虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/28(月)19:35:49 仮面ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)19:35:49 No.911143162

仮面ライダーディケイド初めて見たんだけど これ途中で脚本家変わってるのか....

1 22/03/28(月)19:37:21 No.911143759

何話くらいから変わったんだっけ

2 22/03/28(月)19:37:55 No.911143968

9つの世界の途中で変わってるんだっけ?

3 22/03/28(月)19:38:05 No.911144039

書き込みをした人によって削除されました

4 22/03/28(月)19:38:28 No.911144205

東映がキバ終わってWやろうとしてた所に平成ライダー10周年だから記念作作るかアーカイブ流せ、後オリキャス映画と ガンバライドの販促も宜しくって無茶振りで出来たのがスレ画

5 22/03/28(月)19:39:27 No.911144619

>東映がキバ終わってWやろうとしてた所に平成ライダー10周年だから記念作作るかアーカイブ流せ、後オリキャス映画と >ガンバライドの販促も宜しくって無茶振りで出来たのがスレ画 そこに戦隊との兼ね合いで開始時期ずらせも入る

6 22/03/28(月)19:39:32 No.911144650

コンプリ登場ちょい前くらいじゃなかったっけ

7 22/03/28(月)19:40:26 No.911144996

平成ライダーの開始時期を秋からにして欲しいとスポンサーから要請(戦隊との兼ね合い) 半年使って記念番組製作決定。 円谷のウルころの様に過去アーカイブに手を加えて放送する方式も検討されたが 結局「ディケイドがパラレルワールドの他世界を回る」という今の形に決定。 プロデューサーは白倉。メイン脚本は會川昇。 同時期に水嶋ヒロ・細川茂樹などオリジナルキャスト集合の劇場版の企画が持ち上がる。 (オダギリにはオファー出来ないという話もあったが詳細不明)

8 22/03/28(月)19:40:54 No.911145181

ディケイド放送開始。 オリジナルキャスト集合の劇場版の企画が東映内でポシャる。 代替としてオールライダーVS大ショッカーの劇場版が企画される。 後に「オールライダー対大ショッカー」に改名。 劇場版の脚本を米村正二が書くことに異議を申し立て會川昇はメインから降板。 当初の劇場版企画が流れたこともあって「9つの世界」というコンセプトは消滅。 ディケイド本編の設定もある程度変更。

9 22/03/28(月)19:41:22 No.911145363

「オールライダー対大ショッカー」撮影開始。 この時点で倉田てつを・賀集利樹にはオファーなし。 ドクトルGに寺島進、ジェネラルシャドウに遠藤賢司をオファー済みだったが実現しなかった。 Gacktは結城丈二≠ライダーマンとして参加。 (雨宮慶太がライダーマンのデザインをリファインしたが撮影に間に合わず) 同時期にシンケンジャーとのコラボが決定。脚本は小林靖子。

10 22/03/28(月)19:41:24 No.911145376

放送時期ずらしてもう10年以上だけど結果はどうだったんだろう

11 22/03/28(月)19:42:03 No.911145622

ブラック及びRXの続編製作を倉田てつをが東映に直談判した件もあり、 倉田てつをの参加が決定。(ただし変身シーンはなし) 平成からも誰か一人という事で賀集利樹にもオファー。 劇場版の前夜エピソードとしてRX編とブラック編の製作が決定。 こちらでは倉田てつをの変身有り。 アマゾン編の製作が決定 ネットで見かけた情報だけどこんな感じらしいよ

12 22/03/28(月)19:42:11 No.911145672

見切り発車に次ぐ見切り発車

13 22/03/28(月)19:44:19 No.911146495

>見切り発車に次ぐ見切り発車 瞬瞬必生

14 22/03/28(月)19:44:47 No.911146684

ガクトが歌うOP通りの内容が見たかったわ

15 22/03/28(月)19:45:01 No.911146756

>何話くらいから変わったんだっけ 明確に変わったのはアギトの世界過ぎてからだったような覚えがある そっから大ショッカーも暗躍し始めた・・・悪く言えばねじ込まれてきたし

16 22/03/28(月)19:45:05 No.911146783

それで10年後まで引っ張り出せる便利な人気キャラ作れたんだから成功よ

17 22/03/28(月)19:45:08 No.911146794

出来は悪いけど好きだよ

18 22/03/28(月)19:45:17 No.911146864

本来の脚本だと鳴滝もなんだったのか気になる

19 22/03/28(月)19:45:18 No.911146866

事情を知ると短かったり映画完結にもなんか納得してしまいそうな作品

20 22/03/28(月)19:45:47 No.911147055

アマゾンは流石に違和感あるだろ!ってなった

21 22/03/28(月)19:45:54 No.911147092

初代クラヒとクラヒWがクソゲーだったのって 開発の納期が短かかったのもあるのね

22 22/03/28(月)19:45:58 No.911147120

>Gacktは結城丈二≠ライダーマンとして参加。 >(雨宮慶太がライダーマンのデザインをリファインしたが撮影に間に合わず) fu924631.jpg ヒに上げてた設定画がどれもなかなかナイスデザインだったのが惜しい… Gacktも見た目良かった頃だったし

23 22/03/28(月)19:46:04 No.911147157

小説は全く設定違うっぽいけどあれはあれで好き

24 22/03/28(月)19:47:08 No.911147583

>fu924631.jpg >ヒに上げてた設定画がどれもなかなかナイスデザインだったのが惜しい… 正直言って間に合わなかったのがマジに残念でならない

25 22/03/28(月)19:47:34 No.911147754

序盤から2話1作品ペースで回ってるから終盤の10話くらいはどうやっても余るんだけど 本来はどんな話をやるつもりだったんだろうな

26 22/03/28(月)19:48:18 No.911147979

「ディケイドは過去ライダー販促番組でしかねえんだよ!」から 「うるせー、それでもディケイドを好きになってくれた人もいたんだよ!をやったのが完結編

27 22/03/28(月)19:48:27 No.911148036

脚本交代の理由ってそれだったんだ・・・

28 22/03/28(月)19:48:33 No.911148080

半年空いた分ダブルはじっくり脚本練れたとか

29 22/03/28(月)19:49:15 No.911148337

ヨシ!が多すぎません?

