めんつゆマヨネーズ…
179 22/03/29(火)00:22:47 No.911254291
>長崎出身だけど >皿うどんにウスターソースをかける選択肢がハナからない >という人が大多数だと知ったときはマジでショックだった >金蝶ソース大好きです リンガーハットに皿うどんのソース置いてるしそういうもんだと思ってたよ ソースかけないと物足りなくなるよね
180 22/03/29(火)00:22:49 No.911254303
こんなにソースって話が一致しないものなのか
181 22/03/29(火)00:22:50 No.911254312
関西のスーパーいったらどこでもイカリオリバーおたふくブルドックの各々3種類ずつぐらいは置いてるよね
182 22/03/29(火)00:22:53 No.911254329
fu925635.jpg このオシャレさの欠片もない下品なパッケージ見るとそうそうこれこれって食欲が湧いてくる
183 22/03/29(火)00:22:53 No.911254330
関西人あとポン酢もアホみたいに種類こだわる印象がある
184 22/03/29(火)00:23:12 No.911254449
めんつゆマヨネーズ…? 初めて聞くコンビネーションだ
185 22/03/29(火)00:23:19 No.911254482
ウスターソース知らなかった時に刺身定食頼んで醤油と間違えて小皿に入れて以来トラウマ
186 22/03/29(火)00:23:31 No.911254549
どろソースって通称とかじゃなくて本当にそういう商品名なんだ…
187 22/03/29(火)00:23:32 No.911254558
>関西のスーパーいったらどこでもイカリオリバーおたふくブルドックの各々3種類ずつぐらいは置いてるよね 3種類で済むわけねえだろ ポン酢共々最低10種以上だ
188 22/03/29(火)00:23:34 No.911254572
東京というか23区東部だけどウスターと中濃とあって後一種が大半な気はするスーパー
189 22/03/29(火)00:23:46 No.911254632
>関西のスーパーいったらどこでもイカリオリバーおたふくブルドックの各々3種類ずつぐらいは置いてるよね 凄そうだなソースコーナー
190 22/03/29(火)00:23:57 No.911254701
東京でも旭ポン酢が買えた
191 22/03/29(火)00:23:58 No.911254708
>関西人あとポン酢もアホみたいに種類こだわる印象がある 各家庭最低3種はあるな
192 22/03/29(火)00:24:03 No.911254737
始祖らしきリーペリンソースはなんか隠し味的に使うみたいな解説ばかりだ ソースだばぁしないのかイングランドの人たちは…
193 22/03/29(火)00:24:03 No.911254739
>追い返した? その後ポン酢使う料理だしたらドボドボかけててびっくりした 逆に俺は醤油使ってたらびっくりされた
194 22/03/29(火)00:24:20 No.911254819
イカリのウスターとおたふくのお好み焼きソースだけあればいいかな
195 22/03/29(火)00:24:38 No.911254913
一人暮らしだと普通のソース一本使いきれず賞味期限来ちゃうからなぁ
196 22/03/29(火)00:24:41 No.911254937
ポン酢複数種類ってどういうこと ゆずとかぼすとすだちとかそういう感じ?
