虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/28(月)14:24:34 いつ出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)14:24:34 No.911064700

いつ出来上がるのこれ

1 22/03/28(月)14:28:32 No.911065615

明日には完成するから待っとけ

2 22/03/28(月)14:30:26 No.911066041

>明日には完成するから待っとけ 誇りに思うよお前のこと

3 22/03/28(月)14:33:25 No.911066690

30年頃予定だけど世界中きな臭いから前倒ししたいんじゃないかな

4 22/03/28(月)14:38:19 No.911067815

>30年頃予定だけど世界中きな臭いから前倒ししたいんじゃないかな 大人しくF-2改修しようぜ!スーパー改!スーパー改!

5 22/03/28(月)14:48:20 No.911070057

>大人しくF-2改修しようぜ!スーパー改!スーパー改! そっちは明後日完成するから待っとけ

6 22/03/28(月)14:49:08 No.911070210

マジかよすげぇな

7 22/03/28(月)14:49:09 No.911070213

>そっちは明後日完成するから待っとけ >誇りに思うよお前のこと

8 22/03/28(月)14:49:33 No.911070276

まあ中止だよね

9 22/03/28(月)14:50:00 No.911070362

随伴無人戦闘機はいつになったらできるの?

10 22/03/28(月)14:50:00 No.911070363

実物大モックアップだけでいいから早く見たいな こういう形のままでいくんだろうか

11 22/03/28(月)14:50:06 No.911070375

>30年頃予定だけど世界中きな臭いから前倒ししたいんじゃないかな これでも数年前倒して諦めた要素もあるのに

12 22/03/28(月)14:50:25 No.911070445

再来年に一応試作機(静強度試験機と飛行試験機)の製造開始だけど 初飛行は更にそこから4年後の2028年だから飛んでるところが見たいなら後6年我慢しな

13 22/03/28(月)14:50:36 No.911070479

>30年頃予定だけど世界中きな臭いから前倒ししたいんじゃないかな 毎年毎年新要素入れたい!つって 完成時期が伸びてるから本当に作る気あるのか疑いたくなる

14 22/03/28(月)14:51:22 No.911070622

>実物大モックアップだけでいいから早く見たいな >こういう形のままでいくんだろうか 今設計やってて2023年度末までに完了するからその頃に正式な形状が発表されると思うよ

15 22/03/28(月)14:51:24 No.911070626

>大人しくF-2改修しようぜ!スーパー改!スーパー改! F-3も納期間に合うか分らんから近代化改修して再生産もありだと思う

16 22/03/28(月)14:52:05 No.911070768

>実物大モックアップだけでいいから早く見たいな 写真だけである程度ステルス性類推されるから完成してもあんまり出さないで欲しい

17 22/03/28(月)14:52:38 No.911070886

>実物大モックアップだけでいいから早く見たいな >こういう形のままでいくんだろうか 自衛隊のポンチ絵は信じるな!!

18 22/03/28(月)14:54:56 No.911071385

>随伴無人戦闘機はいつになったらできるの? 今研究始めた所だけどそもそも最初から2040年代に実用化する予定のスケジュールだから 後20年くらい待ってね

19 22/03/28(月)14:55:42 No.911071568

前倒しも後ろ倒しもたぶんないよ 全部スケジュール通りだよ

20 22/03/28(月)14:55:46 No.911071584

>30年頃予定だけど世界中きな臭いから前倒ししたいんじゃないかな 気持ちは分からないでもないが… 突貫工事みたいな設計は後々禍根残しそう

21 22/03/28(月)14:56:18 No.911071719

「」!無人戦闘機が見たい!具体的に言うとフリップナイトシステムがいい!

22 22/03/28(月)14:57:04 No.911071890

>「」!無人戦闘機が見たい!具体的に言うとフリップナイトシステムがいい! アメリカ君が実用化するまで待ってなさい!

23 22/03/28(月)14:57:21 No.911071954

念のために保険として入るか テンペスト計画…!

24 22/03/28(月)14:58:00 No.911072095

KFXは一号機ほぼ出来たのに

25 22/03/28(月)14:58:29 No.911072199

味方の空対空や地対空ミサイルを操作して前線にいる奴が狙い撃ちにするエスコン6システムの方が楽しみ

26 22/03/28(月)14:59:09 No.911072351

F-2を30年代まで使うならせめてF-16V相当の改修は必要じゃない?だからやっぱり >スーパー改!スーパー改!

