ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/28(月)09:26:41 No.911004525
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/28(月)09:32:53 No.911005375
やっぱ交渉事は頭数揃えて臨まないとな 原始的だとは思うが
2 22/03/28(月)09:37:20 No.911005998
これを避けるためにうちの営業は開発側から出した 開発の気持ちが分かるはずだと思った 開発で優秀だった人の営業だから自分なら出来るなと判断したりで営業の才能はなくて相手に乗せられて無茶言い出したりで悪化した…
3 22/03/28(月)09:38:44 No.911006231
>開発で優秀だった人の営業だから自分なら出来るなと判断したりで営業の才能はなくて相手に乗せられて無茶言い出したりで悪化した… 救いはないんですか!?
4 22/03/28(月)09:39:15 No.911006320
うちの会社は開発がノーといえば 営業約束は大体ご破談になるくらいの力関係だから こういうのは見たことないな…
5 22/03/28(月)09:39:32 No.911006363
やはり総合職のジョブローテーション…総合職のジョブローテーションはすべてを解決する… 手間とコストがかかりすぎる…
6 22/03/28(月)09:40:06 No.911006450
ABてめぇら…
7 22/03/28(月)09:40:34 No.911006519
なにか言えF
8 22/03/28(月)09:40:46 No.911006544
書き込みをした人によって削除されました
9 22/03/28(月)09:41:02 No.911006585
単純にこういうのでできなかったときに営業が責任取る組織構成になってないのがクソ
10 22/03/28(月)09:41:30 No.911006651
>なにか言えF (転職しようかな…)
11 22/03/28(月)09:41:45 No.911006686
なんで止めねえんだよ!開発の責任だ!って社内で炎上する
12 22/03/28(月)09:41:49 No.911006696
>単純にこういうのでできなかったときに営業が責任取る組織構成になってないのがクソ 営業は仕事をとるのが仕事だからな…
13 22/03/28(月)09:41:50 No.911006699
>単純にこういうのでできなかったときに営業が責任取る組織構成になってないのがクソ 勝手に持ってきた場合はその通りだと思うが スレ画は口出さない周りの方が普通に悪いと思う
14 22/03/28(月)09:42:40 No.911006813
弊社なら年度内にできます!
15 22/03/28(月)09:43:07 No.911006873
そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ
16 22/03/28(月)09:43:23 No.911006904
やっぱ自信ある営業は違うね
17 22/03/28(月)09:43:46 No.911006955
>そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ >救いはないんですか!?
18 22/03/28(月)09:44:04 No.911006992
>そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ これは本当にそうだから困る…
19 22/03/28(月)09:44:25 No.911007033
>そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ 地獄かな?
20 22/03/28(月)09:45:13 No.911007142
救いは自分を信じて転職するしかない
21 22/03/28(月)09:45:16 No.911007149
こういうのって最終的には出来ませんでしたごめんなさいで済むの?
22 22/03/28(月)09:45:37 No.911007210
>スレ画は口出さない周りの方が普通に悪いと思う でも口出しして破談になったら開発の責任になるわけじゃん 両面受けでどっちに転んでもマイナスじゃん
23 22/03/28(月)09:45:44 No.911007224
>そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ 前いた会社もそうだったな… 開発の不満に社長が屈して営業方針変えたら潰れた…
24 22/03/28(月)09:46:06 No.911007283
まあ居合わせてるなら口挟まない方が悪いってなるよね たとえとても挟めなくても
25 22/03/28(月)09:46:15 No.911007314
堅実な案件なんて割り当てられると思うか!この会社に!
26 22/03/28(月)09:46:47 No.911007409
>こういうのって最終的には出来ませんでしたごめんなさいで済むの? 「出来るまでやれ」or「契約不履行で不払い&賠償金」
27 22/03/28(月)09:46:47 No.911007410
>そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ おつらい…
28 22/03/28(月)09:46:57 No.911007435
今や日本の基幹産業は詐欺だからな
29 22/03/28(月)09:47:32 No.911007529
エンジニア上がりの営業は案件取れなくて他所行っちゃったよ…
30 22/03/28(月)09:47:41 No.911007551
責任者は止めろや!