197 22/03/29(火)00:24:47 No.911254979
おたふくでいいだろ地元応援だ
198 22/03/29(火)00:24:51 No.911255000
関西に住んでるけど天ぷらにソースは丸亀で初めて知った
199 22/03/29(火)00:25:33 No.911255249
https://www.oliversauce.com/products/ オリバーだけでもこんだけ種類だしてるんだな
200 22/03/29(火)00:25:37 No.911255282
この漫画広告でよく見るけどこんなノリなんだ…
201 22/03/29(火)00:25:44 No.911255318
まあかぼちゃの天ぷらにお好みソースかけたりはするけど
202 22/03/29(火)00:26:09 No.911255444
そんなソースいっぱいあっても邪魔だろ
203 22/03/29(火)00:26:12 No.911255456
オタフクのお好みソースは甘すぎて食えたもんじゃない
204 22/03/29(火)00:26:13 No.911255465
父親が大阪出身だからかずっとウスターしか使ってこなかった
205 22/03/29(火)00:26:27 No.911255556
トンカツはトンカツソースより中濃の方が旨いです
206 22/03/29(火)00:26:30 No.911255574
ポン酢は旭ポンズだろ
207 22/03/29(火)00:26:36 No.911255616
>ポン酢複数種類ってどういうこと >ゆずとかぼすとすだちとかそういう感じ? とりあえず基本は味ぽんで柚子とかすだちとか酸味の強いポン酢は魚ちりとか魚系の料理でとか 各自適当に使い分ける
208 22/03/29(火)00:26:54 No.911255716
俺この漫画でソース≠ウスターだって知ったよ
209 22/03/29(火)00:26:55 No.911255719
どちらかというと中濃ソース無いの…?ウスターか濃いやつの両極端なの?
210 22/03/29(火)00:27:15 No.911255833
ひょっとしてソースって海外にはない…?
211 22/03/29(火)00:27:32 No.911255936
基本ウスターあんま使わないけどメンチカツにはこれじゃないと嫌だ
212 22/03/29(火)00:27:59 No.911256074
>ひょっとしてソースって海外にはない…? 元々ウスターソースがイギリス生まれなのをご存知でない?
213 22/03/29(火)00:28:26 No.911256199
コロッケは?ウスターだろ?
214 22/03/29(火)00:28:38 No.911256261
>ポン酢は旭ポンズだろ あれ俺にはちと酸味キツいので大体あれが基準みたいに言われるの違和感ある…
215 22/03/29(火)00:28:41 No.911256280
>ポン酢は旭ポンズだろ やしきたかじんがたびたび美味いって言ってて知名度上がったんよね
216 22/03/29(火)00:28:46 No.911256304
>>ひょっとしてソースって海外にはない…? >元々ウスターソースがイギリス生まれなのをご存知でない? ご存知なかったし外国料理にソースかかってるイメージない…
217 22/03/29(火)00:29:22 No.911256493
ソースはソースだよ 何も変わらない
218 22/03/29(火)00:29:41 No.911256578
そもそも俺はあの茶色ソースが何から作られてるのかすら知らないぜ
219 22/03/29(火)00:29:44 No.911256600
>>>ひょっとしてソースって海外にはない…? >>元々ウスターソースがイギリス生まれなのをご存知でない? >ご存知なかったし外国料理にソースかかってるイメージない… 本家ウスタシャーソースと日本のウスターソースは別モンって美味しんぼで読んだ
220 22/03/29(火)00:30:13 No.911256762
ウスターはご飯と一緒に食べる時に揚げ物にかけるとうまいのは分かるんだけどわざわざ分けて用意するほどかなあ……ってなって結局中濃で済ませちゃう
221 22/03/29(火)00:30:16 No.911256767
ソースが出せる国なのにイギリス…
222 22/03/29(火)00:30:47 No.911256927
>そもそも俺はあの茶色ソースが何から作られてるのかすら知らないぜ パッケージに野菜描いてるでしょ!
223 22/03/29(火)00:31:08 No.911257023
野菜となんか果物のしぼりカスだろ!?
224 22/03/29(火)00:31:13 No.911257039
本家のウスターソースはちょっとだけ入れて隠し味に使うもんでドバドバかけて味付けするのは日本独自の使い方 輸入されてきたときに洋風醤油と解釈されたからそういう使い方になったとか
225 22/03/29(火)00:31:22 No.911257079
>>>ひょっとしてソースって海外にはない…? >>元々ウスターソースがイギリス生まれなのをご存知でない? >ご存知なかったし外国料理にソースかかってるイメージない… まあ本家のウスターソースは出来た料理にかけるってより ハンバーグに練り込んだり煮込み料理に入れたり 隠し味的な使い方することが多いからそれは仕方ない
226 22/03/29(火)00:31:23 No.911257086
ソースは基本的にトマトと野菜と酢だよ
227 22/03/29(火)00:31:45 No.911257193
とはいえ野菜があんな黒い汁になるなんて想像つかないけど
228 22/03/29(火)00:32:25 No.911257400
もうソイソースでいいじゃん こっちも派閥があってややこしい!
