虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/27(日)21:20:14 No.910864340

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/27(日)21:22:57 No.910865640

    幕末

    2 22/03/27(日)21:27:35 No.910867713

    今のジャンプのバトル漫画でもこういうガバガバ理論出てくるんだろうか

    3 22/03/27(日)21:31:16 No.910869471

    今号のジャンプSQで相変わらずの謎理論を展開しているので読んでみるといい

    4 22/03/27(日)21:32:44 No.910870161

    動作が大振りでシュールなだけで引き撃ちと思えば悪くはない

    5 22/03/27(日)21:34:47 No.910871102

    オープンワールドだとこれほど有効な戦術無いよね

    6 22/03/27(日)21:35:46 No.910871529

    相手が足並み揃えてもこっちより速かったらどうするんです?

    7 22/03/27(日)21:36:06 No.910871652

    これ逃げ足のない志士はどうしてたんだろう

    8 22/03/27(日)21:37:34 No.910872347

    これそんなガバガバかなあ…

    9 22/03/27(日)21:37:44 No.910872431

    >相手が足並み揃えてもこっちより速かったらどうするんです? そこまで練度で負けてたらそもそも勝ちの目が無いので真っ向から当たった時点で死でござるよ

    10 22/03/27(日)21:38:32 No.910872810

    幕末ゲッターではない方始めてみた

    11 22/03/27(日)21:38:45 No.910872906

    >相手が足並み揃えてもこっちより速かったらどうするんです? 当然斬り倒されるでござるよ >これ逃げ足のない志士はどうしてたんだろう 当然斬り倒されたでござるよ

    12 22/03/27(日)21:39:58 No.910873412

    これを繰り返していくうちに必然的に幕末マラソンが誕生するでござるよ

    13 22/03/27(日)21:40:51 No.910873835

    この後「でもこれやるには相手より速くないとだめでござる」って言ってるでござるよ

    14 22/03/27(日)21:41:10 No.910874017

    逆に敵がスタミナ不足で追いつけなかったらどうするの

    15 22/03/27(日)21:41:36 No.910874226

    >逆に敵がスタミナ不足で追いつけなかったらどうするの そのまま逃げるでござるよ

    16 22/03/27(日)21:41:45 No.910874289

    >逆に敵がスタミナ不足で追いつけなかったらどうするの 逃げられるならそれに越したことはないだろ!?

    17 22/03/27(日)21:42:07 No.910874436

    多対少数で真っ向からやり合う羽目になったらどうするかって話だしなこれも そんなクソ不利が目に見えてる状態なら各個撃破する以外無いしそれやれなきゃ死ぬぞっていう

    18 22/03/27(日)21:42:24 No.910874571

    まあ剣心ならこれができるのは説得力ある そもそも剣心の足ならスピードだけで逃げ切れるだろうけど

    19 22/03/27(日)21:42:33 No.910874639

    争いはstop itでござるよ

    20 22/03/27(日)21:42:35 No.910874657

    相手より足が速くないとダメ 逃げる方は障害物よけなきゃいけない まぁ剣心ならできるだろう

    21 22/03/27(日)21:42:54 No.910874806

    >逃げられるならそれに越したことはないだろ!? 逃げるフリじゃないじゃん

    22 22/03/27(日)21:43:28 No.910875068

    >>逃げられるならそれに越したことはないだろ!? >逃げるフリじゃないじゃん 別に絶滅させる必要はねえよ…

    23 22/03/27(日)21:43:28 No.910875076

    ちゃんと相手より足が早くてタイマンなら一撃で殺せるぐらい強い自分の使った戦法だよ って直後に注釈はいれてるし実際剣心なら可能な戦術なので問題はない というかそもそも足の速さなら勝ってるから逃げ切れるのに誘って殺してただけよね剣心

