虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/28(月)09:56:12 今フェ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)09:56:12 No.911008910

今フェリーに乗ってるけど景色は変わり映えしないしスマホ弄るのも飽きてきたし辛くなってきた

1 22/03/28(月)09:57:07 No.911009061

あと何時間?

2 22/03/28(月)09:58:24 No.911009249

>あと何時間? 30分 車と違って休めるだけマシなのかもしれない

3 22/03/28(月)09:58:43 No.911009288

すぐじゃねえか

4 22/03/28(月)09:59:07 No.911009349

時速40キロくらいで走るので甲板に出たら台風とあまり変わらん

5 22/03/28(月)09:59:10 No.911009357

俺が時々乗るフェリーは浴場とかゲームコーナーとか付いてるからあんまり飽きない

6 22/03/28(月)10:00:37 No.911009535

フェリーのゲームコーナーとか全然更新されてなそう 結構レトロなエレメカとかあるかも

7 22/03/28(月)10:03:01 No.911009837

舞鶴から小樽まで26時間乗った事があるけど酔うと地獄だね

8 22/03/28(月)10:05:39 No.911010256

>フェリーのゲームコーナーとか全然更新されてなそう >結構レトロなエレメカとかあるかも だと思うだろ? スロットとクレーンゲームだけだぞどこも

9 22/03/28(月)10:10:37 No.911011045

ホテルとかもそうなんだけど最近のゲームコーナーって キャッチャーとスロットと太鼓の達人だけだよね たぶんそういうパッケージで納入する業者がいるんだと思う

10 22/03/28(月)10:12:04 No.911011280

おのれ業者め 昔のエレメカのメンテがめんどいからって許さんぞ

11 22/03/28(月)10:13:15 No.911011446

2時間でもう辛いのに半日とか一日中乗る人はすごいとしか言えない

12 22/03/28(月)10:14:40 No.911011667

今まで乗った中で最長が大洗苫小牧だったけどぜんぜん物足りなかった 太平洋フェリーに乗りたい

13 22/03/28(月)10:16:36 No.911011978

>太平洋フェリーに乗りたい 名古屋~仙台間は車で走ったほうが遥かに早いので誰も乗るやつがいないという…

14 22/03/28(月)10:18:53 No.911012306

別に速度を求めて乗るようなものでもないだろ…

15 22/03/28(月)10:19:47 No.911012449

>2時間でもう辛いのに半日とか一日中乗る人はすごいとしか言えない 堪え性がなさすぎるだろ

16 22/03/28(月)10:20:56 No.911012622

北海道行くなら八戸から乗るとちょうど朝に着く

17 22/03/28(月)10:21:44 No.911012751

夕方に乗り込んで晩飯食って寝て起きたら到着が一番スムーズな流れかな

18 22/03/28(月)10:21:51 No.911012769

ドライブマイカーは新潟港の新日本海フェリーで北海道行ったな

19 22/03/28(月)10:22:00 No.911012797

フェリーなんてだらだら過ごすものじゃないの 個人的にはさんふらわあに乗ってみたい

20 22/03/28(月)10:22:48 No.911012931

スマホでimg見てると2時間とかあっと言う間に吹っ飛ぶけどなあ オレはなんでこんな無駄な時間を…

21 22/03/28(月)10:23:51 No.911013086

フェリー乗ってみたいけど立地や時間設定的に車がないと無理だよなあ…

22 22/03/28(月)10:27:50 No.911013695

>名古屋?仙台間は車で走ったほうが遥かに早いので誰も乗るやつがいないという… さらに苫小牧までいっちゃう! 仙台と苫小牧間は夕方乗って翌日昼前だから便利よね

23 22/03/28(月)10:29:15 No.911013902

>フェリー乗ってみたいけど立地や時間設定的に車がないと無理だよなあ… 最寄り駅からターミナル行きのバスもあるから無理ではないし車両無しで乗ってる人もそこそこいるよ 苫小牧東だけは地の果てだから覚悟はいるけど

24 22/03/28(月)10:29:33 No.911013956

今まで乗ったフェリーで最長はナイル川一週間だがやること何もないのに窓の祖とみてるだけで楽しかった また乗りたい

25 22/03/28(月)10:30:01 No.911014028

フェリーは一晩過ごすくらいがちょうどいい 二晩になると中日は暇すぎて風呂飯ビール昼寝のクソローテを3回くらい繰り返すハメになる

26 22/03/28(月)10:30:47 No.911014148

苫小牧大洗はフェリー道中はご飯食べてごろごろしてたまに外見てでまあいいんだが 大洗でフェリー降りたあとが酷かった そっから先の足もないし飯食うところもない

27 22/03/28(月)10:31:05 No.911014201

>今まで乗ったフェリーで最長はナイル川一週間だがやること何もないのに窓の祖とみてるだけで楽しかった エジプト行ったことあるの凄いなあ

28 22/03/28(月)10:31:08 No.911014211

>>フェリーのゲームコーナーとか全然更新されてなそう >>結構レトロなエレメカとかあるかも >だと思うだろ? >スロットとクレーンゲームだけだぞどこも 揺れる船でクレーンゲームとか考えただけでキレそう