31 22/03/28(月)09:50:38 No.911008019
>責任者は止めろや! (ゴルフや付き合いでいない)
32 22/03/28(月)09:51:45 No.911008208
神様は乗り越えられる試練しか与えないって言うでしょ
33 22/03/28(月)09:52:59 No.911008403
>そもそも無茶な営業がまかり通る会社は無茶な営業がなければ潰れる状態なこと多いからどのみち死ぬ 経営状況がヤバいことを理解している上層部 からなんでも良いからとにかく金になる案件取ってこいと急かされる営業 に持ってこられた過剰な仕事で死ぬ開発
34 22/03/28(月)09:53:15 No.911008433
Fはこういうのを防ぐためにいるんだろ!
35 22/03/28(月)09:53:55 No.911008538
営業と開発の所属会社が違ったり
36 22/03/28(月)09:54:10 No.911008598
>Fはこういうのを防ぐためにいるんだろ! (次の会社決まってるしいいか!)
37 22/03/28(月)09:54:18 No.911008616
もうね潰れるべき会社は潰れたほうが世のため人のためなんすよ
38 22/03/28(月)09:54:28 No.911008641
これはFが悪いと思う
39 22/03/28(月)09:54:58 No.911008711
営業と交渉は別のスキルというわけですね
40 22/03/28(月)09:55:19 No.911008781
転職先決まってからの炎上案件はすごく楽しいよ
41 22/03/28(月)09:57:03 No.911009049
Fがいい顔すぎる・・・
42 22/03/28(月)09:57:42 No.911009137
営業も約束する前に開発に確認取れや とはいつも思ってるし普通はそう言うもんだと思ってたんだけど違うらしいな
43 22/03/28(月)09:57:42 No.911009139
営業は仕事取ってナンボ 開発は営業に仕事貰ってナンボ な訳あるか
44 22/03/28(月)09:59:02 No.911009336
>今や日本の基幹産業は詐欺だからな 失礼な奴隷産業もあるだろ
45 22/03/28(月)10:00:11 No.911009491
うちの場合ここに自治体からのコーディネーターも混ざることあるな
46 22/03/28(月)10:01:45 No.911009687
なんで事前にある程度要件揉んで社内共有してないの…
47 22/03/28(月)10:05:25 No.911010222
営業が強かったり開発が強かったりすると都度社内共有する必要がなくなったりする 効率が良いという意味ではない
48 22/03/28(月)10:08:14 No.911010659
社内の色々な運用がマトモじゃないところは死ね
49 22/03/28(月)10:08:36 No.911010727
Aが悪いよ~
50 22/03/28(月)10:09:12 No.911010832
前職の営業が客には調子いいけど現場には高圧的なやつばっかりで最悪だった 現場の作業担当者がどんどん精神病んでやめてくけど替えが効く使い捨てだしいいでしょとか本気で考えてそうでむかついたからやめたわ
51 22/03/28(月)10:11:27 No.911011176
なんで営業が工数見積もりしてるの
52 22/03/28(月)10:14:20 No.911011617
「できない約束はしない」は営業の基本では?といつも思う
53 22/03/28(月)10:15:33 No.911011802
場を支配した者の勝利!!