30 22/03/28(月)19:49:33 No.911148444

>小説は全く設定違うっぽいけどあれはあれで好き でもリイマジじゃなくて本人ぽいライダー達だったから困惑した。 夏みかんの最後のあれって 単純に自分の世界に帰ったってオチだよね?

31 22/03/28(月)19:50:09 No.911148687

何処から沸いたかわからんネットの情報を鵜呑みにする人って…

32 22/03/28(月)19:50:28 No.911148797

>序盤から2話1作品ペースで回ってるから終盤の10話くらいはどうやっても余るんだけど >本来はどんな話をやるつもりだったんだろうな そこはディケイド自身の物語をキチっと完結させるつもりだったのかもね 4年後のウィザード特別編が會川さん脚本だったのも色々と思う所はある

33 22/03/28(月)19:50:31 No.911148815

ネガの世界とディエンドの世界が井上脚本なのが改めてみるとピンチヒッター感凄い

34 22/03/28(月)19:51:15 No.911149075

そういえばスレ画からだっけ 本編終了後のスーパーライブがファイナルツアーに名前変わったの

35 22/03/28(月)19:51:30 No.911149184

>でもリイマジじゃなくて本人ぽいライダー達だったから困惑した。 >夏みかんの最後のあれって >単純に自分の世界に帰ったってオチだよね? まあ再会できちゃうと元の木阿弥だからな…

36 22/03/28(月)19:51:46 No.911149287

アマゾンじゃなくてXの世界でアポロガイストと決着付ければよかったのに

37 22/03/28(月)19:52:05 No.911149386

この辺りから世界観繋がったりし出したのは良かったと思う

38 22/03/28(月)19:52:23 No.911149510

>ネガの世界とディエンドの世界が井上脚本なのが改めてみるとピンチヒッター感凄い とは言えディエンドの世界が劇場版ブレイドのリイマジだったのは割と見てて面白かった ラルクに変身する女性が夏みかんと名前かぶるからって春香に改名するハメになったのは苦笑いしかないが

39 22/03/28(月)19:52:38 No.911149612

>本来の脚本だと鳴滝もなんだったのか気になる ディケイドが世界によって役が変わるように 鳴滝はディケイドに敵対する役を与えられてたけど 士が自分の役割を忘れてヒーローやってるせいで変なことになってるんじゃないかみたいな考察もあったけど その後の客演見るとそういうもんでもなさそうだし本当に何なんだろうあの人…

40 22/03/28(月)19:52:45 No.911149665

>本編終了後のスーパーライブがファイナルツアーに名前変わったの キャストの出ない別イベントとしてスーパーライブは今でもあるよ

41 22/03/28(月)19:53:10 No.911149809

>その後の客演見るとそういうもんでもなさそうだし本当に何なんだろうあの人… 仮面ライダーの厄介ファン

42 22/03/28(月)19:53:11 No.911149816

會川の反応見るに円満な脚本変更でなかったのは察せられるがそこまで詳しい話どこかで出てたっけ…

43 22/03/28(月)19:53:24 No.911149887

>ネガの世界とディエンドの世界が井上脚本なのが改めてみるとピンチヒッター感凄い (逃亡するが再登場はしないネガ音也)

44 22/03/28(月)19:53:30 No.911149935

>何処から沸いたかわからんネットの情報を鵜呑みにする人って… 鵜呑みにしてる? ソースとして提示してるだけに見えるけど

45 22/03/28(月)19:54:08 No.911150162

ウィザードの最終回は會川がやりたかったディケイド終盤を感じた

46 22/03/28(月)19:54:09 No.911150169

>初代クラヒとクラヒWがクソゲーだったのって >開発の納期が短かかったのもあるのね ダークディケイドってもしかして脚本変わらなかった場合の ラスボスだったのかな お前が本当の士だととか言ってたし

47 22/03/28(月)19:54:24 No.911150248

ディケイドがグダってコンレボが生まれたみたいなところはありそう

48 22/03/28(月)19:54:31 No.911150297

>劇場版の脚本を米村正二が書くことに異議を申し立て會川昇はメインから降板。 ここは流石に米村嫌いのオタクが考えた妄想だと思う

49 22/03/28(月)19:54:39 No.911150348

>>何処から沸いたかわからんネットの情報を鵜呑みにする人って… >鵜呑みにしてる? >ソースとして提示してるだけに見えるけど 何処から沸いたかわからんネットの情報をソース扱いするって…

50 22/03/28(月)19:54:44 No.911150383

>とは言えディエンドの世界が劇場版ブレイドのリイマジだったのは割と見てて面白かった 新世代の二人が真っ当に人間の自由のために戦う戦士やってるのいいよね

51 22/03/28(月)19:55:14 No.911150582

定期的に無茶振りされる井上敏樹も追加だ

52 22/03/28(月)19:55:30 No.911150698

書き込みをした人によって削除されました

53 22/03/28(月)19:55:35 No.911150725

ユウスケはいつの間にか居なくなってしまった

54 22/03/28(月)19:55:47 No.911150799

>ソースとして提示してるだけに見えるけど 出典元もない情報をソースって…

55 22/03/28(月)19:55:55 No.911150851

劇場版もやけくそでそもそも終わらない最終回とかも色々と言われるけど 仮面ライダーが終わらないかぎりもやしは旅を続けるってのは割と好きよ

56 22/03/28(月)19:56:04 No.911150908

>何処から沸いたかわからんネットの情報をソース扱いするって… どこから沸いたかわかんないソースだって前置きがあるから信憑性も各々が判断できるのでは?

