虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/28(月)09:14:18 AOZの連... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)09:14:18 No.911002832

AOZの連載自体が更新された訳じゃないのに AOZ界隈ここ数日ずっと激震走ってんな…

1 22/03/28(月)09:15:38 No.911003025

シスクード達AOZに取り込まれたの?

2 22/03/28(月)09:21:48 No.911003825

またなんかあったん?

3 22/03/28(月)09:22:32 No.911003931

>シスクード達AOZに取り込まれたの? 連載が更新されたわけじゃないって文脈でそれはおかしくないか?

4 22/03/28(月)09:24:04 No.911004140

何があったのか教えて欲しい

5 22/03/28(月)09:24:31 No.911004206

・建機が突然ヒとファンボ開始(←★New!!★) ・新約大全集で唐突にTRシリーズの命名と型番ルール大幅改定(←★New!!★) ・唐突にモノアイガンダムズ独自設定との関連付け設定発生(←★New!!★) ・AOZと全く無関係の企画のF90FFから唐突に建機ザムベースのバージム発生(←★New!!★)

6 22/03/28(月)09:25:41 No.911004373

>・新約大全集で唐突にTRシリーズの命名と型番ルール大幅改定(←★New!!★) ???

7 22/03/28(月)09:26:23 No.911004483

>・唐突にモノアイガンダムズ独自設定との関連付け設定発生(←★New!!★) ???

8 22/03/28(月)09:27:33 No.911004632

映像化に動いてたりしてな

9 22/03/28(月)09:28:36 No.911004761

>何があったのか教えて欲しい ファイバーの型番がLRXっていうシスクードと同じ物になった

10 22/03/28(月)09:28:38 No.911004765

>・AOZと全く無関係の企画のF90FFから唐突に建機ザムベースのバージム発生(←★New!!★) ???

11 22/03/28(月)09:28:41 No.911004774

こんな線の多いMS群をアニメ化とかただ動かすだけでも気が狂いそう

12 22/03/28(月)09:28:47 No.911004793

>映像化に動いてたりしてな やっとブラックオター小隊に声が...

13 22/03/28(月)09:30:52 No.911005078

>ファイバーの型番がLRXっていうシスクードと同じ物になった LRXってライプチヒ研究所か ついにシスクード関係でしか出てこなかったNT研が公式に

14 22/03/28(月)09:31:23 No.911005148

fu923416.jpg 型番周りが劇的にややこしくなったよ!

15 22/03/28(月)09:31:27 No.911005160

>ファイバーの型番がLRXっていうシスクードと同じ物になった これで全て繋がった テラスオーノがオリジナル特有の与太話じゃなくて インレと同じ太陽系外レベルの運用を視野に入れた兵器システムになったって事か

16 22/03/28(月)09:32:53 No.911005374

知らないワードがどんどん出てくる

17 22/03/28(月)09:33:08 No.911005412

まあつまりよぉ TR-6 シスクードII とか公式で出るようになったって覚えておけば良いんだな?

18 22/03/28(月)09:33:42 No.911005500

>ついにシスクード関係でしか出てこなかったNT研が公式に ニタ研とは違うんだっっけ?

19 22/03/28(月)09:36:43 No.911005927

>・AOZと全く無関係の企画のF90FFから唐突に建機ザムベースのバージム発生(←★New!!★) ???

20 22/03/28(月)09:36:55 No.911005946

>ファイバーの型番がLRXっていうシスクードと同じ物になった なんか凄いことになってる…

21 22/03/28(月)09:37:01 No.911005959

>fu923416.jpg >型番周りが劇的にややこしくなったよ! これは何だ 過去にあった形式番号そのままだとややこしいから変えたとかじゃなくて本当に並列表記なのか RGM-179とRGM-79Rの違いみたいなものではなく?

22 22/03/28(月)09:37:21 No.911005999

>>・AOZと全く無関係の企画のF90FFから唐突に建機ザムベースのバージム発生(←★New!!★) >??? fu923423.jpg

23 22/03/28(月)09:37:24 No.911006004

>>ついにシスクード関係でしか出てこなかったNT研が公式に >ニタ研とは違うんだっっけ? シスクードはライプチヒのニタ研

24 22/03/28(月)09:38:57 No.911006264

やっぱり大全集って強いなぁ…

25 22/03/28(月)09:39:44 No.911006395

AOZの設定集はやっぱりまだ時間かかるのかな…

26 22/03/28(月)09:39:50 No.911006404

>fu923423.jpg ほんとだ…信じられねぇ

27 22/03/28(月)09:39:57 No.911006426

>型番周りが劇的にややこしくなったよ! FF-X39AがフルドドⅡってことじゃないの?

28 22/03/28(月)09:40:16 No.911006470

大全集って紙?それともWebで閲覧するやつ?

29 22/03/28(月)09:41:42 No.911006678

モノアイガンダムズがさらに日の目を浴びるのはありがたい

30 22/03/28(月)09:41:52 No.911006702

よく言われるニタ研は大抵オーガスタとオークランドのどっちかで どっちも型番がO始まりなのでギャプランとアッシマーとmkVの出身の混乱の元になっている 取り敢えずオーガスタはアレックスに始まる所謂セカンドロットのガンダムを作ってる所 ブルーもペイルライダーもジーラインもオーガスタになった

31 22/03/28(月)09:42:30 No.911006779

>>>・AOZと全く無関係の企画のF90FFから唐突に建機ザムベースのバージム発生(←★New!!★) >>??? >fu923423.jpg ???

32 22/03/28(月)09:43:31 No.911006921

>ニタ研とは違うんだっっけ? 一応ニタ研ではある…どうでもいいけどオーガスタ研究所とオークランド研究所で開発したMSは どっちも形式番号がORXで随分ややこしかったのだがAoZで設定が山ほど追加されたというか食いつくされた それとは別にムラサメ研究所もオーガスタ研究所と横に繋がりがあるしでオーガスタ研ちょうすげぇ

33 22/03/28(月)09:43:31 No.911006922

AOZがガンダム設定界の遺失物預かり所みたいになってきている

34 22/03/28(月)09:43:45 No.911006952

型番がジェガンC型っぽいのは誤植?

35 22/03/28(月)09:44:32 No.911007053

オークランド研の成果物ってギャプランぐらいしかなくない?

36 22/03/28(月)09:44:36 No.911007062

>AOZがガンダム設定界の遺失物預かり所みたいになってきている 文句はΖガンダムに言えよ!っていう程度にはあそこの穴埋めが主だっていたがそれでも限界だったか

37 22/03/28(月)09:44:52 No.911007098

まさかセンチネルの息の根が止まった代わりにダブルフェイクやモノアイガンダムズが再浮上とか誰が予想できたかよ…

38 22/03/28(月)09:45:23 No.911007173

>まさかセンチネルの息の根が止まった こっちもなんかあったの…

39 22/03/28(月)09:46:18 No.911007328

バージムの発展形がジェガンだった…?

40 22/03/28(月)09:46:19 No.911007329

>AOZがガンダム設定界の遺失物預かり所みたいになってきている バルギル→サザビー→ゲルググIII…

41 22/03/28(月)09:46:23 No.911007339

簡易変形と巨大Iフィールドジェネレーター サイコ海ヘビ付きの複合盾 Z外伝じゃ大人しいくらい地に足ついたMSだしな

42 22/03/28(月)09:46:48 No.911007416

>>まさかセンチネルの息の根が止まった >こっちもなんかあったの… なんか権利者の意向とかで掲載なしだとかでまぁ荒れてる…

43 22/03/28(月)09:47:10 No.911007465

>オークランド研の成果物ってギャプランぐらいしかなくない? アッシマーってどこで作った事になってるんだろうな…

44 22/03/28(月)09:47:12 No.911007472

あのリミッターつけないと頭のおかしい殺人ミキサーとヒートロッドの化け物が実在したことになっちまうのか

45 22/03/28(月)09:47:23 No.911007496

センチネルの権利者って誰さ

46 22/03/28(月)09:47:46 No.911007574

>>まさかセンチネルの息の根が止まった >こっちもなんかあったの… MS大全集に載らなくなった…

47 22/03/28(月)09:48:13 No.911007635

>>>まさかセンチネルの息の根が止まった >>こっちもなんかあったの… >なんか権利者の意向とかで掲載なしだとかでまぁ荒れてる… カトキがなんか言うとは思えないから あさのまさひこだろうかやっぱり

48 22/03/28(月)09:48:13 No.911007636

頑張って設定整理しようとしてる気概は感じる

49 22/03/28(月)09:48:29 No.911007687

>>オークランド研の成果物ってギャプランぐらいしかなくない? >アッシマーってどこで作った事になってるんだろうな… オークランド研究所であってる 試作中にUFO目撃情報で騒ぎになったとかも

50 22/03/28(月)09:48:47 No.911007730

>センチネルの権利者って誰さ どうせあさのだろ?っていう負の信頼感

51 22/03/28(月)09:48:55 No.911007753

>センチネルの権利者って誰さ 大日本絵画じゃなかった?

