虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/27(日)03:30:04 いいよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/27(日)03:30:04 No.910572254

いいよね

1 22/03/27(日)03:30:57 No.910572364

かわいい相談だな

2 22/03/27(日)03:31:25 No.910572422

もう中にはならなくてよい

3 22/03/27(日)03:32:11 No.910572531

あったなシャーペン禁止ルール

4 22/03/27(日)03:33:12 No.910572645

シャーペン禁止は意味がわからなかったし今もわからない

5 22/03/27(日)03:33:24 No.910572673

もう中になったら客席から見えづらいシャーペンは使っちゃダメ

6 22/03/27(日)03:33:34 No.910572695

シャーペン使うの日和ってるやついる!?

7 22/03/27(日)03:36:17 No.910573053

シャーペン使えない子がかわいそうだからシャーペン全員禁止!って今思うとなんだそれって感じだな...

8 22/03/27(日)03:37:21 No.910573204

子供にシャーペン与えたら分解に夢中になって授業聞かなくなる

9 22/03/27(日)03:38:41 No.910573350

>子供にシャーペン与えたら分解に夢中になって授業聞かなくなる ああ!そういうことか!

10 22/03/27(日)03:39:53 No.910573524

やったなあシャーペンボールペン分解

11 22/03/27(日)03:40:15 No.910573564

じゃロケット鉛筆で…

12 22/03/27(日)03:40:23 No.910573581

>子供にシャーペン与えたら分解に夢中になって授業聞かなくなる まあ集中できない子供はえんぴつでも遊ぶけどな

13 22/03/27(日)03:40:41 No.910573616

ためになったねえ~

14 22/03/27(日)03:40:48 No.910573628

うちのとこはシャーペンに慣れるといざって時えんぴつが使えなくなるぞ! って理由だったな…

15 22/03/27(日)03:40:54 No.910573642

子供だとシャーペン分解して戻せなくなってせんせーなおしてーとかなりそうだもんな

16 22/03/27(日)03:41:17 No.910573691

消しゴムも消しかすに夢中になったり穴あけたりしたりするから禁止しなきゃ…

17 22/03/27(日)03:41:44 No.910573744

ていうかシャーペンは分解しなくても芯が詰まったり等の理由で急に使えなくなることある あった 困った

18 22/03/27(日)03:41:50 No.910573753

ガキにはシャー芯高くない?

19 <a href="mailto:My brain">22/03/27(日)03:43:01</a> [My brain] No.910573889

>消しゴムも消しかすに夢中になったり穴あけたりしたりするから禁止しなきゃ… Do it

20 22/03/27(日)03:43:18 No.910573923

>ガキにはシャー芯高くない? 自分の小遣いで文具買わなくない? …買うのか?

21 22/03/27(日)03:44:05 No.910574020

鉛筆のが多分ランニングコストは高い どうせ最後まで使わないし

22 22/03/27(日)03:44:19 No.910574048

>うちのとこはシャーペンに慣れるといざって時えんぴつが使えなくなるぞ! >って理由だったな… そういう説明も聞いたことあるけど いや黒鉛紙に押し付けて引けば書けるような単純なものを使えなくなるって何?って納得いかなかったよ ていうか鉛筆の方が作りは単純なんだしシャーペン使えて鉛筆使えないってそんな人いる?

23 22/03/27(日)03:44:39 No.910574099

◯◯のシャーペンがいいとかで子供が無理に揃えようとしたり他の子のを取ったりするから駄目って理由もあったな

24 22/03/27(日)03:45:35 No.910574192

鉛筆でも起こりうる事すぎる

25 22/03/27(日)03:46:11 No.910574275

>◯◯のシャーペンがいいとかで子供が無理に揃えようとしたり他の子のを取ったりするから駄目って理由もあったな 他の文具とかと違って高いシャーペンはマジで高いからな… それで万が一親から相談入ったり子供の間でトラブル起きたりするとかなりめんどくさい

26 22/03/27(日)03:46:53 No.910574363

小6の春休みに宿題あんの?

