22/03/28(月)01:30:43 ロール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/28(月)01:30:43 No.910960126
ロール・ザ・ヴァイス!
1 22/03/28(月)01:33:18 No.910960711
なにがウロボロスや ボロボロのカスやないか
2 22/03/28(月)01:33:43 No.910960791
改善会議始まったページ声出して笑ってしまった
3 22/03/28(月)01:37:52 No.910961632
モリヒトが改変したルールも最終的に短く終わりそうなルドーでしかないような
4 22/03/28(月)01:39:05 No.910961886
ヒュペリオンが帰ってきた!と思ったら容赦なく改善会議始まっててダメだった
5 22/03/28(月)01:41:15 No.910962347
スケダンのクイズ研究会みたいな変な部活に巻き込まれたのかと思ったらお前かよ
6 22/03/28(月)01:42:23 No.910962598
最近めちゃくちゃ面白いけどこれもうスケットダンスだよ!
7 22/03/28(月)01:43:07 No.910962732
こんなクソゲー作るのケイゴだろお面からモジャモジャの髪出てるし でもメンバーにケイゴいるな…?
8 22/03/28(月)01:43:37 No.910962835
>こんなクソゲー作るのケイゴだろお面からモジャモジャの髪出てるし >でもメンバーにケイゴいるな…? ニコも居るな……
9 22/03/28(月)01:44:14 No.910962970
デスゲームを改善するというネタ自体は以前ヒの一発ネタで見た事があるが この作者は雑に済ませず大真面目にゲーム作りやってくれるから満足度が高い
10 22/03/28(月)01:44:44 No.910963075
最初のゲームの敗北条件がよく分からなかった カンシが負けでモイちゃんが一位なのは良いとして他2人はどういう扱いなんだ
11 22/03/28(月)01:44:58 No.910963130
さっきのスレでイルルヤンカシュとケツァルコアトル混同してる「」いたけど 片方西アジアで片方メキシコなんだよな…
12 22/03/28(月)01:45:13 No.910963178
まずゴミみたいなルールのテーブルゲームから作らなきゃいけないからこの話想像以上に手間かかってそうだな…
13 22/03/28(月)01:46:53 No.910963536
クソゲー版のウロボロス2ターン目でモイちゃんの方が困惑しながらコマ進めてるのでダメだった
14 22/03/28(月)01:47:13 No.910963604
>まずゴミみたいなルールのテーブルゲームから作らなきゃいけないからこの話想像以上に手間かかってそうだな… すごろくにつまらなくて必要ない手順と名前を増やしただけでは
15 22/03/28(月)01:47:27 No.910963654
ダイス…ヴァイスを各種アプリで制御できるのは頑張った方だと思う でも普通の1個あればいいよね…
16 22/03/28(月)01:47:32 No.910963666
fu923082.jpeg このコマのモイちゃんの吹き出しがケイゴの発言に見えて 一言も発してないことに全然気がつかなかった
17 22/03/28(月)01:47:57 No.910963761
スケットダンス化してからずっとおもしれえな…
18 22/03/28(月)01:49:38 No.910964097
>fu923082.jpeg >このコマのモイちゃんの吹き出しがケイゴの発言に見えて >一言も発してないことに全然気がつかなかった ここ真ん中の一マス入れるのセンス無いってのが ボードゲームあんまり詳しくないからよくわからないけど 多分入れた結果面白くない動きになったんだろうな
19 22/03/28(月)01:49:45 No.910964118
改善版でもピッタリ止まれない(喰めない)のが延々続いた場合すごくダレそうなんだけど…
20 22/03/28(月)01:50:33 No.910964267
そもそもなんだけどデスゲーム感出してるのに食われたら死亡とかそういうのですらないんだ…
21 22/03/28(月)01:50:47 No.910964300
そもそものコンセプトが駄目なのかもしれない
22 22/03/28(月)01:51:09 No.910964376
実際動画として上げられてもバズりそうだなって思えるのが上手い
23 22/03/28(月)01:51:35 No.910964465
デスゲームなのに人の業を見るとかじゃなく純然たる運で決めるっていうのもコンセプトブレてる感じがするな