52 22/03/28(月)09:49:15 No.911007809

>FF-X39AがフルドドⅡってことじゃないの? そもそもフルドドIIの型番自体が唐突に生えてきた設定だよゥッッ!!

53 22/03/28(月)09:49:39 No.911007877

いつかやると思ってたけどついにモノアイガンダムの起源主張しだしたか

54 22/03/28(月)09:49:44 No.911007892

詳しくは分からないがDガンダムプラモ化に一歩近づいたっていうことでよろしいか?

55 22/03/28(月)09:49:47 No.911007898

要は模型雑誌の編集はクソってこと?

56 22/03/28(月)09:50:21 No.911007977

>頑張って設定整理しようとしてる気概は感じる 整理というか整備しておいて 二次創作からあわよくば公式でもゲームオリジナルとかのトンチキ機を生やせるようにしてあるのは 流石ホビー寄りの着眼点ではある

57 22/03/28(月)09:50:22 No.911007980

今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか

58 22/03/28(月)09:50:33 No.911008006

>いつかやると思ってたけどついにモノアイガンダムの起源主張しだしたか ふわふわのまま消え去るよりはそれでもマシかもしれん みろよあのドムバインニヒツやらスーパーディアスを

59 22/03/28(月)09:51:01 No.911008083

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか 初代のミノフスキー粒子の時点からそんなんばっかりじゃんこのシリーズ

60 22/03/28(月)09:51:08 No.911008099

この調子でサイバーコミックス時代のわけわからん設定とか拾っていってほしい 最終的にムーンクライシスとUCの併存まで行ってくれたら俺は一生建機をあがめる

61 22/03/28(月)09:51:10 No.911008102

>頑張って設定整理しようとしてる気概は感じる そこまでしなきゃならないものだろうかと思うのは俺がグリプス戦役前とその最中に興味が無いからなんだろうな…

62 22/03/28(月)09:51:18 No.911008128

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか ガンダムなんて全部そんなんだろ

63 22/03/28(月)09:51:21 No.911008142

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか ガンダムってそんなもんだろぉ!

64 22/03/28(月)09:51:37 No.911008181

起源主張したわけじゃないだろ!?

65 <a href="mailto:ヘルムート機">22/03/28(月)09:51:45</a> [ヘルムート機] No.911008207

>みろよあのドムバインニヒツやらスーパーディアスを 俺は許された…

66 22/03/28(月)09:51:46 No.911008211

>みろよあのドムバインニヒツやらスーパーディアスを すーぱーディアスはもうとっくに宇宙世紀に存在することが確定してるし…

67 22/03/28(月)09:51:48 No.911008216

>いつかやると思ってたけどついにモノアイガンダムの起源主張しだしたか 起源なんて主張してないけど大丈夫?

68 22/03/28(月)09:51:55 No.911008231

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか いつもやってることだろうが!

69 22/03/28(月)09:51:57 No.911008239

まずミノフスキー○○の設定からして後付みたいなもんだしな

70 22/03/28(月)09:52:11 No.911008284

>詳しくは分からないがDガンダムプラモ化に一歩近づいたっていうことでよろしいか? どんなに苦しくてもやり遂げるさ

71 22/03/28(月)09:52:18 No.911008307

FSS読者なのでこれくらいの設定変更なんてことないぜー!

72 22/03/28(月)09:52:30 No.911008327

>FSS読者なのでこれくらいの設定変更なんてことないぜー! 強いなぁ…

73 22/03/28(月)09:52:33 No.911008334

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか それは別にプラスになる事だからいいだろ!

74 22/03/28(月)09:52:38 No.911008345

ガンダムスコルの設定読んでこれデスパーダじゃないか?って当時思ってたけど繋がりそうになってきたな

75 22/03/28(月)09:53:05 No.911008413

ダムエーとこっちとではどっちがやり口があざといんだろう

76 22/03/28(月)09:53:45 No.911008519

TR-6はそろそろ数字で全長くらい設定された? 未だに大きさがよくわからない

77 22/03/28(月)09:54:01 No.911008562

>FSS読者なのでこれくらいの設定変更なんてことないぜー! 連載中にいきなり基幹設定が変わる作品の読者だ 面構えが違う

78 22/03/28(月)09:54:07 No.911008588

MS大全集って去年だかもでてなかった?時代違い?

79 22/03/28(月)09:54:15 No.911008610

もう覚える気力が無いから面倒なだけで設定なんてそれこそいくらでも…って感じ 一方でネモ顔のプロトタイプZガンダムとかいつ出るの

80 22/03/28(月)09:54:24 No.911008626

>MS大全集って去年だかもでてなかった?時代違い? 定期的に出るよ

81 22/03/28(月)09:54:28 No.911008642

そもそもワンダースワンのゲームを出すためだけの存在で他とすり合わせるために作られたやつじゃないからしょうがねえんだ

82 22/03/28(月)09:54:41 No.911008676

大全集凄そうだな欲しくなってきた

83 22/03/28(月)09:55:07 No.911008738

前回の時にはダストが公式に追加されて話題になってた気がする大全集

84 22/03/28(月)09:55:43 No.911008845

なんだっていい! ガンプラが出るかどうかなんだ!やってみる価値はありますぜ!

85 22/03/28(月)09:55:53 No.911008867

他作品と設定すり合わせるとバンダイ側からも色々やりやすくなるもんなのかな

86 22/03/28(月)09:56:25 No.911008940

モノアイガンダムズやGジェネDSの続編出て欲しい

87 22/03/28(月)09:56:26 No.911008943

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか スピンオフ作るのに都合が悪いから一年戦争の日付書き換えたり昔からしてただろ!

88 22/03/28(月)09:56:33 No.911008963

シスクードは今後宇宙世紀限定のゲームに出る予定があるからな 公式でも宇宙世紀の一部

89 22/03/28(月)09:56:40 No.911008977

そもそも分冊で出してる理由が一冊だとそろそろ盛本技術限界だからって理由だし…

90 22/03/28(月)09:56:57 No.911009021

ギャザービート作ってる人たちが再結成して何かの奇跡で新しいジージェネ作らないかな

91 22/03/28(月)09:57:15 No.911009079

AOZは最近むしろ設定の変遷やらを俯瞰できる読み物が欲しくなってきた

92 22/03/28(月)09:57:16 No.911009081

ガチャポンでシスクード出て界隈がザワついた頃から随分遠くに来たもんだ

93 22/03/28(月)09:57:35 No.911009122

モノアイガンダムズはCV決まったりエンゲージ出演確定したりSwitchに移植されてたり急浮上したな

94 22/03/28(月)09:57:53 No.911009165

>他作品と設定すり合わせるとバンダイ側からも色々やりやすくなるもんなのかな 同じシリーズとして展開できるし

95 22/03/28(月)09:58:27 No.911009253

>他作品と設定すり合わせるとバンダイ側からも色々やりやすくなるもんなのかな マルチメディア展開で露出が増えると宣伝効果で売れるからな ビルド系キットのように商品化のフックになる

96 22/03/28(月)09:58:56 No.911009323

ティターンズはちょっと強化されすぎじゃない? これエゥーゴ勝てないでしょ

97 22/03/28(月)09:59:31 No.911009394

>モノアイガンダムズはCV決まったり うn >エンゲージ出演確定したり !? >Switchに移植されてたり急浮上したな 待ってくれないか急に!

98 22/03/28(月)09:59:37 No.911009408

>モノアイガンダムズはCV決まったりエンゲージ出演確定したりSwitchに移植されてたり急浮上したな だいぶ前にGフレーム出たけどあれもいいものだったよ

99 22/03/28(月)09:59:39 No.911009422

>ギャザービート作ってる人たちが再結成して何かの奇跡で新しいジージェネ作らないかな うーん強化人間でニュータイプでXラウンダーでガンダムファイターで阿頼耶識手術済のイノベイターヒロイン…

100 22/03/28(月)10:00:17 No.911009503

>これエゥーゴ勝てないでしょ エゥーゴの常軌を逸したサイコマシーン共はこんぐらいの物量をぶつけないと

101 22/03/28(月)10:00:29 No.911009524

良いなこう言う微妙に外れてる外伝が拾われてまとまってくの Gセイバーとかもやってほしいクロボンダストで足掛かり出来たし

102 22/03/28(月)10:00:51 No.911009562

エゥーゴはあんま盛られんよな 人気がないのか

103 22/03/28(月)10:00:54 No.911009569

>AOZは最近むしろ設定の変遷やらを俯瞰できる読み物が欲しくなってきた 「歴史の歴史」みたいな本ほしいよね とはいえ公式は出さないだろうし同人誌とかでないものか

104 22/03/28(月)10:01:01 No.911009590

・フルドドやプリムローズに個別の型番が新規設定されてこれらが合体した機体は型番が変化する(変化しない場合もある) ・従来第2形態と呼ばれていたフルドドII2個付けはフルドドの型番末尾にx2を表記する形に統一(表記されない場合もある) ね? 簡単でしょ?