29 22/03/28(月)10:31:31 No.911014289

先週の今頃さるびあ丸乗ってたけど自販機の酒が免許証必須なのがヤラれた… ぜったい今度持って乗船しよ

30 22/03/28(月)10:32:06 No.911014387

書き込みをした人によって削除されました

31 22/03/28(月)10:32:09 No.911014396

>>今まで乗ったフェリーで最長はナイル川一週間だがやること何もないのに窓の祖とみてるだけで楽しかった >エジプト行ったことあるの凄いなあ 吸血鬼倒しに行くの俺もいきたい

32 22/03/28(月)10:32:19 No.911014415

>揺れる船でクレーンゲームとか考えただけでキレそう 極論を言うてしまうと欲しいような景品は入ってないし あれは本当に取ろうとしてやるものではないんだ

33 22/03/28(月)10:32:50 No.911014494

>>揺れる船でクレーンゲームとか考えただけでキレそう >極論を言うてしまうと欲しいような景品は入ってないし >あれは本当に取ろうとしてやるものではないんだ 暇を持て余しすぎる…

34 22/03/28(月)10:34:48 No.911014795

トレーニングルームでエアロバイク漕ぐのいいよ

35 22/03/28(月)10:35:20 No.911014877

引っ越しでフェリー使うことになった 乗船時間は36時間くらいの予定

36 22/03/28(月)10:36:07 No.911015004

あの手のクレーンゲームはガキがやりたいやりたい言うから親が仕方なく金を入れるようなもので だから景品もそもそも100円しないようなちゃちなぬいぐるみだ

37 22/03/28(月)10:39:17 No.911015521

乗ったことないんだけどフェリーに卓球はあるのかい?

38 22/03/28(月)10:41:28 No.911015883

>乗ったことないんだけどフェリーに卓球はあるのかい? ない と思う なぜなら玉なくしたりしたらろくなことにならないから

39 22/03/28(月)10:42:36 No.911016059

青春18切符と組み合わせて格安ツアーにしてみるのもいい 全国どこにでも行ける

40 22/03/28(月)10:43:43 No.911016239

書き込みをした人によって削除されました

41 22/03/28(月)10:44:09 No.911016309

>青春18切符と組み合わせて格安ツアーにしてみるのもいい >全国どこにでも行ける ただし本当に行けるだけなのであとの楽しみ方はお前次第だ!

42 22/03/28(月)10:45:24 No.911016501

早朝着だと着いてから遊び行けていいよね

43 22/03/28(月)10:47:53 No.911016882

大学留年したとき週一で香川-神戸間のフェリー乗ってたよ 0030に出発して0510ぐらいに着いてその間ずっとエゥーゴvsティターンズやってた

44 22/03/28(月)10:48:36 No.911017010

新日本海フェリーは苫小牧着が夜中だから 結局苫小牧に宿取る必要があるのが難点なんだよなぁ 太平洋フェリーは朝着なのが良いけど名古屋から乗ると長い長い…

45 22/03/28(月)10:49:07 No.911017093

フェリーの旅好きなんだけど北海道航路だと基本長距離トラックに合わせてるから着時間が微妙なんだよな… むしろトラックの方が上得意様で一般旅客はオマケだから仕方ないんだけど

46 22/03/28(月)10:50:33 No.911017314

フェリーも内陸までタイヤ付けて走ってきてほしい

47 22/03/28(月)10:50:50 No.911017377

風が恋を運ぶ 海を遠く渡り

48 22/03/28(月)10:51:23 No.911017470

風呂入って缶チューハイのんで昼寝して… を3回ぐらい繰り返してると夜になってあとは寝るだけよ

49 22/03/28(月)10:52:07 No.911017569

運ちゃんやおっさんライダーの乗船後の無駄のない動きよ

50 22/03/28(月)10:52:19 No.911017595

仙台市民だけどまた苫小牧まで乗りたい けど北海道で行きたいのは函館なんだよな

51 22/03/28(月)10:52:46 No.911017663

>仙台市民だけどまた苫小牧まで乗りたい >けど北海道で行きたいのは函館なんだよな 苫小牧なら函館近いでしょ

52 22/03/28(月)10:53:26 No.911017766

>運ちゃんやおっさんライダーの乗船後の無駄のない動きよ 何するの?

