22/03/26(土)23:06:19 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)23:06:19 No.910479488
やっぱりRTX4090はTBP600Wあるみたいね どうしたらいいの…
1 22/03/26(土)23:06:43 No.910479656
? 使うなよ
2 22/03/26(土)23:11:10 No.910481525
電源替えればいいだろ
3 22/03/26(土)23:11:55 No.910481878
4090買った所で生かす機会ないだろ
4 22/03/26(土)23:12:43 No.910482232
90系を買うような奴がそんなこといちいち気にするかよ
5 22/03/26(土)23:13:56 No.910482732
マジ?コンビニ弁当も温められる?
6 22/03/26(土)23:14:14 No.910482866
>? >RTX4090っていもげの最低動作環境だろ?
7 22/03/26(土)23:15:57 No.910483679
そこらの家でもコンセント1500Wまで行けるし今時HDDや光学ドライブも無いんだから別に気にすることないと思うんだが
8 22/03/26(土)23:16:24 No.910483873
ゲーム用の方は特に問題無いけど4枚刺しする機械学習用の方はどうしよっかなってなってる
9 22/03/26(土)23:19:08 No.910485128
20Aのプレミアムプランにすれば安泰じゃ
10 22/03/26(土)23:19:11 No.910485150
買うつもりなら分かってんだろ
11 22/03/26(土)23:21:14 No.910486033
PCつけてる間ずっと電子レンジ回してるようなもの…ってコト!?
12 22/03/26(土)23:21:17 No.910486057
>ゲーム用の方は特に問題無いけど4枚刺しする機械学習用の方はどうしよっかなってなってる 電源2つ積めばよくない?
13 22/03/26(土)23:22:15 No.910486461
~90がどういう規格か理解してなさそうだな どうせいつものコピペスレなんだろうけど
14 22/03/26(土)23:24:01 No.910487208
>PCつけてる間ずっと電子レンジ回してるようなもの…ってコト!? 今のGPUやCPUは処理してなかったらほとんど眠るから消費電力2桁になる 応答できる電源回路がすげーな
15 22/03/26(土)23:24:04 No.910487225
書き込みをした人によって削除されました
16 22/03/26(土)23:24:09 No.910487263
来年の冬も東京は電力危機なんだぜ!
17 22/03/26(土)23:24:31 No.910487422
どうしたらいいの…?ってなっているのはOC版考えてるメーカーだと思う 600W以上冷やすってもう水冷じゃないと無理じゃないかな?
18 22/03/26(土)23:24:37 No.910487469
24時間ぶん回してるのなんてマイナーくらいなので
19 22/03/26(土)23:24:59 No.910487615
>600W以上冷やすってもう水冷じゃないと無理じゃないかな? 今でもハイエンドのOCなんて基本DIY水冷ありきだと思うが…
20 22/03/26(土)23:25:52 No.910487959
自作にもグラボにもまるで興味なさそうなのになんで日蓮したくなるんだろう…
21 22/03/26(土)23:26:11 No.910488101
>24時間ぶん回してるのなんてマイナーくらいなので マイニングこそ利益の為に低電力になるように調整して100%でぶん回さないから関係ないよ 全力で回すのなんて研究用途とかベンチマーク狂いくらいだぞ
22 22/03/26(土)23:28:08 No.910488941
ラックに大量に並べるような話でもなし普通の人にとっては消費電力なんで全くどうでもいい話で どちらかというと重くなり続けるクーラーの心配した方がいいと思う
23 22/03/26(土)23:28:35 No.910489139
4090買うような奴が電気代どうしようとか心配するとは思えない
24 22/03/26(土)23:28:37 No.910489146
>そこらの家でもコンセント1500Wまで行けるし今時HDDや光学ドライブも無いんだから別に気にすることないと思うんだが 古い家だと部屋一つで1500Wとか多い
25 22/03/26(土)23:29:00 No.910489307
PCに自己発電機能付いて欲しい
26 22/03/26(土)23:30:08 No.910489729
コンセントがL5-20になりますとかだとオオゴトだけど そんな話でもないじゃん
27 22/03/26(土)23:30:25 No.910489856
>PCに自己発電機能付いて欲しい 燃料電池ノートPCとか結局出なかったね…
28 22/03/26(土)23:31:23 No.910490242
TBPって何なんだ? 倍くらいの電源が要るの?
