虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/27(日)23:45:13 【】!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/27(日)23:45:13 No.910925775

【】!!ゲート処理 初心者 簡単 綺麗 方法 ラビオットミドリ作例みたいにならない!!

1 22/03/27(日)23:48:00 No.910926851

そこそこの値段のニッパーで切り取った後をデザインナイフで削って紙ヤスリで削る

2 22/03/27(日)23:48:22 No.910926998

俺は…ラビオット…?

3 22/03/27(日)23:48:54 No.910927183

Seriaにいけ https://hobby.dengeki.com/reviews/681814/ https://hobby.dengeki.com/reviews/681816/

4 22/03/27(日)23:49:19 No.910927323

ニッパーは「」に勧められたまま買ったケロロニッパーでやった!!

5 22/03/27(日)23:49:45 No.910927494

諦めてアルティメットニッパー買え

6 22/03/27(日)23:50:09 No.910927661

何言ってんだがわからんが塗装すれば大抵のことは解決する

7 22/03/27(日)23:50:44 No.910927865

先週アルティメットニッパーバカみたいに出荷しててびっくりした

8 22/03/27(日)23:51:52 No.910928314

逆に削って銃創跡にしちゃえ

9 22/03/27(日)23:51:57 No.910928347

今月のHJで工具の選び方とか特集しとる

10 22/03/27(日)23:52:14 No.910928444

初心者向けの方法はググればいっぱい出る 当然だがそれらの方法でプロの作例の出来にはならない 諦めて普通にきれいに仕上げる工法を調べなさい

11 22/03/27(日)23:52:59 No.910928726

>Seriaにいけ >https://hobby.dengeki.com/reviews/681814/ >https://hobby.dengeki.com/reviews/681816/ 先にコレ観とけばよかった… やはりニッパーだけではだめか… 俺は不器用だからデザインナイフはおそらく使えないだろう ヤスリか…

12 22/03/27(日)23:55:49 No.910929862

というかどんなものができたんだ スレ画だってそんな処理とかしとらんぞ

13 22/03/27(日)23:56:02 No.910929965

>俺は不器用だからデザインナイフはおそらく使えないだろう 無知と思い込みで語るのをまずやめなさい

14 22/03/27(日)23:56:05 No.910929976

作例みたいには無理だよ…

15 22/03/27(日)23:57:14 No.910930468

お高い片刃ニッパーでも使わないとニッパーだけで綺麗にするのは無理だよ

16 22/03/27(日)23:57:30 No.910930578

趣味の範囲の模型なんてやるかやらないかの話でしかねーよ 間違っても最初から無理とか言うな

17 22/03/27(日)23:58:08 No.910930787

OLFAのデザインナイフは絶対買った方がいい

18 22/03/27(日)23:58:09 No.910930792

技術が無いと思うなら尚更高いツールでカバーするしかない

19 22/03/27(日)23:59:16 No.910931278

誰だって練習すりゃできるわアホ!

20 22/03/27(日)23:59:43 No.910931449

高い刃物すごいよね…

21 22/03/28(月)00:00:10 No.910931637

セリアとかキャンドゥで売ってるデザインナイフは本当にナマクラだからやめとけ でもグリップは普通に使えるから刃だけオルファのにしてるけどね

22 22/03/28(月)00:00:57 No.910931987

デザインナイフはなんか切れ味良過ぎて余計に削れちゃうな… ってなったのでクラフト用のカッターナイフでやってる

23 22/03/28(月)00:01:17 No.910932127

ハナから完成形を求めてるからそういう思考になる 結果ではなく過程を楽しめないと模型趣味なんて続かないぞ

24 22/03/28(月)00:01:32 No.910932223

ニッパーはタミヤの薄刃かって他の器具はホムセンで揃えるのが一番安い

25 22/03/28(月)00:01:34 No.910932237

俺はタミヤの精密ニッパーとナイフを信じる

26 22/03/28(月)00:01:46 No.910932307

>無知と思い込みで語るのをまずやめなさい 右ての人差し指と中指と薬指があんま動かないんだけど大丈夫かな!?