105 22/03/28(月)10:01:11 No.911009610

モノアイのSwitch移植はクロスレイズの特典だからCVついたのと同時期だ 移植版は今はもう貰えないんじゃないかな

106 22/03/28(月)10:01:31 No.911009656

ZZが割と化け物だし…

107 22/03/28(月)10:01:35 No.911009665

ギャザビみたいなガンダムだけスパロボは俺に需要あるんだけどなかなか出ない

108 22/03/28(月)10:01:36 No.911009668

>シスクードは今後宇宙世紀限定のゲームに出る予定があるからな >公式でも宇宙世紀の一部 おめえよぉアナザーガンダムオンリーのゲームにも出ててそりゃあズルくねえか?

109 22/03/28(月)10:02:00 No.911009713

>待ってくれないか急に! クロスレイズ早期購入特典!

110 22/03/28(月)10:02:08 No.911009731

>エゥーゴはあんま盛られんよな >人気がないのか 敵勢力が盛られれば盛られるほど それと戦い抜いたZとMkIIと百式の株が上がるみたいなとこあるし…

111 22/03/28(月)10:02:21 No.911009757

>これエゥーゴ勝てないでしょ ZZガンダムが対ネオ・ジオン用の決戦兵器と言われているが 元はと言えばティターンズがサイコガンダムを繰り出してきたのが発端であり 将来的に敵方が投入してくるであろう新型サイコマシンを仮想敵にしていたのは知っているな?

112 22/03/28(月)10:02:33 No.911009778

>エゥーゴはあんま盛られんよな >人気がないのか ティターンズほど潤沢な金があるわけがないので盛りにくいんじゃないか

113 22/03/28(月)10:02:49 No.911009811

>おめえよぉアナザーガンダムオンリーのゲームにも出ててそりゃあズルくねえか? そんなのあるの!?

114 22/03/28(月)10:02:54 No.911009816

めちゃつよ武闘家ネモとかもエゥーゴに用意してやれ

115 22/03/28(月)10:02:55 No.911009820

>エゥーゴはあんま盛られんよな >人気がないのか どうせ盛らんでもなんか勝つし

116 22/03/28(月)10:03:11 No.911009857

ZZみたいな化け物相手にするならいくらでも盛って良いとされる

117 22/03/28(月)10:03:15 No.911009866

クィンマンサ対FAクインリィの対決が見たい

118 22/03/28(月)10:03:17 No.911009871

NTの乗ったサイコマシンがどんだけ驚異かって事だよな

119 22/03/28(月)10:03:18 No.911009877

Gセイバーは権利とかどうなってるんだろう?

120 22/03/28(月)10:03:19 No.911009878

ZZがパイロット込みでクソ強だからそれに対抗するためになんでもしていいみたいなところある

121 22/03/28(月)10:03:35 No.911009928

外堀を埋めてHGUCモノアイガンダムズに繋げるつもりなのか...?

122 22/03/28(月)10:03:40 No.911009945

>今後の展開するために設定変えるのはずるくねぇか 設定変えて新約ZZやってくれないかなー

123 22/03/28(月)10:03:48 No.911009968

>エゥーゴはあんま盛られんよな >人気がないのか そしてやたら盛られるカラバ

124 22/03/28(月)10:03:49 No.911009971

>おめえよぉアナザーガンダムオンリーのゲームにも出ててそりゃあズルくねえか? あの面子の中にティターンズの紋章掲げて出て来たの反則過ぎる

125 22/03/28(月)10:03:55 No.911009990

>他作品と設定すり合わせるとバンダイ側からも色々やりやすくなるもんなのかな F90のMGシリーズとF90FFってそんな関係じゃない?

126 22/03/28(月)10:04:20 No.911010051

>おめえよぉアナザーガンダムオンリーのゲームにも出ててそりゃあズルくねえか? 出たと言っても特典だし…

127 22/03/28(月)10:04:24 No.911010063

ティターンズだけどんどんMS増えてズルくない

128 22/03/28(月)10:04:27 No.911010069

fu923455.jpg ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな

129 22/03/28(月)10:04:30 No.911010076

ついでだからSE-Rも拾ってくれねーかな

130 22/03/28(月)10:04:30 No.911010077

>Gセイバーは権利とかどうなってるんだろう? 少なくとも機体はプラモ出せてるから大丈夫 あとドラマ版以外にも小説版ゲーム版がある

131 22/03/28(月)10:04:39 No.911010104

ZZは色々言われるけどあの出力であのサイズなのも設計的に頭おかしいと思うんだよな 何でこの小型化をその後できなかったの

132 22/03/28(月)10:04:49 No.911010128

>>ギャザービート作ってる人たちが再結成して何かの奇跡で新しいジージェネ作らないかな >うーん未来知識持ちでオリジナル最強義理娘&最強MS軍団を作って死んだふりするラスボス…

133 22/03/28(月)10:04:53 No.911010142

>エゥーゴはあんま盛られんよな >人気がないのか この時代大半のMS開発が最終的にZかZZに勝つことを目標にしてるから 敵のトンデモ開発計画が増えれば増えるほどガンダムの株も上がるのだ

134 22/03/28(月)10:04:57 No.911010150

アナザーガンダムのGジェネにただ独り宇宙世紀で参戦した男とガンダムだ 欲を言えばトライアとかも欲しいけど月光蝶は宇宙世紀に持ち込めないよなあ!

135 22/03/28(月)10:05:10 No.911010187

>Gセイバーは権利とかどうなってるんだろう? たぶんセンチネルみたいに機体だけなら緩い パイロットは実写作品だけに肖像権とか絡むからかなり面倒

136 22/03/28(月)10:05:15 No.911010199

>ついでだからSE-Rも拾ってくれねーかな もうやったはず

137 22/03/28(月)10:05:37 No.911010250

>fu923455.jpg >ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな 誤植だろこれ…

138 22/03/28(月)10:06:02 No.911010308

>カトキがなんか言うとは思えないから いやあの人もだいぶ…

139 22/03/28(月)10:06:08 No.911010323

AOZってモリモリなやつ沢山いるけどオーラバトラー状態のカミーユジュドーに勝てそうなのどのくらい居るんだろ

140 22/03/28(月)10:06:10 No.911010328

シスクードやデスパーダの新規キットが出る可能性が上がるのなら他所のおうちの家系図に取り込まれることになっても歓迎するよ

141 22/03/28(月)10:06:10 No.911010330

ギニアスサハリンがDG細胞に侵されていたことは知ってるな?

142 22/03/28(月)10:06:11 No.911010332

fu923458.jpg なんか頭変えたら色々スペックがわからなくなった

143 22/03/28(月)10:06:22 No.911010358

>>うーん未来知識持ちでオリジナル最強義理娘&最強MS軍団を作って死んだふりするラスボス… フィクションのヒトラーみたいな事やってるよなこの尻尾…

144 22/03/28(月)10:06:26 No.911010369

バイザック形態はなんか前見た気がする

145 <a href="mailto:量産型ZZガンダム">22/03/28(月)10:06:29</a> [量産型ZZガンダム] No.911010383

>ZZみたいな化け物相手にするならいくらでも盛って良いとされる ZZ兄貴超つええ!このまま逆らう奴全部ぶっ殺して行こうぜ! って言ってたらマジで実践して食いっぱぐれた奴の話する?

146 22/03/28(月)10:06:35 No.911010397

モノアイガンダム…というかDSをフルリメイクしてくれねぇかな

147 22/03/28(月)10:06:43 No.911010420

>いやあの人もだいぶ… はっきり言いなさい

148 22/03/28(月)10:06:47 No.911010434

エゥーゴは元々の機種が少ないからなあ

149 22/03/28(月)10:06:49 No.911010441

>AOZってモリモリなやつ沢山いるけどオーラバトラー状態のカミーユジュドーに勝てそうなのどのくらい居るんだろ それは多分存在しない

150 22/03/28(月)10:06:50 No.911010443

Ζ~ダブルゼータ時代はいくら機体スペックが良くてもパイロット性能がマジで全部ひっくり返すからな… ビーム弾いたりサーベル伸びたり

151 22/03/28(月)10:06:55 No.911010452

グロムリンは公式化したんだっけ

152 22/03/28(月)10:07:44 No.911010564

ディジェSE-Rは開発経緯不明のよくわからない謎の機体という設定が付いた状態だよ 他に判明したのは頭部パーツが異常なセンサー有効範囲持ってるくらい

153 22/03/28(月)10:07:49 No.911010589

ティターンズだけど別系統なので盛られないシロッコ産MS達!