57 22/03/28(月)19:56:18 No.911150994

オープニングクレジットから消えた人がいるというのは本当?

58 22/03/28(月)19:57:08 No.911151344

ディケイドはなんだかんだ大切にされたけれどユウスケの人も第二のクウガとしてちゃんと大切にしてほしかった

59 22/03/28(月)19:57:39 No.911151547

>ユウスケはいつの間にか居なくなってしまった あいつは本来の自分の世界があるから…

60 22/03/28(月)19:57:42 No.911151571

>ディケイドはなんだかんだ大切にされたけれどユウスケの人も第二のクウガとしてちゃんと大切にしてほしかった ゲームとかだとちゃんと別枠になってること増えてきて嬉しかった

61 22/03/28(月)19:57:43 No.911151580

AIのべりすとにディケイドのストーリーと 嘘予告の設定とか読み込ませたら本当のディケイド最終回 出来上る説

62 22/03/28(月)19:57:49 No.911151624

鳴滝は最終的にもやしといつの間にか打ち解けてたのが訳わかんねぇ… かと思ったらジオディケでまた黒幕やるし

63 22/03/28(月)19:58:00 No.911151691

會川降板の理由はインタビューで本人は語ってるんだけど それが出版されるとカットされるそうな でも読み込めば察せるとか本人はヒで言ってた

64 22/03/28(月)19:58:12 No.911151758

>>劇場版の脚本を米村正二が書くことに異議を申し立て會川昇はメインから降板。 >ここは流石に米村嫌いのオタクが考えた妄想だと思う 米村もいつも無茶振りされるかわいそうなポジションではあるんですよ…

65 22/03/28(月)19:58:40 No.911151930

>ディケイドはなんだかんだ大切にされたけれどユウスケの人も第二のクウガとしてちゃんと大切にしてほしかった ディケイドにおける2号ライダー枠として見ると不遇だけど他の8人のライダーよりはなんだかんだで優遇されてるから…

66 22/03/28(月)19:59:08 No.911152102

>米村もいつも無茶振りされるかわいそうなポジションではあるんですよ… アニメ脚本の方がイキイキしている印象はある

67 22/03/28(月)19:59:12 No.911152128

>ディケイドはなんだかんだ大切にされたけれどユウスケの人も第二のクウガとしてちゃんと大切にしてほしかった ガンバライドだとライジングアルティメットなのに五代扱いされててややこしかったわ 青二の代役の人も五代というよりはユウスケ寄りだし

68 22/03/28(月)19:59:19 No.911152172

本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい

69 22/03/28(月)19:59:23 No.911152212

>會川降板の理由はインタビューで本人は語ってるんだけど >それが出版されるとカットされるそうな >でも読み込めば察せるとか本人はヒで言ってた おのれディケイド…

70 22/03/28(月)19:59:36 No.911152287

>ダークディケイドってもしかして脚本変わらなかった場合の >ラスボスだったのかな お前が本当の士だととか言ってたし ネガの世界のお宝であるケータッチを士が使えたり ディケイドは9つの世界を破壊しなければならないって渡の言葉自体が真実なら 本当の世界の破壊者はダークディケイドで 士はその反転存在で世界をつなげる仮面ライダーディケイド(ネガディケイド) って当てはめると割としっくりくる

71 22/03/28(月)19:59:57 No.911152428

少なくとも現場はかなりの地獄だったのはわかる

72 22/03/28(月)20:00:06 No.911152484

>>本来の脚本だと鳴滝もなんだったのか気になる >その後の客演見るとそういうもんでもなさそうだし本当に何なんだろうあの人… 多分スピンオフで鈴村の言ってた「頭の固いライダーファン」の擬人化ってのが一番合ってる気はする

73 22/03/28(月)20:00:31 No.911152649

>少なくとも現場はかなりの地獄だったのはわかる 東映はいつもそう

74 22/03/28(月)20:00:34 No.911152670

映画の予告詐欺だけはなんとかならなかったんだろうか……映画観に行って見た別物だ……

75 22/03/28(月)20:00:41 No.911152723

>本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい 役者の演技にキャラ引っ張られたかなとはちょっと思う

76 22/03/28(月)20:01:09 No.911152887

>本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい これでやっと俺の旅も終わる…(終わらない)

77 22/03/28(月)20:01:18 No.911152945

たまに會川くんヒで愚痴ってるけどとにかく白倉おじさんとソリが合わなかったんだなというのを感じる

78 22/03/28(月)20:01:21 No.911152962

あんだけ頑張って平成を駆け抜けたディケイドの最後があれなのはあんまりなっとくいかない

79 22/03/28(月)20:01:22 No.911152976

會川的には本編ではリイマジだけでやって 最後の最後にオリジナル世界につながったりしたらいいよね的な感じだったな 語ろう555剣響読む限り

80 22/03/28(月)20:01:29 No.911153014

>本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい 夏みかんの笑いのツボがないのが寂しかった あいつすぐ調子にのるから…

81 22/03/28(月)20:01:37 No.911153060

>米村もいつも無茶振りされるかわいそうなポジションではあるんですよ… >関係者や本人へのインタビューによると、 >「会議の要望には柔軟に対応し、出た案はできるだけ多く取り込もうとするタイプ」であるらしい。 >また、『響鬼』以降から組むことが多かった白倉Pによれば、業界内では(親しみを込めて)「ポエマー」と呼ばれているらしい。 すごい使いやすい脚本家って感じ

82 22/03/28(月)20:01:53 No.911153182

>これでやっと俺の旅も終わる…(終わらない) 今のところはあれで終わりだろ!