27 22/03/28(月)00:02:14 No.910932523

下手にヤスリ使っても痕が白くなっちゃうんだよな…

28 22/03/28(月)00:02:30 No.910932613

爪用のヤスリでゲート削ってメラミンスポンジで整えるあたりからやってみたら 100円ショップで手に入るやつで十分だし

29 22/03/28(月)00:02:37 No.910932650

>高い刃物すごいよね… 一本3000円くらいしたけどハイパーカットソーはマジで神だった 断面のバリ取りが要らないくらい綺麗に切れる

30 22/03/28(月)00:02:42 No.910932689

>お高い片刃ニッパーでも使わないとニッパーだけで綺麗にするのは無理だよ そうか…じゃあやはりヤスリか…

31 22/03/28(月)00:02:51 No.910932754

おれなんて先天的に手先が不器用だが頑張ってデザインナイフ使いこなしてるぜ

32 22/03/28(月)00:03:04 No.910932826

>下手にヤスリ使っても痕が白くなっちゃうんだよな… ワンチャン爪を信じろ

33 22/03/28(月)00:03:08 No.910932849

初心者が即作例みたいに作れるならそもそもプロモデラーなんて職業は存在しねぇんだ…

34 22/03/28(月)00:03:28 No.910932976

デザインナイフ使うのに人差し指と中指と薬指関係ないんで…

35 22/03/28(月)00:03:32 No.910932999

>>お高い片刃ニッパーでも使わないとニッパーだけで綺麗にするのは無理だよ >そうか…じゃあやはりヤスリか… ヤスリより先にデザインナイフに慣れた方がいい

36 22/03/28(月)00:03:55 No.910933141

片刃は片刃で使い方調べとかないと失敗するしな

37 22/03/28(月)00:03:59 No.910933164

100均グッズは使えないことはないけど初めて使うならちゃんとお金だしてそこそこのヤツ買った方がいい

38 22/03/28(月)00:04:04 No.910933184

>>無知と思い込みで語るのをまずやめなさい >右ての人差し指と中指と薬指があんま動かないんだけど大丈夫かな!? 箸と鉛筆持てるなら十分に 大して力を入れて使う刃物ではありません

39 22/03/28(月)00:04:28 No.910933326

不自由なら不自由なりに何度もやってる内に自分の最適解が見つかるもんだ

40 22/03/28(月)00:04:54 No.910933518

400 棒ヤスリ 600~1000 神ヤス・スポンジナイト 1000以上 爪磨き・メラミンスポンジ こんな感じでやってる

41 22/03/28(月)00:04:55 No.910933524

>箸と鉛筆持てるなら十分に >大して力を入れて使う刃物ではありません oh...それだと無理だ…

42 22/03/28(月)00:04:55 No.910933532

デザインナイフに力入れるとすっごい良く切れるよね 指が

43 22/03/28(月)00:04:58 No.910933547

って言うかナイフもヤスリも力入れて削っちゃダメよ

44 22/03/28(月)00:05:11 No.910933628

でも今は道具さえ揃ってれば初めて塗装しました!みたいな人でも結構なもの作れる時代なんだよ やる気があるならそれこそ初手エアブラシだって全然アリ

45 22/03/28(月)00:05:21 No.910933692

可能な限りニッパーでゲートを切ってからカッターで軽く削る手もあるぞ

46 22/03/28(月)00:05:27 No.910933736

障害者が人並みに楽しめると思ってんじゃねえぞ

47 22/03/28(月)00:05:40 No.910933811

エアブラシは腕より塗装できる環境の問題だな

48 22/03/28(月)00:05:44 No.910933838

デザインナイフ使わないなら使わないで鉄ヤスリと紙ヤスリでもゲート跡は処理できると思う

49 22/03/28(月)00:05:56 No.910933915

>oh...それだと無理だ… 待てよ!?そのレベルだとニッパー使えないだろ!?

