22/03/27(日)04:42:55 マジャ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/27(日)04:42:55 No.910579703
マジャスティスもギガジャティスも魔王に使うことなくクリアしてしまった てっきりリーサルウェポン的な魔法かと思ったのに
1 22/03/27(日)04:43:51 No.910579783
ちゃんと名称間違えてなくて偉い!
2 22/03/27(日)04:44:53 No.910579868
もともとオルゴデミーラの正体がキーファだった元設定の名残だと言う噂 ドラクエ7のキャッチコピーは「人は誰かになれる」 人間が魔物化するエピソードばかり マジャスティスとギガジャティスは魔物化したとある国の王子を人間に戻すために作られた魔法
3 22/03/27(日)04:45:41 No.910579924
あれは縛りプレイでやっと使うかな…使わないかもってなる呪文だし…
4 22/03/27(日)04:47:57 No.910580097
>もともとオルゴデミーラの正体がキーファだった元設定の名残だと言う噂 >ドラクエ7のキャッチコピーは「人は誰かになれる」 >人間が魔物化するエピソードばかり >マジャスティスとギガジャティスは魔物化したとある国の王子を人間に戻すために作られた魔法 あんな馬鹿王子がシリーズ屈指の権謀術数を用いた魔王なわけ無いだろ! オルゴデミーラを愚弄するな!
5 22/03/27(日)04:50:53 No.910580305
オルゴって自分強化してこなかった気がする
6 22/03/27(日)04:55:02 No.910580606
オルゴキーファ説とか本気で信じてるやつっていたんだな…
7 22/03/27(日)04:55:13 No.910580620
VIIのいらない呪文と特技を数えだしたら日が暮れるぞきっと
8 22/03/27(日)04:56:23 No.910580709
所詮は噂でしかないので本気にしないで欲しいのですが もともとのドラクエ7はキーファがライラに恋をして過去に残るのを決め主人公達と別れた後 戦争によって恋人ライラを失い人間に絶望したキーファが魔王オルゴデミーラを復活させてその身に宿し魔王化する予定だったと言われています もちろんあくまで噂ですので本当かどうかは分かりません しかしもしもこの噂が本当だったとするなら しぶとくドロドロになりながらも襲いかかってくる魔王オルゴデミーラとなった親友キーファを撃ち倒したその後のエンディングで 「どんなに離れていても 俺たちは友達だよな」 と書かれたあの石板が見つかるというドラクエシリーズで過去にない鬱エンドになってしまうという理由から あまりにもストーリーが悲しすぎるということで変更されたのかもしれません
9 22/03/27(日)04:57:17 No.910580769
そうだったら面白いなと思うしそう思える要素もたくさんあるけど一番思うのは >あんな馬鹿王子がシリーズ屈指の権謀術数を用いた魔王なわけ無いだろ! >オルゴデミーラを愚弄するな!