27 22/03/28(月)14:59:12 No.911072361

米軍の参謀本部やらの報告で2024年に台湾有事があるって予想がされてたから F-2みたいにまた就役時には敵が存在しない機体になるかもって思ってたんだけど ウクライナでの戦争で中国が想定外にドン引きしてるから当分極東アジアで紛争発生しなさそうで良かった

28 22/03/28(月)15:00:09 No.911072565

>アメリカ君が実用化するまで待ってなさい! アメリカのスカイボーグよりオーストラリアのロイヤルウィングマンの方が就役早いぞ

29 22/03/28(月)15:01:28 No.911072821

F-15Jどうっすっかなぁ!が火急の課題すぎてF-3なんて今考えてもしょうがないんですよ!

30 22/03/28(月)15:02:25 No.911073025

レーダーシステムはJ/APG-2にアップデートされてるしスナイパーポッド搭載とかも進んでるから改修されてないわけじゃないぞ

31 22/03/28(月)15:02:59 No.911073137

スーパーカイだのジャパニーズスーパーインターセプターだの ボーイングのネーミングセンス小学生なの?

32 22/03/28(月)15:03:41 No.911073297

書き込みをした人によって削除されました

33 22/03/28(月)15:03:44 No.911073315

そらKF-21はF-4とF-5を更新するよう用の4.5世代機だからな 問題はインドネシア君が購入をちゃぶ台返しする動きを見せてるところだが

34 22/03/28(月)15:03:45 No.911073318

>レーダーシステムはJ/APG-2にアップデートされてるしスナイパーポッド搭載とかも進んでるから改修されてないわけじゃないぞ F-1670/72の下位互換じゃん

35 22/03/28(月)15:04:29 No.911073482

>F-1670 なそ にん

36 22/03/28(月)15:04:39 No.911073527

>1648445074799.jpg あれ?F-3って下向き尾翼のキモいデザインじゃ無かったっけ? 変わったの?

37 22/03/28(月)15:04:57 ID:Ock19ssc Ock19ssc No.911073600

スレッドを立てた人によって削除されました におスレはミニゴブ速報のふたば転載まとめを応援しています

38 22/03/28(月)15:06:52 No.911074003

>あれ?F-3って下向き尾翼のキモいデザインじゃ無かったっけ? >変わったの? 多分25DMUだろうけどあの時点で途中段階前提なので まぁ来年度中に基本設計に移るまで外型固まらないからスレ画も途中段階なのは一緒

39 22/03/28(月)15:06:59 No.911074031

推力偏向ノズルとカナードが足りなくない?

40 22/03/28(月)15:07:02 No.911074042

>あれ?F-3って下向き尾翼のキモいデザインじゃ無かったっけ? >変わったの? スレ画のポンチ絵出たの2020年だぞ

41 22/03/28(月)15:07:10 No.911074078

>アメリカのスカイボーグよりオーストラリアのロイヤルウィングマンの方が就役早いぞ MQ-28A ゴーストバットってちゃんとした名前が付いたぞ

42 22/03/28(月)15:08:29 No.911074354

F-3にはF-35ライトニングIIとかテンペストみたいないい感じの名前が欲しいな型番だけだと寂しいし F-2はバイパーゼロがあったけどあくまで愛称だし

43 22/03/28(月)15:09:18 No.911074523

>F-2はバイパーゼロがあったけどあくまで愛称だし ゼロ戦の神格化極まった時代だったなって言う微妙な感情しかない

44 22/03/28(月)15:09:46 No.911074622

フェイクファルコンな

45 22/03/28(月)15:10:25 No.911074770

>推力偏向ノズルとカナードが足りなくない? 世界初の推力偏向角度20°の推力偏向ノズル搭載するよF-3 カナードはそもそもF-2の時点で「これコンピュータ上で動作再現すれば不要じゃね?」って 三菱電機の中の人が頑張ってカナードが存在してる状態と同じ機動出来るアビオ開発したので不要です

46 22/03/28(月)15:10:39 No.911074826

自衛隊に付けさせたらゴッドハンマーとかバディとかスカイシューターみてぇなのになるの確定

47 22/03/28(月)15:11:02 No.911074896

風俗ライター出たな…

48 22/03/28(月)15:11:35 No.911075019

>そらKF-21はF-4とF-5を更新するよう用の4.5世代機だからな >問題はインドネシア君が購入をちゃぶ台返しする動きを見せてるところだが いつもの事じゃね?

49 22/03/28(月)15:11:40 No.911075042

アメリカのデジタルセンチュリーシリーズは全部シミュレーションで済ませるらしいが 果たして大丈夫なのだろうか?