50 22/03/28(月)00:06:01 No.910933952

>障害者が人並みに楽しめると思ってんじゃねえぞ うわ…

51 22/03/28(月)00:06:08 No.910933999

>oh...それだと無理だ… 箸とか鉛筆とか関係ないぞ 箸とか鉛筆じゃねえし

52 22/03/28(月)00:06:17 No.910934057

バンダイキット磨くならティッシュでいいよ きれいになるぞ

53 22/03/28(月)00:06:31 No.910934147

まだ判時前だぞ

54 22/03/28(月)00:06:36 No.910934184

いやニッパー使える程度なら ナイフ使えるだろ

55 22/03/28(月)00:06:47 No.910934257

30MMくらいだと今はゲート跡めっちゃちっちゃいねえ 下手に処理すると余計目立ちそう

56 22/03/28(月)00:07:18 No.910934420

どうやって飯くってんの?

57 22/03/28(月)00:07:39 No.910934545

デザインナイフでゲート跡を…って気合入れてるとえぐっちゃうんだよね…

58 22/03/28(月)00:07:53 No.910934650

>30MMくらいだと今はゲート跡めっちゃちっちゃいねえ >下手に処理すると余計目立ちそう ニッパーとカッター使ってどうしても気になるならヤスリ使うぐらいだな俺は

59 22/03/28(月)00:07:56 No.910934667

鉛筆持てないレベルだとどの道塗装で躓きそうだな…

60 22/03/28(月)00:07:58 No.910934681

左腕はシャン化してない?

61 22/03/28(月)00:08:14 No.910934773

面倒くさけりゃ適当な色似たマーカーでゲート跡塗りゃ良いぜー

62 22/03/28(月)00:08:18 No.910934797

アルティメットニッパーは使いこなせてるのかわからない

63 22/03/28(月)00:08:18 No.910934799

>デザインナイフでゲート跡を…って気合入れてるとえぐっちゃうんだよね… デザインナイフだからだよ 平面ならカッターのほうがいい

64 22/03/28(月)00:08:47 No.910935005

クサビゲートは綺麗に処理しようと思うと逆に面倒なときも多い

65 22/03/28(月)00:08:50 No.910935032

どの程度動かないのか分からんけどデザインナイフ握ってゲート跡に横から当てて薄く削っていくだけならそんなに指の動きは必要ないかなぁ

66 22/03/28(月)00:09:06 No.910935138

>デザインナイフでゲート跡を…って気合入れてるとえぐっちゃうんだよね… 30MMはガンプラより若干柔らかくてえぐれやすい気がする

67 22/03/28(月)00:09:24 No.910935267

細いところの筆塗りどうすっかなぁと思ってネイル用の筆がちょうどよかった 100円で5本ぐらいはいってるがら容赦なく使い捨てられる

68 22/03/28(月)00:09:31 No.910935302

アルティメットニッパーでよくね?

69 22/03/28(月)00:10:34 No.910935687

メカは問題無いけど30MSのヘアパーツのゲート処理はめっちゃ苦戦する

70 22/03/28(月)00:10:41 No.910935720

クサビゲートの何がクソってパーツの接触部分がいくら細くてもそれ以外が太すぎること

71 22/03/28(月)00:10:53 No.910935798

そこそこいいニッパー使っるけどヤスリがけは面倒くさいから本当に素組みでやってるよ俺は それでも30MMは十分な出来栄えになるからありがたい…

72 22/03/28(月)00:11:09 No.910935906

>アルティメットニッパーでよくね? 使えばわかるけどゲート処理しなくてよくなるくらい綺麗に切れる場所は水平なところくらいだ

73 22/03/28(月)00:11:12 No.910935923

鉛筆持てない奴が頑張ってニッパー握ったのはまあすごいなとは思うがそこから即座に作例レベルをまず目指してしまうのはちょっとフォローしづらい

74 22/03/28(月)00:11:40 No.910936097

30mmなんて組み替え遊びでブンドドするんだから適当に作ればええ! 女の子のプラモは頑張って作るね

75 22/03/28(月)00:11:51 No.910936162

不器用と下手くそほどいい道具に頼れ

76 22/03/28(月)00:11:52 No.910936168

アルティメットニッパーなんか買わなくていいぞ 沼にハマったマニアたちに騙されるな 高級品ならブレードワンか子供のニッパーEXでじゅうぶん そもそも30MMは極細ゲートだから片刃ニッパーは向いてない タミヤの薄刃のほうがはるかに処理しやすい