    24 22/03/27(日)21:43:53 No.910875273

    一番最初の実写の冒頭の殺陣でこれっぽいのやってたよな

    25 22/03/27(日)21:44:06 No.910875356

    >別に絶滅させる必要はねえよ… 敵全滅させるのが目的で使った戦法だと思ったごめん

    26 22/03/27(日)21:44:54 No.910875782

    多対一は流石にダメか

    27 22/03/27(日)21:45:05 No.910875863

    京都の格子状の街中でこれやるから維新志士はクソだ

    28 22/03/27(日)21:45:25 No.910876025

    >ちゃんと相手より足が早くてタイマンなら一撃で殺せるぐらい強い自分の使った戦法だよ >って直後に注釈はいれてるし実際剣心なら可能な戦術なので問題はない >というかそもそも足の速さなら勝ってるから逃げ切れるのに誘って殺してただけよね剣心 敵の注意を引き付けて味方を逃がすのが当時の抜刀斎の仕事だしな…

    29 22/03/27(日)21:46:01 No.910876366

    屋根から新選組や維新志士が降って来るからそれも避けるでござるよ

    30 22/03/27(日)21:46:17 No.910876507

    >逃げられるならそれに越したことはないだろ!? いや目的が変わってるじゃねーか 幕府側の奴殺したいから襲うけど人数多いから一対一の状況作って減らそうって目的で逃げるのが目的じゃねえ

    31 22/03/27(日)21:46:57 No.910876832

    いや正確には新選組の局長クラスが出張ってくるとかでもないと剣心なら 雑魚連中を多対一で皆殺しにできるので基本お仕事の後は走って逃げるはず

    32 22/03/27(日)21:47:00 No.910876868

    地球防衛軍で良くやるやつ

    33 22/03/27(日)21:47:10 No.910876953

    いいですよね各々が対空技を取得するぐらいには使い道がある大都市

    34 22/03/27(日)21:47:25 No.910877071

    一本道で待つとかさぁ

    35 22/03/27(日)21:47:37 No.910877167

    幕末ってなんで負けた方が主役になる事多いんだろう

    36 22/03/27(日)21:48:02 No.910877358

    実際FPSでこれすると3-4人始末できたりする

    37 22/03/27(日)21:48:10 No.910877431

    >一本道で待つとかさぁ 屋根から新選組や維新志士が降って来る

    38 22/03/27(日)21:48:20 No.910877499

    >幕末ってなんで負けた方が主役になる事多いんだろう ぜよとかごわすとかいるじゃん

    39 22/03/27(日)21:48:29 No.910877567

    逃げれるだけの脚力が必須ってこのあと補足してる

    40 22/03/27(日)21:48:37 No.910877649

    >屋根から新選組や維新志士が降って来る やっぱ対空技いるわ

    41 22/03/27(日)21:48:58 No.910877813

    >地球防衛軍で良くやるやつ あれは相手に知能が無くて個々の移動が地形の影響受けるからってのが大きいと思う 回り込んで挟撃とかしてきたら逃げ撃ちなんてやってられないし

    42 22/03/27(日)21:49:00 No.910877822

    >オープンワールドだとこれほど有効な戦術無いよね どんどん敵が増えるだけだと思うけど本当にゲームやったの?

    43 22/03/27(日)21:49:10 No.910877917

    >実際FPSでこれすると3-4人始末できたりする 追う方は相手が通ったルートなぞるだけでいいのに距離調整できるほど逃げれるんだ…

    44 22/03/27(日)21:49:14 No.910877943

    実際は走って逃げる(3次元)だからな幕末維新大戦は 剣心は空から降って来て龍槌閃ぶち込んでくるし新鮮組は気軽に対空技を撃つし

    45 22/03/27(日)21:49:45 No.910878185

    >どんどん敵が増えるだけだと思うけど本当にゲームやったの? ? 大量の敵無双するゲームしかやったことねえの?

