虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/28(月)02:33:36 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/28(月)02:33:36 No.910971336

ガンダムみたことないのに鉄血観たんだけど まあまあ楽しめたんだけど2期の公判入ってから 巨大ロボ怪獣復活あたりから置いてきた期待できる伏線全部蹴っ飛ばしていく感じが あー畳みに来たなって感じで何とも言えない気分になってきたけど 設定では出てないガンダムたくさんあるんでしょこれ 巨大ロボもっと出すとかしてもうちょっと子供に媚びる方向で話膨らませられなかったのかな そういう咆哮にしたくはなかったんだろうけどいくらなんでも苦すぎるというか 主人公たちがろくでもないことやってた報いを受けるにしても 一応子供向けらしくアニメ的にスッキリまとめられた気がするというか そういう話じゃなかったと言えばそうなんだろうけど ツライわこれ

1 22/03/28(月)02:35:32 No.910971588

貴様鉄血ガンダム何が好きよ?

2 22/03/28(月)02:36:09 No.910971679

1期が面白かっただけにね…

3 22/03/28(月)02:38:06 No.910971934

大体似たような感想 まあなんだかんだで楽しんだんだけど

4 22/03/28(月)02:38:33 No.910971995

>貴様鉄血ガンダム何が好きよ? そらおめえグシオンリベイクとランドマンロディとキマリすヴィダールよ 特にグシオンリベイクは1期最後ボコボコになりながら立ってたのがしびれたね ランドマンロディは単純に出番大石丸くてかっこいいのにかわいいよね キマリスヴィダールはあの毒がありそうなキモい配色がめちゃくちゃイカしてるよね 青にダークグレーに黄色い点ってめちゃくちゃキモかっこいい

5 22/03/28(月)02:39:46 No.910972150

まぁ最後苦いよ言う感想は理解しやすい他の叩きたいだけの感想と違って

6 22/03/28(月)02:40:44 No.910972259

とりあえず誤字が多いから落ち着いてレスしろ

7 22/03/28(月)02:41:04 No.910972316

>特にグシオンリベイクは1期最後ボコボコになりながら立ってたのがしびれたね わかる…

8 22/03/28(月)02:41:56 No.910972436

72機の悪魔ガンダムとか厄祭戦とか普通にワクワクしてたらなんかこう…

9 22/03/28(月)02:42:29 No.910972515

ガンダム見たことある人も含めて多数派は大体みんなそんな感じだ

10 22/03/28(月)02:42:31 No.910972518

同じ着地点でももっとやりようあったよね?とは思う

11 22/03/28(月)02:43:31 No.910972660

おおむね平均的な意見だと思う だからこそウルズハントの新PVはワクワクしたしやっぱ鉄血の世界観自体は好きだったんだなって再確認する

12 22/03/28(月)02:44:27 No.910972767

約1年分番組を追えば鉄華団の面々にも愛着は湧くからね… オルガの死に方には困惑しかないけどその後ミカが鉄華団をまとめるのは熱いし

13 22/03/28(月)02:44:42 No.910972789

>まぁ最後苦いよ言う感想は理解しやすい他の叩きたいだけの感想と違って 嫌いじゃないけどね!?嫌いじゃないけどね!?こういうのアリだけどね!? でもこう…そうなっちゃうのか…っていうか想像通りというか 常にリッチな画面とロボ戦闘見れたのは良かったんだけどそれ以外がこう… 筆舌に尽くしがたい

14 22/03/28(月)02:44:44 No.910972792

苦い話という前提で思想なんてなかった連中が必死に生きて行こうとした道の先に自分らみたいな境遇のヤツらが生まれなくなる世界になる切欠があったってのがきれいで好きなんだ

15 22/03/28(月)02:44:47 No.910972798

>ガンダム見たことある人も含めて多数派は大体みんなそんな感じだ おそらく熱心な信者が反転して粘着アンチになってまともに語りづらくなったけど まあ面白いことは面白かったけど終盤どうにかならんかったんか…色々と勿体無い くらいの反応が多いイメージ

16 22/03/28(月)02:45:15 No.910972853

主人公たちが報いを受けるのはまあいいんだけれど、受け方というかなんというか主人公たち以外も大概アホなのにそんな在庫処分みたいに死んででもがんばったよねみたいな雰囲気出されてもっていう 賢く叩き潰されるならまあ納得がいく

17 22/03/28(月)02:46:00 No.910972935

>苦い話という前提で思想なんてなかった連中が必死に生きて行こうとした道の先に自分らみたいな境遇のヤツらが生まれなくなる世界になる切欠があったってのがきれいで好きなんだ エピローグに1話使って状況説明してすりこんでほしいなあーと思ったよ え…これで終わりなの…ってガックシきた

18 22/03/28(月)02:46:03 No.910972940

1クールOVAなら同じ展開でも反応違ったやろなあ

19 22/03/28(月)02:46:28 No.910973000

そういう作風だからと言われればそれまでだけどダインスレイブなんてガンダムなら出オチになるやつじゃん!

20 22/03/28(月)02:46:43 No.910973027

>嫌いじゃないけどね!?嫌いじゃないけどね!?こういうのアリだけどね!? >でもこう…そうなっちゃうのか…っていうか想像通りというか >常にリッチな画面とロボ戦闘見れたのは良かったんだけどそれ以外がこう… >筆舌に尽くしがたい というか好きな人でもそこは否定しないというかその上に成り立つ話と理解してると思う 俺も全部好きではあるけど疲れるからこの路線またはいらないよとは言う

21 22/03/28(月)02:46:47 No.910973033

主役機の首が高々と掲げられるところはあまり見たくなかった

22 22/03/28(月)02:47:11 No.910973087

俺はあの苦い話が好きなんだよ ヤクザvs古代兵器はそりゃエンタメで面白いんだけどエンタメ見たくてガンダム見てるわけじゃないからな

23 22/03/28(月)02:47:55 No.910973178

決着までの流れはマッキーガリガリの方がエンタメしてたのはよくない… 三日月の相手いなくなったじゃん

24 22/03/28(月)02:48:24 No.910973240

後先考えずにヤクザと手を切って マッキーに乗っかったのが運の尽き

25 22/03/28(月)02:48:27 No.910973246

肉おじがもっと悪い奴だったら倒してスッキリできるのに

26 22/03/28(月)02:49:02 No.910973306

>俺はあの苦い話が好きなんだよ >ヤクザvs古代兵器はそりゃエンタメで面白いんだけどエンタメ見たくてガンダム見てるわけじゃないからな というかガンダムにもはやらしいとか定形なんぞ無いと思う 共通するのはガンダムと言われる由縁のあるロボくらいしかないと思う

27 22/03/28(月)02:49:06 No.910973315

主人公が討ち取られるにしてもその役目ジュリエッタなんだ…ってのもある せめて1期から出ていてくれれば

28 22/03/28(月)02:49:07 No.910973320

マクギリスの本性や鉄血の世界観を知ってから最初から見返すと本当に初期から丁寧に伏線張られてるのわかるからおすすめ

29 22/03/28(月)02:49:17 No.910973337

>主役機の首が高々と掲げられるところはあまり見たくなかった これなあ…ロボットかっこいいねって思って見てたところあるから つらいんだよな、ジュリアが同じ境遇だと言ってるからなおさら どっちが勝っても胸糞が悪い

30 22/03/28(月)02:49:18 No.910973340

三日月は人間性が欠損してる代わりに腕っぷしだけ強いのが特徴だったのに後半はご都合主義的に理由もなく弱体化して仕損じることが急に多くなったのが個人的に一番気になる

31 22/03/28(月)02:50:28 No.910973455

>マクギリスの本性や鉄血の世界観を知ってから最初から見返すと本当に初期から丁寧に伏線張られてるのわかるからおすすめ 主人公でそれやってくれませんかね!?

32 22/03/28(月)02:50:50 No.910973498

>俺はあの苦い話が好きなんだよ >ヤクザvs古代兵器はそりゃエンタメで面白いんだけどエンタメ見たくてガンダム見てるわけじゃないからな 好みの問題にはなるが俺はエンタメが見たかったな…

33 22/03/28(月)02:50:57 No.910973511

あとハッシュの末路だけはなんか納得いってない

34 22/03/28(月)02:51:07 No.910973524

最短で行くぞ

35 22/03/28(月)02:52:30 No.910973663

>というかガンダムにもはやらしいとか定形なんぞ無いと思う >共通するのはガンダムと言われる由縁のあるロボくらいしかないと思う 正しくブランドだよな 個人的にはファッションコレクションとかに向けてる視線に近い 制作がやりたいものを見せられていたい 感性に合う合わないとか着てみたいかどうかとかって話は後から付随してくるもので本質ではないというか

36 22/03/28(月)02:52:40 No.910973681

ハッシュは三日月さんすげーになった時に物語が終わってミカの足代わりになったんで死んでも生きててもどうでもいい

37 22/03/28(月)02:52:54 No.910973711

ギャラルホルン側というか三日月たちと直接戦ってるキャラが専用機でバリバリ強敵感出てるとかならやられても仕方ないな…ってなるけど物量とガンメタ装備でやられるのは寂寥感ある 珍しい展開でこれはこれでと思う反面やられるにしても王道にボロボロに削られてからの一騎討ちで派手にやられるとか欲しかった気持ちもある

38 22/03/28(月)02:53:03 No.910973732

オルガが獅電に乗って前線出るのもそれはなんか違うとは思うけどあの最期はもうちょっとなんとかならんかったんかすぎる… たまたま見掛けたから撃ち殺しただけってお前…

39 22/03/28(月)02:53:09 No.910973745

>好みの問題にはなるが俺はエンタメが見たかったな… ビルドがおすすめ

40 22/03/28(月)02:53:31 No.910973785

>三日月は人間性が欠損してる代わりに腕っぷしだけ強いのが特徴だったのに後半はご都合主義的に理由もなく弱体化して仕損じることが急に多くなったのが個人的に一番気になる 敵の女相手にイキってるくせに仕留め損じたせいでジノのダインスレイヴ発射邪魔されて軌道が逸らされたのは見ててすごくキツかった

41 22/03/28(月)02:53:44 No.910973809

肉おじ圧勝余裕の勝ち戦みたいに言われてるけどフラウロスのアレといいマッキー単身突撃といい地味にひっくり返されかねないとこちょいちょいあったよね

42 22/03/28(月)02:53:44 No.910973812

>マクギリスの本性や鉄血の世界観を知ってから最初から見返すと本当に初期から丁寧に伏線張られてるのわかるからおすすめ 作品外の発言でもでも一期ラストバトルのときなんでマッキーきたの?って話に想定以上にアイン暴れすぎて慌ててガエリオ抑えに行ったと触れてたしな当時 マッキーあくまで状況有利にアドリブで整える比喩としても力としても腕力強いってタイプなのよな初期から

43 22/03/28(月)02:54:38 No.910973906

ミカの相手いなかったのは物足りない反面物量にどうにもできずにすりつぶされて終わるのもらしくて良かったかなと

44 22/03/28(月)02:54:45 No.910973925

>肉おじ圧勝余裕の勝ち戦みたいに言われてるけどフラウロスのアレといいマッキー単身突撃といい地味にひっくり返されかねないとこちょいちょいあったよね そもそも政治思想的に敗北してるからこそのああいう決着だしな

45 22/03/28(月)02:55:11 No.910973973

いざ相手が超技術と物量ふんだんに使って勝つと絵面がとてもつまらなくなると分かったのは良い事だ

46 22/03/28(月)02:55:34 No.910974020

>三日月は人間性が欠損してる代わりに腕っぷしだけ強いのが特徴だったのに後半はご都合主義的に理由もなく弱体化して仕損じることが急に多くなったのが個人的に一番気になる ちょっとこれは思う 仕損じるにしてもこれは無理だなって物量に押されるとか徹底マークされてて動けるわけないじゃんって描写が欲しかった

47 22/03/28(月)02:55:41 No.910974031

4クールもかけてビターエンドは見てた方からすればやっぱしんどいよ

48 22/03/28(月)02:55:47 No.910974041

>>好みの問題にはなるが俺はエンタメが見たかったな… >ビルドがおすすめ というかガンダムは色々あるからお好みの選ぼうぜでしかないのよな 好き嫌いは自由だけどそれを正しい正しくないとかにしちゃあかんのよな好みという主観だから

49 22/03/28(月)02:55:53 No.910974054

戦争がエレガントであれとは言わんが戦闘におけるエンタメとカタルシスの不足を感じた

50 22/03/28(月)02:56:09 No.910974092

MSどうしの最終決戦はマッキーとガリガリがやったし…

51 22/03/28(月)02:56:10 No.910974093

ダブルオーもだけど分割で作ると後ろ半分悪い意味で煮詰まるんじゃないかと… 総集編ってホントに総集編で新規カットないのかなあ?

52 22/03/28(月)02:56:49 No.910974156

>ちょっとこれは思う >仕損じるにしてもこれは無理だなって物量に押されるとか徹底マークされてて動けるわけないじゃんって描写が欲しかった シノ特攻のシーンはお前何やってたんだ…ってなった

53 22/03/28(月)02:56:50 No.910974158

>殺ドカの末路に納得いってない

54 22/03/28(月)02:57:13 No.910974199

ああこれいつもの人来たな

55 22/03/28(月)02:57:34 No.910974232

ただのヴィダールは初めて塗装を試みるくらいMSの中では超見た目好き… 出番はうn

56 22/03/28(月)02:57:35 No.910974233

>総集編ってホントに総集編で新規カットないのかなあ? 無いともいってないからそこはまだなんとも 確実なのは完全新作OPがあるというだけ

57 22/03/28(月)02:57:39 No.910974238

マフィア物ってこうだよねって言うオチなんだろうけど あれは映画の尺だからビターでもいいのであって 1年分の尺付き合うともうちょっと手心をってなっちゃうというか 映画の尺だから許される物ってあるよね

58 22/03/28(月)02:57:42 No.910974244

基本的にMSが硬くて人が死ににくい世界でちゃんとした戦力があってすぐ撤退できる状態の相手を殺しきるまで行くのは難しい 序盤は愚連隊同士の戦いで力量差もあったからホイホイ殺せたけどギャラホ相手にはそうもいかなかったと

59 22/03/28(月)02:58:27 No.910974322

直前にバエルとヴィダールの濃い戦闘見るとダインスレイヴ撃たれて後はモブ相手にちょっと無双するだけの主人公は辛い

60 22/03/28(月)02:58:29 No.910974327

鉄華団の連中はロクな教育受けてないから最善策を取り続けるのは不可能だしマッキーの革命が成功したら世紀末なのはわかるんだけどあまりにも何もかも上手く行かなすぎてエンターテイメントとして失敗してるように感じる…

61 22/03/28(月)02:58:31 No.910974331

なんで蝶食ったのかはずっとレスし続けちゃう…

62 22/03/28(月)02:58:58 No.910974384

ルプスレクスの装備が巨大メイスとかになってこれからまたハシュマル戦みたいなのが見られるんだなと思ったらMAはあれっきり バエルもMA操作とか特殊な力あるのかなと思ったらアグニカが凄いだけ 期待はずれが多かった あとミカの良い所でもあるけどライバルにとどめ刺すから最後の相手が猿ってのもなんか盛り上がらない

63 22/03/28(月)02:59:06 No.910974399

>シノ特攻のシーンはお前何やってたんだ…ってなった そこは猿が囮の時間稼ぎ徹底したからおかしくはないんじゃないかな その後の猿にトドメ確実にさして撤退しろとかならまだわかるが

64 22/03/28(月)02:59:25 No.910974437

>基本的にMSが硬くて人が死ににくい世界でちゃんとした戦力があってすぐ撤退できる状態の相手を殺しきるまで行くのは難しい そうなの?結構簡単に人死んでない?