29 22/03/26(土)23:33:40 No.910491034
>>600W以上冷やすってもう水冷じゃないと無理じゃないかな? >今でもハイエンドのOCなんて基本DIY水冷ありきだと思うが… 3090はまだメーカーOC版も大型空冷クーラー搭載で出せてたよ DIY水冷前提で水枕付けて出しているメーカーなんか殆どない 冷却性能がポンプやラジエターに依存するのにOC性能保証するのが難しいし
30 22/03/26(土)23:33:41 No.910491040
難癖付けるならATX電源で1000W級になると少し長めの製品ばかりになるからダルいってのはある
31 22/03/26(土)23:34:28 No.910491307
>TBPって何なんだ? とーたるぼーどぱわーだから グラボだけでそんだけ食いますよって指標
32 22/03/26(土)23:34:57 No.910491478
本当に今年出るの!?
33 22/03/26(土)23:35:14 No.910491584
4090って1石なの2石なの?
34 22/03/26(土)23:35:41 No.910491731
最近技術の進歩というより電気食わせるゴリ押し感が強い
35 22/03/26(土)23:36:46 No.910492136
>とーたるぼーどぱわーだから >グラボだけでそんだけ食いますよって指標 でも最大電力とは違うんでしょ?
36 22/03/26(土)23:36:50 No.910492155
70とか80がそんなんだったら困るが90ならいいだろう
37 22/03/26(土)23:37:04 No.910492240
>最近技術の進歩というより電気食わせるゴリ押し感が強い ワッパ自体は上がっているから消費電力気にするなら下げて使えばいいだけの話だし… ただレイトレだの8Kだので動くよって言うのは性能を盛らないとけない
38 22/03/26(土)23:37:16 No.910492317
>最近技術の進歩というより電気食わせるゴリ押し感が強い 効率自体はどんどん良くなってる 4Kゲーミングとかハイリフレッシュレートとか要求がそれ以上に上がってるから効率の上昇以上に食わせてるけど
39 22/03/26(土)23:37:16 No.910492322
チップそのものの面積考えるとそんだけ電流吸って焼けないってのスゲーよな
40 22/03/26(土)23:37:45 No.910492501
4kとかVRはまだ一般家庭用のPCでやるには電気食わせなきゃ無理ってことじゃろ
41 22/03/26(土)23:38:23 No.910492740
>でも最大電力とは違うんでしょ? NVがうたう最大だよ 普通にフルパワーで回してもこれより小さくなるはず OCするなら知らん あとメーカーはたいていちょっとOCするからそれも知らん
42 22/03/26(土)23:38:37 No.910492819
3090の時点でもすでにクーラーボックスって感じだったのにどれだけ大きくなるんだろうな…
43 22/03/26(土)23:39:01 No.910492963
>チップそのものの面積考えるとそんだけ電流吸って焼けないってのスゲーよな シリコンそのものはあれ石から作った金属だしね
44 22/03/26(土)23:39:23 No.910493110
>4kとかVRはまだ一般家庭用のPCでやるには電気食わせなきゃ無理ってことじゃろ 4kに関しては家庭用ゲーム機でも絶妙に性能が足りないしな 後で上位版を出すのかもしれんが
45 22/03/26(土)23:39:36 No.910493205
>4090って1石なの2石なの? おそらくモノリシックと言われてる MCMにできるなら真っ先に効果が高いHPCに使う筈だから今のところ実用的な技術を持ってないんだろうね
46 22/03/26(土)23:40:02 No.910493342
> 3090の時点でもすでにクーラーボックスって感じだったのにどれだけ大きくなるんだろうな… 30番台の出荷始まったときリファレンスクーラー重すぎてBTOメーカーがよく初期不良起こしてたから そろそろつっかえ棒以上の規格を用意してほしい気がする・・
47 22/03/26(土)23:40:43 No.910493578
4090クラスのGPU載せるなら1400Wくらいの電源が必要なのでは…?