    46 22/03/27(日)21:49:46 No.910878189

    >>オープンワールドだとこれほど有効な戦術無いよね >どんどん敵が増えるだけだと思うけど本当にゲームやったの? そんなゲーム見たことない

    47 22/03/27(日)21:50:03 No.910878306

    出るか…新撰組オープンワールド

    48 22/03/27(日)21:50:06 No.910878337

    >>オープンワールドだとこれほど有効な戦術無いよね >どんどん敵が増えるだけだと思うけど本当にゲームやったの? 敵の多いほうに逃げてんじゃねえよ

    49 22/03/27(日)21:50:15 No.910878420

    >追う方は相手が通ったルートなぞるだけでいいのに距離調整できるほど逃げれるんだ… 曲がり角で置き撃ちして逃げるを繰り返す

    50 22/03/27(日)21:50:25 No.910878498

    >幕末ってなんで負けた方が主役になる事多いんだろう それを言うなら戦国もだし 日本人はそういうのが好きなんだろう

    51 22/03/27(日)21:50:36 No.910878585

    ツシマくらいでも割と便利な幕末ゲッター戦法

    52 22/03/27(日)21:50:38 No.910878602

    >出るか…新撰組オープンワールド 侍道やりたくなってきた

    53 22/03/27(日)21:51:05 No.910878828

    負けた側がと言うか新撰組が創作受けしすぎるだけだと思う

    54 22/03/27(日)21:51:05 No.910878831

    幕末なら有り得そうだなって思えるから良い これが西部劇や現代の高校生ならこうはいかない

    55 22/03/27(日)21:51:12 No.910878890

    幕末ゲー無いかなどっかに

    56 22/03/27(日)21:51:21 No.910878964

    ベルトスクロールアクションかな

    57 22/03/27(日)21:51:31 No.910879071

    無限湧きあるならなおさら湧きポイントの近くで戦っても死ぬだけだろ

    58 22/03/27(日)21:51:33 No.910879085

    足速いと有利なんだな…

    59 22/03/27(日)21:51:41 No.910879146

    >>追う方は相手が通ったルートなぞるだけでいいのに距離調整できるほど逃げれるんだ… >曲がり角で置き撃ちして逃げるを繰り返す なるほど強そうだ…

    60 22/03/27(日)21:51:44 No.910879175

    >幕末ゲー無いかなどっかに 侍道のどれだったかが幕末設定

    61 22/03/27(日)21:51:46 No.910879192

    お雇い外国人の書いた本だと攘夷志士は夜に闇討ちで刀で一撃してきたと書いてあったな 斬られるとほぼ即死だから銃も役に立たないので諦めて手ぶらで街を散策するようにしたとか

    62 22/03/27(日)21:51:53 No.910879238

    誉れは…ありますか?

    63 22/03/27(日)21:52:21 No.910879459

    全員踊ってるやつが好き

    64 22/03/27(日)21:52:21 No.910879465

    FPSだとショットガン片手に逃げて角待ちで顔見せたら一発、で相手も警戒して程よく距離取れる

    65 22/03/27(日)21:52:41 No.910879631

    >お雇い外国人の書いた本だと攘夷志士は夜に闇討ちで刀で一撃してきたと書いてあったな >斬られるとほぼ即死だから銃も役に立たないので諦めて手ぶらで街を散策するようにしたとか 幕末怖い

    66 22/03/27(日)21:52:46 No.910879672

    >足速いと有利なんだな… それは現実の戦争でもハイ…

    67 22/03/27(日)21:52:47 No.910879684

    >幕末ゲー無いかなどっかに やろう風雲幕末伝 維新側も幕府(新撰組)側もできるぞ

    68 22/03/27(日)21:52:49 No.910879703

    >お雇い外国人の書いた本だと攘夷志士は夜に闇討ちで刀で一撃してきたと書いてあったな >斬られるとほぼ即死だから銃も役に立たないので諦めて手ぶらで街を散策するようにしたとか 潔すぎる・・・

    69 22/03/27(日)21:53:21 No.910879943

    >全員踊ってるやつが好き 幕末ダンレボ!

    70 22/03/27(日)21:53:43 No.910880137

    今まさにエルデンリングでこれをやったりする

    71 22/03/27(日)21:53:59 No.910880253

    >>お雇い外国人の書いた本だと攘夷志士は夜に闇討ちで刀で一撃してきたと書いてあったな >>斬られるとほぼ即死だから銃も役に立たないので諦めて手ぶらで街を散策するようにしたとか >潔すぎる・・・ この時代にいる外国人もアジアの辺境まで来た猛者か溢れ者だし…

