秘密基... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/27(日)09:02:51 No.910605738
秘密基地みたい
1 22/03/27(日)09:04:09 No.910606064
登るのめんどくせえ
2 22/03/27(日)09:04:22 No.910606111
これって上から入るの?
3 22/03/27(日)09:09:02 No.910607437
蓄冷式冷房って何時間くらい使えるのかな
4 22/03/27(日)09:14:04 No.910608669
そこが居住スペースなの最近知ってびっくりした 背が高い運ちゃんとか窮屈そうだけど大丈夫なのかな
5 22/03/27(日)09:15:22 No.910608954
>そこが居住スペースなの最近知ってびっくりした >背が高い運ちゃんとか窮屈そうだけど大丈夫なのかな これはごく一部で大概はただの風除けだよ
6 22/03/27(日)09:16:20 No.910609147
秘密基地感ある
7 22/03/27(日)09:16:33 No.910609200
ペットボトルやインスタント焼きそばの容器を使うんでしょう?
8 22/03/27(日)09:17:17 No.910609390
ベッドの部分分荷物が載るからってこと?
9 22/03/27(日)09:18:16 No.910609613
>これって上から入るの? 下からじゃね?
10 22/03/27(日)09:18:23 No.910609643
断熱性的にあっさり電池切れそう
11 22/03/27(日)09:19:24 No.910609870
https://www.youtube.com/watch?v=WE2ww9WKlUQ
12 22/03/27(日)09:19:39 No.910609925
24Vコンセントってなんに使うの…
13 22/03/27(日)09:24:18 No.910611160
普通は運転席の後ろが寝るスペース
14 22/03/27(日)09:26:02 No.910611603
一日中大型トラック運転したあとSAでここで寝るのしんど過ぎない?
15 22/03/27(日)09:26:19 No.910611687
>24Vコンセントってなんに使うの… トラックのバッテリーが24Vなんで普通の電化製品使いたいなら変換器咬ませるしかない
16 22/03/27(日)09:27:12 No.910611924
>一日中大型トラック運転したあとSAでここで寝るのしんど過ぎない? 慣れると周りの音は気にならなくなる
17 22/03/27(日)09:28:42 No.910612360
遮光できるから暗いところで寝れるのは大きいと思う
18 22/03/27(日)09:29:47 No.910612615
>一日中大型トラック運転したあとSAでここで寝るのしんど過ぎない? 運転席で寝る方がしんどいと思うよ
19 22/03/27(日)09:30:21 No.910612773
上に登れば布団敷いて寝られるからな…
20 22/03/27(日)09:30:23 No.910612789
人によっては割と要領良く住めるとか座席よりは快適とか色々意見はあるがあったほうが嬉しいヤツ
21 22/03/27(日)09:30:58 No.910613006
このスペースがあれば交代で休み無く運転できます!
22 22/03/27(日)09:31:28 No.910613159
そこそこ大きなトラックだけど身長173cmで横になるのギリか…
23 22/03/27(日)09:31:46 No.910613256
長距離運用前提のトラックなら普通は後ろに寝るスペースあるよ
24 22/03/27(日)09:36:27 No.910614814
実際途中で睡眠が必要になるような長距離の輸送ってスケジュールどんな感じ何だろう いつ出発していつどこで寝ていつ到着するんだろう
25 22/03/27(日)09:37:41 No.910615421
>長距離運用前提のトラックなら普通は後ろに寝るスペースあるよ 上で寝れば後ろの寝るスペースに荷物置けるな!
26 22/03/27(日)09:38:01 No.910615597
設計思想からしてドライバーを人間扱いしてねえなって毎度思う
27 22/03/27(日)09:39:18 No.910616104
>実際途中で睡眠が必要になるような長距離の輸送ってスケジュールどんな感じ何だろう >いつ出発していつどこで寝ていつ到着するんだろう 自分が長距離ドライバーやってた時は基本は 朝に荷物んで昼頃出発して夜に目的地について朝まで寝るってパターンだった
28 22/03/27(日)09:41:54 No.910617052
長距離トラックだとだいたいシートの後ろが簡易寝台になってて うるさいけど狭くてみつしりしてるのがちょっと好き
29 22/03/27(日)09:43:01 No.910617518
ショートキャブだと荷台を長くしてパレットを多く積める
30 22/03/27(日)09:44:13 No.910617841
なるほど到着してから寝る! 当然人にもよるんだろうけど途中で仮眠をとるもんだとばかり思い込んでたな
31 22/03/27(日)09:45:01 No.910618074
>設計思想からしてドライバーを人間扱いしてねえなって毎度思う 快適なベッドスペースなんか作ったら無駄に大きくなりそう
32 22/03/27(日)09:45:30 No.910618192
登るの面倒だから運転手からはあんま好かれてないらしいなこれ
33 22/03/27(日)09:46:16 No.910618447
>なるほど到着してから寝る! >当然人にもよるんだろうけど途中で仮眠をとるもんだとばかり思い込んでたな 配送先が工場だとトラック用の駐車場も用意してあるからみんなそこで寝てるよ 駐車場がない所だとなるだけ近くのパーキングや道の駅で寝てた
34 22/03/27(日)09:46:36 No.910618549
ワクワク感はあるな…
35 22/03/27(日)09:47:46 No.910618969
幹線道路とかだとたまにこのスペースで寝てる車両居る
36 22/03/27(日)09:47:49 No.910619003
本職の運ちゃん的には色々と思うとこあるんだろうけどやっぱりこういうのワクワクしちゃう
37 22/03/27(日)09:48:28 No.910619270
>ショートキャブだと荷台を長くしてパレットを多く積める パレット1枚分もスペース増えなくない?