53 22/03/28(月)10:53:42 No.911017807

寝る以外あるまい

54 22/03/28(月)10:54:20 No.911017905

仕事で毎日乗ってるとかならともかく 数年に一度とかなら物珍しさでもっと乗っていたくなるよねフェリー

55 22/03/28(月)10:54:31 No.911017934

高校生の頃インターネットの知識でタコ部屋だと掘りあってるもんだと思っていた

56 22/03/28(月)10:54:32 No.911017939

>苫小牧なら函館近いでしょ 下道で5時間くらいだからまあ近い

57 22/03/28(月)10:54:41 No.911017965

>フェリーも内陸までタイヤ付けて走ってきてほしい どこのアドラステアだよ

58 22/03/28(月)10:55:41 No.911018123

>>運ちゃんやおっさんライダーの乗船後の無駄のない動きよ >何するの? 出発時刻前に飯と風呂済ます

59 22/03/28(月)10:55:43 No.911018130

北海道新幹線網さえあれば車がなくてもフェリーの利便性よかったのに

60 22/03/28(月)10:56:10 No.911018203

ロードバイク趣味に目覚めたからフェリー経由してみたいなーと思う 人生で乗ったことはない

61 22/03/28(月)10:57:28 No.911018417

>苫小牧なら函館近いでしょ 苫小牧函館は大体250km 仙台から八戸に行けるんですけお…

62 22/03/28(月)10:57:28 No.911018420

フェリーなんてシーズンでも無ければいつでも空きがあるんだから思い付いたら飛び乗ればいい

63 22/03/28(月)10:59:18 No.911018720

フェリーって風呂とかあるんだ 安いのでもあるのかな

64 22/03/28(月)10:59:34 No.911018772

船酔いって要素が乗ってみないとわからないのがフェリーを選びにくくしてる

65 22/03/28(月)11:00:06 No.911018851

>仙台から八戸に行けるんですけお… だそ けん

66 22/03/28(月)11:00:18 No.911018879

スマホがあっても時間潰せないって普段どんな生活してんだよ

67 22/03/28(月)11:00:26 No.911018901

北海道の街と街の距離感はちょっと脳がバグる

68 22/03/28(月)11:00:54 No.911018983

実家の鹿児島にいたときはお舟に乗った時に食ううどんが美味しくってなあ なんだろうなあの海を見ながら食ううどんの美味しい事よ なんだか忘れられない味だよ

69 22/03/28(月)11:01:21 No.911019049

苫小牧と函館は近いとは普通言わないから気をつけてね

70 22/03/28(月)11:01:34 No.911019085

>フェリーって風呂とかあるんだ >安いのでもあるのかな 雑魚寝の人でもスイート個室の人でも風呂は入れるよ スイート個室は風呂トイレ付きだけどね

71 22/03/28(月)11:01:55 No.911019151

>フェリーって風呂とかあるんだ >安いのでもあるのかな 紐でくくりつけられて船から放たれるだけだぞ

72 22/03/28(月)11:02:43 No.911019287

フェリーの客室構造見るの楽しい

73 22/03/28(月)11:02:58 No.911019335

でかいフェリーとか動いてるホテルみたいなもんだしな

74 22/03/28(月)11:03:07 No.911019359

船上からの日の出とか見たかったんだけど荒天で見れなかったんだよなあ ついでにちょっとしたアクションゲームみたいに揺れて面白かった

75 22/03/28(月)11:03:52 No.911019475

画像のだと和歌山~徳島で2時間じゃないか

76 22/03/28(月)11:04:59 No.911019678

上の方でゲーセンの話でてるけど20年前にはもうメダルとクレーン以外はろくな儲けなかったな 格ゲーとかの対戦とか新作も人気だったけど高い基盤買っても客の回転最悪だった ファミリー向けならなおさらアップライトとか避けるだろうね

77 22/03/28(月)11:05:20 No.911019731

小さい船の元船員だからああいう大きい船お客としてでも乗るとめちゃくちゃテンション上がってくる

78 22/03/28(月)11:05:24 No.911019742

>ロードバイク趣味に目覚めたからフェリー経由してみたいなーと思う しまなみ周辺に行ったら色々楽しめるはず

79 22/03/28(月)11:05:55 No.911019828

太平洋フェリーは今でもよくわからんフランス映画を上映してるんだろうか

80 22/03/28(月)11:06:11 No.911019879

横浜からも九州出てるんだっけ? 夏に九州行くのに使おうかと考えてるけど 車も合わせると陸路とより高くつきそうで悩む

81 22/03/28(月)11:06:11 No.911019881

>>フェリーって風呂とかあるんだ >>安いのでもあるのかな >紐でくくりつけられて船から放たれるだけだぞ どういうこと? 船が揺れるから浴室に紐があるってこと??

