虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

炊飯器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)19:52:06 No.911149392

炊飯器に匂い染みてきたから別に買い足そうかと思ってるんだけど予算5000円くらいでなんか良いやつない? スレ画は今使ってる奴

1 22/03/28(月)19:53:19 No.911149854

5000は最低限すぎるな 桁増やせ

2 22/03/28(月)19:54:22 No.911150239

5000円だと中古とかマイコンとかになるぞ

3 22/03/28(月)19:54:32 No.911150303

>5000円くらいでなんか良いやつない? ない

4 22/03/28(月)19:55:14 No.911150580

流石に8千円くらいまでは増やさないと選択肢自体が無いな

5 22/03/28(月)19:55:23 No.911150646

米以外炊きすぎだろ

6 22/03/28(月)19:55:49 No.911150819

>5000は最低限すぎるな >桁増やせ >5000円だと中古とかマイコンとかになるぞ >ない えー…じゃあ予算1万で三合か五合炊きので一つ頼む

7 22/03/28(月)19:56:08 No.911150926

3合で2万は出そう

8 22/03/28(月)19:56:24 No.911151025

飯関係のものケチると精神やられるぞ

9 22/03/28(月)19:56:39 No.911151126

>米以外炊きすぎだろ しょーがねーだろ煮物好きなんだから

10 22/03/28(月)19:57:10 No.911151358

もうそこまで安価に済ませたいなら土鍋買って炊いた方がいいだろ

11 22/03/28(月)19:57:38 No.911151535

>しょーがねーだろ煮物好きなんだから 鍋という調理道具があってね とても便利だから買った方がいいよ

12 22/03/28(月)19:58:46 No.911151961

>>米以外炊きすぎだろ >しょーがねーだろ煮物好きなんだから ホットクック買えよ

13 22/03/28(月)19:58:59 No.911152051

>スレ画は今使ってる奴 >タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 マイコン 調理メニュー付き 炊きたて ホワイト JBH-G101W >Amazon価格¥9,449 コメの匂いのなにが不満なんだよえーっ

14 22/03/28(月)19:59:31 No.911152253

炊飯器でカレーを作って中和しよう

15 22/03/28(月)19:59:31 No.911152255

土鍋早くて美味いぞ

16 22/03/28(月)19:59:40 No.911152312

5000円で煮物用に買ったほうがいいのでは…

17 22/03/28(月)20:00:11 No.911152518

炊飯器で煮物するメリットある?

18 22/03/28(月)20:00:38 No.911152704

そもそもそんなご飯食べてるのか じゃがいも煮て生活しろ

19 22/03/28(月)20:01:13 No.911152906

>鍋という調理道具があってね >とても便利だから買った方がいいよ 圧力鍋とかいう文明の利器で毎週ご飯炊いて冷凍してるんだけど面倒くさいから炊飯器欲しい

20 22/03/28(月)20:01:31 No.911153024

アイリスオーヤマのIHがamazonで10000切ってるな

21 22/03/28(月)20:01:35 No.911153049

書き込みをした人によって削除されました

22 22/03/28(月)20:02:06 No.911153275

なんか回路の基盤が腐り落ちて ごはんの色が変わるんだけと替え時かな…

23 22/03/28(月)20:02:09 No.911153294

最近炊飯器でサツマイモ蒸して食べるのがマイブーム 芋うまい

24 22/03/28(月)20:02:39 No.911153501

>結局新しい炊飯器買ったところでまたなんか別のニオイで潰す羽目になるんだよね….? 買い足すって言ってるから今のを煮物用にして炊飯用を新しく買うんじゃね?

25 22/03/28(月)20:02:55 No.911153605

>炊飯器で煮物するメリットある? 放置すれば出来るのが楽だよ 最悪下ごしらえとかしないで材料投入して寝て起きたらおかずが出来る

26 22/03/28(月)20:03:15 No.911153725

スイッチが割れて結露するけどまだ炊けるし…

27 22/03/28(月)20:03:42 No.911153888

>>結局新しい炊飯器買ったところでまたなんか別のニオイで潰す羽目になるんだよね….? >買い足すって言ってるから今のを煮物用にして炊飯用を新しく買うんじゃね? うn次のはご飯専用にする予定

28 22/03/28(月)20:03:48 No.911153924

おすすめの煮物教えて?