77 22/03/28(月)00:12:12 No.910936303

無塗装だとヤスリの跡とゲート跡の2択って事でいいのかな…

78 22/03/28(月)00:12:17 No.910936333

シールも塗装もいらんからな30MM クリアパーツの下だけはメッキシルバーで塗ってるけど

79 22/03/28(月)00:12:40 No.910936461

>そもそも30MMは極細ゲートだから片刃ニッパーは向いてない これは本当に作ったことある人ならいっぱつでわかるよね…

80 22/03/28(月)00:12:50 No.910936527

ブレードワンでも十分感動するぞ尼の謎の令和最新とか書いてるのとは大違いだ

81 22/03/28(月)00:12:51 No.910936544

>メカは問題無いけど30MSのヘアパーツのゲート処理はめっちゃ苦戦する ヤスっちゃった方が早くね? って思ってやったけどバンダイ製にしては珍しく精度悪いから結構ヤスらないとヒケ部分の段差消えないんだよなぁ…

82 22/03/28(月)00:13:10 No.910936694

ヤスリ跡は1000番までやすった後にメラミンスポンジで擦るだけでも大分目立たなくなるぞ

83 22/03/28(月)00:13:19 No.910936765

>無塗装だとヤスリの跡とゲート跡の2択って事でいいのかな… ヤスリ跡は番手を上げていけばほぼ消せる 1000番程度ですら相当なめらかに仕上がる

84 22/03/28(月)00:13:31 No.910936831

>無塗装だとヤスリの跡とゲート跡の2択って事でいいのかな… ヤスリあとはちゃんと処理すれば消せるし どうしてもきになるなら最後つや消しでも吹いとけば目立たないよ

85 22/03/28(月)00:13:51 No.910936967

ニッパーは片刃より両刃勧めたほうが良いと思う

86 22/03/28(月)00:13:55 No.910937000

>クリアパーツの下だけはメッキシルバーで塗ってるけど そうすると反射で光って見えたりするの?今度やってみるか

87 22/03/28(月)00:14:01 No.910937039

デザインナイフで軽く削って爪でこすればだいたいのゲート跡は消える ヤスリあとはつや消しふけばだいたい消える!

88 22/03/28(月)00:14:22 No.910937181

>そうすると反射で光って見えたりするの?今度やってみるか メッキシルバーとかで塗るとギラギラする

89 22/03/28(月)00:15:05 No.910937449

神ヤスリの色々入ったパックで試すといい 10000番のヤスリなんて初めて見たわ…

90 22/03/28(月)00:15:13 No.910937496

>そうすると反射で光って見えたりするの?今度やってみるか ちなみにスピナティオは個人的にはあまりお勧めしない あいつら眼力強すぎる

91 22/03/28(月)00:15:36 No.910937659

俺は手際の悪い初心者… ゲート全部やすってたらHGでもまるまる1日かかる

92 22/03/28(月)00:15:42 No.910937708

>ニッパーは片刃より両刃勧めたほうが良いと思う 両刃ならタミヤしかないんじゃないか

93 22/03/28(月)00:15:42 No.910937710

ヤスリなんて面倒くせーから電動でやるぜー!

94 22/03/28(月)00:16:07 No.910937859

タミヤ先細薄刃ニッパー握っとけば9割9分どうにかなる

95 22/03/28(月)00:16:09 No.910937874

100均一にある5段階爪磨きとかもいいぞ

96 22/03/28(月)00:16:27 No.910937975

>俺は手際の悪い初心者… >ゲート全部やすってたらHGでもまるまる1日かかる 目立つゲート跡だけやればいいと思う 影になったり見えない部分は手抜きしてても目立たないし