65 22/03/28(月)02:59:33 No.910974454

>鉄華団の連中はロクな教育受けてないから最善策を取り続けるのは不可能だしマッキーの革命が成功したら世紀末なのはわかるんだけどあまりにも何もかも上手く行かなすぎてエンターテイメントとして失敗してるように感じる… そこはそもそも今まで要所で博打打ってるのが博打失敗する流れなんだから分かるでしょ

66 22/03/28(月)03:00:25 No.910974565

2期はバエル起動回だけは最高に面白かったのにそこから急落したのが酷すぎる

67 22/03/28(月)03:00:35 No.910974581

>ただのヴィダールは初めて塗装を試みるくらいMSの中では超見た目好き… >出番はうn 成型色がちょっと明るすぎるから塗りたくなるのわかる 出来自体はすげえ良い

68 22/03/28(月)03:01:11 No.910974651

>>鉄華団の連中はロクな教育受けてないから最善策を取り続けるのは不可能だしマッキーの革命が成功したら世紀末なのはわかるんだけどあまりにも何もかも上手く行かなすぎてエンターテイメントとして失敗してるように感じる… >そこはそもそも今まで要所で博打打ってるのが博打失敗する流れなんだから分かるでしょ どっちも主張は間違ってないけど展開の正しさとエンタメ度の話ですれ違ってると思うの

69 22/03/28(月)03:01:13 No.910974656

マッキーについていってほい負けましたは消化不良感あった だったら自分達で王。になるとか言い出して負けた方が意志貫いて負けて納得できた

70 22/03/28(月)03:01:16 No.910974661

俺も結構複雑な気持ちになりつつ当時は要するに新撰組だよなって思うことにして飲み込んだんだけどさやっぱり今思い返してみると最期がわかってて見てる新撰組とはやっぱちょっと違うというか あのラストにするんだったら鉄華団が消えた後の未来で生き残ったキャラが回想してるシーンとかそういうの最初とは言わずともどこかで挟んでくれてたら少しはあと味違ったんじゃないかなって

71 22/03/28(月)03:01:16 No.910974662

>そこはそもそも今まで要所で博打打ってるのが博打失敗する流れなんだから分かるでしょ わかるんだけどそれが面白さに繋がってないというか…

72 22/03/28(月)03:01:16 No.910974663

>ちょっとこれは思う >仕損じるにしてもこれは無理だなって物量に押されるとか徹底マークされてて動けるわけないじゃんって描写が欲しかった それはちゃんと部隊ごと当たってひたすらヒットアンドアウェイして逃げ回るってやってるでしょ その上で部隊壊滅したから博打の腕投げした結果負けるって鉄華団がいつもやってることのやり返しだし

73 22/03/28(月)03:01:47 No.910974709

話自体は言われる程ご都合でもないし面白くないわけじゃないんだけど他人の革命に乗っかって戦う時点でなんか盛り上がらないんだよね

74 22/03/28(月)03:02:10 No.910974743

>成型色がちょっと明るすぎるから塗りたくなるのわかる >出来自体はすげえ良い なんでバンダイは紫系の成型色の色おかしいんだろうか…

75 22/03/28(月)03:02:10 No.910974744

>ただのヴィダールは初めて塗装を試みるくらいMSの中では超見た目好き… >出番はうn ここ20年ぐらいのMSのデザインで一番好きかもしれん

76 22/03/28(月)03:02:13 No.910974752

俺はクーデリアの火星独立の話とか脇においていかれて困惑しました 新選組だなんだ言うならそういうでかい戦いの中で死ぬべきじゃねぇかな…

77 22/03/28(月)03:02:26 No.910974778

>あのラストにするんだったら鉄華団が消えた後の未来で生き残ったキャラが回想してるシーンとかそういうの最初とは言わずともどこかで挟んでくれてたら少しはあと味違ったんじゃないかなって エンディングの写真がそれじゃね

78 22/03/28(月)03:02:33 No.910974785

>マッキーについていってほい負けましたは消化不良感あった >だったら自分達で王。になるとか言い出して負けた方が意志貫いて負けて納得できた 終盤マッキーに流されてなあなあでついて行って特に目的とかなく死んでいくのは虚しすぎた

79 22/03/28(月)03:03:14 No.910974858

ヴィダールのデザインすごいよね 動かす気ないでしょってのと動かしてみせたのが

80 22/03/28(月)03:03:26 No.910974883

>わかるんだけどそれが面白さに繋がってないというか… 主語がデカい

81 22/03/28(月)03:03:49 No.910974927

マッキーについていって負けましたの割にはマッキーの決戦に鉄華団がからまないのがウーン

82 22/03/28(月)03:04:06 No.910974955

>なんでバンダイは紫系の成型色の色おかしいんだろうか… プラモに限らず紫は難しい

83 22/03/28(月)03:04:15 No.910974970

言っちゃ何だけどマクギリスとガエリオって主人公でもなんでもないのに なんでこいつらの対決にやたらリソース突っ込んでんだよまずはレクス活躍させろよと思いました

84 22/03/28(月)03:04:26 No.910974995

あんま大きな声で言えないけど鉄血好きだよ俺

85 22/03/28(月)03:04:36 No.910975010

>そうなの?結構簡単に人死んでない? MSの硬さみたいのは結構描写されてたと思うよ 壊す殺すまで段取りがいるというかビーム一発飛んできて即死って感じではない

86 22/03/28(月)03:04:47 No.910975036

ヴィダールはバックパックの肉抜きの割り切り方が凄かった

87 22/03/28(月)03:04:54 No.910975044

>俺はクーデリアの火星独立の話とか脇においていかれて困惑しました >新選組だなんだ言うならそういうでかい戦いの中で死ぬべきじゃねぇかな… 戦いで成し遂げようって路線は一期で破綻してて二期はもう別の道歩いてるんだよ

88 22/03/28(月)03:05:16 No.910975071

>あんま大きな声で言えないけど鉄血好きだよ俺 むしろでかい声で言えるだろ人気作だし

89 22/03/28(月)03:05:20 No.910975077

>あんま大きな声で言えないけど鉄血好きだよ俺 デケえ声で言え

90 22/03/28(月)03:05:32 No.910975102

マッキーは正直二期のバエルとアグニカに取り憑かれて大人になれなかった戦災孤児ってキャラ付けの方が好きだったりする

91 22/03/28(月)03:05:33 No.910975108

>ダブルオーもだけど分割で作ると後ろ半分悪い意味で煮詰まるんじゃないかと… >総集編ってホントに総集編で新規カットないのかなあ? 00は途中で劇場版が決まっちゃったからなぁ また鉄血とは別だと思うよ

92 22/03/28(月)03:05:38 No.910975118

>デケえ声で言え 鉄血好き!!!!!

93 22/03/28(月)03:05:41 No.910975123

>なんでバンダイは紫系の成型色の色おかしいんだろうか… 紫は映像装置によって発色が違い 見る人間ごとに個人差が大きいので…

94 22/03/28(月)03:05:43 No.910975127

でも楽しかっただろ?

95 22/03/28(月)03:05:44 No.910975129

>むしろでかい声で言えるだろ人気作だし なんか不人気だと勘違いしてるぽい人は居る気はする…

96 22/03/28(月)03:05:50 No.910975137

>>そうなの?結構簡単に人死んでない? >MSの硬さみたいのは結構描写されてたと思うよ >壊す殺すまで段取りがいるというかビーム一発飛んできて即死って感じではない MAのビーム直撃しながらあっちぃ!これがビームってやつかぁ!はギャグシーンすぎて笑った

97 22/03/28(月)03:05:56 No.910975147

ガンダム乗らない主人公としてオルガってのは好きだったんだけどそのせいで戦闘シーンでもないのに街中でモブに撃たれておしまいってのもなぁ…

98 22/03/28(月)03:06:21 No.910975203

>デケえ声で言え 実を言うと初めて触れたガンダムが鉄血でプラモの方も鉄血だったからめちゃくちゃ好きだよ!!!!

99 22/03/28(月)03:06:32 No.910975228

>俺はクーデリアの火星独立の話とか脇においていかれて困惑しました 脇というか地道にやることと博打じみたことするかの対比かなクーデリアと団の 独立するにしてもかつての団みたいな境遇のやつの受け皿作らないと片手落ちだからそこから始めてるという話だからな 政治的な思惑の流れに偶然乗ったとはいえその地道にやったことが間違ってなかったのが最後なわけだし

100 22/03/28(月)03:06:37 No.910975238

>戦いで成し遂げようって路線は一期で破綻してて二期はもう別の道歩いてるんだよ それで結局こじんまりとした盛り上がらない展開されてもなぁ…

101 22/03/28(月)03:06:37 No.910975242

筋トレパートがなくなったのが一番ショックだった

102 22/03/28(月)03:06:38 No.910975243

MSが硬いからあの手この手で壊し方考えてる感じが好き ポン刀は切れ味すごいから貫通できますはちょっと納得いってないけど…

103 22/03/28(月)03:06:42 No.910975256

オルガはまず2期で必然的に出番少なくなっちゃうからね…

104 22/03/28(月)03:06:49 No.910975264

バエルのデザイン戦闘スタイル超好き

105 22/03/28(月)03:06:57 No.910975287

ユージン専用オルガ専用獅電ややこしい

106 22/03/28(月)03:07:06 No.910975304

>筋トレパートがなくなったのが一番ショックだった 寝たきりになっちゃったからね

107 22/03/28(月)03:07:10 No.910975312

>あんま大きな声で言えないけど鉄血好きだよ俺 大きい声でいって良いいよ

108 22/03/28(月)03:07:22 No.910975342

設定好きだけど本編のストーリーはもうちょっとなんとかなったんじゃないかという感じ

109 22/03/28(月)03:07:40 No.910975369

1期ラストの方のモビルワーカーガンガン特攻させてるのとか 2期最初の方とかだいぶハードな雰囲気になってたな

110 22/03/28(月)03:07:46 No.910975376

お嬢に文字教えてもらってそれを書いたのが仲間の墓石に名前なんだなと思うと無性に悲しくなった 不満は山ほどあるが嫌いでは無いガンダム

111 22/03/28(月)03:07:49 No.910975384

てかその設定を本編に反映できてたとは言いづらいし

112 22/03/28(月)03:07:53 No.910975388

結局過去も掘り下げられなかった三日月は二期から本当に主人公じゃないと思う… あんなにお人形にしてなくてもいいだろ…

113 22/03/28(月)03:07:58 No.910975396

話とか設定とか描写とか概ね好きなんだけどロボアニメなんだから毎回ロボバトルはやってくれという気持ち

114 22/03/28(月)03:08:00 No.910975399

>寝たきりになっちゃったからね こういうとこも本当つらい

115 22/03/28(月)03:08:02 No.910975402

モビルアーマー登場のあたりは神がかってるよね あの登場までの貯めも異様にわくわくするし 登場してから殴りに行くところまでも、バルバトスの機能開放も異様にわくわくする

116 22/03/28(月)03:08:02 No.910975403

バエルは捕獲したMAと合体ぐらいやっても許されたと思うんだ

117 22/03/28(月)03:08:13 No.910975417

TVアニメのガンダムとしてはかなり頑張ってる方だと思う 毎回なんか言われまくるし

118 22/03/28(月)03:08:19 No.910975431

例によって最新作だから叩かれてるだけでまた新しいガンダムが出たら普通に話されるようになるさ

119 22/03/28(月)03:08:25 No.910975446

厄災戦のワクワク感はかなりある

120 22/03/28(月)03:08:29 No.910975452

ウルズハントのOPでやっぱ俺鉄血好きだわ…ってなった

121 22/03/28(月)03:08:30 No.910975454

>設定好きだけど本編のストーリーはもうちょっとなんとかなったんじゃないかという感じ 結末は理解できるから過程を丁寧にして欲しかったのはある 成り上がっただけじゃ何ともならねーよENDは普通に好きだよ

122 22/03/28(月)03:08:46 No.910975483

opが…いいですよね…

123 22/03/28(月)03:08:49 No.910975491

色々考えたけど一番の不満は戦闘シーンが少ないのと三日月のライバルというか因縁のある敵が少なかったことかな…

124 22/03/28(月)03:08:50 No.910975494

>それで結局こじんまりとした盛り上がらない展開されてもなぁ… それは好みだから好きじゃなければ仕方ない 戦争で革命とかろくなもんじゃねぇという含みもあるからな

125 22/03/28(月)03:09:05 No.910975521

ここが地球……アレが…三日月…

126 22/03/28(月)03:09:10 No.910975525

ガンドランダー化したらほぼそのままかもバルバトス

127 22/03/28(月)03:09:10 No.910975526

>てかその設定を本編に反映できてたとは言いづらいし してるでしょ

128 22/03/28(月)03:09:12 No.910975529

>結局過去も掘り下げられなかった三日月は二期から本当に主人公じゃないと思う… >あんなにお人形にしてなくてもいいだろ… オルガとの出会いのシーン1話から全く詳細明かされねぇのおかしいだろ… 鉄血で一番不満なのここだよ俺…

129 22/03/28(月)03:09:40 No.910975571

>ガンドランダー化したらほぼそのままかもバルバトス もうある

130 22/03/28(月)03:10:00 No.910975598

キマリスもバルバトスも魔改造されたんだしバエルも色々改造しまくってもよかったと思う そういう趣旨のガンダムだったし

131 22/03/28(月)03:10:04 No.910975601

>色々考えたけど一番の不満は戦闘シーンが少ないのと三日月のライバルというか因縁のある敵が少なかったことかな… グレイズアイン自体は好きだけどアインをキマリスヴィダールのパーツにしちゃったのは因縁的にもったいないな…って思ってる

132 22/03/28(月)03:10:05 No.910975602

子供の頃の映像はエンディングとかで流してたし腕の傷クローズアップしたりしたのに詳しい説明なかったね

133 22/03/28(月)03:10:14 No.910975617

三日月とオルガの幼少期のシーン自体は時々挟まれるから畜生!

134 22/03/28(月)03:10:28 No.910975632

あの目だ…

135 22/03/28(月)03:10:30 No.910975634

ミカとタイマンできそうなのが終盤のマッキーとガリガリくらいなんだけどこの二人が因縁あるんで必然的にぼっちになってしまう

136 22/03/28(月)03:10:44 No.910975648

>オルガとの出会いのシーン1話から全く詳細明かされねぇのおかしいだろ… 何で三日月はあんなにオルガに懐いたんだろうな…

137 22/03/28(月)03:11:07 No.910975674

俺の不満はあのどちゃくそカッコいいヴィダールの戦闘シーンがほとんどなかった事くらいだよ レイピアぶん回してガンダムとガツガツやりあってほしかった

138 22/03/28(月)03:11:24 No.910975698

アルミリアは生かしておくよって言われて安堵と同時に一生利用されること理解したガエリオの表情いいよね…

139 22/03/28(月)03:11:24 No.910975699

終盤はもうちょっと盛り上がりどころが欲しかった 三日月に負ける用の敵がもう2人くらいいて良かったと思う

140 22/03/28(月)03:11:41 No.910975721

ロボットアニメは宇宙行くと微妙みたいな偏見が強化された

141 22/03/28(月)03:12:17 No.910975763

一期はめちゃくちゃ面白かったな… 二期は鉄華団の描写無しでマクギリスとガリガリだけで良かったんじゃないのと思ってしまう

142 22/03/28(月)03:12:19 No.910975764

>ロボットアニメは宇宙行くと微妙みたいな偏見が強化された 最初から宇宙じゃねーか鉄血は

143 22/03/28(月)03:12:44 No.910975791

>アルミリアは生かしておくよって言われて安堵と同時に一生利用されること理解したガエリオの表情いいよね… あの辺はスーパー松風タイムだった

144 22/03/28(月)03:12:46 No.910975792

火星は宇宙ではなかった…?

145 22/03/28(月)03:12:59 No.910975807

1話ラストのバルバトス出撃のシーンはガンダムシリーズ5指に入るくらい完璧な構図だと思ってる

146 22/03/28(月)03:13:00 No.910975811

アグニカカイエルとマッキーは結局どっちが強かったんかね

147 22/03/28(月)03:13:08 No.910975821

MA戦の後の三日月ってモブ倒してジュリエッタに手こずってばっか…

148 22/03/28(月)03:13:10 No.910975822

アプリもよろしくね fu923164.webm

149 22/03/28(月)03:13:20 No.910975833

ジュリエッタ結構好きなんだけどGHの内輪で話進め過ぎててなんか話にハマらないのが悲しい あの子こそ鉄華団と絡むキャラだったでしょ

150 22/03/28(月)03:13:46 No.910975861

ウルズハントってまだ企画生きてるの?

151 22/03/28(月)03:14:03 No.910975883

>>アルミリアは生かしておくよって言われて安堵と同時に一生利用されること理解したガエリオの表情いいよね… >あの辺はスーパー松風タイムだった 一発撮りだっけ

152 22/03/28(月)03:14:06 No.910975885

>火星は宇宙ではなかった…? こう…重力圏内と無重力空間はちがうだろ!?

153 22/03/28(月)03:14:22 No.910975909

ガンダム出てない数なら196ヵ国の機体全然出てないGガンの方が割合多いのにね

154 22/03/28(月)03:14:28 No.910975919

>二期は鉄華団の描写無しでマクギリスとガリガリだけで良かったんじゃないのと思ってしまう 二期はそこはやたら力入ってたししっかりしてたよね 鉄華団の扱い雑だよ!

155 22/03/28(月)03:14:35 No.910975938

>ウルズハントってまだ企画生きてるの? op公開されたよ

156 22/03/28(月)03:14:47 No.910975954

ここまでイオク様の話題なし

157 22/03/28(月)03:14:48 No.910975956

>ウルズハントってまだ企画生きてるの? 春にようやくだよ

158 22/03/28(月)03:14:50 No.910975962

でも俺はガエリオとジュリエッタの関係好きだからよ… ていうかガエリオが好きだからよ…

159 22/03/28(月)03:15:07 No.910975982

>ジュリエッタ結構好きなんだけどGHの内輪で話進め過ぎててなんか話にハマらないのが悲しい >あの子こそ鉄華団と絡むキャラだったでしょ 個人的には絡まないからこそ好きかな アミダ姉さんの最期の戦いにめちゃくちゃ影響受けててレクス足止めするところとか無常でいい

160 22/03/28(月)03:15:11 No.910975985

https://www.youtube.com/watch?v=o_rZe7zXgeU これか

161 22/03/28(月)03:15:13 No.910975988

好きだけど……もうちょっとこうなんとかならんかったのか……って思う

162 22/03/28(月)03:15:17 No.910975996

>ここまでイオク様の話題なし ちゃんと死んでスッキリしたし信長の演技で爽快感あったよ

163 22/03/28(月)03:15:18 No.910976000

>ガンダム出てない数なら196ヵ国の機体全然出てないGガンの方が割合多いのにね あの世界全ての国がガンダム出せるほど国力あんの?

