22/03/26(土)22:21:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)22:21:20 No.910460340
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/26(土)22:22:14 No.910460735
わかる
2 22/03/26(土)22:22:34 No.910460876
俺はうまいお菓子を前に手を止めることができない
3 22/03/26(土)22:23:09 No.910461159
お高いルマンドがこんな感じになった
4 22/03/26(土)22:24:54 No.910461973
そういうのある
5 22/03/26(土)22:27:45 No.910463256
たまにある
6 22/03/26(土)22:28:33 No.910463576
コーヒー買ってくるか…
7 22/03/26(土)22:30:21 No.910464290
思わず原材料表を見たらショートニングとか使ってないガチのやつでスンマセンでした…ってなるやつ
8 22/03/26(土)22:31:04 No.910464614
気持ちはすごいわかるけど 俺の場合スーパーとかにある汎用菓子以外は基本的にコーヒーか紅茶用意しちゃうな
9 22/03/26(土)22:31:14 No.910464681
本当にいい菓子はお茶を淹れたくなる ほうじ茶だけど
10 22/03/26(土)22:31:57 No.910464988
洋菓子のいい奴は一口目のこいつ違うな感が凄いよね
11 22/03/26(土)22:32:03 No.910465031
すげぇわかる
12 22/03/26(土)22:32:07 No.910465044
珈琲は自分で淹れても不味いからコンビニで買って来ちゃったりする
13 22/03/26(土)22:33:43 No.910465731
俺は頭ではこう考えても手と口が止まらない
14 22/03/26(土)22:33:48 No.910465778
バターの香りがガチのやつだこれ…
15 22/03/26(土)22:37:50 No.910467561
洋菓子ならコーヒー急いで入れるけど和菓子の時はどうして良いかわからず家の普通のお茶を飲むしかなくて情けない
16 22/03/26(土)22:39:08 No.910468170
お土産菓子でたまにこういうことがある…
17 22/03/26(土)22:40:06 No.910468578
ちゃんと向き合って味わいたい身分のお菓子あるよね…
18 22/03/26(土)22:41:17 No.910469130
バターの量の問題じゃなく質が違うやつ
19 22/03/26(土)22:41:20 No.910469160
職場で貰ったやつだと持って帰って家でゆっくり食いたかった…!ってなる
20 22/03/26(土)22:42:07 No.910469507
貰いものは大体先にキチっと準備していただく それだけに外れだった場合くれた人への評価がちょっと下がる
21 22/03/26(土)22:43:20 No.910470037
自分で買うとこの辺の不意打ちは少ないな お土産とか贈答品で貰ったものではある
22 22/03/26(土)22:44:54 No.910470700
>それだけに外れだった場合くれた人への評価がちょっと下がる ハズレをあげる気でもなかったろうし勘弁したってくれんか…
23 22/03/26(土)22:45:49 No.910471089
不意打ちで最高に美味い物食べるとテンション上がるよね
24 22/03/26(土)22:45:57 No.910471159
いいお菓子だな! コーラ買ってくる!
25 22/03/26(土)22:47:27 No.910471753
現金な話だけど美味しいお菓子くれた人って評価上がるよね
26 22/03/26(土)22:47:40 No.910471846
こういうこと日本人以外もするのかな
27 22/03/26(土)22:48:30 No.910472184
>こういうこと日本人以外もするのかな 大袈裟に言えば全人類同じことすると思う
28 22/03/26(土)22:49:23 No.910472556
お土産のセンスが異常にいい人いるよね
29 22/03/26(土)22:50:28 No.910473012
お茶淹れて食べるぞ~!って思ってたのにティーポットにいれたお茶忘れて食っちゃうことない?
30 22/03/26(土)22:51:15 No.910473322
>お茶淹れて食べるぞ~!って思ってたのにティーポットにいれたお茶忘れて食っちゃうことない? 堪え性がねえな!?
