? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/28(月)19:50:21 No.911148757
?
1 22/03/28(月)19:52:05 No.911149388
何も分かってないけど強いからどうにかなる
2 22/03/28(月)19:56:13 No.911150961
こんなんでも新田の惣領としては英邁なんですよ
3 22/03/28(月)20:00:21 No.911152588
これでも描き方としては好意的だと思う
4 22/03/28(月)20:00:49 No.911152775
子供の頃よく聞いた武将だったからどんなのかなぁって思ったら 随分楽しそうに描いてくれて今後の活躍が気になる
5 22/03/28(月)20:03:27 No.911153796
ところどころカッコいいコマに?マーク紛れてて笑う
6 22/03/28(月)20:03:59 No.911154007
こんなカッコいい顔してるのに?
7 22/03/28(月)20:04:41 No.911154289
>これでも描き方としては好意的だと思う そんなに…? そんなになのか…?
8 22/03/28(月)20:04:43 No.911154303
これで何かわかってればワンチャンあったかも知れんが…
9 22/03/28(月)20:05:52 No.911154792
分かってたら無い知恵絞って選択ミスしまくる男になるからな…
10 22/03/28(月)20:06:37 No.911155143
矢の雨払った話は太平記にあったなぁ 楠木死んだ直後だったはず
11 22/03/28(月)20:07:24 No.911155452
決して弱くはないんだよ 公家のくせに糞強いやつがいるせいでちょっと弱く見えちゃうだけ
12 22/03/28(月)20:08:17 No.911155822
>>これでも描き方としては好意的だと思う >そんなに…? >そんなになのか…? 一番ボロクソに言ってんのが太平記だかんな!
13 22/03/28(月)20:10:24 No.911156780
下手に鎌倉滅亡の実行犯なせいで無視も出来ない
14 22/03/28(月)20:15:02 No.911159060
この顔で疑問あるならなにか聞いてよ…
15 22/03/28(月)20:16:32 No.911159804
>この顔で疑問あるならなにか聞いてよ… 何がわからないかわからないタイプだな
16 22/03/28(月)20:16:48 No.911159927
(なんとかなるだろ)
17 22/03/28(月)20:17:08 No.911160073
その場の流れと本能で生きてるタイプか…
18 22/03/28(月)20:18:57 No.911160908
小さい頃新田義貞の伝記読んだけど読後の感想が「なんでこんな負けっぱなしのやつの伝記を出版したの…?」だった記憶があります
19 22/03/28(月)20:20:11 No.911161488
まあ無敵の北条を滅ぼしたのはすごいし…
20 22/03/28(月)20:20:18 No.911161530
これ以上失敗する前に戦でかっこよく死にたいってこぼして楠木正成に呆れられたり 大将なんだから軽々しく突撃しないで!って部下に諌められても俺が助けに行くぞー!うおー!死! とか新田さんを描いてるのが太平記です
21 22/03/28(月)20:20:31 No.911161619
研究家が言ってた平均的坂東武者が鎌倉滅亡という大役引いてしまったせいで身の丈に合わない役が大量に舞い込んでパンクしたという論評が忘れられない
22 22/03/28(月)20:21:41 No.911162212
冗談抜きに当時最大のソース元の太平記が最大のアンチだからな…
23 22/03/28(月)20:22:27 No.911162545
>とか新田さんを描いてるのが太平記です なんでこんなのが英雄的扱いなんだ?
24 22/03/28(月)20:24:06 No.911163296
同格?の身分だった楠木正成が天才戦術家だったのも不運
25 22/03/28(月)20:24:13 No.911163362
足利一門内の格で言えば仁木とか石塔とかそのへんだからな 間違っても京都の正規軍を率いるような教育は受けてないだろ
26 22/03/28(月)20:25:13 No.911163816
鎌倉攻略以降ロクな戦果を上げられないで最後は越前で待ち伏せにあって死ぬのは史実なので
27 22/03/28(月)20:26:07 No.911164251
新田さんちもっと前から色々やらかしてんだよな…
28 22/03/28(月)20:26:29 No.911164415
名前はスマートでかっこいいのにな 新田ときて義貞だもん
29 22/03/28(月)20:26:31 No.911164441
太平記は楠正成好きすぎない?
