22/03/27(日)17:09:12 10年社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/27(日)17:09:12 No.910755346
10年社会人やって3か所の職場で月18万で働いてきたけどどうすれば今よりよくなるのかわからない…
1 22/03/27(日)17:09:43 No.910755525
転職エージェントに相談しろ
2 22/03/27(日)17:10:18 No.910755742
がんばれ!
3 22/03/27(日)17:11:47 No.910756226
俺はそれが嫌になって技術を身につけてフリーになった… 年収は変わってねえ…
4 22/03/27(日)17:11:54 No.910756269
どうすればって給料高いところに就職すれば良いだけでは?
5 22/03/27(日)17:12:17 No.910756382
14万7,000賞与退職金無し!? これが40過ぎた男の月収なのか…
6 22/03/27(日)17:12:31 No.910756466
長続きしないから給料上がらないのでは?
7 22/03/27(日)17:12:32 No.910756474
転職で年収アップを目指すなら転職エージェントはマジで頼りになるよ
8 22/03/27(日)17:13:08 No.910756666
このコラも古いから 当時学生で笑ってて今は笑えなくなった「」も居るだろうな…
9 22/03/27(日)17:13:22 No.910756744
同業他社でもびっくりするくらい収入違うことあるからいろんなところ受けるといいぜ…
10 22/03/27(日)17:13:49 No.910756875
エージェントはとりあえず入れやすい会社に入れようとしてくるから案件は自分で選ばないとダメ
11 22/03/27(日)17:14:19 No.910757060
色々手を尽くして考えるべきだけど将来のこと考えると自殺したほうがいいんじゃって気持ちが拭いきれねぇ
12 22/03/27(日)17:14:55 No.910757252
>このコラも古いから >当時学生で笑ってて今は笑えなくなった「」も居るだろうな… 確かに社会に出てスレ画のヤバさを実感した 普通にやってたらまずこうはならないだろうに
13 22/03/27(日)17:15:44 No.910757522
普通って何だ
14 22/03/27(日)17:16:42 No.910757839
手取りで12万って相当だぞ
15 22/03/27(日)17:16:50 No.910757876
>確かに社会に出てスレ画のヤバさを実感した >普通にやってたらまずこうはならないだろうに 今はこれが普通だろう?
16 22/03/27(日)17:17:20 No.910758077
>>確かに社会に出てスレ画のヤバさを実感した >>普通にやってたらまずこうはならないだろうに >今はこれが普通だろう? もう少し危機感覚えろよ!
17 22/03/27(日)17:18:31 No.910758489
10年働いて何も資格無かったらそのままじゃない?
18 22/03/27(日)17:18:45 No.910758563
これに危機感覚えてるような人だと陰謀論に目覚めるのかなり近そう…
19 22/03/27(日)17:19:11 No.910758699
そりゃ高い方とは言わないけど今の30代なら3人に1人はこんなもんだろう
20 22/03/27(日)17:19:33 No.910758827
33だけどまともに働くのが怖くてアルバイトで月12万で暮らしてるよ
21 22/03/27(日)17:20:14 No.910759076
年収300万台が若手のボリューム層って怖いね…
22 22/03/27(日)17:20:15 No.910759078
なんかよく分からんけど食うに困らん資格ほしい! 危険物取扱いとか
23 22/03/27(日)17:20:20 No.910759109
新卒のときにいかにいい会社に入れるかにかかってる 工場でもピンキリだからな
24 22/03/27(日)17:20:26 No.910759142
>そりゃ高い方とは言わないけど今の30代なら3人に1人はこんなもんだろう 俺の周りはみんな30万は超えてるが上澄みだったのか…?
25 22/03/27(日)17:20:28 No.910759151
>色々手を尽くして考えるべきだけど将来のこと考えると自殺したほうがいいんじゃって気持ちが拭いきれねぇ 親の介護が無けりゃとっくに死んでる
26 22/03/27(日)17:20:47 No.910759254
能力や資格もなく正社員にもなれず結婚もできないけど死にはしないくらい生きれてビックリした 高齢になって医療費嵩みだすと貯金してても無理だろうし終活今のうちから始めたほうがよさそう
27 22/03/27(日)17:20:51 No.910759282
宝くじにあたったら今の仕事やめて軽いバイトで食いつなぐ計画をしてるけどまず宝くじに当たらないね…
28 22/03/27(日)17:21:01 No.910759344
月10万切ってるけどやっと動けるようになったメンタルをこれ以上もうぶっ壊したくねえんだ
29 22/03/27(日)17:21:28 No.910759475
中央値とかああいう平に慣らしたもんみたら300万↑が普通に見えるだろうけど転職サイトとかでも月給21とかざらだからなー
30 22/03/27(日)17:21:48 No.910759599
>>そりゃ高い方とは言わないけど今の30代なら3人に1人はこんなもんだろう >俺の周りはみんな30万は超えてるが上澄みだったのか…? 上をみだすとキリがないけど平均超えてる方ではあるだろ
31 22/03/27(日)17:21:49 No.910759600
40代になれば介護保険も支払い始めるからしんどいよね
32 22/03/27(日)17:22:02 No.910759686
社会に見放されたら死ぬだけだ…貯金なんてないよ
33 22/03/27(日)17:22:36 No.910759881
結婚して家買って車買って子供生まれてから自分の年収の低さが気になっておる
34 22/03/27(日)17:22:53 No.910759978
30超えると露骨に年収にたような者同士でしかつるまなくなるから世界わからなくなるね
35 22/03/27(日)17:23:12 No.910760084
>結婚して家買って車買って子供生まれてから自分の年収の低さが気になっておる 共働き?それでお互い手取り18万くらいあるならなんとかなるぞ
36 22/03/27(日)17:23:25 No.910760162
なんで18万なのに保険料等でこんな下がってくんだよ
37 22/03/27(日)17:23:59 No.910760345
>俺の周りはみんな30万は超えてるが上澄みだったのか…? 自分の周りが世間の普通だとは思わない方がいい 地方の下請け中小とかびっくりするぞ
38 22/03/27(日)17:24:18 No.910760453
田舎だとその辺の未経験で入れる職場がこんくらいだな
39 22/03/27(日)17:24:19 No.910760459
>転職エージェントに相談しろ >転職で年収アップを目指すなら転職エージェントはマジで頼りになるよ 転職エージェントにいいイメージなんだけど使うべきなんだろうか 何か入りやすいとこに押し込むイメージが
40 22/03/27(日)17:24:45 No.910760606
月給28万って多い方だと思っちゃうぜ
41 22/03/27(日)17:24:56 No.910760684
>地方の下請け中小とかびっくりするぞ 基本給12万! 12万!?
42 22/03/27(日)17:25:00 No.910760709
何が恐ろしいってこれから収入が上がる見込みはなくても 税金など支出が上がる見込みはありありのありなこと
43 22/03/27(日)17:25:11 No.910760767
>共働き?それでお互い手取り18万くらいあるならなんとかなるぞ 最近嫁が体調崩して1.5人分になりました 家事・子育て全て俺や
44 22/03/27(日)17:25:18 No.910760794
>>転職エージェントに相談しろ >>転職で年収アップを目指すなら転職エージェントはマジで頼りになるよ >転職エージェントにいいイメージなんだけど使うべきなんだろうか >何か入りやすいとこに押し込むイメージが 使わないまま年取ると上げられる年収も上げられなくなるぞまずは使ってみてどんなものか知るべき
45 22/03/27(日)17:25:22 No.910760816
>30超えると露骨に年収にたような者同士でしかつるまなくなるから世界わからなくなるね 生活基準から趣味にのめりこむ時間も金も変わるからマジで会話が続かなくなるの本当につらい
46 22/03/27(日)17:25:48 No.910760958
>自分の周りが世間の普通だとは思わない方がいい >地方の下請け中小とかびっくりするぞ 地方でも別に物価が安いわけじゃないのがクソだと思う それなりに栄えてるところだと家賃もまあまあ高い
47 22/03/27(日)17:26:37 No.910761243
家賃は手取りの3分の1とか抜かしよる不動産屋はうまいよなあ 不動産も大概労働形態ブラックだけど
48 22/03/27(日)17:26:39 No.910761252
田舎のバイトでテトリス13万だけどもう下手な就職先より安定した収入なんじゃないかと思えてきた
49 22/03/27(日)17:26:55 No.910761350
もしかして手取り20万有給ちゃんと取れてボーナス有りってマシな方なのか…?
50 22/03/27(日)17:26:58 No.910761373
残業80くらいして手取り20万行くくらいだよ これでも前いた会社よりはいい方なんだよなァ
51 22/03/27(日)17:27:11 No.910761429
東京都内で年収300万とかあるからな
52 22/03/27(日)17:27:12 No.910761435
手取り18万でも30代ならきっついなと思うのに月収だからな…
53 22/03/27(日)17:27:17 No.910761465
住居費を支払うだけで毎月お金がカツカツになる人めっちゃいるよな
54 22/03/27(日)17:27:25 No.910761507
>田舎のバイトでテトリス13万だけどもう下手な就職先より安定した収入なんじゃないかと思えてきた テトリス13万が高いか安いかわからんよウラジオストク君!
55 22/03/27(日)17:27:45 No.910761624
>田舎のバイトでテトリス13万だけどもう下手な就職先より安定した収入なんじゃないかと思えてきた 初任給レベルだよ!
