22/03/28(月)21:39:10 デビュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/28(月)21:39:10 No.911195614
デビュー ゲイパート メンバー喧嘩(曲できる) ライブ ゲイパート メンバー喧嘩(曲できる) ライブ
1 22/03/28(月)21:39:56 No.911195903
エーオ
2 22/03/28(月)21:40:27 No.911196111
エーオ
3 22/03/28(月)21:41:10 No.911196391
光のゲイ
4 22/03/28(月)21:41:37 No.911196613
ソロ時代が暗黒期みたいな扱いなのだけは納得いかない映画
5 22/03/28(月)21:43:13 No.911197241
>ソロ時代が暗黒期みたいな扱いなのだけは納得いかない映画 ソロ活動はフレディ以外もしてたし物語の都合とはいえフレディ一人に責を負わせているようであそこだけはうーんってなる 他は最高
6 22/03/28(月)21:43:41 No.911197447
ゲイ最高
7 22/03/28(月)21:44:52 No.911197904
(例の曲)
8 22/03/28(月)21:45:16 No.911198054
ソロ活動時代に闇のホモとべったりだったんでしょ?
9 22/03/28(月)21:46:19 No.911198483
少しの間外に出ててくれ
10 22/03/28(月)21:46:42 No.911198618
ライブ終わりのパートでどんどん曇っていくフレディ
11 22/03/28(月)21:46:45 No.911198641
エルトン・ジョンの闇のホモもいたとか知らなかった
12 22/03/28(月)21:46:59 No.911198717
(例の名曲)
13 22/03/28(月)21:47:08 No.911198779
爺様が直接会ったことがあるのが未だに羨ましい 栃木の田舎なのに
14 22/03/28(月)21:47:08 No.911198780
エイズ発覚シーンが辛くて見返せない
15 22/03/28(月)21:47:21 No.911198882
>デビュー >ゲイパート >メンバー喧嘩(曲できる) >ライブ > >ゲイパート >メンバー喧嘩(曲できる) >ライブ 合ってるけどダメだった
16 22/03/28(月)21:47:29 No.911198936
>(例の曲) 次も例の曲
17 22/03/28(月)21:49:13 No.911199625
闇のホモとか光のホモって何だよと思って見たらあまりにその通り過ぎてダメだった
18 22/03/28(月)21:49:27 No.911199713
ミル貝見たら脚本はひねりがなかったけど考証と演技力が凄い映画だったしいい音楽がすべてを解決したとか書いてあって みんなそう思ったんだなって…
19 22/03/28(月)21:52:57 No.911201069
後でライブエイドの実際の映像と比べたらそこまで一緒にする!?ってのまであるよね カップの位置とかスタッフの配置とか
20 22/03/28(月)21:53:23 No.911201249
画像だけだとフレディじゃないけど映像で見るラミマレックはフレディとしか信じられないパワーあったわ
21 22/03/28(月)21:53:38 No.911201334
>>(例の曲) >次も例の曲 BGM代わりに例の曲
22 22/03/28(月)21:53:40 No.911201346
これの話を検索してて イギリスの男子校の寄宿舎ではホモが流行ってた当事のエピソードが色々出てきて うわーってなった
23 22/03/28(月)21:53:51 No.911201401
The Great Pretenderの楽しそうなフレディとロジャーすき ピーターさんは普通に美人でビビる
24 22/03/28(月)21:54:02 No.911201465
歌舞伎町を出せ
25 22/03/28(月)21:54:32 No.911201646
バンド内の雰囲気最悪な時でも名曲発表してるのすごくない?
26 22/03/28(月)21:54:34 No.911201651
本人の記憶にない映像の中のブライアン
27 22/03/28(月)21:54:53 No.911201788
>ミル貝見たら脚本はひねりがなかったけど考証と演技力が凄い映画だったしいい音楽がすべてを解決したとか書いてあって >みんなそう思ったんだなって… 基本的に伝記映画のお約束展開だしな話は
28 22/03/28(月)21:55:11 No.911201894
いいよね婚約者と真面目な話してる時にホモダチがウジャウジャ来て 婚約者がドン引きして帰っちゃうの
29 22/03/28(月)21:55:35 No.911202056
ライブエイドでぼろぼろ泣いた
30 22/03/28(月)21:56:21 No.911202308
役者の人は歯を手術であれにしたの覚悟キマリ過ぎ
31 22/03/28(月)21:56:51 No.911202493
Queenはパフォーマーだから事実を並べるより感動を呼び起こすのが正しい
32 22/03/28(月)21:57:02 No.911202573
元婚約者可哀想すぎない?
33 22/03/28(月)21:58:22 No.911203076
ディーキーの活躍が渋いんだまた
34 22/03/28(月)21:58:47 No.911203201
>元婚約者可哀想すぎない? 実際は光のゲイと仲悪かったらしいな
35 22/03/28(月)21:58:56 No.911203257
映画のライブエイド見た後に本物のライブエイドの方見て再現度に驚く
36 22/03/28(月)21:59:10 No.911203353
脚本が王道で演技と演出が良けりゃそりゃ映画として100点だよ
37 22/03/28(月)21:59:24 No.911203436
>実際は光のゲイと仲悪かったらしいな 実際は光のゲイも暴露始めるから光とは言いがたいんだよな
38 22/03/28(月)21:59:31 No.911203474
>ディーキーの活躍が渋いんだまた ベースってこんな感じですよねってのを体現してる…
39 22/03/28(月)21:59:59 No.911203659
事実並べるより脚色混じりでも万人が観て良かったーってなる話のがいいよね
40 22/03/28(月)22:00:03 No.911203679
(バーイセコ)
41 22/03/28(月)22:00:34 No.911203914
見れなかったから昼間にプラスで見た なんでもっと早い時間にやってくれなかったのNHKリニンサンは…
42 22/03/28(月)22:00:35 No.911203917
エルトン・ジョンは光?
43 22/03/28(月)22:00:45 No.911203981
元嫁と光のホモで遺産の掴み合いとかね…
44 22/03/28(月)22:00:55 No.911204037
ゲイパートは相当マイルドにしているらしい
45 22/03/28(月)22:01:03 No.911204084
ジョンはなんていうか創作の人ですよね!?っていうムーブだからな加入から活動休止まで
46 22/03/28(月)22:01:11 No.911204124
20世紀のロゴからもうかっこいい
47 22/03/28(月)22:01:17 No.911204154
>ミル貝見たら脚本はひねりがなかったけど考証と演技力が凄い映画だったしいい音楽がすべてを解決したとか書いてあって 演技はいいけど考証はそんなあってない気がするけどなあ フレディー・マーキュリーと私読んだりブート追ってる人だとあれ?ってなるシーンそこそこあるような
48 22/03/28(月)22:01:18 No.911204169
ガリレオー!