30 22/03/28(月)20:27:07 No.911164751
武勇に優れた腹芸が全然できない田舎武者としか言いようがない
31 22/03/28(月)20:27:08 No.911164757
義貞は能力が及ばないだけでやらかしてるわけではない ご先祖はもっと直球でボンクラ
32 22/03/28(月)20:28:01 No.911165142
>太平記は楠正成好きすぎない? 楠公は他の資料でもなんかやたら好かれてるから…
33 22/03/28(月)20:28:04 No.911165162
>同格?の身分だった楠木正成が天才戦術家だったのも不運 稀代の忠臣とか言われるのと?ってなるけど強さは本物すぎる…
34 22/03/28(月)20:28:08 No.911165196
天竜川の撤退戦とかはカッコいいし!
35 22/03/28(月)20:29:25 No.911165802
大楠公万歳の教育がされていた時代でもおまけ的扱いだった
36 22/03/28(月)20:29:30 No.911165856
>なんでこんなのが英雄的扱いなんだ? 無学だろうと浅慮だろうと一つの国を滅ぼしたら一種の英雄だよ
37 22/03/28(月)20:29:32 No.911165870
同時代の英傑たちが日本史全体でもめちゃくちゃなことやってるのに対して義貞はなんか常に一歩劣るんだよね
38 22/03/28(月)20:30:37 No.911166360
何なら若もこのあとやることかなりとんでもないからな
39 22/03/28(月)20:30:52 No.911166461
よく見たら登場してる全コマ「?」ついてた
40 22/03/28(月)20:31:33 No.911166751
太平記って1次史料にしていいの?
41 22/03/28(月)20:31:51 No.911166911
>同格?の身分だった楠木正成が天才戦術家だったのも不運 しかもこの漫画でもなかなかの人格者だしね、やたら卑屈なのを除けば
42 22/03/28(月)20:31:56 No.911166944
>新田さんちもっと前から色々やらかしてんだよな… ひいじいさんだかその上の代が朝廷に勝手に官位貰いに行って鎌倉幕府に本気で怒られて 嫁さんの実家の足利家が庇いきれなくて新田家割と大ピンチ!
43 22/03/28(月)20:32:02 No.911166987
楠木正成は足利尊氏の事めっちゃ高く評価してるんだよな 義貞は斬って尊氏と仲直りしましょう!とか言う
44 22/03/28(月)20:32:27 No.911167190
一次資料って合戦の軍中状とかそういうやつだぞ
45 22/03/28(月)20:32:42 No.911167304
>ひいじいさんだかその上の代が朝廷に勝手に官位貰いに行って鎌倉幕府に本気で怒られて >嫁さんの実家の足利家が庇いきれなくて新田家割と大ピンチ! 義経がやらかしたのと全く同じじゃん…
46 22/03/28(月)20:33:13 No.911167542
結局一番凄くて強い尊氏が全部持ってくんだ
47 22/03/28(月)20:33:53 No.911167864
>太平記って1次史料にしていいの? 1.2次資料くらい
48 22/03/28(月)20:33:58 No.911167928
>太平記って1次史料にしていいの? 脚色はあるだろうけど足利直義が閲覧してるからなぁ
49 22/03/28(月)20:34:04 No.911167970
>楠木正成は足利尊氏の事めっちゃ高く評価してるんだよな >義貞は斬って尊氏と仲直りしましょう!とか言う 強い奴同士わかりあってる…
50 22/03/28(月)20:36:11 No.911168906
>義経がやらかしたのと全く同じじゃん… その事例があるからやめようねって幕府に言われてるのになんか…もらえるかも!って行って 朝廷に問題持ち込まないでって追い返されて幕府にも言うからねされてるから 義経よりよほどひどいよ
51 22/03/28(月)20:36:31 No.911169044
鎌倉中期の新田の惨めさを思えば義貞が一門に号令かけてる時点でかなり盛り返してるんだよね
52 22/03/28(月)20:36:43 No.911169123
考えなしってレベルじゃねー!