56 22/03/27(日)17:27:48 No.910761644
>もしかして手取り20万有給ちゃんと取れてボーナス有りってマシな方なのか…? 下見たらキリがないからマシではない
57 22/03/27(日)17:27:52 No.910761658
>もしかして手取り20万有給ちゃんと取れてボーナス有りってマシな方なのか…? 文化的な生活ができてる
58 22/03/27(日)17:28:10 No.910761767
>もしかして手取り20万有給ちゃんと取れてボーナス有りってマシな方なのか…? 新卒なら 数年働いてそれなら赤信号
59 22/03/27(日)17:28:11 No.910761774
伸びしろない職種で頑張るより適当な派遣のが良い気がしてきた
60 22/03/27(日)17:28:20 No.910761835
30代で年収500万も普通だけど 30代で年収300万も普通ってイメージ
61 22/03/27(日)17:28:26 No.910761872
これがネタコラとして笑えてた時代すごいな 今このくらい普通じゃない?
62 22/03/27(日)17:28:30 No.910761894
派遣で流れに流れてる もう正社員雇用は無理だ…
63 22/03/27(日)17:28:33 No.910761912
ボーナスはでます!っていうけど10年夏冬合わせて16万なんだよな
64 22/03/27(日)17:28:38 No.910761949
住宅補助でて手取り18万いかなかったり19万だったりする ぐらい
65 22/03/27(日)17:28:51 No.910762019
>これがネタコラとして笑えてた時代すごいな >今このくらい普通じゃない? 手取りで12万は…
66 22/03/27(日)17:28:58 No.910762075
>月給28万って多い方だと思っちゃうぜ 冗談じゃなく30万前後は上澄みでいいと思う 残業時間にも拠るが
67 22/03/27(日)17:28:59 No.910762079
まぁ1人暮らしだしいいやろ…
68 22/03/27(日)17:29:00 No.910762093
大事なのは待遇がいい業界にいくことだよね 例えば警備業界とか大手でもこれだよ一番低いと新卒月給16万だ https://job.rikunabi.com/2023/company/r383400007/employ/
69 22/03/27(日)17:29:10 No.910762160
低いけど実家暮らしだからなんとか生きてけてるみたいなとこある
70 22/03/27(日)17:29:42 No.910762337
ボーナスなんて5万以上あったの見たことないが…
71 22/03/27(日)17:29:44 No.910762348
安月給でも派遣から登用してくれた今の会社はありがたいと思ってる どうせ転職してももう月給アップとか見込めない年齢になったしな…
72 22/03/27(日)17:30:04 No.910762450
こんな時代実家暮らしが結婚してないなら一番なのに賃貸に住む風潮がほんとな
73 22/03/27(日)17:30:20 No.910762599
>なんかよく分からんけど食うに困らん資格ほしい! 簿記2級
74 22/03/27(日)17:30:24 No.910762621
儲かってる業界で経験とスキルと語学あれば稼げるよ 儲かってない業界だとスキル身につけたところで大して変わらない
75 22/03/27(日)17:30:55 No.910762800
30代半ばだけど手取りで20万超えたら割と十分だよ
76 22/03/27(日)17:31:21 No.910762953
>ボーナスはでます!っていうけど10年夏冬合わせて16万なんだよな もう辞めたけど賞与ってデカデカと書かれた封筒に3000円だけ入ってたぜ! その日にスーパーで酒買って使い切った!
77 22/03/27(日)17:31:23 No.910762967
若い頃は給料低くても生活できてるし問題ないやとか考えていても 年齢が増えるにつれ体のメンテに金かかるからちゃんとキャリアパス考えておかないと人生が詰む
78 22/03/27(日)17:31:24 No.910762973
転職にはリスクがつくけど転職活動にはリスク無いからエージェント使って自分の社会価値の見直すのもいいと思う
79 22/03/27(日)17:31:25 No.910762976
>なんかよく分からんけど食うに困らん資格ほしい! 触手によるとしか…
80 22/03/27(日)17:31:25 No.910762980
>手取りで12万は… あまりにも普通…
81 22/03/27(日)17:31:27 No.910762988
昔のバブルしか知らないおっさんと現実知らない馬鹿女とネットの知識で平均年収とか語ってるガキが 低年収が云々言ってると全員野垂れ死んで欲しいって思う
82 22/03/27(日)17:31:30 No.910763015
>これがネタコラとして笑えてた時代すごいな この頃より給料が下がったというより あんまり社会に出たことない奴が聞いた話だけで作ったコラだと思ってる
83 22/03/27(日)17:31:40 No.910763054
電気屋やってて体と心壊れてビルメンに流れたクチだけど高卒どころか大卒でビルメンになる子が割といて驚く 給料安くても楽な方が良いらしいけどそんなに楽な現場じゃないからみんな止めて暢気な奴だけ残る
84 22/03/27(日)17:31:41 No.910763062
やはり触手AV業界か…
85 22/03/27(日)17:31:47 No.910763095
手取り18万でもかなり生きるの厳しいと思うけど
86 22/03/27(日)17:31:48 No.910763100
実家暮らしバカにする人けっこういるけどみんな一人暮らし出来るだけの金稼いでるんだよな…すげぇよ俺は無理だから子供部屋おじさんでいいや
87 22/03/27(日)17:32:11 No.910763208
>基本給12万! しかも正社員雇用でだ
88 22/03/27(日)17:32:16 No.910763235
>実家暮らしバカにする人けっこういるけどみんな一人暮らし出来るだけの金稼いでるんだよな…すげぇよ俺は無理だから子供部屋おじさんでいいや 意外と世の中の人って凄いんだよ さらにそこから結婚して子供作って家族養うんだぞ
89 22/03/27(日)17:32:24 No.910763268
手取り20は堅いので誰か結婚して
90 22/03/27(日)17:32:32 No.910763313
もう40近いのに手取り24万だけどボーナス出るし有給使えるし昇給もしてるから まあいいかなと思い始めた高卒工場おじさんです…
91 22/03/27(日)17:32:36 No.910763337
デカい会社は全て解決する
92 22/03/27(日)17:32:42 No.910763375
ハロワに通ってたころ看護師でフルタイム週休2日月給14万とか見かけて目を疑ったな
93 22/03/27(日)17:32:50 No.910763426
>昔のバブルしか知らないおっさんと現実知らない馬鹿女とネットの知識で平均年収とか語ってるガキが >低年収が云々言ってると全員野垂れ死んで欲しいって思う まあ野垂れ死ぬのは低収入のおっさんだけなんだけども…
94 22/03/27(日)17:32:55 No.910763452
こどおじだけどボーナス6万だったよ 家に5万入れたから実質1万
95 22/03/27(日)17:32:59 No.910763467
製造業はひどいな今
96 22/03/27(日)17:33:02 No.910763488
>実家暮らしバカにする人けっこういるけどみんな一人暮らし出来るだけの金稼いでるんだよな…すげぇよ俺は無理だから子供部屋おじさんでいいや まあ実家からほとんど離れてないとこが職場なら わざわざ部屋借りる理由が薄いからな…
97 22/03/27(日)17:33:19 No.910763580
>もう40近いのに手取り24万だけどボーナス出るし有給使えるし昇給もしてるから >まあいいかなと思い始めた高卒工場おじさんです… 工場ならまだマシなほうじゃね?うちの工場だとその年収になるの53歳の給与テーブルだわ
98 22/03/27(日)17:33:41 No.910763689
実家暮らしだけど親が離婚してるから子供部屋は失ったよ俺
99 22/03/27(日)17:33:41 No.910763691
>実家暮らしバカにする人けっこういるけどみんな一人暮らし出来るだけの金稼いでるんだよな…すげぇよ俺は無理だから子供部屋おじさんでいいや 割とカツカツで生きている人も多い 実家に頼れるなら頼っておいた方がいいんだ
100 22/03/27(日)17:33:47 No.910763719
手取り13万の実家暮らしだけどそろそろ親も歳で面倒見る準備必要なんだよな とか悩んでたら今後実家暮らし続けるなら月20万寄越せ仕事なんてそこら中探せばいくらでも見つかるって急に言い出して独り暮らしを決めた けど動ける金すら無い
101 22/03/27(日)17:33:49 No.910763726
>>手取りで12万は… >あまりにも普通… し、信じられん…!