10 22/03/27(日)04:57:25 No.910580777
没設定の名残りって言っとけばだいたいのこじつけはそれっぽく聞こえるよね
11 22/03/27(日)04:59:53 No.910580933
言われていますってどこで誰に言われてんだよ
12 22/03/27(日)04:59:54 No.910580935
>没設定の名残りって言っとけばだいたいのこじつけはそれっぽく聞こえるよね 昔からドラクエの没ってよく聞くからそれのせいもあるかも
13 22/03/27(日)05:00:47 No.910581005
サツキとメイも死んでるって言ってそう
14 22/03/27(日)05:01:24 No.910581037
7ってなんであんなに延期したの いやまあドラクエの延期ってよくある話なイメージだが
15 22/03/27(日)05:01:25 No.910581038
オルゴデミーラは世界各地で悲劇を量産した元凶ではあるけど物語を終えた時になると悟空が魔人ブウにとどめを指す時のセリフみたくある種の尊敬の念すら覚えるからな… それ故に味方側なのにこっちの不利益になることばかりやった奴の方が最終的なヘイトや悪い印象が残るという
16 22/03/27(日)05:01:55 No.910581067
>戦争によって恋人ライラを失い人間に絶望したキーファが魔王オルゴデミーラを復活させてその身に宿し魔王化する予定だった これが流石に創作すぎる
17 22/03/27(日)05:03:04 No.910581129
小説版だとちゃんとオルゴ・デミーラに使って回収してるらしい
18 22/03/27(日)05:04:56 No.910581235
ラストダンジョンに置いてあるラーの鏡とか匂わせが多い作品なんでマジャスティスにも何か意味があるだろうと考えてしまうのは分かる
19 22/03/27(日)05:06:45 No.910581335
ドラクエ7ってラーの鏡を使う場面あったっけ マジでラスダンにポンと雑に置かれてるだけでストーリー上で使う場面無いとか明らかに不自然だもんな
20 22/03/27(日)05:06:58 No.910581349
てっきりソーマに対する光の玉ポジションかと
21 22/03/27(日)05:07:09 No.910581361
オルゴはラーの鏡確保してるってだけで一味違うのが分かる
22 22/03/27(日)05:07:13 No.910581367
マネマネのモシャス解除
23 22/03/27(日)05:08:06 No.910581415
>>戦争によって恋人ライラを失い人間に絶望したキーファが魔王オルゴデミーラを復活させてその身に宿し魔王化する予定だった >これが流石に創作すぎる 基本人里離れた所を旅してるユバールが戦争に巻き込まれてるのがまず考えにくい
24 22/03/27(日)05:09:14 No.910581486
>別の時代から現れた流れ者に恋人ライラを奪われ人間に絶望したキーファが魔王オルゴデミーラを復活させてその身に宿し魔王化する予定だった
25 22/03/27(日)05:09:23 No.910581498
ユバール自体にいい思い出がない ジャンは別
26 22/03/27(日)05:09:38 No.910581515
でもあの世界めっちゃ人同士で戦争してたでしょ確か 機械だけになるぐらいめちゃくちゃな軍事兵器大国とか マジャスティスもそもそもは大黒同士の魔法大戦みたいなことが起こるのを阻止する過程で手に入れたとかじゃなかったっけ
27 22/03/27(日)05:10:30 No.910581562
最低だな大黒摩季
28 22/03/27(日)05:13:20 No.910581740
>小説版だとちゃんとオルゴ・デミーラに使って回収してるらしい マダンテを後出しで消したんだったかな ゲームでも見てから使えたらまだ良かったのに
29 22/03/27(日)05:14:34 No.910581820
>ドラクエ7ってラーの鏡を使う場面あったっけ 7は割と人間に化けてるやつ多いから色々使い所はある レブレサックとかあれば神父殴られずに済むし
30 22/03/27(日)05:14:46 No.910581828
エスタード島以外封印したり神になりすましたり出来たのにそこから負けるかね
31 22/03/27(日)05:17:24 No.910581974
一応オルゴ・デミーラにマジャスティス使って何か起こるか期待したのが俺
32 22/03/27(日)05:17:27 No.910581979