164 22/03/28(月)03:15:35 No.910976019

マクギリスファリドというキャラを世に出してくれた時点で俺の中では1億点あげたいアニメ

165 22/03/28(月)03:15:36 No.910976021

肉おじが清濁併せ呑まざるを得ない立場の人格者って描写が多ければ鉄華団を物量で袋叩きにするのも最後にID偽装を見逃すのも違和感ない流れになってたと思う クジャン公を抱え込んでなあなあにしてるせいでダーティなイメージしかねぇ!

166 22/03/28(月)03:15:44 No.910976029

>>ウルズハントってまだ企画生きてるの? >op公開されたよ マジかよ 漫画だけ延々続いてたけどとうとう出るんだな

167 22/03/28(月)03:16:03 No.910976057

クーデリアが鉄華団から離れてオルガは慣れない事務方 2期開始の時点でちょっと暗雲は立ち込めてた

168 22/03/28(月)03:16:13 No.910976075

でっけえおっぱいのメガネは必要じゃないかなシンイチ…

169 22/03/28(月)03:16:39 No.910976106

肉おじはマッチポンプの虐殺やってるしな

170 22/03/28(月)03:16:41 No.910976109

>肉おじが清濁併せ呑まざるを得ない立場の人格者って描写が多ければ鉄華団を物量で袋叩きにするのも最後にID偽装を見逃すのも違和感ない流れになってたと思う >クジャン公を抱え込んでなあなあにしてるせいでダーティなイメージしかねぇ! ダーティだぞ? あの世界の対立軸はロウとカオスで善悪だと偉い奴は全員悪だ

171 22/03/28(月)03:16:49 No.910976118

>肉おじが清濁併せ呑まざるを得ない立場の人格者って描写が多ければ鉄華団を物量で袋叩きにするのも最後にID偽装を見逃すのも違和感ない流れになってたと思う >クジャン公を抱え込んでなあなあにしてるせいでダーティなイメージしかねぇ! 駄目な部下はかわいいからしょうがない

172 22/03/28(月)03:17:05 No.910976141

2期はほんと盛り上がり所が無かったなって

173 22/03/28(月)03:17:07 No.910976145

死ぬ時はでけぇおっぱいに埋もれて死にてぇは名言

174 22/03/28(月)03:17:11 No.910976148

個人的に三日月が子供作るのは解釈違いというか……

175 22/03/28(月)03:17:17 No.910976158

2期の話の動かし方が基本イオクのやらかしで動くのが

176 22/03/28(月)03:17:18 No.910976160

やっぱ三日月を物理的に動けないとか自己の意志薄いって設定付けたのダメだって…主人公なのに状況に消極的すぎる

177 22/03/28(月)03:17:33 No.910976186

肉おじは髭ホモにやらせてた件がとんでもなくクソだから…

178 22/03/28(月)03:17:56 No.910976211

ライバル不在は他のキャラがどうこうじゃなく三日月の性格の問題だからなぁ 力量的にも立ち位置的にもライバルになり得るキャラ複数いるけど三日月がそういうキャラに反応しないから…

179 22/03/28(月)03:18:02 No.910976217

>個人的には絡まないからこそ好きかな >アミダ姉さんの最期の戦いにめちゃくちゃ影響受けててレクス足止めするところとか無常でいい ボロボロのミカを見てコックピットを攻撃せずに晒し首ガンダムにした優しさとかも好きだからライバルとしてもっと絡んで欲しかった…

180 22/03/28(月)03:18:10 No.910976226

>肉おじが清濁併せ呑まざるを得ない立場の人格者って描写が多ければ鉄華団を物量で袋叩きにするのも最後にID偽装を見逃すのも違和感ない流れになってたと思う >クジャン公を抱え込んでなあなあにしてるせいでダーティなイメージしかねぇ! というより立場によって清濁の印象変わる人だからな 体制側からすると治安維持徹底する清側だし体制じゃない側からすると自分らダーティーな手段で潰してくる濁だし

181 22/03/28(月)03:18:12 No.910976232

>個人的に三日月が子供作るのは解釈違いというか…… むしろ学んで何ができるか考えた結果後世に遺伝子残したいは理解できるだろ… 問題はそういう描写が少ない事なんだけど…

182 22/03/28(月)03:18:15 No.910976237

>クジャン公を抱え込んでなあなあにしてるせいでダーティなイメージしかねぇ! ダーティだったからさっさと後釜に譲りたかったんですよ…後釜全部消えた…

183 22/03/28(月)03:18:35 No.910976264

>ここまでサウナおじさんの話なし

184 22/03/28(月)03:19:09 No.910976300

>>ここまでサウナおじさんの話なし なくていいし…

185 22/03/28(月)03:19:17 No.910976307

>むしろ学んで何ができるか考えた結果後世に遺伝子残したいは理解できるだろ… 三日月に性欲あったのはびっくりした 1期ならともかく

186 22/03/28(月)03:19:56 No.910976350

正直言うとクーデリア滅茶苦茶好き

187 22/03/28(月)03:20:25 No.910976391

性欲ってより人並みに生きたいって欲じゃない?

188 22/03/28(月)03:20:48 No.910976424

三日月が死ぬのはいいとして良くないと思うけどバルバトスが負けるのは許せねぇ……

189 22/03/28(月)03:20:49 No.910976430

>三日月に性欲あったのはびっくりした >1期ならともかく 阿頼耶識繋げば普通の人並みにはなるから…

190 22/03/28(月)03:21:03 No.910976446

肉おじは権力者だけど若い頃にあった熱も自信も喪失してるからな そのあたり読み取れないとイオク飼ってたりマクギリス放置してたりする理由も腑に落ちないだろうし髭おじとの確執もわからない

191 22/03/28(月)03:21:08 No.910976450

イオクもかわいそうだよな…過剰演出の犠牲になったというか

192 22/03/28(月)03:21:11 No.910976453

わりとマッキーと三日月どっちが強いのかは楽しみだったんだけどね…

193 22/03/28(月)03:21:23 No.910976469

>性欲ってより人並みに生きたいって欲じゃない? アトラに子供欲しいと請われてそれもいいかな…とかそんなイメージ

194 22/03/28(月)03:21:31 No.910976483

俺は肉おじ好きだよ 取るべき手は全部取るけどそれはそれとして別に邪悪一辺倒とかいうわけでもなくて

195 22/03/28(月)03:21:36 No.910976489

>2期の話の動かし方が基本イオクのやらかしで動くのが 話の転がしを全部アイツに押し付けといて最後にハイ死にますよ~スッキリしますね~と言わんばかりに処分されるのはなんか…ってなるよね

196 22/03/28(月)03:21:58 No.910976517

話のアウトラインは決まってたんだろうけど 描写のバランスがおかしくて視聴者にエスパーさせ過ぎてる

197 22/03/28(月)03:22:11 No.910976530

何でビスケットとカルタの話題がないの?

198 22/03/28(月)03:22:14 No.910976536

>肉おじは権力者だけど若い頃にあった熱も自信も喪失してるからな 大体イズナリオが悪いに集約する

199 22/03/28(月)03:22:32 No.910976557

>わりとマッキーと三日月どっちが強いのかは楽しみだったんだけどね… 普通に模擬戦やったらミカがあっさり負ける でも譲れないもののために二人がMSで殺し合いしたらミカが勝つ

200 22/03/28(月)03:22:42 No.910976567

>何でビスケットとカルタの話題がないの? アホみたいな陣形は対MA用って指摘とか面白かったなあ

201 22/03/28(月)03:23:05 No.910976593

>やっぱ三日月を物理的に動けないとか自己の意志薄いって設定付けたのダメだって…主人公なのに状況に消極的すぎる 主体性あるけど直接戦闘はしないオルガと主体性の薄い戦闘マシーン三日月ってペアなのにその2人の絆がどう育まれたのかあんまわかんないんだよな しかも展開的に仕方ないところあるとは言えオルガも主体性というより状況に流されてくようになってくし

202 22/03/28(月)03:23:24 No.910976615

ちゃんとしたシステムでやれば阿頼耶識なんて要らないって 要らないんだ…って

203 22/03/28(月)03:23:28 No.910976623

三日月も殺すだけじゃなくてなんかしたいと思ってたから勉学ちゃんとしてたってのは普通に好きなんだよな そこら辺はもっと掘り下げて欲しかった

204 22/03/28(月)03:23:41 No.910976638

まぁイオクいなくてもMAはいつか起きるしジヤスレイも動き出すんだけどな…

205 22/03/28(月)03:23:51 No.910976646

キャラ多すぎなんだよ

206 22/03/28(月)03:24:00 No.910976658

カルタさん普通に美人だな~って思ってたからここでブスブス言われててびっくりした

207 22/03/28(月)03:24:17 No.910976677

>三日月も殺すだけじゃなくてなんかしたいと思ってたから勉学ちゃんとしてたってのは普通に好きなんだよな >そこら辺はもっと掘り下げて欲しかった ちょっとずつ三日月が人間らしくなってオルガとの関係が変わったりしたら面白かったのにと思う

208 22/03/28(月)03:24:21 No.910976682

>>わりとマッキーと三日月どっちが強いのかは楽しみだったんだけどね… >普通に模擬戦やったらミカがあっさり負ける >でも譲れないもののために二人がMSで殺し合いしたらミカが勝つ ミカってそんな気持ちの力で潜在能力引き出される感じのキャラだっけ…

209 22/03/28(月)03:24:35 No.910976697

>カルタさん普通に美人だな~って思ってたからここでブスブス言われててびっくりした 死に際は千羽作画だから急に美しくなりすぎなんだよ!

210 22/03/28(月)03:24:50 No.910976717

戦闘シーンはもっと増やせなかったんですかね……

211 22/03/28(月)03:25:04 No.910976731

カルタ組は決闘のつもりで名乗りあげてたけど鉄華団は戦争のつもりだったから何やってたんだアイツら…って奇襲したって解釈すき

212 22/03/28(月)03:25:26 No.910976761

>描写のバランスがおかしくて視聴者にエスパーさせ過ぎてる それはあえてだよ 性格悪い作品だからな 本質ついたような話は出てくる度に何回も念押しされてるけど最初にそれ言うのは決まって醜悪な小悪党だったり視聴者目線だと受け入れられないようになってる

213 22/03/28(月)03:25:37 No.910976768

当時の実況でもヒットマンがでてくるたびきたきた!ってなってんのなんなんだ…って思った覚えがある

214 22/03/28(月)03:25:38 No.910976770

>三日月も殺すだけじゃなくてなんかしたいと思ってたから勉学ちゃんとしてたってのは普通に好きなんだよな >そこら辺はもっと掘り下げて欲しかった というか二期最初は野菜とか作りたいとか思ってた それがMA戦後の楽になったのところで無くした オルガは曇る

215 22/03/28(月)03:25:53 No.910976790

1期であった人間らしさとか自分なりの考えとか2期で全部消えたからな三日月 あんな状態になったとはいえそれ受け入れて大人しくするんじゃねえ!

216 22/03/28(月)03:26:01 No.910976800

>ミカってそんな気持ちの力で潜在能力引き出される感じのキャラだっけ… そうだよ 仲間想いのいい子だからね だからリミッターも自力で切れる

217 22/03/28(月)03:27:18 No.910976878

>>ミカってそんな気持ちの力で潜在能力引き出される感じのキャラだっけ… >そうだよ >仲間想いのいい子だからね >だからリミッターも自力で切れる ユージンとオルガのじゃれあいの延長みたいな口喧嘩も速攻で仲裁入るのいいよね

218 22/03/28(月)03:27:49 No.910976908

>ミカってそんな気持ちの力で潜在能力引き出される感じのキャラだっけ… 鉄面皮なだけで身内への情はつよいからなぁ 表現的には殺意の圧が強くなる方向が多いから分かりづらいけど

219 22/03/28(月)03:28:02 No.910976932

ミカは農業やりたい子供作りたいみたいな人並みの欲はあるのにオルガの方が大事だっただけなんだけどそれが話にマジで絡まないんだ

220 22/03/28(月)03:28:15 No.910976941

>1期であった人間らしさとか自分なりの考えとか2期で全部消えたからな三日月 >あんな状態になったとはいえそれ受け入れて大人しくするんじゃねえ! ミカは気持ちを表に出すのが苦手なだけであれでちゃんとメンタルの浮き沈みあるんだよ 二期はオルガもミカもメンタル底で余裕ないんだ

221 22/03/28(月)03:28:34 No.910976973

ミカは昆虫みたいで何考えてるのかわからない

222 22/03/28(月)03:29:00 No.910977004

>ミカは昆虫みたいで何考えてるのかわからない そしてアトラはわかる

223 22/03/28(月)03:29:39 No.910977051

>ミカは農業やりたい子供作りたいみたいな人並みの欲はあるのにオルガの方が大事だっただけなんだけどそれが話にマジで絡まないんだ いや絡んではいるだろすれ違いという形で ハシュマル戦後が最もたるところじゃない? 楽になった言われたときのオルガの顔見直してほしい

224 22/03/28(月)03:29:49 No.910977065

二人の過去に何があったのかってのはマジで描いてほしかったところだ ギャラホ組が思ったより面白くなって尺なくなっちまった

225 22/03/28(月)03:29:54 No.910977074

露骨にオルガのオルガの為によこされたメリビットさんを雪之丞はなんで取ったんだ

226 22/03/28(月)03:30:01 No.910977083

ガンダムで新撰組やりたかったんだろうなというのはわかった 出来たかどうかは知らないけど

227 22/03/28(月)03:30:19 No.910977113

>ミカは農業やりたい子供作りたいみたいな人並みの欲はあるのにオルガの方が大事だっただけなんだけど 不具になったせいでそれしかなくなった寄りの印象もある

228 22/03/28(月)03:30:20 No.910977117

ギャラクシーキャノンはもっと景気良く撃ってくれても良かったんですよ?

229 22/03/28(月)03:30:34 No.910977140

>ガンダムで新撰組やりたかったんだろうなというのはわかった >出来たかどうかは知らないけど あんま新選組とも違う気はする

230 22/03/28(月)03:30:41 No.910977157

そういや当時J9がやたら話題になってたな

231 22/03/28(月)03:31:07 No.910977185

シティ・オブ・ゴッドまんまって「」が

232 22/03/28(月)03:31:38 No.910977223

>あんま新選組とも違う気はする 学のないヤクザが祭り上げられて山南さん失ってから暴走する姿とかまんまじゃん

233 22/03/28(月)03:31:46 No.910977235

ライドのその後がなぁ……

234 22/03/28(月)03:31:51 No.910977244

ルプスレクスはもったいねえ プラモも出来いいし

235 22/03/28(月)03:31:54 No.910977252

>ミカは農業やりたい子供作りたいみたいな人並みの欲はあるのにオルガの方が大事だっただけなんだけどそれが話にマジで絡まないんだ 監督も脚本も自分達にガリガリはそんなセリフ言わない!ってしてきたガリガリの中の人に心酔したからな… 同じようにアインもゆーまカッコイイなっていうライブ感で重要な役になった

236 22/03/28(月)03:32:01 No.910977258

>ギャラクシーキャノンはもっと景気良く撃ってくれても良かったんですよ? (射撃が有効になりづらい世界でショートバレルの方で軽く戦艦の装甲ぶち抜く)

237 22/03/28(月)03:32:14 No.910977280

>ギャラホ組が思ったより面白くなって尺なくなっちまった キャラとしてもマッキーガエリオの方が話作りやすかったんだろうな…GHだし… もう最初からこっち主人公にしてくれよ…

238 22/03/28(月)03:33:23 No.910977379

イオクほんといらないというか出すなら早々に殺せよというストレスしかたまらなかった

239 22/03/28(月)03:33:28 No.910977390

アストンの時点で相当キツイわ

240 22/03/28(月)03:33:31 No.910977395

>露骨にオルガのオルガの為によこされたメリビットさんを雪之丞はなんで取ったんだ 監督がオルガは童貞のまま死んだ方がヒロイン二人いたミカと対比になっていいなって思い直したからぶっちゃけ出したけど興味湧かなかったから

241 22/03/28(月)03:33:42 No.910977413

鉄血は大事な話ほど隠すしミスリードしてくるからなあ

242 22/03/28(月)03:33:42 No.910977415

GH側に主人公置いて続編作ったら面白いんじゃないです?

