虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

このOP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)19:35:00 No.911142821

このOP文句の付けようがなさすぎる

1 22/03/28(月)19:36:01 No.911143234

ジョジョのOPって気合入ってるよね

2 22/03/28(月)19:36:04 No.911143252

歌が良い

3 22/03/28(月)19:36:51 No.911143573

しじま~の~

4 22/03/28(月)19:37:38 No.911143859

大体100点中120点くらい

5 22/03/28(月)19:38:24 No.911144186

(1部らしいOPだ…) (2部らしいOPだ…) (3部らしいOPだ…) (4部らしいOPだ…) (5部らしいOPだ…) (6部らしいOPだ…)

6 22/03/28(月)19:38:50 No.911144364

1部からガラッと雰囲気を変えてるのにこのマッチング

7 22/03/28(月)19:38:53 No.911144388

それぞれの部でしか出来ないであろう演出表現を使ってる感じが強いね…

8 22/03/28(月)19:38:54 No.911144396

どれか一つ選べって言われたらOPはこれだな

9 22/03/28(月)19:39:23 No.911144585

一部の昔のジャンプ感も良い

10 22/03/28(月)19:39:25 No.911144602

闇を欺いて刹那をかわして 刃すり抜け奴らの隙をつけ ってのがジョセフっぽくてすごい好き

11 22/03/28(月)19:40:21 No.911144963

4部の序盤・中盤・終盤が隙がなさすぎる…

12 22/03/28(月)19:40:24 No.911144984

曲だけなら他に好きなのがあるけど映像込みだとこれになる

13 22/03/28(月)19:40:47 No.911145134

ジョジョのOPすごいよね

14 22/03/28(月)19:40:47 No.911145138

>闇を欺いて刹那をかわして >刃すり抜け奴らの隙をつけ >ってのがジョセフっぽくてすごい好き お前それいつも言ってるよな 俺もすごい好き

15 22/03/28(月)19:40:48 No.911145140

出来そうで絶対に出来ないけど毎カットのポーズ真似したくなるほどアガるOP

16 22/03/28(月)19:40:56 No.911145189

しーじーまァ~~のォ~~ッ

17 22/03/28(月)19:41:03 No.911145245

4部OP1のダンスもいいと思う

18 22/03/28(月)19:41:38 No.911145451

>しーじーまァ~~のォ~~ッ しぃじまぁ~のォ~~

19 22/03/28(月)19:41:44 No.911145490

3部のそしてから始まる詞がすき

20 22/03/28(月)19:42:25 No.911145770

最初は声細くて前の方が良かったな…って思ってた 今はこれでいい これがベスト

21 22/03/28(月)19:42:35 No.911145836

THEジャンプ熱血漫画OPって感じだった1部からの流れも込みで最高だった2部OP

22 22/03/28(月)19:42:58 No.911145982

2部ラストでその血の運命が流れるのも好き

23 22/03/28(月)19:43:01 No.911145994

5部も捨てがたい 両方

24 22/03/28(月)19:43:08 No.911146045

一部の方が好き

25 22/03/28(月)19:43:20 No.911146120

ラスボスの横槍演出入るの好き

26 22/03/28(月)19:43:51 No.911146330

悲しみに塗られた未来を救え

27 22/03/28(月)19:43:57 No.911146382

一部はなんか別格すぎて

28 22/03/28(月)19:44:10 No.911146440

眩いぐらいにオシャレなのがジョセフの2部ピッタリ

29 22/03/28(月)19:44:22 No.911146518

フルで聞くと2番終わりの共鳴する運命と波紋 心にーのところがマジいいんっすよ…

30 22/03/28(月)19:44:25 No.911146538

太陽と友達になったカーズのカットが神々しすぎる

31 22/03/28(月)19:44:41 No.911146640

回りながらジョセフが飛び蹴りするところの動き好き

32 22/03/28(月)19:44:45 No.911146665

>5部も捨てがたい >両方 ティンコの方はもろ運命の奴隷の曲だし最終回はこっちでもよかった気がする

33 22/03/28(月)19:44:51 No.911146702