デミーラ復活してからユバールを見かけなくなったりフォロッド城の人々がいなくなってたり何かのイベントやろうとしていたのかな…
33 22/03/27(日)05:17:42 No.910581996
>エスタード島以外封印したり神になりすましたり出来たのにそこから負けるかね 話の都合があるからしょうがないけどほんの少しの出来なかったことがことごとく致命的なんだよね
34 22/03/27(日)05:22:54 No.910582293
まずいてつく波動の下位互換なんだよね
35 22/03/27(日)05:25:45 No.910582446
没設定の名残と裏設定()じゃ意味合いが違うだろ…
36 22/03/27(日)05:28:31 No.910582575
没設定の出所はどこだよ
37 22/03/27(日)05:30:22 No.910582680
神になりすましてる魔王がラーの鏡確保してるのはやり手だと思うよ まあ精霊に看破されたんだけど
38 22/03/27(日)05:34:44 No.910582949
ゾーマのバリアみたいなのをオルゴも貼ってれば活躍の機会もあったのに
39 22/03/27(日)05:36:05 No.910583049
一応マジックバリアは使うことあるんだよなオルゴ それくらいしか撃つ機会ない
40 22/03/27(日)05:40:06 No.910583273
キーファ=オルゴデミーラ説を決定的に否定できる要素の あんな奴がオルゴデミーラみたいに賢いわけないだろ!というツッコミ
41 22/03/27(日)05:42:19 No.910583402
作中でキーファとオルゴになにか繋がりがあったか思い出そうとしても何もない
42 22/03/27(日)05:45:41 No.910583607
キーファみたいな寝取りちんぽと偉大な魔王を一緒にしないで欲しい
43 22/03/27(日)05:49:38 No.910583841
これどこが発祥なんだろう ネット黎明期の個人サイトだろうか
44 22/03/27(日)05:52:28 No.910584011
>まずいてつく波動の下位互換なんだよね 単体のみ対象にしたマジャスティス(バフ打消し) 敵味方全部を対象にしたギガジャティス(バフ打消し) 敵全体を対象にしたいてつく波動(バフ打消し) 上2つは主人公専用で本編進行に関係無い墓標を調べないといけないのでスルーしたままクリアもありうる 下は勇者天地雷鳴士エビルエスターク等強職業育成で誰でも習得可能
45 22/03/27(日)05:55:11 No.910584175
>>ドラクエ7ってラーの鏡を使う場面あったっけ >7は割と人間に化けてるやつ多いから色々使い所はある >レブレサックとかあれば神父殴られずに済むし 金の女神像の加護で守られてるプロビナに人間に化けて戦争を煽られても問題無いし ダーマ神殿の神官がすり替わってる事も把握出来れば特技呪文封印される前に叩きに行けるな…
46 22/03/27(日)05:55:22 No.910584182
DQ3ならやまたのおろちくらいまで一緒に戦った仲間なのに アフターフォローがあれだけで悲しい…
47 22/03/27(日)05:57:18 No.910584299
チャモロが後の大魔道とか言ってそう
48 22/03/27(日)05:57:26 No.910584309
>>エスタード島以外封印したり神になりすましたり出来たのにそこから負けるかね >話の都合があるからしょうがないけどほんの少しの出来なかったことがことごとく致命的なんだよね よりによって人情が残ってるマチルダの所に最初に攻略出来たのが最高に運がいいからな…
49 22/03/27(日)05:58:59 No.910584389
7のラーの鏡はオルゴがバレないよう手中に収めていたってフレーバー的な位置にしかなかったよね
50 22/03/27(日)05:59:01 No.910584390
>>7は割と人間に化けてるやつ多いから色々使い所はある >>レブレサックとかあれば神父殴られずに済むし >金の女神像の加護で守られてるプロビナに人間に化けて戦争を煽られても問題無いし >ダーマ神殿の神官がすり替わってる事も把握出来れば特技呪文封印される前に叩きに行けるな… あと自分でラーの鏡持ってないと神様に成り済ましてるのばれちゃうからね 本当に用心深い
51 22/03/27(日)06:08:28 No.910584884
マーディラスも人間に扮したメディルの使いの唆しが原因でゼッペルの魔物化したから時期が間に合えば未然に防げたな…
52 22/03/27(日)06:10:08 No.910584977
