22/03/28(月)18:59:37 強風時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/28(月)18:59:37 No.911129936
強風時の火事ってめちゃくちゃ怖いんだな… 江戸の時代の大火とかこの世の地獄だったろうな
1 22/03/28(月)19:07:35 No.911132981
こんなに離れてて燃えちゃったのか
2 22/03/28(月)19:09:14 No.911133588
>富山地方気象台によると出火当時、小矢部市には暴風警報が出ていた。現場は田畑に囲まれた住宅が点在する地域で、強風の影響で広範囲に飛び火したとみられる。
3 22/03/28(月)19:11:00 No.911134238
燃えてる状況が見てみたい気もする
4 22/03/28(月)19:11:29 No.911134403
怒りと文句のやり場がなさすぎる
5 22/03/28(月)19:12:54 No.911134962
https://youtu.be/r4tDVphmvSY
6 22/03/28(月)19:13:47 No.911135250
こりゃやべえわ
7 22/03/28(月)19:14:41 No.911135553
海外の山火事みたいな状態になってるじゃん
8 22/03/28(月)19:15:37 No.911135874
>江戸の時代の大火とかこの世の地獄だったろうな そりゃもうな…度重なる大火で江戸城本丸も燃えちゃったし再建する金ないしでもういっかってなったくらいだし
9 22/03/28(月)19:15:49 No.911135922
蔵がちゃんと焼け残ってる
10 22/03/28(月)19:17:31 No.911136509
放水が風で流されるの最悪すぎるな
11 22/03/28(月)19:19:08 No.911137074
ウクライナかとおもった
12 22/03/28(月)19:19:35 No.911137211
放水が無力すぎる…
13 22/03/28(月)19:21:08 No.911137729
中学の時学校が放火で燃えたけどすごい遠くの方まで火の粉が降り注いでくるのよね ましてやこんな強風の日だったらえらいことになってしまうわ
14 22/03/28(月)19:24:23 No.911138867
暴風雨だったらまだちがったんだろうけどね…
15 22/03/28(月)19:24:30 No.911138924
隣の家と集落で何世代にも渡って付き合いあるだろうに
16 22/03/28(月)19:25:47 No.911139365
蔵つえー
17 22/03/28(月)19:26:16 No.911139519
火の粉がやばいんだよね
18 22/03/28(月)19:27:06 No.911139831
これが飛び火か
19 22/03/28(月)19:27:07 No.911139840
どの家も標準装備って感じに小さな森あるな そういうもんなの?
20 22/03/28(月)19:27:12 No.911139866
こんな広いと風通しもすごいよさそうだな…
21 22/03/28(月)19:27:32 No.911139994
どうして消えないのよォーっ!!
22 22/03/28(月)19:27:32 No.911139996
火炎放射かよって勢いで横に流れてる
23 22/03/28(月)19:28:09 No.911140183
風下の家に水ぶっかけて祈るぐらいしかできなさそうだな
24 22/03/28(月)19:29:16 No.911140602
>どの家も標準装備って感じに小さな森あるな >そういうもんなの? 屋敷林てやつ防風防火効果があるんだけど風強すぎだな
25 22/03/28(月)19:29:57 No.911140867
初代シムシティの火事ってそうはならんやろ!って感じに燃え広がったけど なるんだね…
26 22/03/28(月)19:30:01 No.911140883
こういう田舎で防風林無いの珍しいな 中央下はそれっぽいのがあるけど運が悪かった
27 22/03/28(月)19:30:30 No.911141060
>屋敷林てやつ防風防火効果があるんだけど風強すぎだな なるほど!
28 22/03/28(月)19:31:20 No.911141381
>中学の時学校が放火で燃えたけどすごい遠くの方まで火の粉が降り注いでくるのよね >ましてやこんな強風の日だったらえらいことになってしまうわ 学校が放火で!?
29 22/03/28(月)19:31:48 No.911141552
>https://youtu.be/r4tDVphmvSY クソゲーすぎる… こんなもんどうしろと言うんじゃ…
30 22/03/28(月)19:31:54 No.911141587
消防も資源集中できないから大変だな
31 22/03/28(月)19:32:48 No.911141934
樫の立木なんて周り大火事でも燃えなくてスゲーてなるけど手入れが面倒くさいやつ
32 22/03/28(月)19:35:21 No.911142978
蔵と同じように瓦と漆喰?で家を作れば燃えないんだろ?