31 22/03/26(土)22:51:44 No.910473537
シルベーヌとかでもこうなるよ
32 22/03/26(土)22:51:45 No.910473548
>お土産のセンスが異常にいい人いるよね 秘書の必修能力らしいね
33 22/03/26(土)22:52:07 No.910473676
このレベルのお菓子になると途中お茶で口をリセットする工程を挟みたいから自分は忘れないかな…
34 22/03/26(土)22:52:09 No.910473696
食べてみるまで分からない以上こういうのは包装のグレードも結構大事だったりするな ちゃんと包んであったり箱に入ってるのは先にお茶用意する
35 22/03/26(土)22:52:20 No.910473769
>現金な話だけど美味しいお菓子くれた人って評価上がるよね 会うと美味しいのくれた人!って犬みたいな思考になってしまう…
36 22/03/26(土)22:52:52 No.910473983
地元の高い煎餅お土産に買ってきたのに誰も食わねえ! 自分が嫌われてると判断しておみやげ買わなくなったよ
37 22/03/26(土)22:53:23 No.910474173
>地元の高い煎餅お土産に買ってきたのに誰も食わねえ! >自分が嫌われてると判断しておみやげ買わなくなったよ まんじゅうがいいと思う
38 22/03/26(土)22:53:48 No.910474350
お土産旨かったです!って言って次もほしいアピールするいやしんぼですまんな
39 22/03/26(土)22:54:06 No.910474469
俺はヨックモックで堕ちる男だ
40 22/03/26(土)22:54:23 No.910474585
大変申し訳ないが煎餅かぁ… ってなってしまうとこは否定できない
41 22/03/26(土)22:54:27 No.910474609
シビアなこというと贈答品のセンスって育ちが出るとこあるからあげる側に回ると油断できない
42 22/03/26(土)22:54:43 No.910474703
雰囲気にもよるけど職場だと音と臭いが出ちゃう煎餅は手が出づらいとかあったのかも
43 22/03/26(土)22:55:04 No.910474842
本社から臨時で来た人が何か性格悪そ~って言われてたのにお土産がうまかったからみんな手のひら返したことある
44 22/03/26(土)22:56:09 No.910475282
日持ち気にしなくていい時は生菓子にしちゃうわ 何より俺が好きだ
45 22/03/26(土)22:56:22 No.910475374
かしこまった贈答品は中身一緒でも箱入れないで袋で持ってこられたらなんだぁ…てめェ…と思ったりするから見かけは大事だよね
46 22/03/26(土)22:56:25 No.910475392
まぁ人って単純なもんよね… 自分に利益をもたらす人間はそうそう邪険に扱わない
47 22/03/26(土)22:56:43 No.910475502
煎餅は煎餅でも海老丸ごと入ったようなやつは食いつきが良い気がする
48 22/03/26(土)22:57:10 No.910475698
煎餅でもカンカンに入ってると高級感あるから許すよ
49 22/03/26(土)22:57:30 No.910475837
逆に見た目はいいのに口の中に入れたとたんもっさりとした雑な味が広がることも
50 22/03/26(土)22:57:55 No.910476044
俺は年の瀬に中津川行って栗きんとんと栗きんつば買って会社に置いとくマンだった
51 22/03/26(土)22:59:21 No.910476642
>逆に見た目はいいのに口の中に入れたとたんもっさりとした雑な味が広がることも PAや道の駅で1000円以下で売ってるやたら箱だけデカいお土産菓子とか… 田舎の個人でやってる昔ながらのケーキ屋さんのとか…
52 22/03/26(土)23:01:11 No.910477395
>俺は年の瀬に中津川行って栗きんとんと栗きんつば買って会社に置いとくマンだった (あいつ成績と見た目と性格は悪いが菓子のセンスはあるな…)
53 22/03/26(土)23:02:18 No.910477805
味の良いお菓子って大体消費期限も短いから土産物としては悩みどころ
54 22/03/26(土)23:02:43 No.910477991
不意打ちで美味くて もっかい少し食べて確認するのもあるよね…?
55 22/03/26(土)23:03:19 No.910478230
>不意打ちで美味くて >もっかい少し食べて確認するのもあるよね…? 一口目の自分の感覚を信じろよ
56 22/03/26(土)23:03:59 No.910478529
美味しいクッキーとか口溶けすご…え…?消えた…?クッキーどこ…? ってなる
57 22/03/26(土)23:04:44 No.910478839
見合う紅茶家にある?