27 22/03/27(日)03:48:04 No.910574491

>小6の春休みに宿題あんの? 小中一貫校じゃね

28 22/03/27(日)03:48:48 No.910574579

なんかシャーペンがダメな理由がどれも無理やりなこじつけばかりというかシャーペンがダメでないといけないっていう結論ありきでいろいろ理由付けてるだけにしか思えない

29 22/03/27(日)03:48:53 No.910574590

>いや黒鉛紙に押し付けて引けば書けるような単純なものを使えなくなるって何?って納得いかなかったよ >ていうか鉛筆の方が作りは単純なんだしシャーペン使えて鉛筆使えないってそんな人いる? たぶん芯が折れた時の事言ってるんだろうけど元々鉛筆削りかナイフないとどうにもならんから関係ないよな… 力加減もシャーペンの方が柔らかく持つから問題ないし

30 22/03/27(日)03:49:57 No.910574699

ボールペンバラしてバネ無くして使えなくなっちゃったんですけおおお!してた奴はいた

31 22/03/27(日)03:50:17 No.910574738

降ると芯が出るシャーペン憧れだった

32 22/03/27(日)03:50:25 No.910574761

出た頃が高級品だったのがずっと後引いてるだけな気がする

33 22/03/27(日)03:51:07 No.910574836

校則と言えば下着の色指定も今となってはどうかと思う

34 22/03/27(日)03:51:36 No.910574894

俺はシャーペンだとコンセントに刺して危ないからって聞いたぞ 鉛筆だとコンセントに入らんけどシャーペンだと細くて入るから

35 22/03/27(日)03:52:52 No.910575037

>俺はシャーペンだとコンセントに刺して危ないからって聞いたぞ >鉛筆だとコンセントに入らんけどシャーペンだと細くて入るから あー危険性考えると確かにそれっぽいな ガキがやりそうなのも含めて

36 22/03/27(日)03:54:34 No.910575220

鉛筆型シャーペンで偽装してたな

37 22/03/27(日)03:55:07 No.910575271

パクる奴はマジでホイホイパクってくからな… 鉛筆なら盗られてもいいって訳じゃないけど

38 22/03/27(日)03:55:22 No.910575306

人に刺さりやすいとかもあるのかな

39 22/03/27(日)03:55:53 No.910575363

シャー芯は光沢があるから反射で目に悪いから禁止

40 22/03/27(日)03:55:57 No.910575368

鉛筆には名前書くけど芯には書けないからな…

41 22/03/27(日)03:55:57 No.910575369

この中でいまだに鉛筆つかってるやついる!?

42 22/03/27(日)03:56:05 No.910575391

昔は理不尽な規則多かったからそれに埋もれて気にされなかったけど今の小学校だとろくに説明せず決まり押し付けるの苦しいかもね

43 22/03/27(日)03:56:59 No.910575473

芯をコンセントに挿して電熱線みたいにする遊びが流行るのを恐れてるって塾講師時代に聞いた

44 22/03/27(日)03:57:34 No.910575537

関係ないけどバトエン40本まるごと盗まれたことあるの思い出した

45 22/03/27(日)03:58:45 No.910575658

>パクる奴はマジでホイホイパクってくからな… >鉛筆なら盗られてもいいって訳じゃないけど 手癖悪い小学生マジですごいよね 生まれながらの性格なのか育ち方なのか

46 22/03/27(日)03:58:59 No.910575674

無くなった時に面倒な事になるからだろう 鉛筆はこだわりなくてもシャーペンはある人もいるだろうからね

47 22/03/27(日)03:58:59 No.910575677

>パクる奴はマジでホイホイパクってくからな… 通ってた塾で月末に皆勤賞として箱に入った文房具を好きに選んで持って行けるシステムあったんだけど育ちがアレな子は平気で2,3個持っていってたのをふと思い出した