49 22/03/28(月)22:01:22 No.911204183
闇のゲイは闇すぎてあいつの事なんて話したくもないみたいなのが多発して実際よりマシにされてるらしいな
50 22/03/28(月)22:01:54 No.911204381
>画像だけだとフレディじゃないけど映像で見るラミマレックはフレディとしか信じられないパワーあったわ ライブエイドの撮影にリアルフレディの妹さんが見学に来て兄がいるって感動したって話いいよね
51 22/03/28(月)22:02:00 No.911204417
>エルトン・ジョンは光? 闇かな…
52 22/03/28(月)22:02:15 No.911204520
日本だと俺の顔知ってる人少ないから遊び放題だぜって 夜の街で相当遊んでたという…
53 22/03/28(月)22:02:35 No.911204649
>ジョンはなんていうか創作の人ですよね!?っていうムーブだからな加入から活動休止まで よくよく考えるとこのグループ全員そんなんだな…
54 22/03/28(月)22:02:42 No.911204697
ガリレオって誰だよ
55 22/03/28(月)22:02:44 No.911204711
>>ディーキーの活躍が渋いんだまた >ベースってこんな感じですよねってのを体現してる… 何回見てもいつのまにかメンバーに加わってて吹く
56 22/03/28(月)22:02:56 No.911204799
あんな綺麗に再集結もしてないですよね
57 22/03/28(月)22:02:58 No.911204809
>20世紀のロゴからもうかっこいい ギャッギャギャギャーン!
58 22/03/28(月)22:03:05 No.911204859
>映画のライブエイド見た後に本物のライブエイドの方見て再現度に驚く この映画テレビでやると毎回このアンコール実況になるよな
59 22/03/28(月)22:03:39 No.911205068
もっと高く!
60 22/03/28(月)22:03:40 No.911205070
>日本だと俺の顔知ってる人少ないから遊び放題だぜって >夜の街で相当遊んでたという… エイズなのに夜遊びしまくってたの!?
61 22/03/28(月)22:03:44 No.911205106
>日本だと俺の顔知ってる人少ないから遊び放題だぜって >夜の街で相当遊んでたという… 九 州 男
62 22/03/28(月)22:04:01 No.911205228
コロナ収まったらま立川で爆音スタンディング上映やってほしい 一回も参加できなくて辛かった
63 22/03/28(月)22:04:13 No.911205309
>ゲイパートは相当マイルドにしているらしい た、確かに英語の中ではキスだけだな
64 22/03/28(月)22:04:22 No.911205357
俺が居なかったら今頃博士だ!歯医者だ!お前は…思いつかないのシーン好き
65 22/03/28(月)22:04:42 No.911205502
エイズ打ち明けてみんなで抱き合って泣くシーンは時代的にまだまだ「触ると感染る」とかの偏見が消えてない時代だったことを加味して見てほしい
66 22/03/28(月)22:04:53 No.911205574
>エイズなのに夜遊びしまくってたの!? スナックでカラオケしまくったとかかも知れないし…
67 22/03/28(月)22:05:23 No.911205775
決める場面の曲全部知ってるのは凄いなってなる この後に見たロケットマンはyour songしか知らなかったから余計そう思った
68 22/03/28(月)22:05:32 No.911205832
ジョンは引き際も完璧だからなロジャーとブライアンとは違う方向でQUEENとフレディを大事にしてるのいい
69 22/03/28(月)22:05:33 No.911205845
>俺が居なかったら今頃博士だ!歯医者だ!お前は…思いつかないのシーン好き ディーコンは大学の進路調査票に「QUEEN」って書いて提出したぐらい覚悟決まってるのに…
70 22/03/28(月)22:05:40 No.911205898
>ガリレオー! ガリレオ↑
71 22/03/28(月)22:05:52 No.911205970
>>日本だと俺の顔知ってる人少ないから遊び放題だぜって >>夜の街で相当遊んでたという… >エイズなのに夜遊びしまくってたの!? 流石に発覚する前だろう…
72 22/03/28(月)22:05:58 No.911206010
あぁそうかNHKプラスで見逃しできるんだ …すごいなNHK!?
73 22/03/28(月)22:06:09 No.911206073
ハイアー
74 22/03/28(月)22:06:16 No.911206129
日本でも超有名人だったよ!それはそれとして新宿二丁目をかなり気に入ってたみたいだ
75 22/03/28(月)22:06:20 No.911206150
アナザーワンバイツァダストが流れる濃厚なホモシーン好きだよ
76 22/03/28(月)22:07:00 No.911206417
仕方ないとはいえ曲目カットして円盤特典でも本編から続けて見れないのはちょっとなぁとは思った
77 22/03/28(月)22:07:03 No.911206437
ブライアンのギターソロについて「もっとロックしてくれ」って言っておいて実際のプレイはライブエイドまで視聴者には見せないのかニクい構成だよね
78 22/03/28(月)22:07:09 No.911206474
映画公開した時行きつけだったゲイバーのママのインタビューとか出てた気がする
79 22/03/28(月)22:07:11 No.911206484
フレディ楽器できる?→できない じゃあベース入れるか SSR引いた
80 22/03/28(月)22:07:28 No.911206603
>アナザーワンバイツァダストが流れる濃厚なホモシーン好きだよ すっかりホモの曲のイメージだぜ ブレイク・フリーもオカマか女装の曲
81 22/03/28(月)22:07:30 No.911206615
メンバーがつかみあいの喧嘩してる時に そんな事より曲できたよーって一番売れた曲持ってくるのおいしすぎる…
82 22/03/28(月)22:07:34 No.911206637
>日本でも超有名人だったよ!それはそれとして新宿二丁目をかなり気に入ってたみたいだ 「僕らをビートルズと勘違いしてるのかと思った」とか有名なインタビューだよね
83 22/03/28(月)22:07:37 No.911206656
>アナザーワンバイツァダストが流れる濃厚なホモシーン好きだよ 芸術的だよね
84 22/03/28(月)22:07:38 No.911206662
ブライアン・メイ以外にもインテリいたんだ……
85 22/03/28(月)22:08:15 No.911206897
本当はとか真実はとか当時の証言とかこの本によるととかどうでもいいんだ 見終わった時最高の気分になれるからこの映画で良かったんだ
86 22/03/28(月)22:08:19 No.911206929
時代が変わってみんなロン毛やめてるのにブライアンだけもじゃもじゃ
87 22/03/28(月)22:08:29 No.911206999
>ブライアン・メイ以外にもインテリいたんだ…… あの時代で全員大学出て各々手に職持てるような連中が何故か音楽活動やってるってのだからな…
88 22/03/28(月)22:08:34 No.911207029
コーヒーメーカーはやめろ!!