154 22/03/28(月)10:08:01 No.911010627

>うーん強化人間でニュータイプでXラウンダーでガンダムファイターで阿頼耶識手術済のイノベイターヒロイン… マシンチャイルドやレギオンも大概だけどグロムリン・フォズイルも割と加減しろバカ案件だと思う

155 22/03/28(月)10:08:02 No.911010631

ディジェSE-Rを突然生やした本だし次出る時にはなかったことにとか言われても驚かないよ

156 22/03/28(月)10:08:09 No.911010644

>fu923455.jpg >ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな 確認してみたらTR-2ビグウィグの時点でハイザックじゃなくてバイザックなんだな 前者の方が誤植だったって事か?

157 22/03/28(月)10:08:19 No.911010669

なんだっけムーンレイス由来の技術をフロスト兄弟がフラナガン機関に流してその後連邦軍に寝返ってニタ研ライプツィヒ研究所になってティターンズの指示で開発だっけ

158 22/03/28(月)10:08:23 No.911010682

mk3も全部公式化しようぜ!

159 22/03/28(月)10:08:31 No.911010711

ラムダガンダムはZZZユニットになったんだっけ

160 22/03/28(月)10:08:45 No.911010748

まずネモの立ち位置が正直良く解らない ジム2<ネモ<ジム3くらいの立ち位置で良いの?

161 22/03/28(月)10:08:45 No.911010752

>ZZは色々言われるけどあの出力であのサイズなのも設計的に頭おかしいと思うんだよな >何でこの小型化をその後できなかったの コストが高すぎるというのもある 全く別のラインとアプローチから同じ到達点に来た究極のMSならいるけど それがV2ガンダムお前だ

162 22/03/28(月)10:08:45 No.911010753

SE-Rは頭だけそれっぽいデザインのディジェがシャア専用機としてジョニ帰に出たんだな

163 22/03/28(月)10:08:54 No.911010787

>>いやあの人もだいぶ… >はっきり言いなさい センチネル関係に関してはかなり口出ししてる上にあさのと意見対立しまくってる

164 22/03/28(月)10:08:57 No.911010795

スレ画二機のやけに時代に則した設定も テラスオーノの逆にぶっ飛びすぎた性能とあとデザインも AOZなら途端に馴染んで見えるな…最初からそうだったかのようにしっくりくる

165 22/03/28(月)10:09:00 No.911010805

SER自体のパーツはなんかリックディアスIIとか上記のシャアディジェとかで揃いつつある

166 22/03/28(月)10:09:15 No.911010837

>ティターンズだけど別系統なので盛られないシロッコ産MS達! オーヴェロンが増えただろ!

167 22/03/28(月)10:09:22 No.911010856

オフィシャルレベルが高くなって立体化ハードル下がるのはいいけどAoZのよく分からん設定群に混ざるかもしれないのはもんにょり…

168 22/03/28(月)10:09:24 No.911010862

>ティターンズだけど別系統なので盛られないシロッコ産MS達! 設計データジュピトリスごと消失してそう

169 22/03/28(月)10:09:32 No.911010879

量産型ZZは量産機としては失敗だけどめちゃくちゃ美味しい位置につけたから割と勝ち組だな…

170 22/03/28(月)10:09:42 No.911010903

>>fu923455.jpg >>ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな >誤植だろこれ… 英字表記もちゃんとバイザックなのがマジで混乱の元と言うか早く他でも触れて欲しいと言うか...

171 22/03/28(月)10:09:43 No.911010907

もうわけがわからないよ!

172 22/03/28(月)10:09:54 No.911010933

>>fu923455.jpg >>ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな >確認してみたらTR-2ビグウィグの時点でハイザックじゃなくてバイザックなんだな >前者の方が誤植だったって事か? あれはハイザック2機分連結してるからバイザックって名前ついてるとかじゃなかったっけか

173 22/03/28(月)10:10:00 No.911010947

テラスオーノの実験データが巡り巡ってエンジェル・ハイロゥに辿り着くんだっけか

174 22/03/28(月)10:10:15 No.911010987

権利に関しては仕方ない

175 22/03/28(月)10:10:23 No.911011005

>SE-Rは頭だけそれっぽいデザインのディジェがシャア専用機としてジョニ帰に出たんだな いやそれだとスペック不明にならないはずだしバンダイ的にはSE-Rヘッドとして出た事になるんじゃ?

176 22/03/28(月)10:10:50 No.911011082

>確認してみたらTR-2ビグウィグの時点でハイザックじゃなくてバイザックなんだな >前者の方が誤植だったって事か? 違う ビグウィグキャノンを動かす為にハイザック2機ぶんのジェネレーターが必要で ハイザックを双発ジェネに改造してあるからバイナリーハイザックでバイザック

177 22/03/28(月)10:10:51 No.911011083

>>fu923455.jpg >>ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな >確認してみたらTR-2ビグウィグの時点でハイザックじゃなくてバイザックなんだな >前者の方が誤植だったって事か? AOZリブートではっきり機体名がバイザックと名付けられたって書いてあったね

178 22/03/28(月)10:11:23 No.911011164

>ティターンズだけど別系統なので盛られないシロッコ産MS達! ウーンドウォートと一緒にリライズに出演した事でお馴染みのオーヴェロンとかが居るし...

179 22/03/28(月)10:11:26 No.911011175

ディジェSE-Rはなんかに出るたびに説明してるようで全く説明していない説明とセットなのが笑ってしまう

180 22/03/28(月)10:11:36 No.911011202

それでもTR6にもバイザックって名前つけられるのがちと謎だな

181 22/03/28(月)10:11:39 No.911011209

>オフィシャルレベルが高くなって立体化ハードル下がるのはいいけどAoZのよく分からん設定群に混ざるかもしれないのはもんにょり… よく分からんとかいうのにもんにょりする

182 22/03/28(月)10:11:56 No.911011253

SERパーツを付けるとスペックが詳細不明になるよは正直笑っちゃう

183 22/03/28(月)10:12:32 No.911011334

>AOZってモリモリなやつ沢山いるけどオーラバトラー状態のカミーユジュドーに勝てそうなのどのくらい居るんだろ そこら辺はそもそも乗る奴次第でしょ

184 22/03/28(月)10:12:35 No.911011341

>グロムリンは公式化したんだっけ ギャザビに出てきた強化版は兎も角グロムリン自体は公式に元から有ったんじゃなかったっけ?

185 22/03/28(月)10:13:01 No.911011408

>ディジェSE-Rを突然生やした本だし次出る時にはなかったことにとか言われても驚かないよ ディジェSE-Rはジョニー・ライデンの帰還でシャア専用ディジェの頭部に採用されたから頭部だけは存在が確認されたし…

186 22/03/28(月)10:13:10 No.911011434

特に明確に設定に入ったわけでもないだろまだ

187 22/03/28(月)10:13:27 No.911011477

>テラスオーノの実験データが巡り巡ってエンジェル・ハイロゥに辿り着くんだっけか サイコフレームの大元がMr.エンキドゥ(シャア)がティターンズに出資して開発させた事になったので ティターンズ経由でサイコマシンの技術はいくらでも技術ツリーが生える事になった…

188 22/03/28(月)10:13:28 No.911011480

SE-Rはもはやブラッドテンプルの頭みたいな扱いで面白すぎる

189 22/03/28(月)10:13:52 No.911011545

うn? ダブルフェイクも何か設定増えたの?

190 22/03/28(月)10:13:59 No.911011559

AOZはそもそもよそ様の機体取り込んだ事ないし

191 22/03/28(月)10:14:11 No.911011589

元のシスクードがよく分かる設定だったわけでもないだろ!

192 22/03/28(月)10:14:25 No.911011630

>違う わざわざそう言うのろぼ板みてぇだ

193 22/03/28(月)10:14:35 No.911011654

レッドゼータやイエローゼータも仲間に入れてくれる?