48 22/03/27(日)04:01:52 No.910575983

こっちは6年付き合うだけだけど むこうは何十年もやってアホな事件も積み重ねがあるから 理解されなくても一括禁止しといたほうが良い経験則があるのだろう

49 22/03/27(日)04:03:41 No.910576197

>>パクる奴はマジでホイホイパクってくからな… >>鉛筆なら盗られてもいいって訳じゃないけど >手癖悪い小学生マジですごいよね >生まれながらの性格なのか育ち方なのか 少なくとも学校でやるのは育ち方だな…

50 22/03/27(日)04:03:44 No.910576200

>子供にシャーペン与えたら分解に夢中になって授業聞かなくなる 何なら中学生でもそうだった

51 22/03/27(日)04:04:09 No.910576257

まあ6歳にシャーペン使わせたりするのはちょっと怖いしな…… 成長したらオッケー!とかもめんどくさいし一律禁止なのは理解出来る

52 22/03/27(日)04:04:35 No.910576308

>芯をコンセントに挿して電熱線みたいにする遊びが流行るのを恐れてるって塾講師時代に聞いた うちの小学校はマジでそれが原因で禁止になってたな なんせ犯人は俺と大石くんだったから間違いない

53 22/03/27(日)04:04:35 No.910576309

ドクターグリップってまだ人気なんですか?

54 22/03/27(日)04:05:08 No.910576370

>>芯をコンセントに挿して電熱線みたいにする遊びが流行るのを恐れてるって塾講師時代に聞いた >うちの小学校はマジでそれが原因で禁止になってたな >なんせ犯人は俺と大石くんだったから間違いない お前のせいだったのか

55 22/03/27(日)04:06:00 No.910576477

暴れて刺した同級がいて禁止だったなあ

56 22/03/27(日)04:06:00 No.910576478

>>うちの小学校はマジでそれが原因で禁止になってたな >>なんせ犯人は俺と大石くんだったから間違いない >お前のせいだったのか 全く気がつかなかったぞ

57 22/03/27(日)04:06:18 No.910576519

>ドクターグリップってまだ人気なんですか? 去年30周年だったらしいな

58 22/03/27(日)04:06:39 No.910576564

コンセントに刺すやつってどうなるの? 感電する?

59 22/03/27(日)04:06:46 No.910576584

最高にカッコいいメタリックシャーペンとか子供たちが盗み合ってクラスがスラムになる

60 22/03/27(日)04:07:46 No.910576697

>コンセントに刺すやつってどうなるの? >感電する? 両方の穴に刺して同時接触しなきゃ大丈夫だった あと流石にすぐ折れたよ指にまだ黒い跡残ってるけど

61 22/03/27(日)04:07:46 No.910576698

>コンセントに刺すやつってどうなるの? >感電する? 感電する

62 22/03/27(日)04:08:39 No.910576809

こどもはばかだからな… いやマジで

63 22/03/27(日)04:08:47 No.910576818

>>コンセントに刺すやつってどうなるの? >>感電する? >両方の穴に刺して同時接触しなきゃ大丈夫だった >あと流石にすぐ折れたよ指にまだ黒い跡残ってるけど 大石は無事だった?

64 22/03/27(日)04:09:27 No.910576889

芯が折れて飛ぶと危ないからって理由で禁止だったな

65 22/03/27(日)04:09:56 No.910576950

鉛筆に比べると危険だしなシャーペン

66 22/03/27(日)04:10:21 No.910576992

>大石は無事だった? 無事だったけど呼ばれた母親に思いっきりしばかれてたからダメージはあった

67 22/03/27(日)04:10:57 No.910577050

>>大石は無事だった? >無事だったけど呼ばれた母親に思いっきりしばかれてたからダメージはあった シャーペン禁止にすべきだな!ヨシ!