29 22/03/28(月)20:04:00 No.911154014

炊飯器は低温調理器具扱い

30 22/03/28(月)20:04:34 No.911154245

ご飯専用ならそれこそ桁増やせ

31 22/03/28(月)20:04:43 No.911154297

>ホットクック買えよ 貧乏人だからあんなくそ高い物変えへん

32 22/03/28(月)20:05:29 No.911154624

古いからダメって訳でもないんだよなウチは20年くらい使ってるし ただ中古はよくないと思う

33 22/03/28(月)20:05:32 No.911154654

だったら鍋買えば?

34 22/03/28(月)20:05:47 No.911154756

ガス通ってるならガス炊飯用の鍋買ったら?

35 22/03/28(月)20:06:15 No.911154972

1万でおすすめもクソもねえだろアイリスオーヤマの一番安いのしか買えねえだろ

36 22/03/28(月)20:06:44 No.911155192

>だったら鍋買えば? 全自動じゃないのはイマドキだと厳しいけど鍋で炊いた米めっちゃおいしいよね

37 22/03/28(月)20:07:05 No.911155335

> 炊きたて JBH-G101 2016年 >遠赤効果の高い黒厚釜で炊きむらを抑え、ふっくらおいしいご飯が炊ける。 >火加減の難しいビーフシチューなどの煮込み料理が簡単に作れる「調理メニュー」付き。 いまの炊飯器は高価格化してるから同じことできるやつは同じ価格帯では買えませんなぁ

38 22/03/28(月)20:07:49 No.911155638

>アイリスオーヤマのIHがamazonで10000切ってるな 保温してるとすぐ臭くなるからだめ

39 22/03/28(月)20:07:55 No.911155676

炊きたては雑にうまいから気にしなくていいと思うが

40 22/03/28(月)20:08:06 No.911155740

>おすすめの煮物教えて? 大根牛蒡を切って底に敷いて丸鶏900g位のを適当にぶったぎって洗ったやつを載せその上にキャベツ(最低半玉)投入して減塩しお15gふりかけて水入れて2時間煮て一晩保温する

41 22/03/28(月)20:08:21 No.911155852

全自動じゃない炊飯器なんてあるんだ…

42 22/03/28(月)20:08:59 No.911156122

炊飯器を炊飯以外で使ったことないから臭いがつくって感覚が理解できなかった

43 22/03/28(月)20:09:02 No.911156161

>いまの炊飯器は高価格化してるから同じことできるやつは同じ価格帯では買えませんなぁ 新しいやつはコメ専用にするから調理昨日は要らないよ

44 22/03/28(月)20:09:10 No.911156211

というか保温機能なんか使うな

45 22/03/28(月)20:09:50 No.911156513

>大根牛蒡を切って底に敷いて丸鶏900g位のを適当にぶったぎって洗ったやつを載せその上にキャベツ(最低半玉)投入して減塩しお15gふりかけて水入れて2時間煮て一晩保温する 美味いんだろうけどなんでそんな大学の寮で作るやつみたいな量なの

46 22/03/28(月)20:10:24 No.911156778

収入増やせば?