54 22/03/28(月)10:17:16 No.911012077
騙されてるのは開発では
55 22/03/28(月)10:17:25 No.911012106
>場を支配した者の勝利!! 商談は勝ち負け決めるとこじゃねぇ! …営業にとっては勝ち負けだったよ…
56 22/03/28(月)10:19:16 No.911012376
客の目の前で身内と押し問答始めるわけにもいかんし…
57 22/03/28(月)10:19:54 No.911012465
>「できない約束はしない」は営業の基本では?といつも思う 大抵の客先はまともに要件定義も受け入れ試験もできないから強引にできたことにできる システム開発系はそれがまかり通ってしまってる面はある
58 22/03/28(月)10:21:38 No.911012733
同クラスの営業と開発が付き添いで赴いて迷うことがあったら恥ずかしがらずに 「すいません作戦タイムいいですか?」と顧客に言うしかない
59 22/03/28(月)10:21:41 No.911012743
事前に営業と開発でできることとできない事の擦り合わせしないと 営業の野郎ライブ感でできるって言いやがった…
60 22/03/28(月)10:22:13 No.911012834
Cかわいそ…
61 22/03/28(月)10:22:29 No.911012877
営業にとっての出来る出来ないは契約取れる否かでしかなく契約内容で出来る出来ないはどうでもいいのだ 営業は契約取ることを出来たので開発も出来るように頑張れ
62 22/03/28(月)10:22:49 No.911012933
誰も幸せになれないやつやめろ
63 22/03/28(月)10:22:57 No.911012954
出来る出来ないで言えばそりゃ出来ますけど…
64 22/03/28(月)10:23:39 No.911013055
(多分できないだろうけどツッコまないでおくか)と内心思っている顧客C
65 22/03/28(月)10:25:57 No.911013402
>「できない約束はしない」は営業の基本では?といつも思う そんなもん守ってたら他所に勝てないよ
66 22/03/28(月)10:26:16 No.911013457
開発側の視点が多いけど営業は営業で開発お前…って不満はあるんだろうなぁとは思う まぁそれはそれとして営業に文句言うけど
67 22/03/28(月)10:26:40 No.911013516
>(多分できないだろうけどツッコまないでおくか)と内心思っている顧客C 出来なかったら出来なかったでどうせこいつらのせいだしな…
68 22/03/28(月)10:27:06 No.911013575
おまんこです
69 22/03/28(月)10:29:54 No.911014010
>神様は乗り越えられる試練しか与えないって言うでしょ てめえは神じゃねえ!
70 22/03/28(月)10:31:06 No.911014208
そもそも顧客に判を押してもらう段階でこの状態って社内調整ゼロなのかよ
71 22/03/28(月)10:32:56 No.911014515
エキセントリックな業種なんだなぁ
72 22/03/28(月)10:33:42 No.911014629
>開発側の視点が多いけど営業は営業で開発お前…って不満はあるんだろうなぁとは思う >まぁそれはそれとして営業に文句言うけど そこはお互いにすり合わせしとけよと思うけど まともにやろうとしてる営業見たことないわ
73 22/03/28(月)10:34:04 [営業] No.911014687
内容はともかく商談決まって握手するのめっちゃ気持ちいい…
74 22/03/28(月)10:34:25 No.911014732
昔いた会社の営業部は毎日怒声上がってて月のノルマ厳守!のステッカーがPCの縁にビッシリ貼り付けられてたりしてて絶対営業やりたくねえ…って思ったな
75 22/03/28(月)10:34:35 No.911014755
>>「できない約束はしない」は営業の基本では?といつも思う >そんなもん守ってたら他所に勝てないよ 勝てないときはさぱっと死ねぃ!
76 22/03/28(月)10:34:50 No.911014803
>これを避けるためにうちの営業は開発側から出した >開発の気持ちが分かるはずだと思った >開発で優秀だった人の営業だから自分なら出来るなと判断したりで営業の才能はなくて相手に乗せられて無茶言い出したりで悪化した… つまり出来ない人や開発力は平凡だけど口は回る奴を営業にすれば……
77 22/03/28(月)10:35:50 No.911014952
>「できない約束はしない」は営業の基本では?といつも思う その約束を守るのは営業自身ではないからな
78 22/03/28(月)10:37:25 No.911015217
残業と遅延損害で利益を食い潰すぞ
79 22/03/28(月)10:37:31 No.911015228
つまり無茶を言う客が悪いってことだろ?
80 22/03/28(月)10:38:11 No.911015334
>>「できない約束はしない」は営業の基本では?といつも思う >その約束を守るのは営業自身ではないからな 開発が営業を刺殺する事件が起こったら全国の開発者は悲痛な顔もちになりそう
81 22/03/28(月)10:39:16 No.911015517
本当に駄目な営業なら会社も雇い続ける理由はない 要は開発側がどんだけ狂った案件だと思ったところで会社側はそういう案件を開発潰しながらどうにか進めないと潰れるというギリギリの状態にあるというだけの話だ
82 22/03/28(月)10:39:40 No.911015572
>うちの場合ここに自治体からのコーディネーターも混ざることあるな (専門的なことは何もわからないので笑顔で停止してる)
83 22/03/28(月)10:40:53 No.911015779
このくらいならこなせますよっていう適量を営業が取ってきて成り立つ会社は少ないんだ ライバルが多い業種の中小なら特にな!