102 22/03/27(日)17:33:55 No.910763753
大学でて実家帰ろうとしたけど父親に反対されてひとり暮らしでカツカツだよ…
103 22/03/27(日)17:33:58 No.910763769
>さらにそこから結婚して子供作って家族養うんだぞ 今でもこれ出来てる人がかなりの数いるのが本当に凄いです
104 22/03/27(日)17:34:23 No.910763901
年収を戦闘力だと思ってるのがガンガン盛るから偏った感覚になっちゃう人がいるんだろうねぇ
105 22/03/27(日)17:34:25 No.910763908
>意外と世の中の人って凄いんだよ >さらにそこから結婚して子供作って家族養うんだぞ 住宅ローンと教育ローンがあるからな
106 22/03/27(日)17:34:26 No.910763912
月22万でまあ食うも貯金もそこまで困ってないけど同年代の息子がこんど小学校で~とか受験が~とか聞くと色々な意味で暗澹としてくる
107 22/03/27(日)17:34:37 No.910763977
親元で仕事してるけど親が死んだ後がすごい不安だ 役所とかに顔が聞くから色々仕事融通してもらってるんだけど自分が同じことを引き継げる気がしない まず人の顔と名前を覚えられないし
108 22/03/27(日)17:34:43 No.910764014
>製造業はひどいな今 半導体の供給が不安定どころじゃなくてまともな製造スケジュールも立てられない現状が収まらない限りはなあ…
109 22/03/27(日)17:34:44 No.910764017
正直給料上げようと思うより副業したほうがいいよ 5万給料上げようと思ったら地獄だけど副業で5万稼ぐなら楽
110 22/03/27(日)17:34:46 No.910764030
>まあ実家からほとんど離れてないとこが職場なら >わざわざ部屋借りる理由が薄いからな… 実家から10分とかだとわざわざ家賃払って遠くに住んで家財揃えてとか出費キツすぎるからな…
111 22/03/27(日)17:34:55 No.910764077
>製造業はひどいな今 原材料費上がってるのに値上げしたくない企業に買い叩かれるからな… 結局下請けがキツくてそりゃ中小は薄給になる
112 22/03/27(日)17:34:55 No.910764078
>こんな時代実家暮らしが結婚してないなら一番なのに賃貸に住む風潮がほんとな 賃貸信仰は田舎から出てきたお上りさんの証拠だよ
113 22/03/27(日)17:35:00 No.910764111
総支給額は増えてるのに引かれる諸々の額も増えて結局あまり手取り変わんねぇな…ってなってる
114 22/03/27(日)17:35:26 No.910764245
いま製造業で職に就こうとするとやめた方がいいよって言われるほどです 大体のところが半導体もしくは中国材料絡むから
115 22/03/27(日)17:35:34 No.910764289
>正直給料上げようと思うより副業したほうがいいよ >5万給料上げようと思ったら地獄だけど副業で5万稼ぐなら楽 やっぱウーバ?
116 22/03/27(日)17:35:44 No.910764338
一人暮らしの良さもあるけどコミュ力ないと孤独だし金も貯まらないしで俺には向いてなかった 誕生日も父の日も母の日も毎年祝える今の方がマシだろう多分
117 22/03/27(日)17:35:47 No.910764359
>正直給料上げようと思うより副業したほうがいいよ >5万給料上げようと思ったら地獄だけど副業で5万稼ぐなら楽 まあこの給料で副業NGだったりするんだが…
118 22/03/27(日)17:35:57 No.910764420
稼いでて実家暮らしバカにするのもいるんだろうけどどっちかというとカツカツで一人暮らししてる人の怨嗟の声だと思ってる
119 22/03/27(日)17:36:02 No.910764454
実家が持ち家じゃない人の方が多いんだから実家があるからってのもなんか変な話よな
120 22/03/27(日)17:36:07 No.910764488
>手取り13万の実家暮らしだけどそろそろ親も歳で面倒見る準備必要なんだよな >とか悩んでたら今後実家暮らし続けるなら月20万寄越せ仕事なんてそこら中探せばいくらでも見つかるって急に言い出して独り暮らしを決めた >けど動ける金すら無い 親の認識が長年アップデートされてないんだろうな 親が自分のお金だけで老後生きていけるならいいけど・・ まあ最悪世帯分けて生活保護受けてもらうとかかな
121 22/03/27(日)17:36:11 No.910764515
>デカい会社は全て解決する 聞いたこともない大学出身だな…ホイ不採用
122 22/03/27(日)17:36:13 No.910764523
>正直給料上げようと思うより副業したほうがいいよ >5万給料上げようと思ったら地獄だけど副業で5万稼ぐなら楽 なるほど確かに
123 22/03/27(日)17:36:14 No.910764526
大学行ってる間に分譲マンション買ったお前の部屋はないぞと言われほぼ追い出されるようにして就職後も一人暮らし続けることになったのが俺だ
124 22/03/27(日)17:36:16 No.910764541
近場に工業しかねえー!
125 22/03/27(日)17:36:24 No.910764587
>いま製造業で職に就こうとするとやめた方がいいよって言われるほどです 4月から機械系だけど製造業にいきます!よろしくおねがいします!
126 22/03/27(日)17:36:24 No.910764592
何事も上も下も広いんだ
127 22/03/27(日)17:36:27 No.910764613
福祉に寄生する方法勉強した方がいいと思う煽りではなく本当に
128 22/03/27(日)17:36:27 No.910764614
実家暮らし馬鹿にされるって言うけど その馬鹿にする人と関わる人生してるわけじゃないし 他人なんか気にしても仕方ないよ
129 22/03/27(日)17:36:30 No.910764625
下を見るならコロナ以降は対面してた営業が一番死んでるからそれよりマシだと思うしか
130 22/03/27(日)17:36:35 No.910764660
エッセンシャルワーカーだからといって給料が良いわけじゃないのいいよね よくねえよ全員死ね
131 22/03/27(日)17:36:37 No.910764683
しかしねぇ… 副業を入れたら夜中のimgや土日のimgがなくなるんだろう?
132 22/03/27(日)17:36:41 No.910764698
別に実家暮らしでも嫁もらって子供生まれたりすると周りの視線なんかなんもつらくないぞ むしろ親が子供の面倒見るの手伝ってくれてるからヨメさんの職場復帰が早くて1.8馬力くらいに戻せたし合理性しかない
133 22/03/27(日)17:36:42 No.910764705
>正直給料上げようと思うより副業したほうがいいよ >5万給料上げようと思ったら地獄だけど副業で5万稼ぐなら楽 給料5万上げて副業で5万稼げばいいってことじゃんッ!
134 22/03/27(日)17:36:55 No.910764780
>しかしねぇ… >副業を入れたら夜中のimgや土日のimgがなくなるんだろう? なくていいやつだな
135 22/03/27(日)17:36:58 No.910764798
基本給16万から転職して基本給33万になったけど 残業代すげー違うな!
136 22/03/27(日)17:37:00 No.910764808
>手取り13万の実家暮らしだけどそろそろ親も歳で面倒見る準備必要なんだよな >とか悩んでたら今後実家暮らし続けるなら月20万寄越せ仕事なんてそこら中探せばいくらでも見つかるって急に言い出して独り暮らしを決めた >けど動ける金すら無い 家に金入れてたか?そこって大きいぞ
137 22/03/27(日)17:37:06 No.910764840
>稼いでて実家暮らしバカにするのもいるんだろうけどどっちかというとカツカツで一人暮らししてる人の怨嗟の声だと思ってる それか不動産会社の奴
138 22/03/27(日)17:37:08 No.910764850
一応給料上がって休みも増えたけど 縁故採用なの気に入らない上司の当たりが強くてメンタルは辛い
139 22/03/27(日)17:37:14 No.910764887
実家暮らしが増えていることを大きな目で見ると 次の世代が住むことで家屋の維持には役立つけど 働き手が狭い地域に留まるので 地方経済で全体が成り立つ仕組みでなければドツボ一直線
140 22/03/27(日)17:37:15 No.910764896
>4月から機械系だけど製造業にいきます!よろしくおねがいします! いいかわざわざ絡んでくる年上は能がなくて見知らぬ奴にマウント取ろうとするから教育係でもないかぎり信用するな
141 22/03/27(日)17:37:36 No.910764990
いま悠々自適に昼から起きてimgしてってやってるけど俺もそのうち働かなくちゃいけねえんだよなあ… やだなあ・・・
142 22/03/27(日)17:37:42 No.910765032
>エッセンシャルワーカーだからといって給料が良いわけじゃないのいいよね >よくねえよ全員死ね むしろエッセンシャルワーカーのが給与低い上に見下されるんだわ
143 22/03/27(日)17:37:56 No.910765100
>>>手取りで12万は… >>あまりにも普通… >し、信じられん…! これが底辺労働者の実情だ… 次は頑張りな
144 22/03/27(日)17:38:15 No.910765192
>>エッセンシャルワーカーだからといって給料が良いわけじゃないのいいよね >>よくねえよ全員死ね >むしろエッセンシャルワーカーのが給与低い上に見下されるんだわ だから誰もやらなくなった
145 22/03/27(日)17:38:18 No.910765218
>4月から機械系だけど製造業にいきます!よろしくおねがいします! 設計ならいいんじゃないかな…
146 22/03/27(日)17:38:22 No.910765242
製造業に日本人入ってくるの!?ってざわつくレベルだよ 最近ベトナム人とかしかマジで来ねえから
147 22/03/27(日)17:38:27 No.910765275
月20万実家に入れろはまあまあ稼いでても無理では…
148 22/03/27(日)17:38:33 No.910765300
月給20万で手取り15万だけどスレ画引かれすぎじゃない…?
149 22/03/27(日)17:38:56 No.910765429
高給なエッセンシャルワーカーなんて実在しないだろ 必要な仕事なのに給料絞られてる職業の代名詞だ
150 22/03/27(日)17:38:57 No.910765438
家賃補助もなくどうやって暮らしてんだ
151 22/03/27(日)17:39:12 No.910765521
月給20.9万だけど諸々さっぴかれて手取り16だぞ俺
152 22/03/27(日)17:39:18 No.910765552
imgしてる時間減らして資格の勉強しよう 真人間になれるぞ!