33 22/03/28(月)19:36:24 No.911143394
うちみたいな住宅地で強風と火事が重なったら通り全部がまる焼けだな…
34 22/03/28(月)19:36:29 No.911143439
>蔵と同じように瓦と漆喰?で家を作れば燃えないんだろ? 暗くて息苦しい…
35 22/03/28(月)19:37:01 No.911143630
今日の出来事なのか
36 22/03/28(月)19:37:08 No.911143682
随分と間隔開いてるけど類焼しちゃうんだ...
37 22/03/28(月)19:37:25 No.911143782
すごい短時間で焼け落ちそう
38 22/03/28(月)19:38:11 No.911144092
冗談じゃないレベルの風の強さだな…
39 22/03/28(月)19:39:31 No.911144645
雑草そんなに燃えないまま火だけ移ってるのがクソゲー感凄い
40 22/03/28(月)19:39:42 No.911144729
帰ってきて周りがこんなことになってたら空爆でもされたのかと思うわ
41 22/03/28(月)19:40:00 No.911144837
薬品取り扱う工場かってくらいの勢いだな…
42 22/03/28(月)19:40:17 No.911144927
富山の散居村みたい
43 22/03/28(月)19:41:18 No.911145332
救助の人たちも煙に巻かれそうであぶねえ
44 22/03/28(月)19:41:45 No.911145504
>https://youtu.be/r4tDVphmvSY 強風すぎる…
45 22/03/28(月)19:41:49 No.911145530
消防車の横…
46 22/03/28(月)19:41:53 No.911145559
富山の散居村だと思う
47 22/03/28(月)19:42:08 No.911145644
こんな距離あっても延焼しちゃうんだ…
48 22/03/28(月)19:42:35 No.911145837
明らかに風強くてそりゃよく燃えるわって…
49 22/03/28(月)19:42:42 No.911145885
洞爺丸台風の岩内大火みたいなやつ?
50 22/03/28(月)19:42:44 No.911145892
>屋敷林てやつ防風防火効果があるんだけど風強すぎだな 昔NHKのドキュメンタリーでみたなぁ この地方に昔からある形態なんだっけ? 高齢者世帯が増えて年寄りだけじゃ整備できず放置されがちになってきてるから 間伐経験ある人達が整備して回ってるって言ってたな
51 22/03/28(月)19:42:54 No.911145959
>https://youtu.be/r4tDVphmvSY これ見た後だとスレ画像の真ん中の家はどうやって生き残ったんだ? それとも外観が無事なだけで燃えた?
52 22/03/28(月)19:43:30 No.911146207
神社から飛び火って縁起でもないな
53 22/03/28(月)19:44:29 No.911146559
カイニョとかいう風よけシステムがあるらしいね
54 22/03/28(月)19:44:39 No.911146627
火事の火の粉が離れた家の茅葺屋根について燃えたってのは前に聞いたことがあったけども
55 22/03/28(月)19:44:51 No.911146703
>学校が放火で!? 同級生の不良がね…冬休みの図書館で本を焚火したんだ その足で最寄り駅にもボヤを起こし地蔵堂も燃やした!
56 22/03/28(月)19:44:52 No.911146708
>これ見た後だとスレ画像の真ん中の家はどうやって生き残ったんだ? >それとも外観が無事なだけで燃えた? 画像でも放水してない?
57 22/03/28(月)19:44:57 No.911146738
>>どの家も標準装備って感じに小さな森あるな >>そういうもんなの? >屋敷林てやつ防風防火効果があるんだけど風強すぎだな 富山だったら冬の季節風対策じゃないの?
58 22/03/28(月)19:45:44 No.911147026
風向きが変わったらとか思うと消防士も生きた心地がしなそうだ
59 22/03/28(月)19:46:36 No.911147368
この時期に神事で火を使う?
60 22/03/28(月)19:48:26 No.911148028
>どうして消えないのよォーっ!! そりゃ消えないよこんな大風じゃ! アブドゥルさんはやくきてくれーっ
61 22/03/28(月)19:48:38 No.911148103
やっぱ怖いスね富山は…
62 22/03/28(月)19:49:08 No.911148300
>この時期に神事で火を使う? 神事はん!こんな日に火だけは扱わんといてくださいよ!