    72 22/03/27(日)21:54:00 No.910880266

    ダイイングライト2で敵が人間の時はまさにこれやらないと辛い

    73 22/03/27(日)21:54:24 No.910880425

    >出るか…新撰組オープンワールド 幕末オープンワールドは需要あると思う俺に

    74 22/03/27(日)21:55:22 No.910880825

    凄い勢いで走って逃げる上にちょっと見失ったと思ったら上から龍槌でぶっ殺しに来てそのまま昇閃で飛んで逃げる剣心は絶対市街で相手したくねえな…

    75 22/03/27(日)21:55:23 No.910880832

    EDFではこれやらないと地球守れない

    76 22/03/27(日)21:55:25 No.910880853

    ちょっと前の時代だがシーボルトなんかは襲ってきた侍返り討ちにしてたりしたからな

    77 22/03/27(日)21:56:10 No.910881192

    アクションゲーなら自然とこうなるよね

    78 22/03/27(日)21:56:32 No.910881338

    1対多だと基本死ぬからいかに1対1を作るかって話だよね アクションゲームで集団に見つかったらよくやる

    79 22/03/27(日)21:56:48 No.910881448

    ゲームでも現実でも基本的に囲まれると死ぬ

    80 22/03/27(日)21:57:04 No.910881570

    >誉れは…ありますか? 誉がなんだとおっしゃる

    81 22/03/27(日)21:57:24 No.910881717

    SLGだと移動力が明らかに低いユニットはそれだけで使う価値なくなったりするからな

    82 22/03/27(日)21:57:34 No.910881794

    振り返りざまに切り倒してのところもかなり無茶な気もする 一撃で仕留めろってか

    83 22/03/27(日)21:58:08 No.910882022

    角待ち一刀離脱で相手に警戒させて足遅くさせるは画像の出もできそうだな

    84 22/03/27(日)21:58:10 No.910882035

    >振り返りざまに切り倒してのところもかなり無茶な気もする >一撃で仕留めろってか 取り敢えず脚をきればもう追いかけられないでござるよ

    85 22/03/27(日)21:58:40 No.910882245

    弥彦に教えてるガバガバ講座なので別にすぐに脚力増強できたわけでもないし集団で武器を投げられて死にそうにもなった

    86 22/03/27(日)21:58:57 No.910882375

    相手より速くて相手の一人一人より強い場合しか通用しないということでござるな でも囲まれるよりマシでござる

    87 22/03/27(日)21:59:01 No.910882400

    >振り返りざまに切り倒してのところもかなり無茶な気もする >一撃で仕留めろってか 鎧も着てないのに刀で斬られたら大抵は死ぬんじゃね

    88 22/03/27(日)21:59:11 No.910882459

    振り向いて切るは誇張しすぎとしても市街地で見失った敵が手分けして探し始めるとか有利な状況は作れるんじゃないだろうか

    89 22/03/27(日)21:59:24 No.910882554

    実際使われていた戦法である

    90 22/03/27(日)21:59:28 No.910882590

    京都の街中なので狭い路地もフル活用して追いかけっこしたはず

    91 22/03/27(日)21:59:34 No.910882630

    モンスターハウス踏んだ時に通路に逃げるのも大体これだよね

    92 22/03/27(日)21:59:40 No.910882665

    この話を元にして狭い路地に誘い込んで一対一の状況にした弥彦の応用力凄いよね

    93 22/03/27(日)21:59:44 No.910882696

    サシなら勝てる実力差前提って話はこの後するしな

    94 22/03/27(日)21:59:48 No.910882718

    >誉れは…ありますか? 誉れじゃ時代は切り拓けないでござるよ

    95 22/03/27(日)21:59:54 No.910882765

    ガバガバ理論というか数で劣る場合の苦肉の策というやつじゃないのか

    96 22/03/27(日)22:00:02 No.910882815

    実は人間は大体刀で一発叩き切られたら死ぬんだ …まあ…あの世界でも大体の人は死ぬはずだ……多分…

    97 22/03/27(日)22:00:05 No.910882834

    ヤーナムオープンゲットでBloodborneの序盤を攻略した俺が通る

    98 22/03/27(日)22:00:06 No.910882838