243 22/03/28(月)03:34:27 No.910977491

>GH側に主人公置いて続編作ったら面白いんじゃないです? アカツキー

244 22/03/28(月)03:34:41 No.910977509

>キャラとしてもマッキーガエリオの方が話作りやすかったんだろうな…GHだし… >もう最初からこっち主人公にしてくれよ… ただ大局的に見ると名前は残らないけど遠因としてあの世界の歴史ヘの影響強すぎるんだよな団は

245 22/03/28(月)03:34:55 No.910977532

アリウムか まさはるおじさんとか居たなあ…

246 22/03/28(月)03:35:07 No.910977551

監督がどうの脚本がこうの言ってる人 浮いてるよ

247 22/03/28(月)03:35:30 No.910977580

ダインスレイブ部隊とかあれロボットアニメでやっちゃ駄目でしょ

248 22/03/28(月)03:35:33 No.910977583

マクマードがタヌキジジイすぎる

249 22/03/28(月)03:35:49 No.910977605

>監督がどうの脚本がこうの そういや種死の時も居たなあ

250 22/03/28(月)03:36:24 No.910977649

>ダインスレイブ部隊とかあれロボットアニメでやっちゃ駄目でしょ むしろ先祖返り感ある ロボットアニメだらけの時代ならありだったんじゃねえかなあ

251 22/03/28(月)03:36:34 No.910977658

>アストンの時点で相当キツイわ でも少年兵というテーマとしてはあのへんは珠玉の出来だと思う あの息の詰まる閉塞感のある戦争の書き方は

252 22/03/28(月)03:36:38 No.910977662

>マクマードがタヌキジジイすぎる 話の流れ理解するとそりゃ名瀬も真っ先に疑うわってなる

253 22/03/28(月)03:37:34 No.910977731

>でも少年兵というテーマとしてはあのへんは珠玉の出来だと思う >あの息の詰まる閉塞感のある戦争の書き方は 鉄血の鉄血らしい部分濃縮されてるよね地球支部編

254 22/03/28(月)03:37:42 No.910977741

ジェネシスとかメメントモリを死ぬ程面倒くさくしたような兵器を終盤の終盤にお出ししてくるのはね…

255 22/03/28(月)03:38:03 No.910977764

ミカに主体性がない?そうだよ もともと奴隷のガキなんだし

256 22/03/28(月)03:38:08 No.910977773

プラモのマンロディの陸戦仕様も単体じゃ作れないんだっけな

257 22/03/28(月)03:38:18 No.910977786

ヒットマン使って話動かすのやめーや

258 22/03/28(月)03:38:19 No.910977787

>むしろ先祖返り感ある >ロボットアニメだらけの時代ならありだったんじゃねえかなあ メソッドとしてはガンダムだけ持ってる時期のビームライフルよな 普遍的に世界にないけど強すぎる武器

259 22/03/28(月)03:39:01 No.910977839

グシオンリベイクは百歩譲っていいとしてレクスは華々しく散らせてやれよ…モブ倒して終わりは悲しいだろ

260 22/03/28(月)03:39:42 No.910977888

1期ラストのグシオンはモブ相手なのにカッコよかったね

261 22/03/28(月)03:40:06 No.910977914

おっぱいに埋もれて死にたいとかいうネタセリフに見えて母親の顔も知らないかもしれない少年兵からしたらあまりにも生々しいセリフ

262 22/03/28(月)03:40:20 No.910977932

>ミカに主体性がない?そうだよ >もともと奴隷のガキなんだし 殺人童貞のオルガに言われて人殺し覚えたのかなあ

263 22/03/28(月)03:40:23 No.910977936

終盤は特にどんな悪い状況でも人生エンジョイしてニヤニヤしてるマッキーを楽しむアニメ

264 22/03/28(月)03:40:37 No.910977954

>1期ラストのグシオンはモブ相手なのにカッコよかったね 今度の総集編で戦闘シーン足してくれないかな

265 22/03/28(月)03:41:08 No.910978000

なんで話の流れ変わったの?って質問に監督や脚本の気が変わったからだよって当時インタビュー記事やラジオまでちゃんと追ってたから答えたんだけどだめだったか…

266 22/03/28(月)03:41:23 No.910978012

>ミカに主体性がない?そうだよ 主体性ないのを最後までやるとどうなるかを見せてくれたのは良い事だと思う

267 22/03/28(月)03:41:51 No.910978038

>グシオンリベイクは百歩譲っていいとしてレクスは華々しく散らせてやれよ…モブ倒して終わりは悲しいだろ 警官隊に特攻して死んだ朝倉みたいなもんだよ 社会から逸脱した化け物は凡人達によって殺されるのだ

268 22/03/28(月)03:42:21 No.910978070

>グシオンリベイクは百歩譲っていいとしてレクスは華々しく散らせてやれよ…モブ倒して終わりは悲しいだろ ズル同然の必殺兵器にも耐えて暴れ回り敵に恐怖を植え付けたうえで散るとか華々しいじゃん

269 22/03/28(月)03:43:14 No.910978135

ランドマンロディのプラモ普通に売ってほしかったよね

270 22/03/28(月)03:43:35 No.910978159

ヌルヌル人間みたく動くMSの首をとったどーは暗喩ですらないそのまんまだな

271 22/03/28(月)03:43:51 No.910978177

>ランドマンロディのプラモ普通に売ってほしかったよね ゴロゴロ転がるのカッコ可愛い

272 22/03/28(月)03:44:15 No.910978205

>なんで話の流れ変わったの?って質問に監督や脚本の気が変わったからだよって当時インタビュー記事やラジオまでちゃんと追ってたから答えたんだけどだめだったか… この手の本当信用できんからな

273 22/03/28(月)03:44:22 No.910978211

やっとアプリも動いたみたいだし劇場版期待しちゃダメですかね…

274 22/03/28(月)03:45:11 No.910978251

>警官隊に特攻して死んだ朝倉みたいなもんだよ >社会から逸脱した化け物は凡人達によって殺されるのだ というか肉おじ大体まんまのこと言ったね

275 22/03/28(月)03:45:43 No.910978289

ロディは丸くて可愛いのにつええんだ!

276 22/03/28(月)03:45:46 No.910978293

ラフタ殺したのマジで理解出来ない せめて戦場で散らせてやれよ

277 22/03/28(月)03:45:57 No.910978304

>やっとアプリも動いたみたいだし劇場版期待しちゃダメですかね… まぁ種だって今動き出したしな

278 22/03/28(月)03:46:51 No.910978346

>この手の本当信用できんからな そもそも一人で吠えてるだけにしか見えんしな

279 22/03/28(月)03:47:10 No.910978356

>オルガ殺したのマジで理解出来ない >せめて戦場で散らせてやれよ

280 22/03/28(月)03:47:29 No.910978375

>せめて戦場で散らせてやれよ やっぱ敵のネームド少なすぎ問題がデカイ気が そもそもガリガリ君に殺させるのでもいいし

281 22/03/28(月)03:48:17 No.910978419

チャドってなんか知らんおっさんは守れたのにオルガは守れてないのとか

282 22/03/28(月)03:48:46 No.910978446

2機の最後は明日に向かって撃てのラストみたいな感じにしてもよかったかもね 俺は晒し首で射精した

283 22/03/28(月)03:49:27 No.910978491

劇場版シロバコでオルフェンズがオルフェンズがフラッシュバックするとは思わなかったよ…

284 22/03/28(月)03:49:31 No.910978497

王の椅子は見せ所あるかと思ってたのにな…

285 22/03/28(月)03:50:33 No.910978559

石動結構好きだった

286 22/03/28(月)03:50:41 No.910978570

鉄華団は散ったけど残したものはあったよ 三日月たちみたいな悲しい子が出てこない世界になるよって終わり方は好き それはそれとしてライドお前……

287 22/03/28(月)03:50:44 No.910978572

バエルが実は何の権威もありませええんとか鉄華団バッドエンドとかは別にいいんだけど フミタンからずっとキャラの死亡イベントは酷かったね… フラグが露骨、雑展開とミカが動けない逆ご都合、そもそも盛り上がらない死に方等々

288 22/03/28(月)03:51:15 No.910978605

ガンダム晒し首やったのは本当に偉い これが負けるってことか…って当時テレビの前で崩れ落ちた

289 22/03/28(月)03:51:15 No.910978606

ジュリエッタがオルガを戦場でころころしていれば丁度いい因縁になったかな…

290 22/03/28(月)03:51:53 No.910978649

目的は時間稼ぎなんで実質勝ちではあるから ダインスレイヴが無ければ全滅させちゃってたのはまあ

291 22/03/28(月)03:52:33 No.910978679

ライザ・エンザって何した人だっけ…

292 22/03/28(月)03:52:51 No.910978700

>それはそれとしてライドお前…… そりゃ納得できないやつもいるしその筆頭はそうだろうなって嬉しく思う気持ちとやりやがったなお前…って悲しい気持ちが混ざってにっこりしちゃう

293 22/03/28(月)03:53:09 No.910978717

サウナおじさんがぶっ殺されるとは

294 22/03/28(月)03:53:20 No.910978733

>それはそれとしてライドお前…… あのおっさん許しておけないのは確かだし でもそれを制裁するためにミカやオルガの思いを踏みにじって同じことの繰り返しになるの最高に無残でいいよね…

295 22/03/28(月)03:53:26 No.910978739

>ガンダム晒し首やったのは本当に偉い >これが負けるってことか…って当時テレビの前で崩れ落ちた わかるわかる なんかすげえ悔しかった

296 22/03/28(月)03:53:42 No.910978755

>チャドってなんか知らんおっさんは守れたのにオルガは守れてないのとか そらジジイのときみたく無傷じゃないし 反応はちゃんとしてたやん

297 22/03/28(月)03:53:54 No.910978767

殺して爽快!みたいな展開のために生きてるような小物の敵が多いんだけどその過程でちゃんと状況悪化させるからタチが悪い

298 22/03/28(月)03:54:08 No.910978780

晒し首になったバルバトスは正直美しかったよ……

299 22/03/28(月)03:54:15 No.910978793

バエルになんの効果もなかったみたいなのを見るたびになんか違うアニメ見てたのかな…?となる

300 22/03/28(月)03:54:50 No.910978822

ライドは当初から生き残る予定だったらしい 結末を暗示するようにカルタ戦で復讐を肯定する台詞を吐いている

301 22/03/28(月)03:55:37 No.910978868

まあ結果的には効果がなかったのは事実だし

302 22/03/28(月)03:55:38 No.910978869

エーコの出番もっと欲しかった

303 22/03/28(月)03:56:06 No.910978902

>主体性ないのを最後までやるとどうなるかを見せてくれたのは良い事だと思う そもそも主体性って概念が存在しないんだし そこで急に人間らしくなるのは違ったからなぁ

304 22/03/28(月)03:56:14 No.910978911

やっぱ戦闘回少ないよー!

305 22/03/28(月)03:56:39 No.910978937

BL同人は分かるがなんでゲイ同人まで生えてたんだろ…

306 22/03/28(月)03:56:44 No.910978940

>まあ結果的には効果がなかったのは事実だし いやあったからただの逆賊から七星を中立化させられたんだよ

307 22/03/28(月)03:56:47 No.910978944

>バエルになんの効果もなかったみたいなのを見るたびになんか違うアニメ見てたのかな…?となる 効果自体はあったよね 北米で受けてる話の中であったキリスト圏だと割と威光の話は理解されやすいって話は面白かった

308 22/03/28(月)03:57:03 No.910978962

>やっぱ戦闘回少ないよー! この情報量のmsで殴り合いなんかさせるからでは?

309 22/03/28(月)03:57:11 No.910978969

>バエルになんの効果もなかったみたいなのを見るたびになんか違うアニメ見てたのかな…?となる ラスタル以外にはクリーンヒットしてたからな!忘れるなよ!って毎回言いたくなる

310 22/03/28(月)03:57:56 No.910979023

ライドはガキ共のためにお菓子取っておこうとしてたのを団長に見つかってからかわれながらも褒められたり色々フラグあるからいいぞ

311 22/03/28(月)03:58:00 No.910979028

ラスタルのやり口があまりにクソえげつなくて政権とったあとが怖いんだけど 自爆テロと武力介入と禁止兵器乱射を一切躊躇わず実行する組織の長だぞ…

312 22/03/28(月)03:58:05 No.910979037

>やっぱ戦闘回少ないよー! 戦闘回の割合は実はほぼ2話に1回くらいはある 一定のペースではないから印象に残らないんだろうな

313 22/03/28(月)03:58:22 No.910979065

月鋼の続き 出して

314 22/03/28(月)03:58:43 No.910979085

クーデリアとの関わりの中で三日月が人間としての新しい生き方を見つける…みたいなことになるかと1期は思ってた

315 22/03/28(月)03:58:48 No.910979092

>月鋼の続き >出して ないッピ

316 22/03/28(月)03:59:06 No.910979105

バエル効果なし!はずっこけたけど 現実にもああいう明文化されてるけどただの飾りみたいなのあるからそれは全然納得できた そしてあの地位にいて本気でそれに賭けてたマッキーの健気さよ

317 22/03/28(月)03:59:08 No.910979107

>ライドはガキ共のためにお菓子取っておこうとしてたのを団長に見つかってからかわれながらも褒められたり色々フラグあるからいいぞ よくよく見るとずっと周囲から守られてるのいいよね 最後にやっと気づく

318 22/03/28(月)03:59:28 No.910979125

>ライドはガキ共のためにお菓子取っておこうとしてたのを団長に見つかってからかわれながらも褒められたり色々フラグあるからいいぞ 年長組に身を挺して守られるの多いのとかもフラグだよね 結果として死神属性ついた感じもあるが

319 22/03/28(月)03:59:43 No.910979140

豚おじ蛇おじとか なんかビジュアルの世界観おかしい人居る

320 22/03/28(月)03:59:45 No.910979141

>クーデリアとの関わりの中で三日月が人間としての新しい生き方を見つける…みたいなことになるかと1期は思ってた 一瞬葛藤の兆候らしきものを見せたけど本当に一瞬だった

321 22/03/28(月)03:59:48 No.910979144

>ラスタルのやり口があまりにクソえげつなくて政権とったあとが怖いんだけど >自爆テロと武力介入と禁止兵器乱射を一切躊躇わず実行する組織の長だぞ… 政権ってあたりギャラルホルンがどういう組織か把握してないんだろうけど本編後のギャラルホルンはラスタルの一存で動くような組織にはなってないようですよ

322 22/03/28(月)04:00:06 No.910979156

頭バエルと化し主人公っぽい奴らに惚れわざわざ勝ち確ルートと友を捨てバエルで革命ルートを最期まで突っ走ったマクギリスの物語としては最高に面白いと思う

323 22/03/28(月)04:00:07 No.910979160

>BL同人は分かるがなんでゲイ同人まで生えてたんだろ… アナルホルンだぞ

324 22/03/28(月)04:00:26 No.910979181

ハサウェイ銃殺はまだアニメ化されてないしね

325 22/03/28(月)04:00:41 No.910979198

ぶっちゃけどういう終わり方にすれば良いか分からん……

326 22/03/28(月)04:00:44 No.910979202

>豚おじ蛇おじとか >なんかビジュアルの世界観おかしい人居る でもこういうの見るとうわぁ鉄血だ!ってなるでしょう? fu923189.jpg

327 22/03/28(月)04:00:45 No.910979203

>そしてあの地位にいて本気でそれに賭けてたマッキーの健気さよ そこに関しては童話の英雄物語にすがるしかなかった子供のまま大人になった人だからな

328 22/03/28(月)04:00:49 No.910979207

>>ラスタルのやり口があまりにクソえげつなくて政権とったあとが怖いんだけど >>自爆テロと武力介入と禁止兵器乱射を一切躊躇わず実行する組織の長だぞ… >政権ってあたりギャラルホルンがどういう組織か把握してないんだろうけど本編後のギャラルホルンはラスタルの一存で動くような組織にはなってないようですよ 少なくとも一番発言力あるだろうし アリアンロッドのメンバーどうなったんだろ

329 22/03/28(月)04:01:11 No.910979225

>でもこういうの見るとうわぁ鉄血だ!ってなるでしょう? >fu923189.jpg ふたりは

330 22/03/28(月)04:01:27 No.910979238

>でもこういうの見るとうわぁ鉄血だ!ってなるでしょう? >fu923189.jpg なるけどファティマみたいなオナン達はなんなんじゃろ?