82 22/03/28(月)11:06:56 No.911020003

バイクで屋久島また行きたいなあ おのれコロナ…

83 22/03/28(月)11:06:59 No.911020011

スマホがなくて携帯ゲームもしょぼい時代なら時間潰しとしてゲームコーナーの充実求められるかもしれないけど スマホもSwitchもある時代にはもつ無理だ

84 22/03/28(月)11:07:25 No.911020075

東京とか横浜から北海道行きが出てればいいのに…

85 22/03/28(月)11:07:26 No.911020080

そら陸路より高いわよ

86 22/03/28(月)11:07:56 No.911020166

やっぱ乗るならロイヤルスイートだよな

87 22/03/28(月)11:08:57 No.911020363

以前夏に新日本海フェリー乗った時びっくりするくらい凪いだ時があったなあ マジで一面波が皆無ってくらい 冬の日本海は乗った事ないけどすごいんだろうなあ

88 22/03/28(月)11:09:37 No.911020460

地元のデカいフェリー時間かかるし変な時間しかないけど楽しい好き甲板出て真っ暗の海見ながらタバコ吸うの好き

89 22/03/28(月)11:09:41 No.911020474

旅客あんまり乗ってないのに運行してるって事は貨物の需要があるってことなのかな

90 22/03/28(月)11:09:58 No.911020527

10年ほど前に乗った時は脱衣麻雀が置かれてたけど今は流石に置いてないよね

91 22/03/28(月)11:10:08 No.911020562

北海道行きフェリーは電波のない時間がそこそこあってやきもきする

92 22/03/28(月)11:10:10 No.911020568

東京湾から小笠原にフェリーで行ったけど楽しかったぞ

93 22/03/28(月)11:10:47 No.911020672

>上の方でゲーセンの話でてるけど20年前にはもうメダルとクレーン以外はろくな儲けなかったな >格ゲーとかの対戦とか新作も人気だったけど高い基盤買っても客の回転最悪だった >ファミリー向けならなおさらアップライトとか避けるだろうね ゲーセンは陸にある普通のゲーセンがその状態なので… ゲームコーナー潰しちゃってるとこも多いよね

94 22/03/28(月)11:10:59 No.911020708

なんなら関東から北海道行くなら空路が圧倒的に安くて速い それ以外は特殊な事情があるか完全に道楽かのどちらかよね

95 22/03/28(月)11:11:02 No.911020714

>東京湾から小笠原にフェリーで行ったけど楽しかったぞ 父島か母島に南十字星見に行きたいんだけどコロナ落ち着くまで無理だろうな…

96 22/03/28(月)11:12:07 No.911020913

寝台特急好きなのにフェリー以上に無用すぎて旅行プランに上がらなくなっちゃった

97 22/03/28(月)11:12:13 No.911020939

初めてバイクで北海道行った時はモトトレイン使ったけど俺がいった翌々年になくなってしまったから今はフェリーしかない

98 22/03/28(月)11:12:59 No.911021054

若いなら夏休みにバイクでフェリー乗って北海道まで そっから陸路で帰ってくるという遊びがおすすめ 楽しいぞ

99 22/03/28(月)11:13:21 No.911021112

>横浜からも九州出てるんだっけ? 横須賀~北九州の門司 港までの交通費と時間考えるとちょっとなぁ

100 22/03/28(月)11:13:36 No.911021155

モトトレインなくなったけど自転車トレインが復活してるし単純にバイクが嫌われただけなのかな…

101 22/03/28(月)11:13:41 No.911021167

>なんなら関東から北海道行くなら空路が圧倒的に安くて速い >それ以外は特殊な事情があるか完全に道楽かのどちらかよね バイクか車持ち込みたいか純粋な趣味か…

102 22/03/28(月)11:13:46 No.911021182

フェリーは友達と乗ると楽しい 一人で乗ると時間を持て余す

103 22/03/28(月)11:13:56 No.911021209

>初めてバイクで北海道行った時はモトトレイン使ったけど俺がいった翌々年になくなってしまったから今はフェリーしかない またやってくれないかな… 船酔いが酷いので高速艇しか乗れないんだ