58 22/03/26(土)23:05:01 No.910478965
スゴイシツレイな話だけどたまにどこでこんな野暮ったくて美味くもないお菓子見つけてきたんだよってお土産もらうと食べるのも億劫になる
59 22/03/26(土)23:05:17 No.910479064
休憩室にカード抜き取ったガオロードおいとけば文句も言わずに食う同僚たちで助かる
60 22/03/26(土)23:05:59 No.910479365
>逆に見た目はいいのに口の中に入れたとたんもっさりとした雑な味が広がることも マカロンだどんだけ高いくてもこれだ
61 22/03/26(土)23:06:24 No.910479512
>スゴイシツレイな話だけどたまにどこでこんな野暮ったくて美味くもないお菓子見つけてきたんだよってお土産もらうと食べるのも億劫になる よくある無難な味で美味しくすらないと極端な話ムカつきすらする
62 22/03/26(土)23:06:54 No.910479737
会社勤めの時はこういうことあったけど リモートでゼロになってしまった
63 22/03/26(土)23:06:57 No.910479762
出張とか長期休暇の度に職場に土産配る文化無くそう!みたいな流れもあるけど スレ画みたいな事があると完全に無くすのは惜しいなとも思っちゃう
64 22/03/26(土)23:07:23 No.910479954
>スゴイシツレイな話だけどたまにどこでこんな野暮ったくて美味くもないお菓子見つけてきたんだよってお土産もらうと食べるのも億劫になる 夏場に貰う水ようかん系は失礼な話だけど大体これ
65 22/03/26(土)23:07:54 No.910480187
そこそこ日持ちして評判悪くないのはチョコとかかな あと評判的に間違いないのはマルセイバターサンド
66 22/03/26(土)23:08:19 No.910480362
生もみまん持ってくとだいたい生って何!?って喜ばれる
67 22/03/26(土)23:08:31 No.910480434
工場長が出張で行った中国土産のチョコレートは最高に不味かった 口に入れた時に油粘土みたいな風味?が広がってなんじゃこれ?ってなった
68 22/03/26(土)23:08:58 No.910480616
>よくある無難な味で美味しくすらないと極端な話ムカつきすらする どっかの寿司漫画の婆さんの言う通り適当なお土産貰うと ああこの人俺の事どうでも良いと思ってんだなって思っちゃうわな
69 22/03/26(土)23:09:28 No.910480819
東京ばな奈とか通りもんとか萩の月とか無難に旨くて好き
70 22/03/26(土)23:10:06 No.910481089
>生もみまん持ってくとだいたい生って何!?って喜ばれる 個人的には普通のやつのが好きだけどあっちの方が断然ウケいいね
71 22/03/26(土)23:11:02 No.910481458
片方だけ安くても失礼だからとっておきのお高い紅茶とか引っ張り出すよね と言うかお高い紅茶がこういうお菓子じゃないと合わせちゃダメな気がするというか
72 22/03/26(土)23:11:18 No.910481580
貰い物のゼリーが箱に3つしか入ってなくてふーんこれ一箱で1000円くらいかなと思いながら食った味が濃かった 食後にぐぐったら一箱3000円でちょっと待ってゼリーが一個で1000円!?てなった
73 22/03/26(土)23:12:16 No.910482043
安物のお菓子ってコーヒー合わないよね
74 22/03/26(土)23:12:32 No.910482163
このお菓子は水道水に似つかわしくない! このお菓子に合わせるべきはなんかいい感じのお茶だ! お茶だけじゃない!他にもずらりと甘味を並べてこそこのお菓子は引き立つ!
75 22/03/26(土)23:12:32 No.910482164
定番品でもいいけどちょっとずらすと話題になっていい 白い恋人ブラックみたいな
76 22/03/26(土)23:13:20 No.910482493
マジでビビって調べたら4000円くらいのお菓子で!?ってなった事あるな 調べるのが下世話だっていうのは分かるけど
77 22/03/26(土)23:14:17 No.910482887
>安物のお菓子ってコーヒー合わないよね コーヒーでごまかさないと食えたものじゃないレベルのもある
78 22/03/26(土)23:14:26 No.910482955
お歳暮で4000円くらいの菓子送ったら翌日ありがとうございましたって300円の田舎のケーキ屋のお菓子返されて 言葉を選ばずに言うならふざけんなぶっ飛ばすぞってなったよ
79 22/03/26(土)23:14:41 No.910483083
これ絶対うまい!って思って買ってきたお土産が微妙な反応だと ちが…俺そんなつもりじゃ…となる 時勢的に試食も出なくなったしつらい
80 22/03/26(土)23:14:43 No.910483094
ひたすら雑な甘味しかないやつは流し込む感じになる
81 22/03/26(土)23:15:03 No.910483278
いもげやりながら片手間で摘んで食べるような失礼を…
82 22/03/26(土)23:15:04 No.910483286
さほど期待してなくて完全に油断した状態からの感動があるから そのあと自分で取り寄せても美味いは美味いけど…?ってなる事もある
83 22/03/26(土)23:15:20 No.910483408
食べ物とかプラモとかでよくこうなる
84 22/03/26(土)23:17:07 No.910484214
ハーゲンダッツお土産に持ってきてもらったけど冷凍庫がなかったから出入りの業者さんにも協力してもらって食べつくした時は達成感があった
85 22/03/26(土)23:17:28 No.910484366
>マジでビビって調べたら4000円くらいのお菓子で!?ってなった事あるな >調べるのが下世話だっていうのは分かるけど バレないようにどの程度の物貰ったか把握しておくのはむしろ後々の失礼を予防できると思うよ 次にこっちから何か差し上げる時に同程度のもん渡すようにするし
86 22/03/26(土)23:19:46 No.910485387
役員が夏場にスイカ丸ごと一個差し入れしてきた時はその場にいる全員から滅茶苦茶評価下がった