虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/27(日)12:43:17 一周回... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/27(日)12:43:17 No.910668670

一周回っていつかはセダンブーム来るかな

1 22/03/27(日)12:46:56 No.910669842

私はもう少し薄くて角張ってるか厚くて丸みあるセダンが好き

2 22/03/27(日)12:47:29 No.910670016

その言い方間のこの時期嫌みたいじゃん…

3 22/03/27(日)12:49:32 No.910670679

日本酒と洋酒のブームが定期的に入れ替わるのと同じでセダンとミニバンもそのうち入れ替わるかと

4 22/03/27(日)12:50:18 No.910670950

要はおっさんの乗ってる車は嫌だでブームになったまま乗ってる連中がおっさんになって それ見た下の世代がまた同じ事をするだけなので

5 22/03/27(日)12:52:53 No.910671775

人乗ることと物を積めることが絶対正義みたいな風潮が過ぎれば

6 22/03/27(日)12:54:58 No.910672479

>人乗ることと物を積めることが絶対正義みたいな風潮が過ぎれば モノ積むのが正義ならSUVなんて下の下だろ タイヤハウスのせいで荷室が狭い

7 22/03/27(日)12:55:53 No.910672781

SUVの次の話になるのでは?

8 22/03/27(日)12:56:33 No.910672983

作るのやめるメーカーも出てくることでしょう

9 22/03/27(日)12:56:42 No.910673029

セダンは今も人気だぜ!プリウスとかな!

10 22/03/27(日)12:56:43 No.910673033

酒で頭やられてる老人が突如我慢できなくなって 街中駅前で凄く大きな声で毎度同じ内容の独り言を喚き散らす場面を想像してる

11 22/03/27(日)12:56:52 No.910673082

近所に居たトラッドサニーも最近になってとうとう見なくなったな

12 22/03/27(日)12:56:58 No.910673114

ワゴンはなぜ不人気なのか… 荷物積めて走行性能もミニバンやSUVより高いのに

13 22/03/27(日)12:57:12 No.910673197

>セダンは今も人気だぜ!プリウスとかな! これはマジで公式が勝手に言ってるだけ

14 22/03/27(日)12:59:23 No.910673950

>要はおっさんの乗ってる車は嫌だでブームになったまま乗ってる連中がおっさんになって >それ見た下の世代がまた同じ事をするだけなので つまりSUVがおっさん臭くなったらまたセダンに戻ってくるかも…?

15 22/03/27(日)12:59:39 No.910674042

>セダンは今も人気だぜ!プリウスとかな! トランクが独立したスレ画みたいなスタイルだとちょっと客層が変わったなって気がする イきり系は高級なセダン好きそうだけどファミリー層は買わんよな

16 22/03/27(日)13:00:05 No.910674189

不景気で国が下向きだから趣味より実用性の車が売れる

17 22/03/27(日)13:00:32 No.910674352

>>セダンは今も人気だぜ!プリウスとかな! >これはマジで公式が勝手に言ってるだけ セダンて言われるとちょっと違和感あるけど実際分類はどうなるのあれ?