89 22/03/28(月)22:08:37 No.911207040
>ブライアン・メイ以外にもインテリいたんだ…… 概ねインテリばかり
90 22/03/28(月)22:08:52 No.911207145
>時代が変わってみんなロン毛やめてるのにブライアンだけもじゃもじゃ 生まれた瞬間からあれだもん伊達じゃない
91 22/03/28(月)22:09:31 No.911207372
髪型変えたときにゲイっぽくなったってコメントひどすぎる……
92 22/03/28(月)22:09:40 No.911207424
喧嘩してるのをベースのテクだけでそんなことより曲やるかって雰囲気に出来るのヤバすぎない?
93 22/03/28(月)22:09:43 No.911207443
>髪型変えたときにゲイっぽくなったってコメントひどすぎる…… 家のことだよ!
94 22/03/28(月)22:09:54 No.911207514
ベース始めた人間が1回はコピーする名曲だからな地獄へ道づれ…
95 22/03/28(月)22:09:55 No.911207517
再現度でいうとちょっと細身なのが違いかな まあ一部のハリウッド俳優みたいに気軽に肉体改造されると心配になるからそこまでしなくていいけど
96 22/03/28(月)22:10:18 No.911207659
最初に抜けていったメンバーもあの後きかんしゃトーマスの美術チーフになっているのが凄い
97 22/03/28(月)22:10:19 No.911207664
このパキボーイすごいよね
98 22/03/28(月)22:10:58 No.911207915
>このパキボーイすごいよね 闇のホモの眼光がヤバイ
99 22/03/28(月)22:10:59 No.911207922
説明不要!4オクターブの歌声フレディ! 天文学博士!父親と手作りしたギターでどこまでもロックするブライアン! ルックスもイケメンだ!エンジェルボイスドラムのロジャー! あとディーコン!
100 22/03/28(月)22:11:26 No.911208058
フレディが似てない
101 22/03/28(月)22:11:43 No.911208178
なんで外に出したの?
102 22/03/28(月)22:11:46 No.911208199
>フレディが似てない はずなのに…
103 22/03/28(月)22:11:55 No.911208251
>フレディが似てない 結構出っ歯だよ
104 22/03/28(月)22:11:56 No.911208253
破局後流れるようにパキ公表する闇のホモ 即!すぎてちょっと笑う
105 22/03/28(月)22:12:00 No.911208282
映画的にはソロデビューは上手くいかなかった風になってるけど普通に売れてたんだよね マイコーほどじゃないだけで
106 22/03/28(月)22:12:07 No.911208340
正直1番似てるのディーコンだと思う
107 22/03/28(月)22:12:19 No.911208409
>フレディが似てない 前歯を強調しすぎな感じはある
108 22/03/28(月)22:12:20 No.911208413
>なんで外に出したの? なんとなく
109 22/03/28(月)22:12:27 No.911208472
ひとりクローン連れてきただろ
110 22/03/28(月)22:12:44 No.911208571
四人の中で誰が一番似てないかと言われるとフレディ
111 22/03/28(月)22:12:50 No.911208598
この映画がここまで大衆に受け入れられたのは曲の力も大きいけどLGBTに寛容な時代の影響もあると思う ゲイシーン多過ぎる…
112 22/03/28(月)22:12:51 No.911208607
>ひとりクローン連れてきただろ ほんとに1人?
113 22/03/28(月)22:13:11 No.911208728
ジョンとブライアンは予告編見たうちの母ちゃんが叫ぶぐらいには似てる
114 22/03/28(月)22:13:16 No.911208760
>映画的にはソロデビューは上手くいかなかった風になってるけど普通に売れてたんだよね >マイコーほどじゃないだけで QUEENとマイケルジャクソンが同時期の比較対象ってとんでもねえ時代だな…
115 22/03/28(月)22:13:23 No.911208809
でもね全米一位とってクイーンで1番売れたバイツァダストはディーコンの曲なんですよ
116 22/03/28(月)22:13:33 No.911208867
I was~とか名曲中の名曲なのに
117 22/03/28(月)22:13:33 No.911208870
メイは似すぎててちょっと笑ってしまう
118 22/03/28(月)22:13:40 No.911208914
ブライアンに隠れてるけどジョンも似てる
119 22/03/28(月)22:13:58 No.911209048
全員が売れてる曲作ってるのがやばい
120 22/03/28(月)22:14:02 No.911209068
一番の難題であるはずの「天才性をどう描くか」って部分を お馴染みの曲を流すだけで観客が一律で納得すんだもの 映画のやり口としては反則に近い
121 22/03/28(月)22:14:15 No.911209142
この映画例の曲多すぎない?
122 22/03/28(月)22:14:26 No.911209194
>>なんで外に出したの? >なんとなく このあたり毎回仲良すぎだろコイツラ…ってなる
123 22/03/28(月)22:14:27 No.911209197
マイコーのアルバムが億単位で売れただけでフレディのソロもめちゃくちゃ売れてるからな…
124 22/03/28(月)22:14:27 No.911209198
ドンドンパッ ドンドンパッ
125 22/03/28(月)22:14:36 No.911209248
日本人だと何故か馴染みがあるからな…特定の何曲か
126 22/03/28(月)22:14:37 No.911209253
マイコーはジャクソン5の時点で売れてるのにもっと売れたからな
127 22/03/28(月)22:14:39 No.911209264
全員がヒット曲出してる割には印税で揉めるクイーン
128 22/03/28(月)22:14:58 No.911209372
>日本人だと何故か馴染みがあるからな…特定の何曲か 映画に出てくるやつほとんど馴染みがあるような…
129 22/03/28(月)22:15:00 No.911209386
この映画知ってる曲がドンドン出てきてビビる てゆうかこのゲイの同期にマイケルが向こう張ってるってヤバい音楽時代なのでは?