>2部ラストでその血の運命が流れるのも好き 最高にやったったわ!とザマーミロ感が出ていい

34 22/03/28(月)19:44:55 No.911146731

3部は僅差でエンディングの方が好きなパターンが多い

35 22/03/28(月)19:45:04 No.911146769

>ラスボスの横槍演出入るの好き ゴールドエクスペリエンスレクイエムするね…

36 22/03/28(月)19:45:22 No.911146899

6部のOPゴキゲンすぎて好き

37 22/03/28(月)19:45:47 No.911147048

EDはラインナップが強すぎてズルすぎる…

38 22/03/28(月)19:45:54 No.911147089

Chase好きなのにチャーシュー言われる

39 22/03/28(月)19:45:56 No.911147105

3部のおらおらおらおら!の方はあの部分が正直言ってめっちゃ嫌い

40 22/03/28(月)19:46:19 No.911147256

サビの柱の男パートが濃すぎる…大好き…

41 22/03/28(月)19:46:27 No.911147306

ruabaoutは一大ミームになってしまった

42 22/03/28(月)19:46:43 No.911147413

その血の運命はまたスゲェ歌持ってきたなって感想だった

43 22/03/28(月)19:46:54 No.911147487

2部OPは神風動画の細かい仕事も光る 製作委員会の表記の最後に星が出たりスロー再生しがいがある

44 22/03/28(月)19:46:59 No.911147517

歴代OPの中でもぶっちぎりで好き かっこよすぎて初見でビビり倒した

45 22/03/28(月)19:47:02 No.911147534

EDは3部のラストトレインホームが心に刺さる

46 22/03/28(月)19:47:02 No.911147535

>EDはラインナップが強すぎてズルすぎる… それでも選べって言われたらやっぱRoundaboutだな

47 22/03/28(月)19:47:02 No.911147537

>EDはラインナップが強すぎてズルすぎる… Modern Crusadersとかジョジョ用の歌でもなんでもないはずなのになんであんなに合うんだろうね…

48 22/03/28(月)19:47:11 No.911147599

>その血の運命はまたスゲェ歌持ってきたなって感想だった 映像もだけどイントロからしてなんか勢いが凄い

49 22/03/28(月)19:47:16 No.911147638

個人的には3部のEDが好き インストなのもいい

50 22/03/28(月)19:47:16 No.911147643

>3部のおらおらおらおら!の方はあの部分が正直言ってめっちゃ嫌い だっさ…ってなるよね

51 22/03/28(月)19:47:23 No.911147679

>3部のおらおらおらおら!の方はあの部分が正直言ってめっちゃ嫌い でも愚者名乗る勇者とかのメンバー紹介部分大好き

52 22/03/28(月)19:47:25 No.911147696

その血の記憶の二番の歌詞いいよね…

53 22/03/28(月)19:47:27 ID:HBEcoqGw HBEcoqGw No.911147707

スレッドを立てた人によって削除されました >3部のおらおらおらおら!の方はあの部分が正直言ってめっちゃ嫌い いるよねこういう聞きかじりで話に入ってくる「」

54 22/03/28(月)19:47:34 No.911147748

ジョセフがジョジョ感一番強い気がするななんか気軽に呼びやすそうだからかな

55 22/03/28(月)19:47:41 No.911147789

1部のイントロでこれ6部までやってくれるな…って確信した

56 22/03/28(月)19:47:43 No.911147795

6部はOPもめちゃ加速するのかな

57 22/03/28(月)19:47:50 No.911147840

1部OPは歴代JOJOからジョナサンに繋がるとこで声が出たよ まさか全部アニメ化するとは当時思わなんだ

58 22/03/28(月)19:48:01 No.911147889

2部関連楽曲ならCrazy my beatもいい

59 22/03/28(月)19:48:06 No.911147916

ダイダイダイ!ダイバァスター

60 22/03/28(月)19:48:41 No.911148125

その血の運命をOPにしてroundaboutをEDにしようって言った人すごいよ

61 22/03/28(月)19:48:43 No.911148144

>1部のイントロでこれ6部までやってくれるな…って確信した あのイントロずるいよね

62 22/03/28(月)19:48:54 No.911148214

>いるよねこういうウンコ付いてる「」

63 22/03/28(月)19:48:59 No.911148247