地上の宮殿の宝箱の中身だったけどさいごのかぎもダークパレスで管理されてたな…
53 22/03/27(日)06:12:23 No.910585106
ラーの鏡があれば楽できたイベントが10個ぐらいあるらしいな
54 22/03/27(日)06:16:20 No.910585328
厄介な道具は他人任せにせず自分で管理するに限るってわけだ
55 22/03/27(日)06:16:27 No.910585335
キーファオルゴ説はここ最近のimgでちょっとずつ話の作り具合が洗練されていって日に日にそれっぽくなってたから ネット上の至る所でキーファオルゴ説を唱えつつ色んな意見をまとめて練り上げていくと さも没設定でそういうのがありましたみたいな説が生まれるんだと思う 大抵部分的に説得力皆無の文節が生まれて相手にされずじまいで終わる
56 22/03/27(日)06:16:43 No.910585351
>ラーの鏡があれば楽できたイベントが10個ぐらいあるらしいな 人間に化けすぎる…
57 22/03/27(日)06:17:44 No.910585420
どの時代にもラーの鏡はないから封印完了した時点で手中にあったのかな
58 22/03/27(日)06:24:20 No.910585836
オルゴデミーラ説はともかく最後の俺たち友達だよな!はシンプルにイラついた ゲームに向かってお前なんかもう友達じゃないよって子供みたいな事を言ってた
59 22/03/27(日)06:26:23 No.910585967
キーファオルゴ説はそもそも素のオルゴ自体は存在しているっていうのが最高に姑息
60 22/03/27(日)06:29:44 No.910586207
チャモロエビルプリースト説と同じレベルだな
61 22/03/27(日)06:35:27 No.910586606
ギガジャスティスじゃなくてギガジャティスなの!?
62 22/03/27(日)06:36:29 No.910586665
>ギガジャスティスじゃなくてギガジャティスなの!? お気付きになられましたか
63 22/03/27(日)06:38:47 No.910586823
ディスク1はかみさまと戦った後でディスク2は四大精霊の妨害受けてるから2戦とも多少なりともダメージ受けた状態で戦ってるんだよな
64 22/03/27(日)06:42:44 No.910587058
>ディスク1はかみさまと戦った後でディスク2は四大精霊の妨害受けてるから2戦とも多少なりともダメージ受けた状態で戦ってるんだよな これで勇者を倒せてもその後鍛え直したかみさまがリベンジに来るっていう
65 22/03/27(日)06:42:58 No.910587076
なおヒーローズ2でマジャスティスとギガジャティスはシナリオに絡んだ出番が与えられているので喋るガボとマリベルをみるついでにぜひプレイしてみてほしい
66 22/03/27(日)06:44:13 No.910587166
文字数の制限でたまたまそうなっただけで今だったら普通にギガジャスティスに改められると思う…
67 22/03/27(日)06:44:29 No.910587181
ラスボス説は置いといてキーファが敵として現れたらどうしたい?
68 22/03/27(日)06:45:36 No.910587260
>ラスボス説は置いといてキーファが敵として現れたらどうしたい? とりあえずアルテマソードはぶち込みたい
69 22/03/27(日)06:47:53 No.910587436
リメイクのギガジャティスは救済されたりしないの?
70 22/03/27(日)06:48:21 No.910587472
あんなかみさまなら3回くらいはシバかれてもいいと思う
71 22/03/27(日)06:56:40 No.910588128
神様と戦った直後に家帰ったら変な緑帽子が襲ってくるの怖くね?
72 22/03/27(日)06:58:11 No.910588241
ラーの鏡の話が欠片も出てこないからほぼ初手に抑えたのだろう
73 22/03/27(日)06:59:43 No.910588357
テリーエスタークとかもだけどなんかとにかく同一人物にしたがる人いるよね
74 22/03/27(日)06:59:46 No.910588362
用意周到ではあるけどそもそも神の真似事する理由特にないよな…
75 22/03/27(日)07:02:03 No.910588535
ズッ友メールを解釈する上で なんか急に居なくなったキーファよりも 悪堕ちして殺すしかなかったキーファであった方が後味最高になるじゃん?