130 22/03/28(月)22:15:27 No.911209536
レディオガガの歌詞がめっちゃ刺さるのいいよね
131 22/03/28(月)22:15:34 No.911209589
>爺様が直接会ったことがあるのが未だに羨ましい >栃木の田舎なのに 詳細冀望券を使います
132 22/03/28(月)22:15:35 No.911209603
>マイコーのアルバムが億単位で売れただけでフレディのソロもめちゃくちゃ売れてるからな… キング・オブ・ポップを超えるのは至難の業である
133 22/03/28(月)22:15:37 No.911209616
ロジャーがヒット曲出すのが遅すぎた
134 22/03/28(月)22:15:55 No.911209695
>この映画がここまで大衆に受け入れられたのは曲の力も大きいけどLGBTに寛容な時代の影響もあると思う ゲイやHIVの悲惨さにそこまで焦点を当ててないから評論家の評価は最初は悪かったんだよね
135 22/03/28(月)22:16:14 No.911209825
>日本人だと何故か馴染みがあるからな…特定の何曲か フラッシュ!アーアー!
136 22/03/28(月)22:16:19 No.911209850
>この映画知ってる曲がドンドン出てきてビビる >てゆうかこのゲイの同期にマイケルが向こう張ってるってヤバい音楽時代なのでは? 70-80年代って世界の音楽が一番豊かな時期だったって言われても納得できる時代だし…
137 22/03/28(月)22:16:25 No.911209888
>レディオガガの歌詞がめっちゃ刺さるのいいよね レディガガの名前に元ネタがあるなんて知らなかった…
138 22/03/28(月)22:16:27 No.911209900
>日本人だと何故か馴染みがあるからな…特定の何曲か これCMで聞いたことあるな…これ特番で聞いたことあるな…これニュースで聞いたことあるな…
139 22/03/28(月)22:16:37 No.911209948
日本人なら聞いたことがある曲ばっかだ!
140 22/03/28(月)22:16:49 No.911210019
映画観るまでフレディ以外のメンバーの事よく知らなかったんだけど喧嘩の合間に名曲作り出してこいつら天才しかいねえ!とビックラした
141 22/03/28(月)22:16:55 No.911210062
>日本だと俺の顔知ってる人少ないから遊び放題だぜって >夜の街で相当遊んでたという… 新宿二丁目はLGBTが自分さらけ出して普通にすごせる場所としては世界有数の規模の場所だし
142 22/03/28(月)22:17:03 No.911210099
>>レディオガガの歌詞がめっちゃ刺さるのいいよね >レディガガの名前に元ネタがあるなんて知らなかった… なんで曲名を芸名にしてんのかなこの人と思ったものです
143 22/03/28(月)22:17:13 No.911210162
>この映画例の曲多すぎない? まず例の曲だろ? そのあと例の曲が流れて例の曲も流れる あと例の曲も勿論流れるし良いところで例の曲が流れるんだ 映画の最高潮では例の曲のあとに例の曲が来るしシメに例の曲 エンドロールではなんと例の曲と例の曲が流れちまうんだ!
144 22/03/28(月)22:17:28 No.911210249
日本人だと~とよく聞くけど世界中であの曲!ってならないの!?
145 22/03/28(月)22:17:40 No.911210318
クイーンの凄さってジャンルクイーンというくらい曲の幅や種類が多いのとメンバー全員が作曲の才能があったところだな
146 22/03/28(月)22:17:52 No.911210394
例の曲おすぎ!
147 22/03/28(月)22:18:05 No.911210490
>イギリス人なら聞いたことがある曲ばっかだ!
148 22/03/28(月)22:18:13 No.911210544
クイーンが最初日本から売れ出したけど 結構そういうのあって日本で売れるの目指す海外アーティストもいたりする
149 22/03/28(月)22:18:16 No.911210562
クイーンまったく興味ない人が見ると 「このヒゲのおっさん見たことあるけどフレディーだったんだ」ってなるし 曲聞くたびに「え、これ全部クイーンの曲だったんだ」ってなる
150 22/03/28(月)22:18:25 No.911210621
音楽業界疎いからシングルカット云々言ってた時の意味がよくわからなかった たくさん曲作ってからどれをCDにするか選んでるってこと?
151 22/03/28(月)22:18:32 No.911210666
>>この映画例の曲多すぎない? >まず例の曲だろ? >そのあと例の曲が流れて例の曲も流れる >あと例の曲も勿論流れるし良いところで例の曲が流れるんだ >映画の最高潮では例の曲のあとに例の曲が来るしシメに例の曲 >エンドロールではなんと例の曲と例の曲が流れちまうんだ! 雑なのに大体どの曲なのがわかるのがずるいよ
152 22/03/28(月)22:18:34 No.911210679
たぶんなるけど外国の事情とか分からんし…
153 22/03/28(月)22:18:36 No.911210702
面白かったけどあの曲流れなかったな…って思ってらEDで流れてテンションおかしくなった
154 22/03/28(月)22:18:39 No.911210726
>映画観るまでフレディ以外のメンバーの事よく知らなかったんだけど喧嘩の合間に名曲作り出してこいつら天才しかいねえ!とビックラした ブライアンに至っては今じゃ普通に天文学の先生としても活動してるくらい天才
155 22/03/28(月)22:18:43 No.911210749
>日本人だと~とよく聞くけど世界中であの曲!ってならないの!? なる なった
156 22/03/28(月)22:18:49 No.911210813
>日本人だと~とよく聞くけど世界中であの曲!ってならないの!? 特定世代には刺さるけど21世紀にもなっていまだにCMソングなんかで使ってるのは日本ぐらい小学生ですらなんとなく曲は聴いたことあるってレベル
157 22/03/28(月)22:18:54 No.911210847
>日本人だと~とよく聞くけど世界中であの曲!ってならないの!? 当時でアメリカで一位取ってるので実質世界中でも良い
158 22/03/28(月)22:19:01 No.911210906
>例の曲おすぎ! ええお!!!
159 22/03/28(月)22:19:15 No.911211004
>>例の曲おすぎ! >ええお!!! えーおー!!