104 22/03/28(月)11:14:01 No.911021224

数年前に宮崎行く時にフェリー使ったな 高知沖は電波が入らないことを知らなかった…

105 22/03/28(月)11:14:07 No.911021239

時間気にしないで酒かっくらって寝てればいいから好き 荒れてても何で酔ってるかわからなくなるし

106 22/03/28(月)11:14:07 No.911021240

>初めてバイクで北海道行った時はモトトレイン使ったけど俺がいった翌々年になくなってしまったから今はフェリーしかない モトトレインなくなったのって90年代頭とかじゃなかったっけ……

107 22/03/28(月)11:14:25 No.911021295

客室に友達って常設してないの

108 22/03/28(月)11:14:49 No.911021369

なんなら今だって朝の始業からimg見てるだけでもうこの時間だ

109 22/03/28(月)11:14:54 No.911021385

フェリーのあのゆらゆら揺れてる感覚が好きだからフェリー目的で乗るけど普通に旅行楽しみたいなら飛行機のが楽だよね…

110 22/03/28(月)11:15:17 No.911021464

仕事しろや!

111 22/03/28(月)11:15:18 No.911021468

>なんなら今だって朝の始業からimg見てるだけでもうこの時間だ 仕事しろや!

112 22/03/28(月)11:15:37 No.911021525

飛行機は飛行機で荷物のサイズ制限や液体規制で面倒くさい

113 22/03/28(月)11:15:48 No.911021556

>バイクか車持ち込みたいか純粋な趣味か… レンタカーなりタクシーなりあるからね…

114 22/03/28(月)11:16:50 No.911021725

隅々まで探検してたから全然時間足りなかったぞ…

115 22/03/28(月)11:17:44 No.911021879

桜島フェリーは航行時間15分だぞ 迂闊に船内名物の蕎麦でも喰おうもんなら到着までに必死こいて食わなきゃならんことになる

116 22/03/28(月)11:17:49 No.911021890

数ある乗り物酔い克服したけど海上の乗り物だけは未だに克服出来ないな… 30分くらいでもう吐き気がこみ上げてくる

117 22/03/28(月)11:18:09 No.911021949

乗ってた時は雷電と19xxがあって助かった

118 22/03/28(月)11:18:12 No.911021957

キャンプ用品とか大がかりな荷物持っていくのなら船で車ごとってのが楽でいいのよね レンタカーだとアウトドアでいく悪路は行きづらいし

119 22/03/28(月)11:19:02 No.911022073

>>初めてバイクで北海道行った時はモトトレイン使ったけど俺がいった翌々年になくなってしまったから今はフェリーしかない >またやってくれないかな… >船酔いが酷いので高速艇しか乗れないんだ 今だとBASって会社のデポ止めでバイクを送っておいて飛行機か電車で北海道入りするって手段があるよ!

120 22/03/28(月)11:19:18 No.911022102

>数ある乗り物酔い克服したけど海上の乗り物だけは未だに克服出来ないな… >30分くらいでもう吐き気がこみ上げてくる アドバイスだけど宙吊り状態になると垂直が安定するのでずっとぶら下がり懸垂してれば船酔いなんてしないよ

121 22/03/28(月)11:19:22 No.911022115

松山-呉でヘトヘトだった俺には無理だ…

122 22/03/28(月)11:21:02 No.911022400

>アドバイスだけど宙吊り状態になると垂直が安定するのでずっとぶら下がり懸垂してれば船酔いなんてしないよ 乳酸との戦いになるな…

123 22/03/28(月)11:21:05 No.911022407

フェリーに限らずバイクとか原付き積める汽車とか増えてほしい… 田舎とか僻地で走りたいところあるけどそこまで行くのが遠過ぎる時にバイク運搬サービス欲しい

124 22/03/28(月)11:21:18 No.911022441

船旅楽しそうだなと思ったけどそうか景色なんにも変わらんのか…

125 22/03/28(月)11:22:02 No.911022577

>今だとBASって会社のデポ止めでバイクを送っておいて飛行機か電車で北海道入りするって手段があるよ! これはありがたい…

126 22/03/28(月)11:22:14 No.911022607

>フェリーに限らずバイクとか原付き積める汽車とか増えてほしい… >田舎とか僻地で走りたいところあるけどそこまで行くのが遠過ぎる時にバイク運搬サービス欲しい モトトレイン以外にも一度試験運用したりあったけど バイクは汚いざますってクレームで消えた