>ジョセフがジョジョ感一番強い気がするななんか気軽に呼びやすそうだからかな 3部以降ジョジョ呼びされなくなったてのもあるかも ジョナサンは全体的に出番短いし

64 22/03/28(月)19:49:01 No.911148268

>EDはラインナップが強すぎてズルすぎる… 5部のEDはもうちょいマシな歌詞の曲持ってこれなかったんか…?ってなる ひたすらエッチしたいけんのうって内容だぞあれ

65 22/03/28(月)19:49:01 No.911148269

本編の究極生命体カーズの登場シーンがOPよりショボいな…ってなったのが難点

66 22/03/28(月)19:49:10 No.911148316

4部OPはどれも軽薄さが最高に合ってる からのバイツァ・ダスト演出で儂は心底しびれたよ

67 22/03/28(月)19:49:13 No.911148326

EDって荒木先生の指名じゃなかったっけ

68 22/03/28(月)19:49:23 No.911148393

>その血の記憶の二番の歌詞いいよね… 恐怖を認め克つものに黄金の魂よいい…

69 22/03/28(月)19:49:27 No.911148416

>ジョセフがジョジョ感一番強い気がするななんか気軽に呼びやすそうだからかな ジョナサンにジョジョ!って言うのはちょっと気が引ける 承太郎以降のメンバーはそもそもジョジョって感じしないしジョニィも定助も違う やっぱりジョセフだよなあ

70 22/03/28(月)19:49:47 No.911148545

これ含め色々な部のOPで最初ピンと来ない人もいたりしたもんだけど どれも最終的にはみんなこれしか無いと言えるOPになってる

71 22/03/28(月)19:49:49 No.911148554

俺だって好きな洋楽アニメのEDにしてえよ

72 22/03/28(月)19:49:54 No.911148589

一期OPは田中公平さんだからどうやっても王道をドーン!バーン!する 指示に擬音が多いですと言われる

73 22/03/28(月)19:50:16 No.911148727

>4部OPはどれも軽薄さが最高に合ってる >からのバイツァ・ダスト演出で儂は心底しびれたよ 終盤の露伴先生が何回もループするシーンがバイツァダストのループ回数に合わせてるって話好き

74 22/03/28(月)19:50:34 No.911148829

神風動画が一瞬神嵐動画になるの好き

75 22/03/28(月)19:50:50 No.911148928

roundaboutのイントロからエンディングに入る演出 いい…

76 22/03/28(月)19:51:02 No.911148993

2部は内容も良かった…っていうか全部良いんだけど

77 22/03/28(月)19:51:13 No.911149066

roundaboutが本編の展開によって途中から始まったりするの凝ってたな

78 22/03/28(月)19:51:18 No.911149089

シーザー死亡から究極生物誕生まで全部ネタバレする

79 22/03/28(月)19:51:27 No.911149160

一時期歌詞が毎回シャンクスレに貼られてて懐かしかった

80 22/03/28(月)19:51:30 No.911149180

シーザーがJOJO!って言ってる印象が一番強いんだよな

81 22/03/28(月)19:51:46 No.911149286

>一時期歌詞が毎回シャンクスレに貼られてて懐かしかった なんでだよ

82 22/03/28(月)19:51:58 No.911149358

>roundaboutのイントロからエンディングに入る演出 >いい… 今でこそミームになっちゃってるけどめちゃくちゃおしゃれだよね

83 22/03/28(月)19:52:07 No.911149398

炎裂き風を断ちその先へ好き

84 22/03/28(月)19:52:14 No.911149445

曲だけ聞いてえーあんま2部っぽくなーいと思った 映像みて納得

85 22/03/28(月)19:52:22 No.911149502

そして集いしスターダストで始まるOPは三部作の最終章であると強調してて本当に痺れた

86 22/03/28(月)19:52:35 No.911149595

ツェペリさんとタルカスの対峙でED入るの今でも一番の演出だと思ってる

87 22/03/28(月)19:52:53 No.911149711

Walk Like an Egyptianの異国への長い旅路が始まった感じが好きなんだよな

88 22/03/28(月)19:52:57 No.911149731

なんならroundaboutのイントロちょっと聞いただけで笑っちゃう

89 22/03/28(月)19:53:00 No.911149748

>シーザーがJOJO!って言ってる印象が一番強いんだよな あー安定してずっとジョジョと呼び掛けるキャラがいるのが大きいのか リサリサ先生もジョジョ呼びしてたもんな