83 22/03/28(月)20:02:18 No.911153355

スレッドを立てた人によって削除されました ここぞとばかりに長文出す特撮おたマジキンモーww

84 22/03/28(月)20:02:19 No.911153364

ディケイドは大好きだけどディエンドがディケイドに銃突きつけて終わり!劇場版は特に繋がってません!はマジふさけんなよ!?と思いました

85 22/03/28(月)20:02:22 No.911153374

まあめちゃくちゃだよねこの頃の制作体制…

86 22/03/28(月)20:02:26 No.911153402

キム・ユミルが本来のラスボスの予定だったのかな 昭和ライダー出すことになって似ても似つかないのにリイマジ十面鬼ってことにしてアマゾン編で消化と

87 22/03/28(月)20:02:28 No.911153419

>>米村もいつも無茶振りされるかわいそうなポジションではあるんですよ… >>関係者や本人へのインタビューによると、 >>「会議の要望には柔軟に対応し、出た案はできるだけ多く取り込もうとするタイプ」であるらしい。 >>また、『響鬼』以降から組むことが多かった白倉Pによれば、業界内では(親しみを込めて)「ポエマー」と呼ばれているらしい。 >すごい使いやすい脚本家って感じ 一時期の春映画全部米村だからな エピソードイエローみたいな単体エピソードだと割と好きな話あるんだけど

88 22/03/28(月)20:02:42 No.911153521

未だと笑って語れるけど劇場版でディケイドがスカイライダーやカブト爆殺した時どんな空気だったんだろう

89 22/03/28(月)20:02:46 No.911153543

(なんか…ライダー大戦しょぼくなってるな…)

90 22/03/28(月)20:02:51 No.911153571

>まあめちゃくちゃだよねこの頃の制作体制… 今はどうなの?

91 22/03/28(月)20:03:02 No.911153643

まあジオウでのネオディケイドとしては本当にアレで終わりなんだろうなとは思うよ 多分今後出るとしたら普通の白ドライバーの方だろうし

92 22/03/28(月)20:03:05 No.911153663

>キム・ユミルが本来のラスボスの予定だったのかな >昭和ライダー出すことになって似ても似つかないのにリイマジ十面鬼ってことにしてアマゾン編で消化と あの造形はまあどう見ても…って感じだよね そもそも十面鬼じゃない怪人だったのかも

93 22/03/28(月)20:03:29 No.911153802

>>まあめちゃくちゃだよねこの頃の制作体制… >今はどうなの? …

94 22/03/28(月)20:03:40 No.911153873

>本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい TVやウィザード最終章、昭和対平成の時にあった 柄じゃないと冷めた振りしながらもヒーローになろうとする士 って面が完全に鳴りを潜めちゃってたのが凄い違和感の元になってるんだと思う

95 22/03/28(月)20:03:42 No.911153884

ブラックって昭和ライダー扱いなのにオールライダーVS大ショッカーのスピンオフで平成ライダー扱いされてたんだよね確か

96 22/03/28(月)20:03:48 No.911153930

あの十面鬼って映画のザ・ファースト系列でアマゾンやる時に出す予定だったデザインとか聞いた

97 22/03/28(月)20:03:49 No.911153933

>(なんか…ライダー大戦しょぼくなってるな…) (ちゃっかり一話に繋がるよう編集された再放送版)

98 22/03/28(月)20:04:13 No.911154115

>あの十面鬼って映画のザ・ファースト系列でアマゾンやる時に出す予定だったデザインとか聞いた それキングダークのほうじゃない?

99 22/03/28(月)20:04:16 No.911154132

>序盤から2話1作品ペースで回ってるから終盤の10話くらいはどうやっても余るんだけど >本来はどんな話をやるつもりだったんだろうな fu924709.jpg 元の世界に戻る予定だったらしいよ

100 22/03/28(月)20:04:21 No.911154157

>ブラックって昭和ライダー扱いなのにオールライダーVS大ショッカーのスピンオフで平成ライダー扱いされてたんだよね確か 一応ブラックRXの途中で改元してるから…

101 22/03/28(月)20:04:23 No.911154171

>>本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい > >役者の演技にキャラ引っ張られたかなとはちょっと思う 当初はラスボス化もありかなと迷ってた頃の名残もあると思う

102 22/03/28(月)20:04:48 No.911154341

>ブラックって昭和ライダー扱いなのにオールライダーVS大ショッカーのスピンオフで平成ライダー扱いされてたんだよね確か 同一人物のRXが平成跨いでるから難しい問題である

103 22/03/28(月)20:04:48 No.911154344

>たまに會川くんヒで愚痴ってるけどとにかく白倉おじさんとソリが合わなかったんだなというのを感じる まあ二人とも面倒臭いオタク気質っぽいしな…

104 22/03/28(月)20:05:09 No.911154490

>>少なくとも現場はかなりの地獄だったのはわかる >東映はいつもそう ライダーはまだマシ 戦隊のスケジュールの方が地獄

105 22/03/28(月)20:05:38 No.911154694

會川が悪いよ會川がー

106 22/03/28(月)20:06:12 No.911154946

完パケで放送前に全部撮影終わってたのリュウケンドーだっけ

107 22/03/28(月)20:06:17 No.911154990

まあここ数年の撮影環境はコロナが大体6割くらい悪い

108 22/03/28(月)20:06:26 No.911155061

ネガの世界で音也ディエンドの世界で剣劇場版のオリキャス出てたのは 当初の予定の一周して変化したりイマジ世界キバ編剣編をやる名残だそうな

109 22/03/28(月)20:06:35 No.911155131

>>たまに會川くんヒで愚痴ってるけどとにかく白倉おじさんとソリが合わなかったんだなというのを感じる >まあ二人とも面倒臭いオタク気質っぽいしな… 語ろう555剣響鬼で二人とも平成ライダーって何?って質問には同じ事答えてるのがこう…なんとも

110 22/03/28(月)20:06:42 No.911155176

ディケイドって一期だっけ二期だっけ

111 22/03/28(月)20:06:58 No.911155274

會川に降板癖があるって初めて知ったよ

112 22/03/28(月)20:06:58 No.911155277

東映の上のほうがアレなのが一番の原因なのでは?