127 22/03/28(月)11:22:40 No.911022681

太平洋フェリーいいよね でも朝食バイキングとかどうなってるのかな… コロナでなくなったりしてたらショック

128 22/03/28(月)11:23:20 No.911022798

>>横浜からも九州出てるんだっけ? >横須賀~北九州の門司 >港までの交通費と時間考えるとちょっとなぁ 別会社で有明からも出てるぞ まあそっちは旅客はあまり重視してないし一日半かかるけど

129 22/03/28(月)11:23:34 No.911022836

クルーズ行ってみたいけど飽きるんだろうな

130 22/03/28(月)11:23:34 No.911022837

>今だとBASって会社のデポ止めでバイクを送っておいて飛行機か電車で北海道入りするって手段があるよ! 何日前に発送せないかんのやそれ バイク遠方から買ったこと何度もあるけど台数たまらないと発送してくんないことない?

131 22/03/28(月)11:23:40 No.911022855

>船旅楽しそうだなと思ったけどそうか景色なんにも変わらんのか… いや…海眺めてるだけで楽しいだろ…

132 22/03/28(月)11:26:04 No.911023265

海眺めてるとクラゲがいたりトビウオがいたり船が漁してたり楽しいぞ

133 22/03/28(月)11:26:22 No.911023307

北の海か南か、夏か冬かでも面白さがだいぶ変わる気がする

134 22/03/28(月)11:26:50 No.911023389

>クルーズ行ってみたいけど飽きるんだろうな アメリカでカリブ海クルーズやったけど意外に忙しかったよ 上陸してアクティビティしたりもするし あと船内にカジノだのライブだのサーカスだのサーフィンだのある

135 22/03/28(月)11:27:18 No.911023470

東京湾ー九州のフェリー絶対飽きるだろうけど乗ってみたい

136 22/03/28(月)11:27:53 No.911023566

熊本島原で長崎日帰り観光の時利用した 朝早いのはいいけど夕方の終わりが早いしあと島原までの道が割と渋滞してて乗り遅れるかと思った

137 22/03/28(月)11:28:01 No.911023593

>東京湾ー九州のフェリー絶対飽きるだろうけど乗ってみたい 船内でバーベキューできるよ

138 22/03/28(月)11:28:21 No.911023648

毎年夏に国道94フェリー乗るけど帰省するであろう家族連れ見るとそれだけで夏休み!って感じで楽しいよ 夏だしフェリーではしゃいでるしで女児が薄着で無防備なのがまたいいんだ

139 22/03/28(月)11:29:13 No.911023777

>熊本島原で長崎日帰り観光の時利用した >朝早いのはいいけど夕方の終わりが早いしあと島原までの道が割と渋滞してて乗り遅れるかと思った 島原は道が狭いからな…

140 22/03/28(月)11:29:52 No.911023910

>毎年夏に国道94フェリー乗るけど帰省するであろう家族連れ見るとそれだけで夏休み!って感じで楽しいよ >夏だしフェリーではしゃいでるしで女児が薄着で無防備なのがまたいいんだ 旅行中に原発の広報センターがあってついつい寄っちゃったな

141 22/03/28(月)11:30:02 No.911023933

島原フェリーは鉄道のついでで使う奴だろ?

142 22/03/28(月)11:30:55 No.911024080

>客室に友達って常設してないの 宝くじとか当たったら生えてくるんじゃね

143 22/03/28(月)11:31:12 No.911024132

テレビでよくやってるから平気だろうとフェリーのデッキに出たら風が強くて船から落ちるかと思った

144 22/03/28(月)11:31:12 No.911024134

>宝くじとか当たったら生えてくるんじゃね それ友達じゃないやつだろ

145 22/03/28(月)11:31:34 No.911024202

>テレビでよくやってるから平気だろうとフェリーのデッキに出たら風が強くて船から落ちるかと思った 船が風めちゃくちゃ強いのは当たり前だろ!

146 22/03/28(月)11:32:26 No.911024355

>>テレビでよくやってるから平気だろうとフェリーのデッキに出たら風が強くて船から落ちるかと思った >船が風めちゃくちゃ強いのは当たり前だろ! 40km/hぐらい出てるからな…

147 22/03/28(月)11:32:48 No.911024433

>船が風めちゃくちゃ強いのは当たり前だろ! 大きな船は初めて乗ったから知らんかった

148 22/03/28(月)11:33:04 No.911024484

>アドバイスだけど宙吊り状態になると垂直が安定するのでずっとぶら下がり懸垂してれば船酔いなんてしないよ ハンモックみたいなものがあれば船酔いしないってこと?