153 22/03/27(日)17:39:19 No.910765558
>月給20万で手取り15万だけどスレ画引かれすぎじゃない…? 都市圏と地方で差が出るから金額だけの比較はあんまり意味がない
154 22/03/27(日)17:39:25 No.910765595
>地方経済で全体が成り立つ仕組みでなければドツボ一直線 在宅ワークがあるから大丈夫だろ…
155 22/03/27(日)17:39:30 No.910765633
正社員で派遣だから気楽さと欺瞞を感じつつ流されてる
156 22/03/27(日)17:39:36 No.910765674
>家賃補助もなくどうやって暮らしてんだ 世の中いろいろな暮らし方があるもんよ
157 22/03/27(日)17:39:47 No.910765720
>設計ならいいんじゃないかな… 設計行くつもりで雇われたけど未経験だからとりあえずしばらく現場いろといわれた 納得はしたのでちゃんと設計に行けそうか様子を見る
158 22/03/27(日)17:39:51 No.910765731
工場勤務だと組合費が毎月5千くらい引かれるのも痛いよな
159 22/03/27(日)17:40:00 No.910765775
実家暮らしの当事者だけど 固定資産税やら何やら払える自信がまったくないゾ
160 22/03/27(日)17:40:07 No.910765806
給料の約3割持ってかれてるんだよな…
161 22/03/27(日)17:40:08 No.910765814
今全国的に売り手市場だから転職はどんどんしてくべきと思ってる
162 22/03/27(日)17:40:19 No.910765890
>製造業に日本人入ってくるの!?ってざわつくレベルだよ >最近ベトナム人とかしかマジで来ねえから 日本人人件費高過ぎ問題
163 22/03/27(日)17:40:26 No.910765934
>製造業に日本人入ってくるの!?ってざわつくレベルだよ >最近ベトナム人とかしかマジで来ねえから 前の職場はベトナム人すら入るの滞ってたな… 胡散臭い派遣会社から来た変な外人しか来ねえ
164 22/03/27(日)17:40:30 No.910765953
実家は賃貸だから親いなくなったらキツイ
165 22/03/27(日)17:40:50 No.910766060
>月給20万で手取り15万だけどスレ画引かれすぎじゃない…? 社宅家賃天引きとか昼食代天引きとか色々あるから…多分…
166 22/03/27(日)17:40:58 No.910766106
とはいえ一人暮らしは一度はやっておいたほうがいいと思う 生活に伴うコストが理解出来るし
167 22/03/27(日)17:41:03 No.910766142
>実家は賃貸だから親いなくなったらキツイ 持ち家だって修繕費とか色々金がかかるんだぜ
168 22/03/27(日)17:41:06 No.910766161
地方だと物価が安いとかないしむしろランチとかは高いな…ってなる
169 22/03/27(日)17:41:06 No.910766164
品管新卒で手取り17万くらいです いかがでしょうか
170 22/03/27(日)17:41:08 No.910766174
我SESエンジニア 通勤片道2時間のとこにアサインされしんどいので営業に相談したらだったら引っ越せとの事 なおみなし込み月給21かつ家賃補助無
171 22/03/27(日)17:41:16 No.910766231
エッセンシャルワーカー見下されるのは正直意味分かんないよね…正直一斉にストとかして反応見てえ…
172 22/03/27(日)17:41:23 No.910766278
手取り18万だけど12時間働いてみなし残業年間休日二桁だから真面目に転職考えてる
173 22/03/27(日)17:41:24 No.910766286
ダメ人間が愚痴ってるだけで解決する気も能力もないのだ
174 22/03/27(日)17:41:30 No.910766329
>>設計ならいいんじゃないかな… >設計行くつもりで雇われたけど未経験だからとりあえずしばらく現場いろといわれた >納得はしたのでちゃんと設計に行けそうか様子を見る まあ普通の判断だな… 多分現場に置かれるのは年単位になるだろうから忘れられない為に設計やりたいってのは常に言い続けておけよ
175 22/03/27(日)17:41:31 No.910766331
>もう40近いのに手取り24万だけどボーナス出るし有給使えるし昇給もしてるから >まあいいかなと思い始めた高卒工場おじさんです… 俺も同じ感じで1人暮らしだからこのまま行くわ…
176 22/03/27(日)17:41:32 No.910766341
>品管新卒で手取り17万くらいです >いかがでしょうか フツー
177 22/03/27(日)17:41:32 No.910766345
>今全国的に売り手市場だから転職はどんどんしてくべきと思ってる まともなスキルがあればどんどんランクアップできるよね…
178 22/03/27(日)17:41:37 No.910766389
>品管新卒で手取り17万くらいです >いかがでしょうか もっと良い給与の会社へ転職すべき
179 22/03/27(日)17:41:42 No.910766418
雇用形態にかかわらず普通にフルタイムで働いてたら(ブラックの場合除く) 厚生年金・健康保険・少額だが雇用保険は引かれるだろ あとは年齢によって介護保険料も
180 22/03/27(日)17:42:08 No.910766554
逆に聞きたいんだけど結婚したら手当とか控除とかどんくらい楽になんの?
181 22/03/27(日)17:42:35 No.910766744
>手取り18万だけど12時間働いてみなし残業年間休日二桁だから真面目に転職考えてる みなし残業ってメリットしかないんだけどひょっとして会社側がちょろまかしてる方のみなし残業か…?
182 22/03/27(日)17:42:44 No.910766817
>多分現場に置かれるのは年単位になるだろうから忘れられない為に設計やりたいってのは常に言い続けておけよ 現場仕事は嫌いじゃないけど2,3年やってダメそうなら転職は考えるわ!
183 22/03/27(日)17:42:45 No.910766827
>とはいえ一人暮らしは一度はやっておいたほうがいいと思う >生活に伴うコストが理解出来るし 親のありがたみが身に染みるよね 子育てすんげー
184 22/03/27(日)17:42:53 No.910766886
>我SESエンジニア >通勤片道2時間のとこにアサインされしんどいので営業に相談したらだったら引っ越せとの事 >なおみなし込み月給21かつ家賃補助無 自宅から通える範囲(だいたい1時間以内)で常駐先決めてくれるんじゃないの!? 俺が説明会や面接で聞いていたことはいったい…
185 22/03/27(日)17:42:56 No.910766902
>まともなスキルがあればどんどんランクアップできるよね… だから会社によっては転職されないように雑用とか必要だけどスキルは付かない仕事をやらせる
186 22/03/27(日)17:43:03 No.910766940
>品管新卒で手取り17万くらいです >いかがでしょうか 間接業務ばかりで現場とあまり関わらないならいいと思う 現場と密接に関わる品管はうんこオブうんこだと思う 今やってるから分かる 知識要求される上に責任重いのにあまりに給料安すぎる まんこーーー!
187 22/03/27(日)17:43:04 No.910766946
>家に金入れてたか?そこって大きいぞ 今動けないのは光熱費以外の生活用品は俺がだしてるプラス月5万入れてるとこが大きい 自由に使える金がほぼ一万程度になるから貯金もなにもできねぇ
188 22/03/27(日)17:43:23 No.910767050
今までの仕事で一番給料高かったのよく分からんitの派遣だったな よく分からんまま入ったから直ぐにクビになったが
189 22/03/27(日)17:43:33 No.910767116
スレ画作られたころよりだいぶ最低賃金上がってるからこの額はもうないだろうな
190 22/03/27(日)17:43:48 No.910767209
>>家に金入れてたか?そこって大きいぞ >今動けないのは光熱費以外の生活用品は俺がだしてるプラス月5万入れてるとこが大きい >自由に使える金がほぼ一万程度になるから貯金もなにもできねぇ それは親が可笑しい
191 22/03/27(日)17:43:51 No.910767227
>みなし残業ってメリットしかないんだけどひょっとして会社側がちょろまかしてる方のみなし残業か…? むしろみなし残業って会社が人件費削減のためにするやつなんじゃないの…
192 22/03/27(日)17:44:03 No.910767305
学もねえから営業しかできないのが俺だよ 営業やりたくねえのに
193 22/03/27(日)17:44:09 No.910767347
こどおじだけど家の修繕費って結構かかるね… 固定資産税は大したことないのだが まあ家賃よりはマシか
194 22/03/27(日)17:44:14 No.910767370
>>今全国的に売り手市場だから転職はどんどんしてくべきと思ってる >まともなスキルがあればどんどんランクアップできるよね… 定年で抜けたり中間の年齢層居なかったりでおかげで明らかに足りてないところ多いよね…
195 22/03/27(日)17:44:20 No.910767408
>とはいえ一人暮らしは一度はやっておいたほうがいいと思う >生活に伴うコストが理解出来るし どうやっても親が先に死ぬんだし今後の人生で絶対一人暮らし相当かそれ以上の負担になるからね… ちゃんとどう生きるか考えれるようになっとかないとヤバい
196 22/03/27(日)17:44:21 No.910767423
残業40時間ならせめて完全週休二日にしろ
197 22/03/27(日)17:44:25 No.910767443
今の職は給与は低いけど共同研究の最前線でガンガン経験値稼げている気がするから案件終わるまでは居よう…を繰り返してたらどんどん深みに入っていってしまった
198 22/03/27(日)17:44:33 No.910767492
>スレ画作られたころよりだいぶ最低賃金上がってるからこの額はもうないだろうな 天引き額も増えて行くんです…
199 22/03/27(日)17:45:00 No.910767642
大丈夫だ ブルーカラーなら未経験でも手取り23はある
200 22/03/27(日)17:45:01 No.910767645
35歳で転職はできたけど40までにもう一回できるかなあ…
201 22/03/27(日)17:45:15 No.910767718
>>家に金入れてたか?そこって大きいぞ >今動けないのは光熱費以外の生活用品は俺がだしてるプラス月5万入れてるとこが大きい >自由に使える金がほぼ一万程度になるから貯金もなにもできねぇ 大黒柱じゃん 20万と欲張ったが故に大黒柱失う親って展開が待ってない?