    そういやPSOでもこんな感じだったな とにかく逃げて距離取って近づいてきた先頭のやつ斬ってまた逃げる

    99 22/03/27(日)22:00:13 No.910882911

    >振り返りざまに切り倒してのところもかなり無茶な気もする >一撃で仕留めろってか 手や足をちょっと切るだけでもかなり動きは制限出来ると思うでござるよ

    100 22/03/27(日)22:00:16 No.910882938

    いろんなゲームでこの戦法使う 最近だとエルデンリングでもやってた

    101 22/03/27(日)22:00:25 No.910883008

    誉れとは生きて新時代を迎えることでござるよ 死ぬだけなら馬鹿でもできるでござる

    102 22/03/27(日)22:00:46 No.910883157

    SEKIROみたいなもんか

    103 22/03/27(日)22:00:51 No.910883189

    路地に逃げ込んで1vs1を人数回やるのは 現代でもガッツ石松が喧嘩でやった戦法

    104 22/03/27(日)22:00:57 No.910883231

    要するに如何にして一対一に持ち込むかだってまとめてるし その上で一対一で勝てる地力があってこそだとも警告している

    105 22/03/27(日)22:01:37 No.910883504

    逃げて相手が追いかけてきたところを釣り野伏せするでござるよ

    106 22/03/27(日)22:01:41 No.910883530

    足の速さもだけど一対一になれば即切り殺せるっていう実力も必要だよね

    107 22/03/27(日)22:02:06 No.910883700

    京都に潜む維新志士を捕らえて大政奉還イベントを回避しよう!

    108 22/03/27(日)22:02:09 No.910883717

    あくまでこれは剣心がやった戦法だからって前提がある

    109 22/03/27(日)22:02:19 No.910883790

    このとき弥彦が喧嘩売った長岡某はさりげなく脛切りを使ってくる実践派だった

    110 22/03/27(日)22:02:22 No.910883818

    一撃で殺せるからこそ可能な戦法

    111 22/03/27(日)22:02:39 No.910883941

    飛天御剣流なら一対多は苦労しないでござるとか言われても困るしな とりあえず一対一に持ち込めよって本質までちゃんと伝えてるから弥彦も応用できた

    112 22/03/27(日)22:02:45 No.910883980

    >あくまでこれは剣心がやった戦法だからって前提がある よく読め 維新志士たちが使ったって書いてある

    113 22/03/27(日)22:02:53 No.910884037

    忍たま乱太郎で解説してた 全力疾走で逃げて急にうずくまって転ばせる戦法は威力強すぎてうちの学校の鬼ごっこで禁止技になった

    114 22/03/27(日)22:02:54 No.910884050

    死地や負け戦での足掻きなんだからむしろ現実的に見えるぞスレ画 これする前提で戦の準備してたらアホだが

    115 22/03/27(日)22:03:09 No.910884151

    >一撃で殺せるからこそ可能な戦法 別にちょっと傷付けるだけでもよほどの奴じゃない限り脱落するんじゃないかな…

    116 22/03/27(日)22:03:16 No.910884207

    剣心がこの戦法でやり合ってたと思われるのはそこらへんのゴロつきじゃなくて 道場の免許皆伝クラスの化け物の集まりとかだから無茶さもわかってるだろうよ…

    117 22/03/27(日)22:03:18 No.910884222

    市街での偶発戦が前提だから敵も味方も鎧なんぞ着てないからな 一発ぶち込めれば最低でも大体戦線離脱まではいける

    118 22/03/27(日)22:03:18 No.910884231

    >忍たま乱太郎で解説してた >全力疾走で逃げて急にうずくまって転ばせる戦法は威力強すぎてうちの学校の鬼ごっこで禁止技になった 忍術学園出身の「」初めて見た

    119 22/03/27(日)22:03:31 No.910884319

    オブリビオンのnpcみたいなサーチ能力持ちじゃなければ有利

    120 22/03/27(日)22:03:45 No.910884409

    >剣心がこの戦法でやり合ってたと思われるのはそこらへんのゴロつきじゃなくて >道場の免許皆伝クラスの化け物の集まりとかだから無茶さもわかってるだろうよ… 数では圧倒的に劣る維新志士たちが使った手段でな

    121 22/03/27(日)22:04:02 No.910884556

    >誉れとは生きて新時代を迎えることでござるよ >死ぬだけなら馬鹿でもできるでござる 大量に殺して新時代を開いた人斬りが言うと説得力あるな!