149 22/03/28(月)11:33:26 No.911024567

>旅行中に原発の広報センターがあってついつい寄っちゃったな 伊方だね 三崎港からすぐにめっちゃ山登りになるの四国って感じがしていいよね

150 22/03/28(月)11:33:35 No.911024586

でかい風呂があったけどざっぱんざっぱん揺れてこぼれまくってた

151 22/03/28(月)11:33:43 No.911024610

>>アドバイスだけど宙吊り状態になると垂直が安定するのでずっとぶら下がり懸垂してれば船酔いなんてしないよ >ハンモックみたいなものがあれば船酔いしないってこと? しぬ気か

152 22/03/28(月)11:33:44 No.911024616

ちょうど来月スレ画乗る予定だ 難波から徳島まで2000円だからとてもお安い

153 22/03/28(月)11:33:48 No.911024636

>横須賀~北九州の門司 >港までの交通費と時間考えるとちょっとなぁ 大洗行くのと比べりゃ横須賀なんて近所もいいとこよ… 交通費だって品川から650円だし…

154 22/03/28(月)11:34:10 No.911024713

青森~函館は寝てからコンビニで買ってきたものちょっと食べて満足してから出発で楽だった

155 22/03/28(月)11:34:14 No.911024721

一人旅にはなれたけどこう1人で周り集団の環境に身近で過ごすとちょっと… 最近それも気にならなくなってきた

156 22/03/28(月)11:35:07 No.911024858

>東京湾ー九州のフェリー絶対飽きるだろうけど乗ってみたい オーシャン東九フェリーはレポ動画だとだいたいオッサンで個室取ってたらずっと酒かっ食らってるか寝てる… 東京九州フェリーだと暇潰せる施設もあるみたいだけど

157 22/03/28(月)11:35:25 No.911024900

尾道フェリーいいよね 運賃自転車60円でずっこけた

158 22/03/28(月)11:35:41 No.911024946

>東京湾ー九州のフェリー絶対飽きるだろうけど乗ってみたい フェリー自体は楽しいけど21時に九州に放り出されるのがちょっと困る… 小倉駅までは連れて行ってくれるので小倉で泊まるか福岡まで行くか

159 22/03/28(月)11:35:48 No.911024975

車は乗らないけどフェリーは使うから最近減り気味でつらい 選択肢はあるに越したことはないのに

160 22/03/28(月)11:35:50 No.911024986

海の上には風を遮るものが何もないからな そもそも風が無いこともあるけれど

161 22/03/28(月)11:36:18 No.911025072

外洋に出ると縦に揺れるからハンモックあまり意味ない気もする

162 22/03/28(月)11:36:34 No.911025120

>尾道フェリーいいよね >運賃自転車60円でずっこけた 学生さんは必須だから安いんだろうな

163 22/03/28(月)11:36:57 No.911025185

フェリー乗り慣れてる家族連れとかすぐ雑魚寝のところのコンセント確保してたりしてさすがってなる

164 22/03/28(月)11:37:03 No.911025205

風がなくとも船が結構なスピードで走ってるからな

165 22/03/28(月)11:37:05 No.911025210

>外洋に出ると縦に揺れるからハンモックあまり意味ない気もする やっぱり浮けるようになるしかないのか

166 22/03/28(月)11:37:30 No.911025293

東京九州フェリーはもうあと4ノットくらい速度上げて18時くらいに到着すればもっと使いやすいんだがなぁ

167 22/03/28(月)11:37:41 No.911025326

>やっぱり浮けるようになるしかないのか 浮けないの?

168 22/03/28(月)11:37:45 No.911025339

>東京湾ー九州のフェリー絶対飽きるだろうけど乗ってみたい 横須賀→大分のフェリーは一回乗った 飽きた

169 22/03/28(月)11:37:58 No.911025386

>フェリー乗り慣れてる家族連れとかすぐ雑魚寝のところのコンセント確保してたりしてさすがってなる 最近の新造フェリーは雑魚寝減ってるけどね

170 22/03/28(月)11:38:17 No.911025444

書き込みをした人によって削除されました

171 22/03/28(月)11:38:36 No.911025516

>>やっぱり浮けるようになるしかないのか >浮けないの? 俺はいっつも浮いてるぜ!