202 22/03/27(日)17:45:25 No.910767779
俺は地方公務員で31歳月収21だ そして地方公務員は大体地域の平均と言われている つまり手取り18万未満くらいならゴロゴロいる
203 22/03/27(日)17:45:37 No.910767867
2年目で手取り30万貰えた事あるよ 月4休みぐらいの飲食だけど
204 22/03/27(日)17:45:40 No.910767876
>35歳で転職はできたけど40までにもう一回できるかなあ… 年重ねると新人でいるのキツくなっていくぞって言いたいけど35なら身に染みてるか
205 22/03/27(日)17:45:57 No.910767991
公務員もお金もらってんの今の50代くらいであとはみんなカッツカツよね
206 22/03/27(日)17:46:19 No.910768128
よく見る月収や手取りってみんな残業代込みで言ってるもんなの?
207 22/03/27(日)17:46:20 No.910768129
最低賃金引き上がってるっていうけど地方は未だに800円台当たり前だしな
208 22/03/27(日)17:46:34 No.910768197
結局フリーが最強よ
209 22/03/27(日)17:46:44 No.910768251
>自宅から通える範囲(だいたい1時間以内)で常駐先決めてくれるんじゃないの!? >俺が説明会や面接で聞いていたことはいったい… (自宅最寄り駅~現場の最寄り駅かつ時間短めな昼の計算で)1時間とか結構あるよ おかげで朝だと昼よりだいぶ伸びる
210 22/03/27(日)17:46:46 No.910768262
>20万と欲張ったが故に大黒柱失う親って展開が待ってない? それをしたいから一人暮らししたいね やっぱ別口でバイトして強引に稼いだほうがいいんだろうな
211 22/03/27(日)17:46:48 No.910768277
実家暮らしで家に金入れてれば良くない? 親と仲良しなのはすごいいい事だと思うけど 毒親ならともかく
212 22/03/27(日)17:46:49 No.910768280
>まんこーーー! メンタル患って汚言症が出てますね 転職をオススメします
213 22/03/27(日)17:46:49 No.910768281
>よく見る月収や手取りってみんな残業代込みで言ってるもんなの? 手取りは手取りだろ それ以上でもそれ以下でもない
214 22/03/27(日)17:46:52 No.910768301
ギリ30前で今の職場が2年 特にスキルも無いから後1年働いて在職3年にしてから転職始めるか20代のネームバリュー使える内に転職しとくか悩む
215 22/03/27(日)17:46:56 No.910768333
>>家に金入れてたか?そこって大きいぞ >今動けないのは光熱費以外の生活用品は俺がだしてるプラス月5万入れてるとこが大きい >自由に使える金がほぼ一万程度になるから貯金もなにもできねぇ 借金しても良いから金作って早く逃げろ 嫌な言い方だけどお前の親はお前の事を自分が死ぬまで奉仕する奴隷としか思ってない
216 22/03/27(日)17:47:03 No.910768366
>>35歳で転職はできたけど40までにもう一回できるかなあ… >年重ねると新人でいるのキツくなっていくぞって言いたいけど35なら身に染みてるか それは大丈夫ただ理不尽なパワハラとかだとダメだ
217 22/03/27(日)17:47:11 No.910768403
元々6人くらいで住む前提の家だから 俺1人になったら延床面積150平米の家とかデカすぎるな実家 これはこれで豪邸感あるが
218 22/03/27(日)17:47:22 No.910768465
これ以上営業やりたくないから転職サイトに登録したけど営業の求人しかこねえ!
219 22/03/27(日)17:47:22 No.910768466
>>20万と欲張ったが故に大黒柱失う親って展開が待ってない? >それをしたいから一人暮らししたいね >やっぱ別口でバイトして強引に稼いだほうがいいんだろうな いや月5万位上搾取する親とかまともじゃねえからさっさと出ろ
220 22/03/27(日)17:47:25 No.910768481
あー都心の一等地に駐車場持ってそれだけで生活できる金持ちになりてえなあ
221 22/03/27(日)17:47:33 No.910768531
八年働いて手取り23万くらい 総額だと30近くあるはずなんだこれは普通なのかなぁ… 他で働いた事無いから転職すべきかどうかもわからん
222 22/03/27(日)17:47:43 No.910768575
年収450万程度だと月21万ちょいだよ ボーナスがなければ死んでる
223 22/03/27(日)17:47:55 No.910768648
>普通にやってたらまずこうはならないだろうに その普通ってのが難しいんだなぁ…と実感した社会人の方が多いんじゃなかろうか
224 22/03/27(日)17:48:00 No.910768672
>結局フリーが最強よ 老後の資金まで確保できる?大丈夫?
225 22/03/27(日)17:48:01 No.910768679
話が脱線するけど 婚活など励む人ほんとに尊敬する 仕事と家事で精一杯で休みの日曜なんかはもう 見ての通りぼけーっとimgしかできない…夕食の準備めんどくせぇ…
226 22/03/27(日)17:48:12 No.910768757
>>みなし残業ってメリットしかないんだけどひょっとして会社側がちょろまかしてる方のみなし残業か…? >むしろみなし残業って会社が人件費削減のためにするやつなんじゃないの… ちがうぞみなし残業は規定から超えた時間分は別途残業代を払わないといけないし超えなかったら差額が丸儲けだから社員有利の制度だ なんでこれが採用されてたかというと残業代計算が手間だからだけど今時給与計算なんかソフトでやるんでどんどん廃止されてる 規定時間を超えた分を払ってない企業は普通に違反なので労基へゴーだ
227 22/03/27(日)17:48:13 No.910768766
>八年働いて手取り23万くらい >総額だと30近くあるはずなんだこれは普通なのかなぁ… >他で働いた事無いから転職すべきかどうかもわからん 普通ってのが何を指してるのかよく分からん
228 22/03/27(日)17:48:34 No.910768895
親が死ぬまでは家は保つだろうけど子供の自分が死ぬまで保つかな?ってのはある実家
229 22/03/27(日)17:48:45 No.910768965
>>普通にやってたらまずこうはならないだろうに >その普通ってのが難しいんだなぁ…と実感した社会人の方が多いんじゃなかろうか この手取りは普通じゃねえよ… 控えめに言って底辺だもん
230 22/03/27(日)17:48:53 No.910769015
月収33万だけど全然贅沢なんかできない 家は6万の賃貸
231 22/03/27(日)17:48:54 No.910769019
サラリーマンなら一生安泰なんてのは俺の親世代で全然そんな事なかったってのが証明されてるからつらい
232 22/03/27(日)17:49:03 No.910769066
>自由に使える金がほぼ一万程度になるから貯金もなにもできねぇ 実際元手が無い時に賃貸借りようと思ったら審査でお祈りするしかないの?
233 22/03/27(日)17:49:14 No.910769128
メンヘラからはどうやって逃げれますか?
234 22/03/27(日)17:49:14 No.910769130
>これ以上営業やりたくないから転職サイトに登録したけど営業の求人しかこねえ! そりゃそうだ 他職種だと自分から行かないと無理じゃね
235 22/03/27(日)17:49:16 No.910769137
月給40万あっても手取り30万ないのいいよね… 税金高すぎだよぉ
236 22/03/27(日)17:49:30 No.910769201
>ちがうぞみなし残業は規定から超えた時間分は別途残業代を払わないといけないし超えなかったら差額が丸儲けだから社員有利の制度だ >なんでこれが採用されてたかというと残業代計算が手間だからだけど今時給与計算なんかソフトでやるんでどんどん廃止されてる >規定時間を超えた分を払ってない企業は普通に違反なので労基へゴーだ みなしは社員有利の制度って経営者が良く使うけどみなしの文基本給減らしてるだけですよね???
237 22/03/27(日)17:49:39 No.910769250
>あー都心の一等地に駐車場持ってそれだけで生活できる金持ちになりてえなあ 知り合いの無職が親がマンション持ってて家賃収入月30あるってさ ○すぞテメー
238 22/03/27(日)17:50:03 No.910769390
船乗りいいよ馬鹿が出来る職業の中では給料トップだと思う
239 22/03/27(日)17:50:07 No.910769422
社会保険料含めれば五公五民だろ今
240 22/03/27(日)17:50:24 No.910769525
32歳中卒溶接派遣 気楽な上にそこそこ貰えるから中々正社員になりたいと思わん… 将来は不安だけど収入が下がるのが嫌
241 22/03/27(日)17:50:31 No.910769573
>親が死ぬまでは家は保つだろうけど子供の自分が死ぬまで保つかな?ってのはある実家 俺が死ぬまでに築何十年になる?ってのは概算してイメージしとくべきだな
242 22/03/27(日)17:50:34 No.910769586
平均的な収入でちゃんと休みのある仕事探してるけど公務員が一番良いんじゃないかと思ったら友人から止めとけと言われた 特に今のご時世はヤバい
243 22/03/27(日)17:50:35 No.910769589
大学まで理想通りに来れてた人はともかく ずっと転けっぱなしだから結婚とか言われても諦めがついてるところはある
244 22/03/27(日)17:50:46 No.910769661
>船乗りいいよ馬鹿が出来る職業の中では給料トップだと思う 船乗りながらimgできる?