194 22/03/28(月)10:15:06 No.911011732

>AOZはそもそもよそ様の機体取り込んだ事ないし 隙間を埋めてるだけなんだ

195 22/03/28(月)10:15:23 No.911011778

>>ハイザックIIがバイザックIIにしれっと改名したらしいな >誤植だろこれ… 前にバイザックII表記が登場した時は英字表記が「HY-ZACK II」のままだったので「ハ」の誤植と解釈されてたけど 今回はわざわざ英字表記や型番まで「バ」前提の形に全面修正してきたんすよ…

196 22/03/28(月)10:15:25 No.911011781

これだけ色々いても生粋のニュータイプには敵わないという

197 22/03/28(月)10:15:39 No.911011818

>AOZはそもそもよそ様の機体取り込んだ事ないし 近い機体やプロトタイプや実験データ等の技術貰いましたとか 技術が進むと似たような形態になりますねってやることは多いけど 明確にこれがそれの元ですやることほとんどないよね特に他の外伝とかゲームのとかになると

198 22/03/28(月)10:15:44 No.911011835

>>確認してみたらTR-2ビグウィグの時点でハイザックじゃなくてバイザックなんだな >>前者の方が誤植だったって事か? >違う >ビグウィグキャノンを動かす為にハイザック2機ぶんのジェネレーターが必要で >ハイザックを双発ジェネに改造してあるからバイナリーハイザックでバイザック 今までハイザックの模倣だと思ってたのがバイザックの模倣だったって事じゃねぇの? ウーンドウォートの基礎スペックからしたら無いとは言い切れないような

199 22/03/28(月)10:16:21 No.911011941

隙間だらけミッシングリンクだらけだからAoZの仕事が増えてるだけでAoZは何も悪いことしてねえよ!

200 22/03/28(月)10:16:48 No.911012013

>レッドゼータやイエローゼータも仲間に入れてくれる? あれはZの仕様違いでしか無いから...

201 22/03/28(月)10:17:23 No.911012099

個人的にはFFで建機ザムベースのバージム出てOMより下って扱いにされてるのが辛い 実質TR-6の建機ザムが火星ジオンなんぞのOMごときより弱いとかねえわ…

202 22/03/28(月)10:17:24 No.911012100

>レッドゼータやイエローゼータも仲間に入れてくれる? Reboot2部が地球圏エゥーゴ側シナリオでAOZも出すしワンチャン怪文書入りはあり得るかと

203 22/03/28(月)10:17:49 No.911012157

>うn? >ダブルフェイクも何か設定増えたの? ダブルフェイクに出てきたバージムがアプデされた仮称バージェガンらしき機体が現れた >fu923423.jpg ジムとジェガンには互換性あることはヤz…ヴァースキ専用ジムIIIナイトシーカー(ジェガン頭部)で確認されてる fu923479.jpg

204 22/03/28(月)10:17:52 No.911012162

英字表記だとBY-ZACK IIとかになってるの?

205 22/03/28(月)10:18:01 No.911012178

>隙間だらけミッシングリンクだらけだからAoZの仕事が増えてるだけでAoZは何も悪いことしてねえよ! それはそうなんだが何もAoZ一手でやる必要あんのか?と言われればそう なら他に誰か手つけるやる気ある?って言われるのもうn

206 22/03/28(月)10:18:59 No.911012317

ティターンズ系列機ならAOZが一番受け皿に適してるし

207 22/03/28(月)10:19:10 No.911012350

全部AOZでやってるってよりもうなんかいろんなところが連携してうごめいてる感じだと思うよ

208 22/03/28(月)10:19:18 No.911012383

>個人的にはFFで建機ザムベースのバージム出てOMより下って扱いにされてるのが辛い >実質TR-6の建機ザムが火星ジオンなんぞのOMごときより弱いとかねえわ… 建機ザムはオールズモビル以下だと素直に認めろ

209 22/03/28(月)10:19:22 No.911012394

まぁモビルポッドからガザCまで繋げてきた時のインパクトはそうそう来ないし…

210 22/03/28(月)10:19:33 No.911012424

バージムは流用楽そうだしプラモすぐ出そう

211 22/03/28(月)10:20:10 No.911012508

>まぁモビルポッドからガザCまで繋げてきた時のインパクトはそうそう来ないし… まず解説を古代エジプト時代まで遡ろう

212 22/03/28(月)10:20:21 No.911012539

>全部AOZでやってるってよりもうなんかいろんなところが連携してうごめいてる感じだと思うよ 連結船でMSのサルベージ作業してるようなもんやな

213 22/03/28(月)10:20:35 No.911012578

ダムエースの連載作品も並行して共通の設定出してたりするからな今は...

214 22/03/28(月)10:21:03 No.911012646

ドラムフレームは全てを解決させる

215 22/03/28(月)10:21:11 No.911012663

>まぁモビルポッドからガザCまで繋げてきた時のインパクトはそうそう来ないし… あれも元ネタありきかつ オッゴ自体は建機デザインということ含め中々上手いことやったなあって

216 22/03/28(月)10:21:19 No.911012686

建機ザムってそんなに強いの?

217 22/03/28(月)10:21:21 No.911012690

>個人的にはFFで建機ザムベースのバージム出てOMより下って扱いにされてるのが辛い >実質TR-6の建機ザムが火星ジオンなんぞのOMごときより弱いとかねえわ… そのOMをボロカスのように蹴散らすガンダムF90は実質的にTRシリーズの精神的後継機である事が明らかなんだから良いだろ別に…

218 22/03/28(月)10:21:52 No.911012771

話がわかりやすいしヒロインも2人いるモノアイガンダムズまずはコミカライズにならないかな

219 22/03/28(月)10:21:52 No.911012772

fu923490.jpg ボッシュ推しすぎ

220 22/03/28(月)10:22:26 No.911012870

>fu923490.jpg >ボッシュ推しすぎ とらのあな特典色紙が例のシーンでダメだった

221 22/03/28(月)10:22:29 No.911012876

>fu923490.jpg >ボッシュ推しすぎ 確かに界隈は相当ざわついたが…

222 22/03/28(月)10:22:34 No.911012895

>ティターンズ系列機ならAOZが一番受け皿に適してるし 元がクソみたいなMSばかりだからな!とは言い過ぎだが1年戦争からの開発経路で何でこんなもんばかり 生まれるんだ?って程度には一貫性が無いので穴埋めは確かに必要だったと思う それはそれとして宇宙にザクキャノンがある理由まで説明してくれたなら完璧だったんだが

223 22/03/28(月)10:22:54 No.911012945

ボッシュの大ファンすぎる…

224 22/03/28(月)10:23:10 No.911012980

AOZはメカ周りだけ充実してきてるけどストーリーの方も補足をしてほしい… なんで火星の状況が2とリブートで全然違うんだとか

225 22/03/28(月)10:23:23 No.911013015

こういう本来噛み合う想定してない設定を無理矢理つなぎ合わせて一つにしたときの矛盾や歪みが ガンダム設定の独特の多様性や奥行きにつながってると思うので嫌いじゃない ついていけるかは別だが

226 22/03/28(月)10:23:24 No.911013023

>そのOMをボロカスのように蹴散らすガンダムF90は実質的にTRシリーズの精神的後継機である事が明らかなんだから良いだろ別に… は?アムロ・レイの後継者を探し出す崇高な目的の為にジョブ・ジョンが作ったF90がティターンズのTRシリーズの精神的後継機とか喧嘩売ってんのか?

227 22/03/28(月)10:23:49 No.911013076

ボッシュはマジで金鉱脈だったからな…

228 22/03/28(月)10:24:12 No.911013141

>とらのあな特典色紙が例のシーンでダメだった fu923496.jpg 令和最新版

229 22/03/28(月)10:24:42 No.911013204

やだ…久しぶりにダムエー買いたくなってきた

230 22/03/28(月)10:25:32 No.911013330

F90FFも色々とフリーダムにやってるな...

231 22/03/28(月)10:26:16 No.911013456

UCエンゲージで全部つながるとか…?

232 22/03/28(月)10:26:28 No.911013486

ボッシュ一応ラスボスだから推しても問題ないしな…

233 22/03/28(月)10:27:17 No.911013598

MGのF90シリーズ買いそろえるくらいF90好きなんだけど もしかしてF90FF読まないの損してる…?

234 22/03/28(月)10:27:28 No.911013628

今までの下積みが為せる技だよボッシュは

235 22/03/28(月)10:28:00 No.911013718

MG F90Nまだかな...

236 22/03/28(月)10:28:08 No.911013738

>やだ…久しぶりにダムエー買いたくなってきた ジョニー・ライデンの帰還にF90プリクエルにF90FFと絶好調だぞ 異世界転生キシリアとかOLハマーンもある ムーンガンダムはもうちょい跳ねてくれねぇかな…

237 22/03/28(月)10:28:09 No.911013742

>は?アムロ・レイの後継者を探し出す崇高な目的の為にジョブ・ジョンが作ったF90がティターンズのTRシリーズの精神的後継機とか喧嘩売ってんのか? どっちも本来のコンセプトの影で ニュータイプのような超兵士をハードウェア側のアプローチで再現性持たせようとしてんだから邪悪の極みなんだよ!