47 22/03/28(月)20:10:25 No.911156794

>というか保温機能なんか使うな 一日分を炊いておくぐらい許してくれよ

48 22/03/28(月)20:10:37 No.911156892

>美味いんだろうけどなんでそんな大学の寮で作るやつみたいな量なの だって美味しいから…

49 22/03/28(月)20:11:29 No.911157287

>一日分を炊いておくぐらい許してくれよ 炊くのは構わん 保温使うなって言ってるんだ

50 22/03/28(月)20:11:32 No.911157315

同じやつか後継機買っとけばいいんじゃない

51 22/03/28(月)20:12:08 No.911157669

いや、もとがマイコン式だったなら新しいのIH式ならどんなの買ったってウマイだろ

52 22/03/28(月)20:12:59 No.911158068

>1万でおすすめもクソもねえだろアイリスオーヤマの一番安いのしか買えねえだろ アマゾン見てるとIHだとその位しか無いけどなんか他に選択肢無いかなーって…無いか…

53 22/03/28(月)20:13:07 No.911158127

保温アンチ「」まで来た

54 22/03/28(月)20:13:17 No.911158184

1日分いっぺんに炊くとしてもその時食いきれない分は冷凍した方がいいよ

55 22/03/28(月)20:13:19 No.911158211

煮込むだけならスロークッカーはいいものだぞ…

56 22/03/28(月)20:13:25 No.911158255

俺も最近壊れたから買い替えたけどアイリスオーヤマのやつはケーズデンキの店頭で見たら内釜洗米できないって書いてあったからちょっと高くても象印のやつにした

57 22/03/28(月)20:14:12 No.911158646

電気釜は高くても安くても炊き立ての違いはわからん 保温はびっくりするほど価格差出る

58 22/03/28(月)20:15:18 No.911159207

さっさと冷凍保存した方がいい

59 22/03/28(月)20:15:48 No.911159461

保温するなら残った分冷凍した方がいいよ

60 22/03/28(月)20:16:02 No.911159561

地元のリサイクルショップで探せ

61 22/03/28(月)20:16:35 No.911159831

今の炊飯器は臭い取りモードもあるよね 効果は保証してないけど

62 <a href="mailto:sage">22/03/28(月)20:16:40</a> [sage] No.911159857

これもしかしてNo.911155638が俺だと思われてるのか?違うよ?

63 22/03/28(月)20:17:08 No.911160075

俺はしないけど自分が関わらないところで24時間保温してる人がいても構わないだろ

64 22/03/28(月)20:17:59 No.911160479

三菱電機の2万しないくらいのやつが結構いい感じ

65 22/03/28(月)20:18:33 No.911160721

>いや、もとがマイコン式だったなら新しいのIH式ならどんなの買ったってウマイだろ スレ画は炊きたてなら割と差無かったよ 数万する圧力IHとか圧力鍋とかと比較すると流石にあんまり美味しく無いけど

66 22/03/28(月)20:18:40 No.911160779

というか鍋にしろ炊飯器にしろ基本作ったもん入れっぱはNGだ

67 22/03/28(月)20:18:49 No.911160855

水沸かして臭い取れないの

68 22/03/28(月)20:19:41 No.911161253

>水沸かして臭い取れないの 重曹水沸かすのは定期的にやってるけどそれでもなんか臭う

69 22/03/28(月)20:20:16 No.911161515

>炊飯器に匂い染みてきたから 画像のを使ってるなら 内鍋内蓋調圧キャップを分解して洗って キッチンハイターをパッケージの規定濃度に薄めて それで拭いたりそれで1回沸かしたりしてから もっかい考えてもいいと思うよ

70 22/03/28(月)20:20:21 No.911161552

象印の極め炊きって炊飯器はどう? 3合なら1万くらいだよ

71 22/03/28(月)20:20:43 No.911161721

重曹とかでなんとかならない?青銅の魔人

72 22/03/28(月)20:21:19 No.911161999

IH以上で各メーカーの違いを感じたことない

73 22/03/28(月)20:21:38 No.911162172

めっちゃうまいから5万くらいの買っとけ 毎日飯がうまくなるならまあいいかなって思えるし

74 22/03/28(月)20:22:14 No.911162444

せめて一万だよな

75 22/03/28(月)20:22:37 No.911162635

>『炊飯器で簡単!おいしい!ジャンバラヤ』を使ってジャンバラヤを炊いたことがあります。半年以上前です。それ以降、普通の白米を炊いてもジャンバラヤの匂いがします。特に、炊ける直前に炊飯器から出る蒸気は明らかにジャンバラヤの匂いが混ざっています。 半年以上臭いがとれないって相当…炊飯器調理って罠なんだね 俺はやったことなかったから知らなかったよ…