90 22/03/28(月)19:53:02 No.911149763

>roundaboutが本編の展開によって途中から始まったりするの凝ってたな やっぱりツェペリ対タルカス前にここで引いたのが印象深い

91 22/03/28(月)19:53:18 No.911149851

Round aboutの入の強さはGet Wildと双璧だと思う

92 22/03/28(月)19:53:48 No.911150055

ジョセフたちがシルエットでポーズ取ってるのキャッツアイみたいで懐かしかった

93 22/03/28(月)19:53:54 No.911150087

スレ画は歌詞がいい ジョセフっぽいし柱の男達と戦ってる感じが出てる

94 22/03/28(月)19:54:04 No.911150132

ジョジョ一部OPは最高の掴みってこういうの言うんだ…って

95 22/03/28(月)19:54:51 No.911150424

総監督

96 22/03/28(月)19:55:03 No.911150494

宿命のラストページにその怒りを叩き込め 大好き

97 22/03/28(月)19:55:04 No.911150505

闇を欺いて刹那を躱して刃すり抜け奴らの隙を突けというおよそ主人公の戦い方とは思えないサビがいかにもジョセフ

98 22/03/28(月)19:55:29 No.911150692

stand proudでスタンドって言うの強引すぎて大好き

99 22/03/28(月)19:55:36 No.911150732

ジョジョ1部久しぶりに見たけど映像も音楽も100点満点すぎて助かる

100 22/03/28(月)19:55:45 No.911150787

基本的に主人公っぽくない戦い方だけど大事な部分はしっかり主人公だからズルいよジョセフ

101 22/03/28(月)19:55:45 No.911150788

ツェペリのおっさんが死の運命を受け入れた所でEDに入る所いいよね…

102 22/03/28(月)19:56:39 No.911151124

>曲だけ聞いてえーあんま2部っぽくなーいと思った >映像みて納得 第一部の印象があまりに大きかったのか曲に対して当初イマイチと見る人が結構いたとは思う まぁそんな人たちも話が進むにつれどんどん完璧なブツだと納得していくわけだが

103 22/03/28(月)19:57:13 No.911151373

裏切者にはレクィエムヲォォ ヲォオオオオォォォォ!!! からの演出がどのバージョンも好き…

104 22/03/28(月)19:57:59 No.911151684

4部は最初のOPが一番好き なんか90年代感ある

105 22/03/28(月)19:58:05 No.911151706

>闇を欺いて刹那を躱して刃すり抜け奴らの隙を突けというおよそ主人公の戦い方とは思えないサビがいかにもジョセフ それでいて本編だととどめがカーズに対するカッコつけの虚言なのも面白い…

106 22/03/28(月)19:58:10 No.911151739

全OP見てからまた1部戻ると本当ジョナサンガタイ凄いなってなる

107 22/03/28(月)19:58:24 No.911151819

6部は2クール目OP変えるのだろうか 変えるならまた神風動画にお願いしたいけど

108 22/03/28(月)19:58:30 No.911151855

一部が本当にインパクト強かったからな… 二部自体しばらく戸惑いがあった

109 22/03/28(月)19:58:31 No.911151868

究極生物のカットインがかっこよくて好き

110 22/03/28(月)19:58:34 No.911151887

5部のカット演出とかどうすんだって思ってたけど凄いものお出ししてきたし6部の加速も安心出来る

111 22/03/28(月)19:58:38 No.911151914

俺の中じゃジョジョOPはスレ画とGreatDaysの首位争いしてる

112 22/03/28(月)19:58:42 No.911151946

その血の運命イントロで「ジョジョ」って繰り返し何度も歌うところが 昔のアニソンっぽいというか今どきあんな歌ないよなーっていうか だからこそめっちゃ好き

113 22/03/28(月)19:58:47 No.911151968

第一部なんて古すぎて今更どう料理するんだよって思ったら全力のアニソン原液みたいなOP(プロの仕事)

114 22/03/28(月)19:58:49 No.911151982

空!!