63 22/03/28(月)19:49:16 No.911148344
>この時期に神事で火を使う? 火は神聖だからな…
64 22/03/28(月)19:49:52 No.911148575
>同級生の不良がね…冬休みの図書館で本を焚火したんだ >その足で最寄り駅にもボヤを起こし地蔵堂も燃やした! 不良なんて言葉じゃすまされない所業過ぎる…
65 22/03/28(月)19:49:59 No.911148631
>やっぱ怖いスね富山は… 中華料理屋さんのおじいちゃんが鍋を火にかけたままパチンコに行っちゃって 町が全部燃えたのも富山だったよねたしか
66 22/03/28(月)19:50:19 No.911148749
火元神社かよ そのまま消えそうだな
67 22/03/28(月)19:50:30 No.911148806
>中華料理屋さんのおじいちゃんが鍋を火にかけたままパチンコに行っちゃって >町が全部燃えたのも富山だったよねたしか 糸魚川じゃないの?
68 22/03/28(月)19:50:48 No.911148910
最初の家を速攻で壊すべきだったか
69 22/03/28(月)19:51:06 No.911149021
>近くに住む無職大浦孝志さん(67)は「神社が燃えるのを眺めていたら、数百メートル離れた家屋からバンという音とともに火が上がった」と話した。
70 22/03/28(月)19:51:13 No.911149064
糸魚川なんてほぼ富山
71 22/03/28(月)19:51:18 No.911149094
>糸魚川じゃないの? あっ新潟だったかすまない…
72 22/03/28(月)19:51:23 No.911149129
屋敷林(カイニョ)の役割 屋敷林は開拓の当初、原生林の一部を残したのが始まりと言われ、冬の季節風や春のフェーン現象による強風などから家を守る防風林などとして、重要な役割を担っています。
73 22/03/28(月)19:51:37 No.911149234
>火元神社かよ 炎の神様祀ってそう
74 22/03/28(月)19:51:48 No.911149297
>近くに住む無職大浦孝志さん(67)は「神社が燃えるのを眺めていたら、数百メートル離れた家屋からバンという音とともに火が上がった」と話した。 のんきに眺めとる場合かーッ
75 22/03/28(月)19:51:50 No.911149310
富山は柴田理恵でシコる方
76 22/03/28(月)19:52:13 No.911149439
>>火元神社かよ >炎の神様祀ってそう なんだろうね神事の際に何か不敬があったのかしら
77 22/03/28(月)19:52:27 No.911149544
>>近くに住む無職大浦孝志さん(67)は「神社が燃えるのを眺めていたら、数百メートル離れた家屋からバンという音とともに火が上がった」と話した。 >のんきに眺めとる場合かーッ 素人は逃げるしか手がないな…
78 22/03/28(月)19:52:37 No.911149610
>強風すぎる… マイケルジャクソンみたくなるレベルか…
79 22/03/28(月)19:52:49 No.911149692
>>近くに住む無職大浦孝志さん(67)は「神社が燃えるのを眺めていたら、数百メートル離れた家屋からバンという音とともに火が上がった」と話した。 >のんきに眺めとる場合かーッ 眺める以外に何が出来るよ
80 22/03/28(月)19:53:07 No.911149792
>>https://youtu.be/r4tDVphmvSY >クソゲーすぎる… >こんなもんどうしろと言うんじゃ… 想像以上の絵面だった…
81 22/03/28(月)19:53:27 No.911149909
>眺める以外に何が出来るよ 早く逃げる
82 22/03/28(月)19:53:34 No.911149962
>屋敷林(カイニョ)の役割 そんな読み方なの!?
83 22/03/28(月)19:53:47 No.911150051
>素人は逃げるしか手がないな… 逃げるんだよォーッ
84 22/03/28(月)19:54:28 No.911150271
>糸魚川じゃないの? あの店主どうなったんだろう まともに生きてるんだろうか
85 22/03/28(月)19:54:44 No.911150378
ジェットエンジンみたいになってるじゃん…
86 22/03/28(月)19:54:56 No.911150445
>>屋敷林(カイニョ)の役割 >そんな読み方なの!? 垣内…から来てるという説がある
87 22/03/28(月)19:56:03 No.911150907
>同級生の不良がね…冬休みの図書館で本を焚火したんだ >その足で最寄り駅にもボヤを起こし地蔵堂も燃やした! ねえそれ不良で済ませていいやつ?
88 22/03/28(月)19:56:45 No.911151163
散居村なのにこんな火事になるのは怖いな…
89 22/03/28(月)19:57:14 No.911151377
俺の知ってる火事と違うんですけど…
90 22/03/28(月)19:57:34 No.911151515
飛び火してくの怖い…なんとかならないのこれ
91 22/03/28(月)19:58:02 No.911151698
密集してたら何戸燃えたんだろうな
92 22/03/28(月)19:58:29 No.911151851
こんな離れて家建ててるの? ご近所さんとの仲が悪いの?