50 22/03/28(月)15:12:05 No.911075140

>自衛隊に付けさせたらゴッドハンマーとかバディとかスカイシューターみてぇなのになるの確定 全部陸自じゃねえか!

51 22/03/28(月)15:12:17 No.911075185

KFXってガラだけの完成式典やった後に速攻バラして組立に戻ったアレ?

52 22/03/28(月)15:13:03 No.911075371

>三菱電機の中の人が頑張ってカナードが存在してる状態と同じ機動出来るアビオ開発したので不要です ロマンの欠片もねえやつだな…

53 22/03/28(月)15:13:05 No.911075383

>自衛隊に付けさせたらゴッドハンマーとかバディとかスカイシューターみてぇなのになるの確定 ゴッドハンマーはいいだろ!

54 22/03/28(月)15:13:07 No.911075387

可変翼とカナード付けようぜ!

55 22/03/28(月)15:13:20 No.911075440

>KFXってガラだけの完成式典やった後に速攻バラして組立に戻ったアレ? それは別におかしくない

56 22/03/28(月)15:13:21 No.911075445

海自みたく らいでん しっぷう とりゅう ってなるのだろうか

57 22/03/28(月)15:13:52 No.911075563

>カナードはそもそもF-2の時点で「これコンピュータ上で動作再現すれば不要じゃね?」って >三菱電機の中の人が頑張ってカナードが存在してる状態と同じ機動出来るアビオ開発したので不要です フランカーからカナード無くなったのと同じ経緯か

58 22/03/28(月)15:14:06 No.911075603

カナードとかクソださいもんいつまでもありがたってちゃだめだよ

59 22/03/28(月)15:14:06 No.911075607

>可変翼とカナード付けようぜ! 後退翼とレーザー付けようぜ!

60 22/03/28(月)15:14:17 No.911075651

>>自衛隊に付けさせたらゴッドハンマーとかバディとかスカイシューターみてぇなのになるの確定 >ゴッドハンマーはいいだろ! 一番ダセぇまである

61 22/03/28(月)15:14:22 No.911075664

>海自みたく >らいでん しっぷう とりゅう ってなるのだろうか 烈風…は新型につけるには縁起悪いな

62 22/03/28(月)15:14:24 No.911075672

>アメリカのデジタルセンチュリーシリーズは全部シミュレーションで済ませるらしいが >果たして大丈夫なのだろうか? ロシア機みたいに作ってから改修するんじゃない…

63 22/03/28(月)15:14:43 No.911075748

まあ栄光とか○○光みたいなクソダサニックネームでも嫌だし…

64 22/03/28(月)15:14:47 No.911075762

ステルスの為にいっそ尾翼も無くそ?

65 22/03/28(月)15:15:10 No.911075843

全翼機にしよ?

66 22/03/28(月)15:15:46 No.911075980

はやぶさにしよう

67 22/03/28(月)15:15:49 No.911075999

C-2のブルーホエールは割といいのではないか P-1はなんもついてないあたり海自はその辺ドライよね

68 22/03/28(月)15:15:55 No.911076028

>ステルスの為に ポンチ絵の時点で既に尾翼2枚しかねえんだ

69 22/03/28(月)15:16:39 No.911076180

>海自みたく >らいでん しっぷう とりゅう ってなるのだろうか 昔F-104に栄光とか自衛隊独自の愛称付けて全く定着しなかった実績があるぞ 広報がカッコいい愛称付けたけど現場ではヒラメとか呼ばれてそれが一般にも広がって…なんてオチが見える

70 22/03/28(月)15:16:49 No.911076228

そもそもこのポンチ絵F-3の正式な姿ではないし…

71 22/03/28(月)15:16:50 No.911076232

ノースロップ成仏しろや!

72 22/03/28(月)15:17:37 No.911076407

>そもそもこのポンチ絵F-3の正式な姿ではないし… でもめっちゃかっこいいし……

73 22/03/28(月)15:17:52 No.911076469

お前はカレイだ...泥に塗れろよ!

74 22/03/28(月)15:18:14 No.911076557

設計自体はシミュレーションでできるだろうけど アメリカはデジタルセンチュリーとF-35で兵装の差別化できんのかな できなきゃF-35の人海戦術でよくね?って

75 22/03/28(月)15:18:15 No.911076562

ノースロップの爺様はいい加減成仏して…

76 22/03/28(月)15:18:20 No.911076581

>>そもそもこのポンチ絵F-3の正式な姿ではないし… >でもめっちゃかっこいいし…… 角度の問題でもうちょっと上からの絵は主翼大きくて結構変だぞ

77 22/03/28(月)15:18:31 No.911076626

カッコいいけどこのままのデザインでお出ししたら海遊館とかにいそうな海産物ネームで呼ばれちゃう…

78 22/03/28(月)15:19:24 No.911076815

クジラみたいな模様は形状把握用だから…

79 22/03/28(月)15:19:39 No.911076869

>カッコいいけどこのままのデザインでお出ししたら海遊館とかにいそうな海産物ネームで呼ばれちゃう… ジンベエザメ?