113 22/03/28(月)20:06:59 No.911155286

>本編の士はなんだかんだ熱いとこあって好きだったけどジオウのは完全に冷め切っちゃってて寂しい 平成vs昭和の子供に優しくて熱い士が凄いいい感じだったのにそっち行っちゃうかーってのはあったね…

114 22/03/28(月)20:07:07 No.911155343

士が冷めちゃった分海東の変わらなさは逆に安心する ほんと迷惑かけてばっかだなこいつ!

115 22/03/28(月)20:07:38 No.911155551

中ボスにして倒される可能性もあったからなネオディケイド

116 22/03/28(月)20:07:54 No.911155665

>語ろう555剣響鬼で二人とも平成ライダーって何?って質問には同じ事答えてるのがこう…なんとも 一致する部分はあったから起用されて でもやっぱりそれ以外の部分はそりが合わず…

117 22/03/28(月)20:07:57 No.911155689

>完パケで放送前に全部撮影終わってたのリュウケンドーだっけ 牙狼もじゃなかった? 最近やってたバーサスロードは完パケだったような...

118 22/03/28(月)20:08:39 No.911155980

アナザーディケイドもあれもやしが変身する前提でデザインしたとかデザイナーも言ってるからな 案としてはまあ確実にあったんだろうな

119 22/03/28(月)20:08:48 No.911156041

>士が冷めちゃった分海東の変わらなさは逆に安心する >ほんと迷惑かけてばっかだなこいつ! 唐突にキレるスーパーヒーロー大戦 まあだったら事情話せよ!ってのは分かるけどさ

120 22/03/28(月)20:09:21 No.911156290

>士が冷めちゃった分海東の変わらなさは逆に安心する >ほんと迷惑かけてばっかだなこいつ! でもメンヘラストーカー引っ張ってるのは…ってなった マジェスティの海東は好き

121 22/03/28(月)20:09:49 No.911156508

そう考えるとヤクザって凄いな

122 22/03/28(月)20:09:55 No.911156549

海東は怪盗としての矜持見せる回とそれ以外で落差がひどすぎる

123 22/03/28(月)20:10:07 No.911156625

戦隊の方では會川もその後もたまに書いたりしてたよね

124 22/03/28(月)20:10:11 No.911156646

冷めた士もなんだかんだヒーローしてて変わらない海藤が迷惑なままだからちくしょう!

125 22/03/28(月)20:10:43 No.911156946

>アナザーディケイドもあれもやしが変身する前提でデザインしたとかデザイナーも言ってるからな >案としてはまあ確実にあったんだろうな アナディケは顔がおっさんすぎてス氏以外と結びつかない…

126 22/03/28(月)20:11:20 No.911157218

>そう考えるとヤクザって凄いな ジオディケはさすがにきつそうだった

127 22/03/28(月)20:11:37 No.911157355

9世界とかRX世界はまあ分かるんだけど唐突にアマゾン世界始まって困惑したよ 当時はアマゾンズって影も形もなかったよね?

128 22/03/28(月)20:11:45 No.911157436

>戦隊の方では會川もその後もたまに書いたりしてたよね 帰ってきたトッキュウジャーは良かった 戦隊の帰ってきたシリーズで一番好きまである

129 22/03/28(月)20:12:18 No.911157749

ウィザードラスト2話ははいいディケイドだった…

130 22/03/28(月)20:12:20 No.911157761

ラスボスにする予定だったとしても熱い士の状態からラスボスで一気に悪い演技にする方がいいと思うんだけどな… スーパーヒーロー大戦じゃ大ショッカーの首領とそれから元に戻った時のいつもの士の違いを表現出来てたんだし

131 22/03/28(月)20:12:24 No.911157808

>海東は怪盗としての矜持見せる回とそれ以外で落差がひどすぎる 盗んだ相手の前でピンチになって守ってもらうのはダサすぎる…

132 22/03/28(月)20:12:27 No.911157821

>海東は怪盗としての矜持見せる回とそれ以外で落差がひどすぎる なんとなくで動いてる(動かされてる)ときのこいつ本当にきらい

133 22/03/28(月)20:12:41 No.911157932

戦隊コラボのシンケンと劇場の前フリも兼ねてるRX&BLACKはまあわかるけど アマゾンはマジでわからん

134 22/03/28(月)20:12:41 No.911157937

海東に関してはジオウでキャラとしては完成したと思ってる

135 22/03/28(月)20:12:50 No.911157996

海東はやってることは怪盗ってより強盗 そして挿入歌だとスナイパー

136 22/03/28(月)20:12:54 No.911158027

https://twitter.com/nishi_ogi/status/570579453031555074?s=21

137 22/03/28(月)20:12:58 No.911158064

あの十面鬼はどう考えても十面鬼ではないよなぁ…

138 22/03/28(月)20:13:14 No.911158169

>ウィザードラスト2話ははいいディケイドだった… 悪い奴っぽい雰囲気出しといて最後にクサイ説教で全部持ってくのほんとすき

139 22/03/28(月)20:13:15 No.911158172

>ウィザードラスト2話ははいいディケイドだった… やっぱ會川の描くディケイド好き…ってなった

140 22/03/28(月)20:13:39 No.911158384

でもディケイド十面鬼かっこいいよね…

141 22/03/28(月)20:13:41 No.911158399

アマゾンが抜擢されたのはアマゾンが人気だったからとかそんな理由だったと思う

142 22/03/28(月)20:13:45 No.911158426

>ラスボスにする予定だったとしても熱い士の状態からラスボスで一気に悪い演技にする方がいいと思うんだけどな… >スーパーヒーロー大戦じゃ大ショッカーの首領とそれから元に戻った時のいつもの士の違いを表現出来てたんだし ディケイド剣崎みたいになんか知らん所で病んでたってことで… あいつも意味わからんままだな

143 22/03/28(月)20:13:55 No.911158513

>https://twitter.com/nishi_ogi/status/570579453031555074?s=21 めんどくせえ!!