18 22/03/27(日)13:00:57 No.910674484

車買うならセダンだなと思ってる 買わないけど

19 22/03/27(日)13:01:03 No.910674509

セダンは空間効率よくないんで 結局プリウスみたいにキャビンとトランクが一体化する擬似バンになる

20 22/03/27(日)13:01:05 No.910674515

これはアホみたいに小回り効くので割と長い間乗られていたと思う けどまぁさすがにもうね…乗ってた人も免許返納とかだろうし…

21 22/03/27(日)13:01:30 No.910674648

>セダンて言われるとちょっと違和感あるけど実際分類はどうなるのあれ? 俺も違和感あるけどハッチバックセダンなんじゃね 消去法的に

22 22/03/27(日)13:01:43 No.910674725

おっさんとかヤンキーが大きなセダンに乗ってるのは見るけど小さいセダンって見かけないな

23 22/03/27(日)13:02:33 No.910674995

>おっさんとかヤンキーが大きなセダンに乗ってるのは見るけど小さいセダンって見かけないな 死に絶えたよな

24 22/03/27(日)13:02:42 No.910675048

プリウスはユーザーの受け止め方はほぼセダンだよね お年寄りからマイルドなヤンキーな方々が好む幅広い感じが

25 22/03/27(日)13:07:18 No.910676517

今セダンに乗ってるのはもれなくおじいちゃんだから擦り傷だらけ

26 22/03/27(日)13:07:42 No.910676639

>死に絶えたよな カローラセダンがあったな 個人的にでかいなって思うけど

27 22/03/27(日)13:09:08 No.910677074

>トヨタ・カローラの5ナンバーモデル「アクシオ」&「フィールダー」 無くはないのか すまん

28 22/03/27(日)13:09:14 No.910677112

従来セダンが居た位置にハッチバックがいる印象

29 22/03/27(日)13:10:14 No.910677423

ステーションワゴンがほしい

30 22/03/27(日)13:13:54 No.910678586

>今セダンに乗ってるのはもれなくおじいちゃんだから擦り傷だらけ 若葉マークのレガシィよくみかけるよ

31 22/03/27(日)13:15:05 No.910678990

かつての高級セダン好きな若い人はいま何に乗るんだろう

32 22/03/27(日)13:15:50 No.910679256

高級SUVじゃね

33 22/03/27(日)13:16:04 No.910679334

10年くらいすればSUVは所帯じみてて嫌みたいな流れになると思うよ 次にセダンが来るかは分からないけど

34 22/03/27(日)13:16:12 No.910679372

>かつての高級セダン好きな若い人はいま何に乗るんだろう アルヴェル

35 22/03/27(日)13:16:43 No.910679529

もうブームになるほど車売れないんじゃないかな

36 22/03/27(日)13:16:55 No.910679596

スカイラインはターゲットを子供が1人いる家庭持ちタワマン住みリーマンとか訳のわからん事言ってたね…

37 22/03/27(日)13:18:12 No.910680045

衝突安全等で丸っこく成らざるを得ないので小型セダンはデザインで不利になるのが痛い

38 22/03/27(日)13:18:23 No.910680109

>スカイラインはターゲットを子供が1人いる家庭持ちタワマン住みリーマンとか訳のわからん事言ってたね… かっこよい生き方してるかっこよい人に選ばれるかっこよい立ち位置のクルマですね

39 22/03/27(日)13:19:32 No.910680524

>かつての高級セダン好きな若い人はいま何に乗るんだろう 弟はBMWの7乗ってるな

40 22/03/27(日)13:19:39 No.910680561

>衝突安全等で丸っこく成らざるを得ないので小型セダンはデザインで不利になるのが痛い ジムニーが通るならあれぐらいスクエアで良いってことじゃね

41 22/03/27(日)13:20:11 No.910680716

小さいセダン嫌いじゃないんだよな タクシーみたいなの

42 22/03/27(日)13:20:11 No.910680721

久々にプリメーラとかBEレガシィ乗るとそうそうこういうのでいいんだよって気分になる

43 22/03/27(日)13:20:41 No.910680876

昔はファミリーカーって言ったらセダンだったんだよなぁ…

44 22/03/27(日)13:20:59 No.910680967

>スカイラインはターゲットを子供が1人いる家庭持ちタワマン住みリーマンとか訳のわからん事言ってたね… スカイラインに限らず車のターゲットって実際は「そう見られたい」人向けだから… 若者向けって言っておくとおじさんに売れるのと一緒

45 22/03/27(日)13:21:01 No.910680973

>かっこよい生き方してるかっこよい人に選ばれるかっこよい立ち位置のクルマですね 俺は…俺は乗れない…!

46 22/03/27(日)13:21:22 No.910681080

フィガロみたいな路線で新車だしてくれないかな

47 22/03/27(日)13:21:26 No.910681097

fu920868.jpg こんなのが欲しい

48 22/03/27(日)13:21:29 No.910681114

デザイン抜きに考えると全高低い事とセキュリティくらいしかメリットが無いのがつらい 走行性能云々も今時の車ならサーキットでも行かない限り大差無いし…

49 22/03/27(日)13:23:33 No.910681758

>デザイン抜きに考えると全高低い事とセキュリティくらいしかメリットが無いのがつらい >走行性能云々も今時の車ならサーキットでも行かない限り大差無いし… 現行アルファードでもやっぱ頭の高さと剛性の低さは感じたよ

50 22/03/27(日)13:23:51 No.910681853

低重心で骨格も頑丈なセダンは走行安定性など性能高くしやすかったからね 今はミニバンでもそこそこ走れるよう造れるからアドバンテージが薄くなった

51 22/03/27(日)13:24:31 No.910682048

セダン乗りで金持ちは結構クーペ乗りになってるイメージ

52 22/03/27(日)13:24:50 No.910682143

背が低いとロールが少ないから酔いにくい 荷物とか積まずに単に長距離旅行するとかだったらセダンが一番いい

53 22/03/27(日)13:25:14 No.910682252

スレ画は日本で売ってた当時でも古臭くてクソダセェと思っていた

54 22/03/27(日)13:25:23 No.910682298

実際乗ってみると5ナンバーセダン以上の積載量必要かと疑問に思う ミニバンの3列目なんて人権ないし

55 22/03/27(日)13:25:46 No.910682407

セダンがファミリーカー扱いだった頃ミニバンって何かあったっけ…

56 22/03/27(日)13:26:01 No.910682494

>荷物とか積まずに単に長距離旅行するとかだったらセダンが一番いい クーペはもっといいぞ

57 22/03/27(日)13:26:12 No.910682557

5ナンバーだと安全基準のせいでデブ体型になるから3で 縦横比確保した方がかっこいい

58 22/03/27(日)13:26:29 No.910682636

LCは欲しいけど流石に高すぎる

59 22/03/27(日)13:26:36 No.910682668

セダンのトランクって結構物入るよね その分人が乗るとこ狭くなってるってことかもしれないけど

60 22/03/27(日)13:27:00 No.910682780

>セダンがファミリーカー扱いだった頃ミニバンって何かあったっけ… エスティマ…?