84 22/03/28(月)10:41:09 No.911015822
出来ない事は出来ないってハッキリ言ってくれる営業の方が信用できるんだよね だから出来るか怪しいラインのお願いしてみるね あっ出来るんだ…
85 22/03/28(月)10:42:33 No.911016051
本当は開発経験ありの叩き上げで営業駆け引きもできる人が居ればいいんだけどそんなの1000万プレイヤーだからな… 中小企業にはまずいないし大企業にも滅多にいない
86 22/03/28(月)10:43:57 No.911016265
>このくらいならこなせますよっていう適量を営業が取ってきて成り立つ会社は少ないんだ >ライバルが多い業種の中小なら特にな! うちの方では中小の印刷屋は 全体的な風潮として採算性を考えない方向になってることは確かに否定しません
87 22/03/28(月)10:44:00 No.911016281
他社より際立った強みが無いんだから納期勝負とか現場の普段でどうにか保たせる形にしないと何もできないんだ
88 22/03/28(月)10:45:39 No.911016540
>残業と遅延損害で利益を食い潰すぞ 今期の固定費は賄えたからヨシ!
89 22/03/28(月)10:45:43 No.911016551
これで炎上してその上営業から炎上させるのは能力不足だって言われたときには殴りかかりそうになったよ
90 22/03/28(月)10:46:01 No.911016601
>他社より際立った強みが無いんだから納期勝負とか現場の普段でどうにか保たせる形にしないと何もできないんだ 本当は強みがあるんだけど顧客はそれを理解していないことが多い 価格しか見てない…
91 22/03/28(月)10:46:29 No.911016674
>このくらいならこなせますよっていう適量を営業が取ってきて成り立つ会社は少ないんだ >ライバルが多い業種の中小なら特にな! 営業がどうこうってよりそうしないと会社潰れるのよね… 開発の人からすれば自分が潰れるか会社が潰れるかの二択だから最初から詰んでる もっと言えばこの段階だと営業も大体潰れるくらい仕事してる
92 22/03/28(月)10:46:39 No.911016697
どうしても会社の上が営業出身なのでパワーバランスは取れない
93 22/03/28(月)10:47:30 No.911016824
>>他社より際立った強みが無いんだから納期勝負とか現場の普段でどうにか保たせる形にしないと何もできないんだ >本当は強みがあるんだけど顧客はそれを理解していないことが多い >価格しか見てない… その強みが必要とされてないだけなのでは?
94 22/03/28(月)10:47:37 No.911016842
本当はどう考えても会社が悪いが営業と開発を対立させることで矛先を逸らす有能な経営よ…
95 22/03/28(月)10:48:40 No.911017024
>本当はどう考えても会社が悪いが営業と開発を対立させることで矛先を逸らす有能な経営よ… 潰すしかねえ…ってなるけど潰れるとみんなも困るよね!
96 22/03/28(月)10:49:17 No.911017114
中小の貿易物流いたけどマジで大手とやりあうには現場作業員と事務員使いつぶしてでも単価下げないと勝てないという地獄だったので業界変えて逃げたわ
97 22/03/28(月)10:50:14 No.911017272
営業ってバカなんです?
98 22/03/28(月)10:51:49 [営業] No.911017533
>開発ってバカなんです?