229 22/03/29(火)00:32:35 No.911257450
リーペリンソース買ったことあるけど香辛料が強いからドバドバかけるもんじゃない でもカレーとかシチュー作る時ちょっと入れるとすごい美味くなるよ
230 22/03/29(火)00:32:45 No.911257502
炒めたタマネギ煮詰めたらそれだけで黒茶色だぞ
231 22/03/29(火)00:32:50 No.911257536
たまりソースいがいは売ってるな
232 22/03/29(火)00:32:51 No.911257545
イギリスって地味に開発力高いよな パイとかサンドイッチとかウイスキースコーンマフィンあとはプリンも元々イギリスなんだろ
233 22/03/29(火)00:33:12 No.911257656
くず野菜と塩を壺に入れといたらできた!
234 22/03/29(火)00:33:18 No.911257693
カレーの隠し味とかナポリタンのソースに使ったりする
235 22/03/29(火)00:33:25 No.911257726
>リーペリンソース買ったことあるけど どこで売ってんの
236 22/03/29(火)00:33:43 No.911257832
野菜炒めにもソースは必須
237 22/03/29(火)00:33:51 No.911257875
ウスターはシャバシャバだからちょっと出し過ぎちゃうんだよね使う時
238 22/03/29(火)00:33:57 No.911257919
野菜はむしろ即メイラード反応で黒くなるイメージしかない
239 22/03/29(火)00:34:01 No.911257942
>ソースかけないと物足りなくなるよね そうだねx1 ただショックだったことは本当だけど かけない人の気持ちはある意味想像できたよ 自分は一般のウスターソースをあえてかけたいか 自分の好みはあくまで金蝶ソースじゃないかとそう考えたから 要するに…金蝶ソース!おススメです!
240 22/03/29(火)00:34:25 No.911258046
近所で安売りされるのはウスターかとんかつで中濃ソースは安くならない 扱う種類が少ない店はマジで中濃一本
241 22/03/29(火)00:34:28 No.911258059
>>リーペリンソース買ったことあるけど >どこで売ってんの 通販ですぐ買えるでしょ あとはまあ海外の調味料とか扱ってる店ならあるんじゃないの
242 22/03/29(火)00:34:43 No.911258147
香辛料を1種類に絞って作るとタバスコになるわけだな
243 22/03/29(火)00:34:46 No.911258167
>要するに…金蝶ソース!おススメです! 売ってないからなぁ…
244 22/03/29(火)00:35:35 No.911258420
>ウスターはシャバシャバだからちょっと出し過ぎちゃうんだよね使う時 どちらかというと醤油的な使い方を想定してるようだ 料理に使うとか
245 22/03/29(火)00:36:18 No.911258670
愛知県は味噌まみれと思われがちだがコーミとカゴメの本社がある
246 22/03/29(火)00:36:35 No.911258776
扱わないわけじゃないけど売れ行きがね… ブルドッグは強い
247 22/03/29(火)00:36:59 No.911258920
ウスターソースと焼きそばソースは塩っ辛めのやつで トンカツソースとお好み焼きソースは甘ったるいから 中濃がベストアンサーになっちまうんだ
248 22/03/29(火)00:37:13 No.911259002
https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K450510/index.html こいつが中濃ソースの元祖らしいんだけど売ってるの見たこと無い ブルドックソースしか売ってない
249 22/03/29(火)00:37:16 No.911259009
>ウスターはシャバシャバだからちょっと出し過ぎちゃうんだよね使う時 実際難しいので醤油差しに移してる
250 22/03/29(火)00:37:25 No.911259053
関東に引っ越してからダイソーでしかイカリのウスターソース買えない…
251 22/03/29(火)00:37:26 No.911259067
まあ手抜きでめんつゆかな… それか塩 のり弁なら醤油は許すソースは…まあ食いたければそれで食ってもいいよ…