    122 22/03/27(日)22:04:21 No.910884694

    >足の速さもだけど一対一になれば即切り殺せるっていう実力も必要だよね 逃げるなら殺せなくても手傷負わせるだけで十分だよ

    123 22/03/27(日)22:04:55 No.910884949

    よく考えなくても市街地で夜襲警戒しないといけないほど斬り合い起こってた幕末京都怖くない?

    124 22/03/27(日)22:05:06 No.910885015

    怖い

    125 22/03/27(日)22:05:12 No.910885061

    路地裏の発想は良かったけど袋小路だとそりゃ投擲で殺されるよねって そして睨みを効かせる過保護な2人

    126 22/03/27(日)22:05:26 No.910885176

    鬼ごっこなんかでも基本ルート決めれる逃げる側が有利だよね

    127 22/03/27(日)22:05:32 No.910885236

    >よく考えなくても市街地で夜襲警戒しないといけないほど斬り合い起こってた幕末京都怖くない? よく考えるともっと怖いぞ 生き延びた著名人さえマジで何回も殺されかけてる

    128 22/03/27(日)22:05:35 No.910885259

    足遅くても剣術だけ異常に強い奴とかまず居ないし不意打ち込みで最初の1人2人斬れば割と行けそう

    129 22/03/27(日)22:06:02 No.910885456

    北海道編でホントにヤベーな幕末京都ってなってるしな…

    130 22/03/27(日)22:06:07 No.910885486

    目線があったらバトル!で命をかけた斬り合いが発生する

    131 22/03/27(日)22:06:42 No.910885746

    >北海道編でホントにヤベーな幕末京都ってなってるしな… 新選組組長クラス数人がかりなレベルの化け物がまだいたとかどうなってんだよあの世界

    132 22/03/27(日)22:06:43 No.910885756

    まぁ囲まれるよりは逃げて追ってきたのを奇襲の方がいいよね 現実であったのはただ振り返ってじゃなく曲がり角奇襲だろうけど

    133 22/03/27(日)22:06:48 No.910885811

    あれ?幕末グルーヴは?

    134 22/03/27(日)22:06:48 No.910885817

    当然相手方より脚力剣腕あと周辺地理の把握も欲しいとこだからそれが上回ってないと死ぬ ただ囲んで棒で叩かれたらもっと死ぬので各個撃破としては結構妥当

    135 22/03/27(日)22:07:07 No.910885948

    人数不利の状況だとこして逃げながら戦うよ だって囲んでボコボコにしようとしてくるから

    136 22/03/27(日)22:07:18 No.910886028

    志士も幕府側もみんな他所から来てるのによく道覚えられるな

    137 22/03/27(日)22:07:25 No.910886075

    >新選組組長クラス数人がかりなレベルの化け物がまだいたとかどうなってんだよあの世界 そんな奴でも生き残れなかったとかどうなってんだよあの時代

    138 22/03/27(日)22:07:39 No.910886187

    斎藤が編み出した対空の牙突は跳躍してくる剣心対策なのもあるけど 実際上から落ちてくる槍の原田が新選組にいたことで幕末京都だと必須技能という説得力が出た

    139 22/03/27(日)22:08:00 No.910886352

    新選組は囲んで殺す戦法が得意なんだっけ

    140 22/03/27(日)22:08:13 No.910886444

    逆に何がガバガバ理論なんだろうか

    141 22/03/27(日)22:08:28 No.910886560

    >斎藤が編み出した対空の牙突は跳躍してくる剣心対策なのもあるけど >実際上から落ちてくる槍の原田が新選組にいたことで幕末京都だと必須技能という説得力が出た 対空ってなんだよ…ってなるけど あの世界だとまぁいるよね対空