24 22/03/28(月)01:51:41 No.910964486
爆弾をマスクに設定することで顔を誤魔化したり 企画だけは本当によく出来てるからな…
25 22/03/28(月)01:52:13 No.910964592
>改善版でもピッタリ止まれない(喰めない)のが延々続いた場合すごくダレそうなんだけど… 他の「」が結局プレイヤー間の相互作用が食む食まれるしかないのがこのゲームの弱点と言ってた
26 22/03/28(月)01:52:33 No.910964664
>そもそもなんだけどデスゲーム感出してるのに食われたら死亡とかそういうのですらないんだ… そりゃデスゲーム感出すなら指一本と引き換えに追加ダイス振れるとかいくらでもやれるけれど 本当にやっちゃったらyoutubeに載せられないし
27 22/03/28(月)01:53:22 No.910964802
コマを1人で複数所有して一番多く他プレイヤーのコマを喰んだプレイヤー勝利とかでいいんじゃないですか
28 22/03/28(月)01:53:32 No.910964831
真ん中1マスは円環を成すウロボロスに全くいらない要素だからな… 四角二つ♾の形にくっつけたフィールドにした方がいい気がする
29 22/03/28(月)01:54:06 No.910964935
>デスゲームなのに人の業を見るとかじゃなく純然たる運で決めるっていうのもコンセプトブレてる感じがするな 下手したら駆け引きのあるジャンケンよりゲーム性がない…
30 22/03/28(月)01:54:11 No.910964952
>他の「」が結局プレイヤー間の相互作用が食む食まれるしかないのがこのゲームの弱点と言ってた でも食まないとウロボロスにならないし…
31 22/03/28(月)01:54:15 No.910964966
ここでも見直そう会議始めたんじゃねえよ!
32 22/03/28(月)01:54:32 No.910965034
それこそ作中でも向こうのSNSや掲示板で 今このスレでやってるみたいな改良版でもまだ穴なくね?みたいなやり取りされてるんだろうな
33 22/03/28(月)01:55:45 No.910965275
>ここでも見直そう会議始めたんじゃねえよ! けっこうバズった!の説得力がこんな形で補強されるとは
34 22/03/28(月)01:56:22 No.910965379
>>改善版でもピッタリ止まれない(喰めない)のが延々続いた場合すごくダレそうなんだけど… >他の「」が結局プレイヤー間の相互作用が食む食まれるしかないのがこのゲームの弱点と言ってた ライフ制にして追い越されたらライフ1減少でぴったり止まったら即死ぐらいだと 追い越しで追う追われるの関係が逆転する要素も活きて配信受けするゲームにはなるかもしれない
35 22/03/28(月)01:56:27 No.910965409
ツッコミどころがあると盛り上がるからなあ
36 22/03/28(月)01:56:35 No.910965425
むぅ令和のスケットダンス…
37 22/03/28(月)01:56:40 No.910965441
ダイス9種類はいくらなんでも煩わし過ぎる…
38 22/03/28(月)01:57:35 No.910965639
ヴァイスが複数あるっていうのは面白いと思うんだけど最初は1~3までの数字しかない雑魚ヴァイスだけど止まったマス次第で新しいヴァイスを手に入れられるとかでいいんじゃないか デフォルトのヴァイス以外は一度使ったら手元から失われる消費制にしてさ
39 22/03/28(月)01:57:55 No.910965708
食むが定着してる辺り食むシステムはこのゲームの根幹だと思う
40 22/03/28(月)01:58:14 No.910965783
デスゲームの魅力ってプレイヤーの心の動きとか決断見れるとこだと思ってるんだけどガチでサイコロ振るだけだとランダムで死ぬのとかわんないよね…
41 22/03/28(月)01:58:29 No.910965828
黄老師シリーズみたいにアクションや専用道具が必要なやつでもないからな 紙とペンとヴァイスとコマになる何かがあればすぐできるし
42 22/03/28(月)01:59:58 No.910966113
vice機能あるからその気になればここでもやれるのか…?
43 22/03/28(月)02:00:49 No.910966287
抜かされると一転追う側が追われる側に!って発想は光るものを感じるんだがもう一捻り欲しいな プレイヤーの選択で位置の入れ替えとか対岸に移動とかの能力を発動可能みたいなのはどうだろう
44 22/03/28(月)02:00:52 No.910966299
>vice機能あるからその気になればここでもやれるのか…? 食まれたらどうなる?