252 22/03/29(火)00:37:39 No.911259138
>どちらかというと醤油的な使い方を想定してるようだ >料理に使うとか 確かに直接かけないで小皿とかに出してつければよかったのか
253 22/03/29(火)00:37:43 No.911259162
オイスターソースってウスターソースの洒落た言い方だと思ってたら違ったんだな
254 22/03/29(火)00:38:00 No.911259234
ソースは小皿に出すものだ
255 22/03/29(火)00:38:25 No.911259377
>オイスターソースってウスターソースの洒落た言い方だと思ってたら違ったんだな オイスターソースは中華の牡蠣油だ
256 22/03/29(火)00:38:29 No.911259401
>オイスターソースってウスターソースの洒落た言い方だと思ってたら違ったんだな 正直俺もそう思ってた時期があった
257 22/03/29(火)00:38:37 No.911259456
ご当地ソース集めた専門店とか 都会にはたぶんあるんだろうな あとは通販や物産館が頼りか
258 22/03/29(火)00:39:16 No.911259660
>ソースは小皿に出すものだ コロッケにはドバドバかけてヒタヒタにするけど?
259 22/03/29(火)00:39:55 No.911259878
>コロッケにはドバドバかけてヒタヒタにするけど? 健康に宜しくなさそう
260 22/03/29(火)00:40:32 No.911260132
だって関西でも串カツ屋で有名な二度付け禁止ソースはウスターソースに水加えて薄めてるんじゃん
261 22/03/29(火)00:40:47 No.911260208
サツマイモやカボチャあるいは玉ねぎかき揚げのような甘いものならソースもいいな
262 22/03/29(火)00:41:21 No.911260397
>健康に宜しくなさそう 関西だとソース飯とかやってんでしょ? 似たようなもんじゃん…
263 22/03/29(火)00:41:43 No.911260480
天ぷらっていうか天丼の話でなのでは
264 22/03/29(火)00:42:10 No.911260595
>関西だとソース飯とかやってんでしょ? 聞きかじった何十年も前の話すぎる…
265 22/03/29(火)00:42:22 No.911260659
>天ぷらっていうか天丼の話でなのでは 普通に天ぷらにかけるよソース
266 22/03/29(火)00:43:02 No.911260877
>だって関西でも串カツ屋で有名な二度付け禁止ソースはウスターソースに水加えて薄めてるんじゃん 串カツ屋のソースって串の根元まで一度でどっぷりつけたらいけないの?
267 22/03/29(火)00:43:09 No.911260903
もしかしてチャーハンにウスターかけない?
268 22/03/29(火)00:43:18 No.911260937
LEA&PERRINSはむしろ関東だとどこでも売ってるくらいかもしれないが 単に俺の住んだあたりがどこもかつての正規代理店明治屋の勢力圏内だからかもしれない
269 22/03/29(火)00:43:21 No.911260952
全国チェーンの丸亀製麺で普通に天ぷら用ソース置いてあるんだから特に疑問に思うような事ではない
270 22/03/29(火)00:43:44 No.911261076
>天ぷらっていうか天丼の話でなのでは 天丼もめんつゆじゃね? ちょっと濃いめの
271 22/03/29(火)00:43:50 No.911261113
>串カツ屋のソースって串の根元まで一度でどっぷりつけたらいけないの? そうやってつける前提だから薄めてあるのよ
272 22/03/29(火)00:44:11 No.911261195
ブルドッグトンカツソース一本で一年は持つだろ?
273 22/03/29(火)00:44:18 No.911261234
皿うどんにソースってのはリンガーハット以外の長崎ちゃんぽんの店でも定番だとの記述が有ったので 自分はかけんけどそういうもんかとは思った
274 22/03/29(火)00:44:22 No.911261256
>もしかしてチャーハンにウスターかけない? しょっぱくなるだろそれ
275 22/03/29(火)00:44:26 No.911261273
>串カツ屋のソースって串の根元まで一度でどっぷりつけたらいけないの? 串カツ屋はどっぷり根本までつけるから薄めにしてあるって話では?