53 22/03/28(月)20:37:03 No.911169279
そんなやべえやつなのかよ
54 22/03/28(月)20:37:09 No.911169328
戦になったら左側に!が生えてくるのかな…
55 22/03/28(月)20:37:13 No.911169351
新田一族というくくりでいえば歴代最高傑作の人材だ
56 22/03/28(月)20:37:20 No.911169397
>>義経がやらかしたのと全く同じじゃん… >その事例があるからやめようねって幕府に言われてるのになんか…もらえるかも!って行って >朝廷に問題持ち込まないでって追い返されて幕府にも言うからねされてるから >義経よりよほどひどいよ 想像の3倍バカだった
57 22/03/28(月)20:37:36 No.911169515
うちの地元でカルタになってるくらいだからめっちゃ凄い人なのかと思ってた
58 22/03/28(月)20:37:49 No.911169615
新田義貞なんて名前だけなら爽やかイケメンで賢そうなのに…
59 22/03/28(月)20:38:43 No.911169995
無断任官未遂のあとふてくされて無断で群馬帰って無断出家してるから規則違反の役満みたいな状態 義経と時政のやらかしを足して2で割らないくらいの感じ
60 22/03/28(月)20:38:57 No.911170098
>うちの地元でカルタになってるくらいだからめっちゃ凄い人なのかと思ってた 没落した無位無官スタートから再評価に数百年かけたとはいえ贈正一位まで行ってるから凄いことは凄いぞ
61 22/03/28(月)20:39:21 No.911170275
ミル貝も充実してるし凄い人だな!
62 22/03/28(月)20:40:36 No.911170841
>新田一族というくくりでいえば歴代最高傑作の人材だ それも山名氏とかいるんだよな…
63 22/03/28(月)20:40:43 No.911170899
>新田一族というくくりでいえば歴代最高傑作の人材だ 徳川家康は入れちゃダメ?
64 22/03/28(月)20:40:46 No.911170922
>楠木正成は足利尊氏の事めっちゃ高く評価してるんだよな >義貞は斬って尊氏と仲直りしましょう!とか言う 問題はこの漫画における尊氏は善良であろうとしているというか自分を人間と思い込んでる怪物っぽいのが・・・
65 22/03/28(月)20:40:55 No.911170978
新田と楠が組んでも湊川で尊氏に負けるのよ
66 22/03/28(月)20:41:09 No.911171083
>ミル貝も充実してるし凄い人だな! 全然良いことが書かれてない…
67 22/03/28(月)20:41:25 No.911171207
直接鎌倉を滅ぼしたっててんはほんとに凄いのよ きっちり息子置いてた尊氏に割と持ってかれちゃったけど
68 22/03/28(月)20:41:37 No.911171306
>新田と楠が組んでも湊川で尊氏に負けるのよ 北畠いたら勝てたんだけどなー!
69 22/03/28(月)20:41:42 No.911171355
>無断任官未遂のあとふてくされて無断で群馬帰って無断出家してるから規則違反の役満みたいな状態 >義経と時政のやらかしを足して2で割らないくらいの感じ 無断出家後に幕府のちょっと話聞かせろって要請にお腹痛いから無理って出社拒否してるから ドラも乗ってるよ
70 22/03/28(月)20:41:47 No.911171406
この人の息子が地元で神社になってるんだけどこいつはまだマシ…ってわけでもなさそうだな
71 22/03/28(月)20:41:51 No.911171425
鎌倉時代中の北条氏リアルで最強だからな
72 22/03/28(月)20:42:03 No.911171509
新田義貞という音も読みもかっこいい名前からのこの生涯
73 22/03/28(月)20:42:17 No.911171581
木曾義仲といい関東は碌なのがいない
74 22/03/28(月)20:42:24 No.911171626
けっこうお歳なんじゃなかったか
75 22/03/28(月)20:42:30 No.911171650
❓☹️
76 22/03/28(月)20:42:30 No.911171652
>徳川家康は入れちゃダメ? ハク付けのために宗家脅して買い取っただけですし
77 22/03/28(月)20:42:49 No.911171766
作者的には覚醒しそうなツラしてるけど末路が決まってるのがなあ…