160 22/03/28(月)22:19:16 No.911211014
ボヘミアンラプソディがめちゃくちゃ売れたからセット曲の変な車の曲の印税がすごいことになって喧嘩になったのも映画ではない
161 22/03/28(月)22:19:32 No.911211123
>たくさん曲作ってからどれをCDにするか選んでるってこと? アルバムの中の曲が人気あってそれだけ発売とか
162 22/03/28(月)22:19:34 No.911211136
クイーンの楽曲が流れる映画は名作って言われてるからクイーンの楽曲がいっぱい流れるこの映画が名作にならないわけないんだ
163 22/03/28(月)22:19:41 No.911211186
>>日本人だと何故か馴染みがあるからな…特定の何曲か >ビッゴービッグオー!
164 22/03/28(月)22:19:48 No.911211226
>>>例の曲おすぎ! >>ええお!!! >えーおー!! えーーーーおーーーー!!!!
165 22/03/28(月)22:20:00 No.911211301
>日本人だと~とよく聞くけど世界中であの曲!ってならないの!? 日本人は特にDon't Stop Me Now好きな人多い 海外だとUnder PressureとかBreak Freeのほうが人気高い
166 22/03/28(月)22:20:19 No.911211422
>ボヘミアンラプソディがめちゃくちゃ売れたからセット曲の変な車の曲の印税がすごいことになって喧嘩になったのも映画ではない 変な車の曲って何だっけ…
167 22/03/28(月)22:20:30 No.911211490
フラッシュゴードンとか映画が曲に負けてるからな確実に
168 22/03/28(月)22:20:38 No.911211549
メタリカはストーンコールドクレイジーをカバーしてたな
169 22/03/28(月)22:20:42 No.911211576
1984年のクイーンのThe Works(全英二位)からのファーストシングルRadio Ga Ga(全英二位) セカンドシングルI Want to Break Free(女装PVの歌 35ヶ国で一位)に比べて 翌年のフレディソロアルバムMr. Bad Guyは全英六位 ファーストシングルI Was Born to Love Youは十一位でセカンドシングルMade in Heavenは五十七位 比較のレベルがあまりに高すぎるけどやっぱりソロはクイーンみんなでやるほど成功には至らなかった
170 22/03/28(月)22:20:56 No.911211665
>>日本人だと~とよく聞くけど世界中であの曲!ってならないの!? >日本人は特にDon't Stop Me Now好きな人多い >海外だとUnder PressureとかBreak Freeのほうが人気高い キラークイーンとかボヘミアンラプソディも好きだぞ俺は
171 22/03/28(月)22:20:59 No.911211684
もうそろそろ半世紀も前の曲が未だに古臭さ感じない時点でまじでヤバい
172 22/03/28(月)22:21:00 No.911211692
>アルバムの中の曲が人気あってそれだけ発売とか 日本と逆でアルバム先に出してその後にシングル出してるのね
173 22/03/28(月)22:21:01 No.911211696
20代だけど洋楽への入りがジョジョの作品から元ネタどんな曲だろうでハマってQueenにゾッコンなんだけど同じような「」っているかな
174 22/03/28(月)22:21:04 No.911211714
ママー!とガリレオーって同じ曲だったの!?
175 22/03/28(月)22:21:22 No.911211826
>1984年のクイーンのThe Works(全英二位)からのファーストシングルRadio Ga Ga(全英二位) >セカンドシングルI Want to Break Free(女装PVの歌 35ヶ国で一位)に比べて >翌年のフレディソロアルバムMr. Bad Guyは全英六位 >ファーストシングルI Was Born to Love Youは十一位でセカンドシングルMade in Heavenは五十七位 >比較のレベルがあまりに高すぎるけどやっぱりソロはクイーンみんなでやるほど成功には至らなかった 嘘だろ承太郎!?
176 22/03/28(月)22:21:24 No.911211843
確かにdon't stop me now好きだわ
177 22/03/28(月)22:21:31 No.911211892
>ボヘミアンラプソディがめちゃくちゃ売れたからセット曲の変な車の曲の印税がすごいことになって喧嘩になったのも映画ではない えっあの車の歌ちゃっかりカップリングにしたの…?
178 22/03/28(月)22:21:32 No.911211897
>20代だけど洋楽への入りがジョジョの作品から元ネタどんな曲だろうでハマってQueenにゾッコンなんだけど同じような「」っているかな クロ高から
179 22/03/28(月)22:21:40 No.911211948
ちょいちょいこれ本人じゃない?ってシーンがある
180 22/03/28(月)22:21:58 No.911212073
ジョジョで知ってたバイツァダストがゲイ堕ちのBGMでダメだった
181 22/03/28(月)22:22:00 No.911212078
>日本と逆でアルバム先に出してその後にシングル出してるのね 日本でもたまにあるよ バンプとか
182 22/03/28(月)22:22:06 No.911212115
>キラークイーンとかボヘミアンラプソディも好きだぞ俺は それは世界的に人気よ あと日本人人気が特に高いのだとSomebody to Love
183 22/03/28(月)22:22:11 No.911212148
>ちょいちょいこれ本人じゃない?ってシーンがある 腕回して止めるシーンは本人降霊してたよね
184 22/03/28(月)22:22:12 No.911212153
映画館で見た時最後のライブパートあるって 知らなかったから驚いたよ それくらいそこまでの内容で満足できてた
185 22/03/28(月)22:22:26 No.911212232
メンバー脱退 歯が多いお陰で音も出るぜ?どうよ? 車売ってアルバム作っちゃおうぜ! ヒャッハァー!暴れろー!! 目に止まった…
186 22/03/28(月)22:22:27 No.911212242
>ママー!とガリレオーって同じ曲だったの!? こんなクソ長い曲流行らねーよ
187 22/03/28(月)22:22:40 No.911212321
>もうそろそろ半世紀も前の曲が未だに古臭さ感じない時点でまじでヤバい いや時代を超えても色褪せない曲ではあるけど古さはあるよ…
188 22/03/28(月)22:22:46 No.911212350
この映画見るたびに幼少の俺に刷り込みしやがって許さんぞグッチ裕三!ってなる
189 22/03/28(月)22:22:47 No.911212353
>>日本と逆でアルバム先に出してその後にシングル出してるのね >日本でもたまにあるよ >バンプとか 宇多田のFirst Loveもそうだな
190 22/03/28(月)22:22:47 No.911212357
>>ボヘミアンラプソディがめちゃくちゃ売れたからセット曲の変な車の曲の印税がすごいことになって喧嘩になったのも映画ではない >変な車の曲って何だっけ… I'm in love with my car
191 22/03/28(月)22:22:47 No.911212361
don't stop me now日本人受けしそうな曲だもんな…
192 22/03/28(月)22:22:54 No.911212402
>えっあの車の歌ちゃっかりカップリングにしたの…? アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カーがB面だよ
193 22/03/28(月)22:23:00 No.911212442
>例の曲おすぎ! よく考えたらこの映画おすぎとピーコどっちもフォローできるのか
194 22/03/28(月)22:23:10 No.911212506
ガリレオって誰だよ!!