276 22/03/29(火)00:44:39 No.911261339
>もしかしてチャーハンにウスターかけない? 出来上がりにあえてかけはしないけど 調理に使うと美味しくなるから好きさ
277 22/03/29(火)00:44:46 No.911261381
>もしかしてチャーハンにウスターかけない? 一般的にはあんまり聞いたことないな 見たこともない
278 22/03/29(火)00:45:07 No.911261480
日経新聞の新日本奇行で天ぷらにソースつけて食べる文化について調査してたけど 沖縄の人は普通に天つゆよりソース使う人が多いと書かれていた
279 22/03/29(火)00:45:24 No.911261583
>そうやってつける前提だから薄めてあるのよ そうかありがとう
280 22/03/29(火)00:45:57 No.911261787
>もしかしてチャーハンにウスターかけない? ポールウインナーで作ったチャーハンにめちゃくちゃかける
281 22/03/29(火)00:46:01 No.911261800
そんなソースいっぱいあったら冷蔵庫ソースだらけにならん? ケチャップマヨ中農にワサビ生姜チューブとかだけで扉のとこ埋まっちまうんだが
282 22/03/29(火)00:46:23 No.911261923
>そんなソースいっぱいあったら冷蔵庫ソースだらけにならん? なってる
283 22/03/29(火)00:46:24 No.911261929
天ぷらにソースは瀬戸内海沿いでよく遭遇した
284 22/03/29(火)00:46:26 No.911261939
カツ丼にソースかけんの…?
285 22/03/29(火)00:46:56 No.911262101
そろそろスレが消える 思いのほか楽しいソース談義だった
286 22/03/29(火)00:47:11 No.911262188
ソースとポン酢でドアポケット一列占拠とかはまあ関西圏だと普通
287 22/03/29(火)00:47:16 No.911262218
>ケチャップマヨ中農 え…冷蔵庫いれないだろ 常温保存じゃないの?
288 22/03/29(火)00:47:30 No.911262291
>日経新聞の新日本奇行で天ぷらにソースつけて食べる文化について調査してたけど >沖縄の人は普通に天つゆよりソース使う人が多いと書かれていた それは本土寄りの天ぷらなのか沖縄天ぷらなのか
289 22/03/29(火)00:47:30 No.911262296
>思いのほか楽しいソース談義だった そーっすね
290 22/03/29(火)00:47:44 No.911262369
>カツ丼にソースかけんの…? そりゃソースカツ丼にはな
291 22/03/29(火)00:47:55 No.911262441
でも誰もソースの話一致してなかったな
292 22/03/29(火)00:48:04 No.911262475
>え…冷蔵庫いれないだろ >常温保存じゃないの? 未開封なら常温だけど開けたら冷蔵庫いれろよ!
293 22/03/29(火)00:49:07 No.911262827
>未開封なら常温だけど開けたら冷蔵庫いれろよ! 子供の頃から入れたことねえけどなんともねえけどなぁ…
294 22/03/29(火)00:49:29 No.911262917
天ぷらにはソース 正解です
295 22/03/29(火)00:49:36 No.911262956
マヨはまあ常温でもいいけど他は…
296 22/03/29(火)00:49:58 No.911263072
>>日経新聞の新日本奇行で天ぷらにソースつけて食べる文化について調査してたけど >>沖縄の人は普通に天つゆよりソース使う人が多いと書かれていた >それは本土寄りの天ぷらなのか沖縄天ぷらなのか 最近はともかく少し昔までテンプラと言って想像するものが地域でかなり変わってたのはなくはない そのせいで家康が当たって死んだとされる鯛の天ぷらがコロモのついた天ぷらなのか いわゆる薩摩揚げなのかいまだに判明していない