76 22/03/28(月)20:22:58 No.911162830

味求めるなら土鍋で炊くし壊れても惜しくない値段のマイコンでいいよ

77 22/03/28(月)20:23:13 No.911162937

6000円くらいの投売り品買って使ってるけどバカ舌だから特に不満はない ウソですやっぱり時短にすると味がしょぼい…

78 22/03/28(月)20:23:24 No.911163007

18年使ってたマイコンとオサラバして1万5千のIHにしたけどそれだけで見違えるようにうまいよ

79 22/03/28(月)20:23:59 No.911163240

炊飯器掃除した時にここのパーツも開くんだってパカッとしたら中が凄いことなってた

80 22/03/28(月)20:24:25 No.911163455

保温がめっちゃもつ炊飯器ないの… 冷凍のほうが良いというけど解凍したご飯クソまずいんですけおおおお

81 22/03/28(月)20:24:59 No.911163705

炊飯器は上の蒸気出るパーツも毎回洗わなきゃダメだよ

82 22/03/28(月)20:25:05 No.911163749

保温した米のがまずいだろ!? 冷凍庫腐ってんじゃないのか

83 22/03/28(月)20:25:12 No.911163808

保温メシが炊きたてメシに勝ててたまるか

84 22/03/28(月)20:25:23 No.911163898

毎度1合炊いて残すやつ捨てりゃいいよ

85 22/03/28(月)20:25:57 No.911164173

米なんて糖質多いからやめな パスタ派になれ

86 22/03/28(月)20:26:05 No.911164235

>冷凍メシが炊きたてメシに勝ててたまるか

87 22/03/28(月)20:26:13 No.911164294

>保温がめっちゃもつ炊飯器ないの… >冷凍のほうが良いというけど解凍したご飯クソまずいんですけおおおお 象印とPanasonicのを使ってた時は気にならなかったのにアイリスオーヤマに変えた途端臭くなったから メーカー品のはそれなりにもつと思うが

88 22/03/28(月)20:26:22 No.911164364

ガスレンジで炊くとおいしいよ

89 22/03/28(月)20:26:39 No.911164517

>象印の極め炊きって炊飯器はどう? >3合なら1万くらいだよ コレ良さそうだなメモっとくわ

90 22/03/28(月)20:26:43 No.911164543

炊き立てご飯なんてGI値高いし熱くて味もクソもわからんし冷ました方がいいよ

91 22/03/28(月)20:26:56 No.911164653

>米なんて糖質多いからやめな >オートミール派になれ

92 22/03/28(月)20:27:13 No.911164806

>保温した米のがまずいだろ!? >冷凍庫腐ってんじゃないのか いやなんかごわごわしててぬぁ…クソまじゅい… 電子レンジのせいだったりするのかな

93 22/03/28(月)20:28:05 No.911165166

俺は炊飯器でホットケーキミックス使ったおやつをちょくちょく作ってるマン! 匂いつくことってあるんだ…でもそれだと白米以外の混ぜご飯系とかも作ったら匂い染み付きそうだね

94 22/03/28(月)20:28:05 No.911165168

炊き込みご飯をやったら外して洗える部分はきれいに洗い洗えない部分はクエン酸で拭け

95 22/03/28(月)20:28:38 No.911165419

炊飯器買うのめんどくさくて土鍋で炊いてる 慣れたらめんどくなくなった

96 22/03/28(月)20:28:47 No.911165488

>いやなんかごわごわしててぬぁ…クソまじゅい… >電子レンジのせいだったりするのかな 水分飛んじゃってるんじゃないかな お湯を少し加えてレンチンしてみてはどうか

97 22/03/28(月)20:28:52 No.911165514

>米なんて糖質多いからやめな >パスタ派になれ 油だばだば掛けなきゃ不味いパスタなんて食うより米食ってた方が断然太りにくいぞ

98 22/03/28(月)20:29:25 No.911165809

>ガスレンジで炊くとおいしいよ No.911152906でも同じこと書いたけど今そうしてるけど切らした時面倒くさいからどの道小さいの買うと思うわ そういう用途だから炊飯したあと保温も冷凍もする予定ねーから保温で喧嘩してる人は別の機会にやってくれ

99 22/03/28(月)20:30:11 No.911166134

昔のやつはパッキンが外蓋と一体だったけど最近のは内蓋ごと外して洗えるんだって感動した

100 22/03/28(月)20:30:15 No.911166166

>ガス通ってるならガス炊飯用の鍋買ったら? 近所のガス屋に見に行ったけどデカいのしか無かったからやめた あとガス台周りにもうスペースがない

101 22/03/28(月)20:30:43 No.911166400

ニトリで買った5000くらいのやっすい炊飯器使ってるけど 常に水の量1.5倍マシで入れて1合炊きでどうにかマトモな味として食べられるって感じ だから普通に美味しいごはん食べたいなら1万以上出してそれなりのもの買ったほうが良いと思う

