22/03/26(土)20:44:53 びわに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)20:44:53 No.910418288
びわにゃんこですにゃ!
1 22/03/26(土)20:45:27 No.910418507
いやキモいから平家死ねよ
2 22/03/26(土)20:46:32 No.910418894
妖怪びわにゃんこ! 大切な家族が散っていく姿を何もできず見守るか弱いにゃんこだ
3 22/03/26(土)20:47:17 No.910419210
お前らなんか死んじまえ!と思った願いは叶ったろう?
4 22/03/26(土)20:47:23 No.910419241
最終的に諦観の境地に達した猫
5 22/03/26(土)20:47:34 No.910419305
徳子って生き残ったんだな 帝と入水自殺するのお祖母ちゃんの方だったのか
6 22/03/26(土)20:48:14 No.910419552
全く歳を取らない不気味な奴
7 22/03/26(土)20:48:56 No.910419830
臆病者の兄上入水しちゃった
8 22/03/26(土)20:48:57 No.910419833
>お前らなんか死んじまえ!と思った願いは叶ったろう? 一番近くから滅ぶ様が見られてびわちゃんも大満足!
9 22/03/26(土)20:49:39 No.910420109
時子おばあちゃんはどうして帝と神器を…
10 22/03/26(土)20:50:54 No.910420594
平家の物語としてはキレイに終わったけどここから源氏の没落までもう1クールやってほしい
11 22/03/26(土)20:51:56 No.910421007
>平家の物語としてはキレイに終わったけどここからGODAIGOまで1年間やってほしい
12 22/03/26(土)20:52:36 No.910421259
話が進むにつれ こいつ年齢いくつだ!?って毎週思ってしまった
13 22/03/26(土)20:53:16 No.910421519
資盛生存!?
14 22/03/26(土)20:53:31 No.910421610
>時子おばあちゃんはどうして帝と神器を… 帝はあんな事言ってるけど三種の神器返したところで命の保証ないしどうせ死ぬなら最後まで自分が優位のままで死にてえ!したんだと思う
15 22/03/26(土)20:53:34 No.910421630
>時子おばあちゃんはどうして帝と神器を… 海の中でも都はあるし…返したら御門じゃなくなるし…
16 22/03/26(土)20:53:35 No.910421638
>徳子って生き残ったんだな >帝と入水自殺するのお祖母ちゃんの方だったのか 別作品では同じく平家の知り合いが訪ねて変わりように嘆く描写があったりとお辛いその後
17 22/03/26(土)20:54:51 No.910422097
普通に平家物語やったら堅くて暗い内容で終わっただろうしbiwachag!を主人公にして見せたのは良かったな
18 22/03/26(土)20:54:58 No.910422149
源氏もこのあとは身内で争ったり北条家に乗っ取られたりとまだまだ血なまぐさい
19 22/03/26(土)20:55:40 No.910422427
これを美しいと言っていいのかはわからんけどアニメ自体はたしかに美しかったのがまた複雑な気持ちになる
20 22/03/26(土)20:56:44 No.910422813
>源氏もこのあとは身内で争ったり北条家に乗っ取られたりとまだまだ血なまぐさい 大河ドラマで見れるぜ!
21 22/03/26(土)20:57:01 No.910422913
最後に後白河天皇が腑抜けた顔してるのはやっぱり耐えられなかったのか
22 22/03/26(土)20:57:02 No.910422920
この後の消息は定かではないが源氏が身内で殺し合い始めて破滅して北条に政権乗っ取られるところまで生きて見届けた説もある徳子さん
23 22/03/26(土)20:57:34 No.910423131
妖怪の血が混じってそう ベンベンしながら見守るだけで特に何もしないけど
24 22/03/26(土)20:58:34 No.910423498
破滅の未来だけは見えてるけどどうしようもない狂言回しいいよね
25 22/03/26(土)20:58:37 No.910423527
母ちゃん由来ではあるけど重盛からも引き継いだりどうなってんだあの目
26 22/03/26(土)20:58:54 No.910423657
>最後に後白河天皇が腑抜けた顔してるのはやっぱり耐えられなかったのか 自分の欲が原因で取り返しのつかない人数が喪われたのに何も得られなかったのが最後にずしんときた
27 22/03/26(土)20:59:18 No.910423821
天下取っても身内は仲良くて身内以外を軽視した平家 身内で蟲毒をやったうえ最後は乗っ取られる源氏 どっちが良かったんだ…
28 22/03/26(土)21:00:14 No.910424179
命までは~とは言うけどその後の処遇もいいものではないだろうしね…
29 22/03/26(土)21:00:59 No.910424486
平家を皆殺しにする気はなかったんや、とか法王様はさあ… 巻き込まれる兵とか人民がいくら死んでも気にしない人?