245 22/03/27(日)17:50:51 No.910769694
>みなしは社員有利の制度って経営者が良く使うけどみなしの文基本給減らしてるだけですよね??? それはちゃんと基本給計算・確認してない奴が悪いでしょ 数字マジックに使われてるしそれに騙されるマヌケがいるのも事実だけど
246 22/03/27(日)17:50:54 No.910769712
今40でなんとか手取り30万行かない程度でボーナスは3ヶ月分出る職場 現場で人死に出てるからやめたいけど金のこと考えるとやめられない
247 22/03/27(日)17:51:19 No.910769843
なあに俺は死ぬまで8万だ 多少特殊な仕事だけどな
248 22/03/27(日)17:51:35 No.910769931
>今40でなんとか手取り30万行かない程度でボーナスは3ヶ月分出る職場 >現場で人死に出てるからやめたいけど金のこと考えるとやめられない 死の危険と金を天秤にかけて傾いた方にいるわけだからそれならそれでいいんじゃね
249 22/03/27(日)17:51:43 No.910769982
>32歳中卒溶接派遣 >気楽な上にそこそこ貰えるから中々正社員になりたいと思わん… >将来は不安だけど収入が下がるのが嫌 ちゃんとした会社だと昇給あるから正社員になった方がいい可能性はある 派遣で年いくら給料上がるか知らんけど
250 22/03/27(日)17:51:48 No.910770005
おちんぎんほしいのぉ…
251 22/03/27(日)17:51:52 No.910770029
>船乗りながらimgできる? 出来るよむしろネットが一番の娯楽
252 22/03/27(日)17:52:15 No.910770165
所得格差の程度が日本に近い国って カンボジアだとかいうから笑っちゃう カンボジアには失礼千万だけど…
253 22/03/27(日)17:52:24 No.910770216
>32歳中卒溶接派遣 >気楽な上にそこそこ貰えるから中々正社員になりたいと思わん… >将来は不安だけど収入が下がるのが嫌 同じような学歴だけど正社員就職できるような会社って・・ って思ってしまうと無理だな 今のうちに貯金しとこう
254 22/03/27(日)17:52:33 No.910770259
家は現時点で築40年以内ならメンテナンスすれば相当持つから安心しろ その辺で建築基準が変わって明確な差がある 逆にそれより古いやつはヤバい
255 22/03/27(日)17:52:40 No.910770313
>平均的な収入でちゃんと休みのある仕事探してるけど公務員が一番良いんじゃないかと思ったら友人から止めとけと言われた >特に今のご時世はヤバい とは言っても製造業もどこの工場が突然閉鎖されるかわからなくなった今 やばくない職場なんてどこにもない気がするけどな
256 22/03/27(日)17:52:56 No.910770391
船乗りと言っても漁師から客船にタンカー船と幅広いからなぁ
257 22/03/27(日)17:52:59 No.910770409
世の中なんでそんなに金持ちばっかなんだろうって思ってたけど仕事仲間とか同業者の話聞くとみんなお先真っ暗で今の給料じゃやべぇって同じ感想持ってた
258 22/03/27(日)17:53:06 No.910770454
ぶっちゃけ給料安かろうが働けてるだけでも結構偉いと思う 体も心も壊さないで人間関係も最低限上手くやっていかないといけないとか割とハードル高くない…?
259 22/03/27(日)17:53:25 No.910770582
ITは数年で転職すれば給与上がる言われるけど会社が対策してるのか知らないけどまともな経験積ませて盛らないんだわ
260 22/03/27(日)17:53:28 No.910770593
とりあえず正社員になれるならなっといた方がいいよ
261 22/03/27(日)17:53:45 No.910770692
夢も希望もない今の20代前半がさっさと身を固める方向に進んでるとか 本当ならいいことだ
262 22/03/27(日)17:53:49 No.910770717
>家は現時点で築40年以内ならメンテナンスすれば相当持つから安心しろ >その辺で建築基準が変わって明確な差がある >逆にそれより古いやつはヤバい 最近の断熱とか気にしてる家と比べると 築24年の実家はやはりその辺考えてなくて困るな リフォームすれば良いだけの話でもあるが
263 22/03/27(日)17:53:52 No.910770735
>ぶっちゃけ給料安かろうが働けてるだけでも結構偉いと思う >体も心も壊さないで人間関係も最低限上手くやっていかないといけないとか割とハードル高くない…? そんなだからか想像以上に色んなことがなあなあで回ってるなって常々思う
264 22/03/27(日)17:53:52 No.910770740
いま景気のいい業界って言われても思いつかんな 花火師の知り合いがようやく花火がまた売れ始めたと入ってたけど去年は収入ほぼ0だったとか行ってたわ
265 22/03/27(日)17:53:54 No.910770747
40前にしてバイト生活だよ 就職経験アリだけど人生詰んでる
266 22/03/27(日)17:54:09 No.910770844
転職前に会社評判は絶対2つ以上見比べる事をお勧めする
267 22/03/27(日)17:54:18 No.910770895
>いま景気のいい業界って言われても思いつかんな >花火師の知り合いがようやく花火がまた売れ始めたと入ってたけど去年は収入ほぼ0だったとか行ってたわ 半導体むっちゃ景気いいよ
268 22/03/27(日)17:54:30 No.910770982
>ITは数年で転職すれば給与上がる言われるけど会社が対策してるのか知らないけどまともな経験積ませて盛らないんだわ 給与安い小童企業でまともな仕事にありつけるわけもなく…
269 22/03/27(日)17:54:30 No.910770984
>夢も希望もない今の20代前半がさっさと身を固める方向に進んでるとか >本当ならいいことだ 夢も希望もないのになんで身を固めるんだろう? まあ女にモテるならそれだけマシか
270 22/03/27(日)17:54:30 No.910770985
>とりあえず正社員になれるならなっといた方がいいよ よっぽどじゃないと切られなくなるから続けるんなら今のうちの方がいいかもね 情勢が不安定すぎる
271 22/03/27(日)17:54:38 No.910771030
>ちゃんとした会社だと昇給あるから正社員になった方がいい可能性はある >派遣で年いくら給料上がるか知らんけど 溶接屋ってピンキリでしかも中卒だから正社員になった所で給料が低いの 現状時給1900で月3∼40くらい手取り貰えるからズルズル派遣してる
272 22/03/27(日)17:54:46 No.910771080
お給与じゃないけど「」の職場ってどんだけ厳しいの? うちはメールで誤字脱字あったらミス扱いでなぜなぜ分析が飛んでくるけど
273 22/03/27(日)17:54:46 No.910771083
公務員は給与や待遇よりもよっぽどやらかさなければクビにならないのが大事
274 22/03/27(日)17:54:48 No.910771089
資格より今は実務経験だったりするから ホントにどうすれば良いんだ状態だよ
275 22/03/27(日)17:54:52 No.910771114
>半導体むっちゃ景気いいよ 半導体は波激しい印象 10年くらい前どん底だったし
276 22/03/27(日)17:54:58 No.910771153
保険料と消費税筆頭に名目賃金以上に実質賃金が落ちてるから 大体今の年収1,000万世帯は30年前の年収700万くらいの暮らし
277 22/03/27(日)17:55:10 No.910771232
社会性がなくてもいい仕事探してる
278 22/03/27(日)17:55:16 No.910771272
>半導体むっちゃ景気いいよ 並が激しすぎんか
279 22/03/27(日)17:55:21 No.910771308
>半導体むっちゃ景気いいよ 大手は景気いいだろうが中小はまず仕入れ出来ねぇから死ぬ
280 22/03/27(日)17:55:32 No.910771379
>お給与じゃないけど「」の職場ってどんだけ厳しいの? >うちはメールで誤字脱字あったらミス扱いでなぜなぜ分析が飛んでくるけど 辞めちまえそんな仕事
281 22/03/27(日)17:55:35 No.910771396
>そんなだからか想像以上に色んなことがなあなあで回ってるなって常々思う あっ意外と世の中適当に回ってるなと思うが 自分がそこに乗っかって適当に回すと 時々しっぺ返しが来て言い訳に困る
282 22/03/27(日)17:55:41 No.910771436
>夢も希望もないのになんで身を固めるんだろう? >まあ女にモテるならそれだけマシか 結婚すれば馬力2倍だからね 相手が専業希望だとダメになるけど
283 22/03/27(日)17:55:44 No.910771458
大型トラック…ではなく大型牽引は割とまだブルーオーシャンのような
284 22/03/27(日)17:55:47 No.910771474
需要が常に安定してそうなのって製薬とか? ハードルは高そう
285 22/03/27(日)17:55:48 No.910771479
>公務員は給与や待遇よりもよっぽどやらかさなければクビにならないのが大事 待遇がゴミじゃん…民間の妬みでどんどん悪化してる
286 22/03/27(日)17:55:51 No.910771503
>お給与じゃないけど「」の職場ってどんだけ厳しいの? >うちはメールで誤字脱字あったらミス扱いでなぜなぜ分析が飛んでくるけど 二重チェック導入しろやで流せ
287 22/03/27(日)17:55:58 No.910771553
>お給与じゃないけど「」の職場ってどんだけ厳しいの? >うちはメールで誤字脱字あったらミス扱いでなぜなぜ分析が飛んでくるけど 仕事時間の半分img見てても監視する体制がないから突っ込まれない程度だよ
288 22/03/27(日)17:55:59 No.910771558
>ぶっちゃけ給料安かろうが働けてるだけでも結構偉いと思う >体も心も壊さないで人間関係も最低限上手くやっていかないといけないとか割とハードル高くない…? 子供のうちに壊すと若さと学歴が失われる ただそれ以上心身を壊しづらくはなる・・人も多い
289 22/03/27(日)17:56:05 No.910771582
半導体はそもそも原材料入ってくるの今…
290 22/03/27(日)17:56:11 No.910771625
>資格より今は実務経験だったりするから >ホントにどうすれば良いんだ状態だよ クソ雑魚会社で実務だけ学んでトンズラしてちゃんとした会社に転職 これね
291 22/03/27(日)17:56:25 No.910771714
>夢も希望もないのになんで身を固めるんだろう? >まあ女にモテるならそれだけマシか 夢も希望もないから2馬力で頑張るんだ
292 22/03/27(日)17:56:34 No.910771775
いっそのことブルーカラーで頑張るべきでは
293 22/03/27(日)17:56:52 No.910771869
人手不足なのに若者の失業者が出るのは不思議でならない
294 22/03/27(日)17:57:14 No.910771991
>クソ雑魚会社で実務だけ学んでトンズラしてちゃんとした会社に転職 >これね そのクソ雑魚会社でまとな実務学べる?大丈夫?