97 22/03/28(月)00:16:39 No.910938057

>>クリアパーツの下だけはメッキシルバーで塗ってるけど >そうすると反射で光って見えたりするの?今度やってみるか 塗るならクリアパーツの裏側に直接塗るんじゃなく、クリアパーツが被さるパーツに塗るんだぞ

98 22/03/28(月)00:16:46 No.910938103

>ちなみにスピナティオは個人的にはあまりお勧めしない >あいつら眼力強すぎる あいつらコスプレ集団っぽく見えて眼がマジ過ぎて怖いよな…

99 22/03/28(月)00:16:47 No.910938108

あっという間に終わるから電動ってすごい

100 22/03/28(月)00:16:49 No.910938127

>10000番のヤスリなんて初めて見たわ… 質の悪いティッシュみたいなのかな…

101 22/03/28(月)00:17:41 No.910938474

>あいつらコスプレ集団っぽく見えて眼がマジ過ぎて怖いよな… 俺もうあいつらはああいう姿のマクシオン星人だと思ってるよ…

102 22/03/28(月)00:17:59 No.910938572

オルファの曲線刃使えば削りすぎないし綺麗にゲート処理できていいぞ デザインナイフ本体とあわせて1000円くらいで手に入るし

103 22/03/28(月)00:18:10 No.910938652

ティアちゃんは逆に眼っぽい部分が無いと言う

104 22/03/28(月)00:18:19 No.910938709

スピナは中の目隠したいからクリアパーツの裏側を白で塗ってる

105 22/03/28(月)00:18:38 No.910938821

>>ニッパーは片刃より両刃勧めたほうが良いと思う >両刃ならタミヤしかないんじゃないか ウェーブから新しいの出るよ https://www.hobby-wave.com/products/ht398/

106 22/03/28(月)00:20:00 No.910939318

パーティングライン処理に100均の牡蠣用のセラミックナイフが便利らしくてへーってなった

107 22/03/28(月)00:20:04 No.910939349

fu922852.jpg そんなにマジマジと近くで見ないし白く目立たなきゃいいや…って中華製の片刃とミニ四駆用の金属やすりでゾリゾリやってる

108 22/03/28(月)00:20:07 No.910939367

刃先短いのはどんなに薄かろうと使いづらいんだ ゲートに差し込みづらいから……

109 22/03/28(月)00:20:24 No.910939459

10000番までいくとそれこそ爪磨きじゃねえけど光沢出す用だから コンパウンドでも仕上げ相当よ

110 22/03/28(月)00:20:48 No.910939601

>ティアちゃんは逆に眼っぽい部分が無いと言う 刺すところが単眼風

111 22/03/28(月)00:21:47 No.910939965

全部のパーツ一々ペーパー掛けてらんないぜ

112 22/03/28(月)00:22:02 No.910940057

とりあえず組み立てて目立つ所だけあとでちょちょいっと処理するってやるといいよね 組み立て段階で全部ゲート処理するぞ!!ってやるとここ関節とか上にアーマーかぶせるからする必要なかったじゃん…とかなる

113 22/03/28(月)00:22:12 No.910940120

スピナはこんな感じでシルバーつけてる 全面行くとティオがマジで目が怖い fu922860.jpg

114 22/03/28(月)00:22:50 No.910940354

1mmくらいゲート跡残してデザインナイフで斬る かんたん 100均のナイフでもこれくらいはよゆう 一回でスカッと斬ろうとせず向きを変えて細かく斬ればよゆう

115 22/03/28(月)00:23:25 No.910940578

>全面行くとティオがマジで目が怖い もうこわい

116 22/03/28(月)00:23:44 No.910940682

七英雄はフィギュアはやってたがプラモはどうだったかな…

117 22/03/28(月)00:24:20 No.910940909

俺は気にせずニッパー一本でちょいちょいと組むマン!