30 22/03/26(土)21:01:17 No.910424621
しこ盛生存創作はわずかな明るさがあって良かった 他の兄弟達は平家の士気下げるだけの入水自殺してやりきれねえ…
31 22/03/26(土)21:01:25 No.910424666
妖怪ロリ平家語り
32 <a href="mailto:重盛">22/03/26(土)21:01:41</a> [重盛] No.910424798
琵琶いいよね
33 22/03/26(土)21:02:14 No.910425022
お前もうアラサーなの自覚してる? 何がびわちゃんだよちょっとかわいいからって…
34 22/03/26(土)21:02:54 No.910425295
>平家を皆殺しにする気はなかったんや、とか法王様はさあ… >巻き込まれる兵とか人民がいくら死んでも気にしない人? まあこの頃なんて貴族と武士と僧以外は人権もクソもあったもんじゃないし…
35 22/03/26(土)21:03:28 No.910425506
資盛は一応戦死者名簿に名前がないっていうんでかなり早くから落人伝説多かったからね 信長なんかも資盛の子孫主張してるし
36 22/03/26(土)21:03:33 No.910425551
関係者のその後が気になってwiki読んでたら 戦後に知盛の子供が大宰府の役人になってて 宗氏の宗はそっから来てんのね
37 22/03/26(土)21:03:40 No.910425591
出家即入水自殺ってありなんだな
38 22/03/26(土)21:04:03 No.910425730
>お前もうアラサーなの自覚してる? >何がびわちゃんだよちょっとかわいいからって… 初登場時から見て多少背が伸びた程度しか変わらない上に元服前の男子の衣装のままなのは結構な変人すぎる
39 22/03/26(土)21:04:24 No.910425885
>お前もうアラサーなの自覚してる? >何がびわちゃんだよちょっとかわいいからって… たまには奄美に行ってやるからの
40 22/03/26(土)21:05:23 No.910426308
歴史の授業で単語を暗記してただけの時代をちょっとは理解出来て楽しかった
41 22/03/26(土)21:05:29 No.910426356
最低だよ重盛…
42 22/03/26(土)21:05:39 No.910426425
>戦後に知盛の子供が大宰府の役人になってて >宗氏の宗はそっから来てんのね 知盛は奥さんも結構頑張ったからな…
43 22/03/26(土)21:05:44 No.910426479
>まあこの頃なんて貴族と武士と僧以外は人権もクソもあったもんじゃないし… 大河の平清盛だと平家が力つけるまで武士も人以下みたいな扱いだった それを一代で力と富で帝や貴族に並ばせたのはやっぱりすごいしそりゃ調子にも乗ってしまうよ
44 22/03/26(土)21:06:03 No.910426623
もしかして:ロリBBA
45 22/03/26(土)21:06:10 No.910426682
あんとく様繋がりで見てるだけ仲間の稗田先生とコラボしよう
46 22/03/26(土)21:06:27 No.910426799
後白河法皇的には安徳天皇は出家させて平家はみんな宮崎とかあの辺りに流刑にして手打ちくらいには思ってたんかね 源氏っていうか頼朝が自分を見逃したせいで今平家が滅びかけてるの見て後顧の憂いなくすために滅ぼされちゃったけど
47 22/03/26(土)21:06:41 No.910426918
びわが成長しないのは視聴者目線のキャラだからなのかな?作中の人物にとっては何年もの時間だけど視聴者にとってはアニメはほんの僅かな時間に過ぎないから
48 22/03/26(土)21:06:55 No.910427008
数百年も前に原型が出来た語りのテンポの良さというかスッと入ってくる良さを再確認するアニメだった
49 22/03/26(土)21:06:57 No.910427031
>出家即入水自殺ってありなんだな 補陀落渡海というやつだ むしろ出家しないと死ぬことに意味がない 現世の罪をせめて功徳で償って死後の裁きに手心を願うという感じ
50 22/03/26(土)21:07:29 No.910427258
この作品きっかけで羊文学聴き始めてどの曲もいい…となる
51 22/03/26(土)21:07:38 No.910427315
静御前から貴方かわいい一緒にアイドルやろう的なこと言われてたけど歳がひと周りくらい違う…
52 22/03/26(土)21:08:15 No.910427601
資盛生存説は割と有名で資盛の子孫名乗るやつがこのあと出てきたりするって聞いた
53 22/03/26(土)21:08:20 No.910427627
改めて見返すと重盛の死ぬのが早すぎて全員に陰落としてる…
54 22/03/26(土)21:08:21 No.910427640
2つもギアス持ってるなら歴史に介入してよびわにゃんこ
55 22/03/26(土)21:08:52 No.910427830
三種の神器を返して貰いたかっただけの法皇様かわいそ・・・
56 22/03/26(土)21:09:00 No.910427890
アニメがあまりに良かったんで本でも読んでみようかと思ったけど びわはいないんだよな…
57 22/03/26(土)21:09:17 No.910428005
見えるだけで伝えられる訳でもないし…