144 22/03/28(月)20:14:11 No.911158631

海東の歌がコンプリの挿入歌みたいになってたのもゴタゴタのせいなんです?

145 22/03/28(月)20:14:17 No.911158693

>https://twitter.com/nishi_ogi/status/570579453031555074?s=21 めんどくせぇやつだな會川!

146 22/03/28(月)20:14:35 No.911158848

だいぶだるい絡みしてんな…

147 22/03/28(月)20:14:45 No.911158915

會川がめんどくさいって?そうだね

148 22/03/28(月)20:15:04 No.911159083

今まで見た番組の中で一番ワクワクした第一話だった

149 22/03/28(月)20:15:08 No.911159125

クソリプの教科書かよ

150 22/03/28(月)20:15:39 No.911159398

>海東の歌がコンプリの挿入歌みたいになってたのもゴタゴタのせいなんです? 敵裸体とかウンメイノーとか最強フォームの挿入歌がサブライダーのキャラソンは平成1期だとよくあることよ

151 22/03/28(月)20:15:50 No.911159475

>海東の歌がコンプリの挿入歌みたいになってたのもゴタゴタのせいなんです? それは前までの慣習だろう

152 22/03/28(月)20:15:58 No.911159535

會川はインタビューとかでもめんどくさいからな…

153 22/03/28(月)20:16:01 No.911159553

>アマゾンが抜擢されたのはアマゾンが人気だったからとかそんな理由だったと思う アマゾン違いじゃないですかね…

154 22/03/28(月)20:16:13 No.911159662

>アマゾンが抜擢されたのはアマゾンが人気だったからとかそんな理由だったと思う 子供人気あるんだな…見た目ちょっと怪人なのに

155 22/03/28(月)20:16:18 No.911159701

>海東の歌がコンプリの挿入歌みたいになってたのもゴタゴタのせいなんです? 1期EDはキャラに合わせて流すなんて電王ぐらいしかしてないだろ!

156 22/03/28(月)20:16:19 No.911159704

>今まで見た番組の中で一番ワクワクした第一話だった あれ何回も海東がループさせてんのかよ!ってなった 海東がひぐらしの梨花ちゃんみたいに見えてきたわ

157 22/03/28(月)20:16:35 No.911159832

2話の予告も地獄兄弟に黒目アルティメットでこれはすごい番組始まったな…って当時なったの覚えてる

158 22/03/28(月)20:16:46 No.911159902

キバに対してヴァンパイアものはこういうのじゃないんですけおおおおおってなってたりね

159 22/03/28(月)20:17:08 No.911160072

>アマゾンが抜擢されたのはアマゾンが人気だったからとかそんな理由だったと思う ウルトラマンレオみたく近年スポット浴びて子供人気急上昇みたいな感じなイメージがあるわアマゾン

160 22/03/28(月)20:17:20 No.911160187

ディケイドのなんか反省とか活かせそうなジオウもグチャグチャなのなんなん

161 22/03/28(月)20:17:22 No.911160202

でも俺はめんどくさい人間の書く脚本が好きなんだ

162 22/03/28(月)20:17:24 No.911160212

二話の説教からのW変身最高だよ

163 22/03/28(月)20:17:31 No.911160271

仕方ないが当時は玩具も適当だったよね 特にディエンドライバー

164 22/03/28(月)20:17:42 No.911160358

パラロスの最後は真理と巧は手をつないで歩いていくべきなんですけおおおおおおおおお!!!

165 22/03/28(月)20:17:45 No.911160379

>>劇場版の脚本を米村正二が書くことに異議を申し立て會川昇はメインから降板。 >ここは流石に米村嫌いのオタクが考えた妄想だと思う 妄想だと思うけど會川昇は自分で書きたい人でもあるし今までの降板歴からも否定できないのがまた…

166 22/03/28(月)20:18:24 No.911160656

確執というか映画もやれないなら嫌だってけおった感じだよね

167 22/03/28(月)20:18:33 No.911160720

>なんとなくで動いてる(動かされてる)ときのこいつ本当にきらい でも細かいキャラ描写なんか諦めてそれで盛り上がってるやつの方が多いんだから仕方ない

168 22/03/28(月)20:18:40 No.911160775

オープンなとこで下手なこと言うもんじゃないんだな…ボコボコにされる

169 <a href="mailto:井上">22/03/28(月)20:18:47</a> [井上] No.911160837

>パラロスの最後は真理と巧は手をつないで歩いていくべきなんですけおおおおおおおおお!!! それだとホンが分かりやすすぎる

170 22/03/28(月)20:19:01 No.911160940

>確執というか映画もやれないなら嫌だってけおった感じだよね ブレイドは良かったのか 途中参加だから良かったのか…

171 22/03/28(月)20:19:20 No.911161099

アマゾンは見た目がオンリーワン過ぎていつの時代も人気あるんだそうな

172 22/03/28(月)20:19:21 No.911161103

メインキャラだいたいよくわからない

173 22/03/28(月)20:19:26 No.911161132

>オープンなとこで下手なこと言うもんじゃないんだな…ボコボコにされる 別にオープンな所で言ったからじゃないだろ 思いっきり当人に言葉足らずで突き付けてるじゃん

174 22/03/28(月)20:19:34 No.911161196

めんどくさい人本当にめんどくさいけど憶測でもの言って本人に食いつかれたらちょうどいいからこいつに説明させたろってなってるオタクの人も面の皮あついな…

175 22/03/28(月)20:19:51 No.911161321

>ブレイドは良かったのか >途中参加だから良かったのか… 尻ぬぐいはいいのかも…

176 22/03/28(月)20:19:56 No.911161376

>アマゾンは見た目がオンリーワン過ぎていつの時代も人気あるんだそうな ディケイドアマゾン編に人気があるとは到底思えない

177 22/03/28(月)20:20:18 No.911161531

會川昇はむしろソリが合うプロデューサーの方が少ないだろ

178 22/03/28(月)20:20:22 No.911161557

>妄想だと思うけど會川昇は自分で書きたい人でもあるし今までの降板歴からも否定できないのがまた… 本人の言が正しいのなら劇場版の内容知る前に降板してるみたいだから 何かあったとするならその前ってことも十分ある 電王がほぼリイマジじゃないからとかなんかそういうのかもしれない