118 22/03/28(月)00:24:23 No.910940932

コスメグッズ(爪磨き・筆) キッチン用品(メラミンスポンジ・皿立て) ネコグッズ(爪とぎ・猫除け) 100均一は模型用品の宝庫だな

119 22/03/28(月)00:25:21 No.910941281

塗らないならやすらないっていいって聞いたし… ニッパーいいやつ買えばあとは爪でなんとか出来る

120 22/03/28(月)00:27:32 No.910942091

結局本人が気になるかどうかの話だから・・・

121 22/03/28(月)00:28:36 No.910942465

ある程度100均でいいのはたしかに思うが その中の切れ味で見るならニッパーより剪定鋏のほうがよっぽど断面綺麗だしな ただし3回くらい切ると素人目にも明らかに刃が潰れているのがわかるくらいもろい

122 22/03/28(月)00:29:38 No.910942822

安いキットでいろいろ試すのがいいとおもうけど 腕が上がったら作りたい積みが増える可能系もあるから気をつけろ

123 22/03/28(月)00:29:39 No.910942824

爪でこすると結構誤魔化し効くよね

124 22/03/28(月)00:30:22 No.910943072

>俺は気にせずニッパー一本でちょいちょいと組むマン! 我が名はヤスリがけ一切しないマン!買ってすぐブンドドできて楽しい!

125 22/03/28(月)00:30:47 No.910943217

>スピナはこんな感じでシルバーつけてる >全面行くとティオがマジで目が怖い >fu922860.jpg パーツ固定する凸のせいでティアが単眼に見える!こわい!

126 22/03/28(月)00:32:10 No.910943718

ティアの方は固定用のダボも銀色に塗ってるなうちは 瞳に見えて怖いし

127 22/03/28(月)00:32:22 No.910943787

なんだか猫目小僧おもいだしてしまった

128 22/03/28(月)00:32:34 No.910943861

よっぽど気になるところだけナイフで仕上げればええ! の気持ちで作ったら一度もデザインナイフ使わないまま出来上がってしまった! 30MMはやわらかプラモでありがたい…

129 22/03/28(月)00:34:00 No.910944335

fu922912.jpg 裏面ホワイトは発光感あってこれはこれでオススメ モールドは完全に犠牲になるけど

130 22/03/28(月)00:34:05 No.910944357

書き込みをした人によって削除されました

131 22/03/28(月)00:34:20 No.910944439

>そもそも30MMは極細ゲートだから片刃ニッパーは向いてない 30mmでブレードワン使いづらいなと思ってたけど理由それか...

132 22/03/28(月)00:34:37 No.910944518

塗装抜きの組み換えでもいい感じになるのありがたいよね エクザビークルの付属頭は物足りなくてHアイズ買ってモノアイくっつけるつもりだが

133 22/03/28(月)00:34:46 No.910944567

バイザーの下のディテールはあんま好みじゃないな…ってなってクリアパーツ裏から塗りつぶしてる

134 22/03/28(月)00:35:00 No.910944629

デザインナイフ今は平刃があるからそっちでもいい

135 22/03/28(月)00:35:18 No.910944741

デザインナイフとかでバリ取った後のゲート痕は爪で擦ったりデザインナイフの刃で擦っても良い感じになるよね

136 22/03/28(月)00:35:45 No.910944899

デザインナイフで削って爪で掻くのが手間と出来のバランスが一番いいと判断して続けてる

137 22/03/28(月)00:36:44 No.910945247

ニッパーだけで仕上げるにしても二度切りを3度切りにするとかだけで変わるよね 白化の原因聞いて切り方をランナーから離す→パーツギリギリの位置まで細かく段階的に切る→少し残ったゲートを切るみたいな感じで最後に切る時に厚みが無い方が綺麗になる

138 22/03/28(月)00:36:48 No.910945270

あっ抉り過ぎた

139 22/03/28(月)00:37:33 No.910945503

人間の爪ってすげーよな

140 22/03/28(月)00:40:39 No.910946497

爪こするのきれいになるのなんでなん?

141 22/03/28(月)00:40:41 No.910946505

出来良くしようとしてたらキリがないからな… 手軽さ・出来・楽しさ の中で自分が納得できるところを見つけるしかない

142 22/03/28(月)00:43:26 No.910947482

>爪こするのきれいになるのなんでなん? 微細な隙間を圧縮してると言うかなんと言うか

↑Top