58 22/03/26(土)21:09:47 No.910428203
うちの爺ちゃんの地元は子供の日の慣習がなかった 端午の節句をやって平家の武家の男児がいるとバレると鎌倉幕府の捜査を受けたらしい
59 22/03/26(土)21:09:53 No.910428246
>アニメがあまりに良かったんで本でも読んでみようかと思ったけど >びわはいないんだよな… 視聴者がびわだからな
60 22/03/26(土)21:10:06 No.910428320
びわちゃんの飼ってる太眉の猫でグルグル思い出してしまう
61 22/03/26(土)21:10:20 No.910428430
>アニメがあまりに良かったんで本でも読んでみようかと思ったけど >びわはいないんだよな… とりあえず漫画から入ろう 横山光輝版でもかわぐちかいじ版でも
62 22/03/26(土)21:10:39 No.910428578
>2つもギアス持ってるなら歴史に介入してよびわにゃんこ エピタフあってもキンクリないから…
63 22/03/26(土)21:11:16 No.910428848
家族というか一族としては意見が割れる事はあっても不仲ではなかったんだろうなっていうのがまた悲しい
64 22/03/26(土)21:12:22 No.910429383
寺すぐに燃えすぎじゃない?
65 22/03/26(土)21:12:24 No.910429406
こんなに主要キャラを殺して人の心がないのか? 誰が考えたんだこんな話
66 22/03/26(土)21:12:35 No.910429488
>>2つもギアス持ってるなら歴史に介入してよびわにゃんこ >エピタフあってもキンクリないから… 戦地がわかるから有利!
67 22/03/26(土)21:12:36 No.910429495
最近見始めたけど時々挟まる渋い声の弾き語り?の部分も琵琶ちゃんの人がやってるの?すごくない?
68 22/03/26(土)21:13:40 No.910429914
>最近見始めたけど時々挟まる渋い声の弾き語り?の部分も琵琶ちゃんの人がやってるの?すごくない? 日本で一番上手くて人気の声優だからね
69 22/03/26(土)21:14:06 No.910430120
未来が見えるからお前ここで死なねぇよは新しいなと思った
70 22/03/26(土)21:14:07 No.910430128
サントラめっちゃ良くてずっと聞いてる BDのびわちゃん弾き語りバージョンも早く聴きたい…
71 22/03/26(土)21:14:29 No.910430281
>家族というか一族としては意見が割れる事はあっても不仲ではなかったんだろうなっていうのがまた悲しい 身内で争ってばかりの源氏…
72 22/03/26(土)21:14:42 No.910430383
あの語りというか謡?の部分特にクレジット出てないから悠木碧がそのままやってるのかな
73 22/03/26(土)21:14:43 No.910430387
BDに語り弾き入ってるみたいだけど本編分だけなのか各章分ちゃんと語ってるのかで買おうか悩む
74 22/03/26(土)21:14:55 No.910430480
>最近見始めたけど時々挟まる渋い声の弾き語り?の部分も琵琶ちゃんの人がやってるの?すごくない? 指導してる琵琶の先生が一発OK出すくらいで業界では天才では?と囁かれているらしい
75 22/03/26(土)21:15:32 No.910430733
>あの語りというか謡?の部分特にクレジット出てないから悠木碧がそのままやってるのかな そうだよ インタビュー動画とかで一発OK出してたって話してた
76 22/03/26(土)21:16:02 No.910430962
>>家族というか一族としては意見が割れる事はあっても不仲ではなかったんだろうなっていうのがまた悲しい >身内で争ってばかりの源氏… 身内とは言ってもまともに顔合わせてないとか知らん親戚みたいな距離感ばかりだったし…
77 22/03/26(土)21:16:13 No.910431042
>指導してる琵琶の先生が一発OK出すくらいで業界では天才では?と囁かれているらしい まぁ天才だよあれは
78 22/03/26(土)21:16:32 No.910431172
>>あの語りというか謡?の部分特にクレジット出てないから悠木碧がそのままやってるのかな >そうだよ >インタビュー動画とかで一発OK出してたって話してた スタッフロールとか見てないから普通に専門の人がやってるんだと思ってた…
79 22/03/26(土)21:17:03 No.910431383
https://www.youtube.com/watch?v=_KN3Qkwox00&list=PLwLrdNn3nLwjV86TK7dbbfBY7dJerlyiE&index=19
80 22/03/26(土)21:17:10 No.910431442
お兄ちゃんへ
81 22/03/26(土)21:17:18 No.910431504
シンフォギアの歌声はじめて聴いた時はズコーーてなった人が立派に…
82 22/03/26(土)21:17:38 No.910431645
弾き語りパートいいよね…個人的に橋合戦のくだりがお気に入り
83 22/03/26(土)21:17:59 No.910431784
>>アニメがあまりに良かったんで本でも読んでみようかと思ったけど >>びわはいないんだよな… >視聴者がびわだからな 俺が!