195 22/03/28(月)22:23:14 No.911212535
闇ホモの扱いは若干メンバーからの恨みを感じた
196 22/03/28(月)22:23:16 No.911212542
QUEENの曲を映画館の音響で楽しめたのが本当良い ドルビーシネマとか最高だった
197 22/03/28(月)22:23:24 No.911212588
>フラッシュゴードンとか映画が曲に負けてるからな確実に 前にBSで映画やってたけどオープニングで満足しちゃったというか本編がチープすぎる…
198 22/03/28(月)22:23:26 No.911212598
物心ついたころからテレビCMやらドラマやらで聞いてる ビートルズとかは別格として日本でトップクラスに知名度の高い洋楽バンドの一つなのでは
199 22/03/28(月)22:23:27 No.911212605
>えっあの車の歌ちゃっかりカップリングにしたの…? イギリス史上最も売れた曲がBohemian Rhapsody(今は抜かれてる) その印税ももちろん当時のイギリス音楽史上最大 その半分が車の曲を作ったロジャーに入った 喧嘩になった
200 22/03/28(月)22:23:35 No.911212661
>クイーンまったく興味ない人が見ると >「このヒゲのおっさん見たことあるけどフレディーだったんだ」ってなるし >曲聞くたびに「え、これ全部クイーンの曲だったんだ」ってなる クイーンそんなに興味のない俺はエンディングのブライアン本人が劇中と同じ人??ってなって混乱した…
201 22/03/28(月)22:23:35 No.911212664
>don't stop me now日本人受けしそうな曲だもんな… 炭酸水のCMで流れてたのが印象深い
202 22/03/28(月)22:23:39 No.911212685
>20代だけど洋楽への入りがジョジョの作品から元ネタどんな曲だろうでハマってQueenにゾッコンなんだけど同じような「」っているかな 念 ハマったのクイーンじゃないけど大体同じ
203 22/03/28(月)22:23:40 No.911212698
>闇ホモの扱いは若干メンバーからの恨みを感じた でもあれ擁護する人いる…?
204 22/03/28(月)22:23:44 No.911212728
まあボヘミアンラプソディの印税があの車の曲に持っていかれるのは嫌なのかな…
205 22/03/28(月)22:23:56 No.911212787
日本のオタクで何からクイーン聞いたらまあジョジョかクロ高だろうな…
206 22/03/28(月)22:24:01 No.911212818
>>ママー!とガリレオーって同じ曲だったの!? >こんなクソ長い曲流行らねーよ 流行った それも世界的に
207 22/03/28(月)22:24:12 No.911212899
>>ママー!とガリレオーって同じ曲だったの!? >こんなクソ長い曲流行らねーよ Dark Side of The Moon売った人のセリフとは思えないけどほんとなんかなあれ
208 22/03/28(月)22:24:19 No.911212952
>闇ホモの扱いは若干メンバーからの恨みを感じた 若干どころではないんじゃねえかな
209 22/03/28(月)22:24:20 No.911212955
ヘビロテ期間が過ぎてしばらく不意に何かの拍子に耳にはいるとまたヘビロテ期間に突入してしまう
210 22/03/28(月)22:24:21 No.911212965
後年本当に誰も読まない論文書いてブライアン・メイ博士になってるのは驚いた
211 22/03/28(月)22:24:25 No.911212995
>>>ママー!とガリレオーって同じ曲だったの!? >>こんなクソ長い曲流行らねーよ >流行った それも世界的に あのプロデューサー大丈夫だったのかな…
212 22/03/28(月)22:24:29 No.911213022
レ~ディ~オ
213 22/03/28(月)22:24:35 No.911213059
ライブエイド前の父親との和解シーンはズルい
214 22/03/28(月)22:24:43 No.911213110
under pressureの追悼ライブPVでボゥイがフレディと一緒に歌っているのが好きだったな 今じゃどちらも鬼籍なんだけどね…
215 22/03/28(月)22:24:44 No.911213115
>>変な車の曲って何だっけ… >I'm in love with my car 聞いたことない曲だ… バーイセコゥ!バーイセコゥ!なら知ってるけど…
216 22/03/28(月)22:24:45 No.911213120
クロ高ってクイーンの曲使ってたっけ…?って思ったらアチャモロなのが居たわ なんでパッと出てこなかったんだ
217 22/03/28(月)22:24:49 No.911213143
>この映画見るたびに幼少の俺に刷り込みしやがって許さんぞグッチ裕三!ってなる 当時からして子供きょとーんだったけど 改めて見返すとクオリティが高い
218 22/03/28(月)22:24:50 No.911213155
>闇ホモの扱いは若干メンバーからの恨みを感じた あれでもメンバーが語りたくないのを頑張って聞き出しただけの闇の一部と聞いた
219 22/03/28(月)22:24:54 No.911213179
>>>ママー!とガリレオーって同じ曲だったの!? >>こんなクソ長い曲流行らねーよ >流行った それも世界的に 世界最高クラスのロックソングになった 歴史になった
220 22/03/28(月)22:25:47 No.911213503
>>この映画見るたびに幼少の俺に刷り込みしやがって許さんぞグッチ裕三!ってなる >当時からして子供きょとーんだったけど >改めて見返すとクオリティが高い ママみよー!ママみよー!