331 22/03/28(月)04:01:27 No.910979240

ダインスレイヴの仕様以外の汚さはマッキーも似たようなもんじゃなかろうか 何なら鉄華団が親父親父と慕ってたマクマードも汚さなら肉おじと大差ない訳で

332 22/03/28(月)04:01:48 No.910979261

1期は鉄火団2期はマッキーの話と思えば受け入れやすいか

333 22/03/28(月)04:02:22 No.910979288

こう…なんかこう…一年追いかけてこれはねえよ!って感じだから2クール完結だったら良かったのにって思う

334 22/03/28(月)04:02:25 No.910979292

ラスタルはどっちかっつうともうやめたいみたいだしなぁ マッキーの謀反もギャラホの改革自体は望むところである意味利害一致してたのになんでそんな短絡的な手段取っちゃうのみたいな感じだったし

335 22/03/28(月)04:02:27 No.910979298

そういや鉄血の総集編みたいなの4月からやるのか 5年かかったけどやれるだけマシかな

336 22/03/28(月)04:02:30 No.910979301

バエル対キマリスは自分から剣1本捨てたこと以外は大満足だよ マッキーの台詞的に舐めプしたんだろうけどね…

337 22/03/28(月)04:03:03 No.910979326

>1期は鉄火団2期はマッキーの話と思えば受け入れやすいか 話の作り方としては大河に近いね 視点は鉄華団

338 22/03/28(月)04:03:04 No.910979329

>バエル対キマリスは自分から剣1本捨てたこと以外は大満足だよ >マッキーの台詞的に舐めプしたんだろうけどね… あれバルカンで剣を折られたから捨てざるを得なかったんだよ

339 22/03/28(月)04:03:06 No.910979334

まああの状況だとバエルに賭けるくらいしか出来ることがないのもあった

340 22/03/28(月)04:03:28 No.910979355

>こう…なんかこう…一年追いかけてこれはねえよ!って感じだから2クール完結だったら良かったのにって思う やりたい事は分かるけどやられても困る…みたいな

341 22/03/28(月)04:03:37 No.910979361

キャラ付けはぶっちゃけ2期の方がめちゃくちゃ面白いし好みだよマッキー

342 22/03/28(月)04:03:39 No.910979363

ダインスレイヴぶっ放すの一切躊躇わないし撃ち慣れてるしなんもリアクションしないアリアンロッド構成員怖すぎる 何回やってきたんだお前ら…

343 22/03/28(月)04:04:10 No.910979397

>あれバルカンで剣を折られたから捨てざるを得なかったんだよ 折れてたの!? 確かに捨てたのは弾いてた方な気がするな…

344 22/03/28(月)04:04:18 No.910979402

仮に鉄血が一期だけで終わってたらヤンキーと反社全肯定アニメって感覚だったと思う 二期で鉄華団のドヘタな立ち回りを描いてからの壊滅を描いてこその作品だったと思う

345 22/03/28(月)04:04:19 No.910979404

>1期は鉄火団2期はマッキーの話と思えば受け入れやすいか というか歴史の本に後年首謀者や重要人物としては別の奴らが書かれるがその時の世界にクソでかい影響与えてるってのが鉄華団なので書かないわけにもいかんのだ

346 22/03/28(月)04:04:35 No.910979416

>ダインスレイヴぶっ放すの一切躊躇わないし撃ち慣れてるしなんもリアクションしないアリアンロッド構成員怖すぎる >何回やってきたんだお前ら… そらあれくらいないと広すぎる縄張りを守れませんわ

347 22/03/28(月)04:04:39 No.910979422

>マッキーの台詞的に舐めプしたんだろうけどね… マッキーはガエリオと戦ってるつもりだったけどラストのドリル以外はアインの操作だったので… 本当にガエリオ相手なら普通に勝ててたのは間違いないのでそういう所でも相手を見ようとしてなかった

348 22/03/28(月)04:04:48 No.910979435

>何なら鉄華団が親父親父と慕ってたマクマードも汚さなら肉おじと大差ない訳で むしろマクマードが一番汚い… 私人としてはミカのこと気に入っててお小遣いくれる感じでバルバトスの面倒見てくれるけど組織の長としては本当に血も涙もねえ

349 22/03/28(月)04:04:48 No.910979437

一期のエドモントンまでの旅って話の構造はめっちゃ好きだった 鉄華団のメンバーの雰囲気といい

350 22/03/28(月)04:04:52 No.910979442

どうせならラスタル様めっちゃ潔癖な人にしときゃまだこれでも良かったんだけどね こいつになら負けてもいいかって思えたなら…

351 22/03/28(月)04:04:55 No.910979446

>そういや鉄血の総集編みたいなの4月からやるのか >5年かかったけどやれるだけマシかな アプリリリースの遅延に巻き込まれた感じだな

352 22/03/28(月)04:05:19 No.910979467

>そこに関しては童話の英雄物語にすがるしかなかった子供のまま大人になった人だからな 子供しか信用できないかわいそうなマッキー

353 22/03/28(月)04:05:26 No.910979472

>ダインスレイヴぶっ放すの一切躊躇わないし撃ち慣れてるしなんもリアクションしないアリアンロッド構成員怖すぎる >何回やってきたんだお前ら… それまでダインスレイヴを使うような相手って精々海賊くらいじゃない? テイワズとはお互い喧嘩せずで一応連絡取れるパイプを持ってるくらいだったし

354 22/03/28(月)04:06:01 No.910979505

>どうせならラスタル様めっちゃ潔癖な人にしときゃまだこれでも良かったんだけどね >こいつになら負けてもいいかって思えたなら… 俺は単純な正義の人じゃないからこそ好きだぜ肉おじ

355 22/03/28(月)04:06:10 No.910979517

アグニカはよくあんな武装でMAと戦えたな

356 22/03/28(月)04:06:30 No.910979534

えっダインスレイヴ使うの!?みたいな反応ねえんだよな あと兄貴死亡回でイオク様のやってたのがいつものやり方だとすれば相当えげつねえぞアリアンロッド

357 22/03/28(月)04:06:55 No.910979551

でも俺自分を信頼する友を背中から撃つような真似して殺したマッキーよりは 逃げる敵を背中から撃つような真似をして友の死はしっかりと悼んだ肉おじの方が好きだよ

358 22/03/28(月)04:06:59 No.910979556

ミカも必殺武器とかじゃなくMAどついて壊してるし…

359 22/03/28(月)04:07:22 No.910979580

>それまでダインスレイヴを使うような相手って精々海賊くらいじゃない? 圏外圏で海賊相手にバレないよう時々使ってたのは公式設定

360 22/03/28(月)04:07:33 No.910979593

>アグニカはよくあんな武装でMAと戦えたな 実はガンダムwithアムロみたいにバズーカとかハンマーとか使ったのかもしれん 最終的にサーベルと肩キャノンだけでええわ!ってなってああなったのかメイン装備があれだったのかはわからんが

361 22/03/28(月)04:07:47 No.910979599

>一期のエドモントンまでの旅って話の構造はめっちゃ好きだった 目的も分かりやすくていいよね

362 22/03/28(月)04:08:45 No.910979657

バエルレールガンが超兵器だったかもしれん

363 22/03/28(月)04:08:48 No.910979662

まぁ禁止兵器つっても核とかじゃないし兵士からすりゃそこまで忌避感もないんじゃないか そもそも禁止したのが人道とかじゃなくて出回るとギャラホにとって都合悪いってだけの禁止だし

364 22/03/28(月)04:08:54 No.910979668

最初に見た回が昼行灯なオッサンとオバサンが性的な話してる奴でアトラが子供欲しいとか抜かしてたからちょっと引いた 終始こんな感じなのかと思った

365 22/03/28(月)04:09:37 No.910979706

>逃げる敵を背中から撃つような真似をして友の死はしっかりと悼んだ肉おじの方が好きだよ 経済圏に足がつかないよう殴り込んで失敗したら死ねってだいぶやべぇ扱いだと思う あくまで大多数の秩序と平和を維持する組織の長としては間違いじゃねえんだけど

366 22/03/28(月)04:09:39 No.910979708

負けるにせよラスタルも死んでおいて欲しかった

367 22/03/28(月)04:09:46 No.910979712

マクアルキテル…キテルネ…実際何冊か少女漫画シュミなR18薄い本出てて買った

368 22/03/28(月)04:09:51 No.910979716

テイワズが義理人情に篤い正義のヤクザって訳でもないからアリアンロッド責めようとはあんまり思わんかな 政治に絡もうとしたファリド公や各経済圏にMSをばら撒いたマッキーよりはマシな気がするし

369 22/03/28(月)04:09:57 No.910979722

一期はオカマ海賊戦あたりのどうにもならない感が好きだったな 視聴者目線では少年兵を助けてやってほしいと思うけど鉄華団としてはそんな余裕無いわっていう

370 22/03/28(月)04:09:59 No.910979723

>でも俺自分を信頼する友を背中から撃つような真似して殺したマッキーよりは >逃げる敵を背中から撃つような真似をして友の死はしっかりと悼んだ肉おじの方が好きだよ それもわかるけどマッキーは最後まで目を逸らし続けたという構図がわかると一期で殺しそこねたことに深みも出て好き 友情も死も見たくなかったのかお前…となって

371 22/03/28(月)04:10:34 No.910979747

2期から登場するキャラの掘り下げが無さすぎたのが個人的に残念だったな ジュリエッタとかももうちょっと深掘りすれば良いライバルになったしミカにとどめ刺すのも受け入れられたしイオクは良い奴がバカ過ぎて失敗するっていう展開ももうちょい感情移入出来たかもしれん

372 22/03/28(月)04:10:47 No.910979756

鉄華団に感情移入させる一期と鉄華団に感情移入して見てるとわけもわからないうちに理不尽に追い詰められてるように感じる二期はセットだよ

373 22/03/28(月)04:10:52 No.910979767

ラスタルはスーパーギャラクシーで死んでガエリオがアリアンロッドの指揮権引き継ぐとかでも良かったんじゃねえかなぁ…

374 22/03/28(月)04:10:56 No.910979771

カルタはマッキーが好きだったけどそのカルタをガエリオは好きだったような気がする そういうすれ違い良くない?

375 22/03/28(月)04:11:46 No.910979817

紅白でオルフェンズの涙を平和祈念像の前で歌うのは…

376 22/03/28(月)04:11:50 No.910979823

>マクアルキテル…キテルネ…実際何冊か少女漫画シュミなR18薄い本出てて買った 結構良いのあるよね ただマッキーEDになってそうな感じもある

377 22/03/28(月)04:11:53 No.910979826

ただ肉おじ撃っちゃうとルーパチしても全員逃がさねえぞエンドになりそうなんだよね…

378 22/03/28(月)04:11:59 No.910979835

マッキーが艦隊決戦でダインスレイヴ無警戒だったのはちょっと引っかかるんだよな 離反者もいないっぽいしアリアンロッドの情報統制そんだけ厳しかったんだろうか

379 22/03/28(月)04:12:12 No.910979847

嫌いなキャラが生き延びて反吐が出るって感覚はIFの話でも出ないと一生克服出来ないから辛いね ガンダムシリーズでもよくあるんだよムカつく悪役が何故か報いなく最終回後も生き延び続けてるの

380 22/03/28(月)04:12:47 No.910979880

どうやっても詰みじゃないですか

381 22/03/28(月)04:12:48 No.910979883

>マッキーが艦隊決戦でダインスレイヴ無警戒だったのはちょっと引っかかるんだよな >離反者もいないっぽいしアリアンロッドの情報統制そんだけ厳しかったんだろうか 条約で禁止だから使わないを信じるのがマッキー

382 22/03/28(月)04:12:48 No.910979884

>ただ肉おじ撃っちゃうとルーパチしても全員逃がさねえぞエンドになりそうなんだよね… ジュリエッタがアリアンロッド側のライドになると思う

383 22/03/28(月)04:13:01 No.910979900

お前ダインスレイヴ忍び込んでぶっ放して死んでこい を実行した奴は一体何者だったのだろう…

384 22/03/28(月)04:13:03 No.910979902

>紅白でオルフェンズの涙を平和祈念像の前で歌うのは… 皮肉効いてんなあ!

385 22/03/28(月)04:13:04 No.910979905

あんまり覚えてないけど夜中にオルガが食堂に来てライドといちゃついてるシーンは好きだった

386 22/03/28(月)04:13:14 No.910979910

>鉄華団に感情移入させる一期と鉄華団に感情移入して見てるとわけもわからないうちに理不尽に追い詰められてるように感じる二期はセットだよ 分割してなかったら転がり落ちるために山頂来てるわってなるよね一期最後

387 22/03/28(月)04:13:22 No.910979916

イオクはキャラデザと最初の印象は好きだったんだがヘイト集めとネタ扱いが酷すぎてなぁ…

388 22/03/28(月)04:13:53 No.910979954

>マッキーが艦隊決戦でダインスレイヴ無警戒だったのはちょっと引っかかるんだよな >離反者もいないっぽいしアリアンロッドの情報統制そんだけ厳しかったんだろうか 潔癖だし内乱では使わんだろ…的なこと思ってた

389 22/03/28(月)04:14:14 No.910979972

種放送後はラクス達がぶっ殺されるSSとかよく書かれていた物だけど 鉄血も肉おじ達皆殺しにして鉄華団とマッキー大勝利のSSとか書かれてる物なんです?

390 22/03/28(月)04:14:19 No.910979973

>ラスタルはスーパーギャラクシーで死んでガエリオがアリアンロッドの指揮権引き継ぐとかでも良かったんじゃねえかなぁ… ガエリオはガエリオで生還したなら即糾弾すれば良いのを私情を優先した結果マグギリスの謀叛を許しているからなあ

391 22/03/28(月)04:14:24 No.910979975

負けるなら00一期のGN-X部隊みたいにガンダム並みの新型+スーパーエース+圧倒的な数で殺してくれたほうが後腐れなかった気がする

392 22/03/28(月)04:14:59 No.910980017

>鉄血も肉おじ達皆殺しにして鉄華団とマッキー大勝利のSSとか書かれてる物なんです? いや…割とって言うかメイン… 別にマッキー世紀末作るわけじゃねえもん…

393 22/03/28(月)04:15:06 No.910980030

>負けるなら00一期のGN-X部隊みたいにガンダム並みの新型+スーパーエース+圧倒的な数で殺してくれたほうが後腐れなかった気がする まぁ設定的にはそういう部隊なんだが

394 22/03/28(月)04:15:15 No.910980039

イオク様はあそこまで生き延びさせるなら成長させてそのままでいいじゃん… 何で学習せずに突っ込ませて死ぬの…だったらもっと前にさぁ…

395 22/03/28(月)04:15:23 No.910980043

バルバトスには勝って欲しかった……

396 <a href="mailto:ラスタル">22/03/28(月)04:15:35</a> [ラスタル] No.910980052

戦いは数だよ

397 22/03/28(月)04:15:39 No.910980055

敵ネームドパイロットとMSが圧倒的に足りない…

398 22/03/28(月)04:15:46 No.910980061

二次創作は軒並み異世界転生してるやつしか知らない

399 22/03/28(月)04:15:59 No.910980073

気に入らないキャラが生き残ったのが気に入らないっていう感覚も じゃあどうしたらよかったのかっていうのも無いっていうか まあわりと納得とうか逆に想像通りすぎるんだけど ただただ全体の流れとしてツライ…

400 22/03/28(月)04:16:01 No.910980074

描写がたりんねん

401 22/03/28(月)04:16:32 No.910980097

辛くて耐えられないので月鋼を読む これだよこれ感が俺を癒やしてくれる

402 22/03/28(月)04:16:42 No.910980105

ロボットアニメはそこ見せといたほうがってのをあえてハズしてんのか天然なのか

403 22/03/28(月)04:16:49 No.910980111

>負けるなら00一期のGN-X部隊みたいにガンダム並みの新型+スーパーエース+圧倒的な数で殺してくれたほうが後腐れなかった気がする それこそグレイズアインの大群を出すくらいのことをしないといけないのでは…?

404 22/03/28(月)04:17:18 No.910980140

>いや…割とって言うかメイン… >別にマッキー世紀末作るわけじゃねえもん… マッキーはともかく鉄華団が構造の上位に来るような世界ってそれはそれでヤバいような気がする

405 22/03/28(月)04:17:23 No.910980144

>ロボットアニメはそこ見せといたほうがってのをあえてハズしてんのか天然なのか あえてじゃない? それが成功したかといえばまぁうん

406 22/03/28(月)04:17:28 No.910980153

>別にマッキー世紀末作るわけじゃねえもん… 本編だと結果としてなるだろうなってだけで実力主義の世界で正義の味方組織のギャラホに戻したいのが思想だからな

407 22/03/28(月)04:17:36 No.910980162

>>負けるなら00一期のGN-X部隊みたいにガンダム並みの新型+スーパーエース+圧倒的な数で殺してくれたほうが後腐れなかった気がする >それこそグレイズアインの大群を出すくらいのことをしないといけないのでは…? そのほうが釘打ちフェスティバルよりはまぁ…

408 22/03/28(月)04:17:38 No.910980165

総集編だと思って見たらビスケット死ななかったらどうしよう絶対ありえないけど

409 22/03/28(月)04:17:39 No.910980166

ヴィダールは個人的に理想的な謎の仮面男

410 22/03/28(月)04:18:05 No.910980183

>あんまり覚えてないけど夜中にオルガが食堂に来てライドといちゃついてるシーンは好きだった たぶん9話でオルガが酔い潰れて帰ってきたとこだな

411 22/03/28(月)04:18:25 No.910980200

>>いや…割とって言うかメイン… >>別にマッキー世紀末作るわけじゃねえもん… >マッキーはともかく鉄華団が構造の上位に来るような世界ってそれはそれでヤバいような気がする あくまで火星GHの指揮権もらうんで結果として発言力持つだけだしなぁ マッキー傘下だから悪さもできないだろうし

412 22/03/28(月)04:18:40 No.910980214

>グレイズアインの大群 本編やって欲しかった展開!