295 22/03/27(日)17:57:19 No.910772018
>>夢も希望もない今の20代前半がさっさと身を固める方向に進んでるとか >>本当ならいいことだ >夢も希望もないのになんで身を固めるんだろう? むしろ情勢が不安すぎて戦後返りしてるんじゃないか 家族って強固なコミュニティだから あとは氷河期あたりがアラフォーになってから必死で婚活して撃沈する姿を知ってる世代だし
296 22/03/27(日)17:57:27 No.910772064
>夢も希望もないから2馬力で頑張るんだ 正直二馬力ならなんとかなるよね 親の助けもあれば倍率ドンだ
297 22/03/27(日)17:57:39 No.910772136
>>公務員は給与や待遇よりもよっぽどやらかさなければクビにならないのが大事 >待遇がゴミじゃん…民間の妬みでどんどん悪化してる 地方公務員とかヤバイよね 給与ゴミだし残業・休出あるしちょっと台風来たらタダみたいな手当で業務外作業しないといけないし てかさ!災害時の緊急対応はさすがに残業時間に入れてもいいと思うんだけど!
298 22/03/27(日)17:57:39 No.910772141
>お給与じゃないけど「」の職場ってどんだけ厳しいの? うちは監視カメラで180日間ログが残されるよ 携帯も持ち込み不可だし
299 22/03/27(日)17:57:40 No.910772143
>>夢も希望もないのになんで身を固めるんだろう? >>まあ女にモテるならそれだけマシか >夢も希望もないから2馬力で頑張るんだ 生活にかかるコストでいったらお一人様が一番コスパひどいからな…
300 22/03/27(日)17:57:58 No.910772250
>資格より今は実務経験だったりするから >ホントにどうすれば良いんだ状態だよ それでも未経験とかで雇ってもらうなら資格あると強いから取るに越したことはないよ とりあえず面接してみるか…とはなりやすい
301 22/03/27(日)17:58:05 No.910772279
>人手不足なのに若者の失業者が出るのは不思議でならない まともな会社は席埋まってるからね… 退職年齢が上がったら更に熾烈な椅子取りゲームになっていく
302 22/03/27(日)17:58:08 No.910772299
一応職歴3年だけどブラックに2回転職してるからいい加減ホワイトとは言わずとも普通のとこに入りたい
303 22/03/27(日)17:58:10 No.910772309
建築業界においでよ
304 22/03/27(日)17:58:33 No.910772443
>人手不足なのに若者の失業者が出るのは不思議でならない 人気な一部の大手に一挙集中したりあと芸能関係なんかはどんどん増える一方だろうし 何と言うかちょっと前の韓国の財閥集中状態を見ている気分だ
305 22/03/27(日)17:58:41 No.910772483
>そのクソ雑魚会社でまとな実務学べる?大丈夫? 学んだってハッタリ効かせて入っちまえばこっちのもんだよ ちゃんと結果は出さないとダメだけど
306 22/03/27(日)17:58:58 No.910772578
雇う側も資格あるから即戦力!とは考えてないだろ…ないよね?
307 22/03/27(日)17:59:02 No.910772594
>スレ画作られたころよりだいぶ最低賃金上がってるからこの額はもうないだろうな 上の方のレス読んだ?
308 22/03/27(日)17:59:10 No.910772638
建築でも調べてばホワイトなところは記事になってたりする やべー左官とかは5年間見るだけで道具も触らせないとかある
309 22/03/27(日)17:59:16 No.910772658
月収が上がって行ってて怖い いつか下がるんじゃないかと…
310 22/03/27(日)17:59:17 No.910772666
早めに結婚したい意向は増えてるかもしれないけど 実際は出来てないんだからむしろ悲劇的じゃねーかな…
311 22/03/27(日)17:59:22 No.910772693
>まともな会社は席埋まってるからね… >退職年齢が上がったら更に熾烈な椅子取りゲームになっていく まともな会社も40歳以上のリストラ始めてるから 逃げ場なんてないイメージだな
312 22/03/27(日)17:59:24 No.910772703
>>人手不足なのに若者の失業者が出るのは不思議でならない >まともな会社は席埋まってるからね… >退職年齢が上がったら更に熾烈な椅子取りゲームになっていく これ若い人が入って来れなくなってない?
313 22/03/27(日)17:59:40 No.910772797
どこもかしこも人手不足だが欲しいのは即戦力で研修期間なしでもバリバリ働ける人なんだ そんな美味しい話があるわけないだろってのは別にして
314 22/03/27(日)17:59:44 No.910772821
>建築業界においでよ 真ブラック業種きたな…
315 22/03/27(日)17:59:55 No.910772887
>>夢も希望もないから2馬力で頑張るんだ >正直二馬力ならなんとかなるよね >親の助けもあれば倍率ドンだ 適度に新婚生活送って嫁さん妊娠したら実家で3世代同居 親孝行なんてそれでいいんだよ…
316 22/03/27(日)18:00:00 No.910772908
>てかさ!災害時の緊急対応はさすがに残業時間に入れてもいいと思うんだけど! 入らねえの!?流石に呼出手当くらいはつくだろ!?
317 22/03/27(日)18:00:05 No.910772926
今の社会だと実家が太いかSNS遮断とかでもしてない限り一生一人暮らしの方がええ!ってならんだろうからな
318 22/03/27(日)18:00:07 No.910772938
年齢=彼女いない歴で休日人と会うのもめんどくさいから野垂れ死するしかないが まあ結局死ぬことに変わりないのなら誰と居ようと一緒だな
319 22/03/27(日)18:00:13 No.910772985
>クソ雑魚会社で実務だけ学んでトンズラしてちゃんとした会社に転職 >これね 俺はこれで上手くいった 今の会社じゃ実力的にチンカス扱いだろうけどクビにされない程度に頑張るよ
320 22/03/27(日)18:00:16 No.910772999
>建築業界においでよ 若い頃から経験してないと遅れて入ったらなんの役にも立てないお荷物が生まれる業界じゃん!
321 22/03/27(日)18:00:22 No.910773030
>ちゃんと結果は出さないとダメだけど 日本はダメでもよほどやらかさない限りクビ切られないのはいいよな 窓際だろうとふてぶてしく居るヤツが勝ち
322 22/03/27(日)18:00:30 No.910773076
>これ若い人が入って来れなくなってない? 実際なかなか入れない会社が増えてきた キャリア採用なら受け付けてます!
323 22/03/27(日)18:00:32 No.910773091
つーかその感じだと結婚率は上がっても多分子供は作らない感じですよね…
324 22/03/27(日)18:00:37 No.910773115
>早めに結婚したい意向は増えてるかもしれないけど >実際は出来てないんだからむしろ悲劇的じゃねーかな… あれ統計で出てなかったっけ オタク的には最近の声優が20代半ばで結婚してるのみても時代だなって思う
325 22/03/27(日)18:00:51 No.910773191
>早めに結婚したい意向は増えてるかもしれないけど >実際は出来てないんだからむしろ悲劇的じゃねーかな… 諦めてる人の多くは諦めてるというより諦めざるを得ないだけだからな…
326 22/03/27(日)18:01:03 No.910773263
>窓際だろうとふてぶてしく居るヤツが勝ち 結果出せよハゲ!
327 22/03/27(日)18:01:06 No.910773281
>人手不足なのに若者の失業者が出るのは不思議でならない 交通費やら通信費やら 就職活動にも支出がバカにならないことを思えば お金がない若者が人手が必要なところへ足を運べずにいる そんなこともあるんじゃなかろうか
328 22/03/27(日)18:01:12 No.910773310
>俺はこれで上手くいった >今の会社じゃ実力的にチンカス扱いだろうけどクビにされない程度に頑張るよ エージェント通した?自力で取った?