179 22/03/28(月)20:20:34 No.911161644

>仕方ないが当時は玩具も適当だったよね >特にディエンドライバー 玩具の音声周りがちょっとあれなのは平成ライダーあるある

180 22/03/28(月)20:21:16 No.911161964

ディエンドって名前が決まったのもかなりギリギリだったそうな

181 22/03/28(月)20:21:58 No.911162338

>仕方ないが当時は玩具も適当だったよね >特にディエンドライバー カメンライド ライドゥ ライドゥ ファイナルライドゥ はひどかった 翌年出た500円のディエンドガイアメモリの方がボリュームあるってどういうことだよ…

182 22/03/28(月)20:21:59 No.911162343

あの変なアマゾンの人なんなん

183 22/03/28(月)20:22:32 No.911162587

ディエンドバイクも無いしな…

184 22/03/28(月)20:22:33 No.911162608

>あの変なアマゾンの人なんなん その後ヒモタレントとして有名になった人

185 22/03/28(月)20:22:48 No.911162738

アマゾンは元々変な人だろ

186 22/03/28(月)20:23:03 No.911162867

朝日側のPがディエンドは設定作り込みました!とか言ってたけど 多分全部消えてる

187 22/03/28(月)20:23:05 No.911162876

>電王がほぼリイマジじゃないからとかなんかそういうのかもしれない 超電王関連で脚本靖子にやらせたからなのか…?

188 22/03/28(月)20:23:34 No.911163080

>あの変なアマゾンの人なんなん ガンバライドとかクラヒの代役の人の方がマシまである あれ、夏映画のアマゾンって声誰だっけ

189 22/03/28(月)20:24:13 No.911163363

>あれ、夏映画のアマゾンって声誰だっけ 関智一

190 22/03/28(月)20:24:17 No.911163407

>ガンバライドとかクラヒの代役の人の方がマシまである >あれ、夏映画のアマゾンって声誰だっけ 汚い関

191 22/03/28(月)20:24:21 No.911163428

>あれ、夏映画のアマゾンって声誰だっけ 汚い関

192 22/03/28(月)20:24:22 No.911163433

夏は汚い関アマゾンだよ

193 22/03/28(月)20:24:36 No.911163526

電王も本編内じゃ設定しっかりしてる方だけどどんどんおかしなことになってったからな…

194 22/03/28(月)20:24:37 No.911163533

>朝日側のPがディエンドは設定作り込みました!とか言ってたけど >多分全部消えてる ディエンドの世界が映画剣のとくっついてる時点でな… なんで海東の兄さんがグレイブなんだなる

195 22/03/28(月)20:24:41 No.911163567

日笠P宇都宮Pあたりは會川昇を許容できる器の持ち主だからまた戦隊かライダーやることあったら起用してほしいな

196 22/03/28(月)20:24:50 No.911163647

書き込みをした人によって削除されました

197 22/03/28(月)20:24:54 No.911163677

電王だけ役者がオリジナルなんだよな 子供時代だが

198 22/03/28(月)20:25:45 No.911164078

會川脚本の仮面ライダーとか絶対面白いと思うけど もうゲストで来るくらいしか厳しいよな

199 22/03/28(月)20:25:50 No.911164117

ジオウで毎回誰かしらオリキャス用意できたのすごすぎでは?

200 22/03/28(月)20:26:04 No.911164230

いい設定だ 感動的だな

201 22/03/28(月)20:26:16 No.911164316

>朝日側のPがディエンドは設定作り込みました!とか言ってたけど >多分全部消えてる キャラもブレてたしな

202 22/03/28(月)20:26:23 No.911164368

>確かブルートリロジーで最終回でディエンドがディケイドをインビジブルで逃すそこら辺ををを書く予定だったけど没になったとらしいな もはやガッタガタの物語の一箇所だけなんとなく筋が繋がるようにしても意味ないもんな…

203 22/03/28(月)20:26:29 No.911164420

書き込みをした人によって削除されました

204 22/03/28(月)20:26:37 No.911164491

>電王だけ役者がオリジナルなんだよな >子供時代だが あれは本編世界と同一なのか似てるだけの世界なのかよく分からねぇ…

205 22/03/28(月)20:26:54 No.911164632

最終回後なんやかんやあって完結編の状況になります!