115 22/03/28(月)19:58:59 No.911152049

>裏切者にはレクィエムヲォォ >ヲォオオオオォォォォ!!! >からの演出がどのバージョンも好き… (え?え?何!?って感じのボス)

116 22/03/28(月)19:59:10 No.911152114

>6部は2クール目OP変えるのだろうか >変えるならまた神風動画にお願いしたいけど 毎クール変えるんじゃないかな 今のOP映像も1クール分って感じだし

117 22/03/28(月)19:59:21 No.911152190

3部OPでその足音レクイエム砂漠に響く 5部OPで裁くのはGolden WindみたいにDIOを起点に各部の要素が交差してたりするのが好き

118 22/03/28(月)19:59:24 No.911152217

バイツァダスト版OP実は承太郎だけずっとこっち見てるって聞いてコワ~…ってなった

119 22/03/28(月)19:59:31 No.911152258

Stand proudは拳放つ聖なるヴィジョンのところに承太郎の格好良さ詰まってるからずるい

120 22/03/28(月)19:59:36 No.911152284

神風動画に本編作ってもらおうぜ

121 22/03/28(月)19:59:39 No.911152298

その血の運命は歌唱力が太すぎる

122 22/03/28(月)19:59:43 No.911152338

1部のロマンホラー!な雰囲気からガラっと変わって掴みは最高だった 一瞬だけ映るハーミットパープルとか見れば見る程たまらない

123 22/03/28(月)19:59:48 No.911152369

>6部は2クール目OP変えるのだろうか 最後の方はやっぱ加速させるのかな

124 22/03/28(月)20:00:15 No.911152544

>空ッ!!

125 22/03/28(月)20:00:24 No.911152604

>第一部なんて古すぎて今更どう料理するんだよって思ったら全力のアニソン原液みたいなOP(プロの仕事) 料理するどころか素材の味だけで勝負しにきやがった

126 22/03/28(月)20:00:28 No.911152627

判事回ってしまった物語に~

127 22/03/28(月)20:00:41 No.911152725

>>6部は2クール目OP変えるのだろうか >最後の方はやっぱ加速させるのかな 止まるだけだった時は簡単だったのに後に行くほど演出で考えるべきことが増えるな…

128 22/03/28(月)20:00:44 No.911152749

賭けるのは命 護るべき愛と カードは配られた

129 22/03/28(月)20:00:45 No.911152754

正直言うとオラオラオラは未だに慣れない…

130 22/03/28(月)20:01:19 No.911152952

毎回終盤になるとOPが最終決戦仕様になるの好き どんなアレンジ加わるのかが楽しみの一つ

131 22/03/28(月)20:01:20 No.911152959

ファーイチーーンコーーーー!!!!!

132 22/03/28(月)20:01:25 No.911152992

GradeDaysのノリノリな吉良でわらう

133 22/03/28(月)20:01:26 No.911152994

(暗闇になってるシュトロハイムの手)