78 22/03/28(月)20:43:10 No.911171890
スタート時点のどん底ぶりで言ったら楠よりよほどひどいよね
79 22/03/28(月)20:43:21 No.911171937
多分尊氏には?がハッキリと見えてる
80 22/03/28(月)20:43:43 No.911172092
よく族滅されなかったな鎌倉時代の新田
81 22/03/28(月)20:43:48 No.911172124
歴史に名高い新田義貞 碌な名を残してねーじゃねーか
82 22/03/28(月)20:44:05 No.911172213
>没落した無位無官スタートから再評価に数百年かけたとはいえ贈正一位まで行ってるから凄いことは凄いぞ 尊氏は元服しただけで従五位下治部大輔担ってるのに義貞は30過ぎまでただの新田小太郎くんなんだよね
83 22/03/28(月)20:44:31 No.911172367
他は人間なんだけど尊氏はマジで人間じゃなさそうな描かれ方してるのがこう… 良くも悪くも人間なこの人がどうなるのかこう…
84 22/03/28(月)20:44:47 No.911172465
>作者的には覚醒しそうなツラしてるけど末路が決まってるのがなあ… 天竜川のエピソードを拾ってもらえるかどうかだろうか
85 22/03/28(月)20:44:57 No.911172534
>>没落した無位無官スタートから再評価に数百年かけたとはいえ贈正一位まで行ってるから凄いことは凄いぞ >尊氏は元服しただけで従五位下治部大輔担ってるのに義貞は30過ぎまでただの新田小太郎くんなんだよね 幕府からの覚えが格差ありすぎるからしゃあない…
86 22/03/28(月)20:45:26 No.911172717
皇国史観的には忠臣扱いでやっぱり恣意的な歴史解釈ってクソだなってなる
87 22/03/28(月)20:45:41 No.911172831
歴史ものだからエピソード膨らませることはあっても完全なifにはならんだろうからな…
88 22/03/28(月)20:45:55 No.911172916
斯波とはいい勝負をしたんじゃないの?
89 22/03/28(月)20:45:55 No.911172918
新田って時点で人生9割詰んでるからな
90 22/03/28(月)20:46:11 No.911173024
>よく族滅されなかったな鎌倉時代の新田 ぶっちゃけわざわざ兵隊動かして滅ぼすほどの驚異でもないから 受けた刑罰も惣領権取り上げて庶流の2家に配るという学級会みたいなショボさ
91 22/03/28(月)20:46:25 No.911173122
野戦の強さはこの時代でもトップクラスなんだよ新田 ただマジでスキルをそれにしか振ってないというか…人格も悪くはないんだけどとにかくなまじ強いせいで向いてない地位について破滅したというか…
92 22/03/28(月)20:46:51 No.911173275
>新田一族というくくりでいえば歴代最高傑作の人材だ 言っても義貞くんもそこまで悪くはないはずなんだが… 敵もタレント揃いだし同僚も楠木正成北畠顕家と派手で才能も凄いやつらなのがな
93 22/03/28(月)20:46:55 No.911173300
新田義貞のスレが!伸びている!新田義貞のスレが!
94 22/03/28(月)20:47:01 No.911173356
鎌倉落とすってサラッと語られるけどどうやって
95 22/03/28(月)20:47:02 No.911173360
典型的な誰かの下で武器振ってる方が向いてるタイプだよね…
96 22/03/28(月)20:47:44 No.911173647
>鎌倉落とすってサラッと語られるけどどうやって 干潮利用して脇からゴリ押した
97 22/03/28(月)20:47:46 No.911173652
勇猛なのは間違いないからな
98 22/03/28(月)20:47:52 No.911173699
なんか新田義貞は聞いたことある程度だったけどそんな武将だったんだ…
99 22/03/28(月)20:48:34 No.911173981
野戦強いのはいいけど尊氏はもっとキチガイみたいに強いし何より楠木がもう野戦だけの時代じゃないぜっていうのを天下にアピールしてしまった
100 22/03/28(月)20:49:13 No.911174259
この時代普通に強い程度だと強みにならない位タレントの強さが異常だからな…
101 22/03/28(月)20:49:20 No.911174306
ブレーンがいたら良かったんだが新田にブレーンなんか来ないのである