    142 22/03/27(日)22:08:39 No.910886645

    左右もしくは前後から同時に斬りかかると大体の剣士は死ぬからな…

    143 22/03/27(日)22:08:50 No.910886748

    >新選組は囲んで殺す戦法が得意なんだっけ 奇襲して囲んで棒で叩くのが基本戦術 この世界だとそれでしか倒せない化け物ってどんなんだよ…ってなった そして思ってたよりずっとヤバかった

    144 22/03/27(日)22:08:54 No.910886789

    >逆に何がガバガバ理論なんだろうか この時点の弥彦にはどう足掻いても実行できないところかな…

    145 22/03/27(日)22:08:59 No.910886824

    新選組がよく戦死よりも内部粛清で死んでるとバカにされるが それだけ実戦では被害出さずにぶっ殺してたのだ

    146 22/03/27(日)22:09:09 No.910886896

    mount&bladeでやるやつ

    147 22/03/27(日)22:09:38 No.910887126

    まあお巡りさんだもん 囲んでボコるよ

    148 22/03/27(日)22:09:44 No.910887166

    令和になって師匠レベルの化け物が追加されるとは思わなかった いや師匠のほうが強いんだろうけど

    149 22/03/27(日)22:09:56 No.910887257

    3人に不意打ちされた時はとりあえず一人を瞬殺することで残り二人を退散させるってやった人いたよね…

    150 22/03/27(日)22:10:02 No.910887289

    対空迎撃にケチつけられるたんびに実例コミコミで対空警戒は必須よって返される幕末京都の地獄

    151 22/03/27(日)22:10:21 No.910887425

    まあ数で勝ってるなら律儀にタイマンとかせずに囲んで叩くよね やってるのは一騎討ちじゃなくて治安維持だし

    152 22/03/27(日)22:10:23 No.910887443

    >令和になって師匠レベルの化け物が追加されるとは思わなかった >いや師匠のほうが強いんだろうけど は?所詮は新選組に負けた負け犬ですが?記載なし!

    153 22/03/27(日)22:10:28 No.910887473

    フロムのゲームでよくやるやつ

    154 22/03/27(日)22:10:56 No.910887692

    多人数を相手取る方法?同時に相手したら負けるから一対一を複数回やるといいよ という割と身も蓋もない真理

    155 22/03/27(日)22:10:58 No.910887703

    >志士も幕府側もみんな他所から来てるのによく道覚えられるな 覚えない者はみんな死んだでござるよ

    156 22/03/27(日)22:11:05 No.910887769

    基本逃げろで追いつかれたり殺れそうなら殺れって感じだから合理的ではある出来るかは知らん

    157 22/03/27(日)22:11:12 No.910887823

    >フロムのゲームでよくやるやつ 犬か鼠相手にやる 逃げた先に明らかに勝てそうにない強モブがいる YOU DIED

    158 22/03/27(日)22:11:19 No.910887884

    不思議のダンジョンとかでもよくやる

    159 22/03/27(日)22:11:28 No.910887948

    >3人に不意打ちされた時はとりあえず一人を瞬殺することで残り二人を退散させるってやった人いたよね… 前提の強さがちょっとレベル高過ぎる…

    160 22/03/27(日)22:12:06 No.910888219

    >>令和になって師匠レベルの化け物が追加されるとは思わなかった >>いや師匠のほうが強いんだろうけど >は?所詮は新選組に負けた負け犬ですが?記載なし! 「「「なんだァ…てめェ…」」」