76 22/03/27(日)07:02:24 No.910588560
6と7はなんかすごくストーリーに空白感じるところ多いからそういう裏設定的なの考えたくなる気持ちはわかる
77 22/03/27(日)07:02:51 No.910588597
神復活の儀式に便乗したから真似事する理由しかないだろ
78 22/03/27(日)07:04:38 No.910588742
>オルゴデミーラ説はともかく最後の俺たち友達だよな!はシンプルにイラついた >ゲームに向かってお前なんかもう友達じゃないよって子供みたいな事を言ってた 結構早い段階で離脱するから存在自体忘れてたってプレイヤーも多いよね せっかくエンディングに浸ってるのに余計なもん思い出させるなよとは思ったな
79 22/03/27(日)07:08:37 No.910589071
>神復活の儀式に便乗したから真似事する理由しかないだろ (丁度7勇者は闇のルビーも預かってるしせっかくだから回収しとこ…)
80 22/03/27(日)07:09:54 No.910589184
>用意周到ではあるけどそもそも神の真似事する理由特にないよな… 人の絶望を糧にしてるからな 最初から知っててブスに会うのと写真で美人かと思ったら会ったらブスだったのではショックの大きさ違うだろう
81 22/03/27(日)07:12:13 No.910589361
キーファラスボスのほうがおもしろいちゃおもしろい 元友人があんな化け物になってるってなんて
82 22/03/27(日)07:17:26 No.910589827
>キーファラスボスのほうがおもしろいちゃおもしろい >元友人があんな化け物になってるってなんて その場合こっち引き込んだ上に迷惑掛けまくって最終的に魔王かよってなるからなくて良かった
83 22/03/27(日)07:19:09 No.910589987
エンディングのキーファの問題はあれから時間経ってそうなのに中身変わって無いっぽいところだと思う
84 22/03/27(日)07:19:39 No.910590029
小説の闇の精霊という設定と 裏ダンジョンの神様前に意味深に置かれているデスアミーゴ使いまわし部屋から見て オルゴ=キーファは無いなと思ってる
85 22/03/27(日)07:22:35 No.910590265
デスは死でアミーゴは友人つまりキーファの事を表している!
86 22/03/27(日)07:23:34 No.910590352
死が何にもかかってねえじゃねえか
87 22/03/27(日)07:31:31 No.910591063
>7のラーの鏡はオルゴがバレないよう手中に収めていたってフレーバー的な位置にしかなかったよね この一件とっても有能魔王だと分かる…
88 22/03/27(日)07:33:30 No.910591278
リメイクでの追加イベントで別れた後でキーファのピンチに駆けつける主人公たちってのがあった これも絞殺マンにかかるとオルゴ説の補強になるらしい
89 22/03/27(日)07:35:15 No.910591452
いくらキーファ=オルゴデミーラ説を頑張って考察されても >あんな馬鹿王子がシリーズ屈指の権謀術数を用いた魔王なわけ無いだろ! なので受け入れ難い
90 22/03/27(日)07:36:27 No.910591567
キーファそのものではなくオルゴにキーファの肉体を乗っ取られた形じゃないかな
91 22/03/27(日)07:36:49 No.910591606
>絞殺マン こういうモンスターいそう
92 22/03/27(日)07:38:04 No.910591738
ただでさえ嫌いなのに魔王になって人様に迷惑かけるとか余計嫌いになるわ
93 22/03/27(日)07:40:36 No.910592017
キーファは嫌いなキャラだけど魔王になって人に悪意もって攻撃するタイプではないだろう
94 22/03/27(日)07:46:41 No.910592726
闇の精霊として作られてから嫌になって逃げ出し神様に反旗を翻したと仮定すると デク人形呼びとか偽神として代わりに降臨しようとした辺りがどういう心情でやったのか当てはまるかも
95 22/03/27(日)07:48:13 No.910592962
>テリーエスタークとかもだけどなんかとにかく同一人物にしたがる人いるよね 与えられてる情報で全て完結しないと心が不安になるタイプの人間なんだろう