45 22/03/28(月)02:01:07 No.910966337
裏切りとか貶めるとかそんな争い起こらないから絆深い4人云々も意味分からんぞジグザグ
46 22/03/28(月)02:01:07 No.910966339
あと選択できるヴァイスは出る目が1or6とか3or4みたいな形の方がゲーム性は出そう 奇数偶数ヴァイスは目の前にいるのが1人の場合別に選択しても食む確率上がってないし
47 22/03/28(月)02:01:15 No.910966360
双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある
48 22/03/28(月)02:01:18 No.910966370
最初のゲーム説明辺りの人に読ませる気が失せる文章作るの上手いなって思う
49 22/03/28(月)02:01:27 No.910966397
なんだかんだ追加メンバー達にも愛着湧いてしまうのが良いよね
50 22/03/28(月)02:01:27 No.910966399
>デスゲームの魅力ってプレイヤーの心の動きとか決断見れるとこだと思ってるんだけどガチでサイコロ振るだけだとランダムで死ぬのとかわんないよね… そういう意味だとヴァイス9種類は再検討しても良さそう このゲームにおいて唯一プレイヤーの意思で左右出来る要素だから 有利なダイスを使うことでリスク生じたり凄惨な結果が起きたりすればそういう要素も出せる
51 22/03/28(月)02:01:58 No.910966480
やってる事はスケダンだけどあっち程ヘビーにならないから緩く楽しめてる
52 22/03/28(月)02:02:10 No.910966517
大人しくマリパでもやらせた方が絆が崩れていく姿が見れるだろうな…
53 22/03/28(月)02:02:16 No.910966530
なんとなくFGOのレクイエムコラボイベントでやってためっちゃ不評だったスゴロクゲームを思い出した
54 22/03/28(月)02:02:30 No.910966568
>双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある うわマジだまだ荒削りだなこれ ってな感じで向こうでもちょいバズったんだろうな…
55 22/03/28(月)02:02:33 No.910966573
>>vice機能あるからその気になればここでもやれるのか…? >食まれたらどうなる? 二頭の蛇の一部になる
56 22/03/28(月)02:03:22 No.910966725
ヴァイスの中に使用後クールダウンが必要な特別なものを混ぜるとかどうよ 食むことはできないけど例外的に後ろに下がれるやつとか
57 22/03/28(月)02:03:23 No.910966728
巻末コメント曰くほぼ検証してないらしい
58 22/03/28(月)02:03:32 No.910966756
>双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある どういうこと? 抜きつ抜かれつ要素のせいでいくら振っても追い抜き合う感じ?
59 22/03/28(月)02:03:34 No.910966768
>なんだかんだ追加メンバー達にも愛着湧いてしまうのが良いよね ミハルの人の気持ちがわからない詰め好き
60 22/03/28(月)02:05:07 No.910967063
>>双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある >どういうこと? >抜きつ抜かれつ要素のせいでいくら振っても追い抜き合う感じ? ピッタリ1マスの差を詰めないといけないのに二頭二頭だとどっちも偶数の目になるからいつまで経ってもちょうど追いつくってことができなくなる
61 22/03/28(月)02:05:15 No.910967083
>巻末コメント曰くほぼ検証してないらしい それはちょっと見ただけでも分かる…
62 22/03/28(月)02:05:17 No.910967091
そもそもの問題として極限状況下でのプレイヤー間の関係性の変化がデスゲームの醍醐味なのに私語厳禁な辺りが絶望的にセンスないよね 自分の考えたゲームやらせたいってしょうもない願望が先行しすぎている
63 22/03/28(月)02:05:51 No.910967182
>>双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある >どういうこと? >抜きつ抜かれつ要素のせいでいくら振っても追い抜き合う感じ? どっちも出目の2倍で進むから奇数のズレが埋まらない
64 22/03/28(月)02:06:03 No.910967219
まさかのしゅごまるとの雑ルールゲームかぶり
65 22/03/28(月)02:06:06 No.910967231
>そもそもの問題として極限状況下でのプレイヤー間の関係性の変化がデスゲームの醍醐味なのに私語厳禁な辺りが絶望的にセンスないよね >自分の考えたゲームやらせたいってしょうもない願望が先行しすぎている コピーが喋れないからしょうがないんだ
66 22/03/28(月)02:06:11 No.910967250
どうしてこうあるあるネタの解像度が上手いんだ
67 22/03/28(月)02:06:24 No.910967289
ウロボロスがテーマだから逆行ダメだろって言っておいて双頭のヘビ出しちゃうのはどうかと思うよモイちゃん!