48 22/03/26(土)23:42:07 No.910494094
>4090クラスのGPU載せるなら1400Wくらいの電源が必要なのでは…? 一般家庭のコンセント容量カツカツじゃないですか
49 22/03/26(土)23:42:13 No.910494133
>おそらくモノリシックと言われてる >MCMにできるなら真っ先に効果が高いHPCに使う筈だから今のところ実用的な技術を持ってないんだろうね NVLinkとか買収したMellanox製品とかインターコネクトは立派なもの持ってるのに 今流行りのチップレットくっつけるのあんま興味ないのかなNVIDIAって
50 22/03/26(土)23:42:24 No.910494207
>4090クラスのGPU載せるなら1400Wくらいの電源が必要なのでは…? 日本のノーマルコンセントは1300W電源で一切余裕無くなる
51 22/03/26(土)23:42:26 No.910494222
今まで電力バカ喰いシリーズは例外なくハズレだったと思うんだが
52 22/03/26(土)23:42:49 No.910494376
>4090クラスのGPU載せるなら1400Wくらいの電源が必要なのでは…? CPUもGPUも定格っていうか自動OCだけで使うなら1000Wもあれば十分なんじゃないか
53 22/03/26(土)23:43:01 No.910494456
1400Wとかまずブレーカーの増設して専用コンセント引いてくるところから始めないとな…
54 22/03/26(土)23:43:16 No.910494533
もうグラボと電源を纏めて別ユニットで出した方が良いんじゃないかな?
55 22/03/26(土)23:43:45 No.910494713
つまりまだ当面は30シリーズが求められる!バイナウ!
56 22/03/26(土)23:43:45 No.910494717
90買うような人達は大丈夫だろ多分
57 22/03/26(土)23:44:20 No.910494916
そういえばHopperがMCMになるとか言ってたけどどうなったの
58 22/03/26(土)23:44:24 No.910494940
>つまりまだ当面は30シリーズが求められる!バイナウ! ワッパは上がっているんだから値段さえまともならそれはない
59 22/03/26(土)23:44:33 No.910495008
工場用の200V契約するとか
60 22/03/26(土)23:44:42 No.910495049
ゲーミングハウスが必要だな…
61 22/03/26(土)23:44:53 No.910495143
50xxが性能そのまま上がるより 「40xxよりちょっと性能下がるけどワッパめちゃ良いです!」ってなった方が絶対嬉しい
62 22/03/26(土)23:44:58 No.910495182
日本に200V使う人とか居ないの?
63 22/03/26(土)23:45:11 No.910495270
コンシューマ向けのハイエンド揃えてそれなりにOCするなら GPU 800にCPU 400でメモリやSSDやら考えると確かに上限感はある
64 22/03/26(土)23:45:20 No.910495332
>>つまりまだ当面は30シリーズが求められる!バイナウ! >ワッパは上がっているんだから値段さえまともならそれはない でもしばらくどっちも生産するみたいな噂はあるよね
65 22/03/26(土)23:45:25 No.910495359
TITANとかの名称捨てて統合したのやっぱ良くないよなこういう勘違いゲハみたいなの湧くし
66 22/03/26(土)23:45:25 No.910495360
>今まで電力バカ喰いシリーズは例外なくハズレだったと思うんだが だったと思うんだがとか言われても知らんわ そもそも低負荷時のワッパは上がり続けてて電力バカ食いするかはユースケースによるから認識が間違ってる
67 22/03/26(土)23:45:47 No.910495501
>日本に200V使う人とか居ないの? いやいやいやクーラー200V来てないのあなた!?
68 22/03/26(土)23:46:34 No.910495848
まぁ・・・40A契約にしとこうよとりあえず
69 22/03/26(土)23:46:49 No.910495950
Quadro君…
70 22/03/26(土)23:46:58 No.910496002
>いやいやいやクーラー200V来てないのあなた!? うちは来てないなぁ
71 22/03/26(土)23:47:21 No.910496191
そんなに消費電力を気にするなら電子レンジ買えば
72 22/03/26(土)23:47:24 No.910496216
> 90買うような人達は大丈夫だろ多分 これが全てだよな
73 22/03/26(土)23:47:38 No.910496317
>工場用の200V契約するとか 三相受電はまだ不要だと思うけどエアコン用の200Vならちょっとした工事で追加できるはず
74 22/03/26(土)23:48:15 No.910496591
三相交流はおおごとだけど単相200Vは多分隣の電柱か地下までは何処も今は来ているはず…
75 22/03/26(土)23:48:18 No.910496614
>いやいやいやクーラー200V来てないのあなた!? もうずいぶん前から100Vが主流です…
76 22/03/26(土)23:48:34 No.910496727
>>日本に200V使う人とか居ないの? >いやいやいやクーラー200V来てないのあなた!? いやだからそれをPCの電源にって出来るの・やる人いるのって