134 22/03/28(月)20:01:26 No.911153000

>判事回ってしまった物語に~ 奪われたままのスパイクに

135 22/03/28(月)20:01:27 No.911153005

炎裂き 風を断ち その先へ~

136 22/03/28(月)20:01:38 No.911153068

オラオラオラオラはオラオラオラオラ以外は好き

137 22/03/28(月)20:01:54 No.911153187

カラオケでも映像であるけどその血の記憶はアニサマで完成したと思ってる 間奏のとこで炎巻き上げながら日本からエジプトまでの道筋出るのが本気で震えた

138 22/03/28(月)20:02:05 No.911153270

>>判事回ってしまった物語に~ >奪われたままのスパイクに 6部の新OPかな…

139 22/03/28(月)20:02:11 No.911153305

>正直言うとオラオラオラは未だに慣れない… あの曲はぶっちゃけ何もかも二番の方がいいのが悲しい

140 22/03/28(月)20:02:12 No.911153309

>GradeDaysのノリノリな吉良でわらう バイツァダスト版は吉良がスイッチ押して〆るの好き

141 22/03/28(月)20:02:14 No.911153326

Standproudのジョジョを賛美しながら3代のハイライトが映るところ好き

142 22/03/28(月)20:02:28 No.911153417

1部OPはそれこそイントロ流しながら漫画の全ジョジョ振り返りつつ 〆で色付きジョナサンが動き出すとこだけで満点あげれるというか…

143 22/03/28(月)20:02:31 No.911153440

でも特殊バージョンのオラ無駄ラッシュは好きでしょう?

144 22/03/28(月)20:02:38 No.911153485

>GradeDaysのノリノリな吉良でわらう 調子ぶっこきながらスイッチ押すのはほんとこいつらしいなとは思った

145 22/03/28(月)20:02:40 No.911153508

>GradeDaysのノリノリな吉良でわらう GAIJINが作った吉良だけバージョンとかあったな

146 22/03/28(月)20:02:44 No.911153531

早いけど7部がもう楽しみすぎる 特殊EDでウェカピポとマジェンタ・マジェンタ流して欲しい

147 22/03/28(月)20:03:10 No.911153697

ブレッダーン!ブレダッーン!デデデデーデデデ

148 22/03/28(月)20:03:10 No.911153700

うぬはEDはどれが好き?

149 22/03/28(月)20:03:12 No.911153711

>でも特殊バージョンのオラ無駄ラッシュは好きでしょう? あれリアルタイムで見てたからびっくりして飲み物むせた

150 22/03/28(月)20:03:16 No.911153730

個人的に2部ラスボス戦の決着は原作だとあまり納得出来なかったけど、アニメだと演出とOP流れるお陰で「ジョセフの頭は諦めていたけど身体は諦めてなくて無意識に動いたお陰で逆転出来た」と納得出来た

151 22/03/28(月)20:03:22 No.911153768

>止まるだけだった時は簡単だったのに後に行くほど演出で考えるべきことが増えるな… 6部はまだいい 7部とかやることになったらどうすればいいんだ

152 22/03/28(月)20:03:32 No.911153820

1部OPで海に落ちた石仮面が3部OPで浮上する細かな演出がニクい 直後に夜空に流れる流れ星とAメロから全力すぎる

153 22/03/28(月)20:03:35 No.911153841

1部の出だしからして空こぼれ落ちた2つの星がってのがかっこいい

154 22/03/28(月)20:03:47 No.911153919

(EDで超良い声で歌うオインゴ)

155 22/03/28(月)20:03:53 No.911153954

>早いけど7部がもう楽しみすぎる お馬ちゃんの動くとこな男の世界がどうなるか楽しみ

156 22/03/28(月)20:04:06 No.911154061

>止まるだけだった時は簡単だったのに後に行くほど演出で考えるべきことが増えるな… それに関しては一番難しそうだったキンクリを表現できてたことから信頼してる

157 22/03/28(月)20:04:10 No.911154085

>うぬはEDはどれが好き? Modern Crusaders

158 22/03/28(月)20:04:14 No.911154119

1部2部は結構擬音やケミカルカラーの配色とかあったけど以降はああいう演出無くなったよな

159 22/03/28(月)20:04:18 No.911154140

信じてるぜぇ!

160 22/03/28(月)20:04:26 No.911154190

>GradeDaysのノリノリな吉良でわらう あれは笑うけど好き

161 22/03/28(月)20:04:30 No.911154208

パイツァは上手くOPに落としこめててすき

162 22/03/28(月)20:04:35 No.911154254

>7部とかやることになったらどうすればいいんだ 続々と大統領が出てきて一言ずつ歌って消えるとか?