102 22/03/28(月)20:31:16 No.911166629

>画像のを使ってるなら >内鍋内蓋調圧キャップを分解して洗って >キッチンハイターをパッケージの規定濃度に薄めて >それで拭いたりそれで1回沸かしたりしてから >もっかい考えてもいいと思うよ 分解して洗えるパーツは使う度に毎回食洗機で洗ってるんでその辺は問題ない 多分パッキンに匂いが染みてるんだけどどう掃除しても取れないからもう諦めた

103 22/03/28(月)20:31:30 No.911166728

宴もたけなわですが結論から言うと予算内で好きなの買え

104 22/03/28(月)20:31:47 No.911166875

>宴もたけなわですが結論から言うと予算内で好きなの買え ですよねー

105 22/03/28(月)20:32:12 No.911167048

>水分飛んじゃってるんじゃないかな >お湯を少し加えてレンチンしてみてはどうか そんな裏技あるのか…やってみるよ

106 22/03/28(月)20:32:48 No.911167355

成人が1日に最低限必要な糖質300gはオートミールにすると500gくらいなんだけどアレを毎日そんな食えんの? その場合オートミールのカロリーだけで2100kcalだよ?

107 22/03/28(月)20:33:16 No.911167571

カーボが欲しい以外の局面でそもそも米食わんだろ

108 22/03/28(月)20:33:36 No.911167730

炊飯器調べてみたら土鍋電気炊飯器なるものも存在するのね…

109 22/03/28(月)20:33:52 No.911167851

なんでオートミールだけで糖質摂ろうとしてんの…

110 22/03/28(月)20:34:06 No.911167988

>成人が1日に最低限必要な糖質300gはオートミールにすると500gくらいなんだけどアレを毎日そんな食えんの? 何の話?

111 22/03/28(月)20:34:48 No.911168302

>成人が1日に最低限必要な糖質300g これどんな巨漢を想定してるんだ?

112 22/03/28(月)20:35:15 No.911168467

>そんな裏技あるのか…やってみるよ 保温しすぎてパサパサになってるお米でも水加えてあげるだけでマシになったりするのでぜひ試してみてくれ

113 22/03/28(月)20:35:48 No.911168719

>でもそれだと白米以外の混ぜご飯系とかも作ったら匂い染み付きそうだね 炊き込みご飯でもにおいついてるはずなんだけど日本人は醤油の匂いには鈍感なので

114 22/03/28(月)20:37:02 No.911169264

>これどんな巨漢を想定してるんだ? 厚労省の日本人食事摂取基準だから標準的な日本人だが?

115 22/03/28(月)20:38:35 No.911169943

他で糖質カバーすれば良いんじゃないか?

116 22/03/28(月)20:38:48 No.911170027

普通野菜とかもカーボ源になるしオートミールなら一日あたり乾燥で300g位食えば十分じゃねえかな…

117 22/03/28(月)20:39:50 No.911170499

なんで炊飯用と煮物用で炊飯器分けないかな… 煮物用にやっすい炊飯器買うのは常識でしょうが…

118 22/03/28(月)20:40:22 No.911170743

>なんで炊飯用と煮物用で炊飯器分けないかな… >煮物用にやっすい炊飯器買うのは常識でしょうが… スレのすげー最初の方でその話やったんだけど

119 22/03/28(月)20:40:46 No.911170916

>なんで炊飯用と煮物用で炊飯器分けないかな… >煮物用にやっすい炊飯器買うのは常識でしょうが… マイ炊飯器を何台も持ってる奴はあんまりいないと思う…!

120 22/03/28(月)20:42:07 No.911171532

炊飯器二台持ちはまあまあメジャーじゃない?洗濯機二台持ちとか食洗機二台持ちはあんましらんけど

121 22/03/28(月)20:42:49 No.911171763

内釜だけ買うという手もあるけど炊飯器まるごとの新品価格の6割くらいはするのであまりお買い得感はないんだなぁ

122 22/03/28(月)20:43:30 No.911172000

>なんで炊飯用と煮物用で炊飯器分けないかな… 普通ホットクックだよね

123 22/03/28(月)20:44:53 No.911172506

べつに高い炊飯器にしてもコメの味が変わるわけでもないし

124 22/03/28(月)20:46:21 No.911173091

>べつに高い炊飯器にしてもコメの味が変わるわけでもないし 変わるが…

↑Top