77 22/03/26(土)23:49:16 No.910497009
1000番代の消費電力になったら起こした…
78 22/03/26(土)23:49:21 No.910497039
>50xxが性能そのまま上がるより >「40xxよりちょっと性能下がるけどワッパめちゃ良いです!」ってなった方が絶対嬉しい でも高いグラボ買うような人達は前世代よりガツンとパワーアップしてないと文句言うからね
79 22/03/26(土)23:49:33 No.910497113
狭い家は安い100Vエアコンで十分だから
80 22/03/26(土)23:49:55 No.910497271
gtx1080tiの廉価版を出して
81 22/03/26(土)23:50:16 No.910497407
ゲームやりながら寝落ちしたりしたら電気代がやべぇことになるな…恐ろしいよ…
82 22/03/26(土)23:50:32 No.910497492
PCゲーがどんどん金持ちの娯楽になっていく
83 22/03/26(土)23:50:32 No.910497496
とりあえず行き着くとこまでいかないと電力考えようにはならんからしばらく気絶してよう
84 22/03/26(土)23:50:55 No.910497620
>Quadro君… ソフトの相性云々も過去の話だから ただ単に割高なだけの商品になっちゃってないそっちはそっちで
85 22/03/26(土)23:51:03 No.910497673
>狭い家は安い100Vエアコンで十分だから (ボロいエアコン使っているんだな…)
86 22/03/26(土)23:51:17 No.910497752
分かんないけど自宅のサーバールームにL6-15なり20なり生えてるだろ多分…
87 22/03/26(土)23:51:42 No.910497897
SDGsだのエコが求められてる時代に真っ向から中指突き立てていくのは笑う
88 22/03/26(土)23:51:53 No.910497968
4090買うような奴が電源ごときで悩むかよ!
89 22/03/26(土)23:52:54 No.910498310
とはいっても各国の電源事情的にこのあたりがもうコンシューマ向けの上限だとは思う
90 22/03/26(土)23:53:38 No.910498585
ビデオカード値上げするとか言ってたけど全然上がらないじゃん 「」のうそつき
91 22/03/26(土)23:53:42 No.910498614
世界中で電気代値上げ中だからなぁ…
92 22/03/26(土)23:54:04 No.910498732
7月くらいの発売から? それまでグラボ買うのやめた方がいい
93 22/03/26(土)23:54:06 No.910498746
言うほどみんな4Kしてるんだろうか
94 22/03/26(土)23:54:31 No.910498906
1500W超えると途端に面倒になるから…
95 22/03/26(土)23:55:07 No.910499114
WQHDしてます!
96 22/03/26(土)23:55:08 No.910499124
>言うほどみんな4Kしてるんだろうか モニターが無いよな
97 22/03/26(土)23:56:01 No.910499416
>言うほどみんな4Kしてるんだろうか 4kいらないならそもそも4090買う必要なんてないと思うけど…
98 22/03/26(土)23:56:11 No.910499467
4090でやるimgはさぞ快適だろう
99 22/03/26(土)23:56:32 No.910499604
まだ大半がFHDだよそれに4KいくよりWQHDが現実的
100 22/03/26(土)23:57:10 No.910499836
4KいかなくてもFHDでも300fpsまで上がってくるから VRAM容量はともかくとして性能が絶対的に足りない
101 22/03/26(土)23:57:21 No.910499901
>言うほどみんな4Kしてるんだろうか 今のTVは4Kが主流だしなぁ… FPSとかじゃなくてPCをCS機みたいな使い方している人は使っているとは思う
102 22/03/26(土)23:57:30 No.910499960
90はともかく下は時勢の勢いで買わせてる感はなくもない
103 22/03/26(土)23:57:52 No.910500097
>4KいかなくてもFHDでも300fpsまで上がってくるから それ追いつけるモニターなくない?
104 22/03/26(土)23:57:59 No.910500137
2kやWQHDで十分って人はそもそもあなたたちに向けて製造されてる製品じゃないんじゃないですかね…
105 22/03/26(土)23:58:14 No.910500244
>>いやいやいやクーラー200V来てないのあなた!? >もうずいぶん前から100Vが主流です… むしろ最近多いでしょ200V うちの新築アパートも200V付いてる
106 22/03/26(土)23:58:25 No.910500321
高解像度・高FPSもだけどゲーミング界隈で低レイテンシ要求されて フレームバッファ浅くするのが流行ってるから性能はあればあるほどうれしい
107 22/03/26(土)23:58:28 No.910500340
>ビデオカード値上げするとか言ってたけど全然上がらないじゃん >「」のうそつき お前頭atomかよ
108 22/03/26(土)23:58:51 No.910500496
俺の750ti頑張れ…!