38 22/03/27(日)09:48:29 No.910619282
福岡にあるうちの出荷工場に青森から定期的にトラックが来るんだけど そりゃこういうの無いと辛いよなっていつも感じる
39 22/03/27(日)09:48:57 No.910619432
>幹線道路とかだとたまにこのスペースで寝てる車両居る スゴイナラズモノ
40 22/03/27(日)09:49:34 No.910619684
>>ショートキャブだと荷台を長くしてパレットを多く積める >パレット1枚分もスペース増えなくない? フレコンだと押し込めば二つくらいは余分に積めそう
41 22/03/27(日)09:49:35 No.910619690
でかいSAや物流センターはドライバーのために仮眠室用意してあげて… アメリカにはトラックストップとかあるのにね
42 22/03/27(日)09:49:48 No.910619766
うちの前の道路もそこそこ幅があるからトラックの休憩所と化している
43 22/03/27(日)09:50:23 No.910620005
後ろの荷台を部屋にしたほうが良くない? そうしたら天井も高いしベッドとかも置けそう
44 22/03/27(日)09:50:32 No.910620036
フォークリフトで荷台ギリギリまで荷物積むの難しそう
45 22/03/27(日)09:50:41 No.910620058
>幹線道路とかだとたまにこのスペースで寝てる車両居る そういうとこで寝とかないと他で寝る時間の余裕が無いんだ それこそ疲労がポンと取れるお薬でも使用しないと連続じゃ動けないからね
46 22/03/27(日)09:51:54 No.910620552
トラック運転手のYouTube見るようになって気になって色々調べたら 休憩時間もアバウトじゃなくて結構決まりがあるんだな…
47 22/03/27(日)09:52:01 No.910620586
田舎のコンビニも長く駐車してちゃダメだよって建前があるしで場所探すの結構苦労してるよね
48 22/03/27(日)09:52:57 No.910620847
>後ろの荷台を部屋にしたほうが良くない? 何のために運転してんの…?
49 22/03/27(日)09:53:29 No.910621106
女性のトラック運転手だいたい好みのヤンチャな見た目でつらい…
50 22/03/27(日)09:53:42 No.910621179
休憩用の駐車スペースは結構な問題だからな… 高速もSAやPAなんかは同業で埋まってて停めれないなんてよくあるみたいだし
51 22/03/27(日)09:54:25 No.910621459
足伸ばして一目気にせず眠れるの最高だと思ってしまった
52 22/03/27(日)09:55:27 No.910621818
>でかいSAや物流センターはドライバーのために仮眠室用意してあげて… >アメリカにはトラックストップとかあるのにね 目的地周辺の道路のどこかが空とるじゃろ
53 22/03/27(日)09:58:32 No.910622823
このレベルで満載させる気マンマンのはリフトでパレット積みなんかさせてくれねえ手積みだ そんな偏見を持ってる
54 22/03/27(日)10:00:12 No.910623225
>でかいSAや物流センターはドライバーのために仮眠室用意してあげて… >アメリカにはトラックストップとかあるのにね 各地にトラックターミナルってのはあるけどいかんせん数が少ない…
55 22/03/27(日)10:00:36 No.910623337
雨音ダイレクトでうるさそう
56 22/03/27(日)10:01:04 No.910623461
もしトラック野郎になるんだったら危険物だかの資格もとって やばい液体を運ぶ仕事に就けば自分で荷物の上げ下ろしすることもないし わりとホワイトだって「」が言ってた
57 22/03/27(日)10:01:05 No.910623472
主に運んでた荷物が鉛や亜鉛のインゴットや金型だったからベッド分のスペースも欲しいってのはあまりピンとこない
58 22/03/27(日)10:01:13 No.910623504
>休憩用の駐車スペースは結構な問題だからな… >高速もSAやPAなんかは同業で埋まってて停めれないなんてよくあるみたいだし わざわざ有料のを使って停めてる人もいるけどそもそもトラックサイズでの駐車場も少ないしで
59 22/03/27(日)10:02:33 No.910623930
想像の10倍くらい広かった
60 22/03/27(日)10:02:37 No.910623953
>このレベルで満載させる気マンマンのはリフトでパレット積みなんかさせてくれねえ手積みだ >そんな偏見を持ってる リフトパレット積みの後にまだ入るとこあるだろ!ってやるので結局手積みはあると聞いた
61 22/03/27(日)10:03:40 No.910624242
>足伸ばして一目気にせず眠れるの最高だと思ってしまった 室内高がある方が快適だよ
62 22/03/27(日)10:04:13 No.910624381
運転席後ろの寝台の方が快適なんだが
63 22/03/27(日)10:05:24 No.910624686
上に寝床あるタイプは乗った事ないから乗ってみたい
64 22/03/27(日)10:06:35 No.910624988
隔離することで気分を切り替え出来るのは良さそう
65 22/03/27(日)10:07:58 No.910625370
スマートフォンでの通信が進化しても前の人が置いていった雑誌を読みふける文化はまだ残ってるようだ
66 22/03/27(日)10:08:52 No.910625627
ヒッチハイクしたらここに乗せてくれるかな