221 22/03/28(月)22:25:47 No.911213505
>あのプロデューサー大丈夫だったのかな… あの人は実在しないらしいから大丈夫 映画の世界だと…うn
222 22/03/28(月)22:25:50 No.911213524
パロディである連立ちゃんぽんが割りと好き
223 22/03/28(月)22:25:54 No.911213551
>under pressureの追悼ライブPVでボゥイがフレディと一緒に歌っているのが好きだったな >今じゃどちらも鬼籍なんだけどね… (存在を抹消されるアニーレノックス)
224 22/03/28(月)22:26:02 No.911213594
吉良がボヘミアン・ラプソディ使わなくてそっかーと思ってたけどまさか6部であんな感じとは思わなかったなぁ
225 22/03/28(月)22:26:33 No.911213765
例の曲と例の曲はやったけど例の曲は最後まで流れなかったな…と思っていたらEDでテンションおかしくなった
226 22/03/28(月)22:26:41 No.911213810
>闇ホモの扱いは若干メンバーからの恨みを感じた 闇のホモはあれでマイルドになってるから本物はもっと凄い
227 22/03/28(月)22:27:03 No.911213970
>当時からして子供きょとーんだったけど >改めて見返すとクオリティが高い 親が笑えば子供も笑うってコンセプトだったから
228 22/03/28(月)22:27:06 No.911213989
>爺様が直接会ったことがあるのが未だに羨ましい >栃木の田舎なのに 発展場にでも通ってたのかな
229 22/03/28(月)22:27:09 No.911214011
(バックステージで盛り上がる知らないはずなのに知ってる気がするおっさん二人)
230 22/03/28(月)22:27:17 No.911214051
なんで外に?→なんとなく のシーン大好き
231 22/03/28(月)22:27:21 No.911214073
>例の曲と例の曲はやったけど例の曲は最後まで流れなかったな…と思っていたらEDでテンションおかしくなった EDの例の曲からの例の曲は反則だよね 止めないでくれ から 止めることはできない…
232 22/03/28(月)22:27:27 No.911214103
>吉良がボヘミアン・ラプソディ使わなくてそっかーと思ってたけどまさか6部であんな感じとは思わなかったなぁ そういや再来年くらいにはここの話やってるのか…… 楽しみだな今から
233 22/03/28(月)22:27:31 No.911214127
Love of My Lifeの合唱のくだりはRock in Rioのこと言ってるんだろうけど年代あってないなって思う
234 22/03/28(月)22:27:32 No.911214129
私ビッグオーのオープニング好き!
235 22/03/28(月)22:27:48 No.911214216
マイアミいいよね…
236 22/03/28(月)22:27:53 No.911214250
>発展場にでも通ってたのかな さすがに失礼すぎるだろ…
237 22/03/28(月)22:28:06 No.911214316
>>例の曲と例の曲はやったけど例の曲は最後まで流れなかったな…と思っていたらEDでテンションおかしくなった >EDの例の曲からの例の曲は反則だよね >止めないでくれ >から >止めることはできない… 構成として完璧すぎて拍手しそうになったよ俺は
238 22/03/28(月)22:28:43 No.911214534
>>この映画がここまで大衆に受け入れられたのは曲の力も大きいけどLGBTに寛容な時代の影響もあると思う >ゲイやHIVの悲惨さにそこまで焦点を当ててないから評論家の評価は最初は悪かったんだよね あんまり偏重させると後味悪くなってくるからバランス的にはあれでよかったと思う
239 22/03/28(月)22:29:01 No.911214633
>20代だけど洋楽への入りがジョジョの作品から元ネタどんな曲だろうでハマってQueenにゾッコンなんだけど同じような「」っているかな ♪キラ~クイ~ンがんば~れ重ちー って聴こえる!キャッキャッってやってた人です…
240 22/03/28(月)22:29:11 No.911214692
Show Must Go OnかToo Much Love Will Kill Youで締めかなって思ったら本当にそうでびっくりしたな
241 22/03/28(月)22:29:11 No.911214693
本物から演技指導受ける俳優いいよね羨ましい
242 22/03/28(月)22:29:27 No.911214778
スレ前半読んでると光と闇のゲイが果てしないバトル繰り広げてる映画にしか見えない
243 22/03/28(月)22:29:29 No.911214800
>構成として完璧すぎて拍手しそうになったよ俺は 名古屋の応援上映の時最初はCMとか予告なんもなしで始まって(映画泥棒すらなかった気がする) エンドロール後は自然と拍手が湧いててめっちゃ楽しかった
244 22/03/28(月)22:30:09 No.911215067
>私ビッグオーのオープニング好き! 許さんからな?
245 22/03/28(月)22:30:29 No.911215217
立川の大音響いいよね…
246 22/03/28(月)22:30:35 No.911215256
あのプロデューサーは映画のオリキャラだけどモデルはいて ボヘミアンラプソディ収録アルバムオペラ座の夜の一曲目はそのモデルをひたすらディスる名曲 そんなことするので当然フレディは訴えられた
247 22/03/28(月)22:30:40 No.911215299
>>ブライアン・メイ以外にもインテリいたんだ…… >あの時代で全員大学出て各々手に職持てるような連中が何故か音楽活動やってるってのだからな… ブライアンが使うエフェクターやアンプを一から作っちゃうディーキーは音楽辞めても食いっぱぐれないすぎる…
248 22/03/28(月)22:30:46 No.911215341
公開当時クイーンをミリも知らなかったけどこの曲知ってる!これも知ってる!この髭のオッサン漫画で見たことある!!ってなった
249 22/03/28(月)22:30:47 No.911215350
俺途中からフレディ亡くなってるの完全にすっぽ抜けてエンドロールで「えっ…フレディ亡くなってるの…そういやそうだった…」ってなったよ 惜しい…
250 22/03/28(月)22:31:20 No.911215572
>>私ビッグオーのオープニング好き! >許さんからな? ちくしょう誰だよ教えてやつ!
251 22/03/28(月)22:31:44 No.911215723
>あのプロデューサーは映画のオリキャラだけどモデルはいて >ボヘミアンラプソディ収録アルバムオペラ座の夜の一曲目はそのモデルをひたすらディスる名曲 >そんなことするので当然フレディは訴えられた 他人をディスって名曲を作るな
252 22/03/28(月)22:31:46 No.911215732
>公開当時クイーンをミリも知らなかったけどこの曲知ってる!これも知ってる!この髭のオッサン漫画で見たことある!!ってなった ジョジョとクロ高は「」の脳裏に刻まれすぎる……
253 22/03/28(月)22:31:51 No.911215749
俺たちは勝者!プロデューサーは敗者!