99 22/03/28(月)10:52:48 No.911017672
>>>他社より際立った強みが無いんだから納期勝負とか現場の普段でどうにか保たせる形にしないと何もできないんだ >>本当は強みがあるんだけど顧客はそれを理解していないことが多い >>価格しか見てない… >その強みが必要とされてないだけなのでは? 一番安いとこにしないと無駄遣いだの癒着だの言われるし…
100 22/03/28(月)10:53:15 No.911017737
結局のところ営業も開発も歩み寄る気はない
101 22/03/28(月)10:53:58 No.911017854
仕事を取れなきゃ会社が死ぬ 無理な仕事を取れば開発が死ぬ 取る道は一つ
102 22/03/28(月)10:54:20 No.911017903
営業も現場も結局替えはいるというか中年には体力気力の限界で自主的に辞めてもらって若手雇った方が安いから大量の仕事で追い込むことに抵抗もない 社員定着率は極めて低いから社員のレベルは上がらずじりじりと会社も後退するが自分が引退するまでなんとか会社続けばいいや! というのがブラック中小のよくある社長だ
103 22/03/28(月)10:56:03 No.911018184
大丈夫営業が他のとこの営業に負けたら別の会社の開発が苦しむだけです
104 22/03/28(月)10:56:20 No.911018228
なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる 基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで
105 22/03/28(月)10:57:33 No.911018431
扱ってる製品にもよるけどどんなに自社の製品が同業他社より劣ってても 他社より高値で売るのが営業の仕事なので無茶やるしかないのだ
106 22/03/28(月)10:57:41 No.911018450
>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで でも適度に休憩してるよね…
107 22/03/28(月)10:57:53 No.911018488
>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで 別に努力してないとか仕事してないとは言ってない 間違った努力をするなと言っている
108 22/03/28(月)10:57:58 No.911018499
会社自体が詰んでるけどそう思うと辛すぎるから営業or開発が悪いということにする
109 22/03/28(月)10:58:34 No.911018600
>扱ってる製品にもよるけどどんなに自社の製品が同業他社より劣ってても >他社より高値で売るのが営業の仕事なので無茶やるしかないのだ 真っ先に単価下げて競ってるじゃねえの… なにが損して得取れだよ
110 22/03/28(月)10:59:27 No.911018748
>なにが次に繋がるだよ
111 22/03/28(月)10:59:58 No.911018831
>自分が引退するまでなんとか会社続けばいいや! >というのがブラック中小のよくある社長だ 中小の会社体力知ってるか?
112 22/03/28(月)11:00:30 No.911018912
銀行さん「こんにちはー」
113 22/03/28(月)11:00:31 No.911018916
昔はゲーセンとかでよく見かけたな昼にたっぷり数時間MJやってくサラリーマン
114 22/03/28(月)11:00:56 No.911018989
>別に努力してないとか仕事してないとは言ってない >間違った努力をするなと言っている いやそういう話じゃなくて まず現場が潰れるレベルの案件取り続けないと会社が潰れるという状況があり上層部から急かされて 死ぬ思いで駆け回って案件取ってきてるのが営業でその案件で死にかけるのが開発ってだけの話
115 22/03/28(月)11:05:19 No.911019727
まあでもこのタイミングで開発が待ったかけて内輪揉めしてるの顧客に見せるのまずいから 会社に戻ってからなんで出来るって言ったんだ!ってなるよね…
116 22/03/28(月)11:08:24 No.911020251
>>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >>基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで >別に努力してないとか仕事してないとは言ってない >間違った努力をするなと言っている 間違ってると誰が決める?
117 22/03/28(月)11:08:32 No.911020275
仕事ってのはどこかしらがババ引くことでなりたってるんや
118 22/03/28(月)11:09:27 No.911020439
>>>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >>>基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで >>別に努力してないとか仕事してないとは言ってない >>間違った努力をするなと言っている >間違ってると誰が決める? 総務とか品質管理部ですかね…
119 22/03/28(月)11:10:00 No.911020534
少なくともうちの会社は赤字案件受けたらその営業が上長に詰められるからそんなもん受けるのどんな会社なんだよって思ってる
120 22/03/28(月)11:10:30 No.911020615
営業は会社の意思の端末だよ 会社の意思と違う行動してれば注意されて治らなければクビになるだけの話だ スレ画みたいなのがずっと生き残ってるならそうしないと会社潰れるからやれと経営側から言われている状態
121 22/03/28(月)11:10:33 No.911020627
>>>>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >>>>基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで >>>別に努力してないとか仕事してないとは言ってない >>>間違った努力をするなと言っている >>間違ってると誰が決める? >総務とか品質管理部ですかね… じゃあ開発が間違ってるとは言えないじゃん!
