ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/27(日)15:57:53 No.910734013
コレヤル
1 22/03/27(日)15:58:50 No.910734303
ウマスギル
2 22/03/27(日)15:59:21 No.910734471
トニックにしてくれ…
3 22/03/27(日)15:59:37 No.910734559
結構うまかったこれ
4 22/03/27(日)15:59:49 No.910734621
これなんか薄かった
5 22/03/27(日)16:00:15 No.910734764
俺も薄く感じたな
6 22/03/27(日)16:00:49 No.910734936
大きいサイズあったのね
7 22/03/27(日)16:01:21 No.910735117
オサレだから誰かと飲むときはこれにしようと思ってる 誰かと飲むとかないけど
8 22/03/27(日)16:01:48 No.910735280
これなら安いジンでいい
9 22/03/27(日)16:01:54 No.910735319
それはまだ流行っていない
10 22/03/27(日)16:02:14 No.910735417
オモウ オレ コレ オイシクナイ
11 22/03/27(日)16:02:55 No.910735658
>それはまだ流行っていない ズット ハヤラナイ
12 22/03/27(日)16:04:07 No.910736019
ライム絞ったらうまいかな
13 22/03/27(日)16:05:13 No.910736364
キャンペーンで1本貰ったけどまだ飲んでなかった
14 22/03/27(日)16:05:19 No.910736395
コレ ウスイ ボンベイ ウマイ
15 22/03/27(日)16:09:19 No.910737655
ジントニックならまだ飲めるけどソーダ割だとクセとかどうなんだろうか
16 22/03/27(日)16:10:35 No.910738043
むしろクセが無さすぎて薄く感じた
17 22/03/27(日)16:11:32 No.910738343
またスレ画ディスる流れか
18 22/03/27(日)16:11:49 No.910738413
宝缶チューハイみたいだよね
19 22/03/27(日)16:11:51 No.910738428
美味しいジンならソーダ割りのほうがいいけど無個性気味のやつだからトニック割のほうがいいよねこれ 食中酒って言っても弱い
20 22/03/27(日)16:12:08 No.910738513
ジンなんだと思って構えたらジン感はあまりなく飲みやすい
21 22/03/27(日)16:12:14 No.910738544
薄いと言っても7%あるぜ!?
22 22/03/27(日)16:12:27 No.910738605
うーんちょっとパンチが足りなくない?
23 22/03/27(日)16:13:05 No.910738797
度数の問題ではないだろう
24 22/03/27(日)16:13:14 No.910738839
>宝缶チューハイみたいだよね じゃあスッキリしてる感じなのかな
25 22/03/27(日)16:13:28 No.910738910
薄い…っていうかなんか物足りない
26 22/03/27(日)16:14:03 No.910739075
>度数の問題ではないだろう 酔うのは結構酔うからな
27 22/03/27(日)16:14:17 No.910739156
9%ないとアルコールと感じなくなってきたけど順調に人生終わってるなとも思う
28 22/03/27(日)16:14:40 No.910739279
>>宝缶チューハイみたいだよね >じゃあスッキリしてる感じなのかな 超すっきりというか人嫌いの人の嫌がる部分は全然ない
29 22/03/27(日)16:16:54 No.910739926
ジンジンジングルベルジンジンジングルベルメリークリスマス
30 22/03/27(日)16:19:01 No.910740482
>ジンジンジングルベルジンジンジングルベルメリークリスマス どういうこと?
31 22/03/27(日)16:19:32 No.910740628
レモンとかライム果汁入れるだけでも大分変わりそう
32 22/03/27(日)16:21:12 No.910741099
>どういうこと? 醤油とジンで日本ジン
33 22/03/27(日)16:21:31 No.910741184
酔ってんのか
34 22/03/27(日)16:22:17 No.910741411
サントリーのジンだからな
35 22/03/27(日)16:22:52 No.910741568
翠自体を買うかスレ画買うか悩む
36 22/03/27(日)16:22:53 No.910741572
なるほどジンがスイと出た
37 22/03/27(日)16:32:34 No.910744182
ジントニックっぽいもの飲みたい時に手軽に手に入る
38 22/03/27(日)16:34:36 No.910744826
夏のオープンテラスで夕方にライムの刺さったジンソーダ飲むやつやりたい
39 22/03/27(日)16:35:17 No.910745059
食中酒にしても普通のジントニックでいいよね
40 22/03/27(日)16:35:34 No.910745147
そろそろ流行る?
41 22/03/27(日)16:35:54 No.910745258
薄い感じで飲みやすいもっと癖あってもいい気がする
42 22/03/27(日)16:38:14 No.910745927
瓶買って自分で割りなさる
43 22/03/27(日)16:41:21 No.910746838
気になってたから飲んでみたけど思っていたより普通だった…
44 22/03/27(日)16:43:28 No.910747468
めっちゃうすあじだった…
45 22/03/27(日)16:44:44 No.910747870
オリジナルを自分で割った方が安いしウマイぞ!