68 22/03/28(月)02:06:59 No.910967387
基本皆ボケとツッコミ両方こなすけど素の圭護はずっとボケ側だな…
69 22/03/28(月)02:07:10 No.910967418
>巻末コメント曰くほぼ検証してないらしい 検証なしでパッと見良く出来てる様なゲーム作れるのは才能ありすぎる…というか普通に多才だなこの人…
70 22/03/28(月)02:07:28 No.910967470
>まさかのしゅごまるとの雑ルールゲームかぶり 人類は本質的にクソゲーが好きなんだ
71 22/03/28(月)02:07:47 No.910967525
話しちゃいけないタイプのデスゲームももちろんあるんだけどそれって個人戦に持ち込ませて疑心暗鬼にするための仕込みだから完全運ゲーとは相性悪いんだよな
72 22/03/28(月)02:07:50 No.910967531
>ウロボロスがテーマだから逆行ダメだろって言っておいて双頭のヘビ出しちゃうのはどうかと思うよモイちゃん! でもヘビがテーマなんだから多頭のヘビ出したいし… 人数増やせば八岐大蛇やヒュドラいけるぜ?
73 22/03/28(月)02:08:49 No.910967691
モイちゃんはディティールとか世界観にこだわるよな…
74 22/03/28(月)02:08:52 No.910967701
>>なんだかんだ追加メンバー達にも愛着湧いてしまうのが良いよね >ミハルの人の気持ちがわからない詰め好き いらないでしょ今そのプライドまで言っちゃうのめっちゃ笑う
75 22/03/28(月)02:08:57 No.910967714
>>双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある >どういうこと? >抜きつ抜かれつ要素のせいでいくら振っても追い抜き合う感じ? ヴァイスの目が2倍ってことは全ての目が偶数じゃん 奇数に相手がいたら積む
76 22/03/28(月)02:09:08 No.910967735
頭増えたら出た目のn倍じゃなくn回ヴァイス振るにすればいい
77 22/03/28(月)02:09:11 No.910967742
読み直してたらイーヴンヴァイスに1があるのに気付いてダメだった
78 22/03/28(月)02:09:17 No.910967759
二頭が偶数しか進めない問題を解決するために出目を二倍した結果2桁になったら1の位だけを適用することに… しても5を出さなきゃだめならどっちにしろ運ゲーか
79 22/03/28(月)02:09:30 No.910967800
(ヴァイス意外と定着してるな…)
80 22/03/28(月)02:09:59 No.910967863
>でもヘビがテーマなんだから多頭のヘビ出したいし… >人数増やせば八岐大蛇やヒュドラいけるぜ? 世界観重視し過ぎてゲーム性損なってるのはケイゴと同じだ
81 22/03/28(月)02:10:02 No.910967873
蛇の名前付ける意味ある?