80 22/03/28(月)15:19:57 No.911076933

>カッコいいけどこのままのデザインでお出ししたら海遊館とかにいそうな海産物ネームで呼ばれちゃう… 国産最新鋭戦闘機うみけむしか…

81 22/03/28(月)15:20:00 No.911076948

クリップトデルタ翼のYF-23みたいなシルエットになりそう

82 22/03/28(月)15:21:58 No.911077400

8年サイクルで新型機は実際どうなんだろう アメリカとはいえ無茶なような気もする

83 22/03/28(月)15:23:02 No.911077639

スレ画はF-2の後継なんだっけ? だったら戦闘爆撃機要素が強くなりそうだな

84 22/03/28(月)15:25:13 No.911078143

サイズ的に結構でかい?

85 22/03/28(月)15:25:47 No.911078261

>スレ画はF-2の後継なんだっけ? >だったら戦闘爆撃機要素が強くなりそうだな 対艦能力の要求あったっけ

86 22/03/28(月)15:26:26 No.911078380

斜めに寝かせときゃ尾翼これだけでいいってなんか騙されてる気がする!

87 22/03/28(月)15:26:39 No.911078433

今時戦闘攻撃機がどうのなんてはやらねぇだろ

88 22/03/28(月)15:26:54 No.911078505

>サイズ的に結構でかい? 比較対象がF-111なぐらいむちゃくちゃでかい

89 22/03/28(月)15:27:33 No.911078651

せっかくステルス機作ってんのに馬鹿でかい対艦ミサイル抱えさせてもしょうがなくねぇか…

90 22/03/28(月)15:28:23 No.911078823

>対艦能力の要求あったっけ 無い

91 22/03/28(月)15:28:35 No.911078874

令和17年度配備を目指してるけど長い目で見よう

92 22/03/28(月)15:28:38 No.911078890

>>サイズ的に結構でかい? >比較対象がF-111なぐらいむちゃくちゃでかい じゃあSu-27ぐらいか!まあでっかいな!

93 22/03/28(月)15:29:01 No.911078957

戦後の国産自衛隊機って愛称つける文化ないからF-3もどうなるのかな

94 22/03/28(月)15:29:54 No.911079161

>令和17年度配備を目指してるけど長い目で見よう それは戦力化の予定 配備はR12年から

95 22/03/28(月)15:29:56 No.911079173

レーダーとかとんでもないの積むのどうなったんだだろう

96 22/03/28(月)15:30:04 No.911079212

F-2退役したら対艦攻撃誰がやるの?

97 22/03/28(月)15:30:38 No.911079335

>F-2退役したら対艦攻撃誰がやるの? 陸自 マジで

98 22/03/28(月)15:30:45 No.911079364

>せっかくステルス機作ってんのに馬鹿でかい対艦ミサイル抱えさせてもしょうがなくねぇか… まぁ陸上ないし後方からミサイル撃ってもらってそいつをスレ画が誘導する使い方だろう

99 22/03/28(月)15:30:51 No.911079388

>>対艦能力の要求あったっけ >無い 防衛相がF-3にもASM-3積むって明言したような…

100 22/03/28(月)15:30:52 No.911079392

>レーダーとかとんでもないの積むのどうなったんだだろう どうもなってねえよ

101 22/03/28(月)15:31:47 No.911079570

>防衛相がF-3にもASM-3積むって明言したような… 対艦ミサイル搭載出来るっていうならF-4Jにだって搭載出来たわ レス元は要求性能の話だろ

102 22/03/28(月)15:34:39 No.911080195

バカでかい内蔵ウェポンベイあってもさすがに対艦ミサイルは外付けだよね?

103 22/03/28(月)15:36:06 No.911080494

羽の下に対艦4本くらいぶら下げて飛んでほしい

104 22/03/28(月)15:36:10 No.911080517

>>防衛相がF-3にもASM-3積むって明言したような… >対艦ミサイル搭載出来るっていうならF-4Jにだって搭載出来たわ >レス元は要求性能の話だろ 結局仕様に入っちゃうし… 「当初の」とか「元々の」って話ならそうだね

105 22/03/28(月)15:37:05 No.911080690

>バカでかい内蔵ウェポンベイあってもさすがに対艦ミサイルは外付けだよね? DMUによってはASM-3級を内装可能なウェポンベイを模索してたが?