238 22/03/28(月)10:28:14 No.911013751

AOZ関連のプレバン品買い支えてきた俺も嬉しいよ…

239 22/03/28(月)10:28:17 No.911013758

>ダムエースの連載作品も並行して共通の設定出してたりするからな今は... 追っかけるの大変だけど点と点がつながる瞬間いいよね

240 22/03/28(月)10:28:34 No.911013793

fu923501.jpg

241 22/03/28(月)10:29:09 No.911013883

ちょっと待った クロスレイズ初回特典のモノアイ復刻版もこれのための布石?

242 22/03/28(月)10:29:17 No.911013905

>MGのF90シリーズ買いそろえるくらいF90好きなんだけど >もしかしてF90FF読まないの損してる…? 月末からbookwalkerで角川漫画70%オフやるからガンダム漫画揃えよう!

243 22/03/28(月)10:29:18 No.911013906

>F90FFも色々とフリーダムにやってるな... ジョブ・ジョンとボッシュ共犯疑惑まで出ててすげぇよ…

244 22/03/28(月)10:29:20 No.911013914

>ムーンガンダムはもうちょい跳ねてくれねぇかな… まずバトオペにも出てることだしムーンガンダムとバルギルの再販か 後はジェダのキット化をですね

245 22/03/28(月)10:29:32 No.911013949

>MGのF90シリーズ買いそろえるくらいF90好きなんだけど >もしかしてF90FF読まないの損してる…? ベルフさんの無双とかフォーミュラ同窓会とかフォーミュラシリーズ好きなら読まないと損してる

246 22/03/28(月)10:29:36 No.911013963

今のダムエーは割と読むもの多い SEEDエクリプスもあるし

247 22/03/28(月)10:29:46 No.911013993

>>は?アムロ・レイの後継者を探し出す崇高な目的の為にジョブ・ジョンが作ったF90がティターンズのTRシリーズの精神的後継機とか喧嘩売ってんのか? >どっちも本来のコンセプトの影で >ニュータイプのような超兵士をハードウェア側のアプローチで再現性持たせようとしてんだから邪悪の極みなんだよ! てかRebootでチップの原型てかそのもの出てきてなかったっけ

248 22/03/28(月)10:29:59 No.911014023

>月末からbookwalkerで角川漫画70%オフやるからガンダム漫画揃えよう! 良いこと聞いたぜ!

249 22/03/28(月)10:30:20 No.911014080

>>MGのF90シリーズ買いそろえるくらいF90好きなんだけど >>もしかしてF90FF読まないの損してる…? >月末からbookwalkerで角川漫画70%オフやるからガンダム漫画揃えよう! ドゥーエイスナーン大尉の漫画とかも含まれるだろうか

250 22/03/28(月)10:31:34 No.911014295

AOZはインレとかでさえ切れたカミーユとかが相手なら たぶん超伸びたビームサーベルで一掃されるんだろうなという塩梅が良い

251 22/03/28(月)10:31:56 No.911014358

>ムーンガンダムはもうちょい跳ねてくれねぇかな… 話の進み方遅いし無理だろう せめて最初にラプラスの箱みたいな目標かゴール地点設定しとくべきだった

252 22/03/28(月)10:33:12 No.911014562

>は?アムロ・レイの後継者を探し出す崇高な目的の為にジョブ・ジョンが作ったF90がティターンズのTRシリーズの精神的後継機とか喧嘩売ってんのか? fu923504.jpg かわいそうに 歴史の真実を直視した事が無いんだろうな 電撃ホビーウェブに来て下さい 正しい歴史認識を教えてあげますよ

253 22/03/28(月)10:33:20 No.911014579

シスクードで思い出したけど鉄血のアインに対して特殊台詞あったなクロスレイズのシグ

254 22/03/28(月)10:34:01 No.911014678

インレに対抗してジークフリートも公式化してほしい

255 22/03/28(月)10:34:06 No.911014694

>>ムーンガンダムはもうちょい跳ねてくれねぇかな… >話の進み方遅いし無理だろう >せめて最初にラプラスの箱みたいな目標かゴール地点設定しとくべきだった 4部のVSシャア編で2年前のライデンの帰還の大はしゃぎシャアと打って変わってダウナーなシャアが早く見てぇ!

256 22/03/28(月)10:34:16 No.911014711

>>やだ…久しぶりにダムエー買いたくなってきた >異世界転生キシリアとかOLハマーンもある 今ならGの影忍連載できるんじゃないかな 昔は断られたけど今無頼含めて色々あるし

257 22/03/28(月)10:35:39 No.911014929

>AOZはインレとかでさえ切れたカミーユとかが相手なら >たぶん超伸びたビームサーベルで一掃されるんだろうなという塩梅が良い どちらかというと インレ+キハール相手に単騎でもワンチャンどうにかなりそうなZZのが怖い… 後発が出るほど性能が盛られる…

258 22/03/28(月)10:37:04 No.911015154

化け物退治できる化け物用意してくれ!で出来たのがZZだしなぁ…

259 22/03/28(月)10:38:08 No.911015327

>かわいそうに >歴史の真実を直視した事が無いんだろうな >電撃ホビーウェブに来て下さい >正しい歴史認識を教えてあげますよ 歴史修正主義者め! と言いたいけどティターンズ系の技術者がサナリィに流れた可能性割とあるんだよなぁ

260 22/03/28(月)10:38:37 No.911015403

ユニコーン原作って3年くらいで完結してるから結構テンポいいんだよな

261 22/03/28(月)10:39:19 No.911015525

エゥーゴは戦力盛りすぎると何で子供に最前線張らせてるんだよ!ってなるから難しい

262 22/03/28(月)10:39:21 No.911015530

>と言いたいけどティターンズ系の技術者がサナリィに流れた可能性割とあるんだよなぁ まずブッホ経由でオーガスタの技術者がブッホとサナリィ両方に流れちまったからな トリスタン…

263 22/03/28(月)10:39:24 No.911015537

>化け物退治できる化け物用意してくれ!で出来たのがZZだしなぁ… 本当にできたのがすごい 量産型ですら命と引き換えとはいえサイコ消し飛ばしたのはびびった デルタカイ抜きでもやれたんじゃないかな

264 22/03/28(月)10:39:44 No.911015583

>化け物退治できる化け物用意してくれ!で出来たのがZZだしなぁ… でも大きさは20mに収まる程度で!

265 22/03/28(月)10:39:56 No.911015610

元々初代ガンダム作ったのがテム率いる連邦技術者って考えると ガンダム開発の系譜って連邦→ティターンズ→サナリィのが正統だよな

266 22/03/28(月)10:40:16 No.911015667

>エゥーゴは戦力盛りすぎると何で子供に最前線張らせてるんだよ!ってなるから難しい だからカラバと連邦盛るねってなるのヒドい

267 22/03/28(月)10:40:23 No.911015682

>エゥーゴは戦力盛りすぎると何で子供に最前線張らせてるんだよ!ってなるから難しい あの子ら本気で強いのでAOZなんかの連中と比較すると洒落にならなくなる

268 22/03/28(月)10:40:46 No.911015756

AOZ2はどうなるの

269 22/03/28(月)10:41:16 No.911015838

ZZは割と真面目にあのサイズであの出力と戦闘力(ただし操作性はゴミ)を実現させてるのがアナハイムの技術者クソやべえってなる デカけりゃデカいほど強くてすごいを体現していた時代なのに

270 22/03/28(月)10:41:37 No.911015903

建機はなんか変なことしたの? ヒとファンボックスってなんかあるのかな

271 22/03/28(月)10:41:46 No.911015926

>元々初代ガンダム作ったのがテム率いる連邦技術者って考えると >ガンダム開発の系譜って連邦→ティターンズ→サナリィのが正統だよな つまりアナハイムはクソ

272 22/03/28(月)10:42:24 No.911016031

俺の中でハテナがどんどん増えてく!

273 22/03/28(月)10:43:01 No.911016122

ZZの頭ってZと同じくらいか少し小さいくらいのサイズなんだよな

274 22/03/28(月)10:43:14 No.911016151

>つまりアナハイムはクソ やはり仏敵…

275 22/03/28(月)10:43:32 No.911016209

バージム自体ジージェネでしか知らなかったわ

276 22/03/28(月)10:43:38 No.911016226

なんかいきなりフォロー来たと思ったらそういうことか…

277 22/03/28(月)10:43:45 No.911016242

シスクードのプラモやメタルロボ魂出してくれ!

278 22/03/28(月)10:43:57 No.911016269

>型番周りが劇的にややこしくなったよ! むしろわかりやすくなったぞ

279 22/03/28(月)10:44:02 No.911016286

結局スレ画達はどういう立場になったの?