82 22/03/28(月)02:10:10 No.910967898
>検証なしでパッと見良く出来てる様なゲーム作れるのは才能ありすぎる… こういう漫画描く以外に生かせる場所がない才能だこれ
83 22/03/28(月)02:10:14 No.910967909
尻尾を噛み合う蛇のモチーフとかヴァイスみたいな独自っぽい要素は大事にしたいよね
84 22/03/28(月)02:10:15 No.910967910
正直セリフ長くて軽く読んでたけど雰囲気だけでもそれとなくクソデスゲームあるあるネタとわかるから凄い
85 22/03/28(月)02:10:34 No.910967964
>蛇の名前付ける意味ある? 一番重要
86 22/03/28(月)02:10:44 No.910967994
令和の黄師範
87 22/03/28(月)02:10:45 No.910967997
>>蛇の名前付ける意味ある? >一番重要 いらんやんか
88 22/03/28(月)02:10:47 No.910968004
>蛇の名前付ける意味ある? 麻雀の東西南北みたいなもん
89 22/03/28(月)02:11:00 No.910968039
カンシはイルヤンカ
90 22/03/28(月)02:11:13 No.910968072
>蛇の名前付ける意味ある? 自作ゲーム作ってるとこういう意味のないこだわりに情熱傾けたくなることがあるんだ…
91 22/03/28(月)02:11:16 No.910968079
>>>蛇の名前付ける意味ある? >>一番重要 >いらんやんか きみはイルヤンカ
92 22/03/28(月)02:11:33 No.910968137
モイちゃんも男の子だし男子はヒュペりたがりだからな…
93 22/03/28(月)02:12:26 No.910968278
ヴァイスロールは全員同時でピッタリじゃないと食めない 特殊ヴァイスは回数限定で使用可能とかでどうかな
94 22/03/28(月)02:12:31 No.910968290
ヒュペリオンみたいな蛇の名前を宣言する儀式が無いだけ有情
95 22/03/28(月)02:12:54 No.910968347
食んだ直後は消化のために一回休みになる
96 22/03/28(月)02:12:57 No.910968358
>蛇の名前付ける意味ある? このゲームで一番いらない要素なんだけど一瞬ヒュペリオーラが出たわ…
97 22/03/28(月)02:13:01 No.910968369
デスゲームいじりは大体 デスゲーム主催者側がグダグダ進行になるやつ デスゲームの内容が複雑すぎる・専門用語多すぎて参加者に伝わらないやつ 参加者側が主催者側の思い通りに全く動いてくれなくて焦るやつ の3つに分かれるよね
98 22/03/28(月)02:13:33 No.910968470
>まさかのしゅごまるとの雑ルールゲームかぶり こちらはルールを減らしてどうにかしようとしたがあちらは増やしてどうしようもなくなってたな…
99 22/03/28(月)02:13:57 No.910968542
>蛇の名前付ける意味ある? いやでもこのゲームの名前がウロボロスで互いに食い合う蛇だから…
100 22/03/28(月)02:14:01 No.910968557
イルヤンカから逆算して名前付けたんだろうけどそこが一番笑った
101 22/03/28(月)02:15:00 No.910968701
>ピッタリ1マスの差を詰めないといけないのに二頭二頭だとどっちも偶数の目になるからいつまで経ってもちょうど追いつくってことができなくなる >どっちも出目の2倍で進むから奇数のズレが埋まらない >ヴァイスの目が2倍ってことは全ての目が偶数じゃん >奇数に相手がいたら積む あーそういうことか!俺が読み違えてたんだ 目の数を2倍にするんじゃなくてコイン分の数ダイスを振るから 奇数もあり得るから追いつけるんじゃない?って勘違いしてた
102 22/03/28(月)02:16:07 No.910968889
いちいち食むって言ってんの笑える
103 22/03/28(月)02:16:13 No.910968899
>>まさかのしゅごまるとの雑ルールゲームかぶり >こちらはルールを減らしてどうにかしようとしたがあちらは増やしてどうしようもなくなってたな… こちらはちょっと小難しくやろうとした厨二病のクソゲーで あちらはガキらしい後付けルール盛りまくりのクソゲー…
104 22/03/28(月)02:16:23 No.910968929
まだまだ改善の余地があってそれがそのまま語る余地になる うまいことバズらせるコツみたいな回だなこれ
105 22/03/28(月)02:17:12 No.910969046
野郎共がクソゲーをなんとか遊べるレベルにまでしようとあれこれ駄弁る絵面がこんな面白いとはな…
106 22/03/28(月)02:17:13 No.910969050
双頭のヘビルールはいらなくないかなあ!
107 22/03/28(月)02:17:18 No.910969059
アポピスとナーガはともかくピュトンとイルヤンカはマイナーじゃない?