206 22/03/28(月)20:27:02 No.911164702

>>あの変なアマゾンの人なんなん >ガンバライドとかクラヒの代役の人の方がマシまである 士からして別に演技上手かったわけじゃないんだし演技の拙さは別にいいかな…アマゾン編面白かったし

207 22/03/28(月)20:27:05 No.911164732

>ジオウで毎回誰かしらオリキャス用意できたのすごすぎでは? 白倉がまたリイマジに頼ろうって言ったら靖子にゃんにキレられた話すき

208 22/03/28(月)20:27:21 No.911164869

>ジオウで毎回誰かしらオリキャス用意できたのすごすぎでは? クウガ以外から誰かしら出たのは本当にすごい

209 22/03/28(月)20:27:26 No.911164900

會川が最後に特撮やったのはゴーオンの10yearsか…

210 22/03/28(月)20:27:32 No.911164932

>>電王だけ役者がオリジナルなんだよな >>子供時代だが >あれは本編世界と同一なのか似てるだけの世界なのかよく分からねぇ… 仮面ライダージオウみたく何周かした世界では

211 22/03/28(月)20:27:36 No.911164958

>ジオウで毎回誰かしらオリキャス用意できたのすごすぎでは? 出てくれそうなオリキャスを候補に挙げて出演オファーと平行しながら脚本書いてたからな

212 22/03/28(月)20:28:13 No.911165236

ジオウは流石にディケイドの反省をする気持ちはあったんだなって

213 22/03/28(月)20:28:17 No.911165266

>あれは本編世界と同一なのか似てるだけの世界なのかよく分からねぇ… たぶん同一だけどその辺の幸太郎絡めた流れがレッツゴーを最後に途切れてしまったからな… FOREVERは半分メタみたいな世界だし

214 22/03/28(月)20:28:31 No.911165368

映画のラストで翔一が士に親しげに話しかけてたけどお前ら面識ないだろってモヤモヤした

215 22/03/28(月)20:28:38 No.911165415

超電王は一応電王とは微妙に食い違いがある感じにしてるらしいから リイマジとも言え…ないね

216 22/03/28(月)20:28:43 No.911165455

ジオウの井上回は酷過ぎるの一言だった

217 22/03/28(月)20:28:57 No.911165554

幸太郎の桜田通も売れっ子になったからな…

218 22/03/28(月)20:28:58 No.911165569

ジオウの最大の功績は東映のアホオファーの実態を知らしめたこと

219 22/03/28(月)20:29:15 No.911165721

ジオウはいくらレジェンドでもずっと2話完結のゲストは飽きるな…ってのが分かった

220 22/03/28(月)20:29:24 No.911165791

電キバとかまああったっちゃあったけど 基本的に過去のライダーに新しい展開があることなんてそうなかったから ディケイドは当時革命的だったよね

221 22/03/28(月)20:30:22 No.911166228

>ジオウの最大の功績は東映のアホオファーの実態を知らしめたこと でも菅田将暉はかなり早くオファーしてた(当社比)っぽいし…

222 22/03/28(月)20:30:25 No.911166251

>ジオウの最大の功績は東映のアホオファーの実態を知らしめたこと 影山…!?

223 22/03/28(月)20:30:37 No.911166358

>ジオウの井上回は酷過ぎるの一言だった imgでそれは言っちゃならねえ一言だぞ

224 22/03/28(月)20:30:45 No.911166414

NEW電王は今のウルトラマンゼロみたいな感じにしたかったのかなあってちょっと思う

225 22/03/28(月)20:31:01 No.911166517

>ジオウの最大の功績は東映のアホオファーの実態を知らしめたこと 俄仕込みの知識並べて全部わかった気になってるアホ増えたよね

226 22/03/28(月)20:31:04 No.911166540

>ジオウの井上回は酷過ぎるの一言だった そうか……私の回は名作だったな……

227 22/03/28(月)20:31:10 No.911166586

>ジオウの最大の功績は東映のアホオファーの実態を知らしめたこと 知らしめたっていうか番組の企画自体が一年で作られるレベルなんだからそりゃゲストのオファーなんて更に短期間だろ

228 22/03/28(月)20:31:15 No.911166621

リマジはリマジでカズマとかソウジとかいいキャラいるから一概にダメとはいいにくい...

229 22/03/28(月)20:31:56 No.911166943

過去と未来の鎌田が一つに…

230 22/03/28(月)20:31:57 No.911166952

>NEW電王は今のウルトラマンゼロみたいな感じにしたかったのかなあってちょっと思う そこまでは考えてないと思う

231 22/03/28(月)20:32:06 No.911167009

>リマジはリマジでカズマとかソウジとかいいキャラいるから一概にダメとはいいにくい... ソウジがメンタルフィジカル共に強すぎる

232 22/03/28(月)20:32:16 No.911167082

>そこまでは考えてないと思う 役者使ってる時点でな

233 22/03/28(月)20:32:47 No.911167347

>ジオウの最大の功績は東映のアホオファーの実態を知らしめたこと こういうのもこれなんじゃないの? >何処から沸いたかわからんネットの情報を鵜呑みにする人って…

234 22/03/28(月)20:33:00 No.911167436

リイマジ版タクミ役の人が行方不明になってて完結編出なかったのが闇深かった

235 22/03/28(月)20:33:09 No.911167511

>リマジはリマジでカズマとかソウジとかいいキャラいるから一概にダメとはいいにくい... ていうか9つの世界編は割りと打率高い方だろう ライダー裁判とかトンチキなのもあるけど 9つの世界編終わってから変な方向に行き出した

236 22/03/28(月)20:33:13 No.911167546

ジオウキバ編は色々合わさっておもしろかったけど 心の底からキバが好きだったらご愁傷様…

237 22/03/28(月)20:33:25 No.911167646

冴えないおっさん二人が合体すると超格好いいライダーに!

238 22/03/28(月)20:33:31 No.911167694

>リイマジ版タクミ役の人が行方不明になってて完結編出なかったのが闇深かった まあ行方不明とか仰々しいけど単に役者辞めただけだから

239 22/03/28(月)20:33:45 No.911167791

>リイマジ版タクミ役の人が行方不明になってて完結編出なかったのが闇深かった 引退したんじゃなかった?

240 22/03/28(月)20:33:58 No.911167933

鎌田が合体する必要あったの?

241 22/03/28(月)20:34:45 No.911168275

事務所やめてファンの追跡範囲外に出ると行方不明とか失踪とか言われる それだけ

242 22/03/28(月)20:34:56 No.911168348

>冴えないおっさん二人が合体すると超格好いいライダーに! センチュリー!

↑Top