68 22/03/27(日)04:12:12 No.910577185

0.7使ってたの俺だけ説

69 22/03/27(日)04:12:18 No.910577195

先生ごとに禁止の理由が違うじゃねーか大人は嘘をついている!って思ってたけど 多分それぞれ全部ホントにあった事件なんだろうな…

70 22/03/27(日)04:12:34 No.910577215

今の子はみんなクルトガかな

71 22/03/27(日)04:12:56 No.910577259

製図用の親のシャーペン持ち出したら怒られ申した

72 22/03/27(日)04:13:01 No.910577268

中学は消しゴムに2本シャー芯刺してコンセントに突っ込む奴がいたり男子が金属製の重いシャーペンをダーツみたいに投げて関係ない女の子の顔面にサクッと刺した事件があったり2000円あたりのシャーペンがステータスとして最低ランクみたいな変な時代があったりした 小学生時代禁止で本当によかったと思う

73 22/03/27(日)04:13:53 No.910577360

子どもが芯をこぼすと大変だぞ 砕けた芯が給食や掃除の時間に椅子や机の脚に引きずられると床が真っ黒になる

74 22/03/27(日)04:14:47 No.910577457

>男子が金属製の重いシャーペンをダーツみたいに投げて関係ない女の子の顔面にサクッと刺した事件があった コワ~…

75 22/03/27(日)04:18:12 No.910577757

クルトガ分解して遊んでたなそういや…

76 22/03/27(日)04:21:37 No.910578039

ドクターグリップが流行ってたな

77 22/03/27(日)04:24:25 No.910578284

棒ヤスリをクナイ投げするの流行って工作準備室出禁になったりしたな その後全部板ヤスリになったらしい

78 22/03/27(日)04:24:45 No.910578314

"黒い衝動"

79 22/03/27(日)04:28:05 No.910578579

>クルトガ分解して遊んでたなそういや… 振って芯が出るようになるんだっけ

80 22/03/27(日)04:28:32 No.910578618

>棒ヤスリをクナイ投げするの流行って工作準備室出禁になったりしたな 蛮族かよ

81 22/03/27(日)04:28:51 No.910578642

>>コンセントに刺すやつってどうなるの? >>感電する? >感電する そして爆発してコンセント付近の壁紙が黒焦げになった

82 22/03/27(日)04:34:36 No.910579081

センター試験シャーペンで受けるやつ居る!?

83 22/03/27(日)04:36:01 No.910579175

鉛筆や消しゴムだって買えない子もいるんですよ!!

84 22/03/27(日)04:39:12 No.910579422

正直一つの教室に30人留めとくのが狂気の沙汰に思えるぐらい小学生は危ないからな…

85 22/03/27(日)04:39:19 No.910579435

>センター試験シャーペンで受けるやつ居る!? マークシート用の太いやつでやったな

86 22/03/27(日)04:39:32 No.910579450

裏の消しゴム潰すゾ!

87 22/03/27(日)04:39:53 No.910579479

理不尽だと思ってたけどこのスレ見る限りやっぱり禁止でいいな…

88 22/03/27(日)04:40:38 No.910579544

鉛筆を買えないご家庭だってあるかもしれないんだから文房具はパンと木炭にするぞ

89 22/03/27(日)04:41:04 No.910579576

先生の立場になって考えれば禁止したい理由もわかるだろシャーペン クソガキが持ってるとこれほどめんどくさいものもないぞ

90 22/03/27(日)04:41:43 No.910579617

>理不尽だと思ってたけどこのスレ見る限りやっぱり禁止でいいな… クソガキ「」がいっぱい出てくる…

91 22/03/27(日)04:44:31 No.910579832

>そして爆発してコンセント付近の壁紙が黒焦げになった やったことあるけどそんな爆発ってほど大層な代物でも…

92 22/03/27(日)04:48:50 No.910580165

筆圧が弱くなるからって説明された気がする 確かにいまいち弱々しい字しか書けないけどこれは腕の筋肉がないせいな気もする

93 22/03/27(日)04:49:08 No.910580181

中学生でもコンセントにシャー芯突っ込むバカはいるからな…小学生ならより碌なことにならないのは想像つく

94 22/03/27(日)04:54:47 No.910580588

えんぴつじゃないとあたたかあじがない!!って高校でキレてる古典教師はいた キーボードかな打ちしかしないのを自慢げに話したり自衛隊志望の子が学校経由で送ってもらった資料勝手に破棄したり2010年代にしてはコテコテすぎる先生だった