413 22/03/28(月)04:18:54 No.910980226

マッキーは愛をささげた女すら道具にした男だからな

414 22/03/28(月)04:19:26 No.910980253

>マッキーは愛をささげた女すら道具にした男だからな (アルミリアは守護ってたしカルタは単にハッパかけただけだし誰だろうか…)

415 22/03/28(月)04:19:33 No.910980258

ライドが復讐マンになったりパイロットとして強いラフタが町であっさり暗殺されるのや飯炊係が身代わりになって嬲られるの好きだったよ

416 22/03/28(月)04:19:40 No.910980265

>総集編だと思って見たらビスケット死ななかったらどうしよう絶対ありえないけど 生き残っても変わるのは妹の境遇ぐらいじゃねえかな

417 22/03/28(月)04:19:50 No.910980273

>ヴィダールは個人的に理想的な謎の仮面男 あれ当時ネットのコミュニティでどういう扱いだったのか気になる バレバレなんだけど謎のヴィダール仮面みたいな演出するし…

418 22/03/28(月)04:20:03 No.910980284

72柱の悪魔の名前を冠した72機のガンダムフレームが活躍した厄災戦! を監督は描く気はないというのがいっぱい悲しい ウルズハントや月鋼やプラモとかでちまちま出てるけどまだまだ足りない

419 22/03/28(月)04:20:08 No.910980289

頂点に立つため自分の父を売り幼馴染二人を討った男に組織のトップになってほしいかな? マッキーって若者受けは良いけど中年から先の世代には白っとした目で見られるタイプだし

420 22/03/28(月)04:20:17 No.910980294

>それが成功したかといえばまぁうん というか鉄血に限らんけど近年の宇宙世紀以外のガンダムは従来層と違う客層の確保に主眼おいてるから鉄血は間違いなくそこは確実に成功してるよ

421 22/03/28(月)04:20:22 No.910980300

読後感が最悪すぎるのがよくねえ ボコボコに負けたけどみんな生きてはいるから0から再スタートとかで勘弁してくださいよ…

422 22/03/28(月)04:20:44 No.910980318

ガンダムでバレバレじゃなかったライバル仮面キャラって居る? 割りといた

423 22/03/28(月)04:20:50 No.910980321

>>ヴィダールは個人的に理想的な謎の仮面男 >あれ当時ネットのコミュニティでどういう扱いだったのか気になる >バレバレなんだけど謎のヴィダール仮面みたいな演出するし… 誰リオ・某ドウィンとか言われてた

424 22/03/28(月)04:20:58 No.910980325

特別編はウルズハントというかアプリの宣伝ミニコーナーと完全新規OPを足した再編集版だよ

425 22/03/28(月)04:21:00 No.910980327

>あれ当時ネットのコミュニティでどういう扱いだったのか気になる >バレバレなんだけど謎のヴィダール仮面みたいな演出するし… いったい誰リオ某ドウィンなんだ…

426 22/03/28(月)04:21:10 No.910980331

デスマンのブームでガンダムに触れるきっかけになったからあんまり悪く言えない

427 22/03/28(月)04:21:14 No.910980336

>頂点に立つため自分の父を売り幼馴染二人を討った男に組織のトップになってほしいかな? >マッキーって若者受けは良いけど中年から先の世代には白っとした目で見られるタイプだし 少なくとも現状のガチガチ身分社会よりはいいんじゃねえの 暴力!暴力!暴力!じゃ石動だって付いてこなかっただろうし

428 <a href="mailto:肉おじ">22/03/28(月)04:21:16</a> [肉おじ] No.910980339

>戦いは数だよ 化け物とは正面からぶつからなければ良い

429 22/03/28(月)04:21:19 No.910980341

>いや…割とって言うかメイン… >別にマッキー世紀末作るわけじゃねえもん… 人がここまで愚かになれるとは!

430 22/03/28(月)04:21:30 No.910980355

>72柱の悪魔の名前を冠した72機のガンダムフレームが活躍した厄災戦! いいよね… >を監督は描く気はないというのがいっぱい悲しい よくない…

431 22/03/28(月)04:21:47 No.910980369

>あれ当時ネットのコミュニティでどういう扱いだったのか気になる >バレバレなんだけど謎のヴィダール仮面みたいな演出するし… ガエリオが生きてるのありえなすぎる状況だったからガエリオ…?いやでもいくらなんでも生きてるわけなさすぎるし…って感じだったよ 一周回ってほんとにガエリオでびっくりした

432 22/03/28(月)04:21:49 No.910980372

>というか鉄血に限らんけど近年の宇宙世紀以外のガンダムは従来層と違う客層の確保に主眼おいてるから鉄血は間違いなくそこは確実に成功してるよ ガンダムってシャアやアムロでしょ?じゃなさ過ぎるイメージあるなオルフェンズって

433 22/03/28(月)04:21:52 No.910980374

月鋼読むとマッキーが嫌気さすのもわかるくらい既得権益と身分に縛られた社会なのがわかるのでリードナウ

434 22/03/28(月)04:22:01 No.910980382

鉄血はまぁ色んな層にウケはしたな 色んな形で

435 22/03/28(月)04:22:08 No.910980384

ミカは一度自分の手を汚して最後まで日和る事無く道を貫いたのは一貫してて好きなんだよ 途中で実は俺優しいから人を殺したくなかったんだ…って平和主義路線に行く少年兵これまで何人居たかな

436 22/03/28(月)04:22:11 No.910980389

>72柱の悪魔の名前を冠した72機のガンダムフレームが活躍した厄災戦! >を監督は描く気はないというのがいっぱい悲しい 化け物みたいなMAと超人的な機動をするガンダムの怪獣大決戦見てえよお…

437 22/03/28(月)04:23:38 No.910980463

今何機判明してるの

438 22/03/28(月)04:23:41 No.910980465

>既得権益と身分に縛られた社会 石動もなんか言ってたっけ マッキーがアレなのは分かってるけどソレ以上にヤバイからって

439 22/03/28(月)04:23:45 No.910980468

ハシュマルがビーム撃って起動した時のやべーぞ!感はすごく良かった めっちゃワクワクした

440 22/03/28(月)04:23:46 No.910980471

後半のストーリーは人選ぶけどそれ以外は男の心を刺激してやまない要素が詰まってるから鉄血ワールドはやめられねえんだ

441 22/03/28(月)04:24:07 No.910980489

>ガエリオが生きてるのありえなすぎる状況だったからガエリオ…?いやでもいくらなんでも生きてるわけなさすぎるし…って感じだったよ 斬った跡が中心から外れてたし明確な死亡描写無かったからワンチャン生きてるって感じだったよ… なんなら直近でラフタとアジーがヤバそうなやられ方して生きてたし

442 22/03/28(月)04:24:18 No.910980496

鉄血は企画段階でサンライズから女の子主人公まではありなんで新しいものをというオーダーだったらしいからね 水星の魔女は本当に女主人公かな

443 22/03/28(月)04:24:31 No.910980510

マッキーも下手に後継させず穴奴隷のままなら良かったのに

444 22/03/28(月)04:24:39 No.910980514

>ガンダムってシャアやアムロでしょ?じゃなさ過ぎるイメージあるなオルフェンズって 鉄血は初代リスペクト強い気がする 初代が異端というかガンダムの主流はZリスペクトのテイストが強いね

445 22/03/28(月)04:24:44 No.910980518

ガンダムフレーム開発の経緯とか考察するの楽しくて好き……番号の若いやつはシンプルなのが多いんだが真ん中あたりで個性を重視するようになってきて最終的に器用万能を目指してるのが兵士の数減ってるんだろうなとか

446 22/03/28(月)04:25:02 No.910980529

マッキーの自爆でセブンスターズ廃止→ギャラルホルン縮小→火星の民間勢力の拡大につながるから目的は果たしたんちゃう まあ完全に自爆だけど

447 22/03/28(月)04:25:05 No.910980532

女主人公は受けが悪い法則をジョジョの六部で見た パトレイバー見るに受けるかもしれない

448 22/03/28(月)04:25:59 No.910980567

>パトレイバー見るに受けるかもしれない アイのうたを聴かせて見るにやったらやれそう オッサンしか見ない疑念はあるけど

449 22/03/28(月)04:26:06 No.910980574

>今何機判明してるの 名前のみまで含めて11かな…?

450 22/03/28(月)04:26:18 No.910980586

>鉄血は初代リスペクト強い気がする そう…そうかな…最後にガンダムが破壊されるところとか?

451 22/03/28(月)04:26:36 No.910980595

違うのだよ!私は三日月達がなんかこう色々あったけどカタギになって戦いから離れた日常を送る姿を所望している…!

452 22/03/28(月)04:27:13 No.910980617

>違うのだよ!私は三日月達がなんかこう色々あったけどカタギになって戦いから離れた日常を送る姿を所望している…! これは絶対ありえないの1話から確信出来たし…

453 22/03/28(月)04:27:25 No.910980626

ファリド公が男娼買うわ経済圏の政治家と癒着するわ腐敗極まれりだったから 高い肉食ってた以外は特に贅沢描写無く圏外圏の治安守る仕事してた肉おじ別に悪くなくね?って見えるの

454 22/03/28(月)04:27:31 No.910980631

ぶっちゃけ女主人公は新しい客層取れるかというと怪しい 従来層と被ってそう

455 22/03/28(月)04:27:44 No.910980638

fu923200.jpg これくらい

456 22/03/28(月)04:27:51 No.910980642

正直一期で終わりで良かったんじゃない?

457 22/03/28(月)04:28:00 No.910980647

>ぶっちゃけ女主人公は新しい客層取れるかというと怪しい >従来層と被ってそう やるの遅いよね

458 22/03/28(月)04:28:33 No.910980669

>高い肉食ってた以外は特に贅沢描写無く圏外圏の治安守る仕事してた肉おじ別に悪くなくね?って見えるの 私欲出してなかったのはそうだけどバレてないからセーフなやべーこと割とやってたよ!

459 22/03/28(月)04:28:40 No.910980675

>そう…そうかな…最後にガンダムが破壊されるところとか? ガンダム1機じゃたかがしれてていくら目の前の敵を倒せても世界情勢に何も影響ないあたりとか

460 22/03/28(月)04:28:45 No.910980683

あくまで戦うのは機体だから男女差みたいなのは少ないし 適当に可愛い女相棒出せば「」みたいなのは大喜びだと思う

461 22/03/28(月)04:28:55 No.910980690

>これは絶対ありえないの1話から確信出来たし… クランクニーをバンパンしたとこでコイツろくな死に方しないわって意見が主流だった思い出

462 22/03/28(月)04:29:00 No.910980692

実権握るのがマッキーじゃなくて肉おじじゃなくてよかったねとは思う

463 22/03/28(月)04:29:19 No.910980704

>正直一期で終わりで良かったんじゃない? 最終回前まで明らかに自滅ルートだったしあそこで壊滅エンドでも別に良かった マッキーが黒幕なら

464 22/03/28(月)04:29:21 No.910980706

>クランクニーをバンパンしたとこでコイツろくな死に方しないわって意見が主流だった思い出 一応ありがとうって言ってるんじゃないのあれ うるせえな!だったらアレだが

465 22/03/28(月)04:29:23 No.910980707

カネとか利権を求めてたわけじゃないけどやってる事は真っ黒どころじゃねえぞラスタル!

466 22/03/28(月)04:29:33 No.910980717

俺はもう誰も殺さない…対話で俺達は分かり合える! って路線に行かなかったのが良くも悪くも三日月だったと思う

467 22/03/28(月)04:29:48 No.910980730

肉食べに行くか!で喜ぶ距離感が分からない…

468 22/03/28(月)04:29:56 No.910980741

>fu923200.jpg >これくらい あーダンタリオン忘れてたから12だな セーレも名前だけ出てる

469 22/03/28(月)04:30:00 No.910980744

マッキーやら鉄華団の連中が望んでた「出身や身分に捉われない社会」の方向へ進んだのに何が気に入らないんだい?

470 22/03/28(月)04:30:04 No.910980749

女主人公ガンダムとか魔法使いガンダムとかはやられたとして新しく感じないわな

471 22/03/28(月)04:30:06 No.910980753

>fu923200.jpg 画像小さすぎたわごめん

472 22/03/28(月)04:30:10 No.910980755

>俺はもう誰も殺さない…対話で俺達は分かり合える! >って路線に行かなかったのが良くも悪くも三日月だったと思う 行きたかったよ!すげえ行きたかったよ! 俺の首一つでそういう路線に鞍替えさせちゃもらえませんかね…!

473 22/03/28(月)04:30:14 No.910980759

>>クランクニーをバンパンしたとこでコイツろくな死に方しないわって意見が主流だった思い出 >一応ありがとうって言ってるんじゃないのあれ >うるせえな!だったらアレだが もう動けない…せめて殺してくれ…に対するパンパンだからむしろ有情だと思うんだけどなぁ

474 22/03/28(月)04:30:29 No.910980766

>クランクニーをバンパンしたとこでコイツろくな死に方しないわって意見が主流だった思い出 その頃はクランクニー頭お花畑すぎる…馬鹿なのこいつ?って意見ばかりだったと思う あの世界で数少ない鉄華団に同情的な敵だったけど

475 22/03/28(月)04:30:31 No.910980767

>マッキーやら鉄華団の連中が望んでた「出身や身分に捉われない社会」の方向へ進んだのに何が気に入らないんだい? そこにそのメンバーがいねえからだよ!

476 22/03/28(月)04:30:41 No.910980780

色んな形式があって良いと思うけどもっとこう…ガンプラを売る為のプロモを見たかったなって…

477 22/03/28(月)04:30:50 No.910980787

>>fu923200.jpg >>これくらい >あーダンタリオン忘れてたから12だな >セーレも名前だけ出てる まだ60機追加できる余地があるな!

478 22/03/28(月)04:31:03 No.910980793

もっと気軽にガンダムを出すでやんす!

479 22/03/28(月)04:31:10 No.910980799

>って路線に行かなかったのが良くも悪くも三日月だったと思う ずっと三日月は変わらないままだったのはあれでいいんだろうか…

480 22/03/28(月)04:31:30 No.910980813

>>マッキーやら鉄華団の連中が望んでた「出身や身分に捉われない社会」の方向へ進んだのに何が気に入らないんだい? >そこにそのメンバーがいねえからだよ! 全員じゃないけどいるだろ…?

481 22/03/28(月)04:31:35 No.910980815

たぶんだけどオルガがミカに話し合えば分かるどころかやっちゃいなよと押した張本人なのでは

482 22/03/28(月)04:31:38 No.910980821

>その頃はクランクニー頭お花畑すぎる…馬鹿なのこいつ?って意見ばかりだったと思う >あの世界で数少ない鉄華団に同情的な敵だったけど クランクニー視点だと一瞬暴発するけど速攻鎮圧虐殺されるだけの少年兵なんとか救いたかっただけだもんな

483 22/03/28(月)04:31:43 No.910980829

>カネとか利権を求めてたわけじゃないけどやってる事は真っ黒どころじゃねえぞラスタル! あの世界は善人は何も為せないし偉いやつほど悪人しかいないし クーデリアも悪人の仲間入りして夢を叶えた そういう世界だから仕方ない

484 22/03/28(月)04:31:45 No.910980831

でも厄災戦で相当数壊れたはずなんだから全機残ってたらおかしいし…

485 22/03/28(月)04:31:54 No.910980838

>>>マッキーやら鉄華団の連中が望んでた「出身や身分に捉われない社会」の方向へ進んだのに何が気に入らないんだい? >>そこにそのメンバーがいねえからだよ! >全員じゃないけどいるだろ…? 唐揚げ定食!唐揚げ抜き!みたいなの出されても困るんだ 何もないよりいいんだけどね

486 22/03/28(月)04:32:09 No.910980852

>カネとか利権を求めてたわけじゃないけどやってる事は真っ黒どころじゃねえぞラスタル! まさはる屋さんが腹芸してないわけないし…

487 22/03/28(月)04:32:15 No.910980858

>そこにそのメンバーがいねえからだよ! 残ったものはあるよエンドでしょ!