163 22/03/28(月)20:04:55 No.911154396

great daysのナインティナインティナイン~ビザールサ~マ~のあたりが好き

164 22/03/28(月)20:05:11 No.911154507

>それに関しては一番難しそうだったキンクリを表現できてたことから信頼してる Hell No!

165 22/03/28(月)20:05:19 No.911154565

>パイツァは上手くOPに落としこめててすき 巻き戻しのせいで光から立ち去っちゃう感じになるの好き

166 22/03/28(月)20:05:24 No.911154595

ブレイクダウン ブレイクダウン

167 22/03/28(月)20:05:32 No.911154648

幕が開いたようだ終わりなき物語って歌詞が大好き

168 22/03/28(月)20:05:36 No.911154673

ちゃんと4回ループしてる露伴先生といい完璧すぎる

169 22/03/28(月)20:05:47 No.911154749

>great daysのナインティナインティナイン~ビザールサ~マ~のあたりが好き あれで初めて四部が1999年の話だと知ったな…

170 22/03/28(月)20:05:57 No.911154842

5部の特殊OPで影DIO持ってきたのは膝を打った

171 22/03/28(月)20:05:57 No.911154848

great daysはめぐる勇気が生む讃歌~のところがが大好きなんだ

172 22/03/28(月)20:06:12 No.911154942

オインゴ!ボインゴ!ブラザーズ!

173 22/03/28(月)20:06:13 No.911154955

7部は動く馬ちゃんと演出出来るなら相当カッコよく仕上がるだろうな…

174 22/03/28(月)20:06:35 No.911155128

交わす勇気が生む讃歌ってジョジョらしい歌詞で締めるのもニクい

175 22/03/28(月)20:06:40 No.911155162

4部後期OPのGreat Daysは初め聞いた時は古臭くてダッセーとしか思わなかった 映像も凝ってるけど派手な動き無くてダッセーなぁって…

176 22/03/28(月)20:07:03 No.911155310

>巻き戻しのせいで光から立ち去っちゃう感じになるの好き 顔を上げる形になる早人とかノリノリでボタン押そうとするキラをみんなが見て指指してる終わり方とか好き

177 22/03/28(月)20:07:05 No.911155326

>7部は動く馬ちゃんと演出出来るなら相当カッコよく仕上がるだろうな… ツェペリの馬の数呼吸に一回ブレる癖とかのシーン凄えつらそう

178 22/03/28(月)20:07:10 No.911155362

ジョニィとジャイロは誰がやるんだろう もうジャイロは俺の中でミキシンだけど

179 22/03/28(月)20:07:10 No.911155363

>great daysはめぐる勇気が生む讃歌~アー↑アアアー↓のところがが大好きなんだ

180 22/03/28(月)20:07:13 No.911155382

1999が気持ちいい

181 22/03/28(月)20:07:14 No.911155390

>裏切者にはレクィエムヲォォ >ヲォオオオオォォォォ!!! >からの演出がどのバージョンも好き… 5期後半OPは最初微妙だなと思ってたけど最終回に向けて演出が増えていくにつれてトップクラスに好きになった

182 22/03/28(月)20:07:15 No.911155396

ジョジョの曲は全体的にラスボスの主張が強いな

183 22/03/28(月)20:07:37 No.911155545

ジョジョはどの部が一番好きかは個々人で分かれるけど 一番アニメ映えしてたのは2部で間違いないと思う

184 22/03/28(月)20:07:39 No.911155554

7部はアニメ化難しいポイントが多いな…

185 22/03/28(月)20:08:01 No.911155711

>(1部らしいOPだ…) >(2部らしいOPだ…) >(3部らしいOPだ…) >(4部らしいOPだ…) >(5部らしいOPだ…) >(6部らしいOPだ…) 7部らしいOPってなんだ…? 8部らしいOPってなんだ…?

186 22/03/28(月)20:08:04 No.911155730

当時2部OPのボーカルがクソとか言われててすげぇムカついたけどやっぱいい曲だ

187 22/03/28(月)20:08:07 No.911155748

3部以降は長くなるから結構まとめるの大変だろうなって

↑Top