172 22/03/28(月)11:38:44 No.911025535

やはりジェットフォイルの時代か…

173 22/03/28(月)11:39:50 No.911025736

電波も弱いし読書が捗るけど酔い止め飲むとすぐ眠くなる…

174 22/03/28(月)11:40:00 No.911025767

土浦港のジェットフォイル動いてるとこ見たことないな…

175 22/03/28(月)11:40:20 No.911025829

フェリーの動力になるプランはないの

176 22/03/28(月)11:40:21 No.911025833

フェリー旅は時間とかコスパを気にしてたら乗れないな フェリーも含めて旅行って考えないと

177 22/03/28(月)11:42:15 No.911026203

下船する時バイクで一列になって出ていくと謎の解放感がある

178 22/03/28(月)11:42:50 No.911026311

青函フェリーに関しては片道1500円で寝て移動出来て最高にコスパ良いとか 北海道新幹線のせいで時代逆戻りしてわけわかんない事になってる 夜行急行無くなったのがお金もあるけど移動的に純粋にきつい

179 22/03/28(月)11:43:02 No.911026356

>ちょうど来月スレ画乗る予定だ >難波から徳島まで2000円だからとてもお安い 難波からフェリーが?!

180 22/03/28(月)11:43:17 No.911026399

>下船する時バイクで一列になって出ていくと謎の解放感がある NSRツーリングクラブの映像見たらロスマンズカラーだらけでなんが面白かった

181 22/03/28(月)11:43:51 No.911026506

車移動より圧倒的に楽なのは間違いない 片道1000km超の移動を車でってなると尻込みする… 荷物あるから車必要だしフェリーいいんじゃね!ってなる

182 22/03/28(月)11:44:52 No.911026725

漫画置いてない?

183 22/03/28(月)11:45:17 No.911026796

フェリーは運送のお仕事で載るんじゃないなら何もしない時間を水の上ですごすことを目的にしないとダメだよ さっさと新幹線乗って行き先の温泉で過ごした方がいいなって人はやめときなさる

184 22/03/28(月)11:45:47 No.911026899

>車移動より圧倒的に楽なのは間違いない >片道1000km超の移動を車でってなると尻込みする… >荷物あるから車必要だしフェリーいいんじゃね!ってなる 自動運転普及したらきっと廃れちゃうよね

185 22/03/28(月)11:46:10 No.911026976

横須賀軍港めぐりでちっちゃいの乗ったくらいだけど2月に乗るもんじゃない 風が冷たい

186 22/03/28(月)11:46:33 No.911027052

>自動運転普及したらきっと廃れちゃうよね 自動運転だろうと車の中で1000kmは地獄だから違う

187 22/03/28(月)11:46:53 No.911027119

>自動運転普及したらきっと廃れちゃうよね 完全自動は高速道路ですら左合流の対処が出来なくて今尚苦しんでるから 生きてる間に実用レベルで普及はしないと思う

188 22/03/28(月)11:46:59 No.911027141

フェリーの時間はキャンプ場くらいの気持ちでいるべき 強制ゆるキャンだよ

189 22/03/28(月)11:47:53 No.911027316

フェリーなら釣りできるんじゃないのって子供心に思ってた頃があった

190 22/03/28(月)11:48:28 No.911027427

>自動運転だろうと車の中で1000kmは地獄だから違う 時速1000kmで自動運転すれば1時間だぞ

191 22/03/28(月)11:48:51 No.911027515

>>自動運転普及したらきっと廃れちゃうよね >完全自動は高速道路ですら左合流の対処が出来なくて今尚苦しんでるから >生きてる間に実用レベルで普及はしないと思う おじいちゃんならともかくあと20-30年あればなんとかなるだろ どちらかと言うと一番の問題は事故発生時責任の範囲だし

192 22/03/28(月)11:48:58 No.911027535

>青函フェリーに関しては片道1500円で寝て移動出来て最高にコスパ良いとか >北海道新幹線のせいで時代逆戻りしてわけわかんない事になってる 夜行列車消滅とトラックドライバー不足で長距離フェリーどんどん増えてるね

193 22/03/28(月)11:50:24 No.911027797

フェリーの方を自動化して数をバンバンだそう!

194 22/03/28(月)11:51:11 No.911027936

>時速1000kmで自動運転すれば1時間だぞ 自家用ジェットか?

195 22/03/28(月)11:51:42 No.911028018

>フェリーの方を自動化して数をバンバンだそう! 荒天には敵うまい

196 22/03/28(月)11:52:05 No.911028104

ぼーっと水平線見ながら波に揺られて~ コロナ収まったら

197 22/03/28(月)11:52:14 No.911028130

>夜行列車消滅とトラックドライバー不足で長距離フェリーどんどん増えてるね 旅客目的はともかく輸送目的のフェリーは無くなることはないだろうな

198 22/03/28(月)11:52:38 No.911028203

>>時速1000kmで自動運転すれば1時間だぞ >自家用ジェットか? だいたいマッハ1!

199 22/03/28(月)11:53:33 No.911028377

フェリーやタンカーもマッハ1で就航したら世界の海運が変わると思う

↑Top