109 22/03/26(土)23:58:54 No.910500514
では1660tiを3万にしてください
110 22/03/26(土)23:58:54 No.910500519
>>4KいかなくてもFHDでも300fpsまで上がってくるから >それ追いつけるモニターなくない? 360Hzまであるよ今は
111 22/03/26(土)23:58:59 No.910500555
90って命名が大体悪いというかなんでTITANやめちゃったんだろ
112 22/03/26(土)23:59:03 No.910500578
省電力で4kやりたい人はまだ10年くらい待て
113 22/03/26(土)23:59:20 No.910500694
>2kやWQHDで十分って人はそもそもあなたたちに向けて製造されてる製品じゃないんじゃないですかね… 4Kで使うには性能足りてないし…
114 22/03/26(土)23:59:39 No.910500828
>むしろ最近多いでしょ200V >うちの新築アパートも200V付いてる 地域によるから最近多いとか多くないとかじゃないんだ…
115 22/03/26(土)23:59:50 No.910500902
ZEN3に釣られてグラボも暴落するターンこいこい
116 22/03/27(日)00:00:01 No.910500986
>それ追いつけるモニターなくない? デスクトップ向けだと240Hzだけどノートは先行して300Hz出てきたから時間の問題だと思う 「」の人体が「」の眼球が追いつけるかは知らん
117 22/03/27(日)00:00:19 No.910501138
6C12Tと60がベスト!
118 22/03/27(日)00:01:29 No.910501667
ラデ買うわ
119 22/03/27(日)00:01:31 No.910501692
> 360Hzまであるよ今は もうそこまで行ったの!?
120 22/03/27(日)00:02:04 No.910501897
>>4KいかなくてもFHDでも300fpsまで上がってくるから >それ追いつけるモニターなくない? 390Hzまであったわ 480Hzのパネルももう生産されているらしい https://nttxstore.jp/_II_EI16281259
121 22/03/27(日)00:02:06 No.910501919
平面だとWQHDで十分だと思ってるけどVRはまだ解像度足りてないので性能はまだ進化してもらわないと困る
122 22/03/27(日)00:02:13 No.910501965
発売日に買うやつが人柱とか言われてた頃に比べりゃ今は健全な気はする それはそうとして値付けと相場が強気すぎるけど
123 22/03/27(日)00:02:29 No.910502077
fps上げると今度レイトレが足引っ張るからRTコアいらねぇな
124 22/03/27(日)00:02:34 No.910502132
>ラデ買うわ レス乞食遅いよ
125 22/03/27(日)00:02:41 No.910502177
>> 360Hzまであるよ今は >もうそこまで行ったの!? ノートでもゲーミング謳ってるのは300hzのとかあるぞ
126 22/03/27(日)00:03:06 No.910502331
240hzモニタは途端に値段跳ね上がるからまだ待ちだ
127 22/03/27(日)00:03:21 No.910502411
144でよくねえ?
128 22/03/27(日)00:03:51 No.910502631
144から先は正直オーディオマニアと変わらん気がする
129 22/03/27(日)00:03:58 No.910502688
あ…あの…30fpsでよくないですか…
130 22/03/27(日)00:04:03 No.910502704
>144でよくねえ? そういうやつには4090も要らないのだ
131 22/03/27(日)00:04:16 No.910502804
>あ…あの…30fpsでよくないですか… それは無理
132 22/03/27(日)00:04:18 No.910502824
>あ…あの…30fpsでよくないですか… 白黒テレビ時代のおじい様かよ…
133 22/03/27(日)00:04:24 No.910502875
まぁ自己満の世界でもあるから自分が必要なら用意すりゃいいのだ
134 22/03/27(日)00:04:37 No.910502961
>あ…あの…30fpsでよくないですか… それは無いわ目が腐ってるのか
135 22/03/27(日)00:04:51 No.910503054
音ゲーで使ってみたいわ360hzとか
136 22/03/27(日)00:05:34 No.910503389
>あ…あの…30fpsでよくないですか… 中古のPS4でも買ってなさい
137 22/03/27(日)00:05:44 No.910503463
>あ…あの…30fpsでよくないですか… 眼も動体視力も腐ってそう