84 22/03/26(土)21:17:59 No.910431786
>スタッフロールとか見てないから普通に専門の人がやってるんだと思ってた… 専門の人の仮歌に合わせてる
85 22/03/26(土)21:18:33 No.910432047
>https://www.youtube.com/watch?v=_KN3Qkwox00&list=PLwLrdNn3nLwjV86TK7dbbfBY7dJerlyiE&index=19 公式かと思ったら違うのかよ!
86 22/03/26(土)21:18:37 No.910432088
>もしかして:ロリBBA この時代の30だからな…
87 22/03/26(土)21:18:46 No.910432143
>>スタッフロールとか見てないから普通に専門の人がやってるんだと思ってた… >専門の人の仮歌に合わせてる なるほど…いやそれでもすげえな…
88 22/03/26(土)21:19:01 No.910432249
>>視聴者がびわだからな >俺が! 俺たちが!
89 22/03/26(土)21:20:07 No.910432697
悠木碧はキモオタでアプリ課金が癒しなだけで演技力は凄いからな…
90 22/03/26(土)21:20:14 No.910432744
たりるとかふらんべるしてほしいけど竿役の選定が難しすぎる
91 22/03/26(土)21:20:59 No.910433068
あのアニメの琵琶の語り CDが欲しいな
92 22/03/26(土)21:21:52 No.910433495
年取って歌手活動やらなくなったけどY.Aoiめっちゃ歌上手いんだよな
93 22/03/26(土)21:22:01 No.910433572
平家滅亡したら後は語り部だけの役目で十分とばかりにビワちゃんが即盲目になるのひどすぎない?人の心ないの?
94 22/03/26(土)21:22:41 No.910433875
>平家滅亡したら後は語り部だけの役目で十分とばかりにビワちゃんが即盲目になるのひどすぎない?人の心ないの? 見るべき物は見たからな
95 22/03/26(土)21:22:51 No.910433974
>平家滅亡したら後は語り部だけの役目で十分とばかりにビワちゃんが即盲目になるのひどすぎない?人の心ないの? 美しいだろ?
96 22/03/26(土)21:22:53 No.910433995
>平家滅亡したら後は語り部だけの役目で十分とばかりにビワちゃんが即盲目になるのひどすぎない?人の心ないの? 幼い帝を溺死させた脚本家だぞ
97 22/03/26(土)21:23:02 No.910434068
>あのアニメの琵琶の語り >CDが欲しいな プロの弾き語りはサントラバイナウ! 琵琶ちゃんバージョンはBDバイナウ!
98 22/03/26(土)21:23:16 No.910434217
>平家滅亡したら後は語り部だけの役目で十分とばかりにビワちゃんが即盲目になるのひどすぎない?人の心ないの? 混ざり合ってるみたいだったからあれはもう過去も未来も一緒に見えてるような状態になってんじゃないかな
99 22/03/26(土)21:23:17 No.910434223
>奄美群島には、資盛が行盛や有盛らと共に落ち延びたという伝説が残っており、資盛を祭神とする大屯神社、行盛を祭神とする行盛神社、有盛を祭神とする有盛神社が祀られている。 >大屯神社では毎年旧暦9月9日の大屯神社祭で、資盛がもたらしたと言われている「諸鈍シバヤ」という演劇・人形劇が行われている。1976年(昭和51年)に国の重要無形民俗文化財に指定された。 愛されとるの資盛
100 22/03/26(土)21:23:38 No.910434392
>混ざり合ってるみたいだったからあれはもう過去も未来も一緒に見えてるような状態になってんじゃないかな 統一視点か…
101 22/03/26(土)21:23:54 No.910434532
見るべきものは見た!!