    161 22/03/27(日)22:12:12 No.910888264

    倒され方で見たらこの世界の芹沢さんも化物過ぎる

    162 22/03/27(日)22:12:15 No.910888287

    >左右もしくは前後から同時に斬りかかると大体の剣士は死ぬからな… 中には囲まれても回転斬りや乱舞で蹴散らすやつもいるから困る

    163 22/03/27(日)22:12:29 No.910888386

    るろ剣はガバガバマンガ理論だぜーってバカにしようとすると半分くらいはリアルな反論で殴り返されるから油断ならん

    164 22/03/27(日)22:12:32 No.910888398

    そもそもクソでかい不二とかいる世界だから対空で頭上も攻撃できなきゃダメさ

    165 22/03/27(日)22:12:44 No.910888497

    追ってこなきゃ生きられるし 追ってくればちょっとは勝機生まれるしな 刀で囲まれて生き残るのもあの世界には居るんだろうけども一般兵はね…

    166 22/03/27(日)22:12:59 No.910888600

    >るろ剣はガバガバマンガ理論だぜーってバカにしようとすると半分くらいはリアルな反論で殴り返されるから油断ならん 全力でガバガバマンガ理論なのは必殺技の方だからな

    167 22/03/27(日)22:13:01 No.910888607

    タイマンなら確実に瞬殺できることが前提になるから敷居が高いな

    168 22/03/27(日)22:13:02 No.910888611

    >不思議のダンジョンとかでもよくやる 必須技能すぎる

    169 22/03/27(日)22:13:48 No.910888910

    ジェットストリームチェストしてきたらどうするの

    170 22/03/27(日)22:13:50 No.910888926

    二重の極みも科学的に解明されたからな…

    171 22/03/27(日)22:14:07 No.910889048

    >ジェットストリームチェストしてきたらどうするの ジェットストリームチェストを喰らわないように逃げろっつってんだろ

    172 22/03/27(日)22:14:11 No.910889091

    >タイマンなら確実に瞬殺できることが前提になるから敷居が高いな まあ出血させるだけでも効果はあるだろうし

    173 22/03/27(日)22:14:12 No.910889104

    >二重の極みも科学的に解明されたからな… アリなのあれ!?

    174 22/03/27(日)22:14:14 No.910889127

    >タイマンなら確実に瞬殺できることが前提になるから敷居が高いな 正確に足狙えるなら殺す必要も無い

    175 22/03/27(日)22:14:24 No.910889179

    タイマンで勝てなきゃどの道って感じなのかな幕末の京都は…

    176 22/03/27(日)22:14:45 No.910889334

    実際問題かすり傷程度でも全力で追いかけるとかできなくなるからな

    177 22/03/27(日)22:14:48 No.910889356

    チェストしてきたら逃げるんだよ 土方歳三もそう言っている

    178 22/03/27(日)22:15:15 No.910889577

    二重の極みのを再現しようとした子供たちに希望が…?

    179 22/03/27(日)22:15:26 No.910889651

    >タイマンで勝てなきゃどの道って感じなのかな幕末の京都は… 剣術道場で鍛えまくったうえに実戦経験バリバリの奴らが昼夜を問わず手段選ばず殺しに来る!

    180 22/03/27(日)22:15:52 No.910889811

    タイマンで確実に瞬殺出来なきゃどっちみち集団でリンチされて生き残りようがないので心配せんでいい

    181 22/03/27(日)22:16:20 No.910890010

    実際のところ剣心って仮に100人に囲まれたら死ぬの?

    182 22/03/27(日)22:16:23 No.910890028

    俺なら逃げる時恐怖で足がもつれて背中切られる

    183 22/03/27(日)22:17:06 No.910890330

    >実際のところ剣心って仮に100人に囲まれたら死ぬの? まず囲まれない立ち回りをする

    184 22/03/27(日)22:17:17 No.910890427

    >実際のところ剣心って仮に100人に囲まれたら死ぬの? 一振りで3人切るから実写映画みたいな軌道で切りまくるんじゃないかな 100人の実力にもよるけど

    185 22/03/27(日)22:17:26 No.910890488

    >実際のところ剣心って仮に100人に囲まれたら死ぬの? 囲まれるんじゃねえって話でござるよ

    186 22/03/27(日)22:17:36 No.910890553

    >実際のところ剣心って仮に100人に囲まれたら死ぬの? 屋内で逃げ場ないならいけそう 屋外だとどうだろうな…

    187 22/03/27(日)22:17:40 No.910890583

    >実際のところ剣心って仮に100人に囲まれたら死ぬの? 飛天御剣流は1対多が前提とかいうアホみたいな流派だからなぁ

    188 22/03/27(日)22:17:51 No.910890677

    ごろつき100人なら囲まれても行ける気がする 新選組クラスなら人数問わず囲まれた時点でたぶん逃げる

    189 22/03/27(日)22:18:15 No.910890855

    まあこれは維新志士の話なので飛天の剣なら囲まれてもいいんだろう