488 22/03/28(月)04:32:19 No.910980859

ウルズハントは世界観かなり違ってそうで楽しみ

489 22/03/28(月)04:32:38 No.910980870

メタ的にマッキーの自爆がセブンスターズ弱体化に必須だからそこと組んだ時点でどうにもならんのよね

490 22/03/28(月)04:32:39 No.910980871

>色んな形式があって良いと思うけどもっとこう…ガンプラを売る為のプロモを見たかったなって… プロモなくても鉄血MSクソほど売れるし

491 22/03/28(月)04:32:51 No.910980883

>色んな形式があって良いと思うけどもっとこう…ガンプラを売る為のプロモを見たかったなって… 戦闘シーン多いほうがいいのはわかるとして模型商売的には割とノルマ的な出番よりデザインと印象のが大事となったのが鉄血という感じもする

492 22/03/28(月)04:32:57 No.910980888

>でも厄災戦で相当数壊れたはずなんだから全機残ってたらおかしいし… 出すだけなら別に現存してる必要は無いしその気があれば厄祭戦の話やればいい

493 22/03/28(月)04:32:59 No.910980890

見方で全然感想違うのすげえアニメではある

494 22/03/28(月)04:33:01 No.910980892

クランクニーは絵が上手いホモにロックオンされ過ぎて認識がバグってる

495 22/03/28(月)04:33:03 No.910980894

>>カネとか利権を求めてたわけじゃないけどやってる事は真っ黒どころじゃねえぞラスタル! >あの世界は善人は何も為せないし偉いやつほど悪人しかいないし >クーデリアも悪人の仲間入りして夢を叶えた >そういう世界だから仕方ない いつかライドが暗殺しにきそう

496 22/03/28(月)04:33:21 No.910980902

>戦闘シーン多いほうがいいのはわかるとして模型商売的には割とノルマ的な出番よりデザインと印象のが大事となったのが鉄血という感じもする 戦闘1個1個が印象深いよね

497 22/03/28(月)04:33:36 No.910980908

中学生なら普通にキレると思うよこの内容

498 22/03/28(月)04:33:55 No.910980918

いっそスローネくらい視聴者も嫌がる悪さしてくれればマッキーwith鉄華団敗北も受け入れられたんだが

499 22/03/28(月)04:34:12 No.910980925

逆関節の機体とか好きだったんだけど作中でロクに出てきた覚えがない

500 22/03/28(月)04:34:18 No.910980930

>中学生なら普通にキレると思うよこの内容 大人でも割と地雷原になってんじゃねえかなぁ… これほんと人選ぶぜ

501 22/03/28(月)04:34:50 No.910980951

三話はクランクニー射殺だけじゃなくて 拘束した一番隊を一人ずつ射殺していく所でこいつらろくな死に方しちゃ駄目だな…って思った ルルーシュみたいに実は生き延びててIF続編映画まで作られるような奴も居るけども

502 22/03/28(月)04:35:05 No.910980964

2期は主人公変わりますって事前に言えばそこまでキレられないと思う

503 22/03/28(月)04:35:13 No.910980969

ゲームだと初期バトスの性能酷くて笑っちゃったよ

504 22/03/28(月)04:35:18 No.910980974

>中学生なら普通にキレると思うよこの内容 むしろ当時中学生くらいの層にめっちゃ刺さったよ 「」にとっての00やギアスみたいな感じで世代によって思想って違うんだよ

505 22/03/28(月)04:35:38 No.910980991

>見方で全然感想違うのすげえアニメではある 好き嫌い超別れるタイプ ageがアンチとファンが同じ方向向きやすいのに対し鉄血は殴り合いしか起きないタイプ

506 22/03/28(月)04:35:50 No.910981004

>>中学生なら普通にキレると思うよこの内容 >大人でも割と地雷原になってんじゃねえかなぁ… >これほんと人選ぶぜ 夕方にやったのもあって割と終盤までハッピーエンド期待してた層は多いと思う

507 22/03/28(月)04:35:55 No.910981006

>ルルーシュみたいに実は生き延びててIF続編映画まで作られるような奴も居るけども 敵のギアス脳力とそれに対するルルーシュの語り見るにアレも性格クソ悪い奴がつくってるけど ハッピーエンドこれが見たかったって人が居て何か違和感

508 22/03/28(月)04:36:04 No.910981010

>見方で全然感想違うのすげえアニメではある 鉄華団の方がマシかギャラルホルンの方がマシかが人によって意見が分かれる どっちも悪人ならまだ体制側のギャラルホルンの良いかな…って俺は思う

509 22/03/28(月)04:36:13 No.910981015

殴り合いしてるファン達も世界観とメカニックは好きだからその点では分かり会える

510 22/03/28(月)04:36:24 No.910981029

刺さる人には超刺さる 俺は刺さるどころかダインスレイヴで蜂の巣にされたのでついていきます…

511 22/03/28(月)04:36:37 No.910981041

つまり求められてるのは厄災戦のアニメ化だな!

512 22/03/28(月)04:36:58 No.910981060

極論だけど地球人VSそれ以外になってる気はする 地球の市民にはこの動乱だって何も感じないだろうし

513 22/03/28(月)04:37:18 No.910981078

ミカが好きになれなかったのと 何かとホモ臭いのが耐えられなかった

514 22/03/28(月)04:37:27 No.910981084

バッドエンドの割にそこに至る過程も別に丁寧じゃないから自分で解釈できる人じゃないと納得はできないんじゃない

515 22/03/28(月)04:37:43 No.910981097

>つまり求められてるのは厄災戦のアニメ化だな! やるとしたらそれこそビルド系のバトローグ方式がいい気がする

516 22/03/28(月)04:37:56 No.910981109

というか一番隊射殺は比較的穏健派のビスケットさえ全く気にもしてなかったから あの子達環境もあったとはいえ生身の相手を殺す事に全く抵抗感じないメンタルって感じでそれも怖かった

517 22/03/28(月)04:38:03 No.910981112

>何かとホモ臭いのが耐えられなかった ヤマギとシノって滑ってるように見えたけど大受けしたのかなあアレ

518 22/03/28(月)04:38:19 No.910981117

>バッドエンドの割にそこに至る過程も別に丁寧じゃないから自分で解釈できる人じゃないと納得はできないんじゃない バッドエンドと思ってる解釈できない人か

519 22/03/28(月)04:38:39 No.910981125

>バッドエンドの割にそこに至る過程も別に丁寧じゃないから自分で解釈できる人じゃないと納得はできないんじゃない むしろ丁寧に感じるか雑に感じるかの殴り合いだと思う

520 22/03/28(月)04:38:40 No.910981127

主人公に状況動かす力はなくとも動かす意志はないといけないって勉強できてよかった

521 22/03/28(月)04:38:44 No.910981131

>ヤマギとシノって滑ってるように見えたけど大受けしたのかなあアレ 全ガンダム大投票のキャラ部門で二人とも入るくらいにはそうね

522 22/03/28(月)04:38:47 No.910981132

>というか一番隊射殺は比較的穏健派のビスケットさえ全く気にもしてなかったから 10年だかそこら子供を奴隷扱いして遊んで暮らしてた大人だしなぁ…なんも可哀想とは思えねえが…

523 22/03/28(月)04:39:17 No.910981156

>>バッドエンドの割にそこに至る過程も別に丁寧じゃないから自分で解釈できる人じゃないと納得はできないんじゃない >バッドエンドと思ってる解釈できない人か よすんだ

524 22/03/28(月)04:39:22 No.910981158

仮にマクギリス体制とかあっても5年ぐらいで崩壊するんじゃないか

525 22/03/28(月)04:39:53 No.910981178

>あの子達環境もあったとはいえ生身の相手を殺す事に全く抵抗感じないメンタルって感じでそれも怖かった カルタ倒す時もそれ見てメリビットさんが引いてるのに 雪之丞は大丈夫的な評価で戻ってこれた風の話してたが あれも杓子定規に受け取っちゃダメで雪之丞が変だよなあ?

526 22/03/28(月)04:40:14 No.910981192

自分達でバッドエンド突き進むか転がり落ちてほしくて こう…マッキーについていって落ちるのはなんか違う

527 22/03/28(月)04:40:17 No.910981195

むしろ意外とホモ少ないよね 本編開始前からずっと男所帯だろうに

528 22/03/28(月)04:40:22 No.910981197

メリビットさんの心からの心配による諫言を逆に鬱陶しがっていたように 鉄華団って大人不信もあって自分達に同情的な大人の言う事でも基本反発する傾向あるよね 名瀬の兄貴とかマクマードの親父とか力を持ってる大人の言う事は聞く傾向もあるのが生々しい

529 22/03/28(月)04:40:49 No.910981211

>仮にマクギリス体制とかあっても5年ぐらいで崩壊するんじゃないか 粛清した後崩壊で1からやり直しになるな!

530 22/03/28(月)04:40:55 No.910981214

マッキー派はせめてまともなネームド用意しろやと思った モブしかいなくてあっダメだこれ感が凄かった

531 22/03/28(月)04:40:59 No.910981217

>ageがアンチとファンが同じ方向向きやすいのに対し鉄血は殴り合いしか起きないタイプ AGEだとシャナルアさんとジラードはどっちかで良かったってのは好きな人も嫌いな人も突っ込むけど鉄血の場合2期マグギリスとガエリオの話必要だったかで戦争になるしな...

532 22/03/28(月)04:41:21 No.910981230

ジュリエッタもそうだけど育った環境だよな 大人の言うことハイハイ聞いて躊躇わず実行するジュリエッタと大人に散々痛めつけられてきたからどうしても重巡に従うってのができない鉄華団と

533 22/03/28(月)04:41:59 No.910981252

>マッキー派はせめてまともなネームド用意しろやと思った >モブしかいなくてあっダメだこれ感が凄かった 石動をでっかい剣ミカに取られたモブみたく…

534 22/03/28(月)04:42:19 No.910981270

>メリビットさんの心からの心配による諫言を逆に鬱陶しがっていたように >鉄華団って大人不信もあって自分達に同情的な大人の言う事でも基本反発する傾向あるよね ただあそこは後退しても破滅しかないタイミングだからメリビットさんの心配の正しさと状況見えてないでねじれがあるとこだと思う ビスケットも同じ

535 22/03/28(月)04:42:23 No.910981271

ゲーセンで石動が毎日俺を掴んでくるんだ やめろ石動~!

536 22/03/28(月)04:42:49 No.910981284

こうしてほしかったで言えば MAがなんやかんやで連鎖的に起動してヤクザがどうとか言ってられない世界にしてほしかったかなあ…

537 22/03/28(月)04:42:58 No.910981289

ウルフズハントを教える 来い

538 22/03/28(月)04:43:19 No.910981301

>ゲーセンで石動が毎日俺を掴んでくるんだ >やめろ石動~! 火柱立てればバエルはカモだろ

539 22/03/28(月)04:43:19 No.910981302

鉄華団は今の作品で言うとエレンだったんだろうな 大切な仲間を守りたいから立ちふさがる敵は皆殺してただ進み続けるみたいな

540 22/03/28(月)04:43:20 No.910981303

やりたかったことはマッキー対ガエリオだからそれ以外の要素はそこまで考えてないと思うの

541 22/03/28(月)04:43:49 No.910981323

>>ゲーセンで石動が毎日俺を掴んでくるんだ >>やめろ石動~! >火柱立てればバエルはカモだろ アイン!そろそろ俺を釈放してくれ! 今なら20連射も許されてしまうかもしれない…!

542 22/03/28(月)04:44:18 No.910981346

>カルタ倒す時もそれ見てメリビットさんが引いてるのに >雪之丞は大丈夫的な評価で戻ってこれた風の話してたが >あれも杓子定規に受け取っちゃダメで雪之丞が変だよなあ? おやっさんは若い頃に社長と一緒に今の鉄華団みたいなのを起こして走ってた人だからガキだからこそ大人が言っても聞かないし自分らでやるしかないっていうのをわかってるんだよ その社長と一緒に起こしたのがCGSだけどね

543 22/03/28(月)04:44:31 No.910981356

>あれも杓子定規に受け取っちゃダメで雪之丞が変だよなあ? まあ雪之丞自身も駄目だと考えてはいると思うよ

544 22/03/28(月)04:44:40 No.910981366

>鉄華団は今の作品で言うとエレンだったんだろうな >大切な仲間を守りたいから立ちふさがる敵は皆殺してただ進み続けるみたいな まぁ地ならし持ってるのは敵の体制側だった訳だが…

545 22/03/28(月)04:44:47 No.910981369

バエル奪取前にマッキー側の使者として来てめっちゃお花畑な理想語ったことでおなじみ 太もも太そうな名前のライザくん! ダインスレイヴで死んだ!

546 22/03/28(月)04:44:49 No.910981370

>今なら20連射も許されてしまうかもしれない…! それを言ったらダインスレイヴされても文句は言えねえぞ!

547 22/03/28(月)04:44:53 No.910981375

鉄血はPS2時代の作品ならIF要素盛り盛りのゲームで救われただろうに ガエリオとジュリエッタとラスタルを早期に撃墜して分岐!ラストは三日月VSマクギリス!みたいな

548 22/03/28(月)04:45:50 No.910981417

>ジュリエッタもそうだけど育った環境だよな >大人の言うことハイハイ聞いて躊躇わず実行するジュリエッタと大人に散々痛めつけられてきたからどうしても重巡に従うってのができない鉄華団と マクマードのこと信じて待つが出来たらテイワズに弓引く形になるのも避けられたのにな それが出来ないあたりが鉄華団というか

549 22/03/28(月)04:45:55 No.910981419

>ラストは三日月VSマクギリス!みたいな これは見たかった本気で

550 22/03/28(月)04:46:43 No.910981447

俺はマッキーwithミカ軍団信者なのでゲーセンとメディアミックスで救われてるところが大いにある スパロボ30のマッキーつよ…

551 22/03/28(月)04:47:01 No.910981460

賛否両論作品ではあるけど 放送終了後こんなに内容語られるガンダムってそう無いから話題作ではあったと思うな 鉄血以前だとどっちの陣営が正しかった?って話題でこんなに盛り上がってたの運命くらいだよ

552 22/03/28(月)04:47:10 No.910981464

三日月は感情薄すぎるから誰をラスボスにしても 熱い戦いにならなそうだが

553 22/03/28(月)04:47:32 No.910981482

SEEDと運命は今見返すと全方位おつらすぎて嫌でも冷静にならざるを得なくなる

554 22/03/28(月)04:47:52 No.910981498

三日月vsマッキーは勝手にマッキーが興奮しまくって勝手に満足して死ぬと思う

555 22/03/28(月)04:47:58 No.910981504

どうしてもミカは仲間の死亡フラグ破壊してオールフェンズ涙~♪のイメージがなあ

556 22/03/28(月)04:48:04 No.910981511

>スパロボ30のマッキーつよ… 同じ声で似たような機体に乗ってる底力Lv18マンがね…

557 22/03/28(月)04:48:12 No.910981516

>やりたかったことはマッキー対ガエリオだからそれ以外の要素はそこまで考えてないと思うの むしろここは割とミニマムな話なんだよ 団は主体ではないのに世界への影響強い位置 少年兵にモビルスーツというイノベーションからの連鎖がすごいし最終的にそれなくすってなったのも団の影響 さらに言えば火星のハーフメタル需要からの立ち位置の上がり方とかも上記の団の影響

558 22/03/28(月)04:48:17 No.910981518

>これは見たかった本気で レクスはキマールほど武器盛り盛りじゃないしどうするんだろうね ハシュマルの尻尾をマッキーが破壊出来なければ三日月優勢だろうけど

559 22/03/28(月)04:48:20 No.910981524

>三日月vsマッキーは勝手にマッキーが興奮しまくって勝手に満足して死ぬと思う 無茶苦茶早口で喋り続けそう

560 22/03/28(月)04:48:38 No.910981536

>00とAGEも今見返すと全方位おつらすぎて嫌でも冷静にならざるを得なくなる

561 22/03/28(月)04:48:54 No.910981543

>どうしてもミカは仲間の死亡フラグ破壊してオールフェンズ涙~♪のイメージがなあ 結局折ったの最初だけだったな

562 22/03/28(月)04:49:08 No.910981551

もうラブコメ漫画のヒロインレースで喧嘩してるくらいでいいよお前らは…

563 22/03/28(月)04:49:22 No.910981563

インタビューから考えると三日月が勝つと思うよ

564 22/03/28(月)04:49:44 No.910981583

鉄血ってまだ続くんだっけ? 次で挽回を期待するしか

565 22/03/28(月)04:49:46 No.910981586

マッキーは大抵いつも楽しそうだな…

566 22/03/28(月)04:49:49 No.910981588

ラストバトルが冷めてたというとフルメタの軍曹VSレナードも似たような物だったよ あり得ない話だけど三日月が感情的になり得るラスボスってオルガとか鉄華団関係者だけだったと思う

567 22/03/28(月)04:49:50 No.910981589

ウルズハントでもいいからオルガ三日月の過去掘り下げてくれねえかな… 阿頼耶識3つもやるようになる過程とか

568 22/03/28(月)04:50:55 No.910981643

推しが居るから大好きな作品で推しが最後死んで推しを殺した奴が生き延びてるって アンチに転向しても仕方ないよね分かるよ…ってなる

569 22/03/28(月)04:50:59 No.910981647

>インタビューから考えると三日月が勝つと思うよ 技量比べではマッキーだろうけどミカがリミッター切って勝つだろうね

570 22/03/28(月)04:51:27 No.910981667

貴重なオッパイキャラを殺すな

571 22/03/28(月)04:51:28 No.910981668

>鉄血ってまだ続くんだっけ? >次で挽回を期待するしか 挽回する必要もないと思うくらいにはセールスはいいと思う ウイングとGいらいの北米の反応あったガンダムだし

572 22/03/28(月)04:51:38 No.910981675

Gジェネでグラハム並の無法地帯になるマクギリスほんと笑う

573 22/03/28(月)04:51:56 No.910981690

阿頼耶識の性能がミカとマッキーで=だからもし二人が戦ったら実勢経験の差でミカが最後に勝ちそう

574 22/03/28(月)04:52:30 No.910981718

>Gジェネでグラハム並の無法地帯になるマクギリスほんと笑う 使わせてもらうぞ!イオリア! トランザムッ!