46 22/03/27(日)16:46:30 No.910748446
うーんって感じ ジントニック飲んでみたい
47 22/03/27(日)16:48:57 No.910749209
ジンって匂いが売りだと思うんだけど缶だといまいち匂いが伝わりにくいのがね
48 22/03/27(日)16:49:48 No.910749482
これは正直なんで商品化したのか謎
49 22/03/27(日)16:50:06 No.910749566
元のボトルの方がいいかなこれは
50 22/03/27(日)16:50:32 No.910749704
元が特徴薄いのになんでただのソーダ割りなんかで飲ませるのか理解できない
51 22/03/27(日)16:51:08 No.910749868
これが六ならもう少し意味のある商品になったと思う
52 22/03/27(日)16:53:04 No.910750458
実店舗で思いのほか好評だったから出してみた感じかな
53 22/03/27(日)16:53:09 No.910750487
角ハイみたいに若年層に手軽な一杯として認知してほしいんだよ ハードル下げるために癖も少なくして
54 22/03/27(日)16:53:37 No.910750624
これはストレートの方が美味しいとは思う
55 22/03/27(日)16:53:43 No.910750657
>実店舗で思いのほか好評だったから出してみた感じかな それトニック割じゃないの? これぶっちゃけ安酒にもほどがあるぞ
56 22/03/27(日)16:54:31 No.910750901
翆が好評って時点で正直胡散臭いんだよ
57 22/03/27(日)16:54:51 No.910750997
自分で割った方がうまい
58 22/03/27(日)16:55:39 No.910751236
後500円足してボンサファ買わせるわ俺なら
59 22/03/27(日)16:55:56 No.910751312
流行らせたい意志はすごく感じる
60 22/03/27(日)16:56:04 No.910751346
ジン苦手…
61 22/03/27(日)16:56:07 No.910751365
>元が特徴薄いのになんでただのソーダ割りなんかで飲ませるのか理解できない 食事に合わせるためだと思うけど
62 22/03/27(日)16:56:35 No.910751506
ジン人口を増やすための商品だなとは思った
63 22/03/27(日)16:56:35 No.910751507
>食事に合わせるためだと思うけど 食事に合わせるなんて方便だよ
64 22/03/27(日)16:57:09 No.910751678
>翆が好評って時点で正直胡散臭いんだよ チューハイ飲む層には受けてるんだろう 元々ジンロックでいける客層なんてimgにいるやつくらい少ない
65 22/03/27(日)16:57:12 No.910751690
>食事に合わせるなんて方便だよ ???
66 22/03/27(日)16:57:46 No.910751853
ウィスキーが原酒枯渇で値上がりしてるからね その枠を埋めようとしてる感じ
67 22/03/27(日)16:57:51 No.910751869
>それトニック割じゃないの? >これぶっちゃけ安酒にもほどがあるぞ ソーダ割だよ ジンとか置いてないタイプの居酒屋とかにも翠ソーダはどんどん出してたからサントリーはなんとしても流行らせたいんだと思う
68 22/03/27(日)16:57:59 No.910751910
>ジン人口を増やすための商品だなとは思った ジンだけに
69 22/03/27(日)16:58:04 No.910751934
安酒って聞いてお得!って思うのが一般ジョンだから…
70 22/03/27(日)16:58:20 No.910752021
オリジナルは値段の割にって前提ならまだ飲めたもんだからいいと思う美味しいのは他にいっぱいあるってだけで
71 22/03/27(日)16:58:28 No.910752059
流行らせたいのは解るけどこれが入口になるかちょっと怪しいな
72 22/03/27(日)16:58:34 No.910752088
ジンとしては薄いとにかく薄い…
73 22/03/27(日)16:58:36 No.910752096
これ買うくらいなら原液買ってレモンと炭酸で割った方が濃さも調整できていいなって
74 22/03/27(日)16:58:48 No.910752152
>安酒って聞いてお得!って思うのが一般ジョンだから… ジョンのくせに!
75 22/03/27(日)16:58:57 No.910752195
7%でこれなら12%位欲しい
76 22/03/27(日)16:59:59 No.910752518
作るの楽なジン流行らせたいってのはね理解できるよ でもちょっと焦りすぎ
77 22/03/27(日)17:00:03 No.910752534
間接的にジン宅飲みを促進するサントリーの高度な戦略なんじゃないか…?
78 22/03/27(日)17:00:05 No.910752539
飲める人なら普通のジントニックから入るし飲めない人がわざわざジン飲みたがるとも思えないしなんでゲートウェイ用意したのかわからない
79 22/03/27(日)17:00:06 No.910752544
お酒弱いから助かる
80 22/03/27(日)17:00:13 No.910752583
そもそもの翠が安いので炭酸水とボトル買ったほうが濃さ調節できて良さそう
81 22/03/27(日)17:00:23 No.910752639
まだ流行ってないって宣伝文句がウザいから嫌い
82 22/03/27(日)17:00:37 No.910752703
利益の取れる六に誘導したいだけじゃないか?
83 22/03/27(日)17:00:44 No.910752737
一般人に初めて飲ませるなら養命酒のやつとか飲ませるわ
84 22/03/27(日)17:01:04 No.910752844
美味いけど薄いというかクセないよねスレ画 普通に翠家で割るよりあっさりしてる気がする
85 22/03/27(日)17:01:24 No.910752947
「」が口悪くなってるからこれは流行る
86 22/03/27(日)17:01:33 No.910752992
桜尾なんかの方が一般受けすると思う
87 22/03/27(日)17:01:40 No.910753029
現代のジン横丁やあ
88 22/03/27(日)17:02:52 No.910753419
ジンは樽も寝かせる必要もないからな…
89 22/03/27(日)17:02:55 No.910753435
サイダーじゃなくてソーダってことは特に甘いわけではない?
90 22/03/27(日)17:02:58 No.910753448
どうせ飲み屋で飲んだら同じような値段の中これ選ぶ理由はないな
91 22/03/27(日)17:03:17 No.910753537
>サイダーじゃなくてソーダってことは特に甘いわけではない? ちょい甘いけど言うほどでもないくらい甘い
92 22/03/27(日)17:03:33 No.910753623
ここ何年かのウィスキー高騰で売れるものなくて 熟成させなくて済むすぐ作れるジン流行らせようとする業界の動きはあると思う
93 22/03/27(日)17:03:54 No.910753724
>サイダーじゃなくてソーダってことは特に甘いわけではない? 甘いかな?てくらいの甘味