61 22/03/27(日)13:27:06 No.910682823

トランクはロマン

62 22/03/27(日)13:27:34 No.910682949

>セダンがファミリーカー扱いだった頃ミニバンって何かあったっけ… ねぇよ!

63 22/03/27(日)13:27:35 No.910682957

EVで車が走る部屋みたいになってくらしいから居住性考えると箱型ブームは続きそう

64 22/03/27(日)13:28:03 No.910683113

>セダンがファミリーカー扱いだった頃ミニバンって何かあったっけ… 最初のミニバンはエスティマとかかな 初代はデザインかっこよかった

65 22/03/27(日)13:28:04 No.910683117

操縦席じゃなきゃいやずら…

66 22/03/27(日)13:28:16 No.910683167

各メーカーともEVへのシフトを見越して車体開発してるから 現行ラインナップはどこも様子見感ある

67 22/03/27(日)13:28:44 No.910683325

セダン欲しいならドイツ車買えばいいじゃん 5ナンバーセダンはもう出ないから諦めよう

68 22/03/27(日)13:29:33 No.910683598

レクサスの中古は安いんでドリフト遊びしたい若者が買うとかいう話は聞いた

69 22/03/27(日)13:29:44 No.910683651

>セダン欲しいならドイツ車買えばいいじゃん >5ナンバーセダンはもう出ないから諦めよう デカすぎるんだよ今のドイツ車

70 22/03/27(日)13:30:12 No.910683783

>レクサスの中古は安いんでドリフト遊びしたい若者が買うとかいう話は聞いた もう100系は買えたもんじゃないからね

71 22/03/27(日)13:30:31 No.910683890

パパ達が今乗ってるSUVが次世代の子らには親父の車になるから廃れるんかな… 次は何がくるのか

72 22/03/27(日)13:30:43 No.910683958

今更わざわざトランクを独立させる理由がないからね ハッチバックはリアの剛性確保に難があったけどそれも設計技術の進歩で解消したし

73 22/03/27(日)13:31:54 No.910684312

オリジン前から気になってたんだけどどんどん価格が上がって手が出せなくなってきた プログレでもいいかなと思ってる

74 22/03/27(日)13:33:34 No.910684877

>プログレでもいいかなと思ってる 近所に大事に乗ってるひとがいる ヘッドライトはまあ相応に曇ってるな

75 22/03/27(日)13:34:55 No.910685345

>プログレでもいいかなと思ってる いい車だぞプログレ トヨタの良心といってもいい

76 22/03/27(日)13:37:25 No.910686227

>>プログレでもいいかなと思ってる >いい車だぞプログレ >トヨタの良心といってもいい 出た当時福野礼一郎がエラい褒めてた あの辺からトヨタと付き合いが深くなってった気がする クルマはかくして作られるとか連載し始めてな

77 22/03/27(日)13:37:39 No.910686297

セダン買ったけど後ろ狭いな… やっぱLSくらいまでいかないと後ろは快適じゃないのか

78 22/03/27(日)13:39:19 No.910686847

>出た当時福野礼一郎がエラい褒めてた >あの辺からトヨタと付き合いが深くなってった気がする >クルマはかくして作られるとか連載し始めてな プログレが売れなかったら今後のセダンはカッコばかりで無駄にデカくパッケージも蔑ろにされたものばかりになるだろうと書いてたな そして…

79 22/03/27(日)13:39:34 No.910686945

セダンの後ろってそんな快適でもねぇよな…

80 22/03/27(日)13:39:51 No.910687032

後席の快適さ求めるならステーションワゴンになるのかね

81 22/03/27(日)13:40:01 No.910687081

>セダンの後ろってそんな快適でもねぇよな… R32とかなら同意するが

82 22/03/27(日)13:40:34 No.910687252

>後席の快適さ求めるならステーションワゴンになるのかね ワゴンだったらセダンと変わらん バルクヘッド一枚減るからセダンの方が快適

83 22/03/27(日)13:40:51 No.910687347

>後席の快適さ求めるならステーションワゴンになるのかね リムジンじゃね

84 22/03/27(日)13:41:09 No.910687461

>セダンの後ろってそんな快適でもねぇよな… 前席と後席どっち重視かでかわるだろ

85 22/03/27(日)13:42:23 No.910687899

スターワゴンなんかをミニバンと言っていいのかどうか

↑Top