280 22/03/28(月)10:44:18 No.911016335

>ユニコーン原作って3年くらいで完結してるから結構テンポいいんだよな あれも今までのガンダムの小説がだいたい5巻以内約1年で完結してることを考えると長いんだけどもっと長く既存ファンから不評だったFTがあるからマシに見える部分もあると思う

281 22/03/28(月)10:44:44 No.911016388

>デカけりゃデカいほど強くてすごいを体現していた時代なのに ある程度機能を絞り込めば大型化より基礎スペックを徹底的に叩き上げたほうが強い つまりZZは小型MSというカロリーゼロ理論

282 22/03/28(月)10:45:27 No.911016509

>結局スレ画達はどういう立場になったの? ゲームオリジナルから正史にもいたかもしれない存在になった

283 22/03/28(月)10:45:37 No.911016530

建機のツイッター見に行ったら紹介文が

284 22/03/28(月)10:46:04 No.911016607

>結局スレ画達はどういう立場になったの? スレ画達がどうこうなった訳じゃなくスレ画達の生みの親がTR計画にも関与してる事になっただけだよ

285 22/03/28(月)10:46:52 No.911016730

ファンボに魔女のお茶会のネタあるならお金出したいけど無いだろうな…

286 22/03/28(月)10:47:11 No.911016771

やっぱ半身麻痺してるのか…

287 22/03/28(月)10:48:15 No.911016951

エイプリルフールにプレバンでシスクードありうるか?

288 22/03/28(月)10:49:27 No.911017140

>建機のツイッター見に行ったら紹介文が 見つからないけどurl教えて

289 22/03/28(月)10:49:58 No.911017226

>俺の中でハテナがどんどん増えてく! ZZのロゴみたいなんやな

290 22/03/28(月)10:49:58 No.911017229

流石にスレ画がMkIIと同時期に開発されてたというところまで取り込んだら無茶が過ぎる気がするが…

291 22/03/28(月)10:50:32 No.911017313

>あれも今までのガンダムの小説がだいたい5巻以内約1年で完結してることを考えると長いんだけどもっと長く既存ファンから不評だったFTがあるからマシに見える部分もあると思う わりと好きだけどなぁ

292 22/03/28(月)10:51:00 No.911017405

>建機のツイッター見に行ったら紹介文が 今更すぎんか

293 22/03/28(月)10:51:14 No.911017445

>流石にスレ画がMkIIと同時期に開発されてたというところまで取り込んだら無茶が過ぎる気がするが… mk2は連邦の技術オンリーという設定があるからそこで差をつけよう!

294 22/03/28(月)10:51:20 No.911017461

>見つからないけどurl教えて https://twitter.com/26rDPpQkurpc9Iw なんか検索しても出てこないよね ファンボのリンクから見つけた

295 22/03/28(月)10:53:22 No.911017753

>>建機のツイッター見に行ったら紹介文が >今更すぎんか 2人一組で設定担当の方が倒れただけだからって人もいたけど…

296 22/03/28(月)10:53:33 No.911017781

ヒ時代は少し前からやってるのね

297 22/03/28(月)10:54:23 No.911017913

>fu923458.jpg >なんか頭変えたら色々スペックがわからなくなった 呪われた装備みたいな扱いだなSE-R…

298 22/03/28(月)10:54:42 No.911017975

いやまあ…体を愛えよ建機…

299 22/03/28(月)10:55:03 No.911018020

>>流石にスレ画がMkIIと同時期に開発されてたというところまで取り込んだら無茶が過ぎる気がするが… >mk2は連邦の技術オンリーという設定があるからそこで差をつけよう! つーかMK-Ⅱを3機とも回収してから地球降下するまでの短期間にどれだけ開発してるんだよってほど いきなり増えるので恐ろしくバランスの悪い本編を必死でフォローしなきゃならないのだからつらい ガンダムMk-Ⅱがどんどん神格化されていく…

300 22/03/28(月)10:55:45 No.911018135

Gジェネで見たから公式だと思ってしまう人は公式設定作る側にもいるって本当だろうか

301 22/03/28(月)10:55:51 No.911018153

AOZはあんまり興味ないからアナログとかブレイジングシャドウまでフォローされてたことの方が嬉しい

302 22/03/28(月)10:55:58 No.911018170

>なんか検索しても出てこないよね >ファンボのリンクから見つけた なぜか藤原だとばっかり思ってたよ…恥ずかしい…

303 22/03/28(月)10:56:23 No.911018238

やっぱあの世界って兵器の開発スピードが尋常じゃないな…

304 22/03/28(月)10:56:41 No.911018280

開発時期まで拾う必要はないから...

305 22/03/28(月)10:56:48 No.911018296

>Gジェネで見たから公式だと思ってしまう人は公式設定作る側にもいるって本当だろうか 公式と公認のラインがはっきりしてるわけでもないからな

306 22/03/28(月)10:56:53 No.911018312

フランクリンビダンが人間性に反して天才すぎるって話か

307 22/03/28(月)10:57:05 No.911018347

ヒで老害やクソコテにならなきゃなんでもいいよ

308 22/03/28(月)10:57:27 No.911018411

>Gジェネで見たから公式だと思ってしまう人は公式設定作る側にもいるって本当だろうか ジムカスタム高機動型!

309 22/03/28(月)10:57:28 No.911018416

>やっぱあの世界って兵器の開発スピードが尋常じゃないな… そりゃ高卒ぐらいで基礎設計が可能らしいからな特にジオン系技術混ざってからは

310 22/03/28(月)10:57:38 No.911018440

>ヒで老害やクソコテにならなきゃなんでもいいよ いやな話だがわかる…

311 22/03/28(月)10:57:42 No.911018456

>>あれも今までのガンダムの小説がだいたい5巻以内約1年で完結してることを考えると長いんだけどもっと長く既存ファンから不評だったFTがあるからマシに見える部分もあると思う >わりと好きだけどなぁ FT過去編は割と好きな話多いけどWはEWで平和になりましたで終わって欲しかった

312 22/03/28(月)10:58:16 No.911018546

>ヒで老害やクソコテにならなきゃなんでもいいよ ヒじゃなくてもならないでほしい

313 22/03/28(月)10:58:27 No.911018579

>フランクリンビダンが人間性に反して天才すぎるって話か ジオンの技術も盛り込んだ新型ガンダムとやらをでっち上げる人間が未だに現れてないことに少しびっくりする

314 22/03/28(月)10:58:44 No.911018628

誤植がーって人いるけど型番整理やペットネーム追加はどう考えてもガッツリ監修入ってるよね

315 22/03/28(月)10:58:59 No.911018664

>ヒで老害やクソコテにならなきゃなんでもいいよ 急にどうしたの

316 22/03/28(月)10:59:02 No.911018672

Ez8改!

317 22/03/28(月)10:59:11 No.911018704

俺としては老害になれるくらい長生きして欲しいけどまず半身不随で倒れたとか言われると…

318 22/03/28(月)11:00:11 No.911018864

AOZが諸々ひっくり返すのもう何回目かじゃなかったっけ アドバンスドウーンドウォートEXがハイゼンスレイIIラーになったりとか

319 22/03/28(月)11:00:30 No.911018915

>フランクリンビダンが人間性に反して天才すぎるって話か そんなビダンが心の底から欲しがったアナハイムのリックディアスとかいう機体

320 22/03/28(月)11:01:40 No.911019117

フルアーマークインリィ形態がクインリィ(フルアーマー形態)になったりとかしょっちゅうそんな感じだから真面目に名前覚える気にならない

321 22/03/28(月)11:01:56 No.911019155

>Gジェネで見たから公式だと思ってしまう人は公式設定作る側にもいるって本当だろうか 非公式の同人やムック本発の設定が公式に組み込まれていることに比べたら些細なことだよ

322 22/03/28(月)11:02:46 No.911019297

>>フランクリンビダンが人間性に反して天才すぎるって話か >ジオンの技術も盛り込んだ新型ガンダムとやらをでっち上げる人間が未だに現れてないことに少しびっくりする 具体的にジオンの技術って何って言われるとなかなかわかりやすいのないし仕方ないね 一応Zがmk-2とリックディアスがベースだからカミーユになるんかね もしくはモノアイだしスレ画作った人とか

323 22/03/28(月)11:03:02 No.911019343

f90漫画はじみーにやりたい放題してるよね

324 22/03/28(月)11:03:43 No.911019452

正直最初の裁判の奴以外は話が全然よくわかってない よくわかってないけど機体カッコいいからプラモ出ると嬉しい!

325 22/03/28(月)11:04:00 No.911019495

誰も彼も教えてはくれない

326 22/03/28(月)11:04:52 No.911019654

>そんなビダンが心の底から欲しがったアナハイムのリックディアスとかいう機体 よりにもよってクワトロ機を持っていきやがった お前それMK-Ⅱに続くメインのプラモだったのに壊すんじゃねぇよ!その後リックディアス全部赤くなったけど じゃあ黒いリックディアス買った子供可哀そうだろ!