96 22/03/27(日)07:53:33 No.910593829
元ネタ的には偽りの楽園からアダムとイブを本当の世界に導いた存在だからむしろ神の使いのポジションだと思う
97 22/03/27(日)08:00:16 No.910594745
>>絞殺マン >こういうモンスターいそう エンタシスマンみたいに体捻ってるんだよね…
98 22/03/27(日)08:10:58 No.910596021
キーファが離脱したことでこっちに益があったのジャンが追放されて各地で活躍されたことくらいしかないのがひどい
99 22/03/27(日)08:11:02 No.910596030
>オルゴキーファ説とか本気で信じてるやつっていたんだな… よしなよ…
100 22/03/27(日)08:13:02 No.910596284
メタな話するとコイツ転職できないんだないつ居なくなるんだろぐらいの感情しか持ってなかったわ
101 22/03/27(日)08:13:20 No.910596322
ある意味キーファのファンなんだと思う 別れてからアイラが湧いてくる以外に何もないままエンディングまでいくの意味分からんもん
102 22/03/27(日)08:20:21 No.910597275
ただのトゥーラ弾きだったのに老ジャンはめちゃくちゃ多彩になってて笑う
103 22/03/27(日)08:21:37 No.910597476
ギガジャティスってくろいきりみたいなやつだったか
104 22/03/27(日)08:22:53 No.910597674
>キーファが離脱したことでこっちに益があったのジャンが追放されて各地で活躍されたことくらいしかないのがひどい マリベルが居なくなって華のないPTに新戦力をもたらしたじゃないか
105 22/03/27(日)08:23:12 No.910597730
>ある意味キーファのファンなんだと思う >別れてからアイラが湧いてくる以外に何もないままエンディングまでいくの意味分からんもん オルゴデミーラ説は無視するとして別れて以降マジでろくなイベントないのに最後キーファで締めるのよく分からないよね
106 22/03/27(日)08:24:13 No.910597869
>ただのトゥーラ弾きだったのに老ジャンはめちゃくちゃ多彩になってて笑う なんで旅の扉開けるの…
107 22/03/27(日)08:24:19 No.910597880
直接会わないにせよ冒険進めていくにつれてキーファの痕跡が見て取れるとかあったらよかったのにね…
108 22/03/27(日)08:25:56 No.910598114
>>ある意味キーファのファンなんだと思う >>別れてからアイラが湧いてくる以外に何もないままエンディングまでいくの意味分からんもん >オルゴデミーラ説は無視するとして別れて以降マジでろくなイベントないのに最後キーファで締めるのよく分からないよね プレステになってから容量が増えて開発スタッフがあれもこれもって詰め込んだ結果 イベント一つ一つの精査が行き届かなくてあんな風になったとか何とか
109 22/03/27(日)08:26:47 No.910598248
一応主人公が旅に出るきっかけなのにあんな別れ方して以後音沙汰なしだからそこの扱いに納得できない奴は色々考えるんだろうなって
110 22/03/27(日)08:27:03 No.910598285
ズッ友石板はなんなら分かれて現代に戻ってきて直後に入手でもいいくらいだ
111 22/03/27(日)08:27:49 No.910598384
キーファ=オルゴ説の問題点ってさ、ユバールの民が神様復活させようとしてるからそもそも過去でキーファと別れた時点ですでに神様死んでるんだよね つまりオルゴ・デミーラってすでにそれより前に存在してたわけで時系列が明らかに矛盾してるという
112 22/03/27(日)08:29:43 No.910598637
ズッ友石版はそんなにヘイト無かったなぁ 最初に石版を漁で見つけたのがあったから同じ様に石版に残せば主人公に届くだろうってキーファの考えが見えて結構好き
113 22/03/27(日)08:33:29 No.910599275
ちゃんと家族に別れを告げて離脱後も各地を旅してる痕跡などがあったりすればラストの石版も感慨深いものになったとは思う 離脱する時もその後も全部投げっぱなしだったからなぁ