108 22/03/28(月)02:17:45 No.910969123
>アポピスとナーガはともかくピュトンとイルヤンカはマイナーじゃない? ピュトンはパイソンみたいなもんだろうし…
109 22/03/28(月)02:17:48 No.910969134
もうちょっと検証する時間があればモイちゃんかミハルが双頭×2の欠点に気付いて出目倍からヴァイスロール倍に変更してくれてると思う
110 22/03/28(月)02:18:13 No.910969190
コメント欄盛り上がってるんだろうなぁ
111 22/03/28(月)02:19:16 No.910969354
>野郎共がクソゲーをなんとか遊べるレベルにまでしようとあれこれ駄弁る絵面がこんな面白いとはな… ニコが思わずノッてくるのがヒメコと同じすぎて笑う でもヒメコみたいにふと我に返ったりしなさそう
112 22/03/28(月)02:19:30 No.910969383
蛇を殺すお邪魔キャラとしてNPCの鷲を導入しようぜ
113 22/03/28(月)02:19:41 No.910969399
イルルヤンカシュ使ってる作品パッと浮かぶの小林さんちのメイドラゴンだぞ
114 22/03/28(月)02:20:16 No.910969475
1の目だけ倍にならないとかで改善できそうだな
115 22/03/28(月)02:21:23 No.910969631
>イルルヤンカシュ使ってる作品パッと浮かぶの小林さんちのメイドラゴンだぞ 灼眼のシャナの甲鉄竜イルヤンカさんがいるやんか
116 22/03/28(月)02:21:51 No.910969687
クソゲー回全部面白いな
117 22/03/28(月)02:22:44 No.910969809
マリパですらそんなにダイスの種類ないしもっとシンプルだぞ
118 22/03/28(月)02:22:57 No.910969838
>クソゲー回全部面白いな バッタのヌルヌル相撲実況も意味わからんけど面白かったしな
119 22/03/28(月)02:23:00 No.910969848
>>イルルヤンカシュ使ってる作品パッと浮かぶの小林さんちのメイドラゴンだぞ >灼眼のシャナの甲鉄竜イルヤンカさんが うん >いるやんか あ?
120 22/03/28(月)02:23:28 No.910969922
なんでヴァイスの名前ちょっとイタリア語かフランス語っぽくした?
121 22/03/28(月)02:24:19 No.910970036
イルルヤンカシュはFFのモンスター名で採用されてるからそっち方面で知ってる人は多い気がする 逆にアポピス(アペプ)ってどこか知名度高めな作品で採用されてるのかしら ピュトンはパイソンの語源ってことくらいかぶっちぎりで知名度低いだろうな…
122 22/03/28(月)02:24:29 No.910970051
パスを導入しよう パスしたら次のターンで追加でヴァイスを振ってもいい
123 22/03/28(月)02:25:25 No.910970190
そもそもダイスの出目に左右されすぎるルール自体なんかな…って気もする もうダイスなくそう
124 22/03/28(月)02:26:00 No.910970273
なにげにアプリ作ってるのすごいな… でも同居人に勝手にスマホのロック外されてクソアプリインストールされるとか嫌すぎる
125 22/03/28(月)02:26:26 No.910970337
>逆にアポピス(アペプ)ってどこか知名度高めな作品で採用されてるのかしら アポピスの化身!
126 22/03/28(月)02:27:13 No.910970458
駆け引き要素として他プレイヤーとダイスの目を交換できるようにしよう
127 22/03/28(月)02:27:39 No.910970505
fu923133.jpg この1ページに全て詰まってる
128 22/03/28(月)02:28:26 No.910970601
ちゃんと食むって言ってるカンシやさしい
129 22/03/28(月)02:28:38 No.910970631
アプリ使えて心理戦やりたいなら最初からヴァイス3つ振らせて結果オープンにするけどどの目を採用するかは秘密裏に選ばせるとかどうだろう
130 22/03/28(月)02:29:06 No.910970693
>蛇を殺すお邪魔キャラとしてNPCの鷲を導入しようぜ 地味にキャラに合わせたマスクの柄で 口が動いてないのにセリフに合ってる感じ出てる
131 22/03/28(月)02:29:20 No.910970720
アポピスの化身のおかげでアポピスが蛇っぽい奴な事を知ってるジャンプ読者は多い
132 22/03/28(月)02:31:34 No.910971038
>>逆にアポピス(アペプ)ってどこか知名度高めな作品で採用されてるのかしら >アポピスの化身! 21年前のジャンプ付属カードにあったのか… 知らなかったごめんね
133 22/03/28(月)02:32:17 No.910971147
あったなぁ~!って懐かしがってるこっち急に刺してくるのやめて?