122 22/03/28(月)11:13:57 No.911021212
>>>>>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >>>>>基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで >>>>別に努力してないとか仕事してないとは言ってない >>>>間違った努力をするなと言っている >>>間違ってると誰が決める? >>総務とか品質管理部ですかね… >じゃあ開発が間違ってるとは言えないじゃん! 横だけど…開発が間違ってるとか誰も言ってなくない? 営業に間違った努力をするなと言ってるだけで
123 22/03/28(月)11:14:56 No.911021394
書き込みをした人によって削除されました
124 22/03/28(月)11:15:24 No.911021484
>営業は会社の意思の端末だよ >会社の意思と違う行動してれば注意されて治らなければクビになるだけの話だ (…欧米の話かな?)
125 22/03/28(月)11:17:30 No.911021845
一度雇った会社員は簡単にクビにできないよな…中小なら特に
126 22/03/28(月)11:18:04 No.911021933
>>>>>>なんならこういう会社は営業も死にそうなくらい仕事してる >>>>>>基本会社にいないから開発にはよく分かんないだけで >>>>>別に努力してないとか仕事してないとは言ってない >>>>>間違った努力をするなと言っている >>>>間違ってると誰が決める? >>>総務とか品質管理部ですかね… >>じゃあ開発が間違ってるとは言えないじゃん! >横だけど…開発が間違ってるとか誰も言ってなくない? >営業に間違った努力をするなと言ってるだけで だから開発が営業を間違ってるって断罪出来ないじゃんって話
127 22/03/28(月)11:20:17 No.911022271
こんな状態な時点で基本会社は袋小路に入ってるが それを認めたくないから営業なり上司(中間管理職)なりにヘイトを溜める 冷静に考えるとさっさと泥船から脱出するしか生き残るすべはないが…
128 22/03/28(月)11:21:33 No.911022479
Fが悪い
129 22/03/28(月)11:22:29 No.911022657
>だから開発が営業を間違ってるって断罪出来ないじゃんって話 この「」は論理的でもないし相手の話も聞けないから開発でも営業でもないな
130 22/03/28(月)11:24:06 No.911022929
客相手にする事前にしっかり打ち合わせしてれば防げる事案だろ
131 22/03/28(月)11:24:38 No.911023011
「」だけの会社とかあったらどうなる?
132 22/03/28(月)11:24:58 No.911023075
>今や日本の基幹産業は詐欺だからな 国も率先して偽装やってるからな
133 22/03/28(月)11:26:11 No.911023279
そんな自転車操業してる会社なら潰れた方が良いのでは?
134 22/03/28(月)11:26:36 No.911023345
>客相手にする事前にしっかり打ち合わせしてれば防げる事案だろ しっかり条件付けるかお断りするって言ってたじゃないですか…どうして…
135 22/03/28(月)11:27:18 No.911023469
>そんな自転車操業してる会社なら潰れた方が良いのでは? 中小零細企業はずっと自転車操業だし日本を支えているのはそういう企業の地道な努力なのだ
136 22/03/28(月)11:29:25 No.911023825
こういうスレ見るたびに営業って何も考えずに「はい!弊社なら出来ます!」って言うだけで給料貰えるベリーイージーな仕事では?って思う
137 22/03/28(月)11:29:45 No.911023880
余裕がある大企業なんてほんと一部だよ
138 22/03/28(月)11:30:43 No.911024042
>「」だけの会社とかあったらどうなる? 「」が一度でもちゃんと板内自治が出来た事があるか? それが答え
139 22/03/28(月)11:30:58 No.911024096
>こういうスレ見るたびに営業って何も考えずに「はい!弊社なら出来ます!」って言うだけで給料貰えるベリーイージーな仕事では?って思う その後の責任問題をノラリクラリと回避できるならイージー業種だ
140 22/03/28(月)11:32:09 No.911024306
責任取る責任者より責任逃れが上手い奴の方が出世するって 普通に日本社会の欠陥だよね
141 22/03/28(月)11:32:19 No.911024331
>こういうスレ見るたびに営業って何も考えずに「はい!弊社なら出来ます!」って言うだけで給料貰えるベリーイージーな仕事では?って思う じゃあなんで営業やってないかって話よ