329 22/03/27(日)18:01:24 No.910773375
>>早めに結婚したい意向は増えてるかもしれないけど >>実際は出来てないんだからむしろ悲劇的じゃねーかな… >あれ統計で出てなかったっけ 21年の婚姻数は戦後最小です…
330 22/03/27(日)18:01:26 No.910773386
>ギリ30前で今の職場が2年 >特にスキルも無いから後1年働いて在職3年にしてから転職始めるか20代のネームバリュー使える内に転職しとくか悩む お前にそんな価値あると思えない
331 22/03/27(日)18:01:28 No.910773406
建築より建築に派遣される施工管理の人材派遣が一番のブラック感ある
332 22/03/27(日)18:01:28 No.910773408
>若い頃から経験してないと遅れて入ったらなんの役にも立てないお荷物が生まれる業界じゃん! 現場が建築の全部じゃないから建築業界においでよ
333 22/03/27(日)18:01:43 No.910773488
地方公務員なら誰でも勉強と面接頑張ればなれるからいいぞ 賃金も上がっていくしクビも悪いことしなければない
334 22/03/27(日)18:01:44 No.910773493
社員がじゃなくて会社が貧乏だからな今の世の中
335 22/03/27(日)18:01:45 No.910773501
>>クソ雑魚会社で実務だけ学んでトンズラしてちゃんとした会社に転職 >俺はこれで上手くいった 自分もそんな感じ 敵対企業に行くとわりと重用してもらえるし
336 22/03/27(日)18:02:01 No.910773591
結婚する気もないし仕事が楽なら月18万で全然良い でも会社にやる気ないんで昇進したくねえとはさすがに言えないジレンマ 上にいけばいくほど忙しくなっちまう
337 22/03/27(日)18:02:08 No.910773640
税金上がってるからスレ画だと今はもっと低いだろうな
338 22/03/27(日)18:02:15 No.910773677
交通費会社が出すからっていってファーストクラスでいったバカ部下をもった「」いあたなあそういや…
339 22/03/27(日)18:02:18 No.910773699
>21年の婚姻数は戦後最小です… コロナが悪いよコロナがさー
340 22/03/27(日)18:02:37 No.910773808
>社員がじゃなくて会社が貧乏だからな今の世の中 コロナでドン!だからな
341 22/03/27(日)18:02:38 No.910773818
そんなギリギリで結婚しても子供作る所まで行けませんよね…
342 22/03/27(日)18:02:45 No.910773861
>社員がじゃなくて会社が貧乏だからな今の世の中 会社も国際競争が段々苛烈になっていく中で余裕がもうないからな
343 22/03/27(日)18:02:48 No.910773889
>>21年の婚姻数は戦後最小です… >コロナが悪いよコロナがさー コロナ以前はどうだったんです?右肩上がりですか?
344 22/03/27(日)18:02:51 No.910773909
>社員がじゃなくて会社が貧乏だからな今の世の中 なら自分で会社興して成功すればいいのでは!?
345 22/03/27(日)18:02:55 No.910773932
上の年齢の婚活のヤバい実態をネットとかで早めに知って 20代ですぐに勝負にいく女性が増えてるみたいなのはどっかで見たけど そもそも若い子が少ないんじゃね―かなとも思う
346 22/03/27(日)18:03:02 No.910773972
>コロナ以前はどうだったんです?右肩上がりですか? コロナが悪いよコロナがさー
347 22/03/27(日)18:03:07 No.910773991
実家に寄生して手取り13万8年で600万貯めた俺を誉めてくれ その間事故と病気で200万なくなったけど
348 22/03/27(日)18:03:18 No.910774050
最底辺が300万 そう考えていた時期が僕にもありました…
349 22/03/27(日)18:03:32 No.910774119
>コロナ以前はどうだったんです?右肩上がりですか? コロナでいい感じにごまかされたあれこれってあるよね…
350 22/03/27(日)18:03:35 No.910774134
>実家に寄生して手取り13万8年で600万貯めた俺を誉めてくれ >その間事故と病気で200万なくなったけど よくそこまで倹約できたな毟り取られないよう気をつけろよ
351 22/03/27(日)18:03:35 No.910774138
実際相談所の若い人は増えてるよ 30代の俺とマッチングしないだけで
352 22/03/27(日)18:03:39 No.910774164
自己責任だから自業自得よ
353 22/03/27(日)18:03:42 No.910774174
>そんなギリギリで結婚しても子供作る所まで行けませんよね… 生きるだけで精一杯ですわガハハ!
354 22/03/27(日)18:03:42 No.910774181
10年以上ずっとIT業界居たけど 技術もマンネリでリプレイス案件ばかりでクソつまんねえ なんか面白い業種ないかなあ
355 22/03/27(日)18:03:44 No.910774194
基本給17万だけど月40時間越えで残業があって実質23万!会社が大儲けしてれば寸志も合わせて年収300万! こんなに厚遇されてるのに何でまともな人が来ない? 深刻な人手不足だ!国は何やっとる!みたいな会社がいっぱいあるのが恐ろしい
356 22/03/27(日)18:03:49 No.910774224
>なら自分で会社興して成功すればいいのでは!? 実際派遣会社とかで自分の役員報酬1億とか言って高級オフィス構えてる人知ってるから有りかもね 社員はどう思ってるのか知らないけど
357 22/03/27(日)18:03:58 No.910774277
今の時代良くも悪くも情報伝達早すぎてやばい業種や会社知れ渡ってるのも人手不足に加速かかってると思う 悪い事ばっかだったら除外されるもん
358 22/03/27(日)18:04:08 No.910774329
>実家に寄生して手取り13万8年で600万貯めた俺を誉めてくれ >その間事故と病気で200万なくなったけど すげえ 実家だけど300万くらいだわ
359 22/03/27(日)18:04:14 No.910774381
公務員になったら月収変わらないけどボーナスと補助がめっちゃ出てびっくりしたよ サビ残と早出の多さにやられて辞めたけど
360 22/03/27(日)18:04:19 No.910774406
でも街を歩けば彼女連れ子供連れで 同じ世界に生きてるのに生きてる世界が違うと言うことが本当によく分かるよね
361 22/03/27(日)18:04:25 No.910774440
こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど 趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから 実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる
362 22/03/27(日)18:04:55 No.910774646
>こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど >趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる ただスレに来るのが違う「」なだけでは
363 22/03/27(日)18:04:57 No.910774656
>今の時代良くも悪くも情報伝達早すぎてやばい業種や会社知れ渡ってるのも人手不足に加速かかってると思う >悪い事ばっかだったら除外されるもん そりゃ悪いとこは淘汰されないも困るからな
364 22/03/27(日)18:04:57 No.910774657
>こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど >趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる 趣味系のスレは俺がいたたまれなくなって見られないから見る層が違うんだと思う…
365 22/03/27(日)18:05:15 No.910774746
>こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど >趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる 「」だって1万人くらいいるからねぇ
366 22/03/27(日)18:05:15 No.910774748
>こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど >趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる >同じ世界に生きてるのに生きてる世界が違うと言うことが本当によく分かるよね
367 22/03/27(日)18:05:17 No.910774755
>こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど >趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる この手のスレだと底辺RPで下側に大幅に盛ってる「」は結構いると思う
368 22/03/27(日)18:05:21 No.910774779
>公務員になったら月収変わらないけどボーナスと補助がめっちゃ出てびっくりしたよ >サビ残と早出の多さにやられて辞めたけど 公務員はブラック筆頭だしなぁ
369 22/03/27(日)18:05:21 No.910774783
>こういうスレだと薄給貧乏「」ばかりになるけど >趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる 600万とか川重classじゃねえの CANONの役員やってた叔父classでも年収3000万だったぞ
370 22/03/27(日)18:05:34 No.910774856
>10年以上ずっとIT業界居たけど >技術もマンネリでリプレイス案件ばかりでクソつまんねえ >なんか面白い業種ないかなあ 数十年も続けて楽しくいられねえよ モチベだけ維持してマシーンとなるしかねえ
371 22/03/27(日)18:05:55 No.910774996
看護師になれ 余裕で手取り30行くぞ 看護学校から費用も激安だ
372 22/03/27(日)18:06:09 No.910775073
>看護師になれ >余裕で手取り30行くぞ >看護学校から費用も激安だ はいコロナ激務
373 22/03/27(日)18:06:12 No.910775087
>>実家に寄生して手取り13万8年で600万貯めた俺を誉めてくれ >>その間事故と病気で200万なくなったけど 毎月平均6.25万円をコンスタントに貯め続けたわけか・・ 意外とすごくないけどエライ
374 22/03/27(日)18:06:23 No.910775165
>趣味系のスレになるぼ景気良い話バンバン聞くから >実際には皆600万ぐらいは貰ってると思ってる ガチャ回したりフィギュア買う金も据え置きゲーム機やりこむ時間もこのスレ見た感じ無いからな…
375 22/03/27(日)18:06:31 No.910775209
一戸建て建てた両親すげえってなる本当に
376 22/03/27(日)18:06:36 No.910775251
>>看護師になれ >>余裕で手取り30行くぞ >>看護学校から費用も激安だ >はいコロナ激務 精神科なら定時に帰れて余裕だぞ むしろ面会外出対応減って楽なくらい
377 22/03/27(日)18:06:49 No.910775322
看護師はいじめめっちゃ多い職場じゃんか 45再男性が転職したけどいじめで辞めたのみてるしなあ
378 22/03/27(日)18:06:58 No.910775372
ボーナスは1ヶ月分以上出たことがないぜー!
379 22/03/27(日)18:07:38 No.910775598
プラモ積むくらいなら趣味としちゃ安い部類だよね
380 22/03/27(日)18:07:39 No.910775605
医学療養師は考えてるけどどうなの?
381 22/03/27(日)18:07:48 No.910775668
>看護師はいじめめっちゃ多い職場じゃんか >45再男性が転職したけどいじめで辞めたのみてるしなあ それは職場による 公立病院なら目は厳しいし公務員にもなれるしお得
382 22/03/27(日)18:08:04 No.910775760
アウトドア趣味の人は色々凄いな…ってなる
383 22/03/27(日)18:08:35 No.910775976
なんで新しく入ってくれた子を潰すんですか?
384 22/03/27(日)18:08:55 No.910776087
>>>実家に寄生して手取り13万8年で600万貯めた俺を誉めてくれ >>>その間事故と病気で200万なくなったけど >毎月平均6.25万円をコンスタントに貯め続けたわけか・・ >意外とすごくないけどエライ あ間違えた3.65万円だ 600/164ヵ月