134 22/03/28(月)02:32:48 No.910971213
>アポピスの化身のおかげでアポピスが蛇っぽい奴な事を知ってるジャンプ読者は多い そういやアポピスの化神以外でアポピスを見たことないな…
135 22/03/28(月)02:33:13 No.910971272
>fu923133.jpg >この1ページに全て詰まってる ここでもうニコの反応でケイゴだって察せれる あれ?でもケイゴいるな…?ってなる
136 22/03/28(月)02:33:30 No.910971320
1マス届かなくても毒液で仕留めて食めるキングコブラ 巻き付くことで1マスまでなら追い越しても食めるニシキヘビ 一度だけ振ったヴァイスをひっくり返して良いツチノコ
137 22/03/28(月)02:34:44 No.910971488
ロール・ザ・ヴァイス! dice1d6=6 (6)
138 22/03/28(月)02:35:30 No.910971581
21…21年…?
139 22/03/28(月)02:36:08 No.910971673
>21…21年…? > 週刊少年ジャンプ(2001年36・37合併号) 付属カードで登場した永続罠。
140 22/03/28(月)02:36:37 No.910971747
>21年前のジャンプ付属カードにあったのか… >知らなかったごめんね 遊戯王のハゲのカードなのは知ってるけど付属カードなのは逆に知らなかった…
141 22/03/28(月)02:36:40 No.910971751
床屋さんで読んだ記憶があるぞその号
142 22/03/28(月)02:38:36 No.910972005
2000年以降の出来事でももう20年前とかなんだな…
143 22/03/28(月)02:41:11 No.910972332
>>>双頭VS双頭になったときに1マスズレてると一生食めないという詰み要素がある >>どういうこと? >>抜きつ抜かれつ要素のせいでいくら振っても追い抜き合う感じ? >ヴァイスの目が2倍ってことは全ての目が偶数じゃん >奇数に相手がいたら積む これ1D6*2じゃなくて2D6にするだけで解決するよね
144 22/03/28(月)02:42:51 No.910972565
二頭の進行度が出目の2倍になる設定をそのまま使う場合プレイヤー人数は必ず奇数にする必要があるな
145 22/03/28(月)02:43:51 No.910972696
クソみたいな説明パートで10ページ使ってからのタイトルロゴ登場で声出して笑った
146 22/03/28(月)02:47:22 No.910973110
>クソみたいな説明パートで10ページ使ってからのタイトルロゴ登場で声出して笑った 嘘だろと思って数えたら本当に10ページもあのしょーもないゲームの説明に使ってる!
147 22/03/28(月)02:57:18 No.910974205
>>クソみたいな説明パートで10ページ使ってからのタイトルロゴ登場で声出して笑った >嘘だろと思って数えたら本当に10ページもあのしょーもないゲームの説明に使ってる! ページ数はあっても読み飛ばせるからテンポ良く読めるの流石のバランス感覚だわ
148 22/03/28(月)03:26:58 No.910976855
fu923173.jpg
149 22/03/28(月)03:35:38 No.910977591
なんでこんなに面白いんだろうな…
150 22/03/28(月)03:35:54 No.910977611
任 せ る
151 22/03/28(月)03:37:21 No.910977720
ナーガ以外あんまりお馴染み感が無いのが難しい
152 22/03/28(月)03:38:50 No.910977827
真面目にデスゲーム用のルールにするならヴァイスの使用に関してペナルティをつけるべきだな 使わなかったらリスク無しでそのマスに居座れるけどマスに居座ることが他から噛まれるリスクになり全員で止まろうと醜く命乞いを引き起すことになりターン経過で追加ルールで何ターン内にXマス動かないとペナルティみたいなルールつけるとどっちのペナルティも嫌がり争いを起こし始める
153 22/03/28(月)03:39:32 No.910977876
しゅごまるの方も割と面白かったな
154 22/03/28(月)03:41:26 No.910978017
モイちゃんがいたらヴァイススレ出来たのに…
155 22/03/28(月)03:42:05 No.910978052
2ターンで終わるはこれ考えた奴マジでビンタしていいよ クソゲーだよ!
156 22/03/28(月)03:43:38 No.910978164
>2ターンで終わるはこれ考えた奴マジでビンタしていいよ >クソゲーだよ! ①1回休みに止まったらもう食われる ②6ダイスしか使わねえだろこんなん 食む
157 22/03/28(月)03:47:56 No.910978400
最初吸血鬼パパかと思った
158 22/03/28(月)03:59:43 No.910979139
ファルケンの方はあんま話に上がらないよね
159 22/03/28(月)04:11:43 No.910979812
>fu923133.jpg >この1ページに全て詰まってる ハラハラしててかわいい