虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/28(月)20:26:05 一度ぐ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)20:26:05 No.911164234

一度ぐらいは食べてみたい

1 22/03/28(月)20:26:50 No.911164601

説明!

2 22/03/28(月)20:27:42 No.911165005

情報は小出しで!

3 22/03/28(月)20:28:45 No.911165467

京都・祇園にある京町家のお座敷で味わうラーメン&黒カレー「京ト麺 祇園東山つじ華」 写真は2500円の京ト麺 醤油 これに食前酒がついてくる

4 22/03/28(月)20:32:34 No.911167243

右はカレーには見えんが… あとレンゲでカレーを食えと?

5 22/03/28(月)20:34:06 No.911167992

カレー?

6 22/03/28(月)20:34:07 No.911167999

>右はカレーには見えんが… >あとレンゲでカレーを食えと? >写真は2500円の京ト麺 醤油

7 22/03/28(月)20:34:29 No.911168163

なんというか上品なのに下品だな

8 22/03/28(月)20:36:29 No.911169033

かき揚げ?ラーメンか…

9 22/03/28(月)20:37:49 No.911169617

右端は唐揚げ?

10 22/03/28(月)20:38:48 No.911170028

蕎麦をラーメンにしただけというか

11 22/03/28(月)20:40:17 No.911170694

斬新なカレーだな

12 22/03/28(月)20:40:41 No.911170881

ラーメンみたいだ

13 22/03/28(月)20:41:43 No.911171362

カレーの写真来い

14 22/03/28(月)20:43:16 No.911171917

ラーメンは、4種の醤油と50種の塩をブレンドした醤油味のスープに、京都らしい細いストレート麺。醤油や麺も京都の老舗のものが使われています。 隣のお皿には、京赤地鶏のむね塩、もも炙り醤油、京鴨ロースといった豪華な具材に加え、牛蒡ソースやじゃこナッツ山葵(わさび)油といった、ここだけのひと味違う薬味も。

15 22/03/28(月)20:44:29 No.911172349

産地偽装してそう?

16 22/03/28(月)20:46:44 No.911173240

>カレーの写真来い fu924880.jpg あまり面白いものではなかった

17 22/03/28(月)20:57:11 No.911177332

ふーん京都らしい売り方してんだな

18 22/03/28(月)20:58:46 No.911177945

高級路線で行くならこのくらいわかりやすい値段設定の方がいいね

19 22/03/28(月)20:59:31 No.911178253

ラーメンの魅力は会席料理に負けないってハゲが言ってたやつ

20 22/03/28(月)21:01:13 No.911178930

京ト彼はちょっとセンスを疑う

21 22/03/28(月)21:01:30 No.911179081

座敷上げて貰ってこの値段ならまあ十分アリだろ 他にツマミ色々と注文できるならなおいい

22 22/03/28(月)21:04:46 No.911180498

うまそうだな食べたい

23 22/03/28(月)21:07:53 No.911181878

ラーメンは具を全部乗せることで麺と具とスープが混然一体となって食べるものっていう認識があったんだけど スレ画だと丼飯でオカズを食べるような印象をうける 具体的にいうと左手で丼を保持しながら適宜右皿を具を映して食べるみたいな感じ

24 22/03/28(月)21:09:21 No.911182467

美味しそうだけどちょっと洒落臭いね

25 22/03/28(月)21:10:57 No.911183117

届いたらすぐ右を左にガッサー入れるんだろうか

26 22/03/28(月)21:12:04 No.911183598

>届いたらすぐ右を左にガッサー入れるんだろうか 好きに食え

27 22/03/28(月)21:13:39 No.911184293

因みに本当は割烹や小料理屋やりたいけど 客層が合わないから仕方なくラーメン屋やってる店主も多い 悲しいことだね

↑Top