95 22/03/27(日)04:55:30 No.910580641

小学生ってひとくくりでも4年生以上とか1年生じゃ全然違うからな…

96 22/03/27(日)04:55:46 No.910580660

>0.3使ってたの俺だけ説

97 22/03/27(日)04:57:17 No.910580767

絵描きの生徒だけは文房具無制限だったからコピック箱で持ち歩く女子とか沢山いたわ

98 22/03/27(日)04:58:09 No.910580826

小学生なんて大人が考えつかないようなとんでもない事しでかすから予防として色々禁止するしかないよ

99 22/03/27(日)04:58:31 No.910580847

シャーペン使ったら不良になるんぬ?

100 22/03/27(日)04:59:27 No.910580901

子供に説明するのとは違う親側教師側の思惑があるよね 校歌のプリントを配って音楽の教科書の国歌のページに全面糊付けさせるのとか…

101 22/03/27(日)04:59:53 No.910580932

スミス&ウェッソンの寸鉄兼ねたボールペン持ち込んで先生襲撃したやつはいた

102 22/03/27(日)05:02:59 No.910581123

盗むからコンセントに刺すからと説明しないで「筆圧ガーあたたか味がー握力ガー」って若干納得できない謎理論で説明するのは 本来の禁止理由説明すると絶対に模倣犯出るからだよね…

103 22/03/27(日)05:06:19 No.910581309

治安が終わってる地域だと尖ったり重かったりしていればそれが何だろうが事件につながるのでまあ不安要素は一つでも減らしたいんだろうなとは思う

104 22/03/27(日)05:16:22 No.910581912

未だにシャーペン禁止ルールなんてやってるとこあるの…?

105 22/03/27(日)05:24:08 No.910582358

マイキーならここから殺しにきそうで怖い

106 22/03/27(日)05:25:30 No.910582431

自分が子供の説明会で受けたのは筆圧コントロール出来なくてペキペキ折るから一律禁止って言われてた低学年のお子さんはできるだけ角度の浅い鉛筆削り用意してほしいとも

107 22/03/27(日)05:32:34 No.910582816

>コワ~… なんかわざと投げたみたいな書き方になってたけど遊びの最中の事故だったんだ 手を滑らしてやらかしたのが女子の間で人気のイケメン+奇跡的に芯が出てなくて先っぽの尖った部分だけが刺さった+何故か血が出なかったの3コンボで遺恨は残らなかったけどほっぺじゃなくてもし目とかに刺さってたら全員のトラウマになってたと思う というか今でも鮮明に思い出せるあたりトラウマになってるのかもしれない

108 22/03/27(日)05:34:37 No.910582943

可愛いクソガキエピソードがいっぱい出てくる

109 22/03/27(日)05:34:50 No.910582957

シャーペンが高価だった昔ならともかく 今はやっすいから気にしなくていいのになと思う

110 22/03/27(日)05:39:24 No.910583238

シャーペンってよりシャー芯がやばい感じがする

111 22/03/27(日)05:43:20 No.910583451

いねえよなあ!?

112 22/03/27(日)05:43:52 No.910583491

うまく画鋲が飛ぶように重りをつけたりコンパスとかヤスリの滑り止めにタコ糸を巻いたりする職人的な仕事で一時的にクラスの人気者になった「」は結構いると思う

113 22/03/27(日)05:45:19 No.910583587

シャー芯コンセントに入れるとどうなんの…?バチっ?

