虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/27(日)13:17:01 No.910679638

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/27(日)13:18:26 No.910680125

    鴻上博士がイグニス抹殺に成功する

    2 22/03/27(日)13:19:28 No.910680495

    >鴻上博士がライトニング抹殺に成功する

    3 22/03/27(日)13:21:53 No.910681216

    >鴻上博士抹殺に成功する

    4 22/03/27(日)13:22:36 No.910681429

    >鴻上博士が即通報される

    5 22/03/27(日)13:23:47 No.910681828

    Aiが生まれない

    6 22/03/27(日)13:23:53 No.910681864

    つまり全部鴻上博士のせい

    7 22/03/27(日)13:25:11 No.910682238

    書き込みをした人によって削除されました

    8 22/03/27(日)13:31:59 No.910684331

    鴻上博士が自分の存在を犠牲にして遊作とAiの仲を取り持って仲直り同棲エンド

    9 22/03/27(日)13:32:43 No.910684564

    Aiの原罪

    10 22/03/27(日)13:33:34 No.910684875

    3000アライバルから虚無空間を出しておく

    11 22/03/27(日)13:35:08 No.910685417

    人間とAIの共存が不可能ってのを前倒しにしただけだから他の意思を持ったAIが犠牲になってただけなのだ

    12 22/03/27(日)13:35:27 No.910685523

    博士さえいなければと思うけど博士居なかったらAiも生まれないんだよな

    13 22/03/27(日)13:39:34 No.910686946

    人間とAIとの共存はパンドールって形で否定されなかったしボーマン戦で他のイグニスが一人でも生き残ってればまた未来は違ってたし別にどうしようもなかったわけじゃないのいいよね… 環境や存在が悪いんじゃなくてお前の力不足が悪いって言ってるみたいで

    14 22/03/27(日)13:40:55 No.910687375

    >環境や存在が悪いんじゃなくてお前の力不足が悪いって言ってるみたいで (誰の力不足だったんだろう…)

    15 22/03/27(日)13:42:28 No.910687930

    >>環境や存在が悪いんじゃなくてお前の力不足が悪いって言ってるみたいで >(誰の力不足だったんだろう…) 鴻上博士

    16 22/03/27(日)13:43:43 No.910688396

    人間に敵意を抱かない前提じゃないと発展しても末路はロボッピだからね

    17 22/03/27(日)13:46:49 No.910689502

    プログラムが論理的な正しさで組まれる限り明らかに論理的に正しくないことを平然と出来るのが大多数の人間と共存するのは無理

    18 22/03/27(日)13:49:14 No.910690261

    全ては鴻上博士の無茶な計画のせいだから…

    19 22/03/27(日)13:51:29 No.910690962

    遊作に言ってんのかな

    20 22/03/27(日)13:52:31 No.910691287

    鴻上博士が道徳的に正しい手段でイグニスを生み出しライトニングを消去する

    21 22/03/27(日)13:54:26 No.910691822

    あの作り方で憎しみ抱かないAI作れると思ってるならアホだ

    22 22/03/27(日)13:54:36 No.910691877

    まともな手段で子供を集めてスペクターみたいなやつ6人でイグニス作りつつライトニングは抹殺する

    23 22/03/27(日)13:56:26 No.910692456

    強いて言うなら力があり過ぎるのが問題というか… ライトニングとAiだけ自己への問いかけ意識が強過ぎる

    24 22/03/27(日)13:56:40 No.910692524

    わたライトニングを除去する前提で話すのはよせ

    25 22/03/27(日)14:01:33 No.910694093

    ぶっちゃけライトニングごときの個性の範疇であそこまでこじれるんだからそもそもAIとの共存とかムチャだよね 一瞬で無限にシミュレーション回せてそれを人生のやり直しと同レベルで感じることができる生き物と同じ水準で生活できる気がしない

    26 22/03/27(日)14:03:47 No.910694771

    ライトニングは苦悩の末に自分を救ってくれる神と信仰の概念に至ってるから合理性に囚われたAIの枠を越えててほんと優秀ではあるんだよな…テンプレートに高慢なAIとしてロボッピが後に出てくるから異端さがわかりやすい

    27 22/03/27(日)14:04:41 No.910695050

    まず博士の望む人類を救済する存在というのが不可能なんだから最初から何もかも詰んでる

    28 22/03/27(日)14:06:49 No.910695682

    まず博士が勝手に日蓮してクソみたいな研究始めた時点で終わってるよ