106 22/03/28(月)15:37:09 No.911080708

>バカでかい内蔵ウェポンベイあってもさすがに対艦ミサイルは外付けだよね? JSMみたいな対艦ミサイルなら搭載出来るだろうけど 今どき射程200km程度の対艦ミサイルとか有り得ん時代になってしもうたしの

107 22/03/28(月)15:37:16 No.911080732

ドイツは戦闘機ちゃんぽんするけど整備キツくないのかな

108 22/03/28(月)15:37:45 No.911080847

>DMUによってはASM-3級を内装可能なウェポンベイを模索してたが? ほう 具体的にはどのDMUで?

109 22/03/28(月)15:38:47 No.911081088

>ドイツは戦闘機ちゃんぽんするけど整備キツくないのかな F-35のことならそもそもアメリカ人以外は触っちゃだめ.な機体だから全部イタリアにあるFACOで整備ですよ

110 22/03/28(月)15:39:48 No.911081349

戦闘機ちゃんぽんはインドがやってんだからドイツなら余裕でしょ多分

111 22/03/28(月)15:40:36 No.911081521

>具体的にはどのDMUで? fu924053.png 24DMUだね 前後に長いウェポンベイで長大なASMの搭載余地を模索してた

112 22/03/28(月)15:40:58 No.911081599

フランスとドイツの新戦闘機計画はいつものように結局フランス単独になるんかぁな

113 22/03/28(月)15:41:41 No.911081746

>>ドイツは戦闘機ちゃんぽんするけど整備キツくないのかな >F-35のことならそもそもアメリカ人以外は触っちゃだめ.な機体だから全部イタリアにあるFACOで整備ですよ 日常整備はふつうに基地でやるでしょ FACOは今でいうIRANみたいな定期重整備を担当する施設だよ

114 22/03/28(月)15:43:28 No.911082098

ドイツは元々F/A-18EとEA-18Gとタイフーンの3機種の予定だったのが 色々あってF-35とタイフーンの2機種になったから前の予定よりは楽そう

115 22/03/28(月)15:43:58 No.911082213

>fu924053.png >24DMUだね >前後に長いウェポンベイで長大なASMの搭載余地を模索してた すいませんそれ並列なだけで全通じゃないんですよ 2本ずつMRAAMを分けて搭載してるだけの個別のウェポンです

116 22/03/28(月)15:44:44 No.911082349

DMUってなに? F-35/ABCみたいなバリエーション展開するの? それとも方向性の模索?

117 22/03/28(月)15:45:22 No.911082480

>DMUってなに? デジタルモックアップ Digital Mock Up

118 22/03/28(月)15:45:46 No.911082566

>それとも方向性の模索? これ デジタルで作るモックアップ・ユニット、DMU

119 22/03/28(月)15:47:35 No.911082946

F-3は結局スレ画になって両側のウェポンベイにそれぞれ3本ずつ、更に両側に1本ずつ搭載して 合計8本のAAM搭載する方針になったからいまさらDMUの話持ち出しても話が通じないよ っていうか平成25年の話だからなDMU云々

120 22/03/28(月)15:47:35 No.911082951

>デジタルモックアップ >デジタルで作るモックアップ・ユニット、DMU ありがとう これ嵌め込みで切り替えられようにしようぜガンプラみたいに

121 22/03/28(月)15:49:16 No.911083298

>平成25年 平成25年ってもう9年前か…

122 22/03/28(月)15:49:40 No.911083374

>ドイツは元々F/A-18EとEA-18Gとタイフーンの3機種の予定だったのが >色々あってF-35とタイフーンの2機種になったから前の予定よりは楽そう FCAS/SCAFは?

123 22/03/28(月)15:50:45 No.911083581

>FCAS/SCAFは? まだ仕様策定すら始まってねえ…

124 22/03/28(月)15:54:51 No.911084335

>F-3は結局スレ画になって両側のウェポンベイにそれぞれ3本ずつ、更に両側に1本ずつ搭載して >合計8本のAAM搭載する方針になったからいまさらDMUの話持ち出しても話が通じないよ つまりASM-3載せられないってこと?

125 22/03/28(月)15:55:38 No.911084488

>つまりASM-3載せられないってこと? >対艦ミサイル搭載出来るっていうならF-4Jにだって搭載出来たわ

↑Top