254 22/03/28(月)22:32:19 No.911215971
>立川の大音響いいよね… 映画の音響ってすごく大事なんだなって理解したわ お陰で関西~関東の大きな映画館巡って映画見た 流行りに便乗してショボい設備のトーホーシネマでも応援上映とかやってたけど音響が弱すぎてとても悲しいことになってた
255 22/03/28(月)22:32:53 No.911216208
>I'm in love with my car 映画観た後に聴いてみたけど結構好きな曲調ではあった
256 22/03/28(月)22:33:29 No.911216436
>>あのプロデューサー大丈夫だったのかな… >あの人は実在しないらしいから大丈夫 >映画の世界だと…うn あれフィクションの人だったの!? 狂気のプロデューサーがなんでボヘミアン・ラプソディ否定するんだ?ってずっと疑問ではあったけど
257 22/03/28(月)22:33:52 No.911216564
フレディは病気で声カスカスだし他のメンバーも長いことバンドやってない状態からあれなのが漫画過ぎる…
258 22/03/28(月)22:34:16 No.911216731
>立川の大音響いいよね… そうか 音楽の映画だから音響がいい環境と抜群に相性がいいのか! いいなー羨ましい!
259 22/03/28(月)22:34:26 No.911216794
ちょくちょく金の話にも突っ込むの好き
260 22/03/28(月)22:34:52 No.911216977
>セカンドシングルI Want to Break Free(女装PVの歌 35ヶ国で一位)に比べて 映画だと問題起こした曲みたいな扱いなのにすげえヒットしてる…
261 22/03/28(月)22:35:03 No.911217043
レディオガガ地味だけど名曲だわってなる
262 22/03/28(月)22:35:27 No.911217193
>説明不要!4オクターブの歌声フレディ! >天文学博士!父親と手作りしたギターでどこまでもロックするブライアン! >ルックスもイケメンだ!エンジェルボイスドラムのロジャー! >あとディーコン! ほんとひどいけどそんな感じだよなって納得してしまうベースの存在
263 22/03/28(月)22:35:33 No.911217240
>狂気のプロデューサーがなんでボヘミアン・ラプソディ否定するんだ?ってずっと疑問ではあったけど そもそもStairway to HeavenとかFree Birdとか長い曲でラジオでかかりまくってる曲いっぱいあるし
264 22/03/28(月)22:35:47 No.911217321
ライブエイトまでボロボロなクイーンが本当に...
265 22/03/28(月)22:35:54 No.911217369
みんなラストで泣いてた
266 22/03/28(月)22:36:21 No.911217564
>ちょくちょく金の話にも突っ込むの好き 音楽性の違いの話は重要だからな…
267 22/03/28(月)22:36:29 No.911217611
でもディーコンが地獄に道連れ作ったからな…
268 22/03/28(月)22:36:31 No.911217616
自分より上の世代の方達が涙ながらに見てたな >レディオガガ地味だけど名曲だわってなる 応援上映であの手拍子やるけどめっちゃ楽しいよ 女の子がライブにハマるのめっちゃわかるようになった あの一体感は中毒になる
269 22/03/28(月)22:36:31 No.911217617
左翼メディアがボヘミアンラプソディLGBT万歳!多様性万歳!っつってたがこの映画の本質はそこじゃねえだろ何見てんだお前らって話で 多様性特集で流したNHKもNHKなんだけどな Queenいいよな!で流した日テレの扱いの方が合ってる 後日BSでライブエイド完全版も流してたし
270 22/03/28(月)22:36:42 No.911217690
>狂気のプロデューサーがなんでボヘミアン・ラプソディ否定するんだ?ってずっと疑問ではあったけど モデルの人はビートルズのヘイ・ジュード制作に携わってるので 「誰もが知っててかつボヘミアンより長い曲を担当したことがあるのに六分の曲に文句言った」という実在人物の要素が「かつて狂気を担当した」という風に変更されたと考えられる
271 22/03/28(月)22:36:52 No.911217752
ブライアンメイがブライアンメイ以上にブライアンメイだったから全部オッケー
272 22/03/28(月)22:36:56 No.911217781
ブライアン・メイの特撮曲はフラッシュ以外にもXボンバーの曲もやってたってこの前知った
273 22/03/28(月)22:37:10 No.911217878
>ほんとひどいけどそんな感じだよなって納得してしまうベースの存在 バンドメンバーからは重要な存在だけど外様からはぞんざいな存在 だいたいそんなもんだよね
274 22/03/28(月)22:37:50 No.911218108
>左翼メディアがボヘミアンラプソディLGBT万歳!多様性万歳!っつってたがこの映画の本質はそこじゃねえだろ何見てんだお前らって話で >多様性特集で流したNHKもNHKなんだけどな >Queenいいよな!で流した日テレの扱いの方が合ってる >後日BSでライブエイド完全版も流してたし 多様性特集の他のラインナップを見てみろ どう見ても多様性万歳という口実使って担当者が好きな映画流してる
275 22/03/28(月)22:37:51 No.911218111
>でもディーコンが地獄に道連れ作ったからな… 歌えないメンバーが一番ヒット曲作ってるというのが皮肉というか
276 22/03/28(月)22:37:51 No.911218115
>左翼メディアがボヘミアンラプソディLGBT万歳!多様性万歳!っつってたがこの映画の本質はそこじゃねえだろ何見てんだお前らって話で >多様性特集で流したNHKもNHKなんだけどな >Queenいいよな!で流した日テレの扱いの方が合ってる >後日BSでライブエイド完全版も流してたし そういう意味では真の意味でクイーンを正確に評価してるのって右派だとは思う
277 22/03/28(月)22:38:10 No.911218211
>左翼メディアがボヘミアンラプソディLGBT万歳!多様性万歳!っつってたがこの映画の本質はそこじゃねえだろ何見てんだお前らって話で >多様性特集で流したNHKもNHKなんだけどな >Queenいいよな!で流した日テレの扱いの方が合ってる >後日BSでライブエイド完全版も流してたし 何も楽しめなさそうな人生っスね
278 22/03/28(月)22:38:14 No.911218228
>>左翼メディアがボヘミアンラプソディLGBT万歳!多様性万歳!っつってたがこの映画の本質はそこじゃねえだろ何見てんだお前らって話で >>多様性特集で流したNHKもNHKなんだけどな >>Queenいいよな!で流した日テレの扱いの方が合ってる >>後日BSでライブエイド完全版も流してたし >多様性特集の他のラインナップを見てみろ >どう見ても多様性万歳という口実使って担当者が好きな映画流してる 多様性って言葉自体が左翼ワードなんですよ
279 22/03/28(月)22:38:33 No.911218353
地獄へ道づれはやってる事は単純なのに良いラインすぎる
280 22/03/28(月)22:38:37 No.911218380
>歌えないメンバーが一番ヒット曲作ってるというのが皮肉というか ディーコンはフレディLOVEだから…