114 22/03/27(日)05:45:54 No.910583619

アニメーター時代シャーペン禁止だった

115 22/03/27(日)06:02:05 No.910584548

シャー芯コンセントあったなあ… バカなことしてんなって思ったけど

116 22/03/27(日)06:06:37 No.910584775

>アニメーター時代シャーペン禁止だった 筆圧自信あるなら許すよ ないならやめろ仕上げを殺す気か

117 22/03/27(日)06:08:48 No.910584895

小さい頃からシャーペン慣れると筆圧ゴリラばかりになりそう

118 22/03/27(日)06:22:21 No.910585713

>シャー芯コンセントに入れるとどうなんの…?バチっ? 母親にしばかれる

119 22/03/27(日)06:24:31 No.910585845

>母親にしばかれる そうなの!?

120 22/03/27(日)06:28:07 No.910586094

鉛筆なんて数十年触ってないな

121 22/03/27(日)06:29:03 No.910586163

最近の鉛筆削り機って何か鋭くならなくて驚いた

122 22/03/27(日)06:38:10 No.910586773

>最近の鉛筆削り機って何か鋭くならなくて驚いた トキントキンにすると危ないからね… あと折れる

123 22/03/27(日)06:40:10 No.910586915

出た当初の値段で買えない家庭と差が出るから禁止なのをそのまま引き継がれてるとかその程度だと思ってたけど シャー芯コンセントやらかすクソガキ絶対出ること考えたら今のままでいいな…

124 22/03/27(日)06:45:23 No.910587245

>盗むからコンセントに刺すからと説明しないで「筆圧ガーあたたか味がー握力ガー」って若干納得できない謎理論で説明するのは >本来の禁止理由説明すると絶対に模倣犯出るからだよね… 若干のディストピア味を感じるが模倣犯が出るのは確実なので仕方ないな

125 22/03/27(日)06:49:52 No.910587581

マイキーが言いそう

126 22/03/27(日)06:49:58 No.910587586

かわいすぎて心がキュンキュンした

127 22/03/27(日)06:50:38 No.910587642

これスマホを何で撮ったんだ

128 22/03/27(日)06:53:59 No.910587908

中学生になったらバイク乗り回して暴走族チーム潰すような不良になるのに シャーペン使うの日和ってるやついる?

129 22/03/27(日)07:01:11 No.910588483

>1648319404400.jpg >いいよね BBAになるのか

130 22/03/27(日)07:07:51 No.910589006

親に買ってもらったiPhoneを他人のスマホで撮ったのかな

131 22/03/27(日)07:08:10 No.910589033

>>最近の鉛筆削り機って何か鋭くならなくて驚いた >トキントキンにすると危ないからね… >あと折れる 愛知県民来たな…

132 22/03/27(日)07:09:41 No.910589162

コンセントにシャー芯刺して感電する遊びのせいでうちは禁止になったって聞いたな

133 22/03/27(日)07:10:55 No.910589261

>トキントキンにすると危ないからね… どういう表現なの!?

134 22/03/27(日)07:10:57 No.910589266

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。コンセントにシャー芯刺し過ぎ!

135 22/03/27(日)07:18:25 No.910589907

子どもの馬鹿さを舐めちゃいけないからな シャーペン絡みでのなにかしらってわりと多くの人が経験してると思う

136 22/03/27(日)07:18:43 No.910589941

シャー芯発火

137 22/03/27(日)07:21:12 No.910590169

低学年にシャーペン何か持たせたら授業にならん 上で言われてる分解するってのももちろんあるが真面目な子でも芯が詰まってどうして良いか分からなくなるとかトラブル発生機だよ

138 22/03/27(日)07:24:48 No.910590464

>これスマホを何で撮ったんだ 友達のスマホでは

139 22/03/27(日)07:27:01 No.910590657

エンピツ噛んでたなぁ

140 22/03/27(日)07:27:32 No.910590712

正直おじさんの時代はシャープペンシルがまだ物珍しかったってのもあるな 今の若い世代には違うかもね

141 22/03/27(日)07:36:24 No.910591562

消せるボールペンってダメなの?

142 22/03/27(日)07:38:46 No.910591803

消せるボールペンは単に個人的なメモとか取るだけならいいけど消せちゃうせいでちゃんとした書類に書き込むのには使ったらダメ

↑Top