575 22/03/28(月)04:52:56 No.910981736

いまBD引っ張り出してハシュマル戦みてるけど、何度観てもかっこいいんだよなあ… いまボコボコだけどじゃあ当時どんな動きしてたんだよってなる

576 22/03/28(月)04:53:27 No.910981754

ウルズハントはなんで今頃再始動したんだろう…

577 22/03/28(月)04:53:38 No.910981763

>推しが居るから大好きな作品で推しが最後死んで推しを殺した奴が生き延びてるって >アンチに転向しても仕方ないよね分かるよ…ってなる その手のは推しが正しい生き方したのが重要みたいな層も多いからなぁ

578 22/03/28(月)04:53:55 No.910981783

今でもぼく勉アニメ最終話のスレがガエリオに乗っ取られたの意味わかんねえすぎる

579 22/03/28(月)04:54:40 No.910981809

>ウルズハントはなんで今頃再始動したんだろう… 一定の期間音沙汰無かったのは確かだが一時期からはずっと動いてたよ

580 22/03/28(月)04:54:45 No.910981813

>ウルズハントはなんで今頃再始動したんだろう… 遅延してただけじゃないかな やめるなんて一度もいってない

581 22/03/28(月)04:54:54 No.910981821

MAが後半の敵になって希望の未来にレディゴーじゃ駄目だったのかな

582 22/03/28(月)04:55:05 No.910981828

>ウルズハントはなんで今頃再始動したんだろう… コロナあったとは言え5年はちょっとな… いっぺん作り直したりしたんだろうか

583 22/03/28(月)04:55:18 No.910981835

>推しが居るから大好きな作品で推しが最後死んで推しを殺した奴が生き延びてるって >アンチに転向しても仕方ないよね分かるよ…ってなる ちゃんと推しが望んだ方向に世界が変革されたのに ガキかよ

584 22/03/28(月)04:55:48 No.910981858

推しがルプスレクスの場合はまぁ消化不良だろ

585 22/03/28(月)04:55:57 No.910981865

>今でもぼく勉アニメ最終話のスレがガエリオに乗っ取られたの意味わかんねえすぎる 横綱の方が意味わかんねよ…

586 22/03/28(月)04:56:13 No.910981875

>推しが居るから大好きな作品で推しが最後死んで推しを殺した奴が生き延びてるって >アンチに転向しても仕方ないよね分かるよ…ってなる どうなんだろう 鉄血の場合大半は敵が生き延びたかどうかより死に場所の問題な気が

587 22/03/28(月)04:56:14 No.910981877

ゲーム開発って地味でそんな定期報告することそんなにないって R-TYPEのディレクターのおじさんが言ってたけど まあ間が空きはしたな

588 22/03/28(月)04:56:17 No.910981879

>>推しが居るから大好きな作品で推しが最後死んで推しを殺した奴が生き延びてるって >>アンチに転向しても仕方ないよね分かるよ…ってなる >ちゃんと推しが望んだ方向に世界が変革されたのに >ガキかよ そこにいなきゃ意味ねえんだよ! VS 成果は残ってるんだろ? は本当に殺し合いになるからよせ

589 22/03/28(月)04:56:45 No.910981900

>コロナあったとは言え5年はちょっとな… >いっぺん作り直したりしたんだろうか ゲーム下請けしてたとこが倒産したみたいな話も聞いたが「」の話なのでトドが団に持ちかける話くらいの信用度で聞いておいて

590 22/03/28(月)04:56:48 No.910981905

>MAが後半の敵になって希望の未来にレディゴーじゃ駄目だったのかな なんかいろいろあったけどみんなで助け合って殺人巨大ロボを倒したぜ!! あの日のアグニカカイエルもこんな景色を見てたんだな!! ってやってほしかった

591 22/03/28(月)04:57:49 No.910981944

ガンダム見たこと無い奴がいきなり鉄血見るか馬鹿 嘘も休み休み言え

592 22/03/28(月)04:58:27 No.910981962

>ガンダム見たこと無い奴がいきなり鉄血見るか馬鹿 >嘘も休み休み言え テレビでやってるし見てみっか~!は実在するって!

593 22/03/28(月)04:58:35 No.910981965

>ガンダム見たこと無い奴がいきなり鉄血見るか馬鹿 TL見てると大学生の子とかが見てた シャアとかアムロとか知らんので見ちゃいけないもんだと思ってた的な話してたよ

594 22/03/28(月)04:58:40 No.910981969

初代や種は総集編で一部キャラの生死変わったけど鉄血はどうなるかな 具体的にはイセリナとマ・クベとムウさんあたり

595 22/03/28(月)04:59:03 No.910981987

ミカはもっと息子に親の顔見せろ

596 22/03/28(月)04:59:07 No.910981989

>テレビでやってるし見てみっか~!は実在するって! 「」だぞ?

597 22/03/28(月)04:59:09 No.910981990

>そこにいなきゃ意味ねえんだよ! >VS >成果は残ってるんだろ? >は本当に殺し合いになるからよせ 今日推しが死んだ 意義のある死だった

598 22/03/28(月)04:59:22 No.910981995

今時配信で気楽に見られるのに… いきなりハサウェイ観に行くよりはまだ分かるぞ

599 22/03/28(月)04:59:36 No.910982008

>ガンダム見たこと無い奴がいきなり鉄血見るか馬鹿 >嘘も休み休み言え 試しにヒで鉄血 初めて ガンダムで検索してみたけど結構いるな…

600 22/03/28(月)04:59:38 No.910982010

>今日推しが死んだ >意義のある死だった 推しは死ななかったがどうも活躍しなかった それでも生きている

601 22/03/28(月)05:00:01 No.910982030

ガンダムはZのクワトロ大尉とカミーユしか興味無いって姉が俺と一緒に鉄血見てたよ ドルト編が見易くて楽しかったって言ってるあたりロボとかは全然求めてないんだなって興味深かった

602 22/03/28(月)05:00:19 No.910982045

しいられ回…

603 22/03/28(月)05:00:21 No.910982047

>ガンダム見たこと無い奴がいきなり鉄血見るか馬鹿 >嘘も休み休み言え 忘れられがちだがビルド系除いたらまだ最新ガンダムなんだ

604 22/03/28(月)05:00:28 No.910982050

>試しにヒで鉄血 初めて ガンダムで検索してみたけど結構いるな… 此処はヒじゃないからな…

605 22/03/28(月)05:00:45 No.910982063

正直昭弘はイオみたいに自分以外全て奪われてそれでも死ぬことを許されないキャラになるかと思ってた

606 22/03/28(月)05:01:17 No.910982087

>>試しにヒで鉄血 初めて ガンダムで検索してみたけど結構いるな… >此処はヒじゃないからな… どういう返し?!

607 22/03/28(月)05:01:36 No.910982094

むしろ完全詠唱とかで茶化す流れ沈静化した今だと 普通に見てもおかしくないと思う

608 22/03/28(月)05:02:11 No.910982117

>むしろ完全詠唱とかで茶化す流れ沈静化した今だと クロスレイズの完全新録フル詠唱+フリージアどうしても笑う

609 22/03/28(月)05:02:16 No.910982123

特撮だって一から順に見ないで子供の頃テレビでやってた奴見てたでしょ?ガンダムだってそうだよ

610 22/03/28(月)05:02:24 No.910982127

見てないけどバカにして叩いて良い糞アニメみたいなノリは消えたな そういう層は固執せず別のアニメ叩いてるだろうし

611 22/03/28(月)05:02:27 No.910982128

2期から出てきてそのまま死んだ新人クンは結局何だったんだと今でも思う

612 22/03/28(月)05:03:17 No.910982167

ファン層比率はとてもわかりやすい https://www.nhk.or.jp/anime/gundam/ranking/

613 22/03/28(月)05:03:24 No.910982171

>ガンダム見たこと無い奴がいきなり鉄血見るか馬鹿 >嘘も休み休み言え きっかけは甥っ子(10)がガンプラにハマりはじめたことだった HGガンダムキマリスヴィダールを作ったのを見せてもらって これは鉄血っていうガンダムのやつで~と教えてもらったので観た 俺はガンダム見てこなくてプラモも全然作らなかったから え…これ子供が見て面白いの…こんな細かいの子供が作るの…って思ったが よく考えたら俺も子供の頃カッコイイかどうかだけでロボットアニメみてたわな

614 22/03/28(月)05:03:29 No.910982176

>2期から出てきてそのまま死んだ新人クンは結局何だったんだと今でも思う シュラク隊の追加メンバー的な…

615 22/03/28(月)05:03:29 No.910982177

いまの時代ガンダムって結構なプロジェクトだけどライブ感で作ってるのかなあ

616 22/03/28(月)05:03:53 No.910982190

>2期から出てきてそのまま死んだ新人クンは結局何だったんだと今でも思う 徐々に鉄華団に感化される役割 あとミカの力に注目して背中を追ってしまった者の役

617 22/03/28(月)05:04:01 No.910982199

>きっかけは甥っ子(10)がガンプラにハマりはじめたことだった >HGガンダムキマリスヴィダールを作ったのを見せてもらって なんて目の付け所がいい子供なんだ †罪深き子供…†

618 22/03/28(月)05:04:52 No.910982224

>よく考えたら俺も子供の頃カッコイイかどうかだけでロボットアニメみてたわな これなんだよ結局 露骨に子供だましな内容じゃなきゃかっこよきゃ観る 子供は背伸びがしたいものだ

619 22/03/28(月)05:04:56 No.910982227

>いまの時代ガンダムって結構なプロジェクトだけどライブ感で作ってるのかなあ 最初から話出来上がってる原作ありのやつ以外は多かれ少なかれライブで作ってると思うよ

620 22/03/28(月)05:05:04 No.910982234

ねえオルガ平日の午前5時だけど寝なくていいの

621 22/03/28(月)05:05:13 No.910982242

ミカが最後ハッシュにここは任せたって言葉かけてやるシーンめちゃくちゃ好きだから二期からの新入りなんだったのみたいな奴見ると殺したくなる

622 22/03/28(月)05:05:38 No.910982257

>ねえオルガ平日の午前5時だけど寝なくていいの もう仕事まで起きてるほうがマシだからよ… 居眠りするんじゃねえぞ…

623 22/03/28(月)05:06:05 No.910982277

全方向に配慮された無難な作品より 好き嫌いがはっきり分かれるくらいの尖ったものをガンダムでやってくれたのが嬉しい

624 22/03/28(月)05:06:07 No.910982278

月曜休みと水曜休みは結構いると思うんだけど

625 22/03/28(月)05:06:08 No.910982279

何寝てるんだよ団長!

626 22/03/28(月)05:06:22 No.910982288

>ミカが最後ハッシュにここは任せたって言葉かけてやるシーンめちゃくちゃ好きだから二期からの新入りなんだったのみたいな奴見ると殺したくなる デイン・ウハイのレス

627 22/03/28(月)05:06:23 No.910982291

伊藤悠がヒのプロフィールに長いこと「オルフェンズ引きずってます」とか書いててちょっとつらかった

628 22/03/28(月)05:06:26 No.910982294

>見てないけどバカにして叩いて良い糞アニメみたいなノリは消えたな >そういう層は固執せず別のアニメ叩いてるだろうし 今は境界がそういう扱いかと思ったけどどうなんだろう 二期始まったらまたここでも多順でお馴染みの顔になるのかな

629 22/03/28(月)05:06:36 No.910982302

>ねえオルガ平日の午前5時だけど寝なくていいの 2勤だから平気だミカ… スレが落ちるまで俺は止まらねえからよ…

630 22/03/28(月)05:06:56 No.910982310

>伊藤悠がヒのプロフィールに長いこと「オルフェンズ引きずってます」とか書いててちょっとつらかった お前は悪くねえ…

631 22/03/28(月)05:07:16 No.910982325

オルガママ…

632 22/03/28(月)05:07:22 No.910982330

ハサウェイがなんか流行ってるから見よ えっ!ガンダム出て来るの?って層結構いたな…

633 22/03/28(月)05:07:28 No.910982334

>全方向に配慮された無難な作品より >好き嫌いがはっきり分かれるくらいの尖ったものをガンダムでやってくれたのが嬉しい 何ならハサウェイもそうなんだけど あれ原作ネタバレ仕入れずに完結まで見た後にやっぱり滅茶苦茶に文句言うのかなあ…ってなる

634 22/03/28(月)05:07:45 No.910982352

>伊藤悠がヒのプロフィールに長いこと「オルフェンズ引きずってます」とか書いててちょっとつらかった ネガティブな意味でなく普通にめちゃくちゃ入れ込んでたっぽいし どう考えてもオオカミライズとか影響されてるし

635 22/03/28(月)05:07:55 No.910982361

ハサウェイ見てると覚悟の準備ができるって大変幸せなことだと思うんですよ

636 22/03/28(月)05:08:35 No.910982385

ハサウェイの結末は確実に劇場でハサ泣きするよ

637 22/03/28(月)05:08:59 No.910982404

ハサウェイナラティブビルド系列Gレコ鉄血って 最新作が癖ありすぎるラインナップだから 鉄血かGレコのどっちかに行くのは自然な流れだよな

638 22/03/28(月)05:09:08 No.910982411

鉄血で徳子化してる女性ファンは割と見る

639 22/03/28(月)05:09:17 No.910982420

>伊藤悠がヒのプロフィールに長いこと「オルフェンズ引きずってます」とか書いててちょっとつらかった 推しの死を受け入れるのに3年かかる的な 別に批判的な意味じゃないでしょ

640 22/03/28(月)05:09:19 No.910982422

でも結末分かっててもあのハサウェイが焼きハサウェイになって処刑されて死んでケネスとギギがキレ散らかすの劇場で見たら俺歩いて帰れなくなっちまう

641 22/03/28(月)05:09:55 No.910982445

ハサ味はハナから え?そんな暗いの映画にして大丈夫なの?売れんの?みたいな話聞いてたし 散々どんな内容なのか話してるの見たから覚悟はできてる

642 22/03/28(月)05:11:10 No.910982499

閃ハサは結末含めて面白いと思うけど 単純に1巻と3巻に比べて2巻が盛り上がる所無いのはどう弄るんだろうとは思う

643 22/03/28(月)05:11:13 No.910982503

ゲーセンで誰かしら悪さしてるよな鉄血組 おいやめろ昭弘そのライフルを俺に向けるな

644 22/03/28(月)05:11:51 No.910982524

種もAGEも冗談抜きで10年近く色々言われ続けたから鉄血も後5年経てばもっと落ち着いて語れそうな気がする 気がするけどよく考えたら5年経ってまだこんなスレ伸びてるって皆全然吹っ切れてないのかもしれない

645 22/03/28(月)05:12:30 No.910982550

>種もAGEも冗談抜きで10年近く色々言われ続けたから鉄血も後5年経てばもっと落ち着いて語れそうな気がする >気がするけどよく考えたら5年経ってまだこんなスレ伸びてるって皆全然吹っ切れてないのかもしれない ちょっと衝撃的すぎて忘れられない 300年くらいすれば忘れられるかな…

646 22/03/28(月)05:12:45 No.910982555

>種もAGEも冗談抜きで10年近く色々言われ続けたから鉄血も後5年経てばもっと落ち着いて語れそうな気がする >気がするけどよく考えたら5年経ってまだこんなスレ伸びてるって皆全然吹っ切れてないのかもしれない 面白かったんだけど後半がなあ…もうちょっと…みたいのは 割と落ち着いた上での感想な気がする

647 22/03/28(月)05:12:48 No.910982558

AGEが十年!?嘘だろタツ兄

648 22/03/28(月)05:13:05 No.910982566

まあゲームとはいえ新作が作られる現行作品ではあるから…

649 22/03/28(月)05:14:03 No.910982610

猫も杓子も異世界転生になる前のアニメなのに異世界転生させらてるからなオルガ

650 22/03/28(月)05:14:30 No.910982619

設定はべらぼうに面白いから…

651 22/03/28(月)05:14:35 No.910982623

荒らしたいだけのクズが目に見えて減ったしもう十分落ち着いたほうじゃないか

652 22/03/28(月)05:14:40 No.910982627

オルファンズは結末に関しては学の無い浮浪者のガキの果てとしては確かに現実的な終わり方なのかもしれないけどヒットマンによる暗殺連打とか結局体制側の権力者には勝てなかったよ…とかエンタメとして消化不良って感じなんだろうな

653 22/03/28(月)05:14:53 No.910982634

グラハムが転生するSS結構なかったかな…?

↑Top