327 22/03/28(月)11:05:25 No.911019743

そもそも宇宙世紀の詳細な設定自体が同人からスタートしてるんじゃなかったか

328 22/03/28(月)11:05:58 No.911019840

>f90漫画はじみーにやりたい放題してるよね 文句言う人もあまりいないし良いんじゃない 俺はSFCのフォーミュラー戦記を再現してくれるならそれでいいやって感じ ボッシュさんには悪いけど俺のF90はあっちなんだ

329 22/03/28(月)11:06:01 No.911019856

映像化してなきゃ全部一緒よ

330 22/03/28(月)11:06:50 No.911019985

>そもそも宇宙世紀の詳細な設定自体が同人からスタートしてるんじゃなかったか 時代がおおらかだったんだろうけど超巨大コンテンツにどこの馬の骨が勝手に考えたかもわからない設定が普通に紛れ込んでるのってある種の恐怖だなと

331 22/03/28(月)11:06:53 No.911019993

旧キットで黒ディアスって出てたっけ?

332 22/03/28(月)11:07:23 No.911020071

>そもそも宇宙世紀の詳細な設定自体が同人からスタートしてるんじゃなかったか 当時のマニアが一生懸命考察して作った設定そのままスライドして持ってきたようなもんだからな ある意味ではおおらかな時代だったんだけどそれにしたって79年放映のガンダムに対して MSVやら何やらで人気維持してきたのをΖでかなりぶっ壊したのは酷いと思った

333 22/03/28(月)11:08:21 No.911020237

>時代がおおらかだったんだろうけど超巨大コンテンツにどこの馬の骨が勝手に考えたかもわからない設定が普通に紛れ込んでるのってある種の恐怖だなと ダグラムなんかアレだけ人気なのに全く追加設定とかそういうブーム無かったし設定に穴があった方がいいのかね

334 22/03/28(月)11:08:44 No.911020321

>ある程度機能を絞り込めば大型化より基礎スペックを徹底的に叩き上げたほうが強い >つまりZZは小型MSというカロリーゼロ理論 アストロナージがいなきゃ無理ゲーみたいなくらいめんどくさかったじゃないかアレ!

335 22/03/28(月)11:09:06 No.911020384

ミノフスキー粒子だってAMBACだってそうよ

336 22/03/28(月)11:10:41 No.911020654

>>やっぱあの世界って兵器の開発スピードが尋常じゃないな… >そりゃ高卒ぐらいで基礎設計が可能らしいからな特にジオン系技術混ざってからは ガンダムAGEじゃないけどAIに設計丸投げして技術者が使えるよう手直しするようになってたからセーフ!

337 22/03/28(月)11:11:46 No.911020838

設定で遊ぶには空白が必要なんです

338 22/03/28(月)11:12:04 No.911020904

大全集のセンチネルの件は宇宙世紀の公式設定いろいろいじる関係で設定変更受けそうだったのかなとか邪推してしまう

339 22/03/28(月)11:12:40 No.911020997

>>f90漫画はじみーにやりたい放題してるよね >文句言う人もあまりいないし良いんじゃない >俺はSFCのフォーミュラー戦記を再現してくれるならそれでいいやって感じ >ボッシュさんには悪いけど俺のF90はあっちなんだ フォーミュラー戦記にF90Wいたかなあ!?

340 22/03/28(月)11:13:12 No.911021090

FFはベルフパートもあるし...

341 22/03/28(月)11:13:40 No.911021166

>設定で遊ぶには空白が必要なんです 最近BANDAIリニンサンが必死で穴を埋めている気がする…

342 22/03/28(月)11:14:06 No.911021238

>そもそも宇宙世紀の詳細な設定自体が同人からスタートしてるんじゃなかったか >設定で遊ぶには空白が必要なんです ガチガチに固めると矛盾が気になるようになるし考察できる余地があるくらいゆるいほうがいいよね

343 22/03/28(月)11:14:08 No.911021244

>>設定で遊ぶには空白が必要なんです >最近BANDAIリニンサンが必死で穴を埋めている気がする… 今はファンが設定弄って遊ぶ時代じゃなくなったからな...

344 22/03/28(月)11:14:18 No.911021276

>時代がおおらかだったんだろうけど超巨大コンテンツにどこの馬の骨が勝手に考えたかもわからない設定が普通に紛れ込んでるのってある種の恐怖だなと アニメ本編スタッフがムック本だからとお遊び設定してたのが本人が知らないうちに公式に取り込まれてるのがガンダムセンチュリー発祥の設定の数々なので…

345 22/03/28(月)11:15:16 No.911021459

>ガチガチに固めると矛盾が気になるようになるし考察できる余地があるくらいゆるいほうがいいよね SEEDは本編開始前に膨大な設定を用意した 本編でめちゃめちゃ変わった

346 22/03/28(月)11:15:25 No.911021487

今は公式側にファンみたいな人もいるからなあ…

347 22/03/28(月)11:15:25 No.911021490

>>設定で遊ぶには空白が必要なんです >最近BANDAIリニンサンが必死で穴を埋めている気がする… 一年戦争周りは勝手に人が集まるから土壌広げる方向だったんだけど こっちはなかなか人集まらないから元々いた人向けに穴埋めする方向なんだと思う

348 22/03/28(月)11:15:32 No.911021505

なあに一年戦争はともかくUC100以降は埋めきれないぐらい空白がある 宇宙戦国時代に触れてるコンテンツはDUST以外ほぼないしね

349 22/03/28(月)11:16:00 No.911021588

>>設定で遊ぶには空白が必要なんです >最近BANDAIリニンサンが必死で穴を埋めている気がする… 年表はともかく設定ガチガチに追加しようとしてるのUCNTのニュータイプ周りくらいじゃない?

350 22/03/28(月)11:16:47 No.911021715

>映像化してなきゃ全部一緒よ サンライズ側は面白けりゃ何でもよし、整合性より新しい作品の設定が優先だって今月のダムAインタビューで…

351 22/03/28(月)11:17:33 No.911021851

>>>設定で遊ぶには空白が必要なんです >>最近BANDAIリニンサンが必死で穴を埋めている気がする… >一年戦争周りは勝手に人が集まるから土壌広げる方向だったんだけど >こっちはなかなか人集まらないから元々いた人向けに穴埋めする方向なんだと思う 1年戦争もまだヨーロッパとアフリカは埋まってないんだっけ?

352 22/03/28(月)11:17:48 No.911021889

>なあに一年戦争はともかくUC100以降は埋めきれないぐらい空白がある >宇宙戦国時代に触れてるコンテンツはDUST以外ほぼないしね でもUC120頃までにはMSの小型化が進行するから売り筋としてはパッとしないのよね

353 22/03/28(月)11:17:54 No.911021905

クロボンもアンカーの素体がF90な辺りに他作品との連携がうかがえる

354 22/03/28(月)11:18:02 No.911021929

>ジオンの技術も盛り込んだ新型ガンダムとやらをでっち上げる人間が未だに現れてないことに少しびっくりする GP02がジオン系技術者の集まったプロジェクトでガンマガンダムからリックディアスへ続く系統ではある

355 22/03/28(月)11:18:34 No.911022005

>今は公式側にファンみたいな人もいるからなあ… スタッフがみんな設定全部把握してるわけないだろ!で最初は制作側の百科事典として作られたGUNDAM OFFICIALSもすでに変更された設定がいっぱい…

356 22/03/28(月)11:18:46 No.911022036

>クロボンもアンカーの素体がF90な辺りに他作品との連携がうかがえる F89だよ

357 22/03/28(月)11:19:30 No.911022141

>SEEDは本編開始前に膨大な設定を用意した >本編でめちゃめちゃ変わった 映像作品で映像映えしない設定を投げ捨てたり逆に映像映えするならしらないせっていをぶっこむのは正解だと思う 福田みたいな演出家上がりの監督なら特に

358 22/03/28(月)11:19:38 No.911022170

F89最初の設定画はだっせぇ!って思ったけどFFだとすごいかっこよくなったよね

359 22/03/28(月)11:20:08 No.911022253

>なあに一年戦争はともかくUC100以降は埋めきれないぐらい空白がある >宇宙戦国時代に触れてるコンテンツはDUST以外ほぼないしね 長谷川先生は愛があるからほとんど言及されていない時代でも少ない資料からしこしこ想像膨らませて 世界観構築するほどの情熱があるけど他の人にあれをやれというのは酷というより無理だと思う そんな長谷川先生であっても木星が超凄い世界になっちゃっうほど弄らないと話が進まなかったのに

360 22/03/28(月)11:21:40 No.911022498

>映像作品で映像映えしない設定を投げ捨てたり逆に映像映えするならしらないせっていをぶっこむのは正解だと思う >福田みたいな演出家上がりの監督なら特に 作品としては後から設定埋めてく方がいいことが多い 問題は商品展開する人が頭抱えることかな

↑Top