102 22/03/26(土)21:24:27 No.910434788
びわちゃん失明は知盛がフラグ立てちゃうのが悪いよ~
103 22/03/26(土)21:24:32 No.910434835
>>平家滅亡したら後は語り部だけの役目で十分とばかりにビワちゃんが即盲目になるのひどすぎない?人の心ないの? >見るべき物は見たからな あれに繋がるの鮮やかすぎて本気で感心しちゃった
104 22/03/26(土)21:24:33 No.910434846
平家の落人は西国だと割とポピュラーだからな…いやほんとにめっちゃいる…
105 22/03/26(土)21:25:30 No.910435272
いこ殿と上手くいってなかった頃の資盛が びわちゃんとえっちしちゃって盛綱がひっそり生まれて こっそり長崎氏につながっていくSSを書いてみたい
106 22/03/26(土)21:25:50 No.910435446
クソの義仲ってどう死んだんだっけ…
107 22/03/26(土)21:26:42 No.910435798
下関にある錨持ってる知らないおじさんの像が 知ってる叔父上の像になったよ 親しみが増すね
108 22/03/26(土)21:26:45 No.910435817
頼朝って東国から動かないんだね… 改めて見るとちょっと異様だ
109 22/03/26(土)21:26:55 No.910435901
維盛の死を看取るビワちゃんの声が慈しみ深すぎて少し泣く
110 22/03/26(土)21:27:20 No.910436098
最終回の知盛はちょっとかっこよすぎた
111 22/03/26(土)21:27:38 No.910436242
イケメン義経もこの後…
112 22/03/26(土)21:28:14 No.910436546
祇園精舎の鐘の声…
113 22/03/26(土)21:28:33 No.910436688
>クソの義仲ってどう死んだんだっけ… 平家から京都を奪う 平家を追走するが知盛に負ける 後白河法皇とケンカする 平家と同盟しようとしたが断られる 後白河法皇が部下にした義経に討たれる
114 22/03/26(土)21:28:39 No.910436733
>下関にある錨持ってる知らないおじさんの像が >知ってる叔父上の像になったよ >親しみが増すね https://www.kabuki-bito.jp/special/actor/welcometokabuki/post-post-welcometokabuki-55/2/
115 22/03/26(土)21:28:46 No.910436774
命乞いの書状を薪の火付けにせよって吐き捨てる千葉繁こええ…
116 22/03/26(土)21:28:58 No.910436853
結局静御前は義経に見初められるところまでしか描かれなかったから幸せなまま終われたね…
117 22/03/26(土)21:29:03 No.910436884
>最終回の知盛はちょっとかっこよすぎた 知盛はどんな作品でも平家のかっこいい担当なんだ
118 22/03/26(土)21:29:14 No.910436965
>平家の落人は西国だと割とポピュラーだからな…いやほんとにめっちゃいる… 実際子孫は鼠算式に増えるしほんとに落人の子孫なんだろうなとは思う
119 22/03/26(土)21:29:31 No.910437103
>頼朝って東国から動かないんだね… >改めて見るとちょっと異様だ 京に入った奴らがみんな院やらなんやらに絡め取られていくから余計にね…
120 22/03/26(土)21:29:36 No.910437142
>後白河法皇とケンカする >平家と同盟しようとしたが断られる >後白河法皇が部下にした義経に討たれる ざまあ!
121 22/03/26(土)21:30:13 No.910437416
先を見る目があればその場にいなくても死の瞬間を見届けられるのは発明だな!
122 22/03/26(土)21:30:15 No.910437437
>祇園精舎の鐘の声… 祇園精舎の鐘の声…
123 22/03/26(土)21:30:37 No.910437622
>>祇園精舎の鐘の声… >祇園精舎の鐘の声… 祇園精舎の鐘の声…
124 22/03/26(土)21:30:51 No.910437722
柴漬けを出す意味ってそういう…
125 22/03/26(土)21:30:54 No.910437750
>>>祇園精舎の鐘の声… >>祇園精舎の鐘の声… >祇園精舎の鐘の声… 祇園精舎の鐘の声…
126 22/03/26(土)21:31:07 No.910437854
アンゴルモアで「宗氏の祖、平知盛公が…」とか言ってて 誰それだったけど今はちゃんと分かるようになりました
127 22/03/26(土)21:31:49 No.910438178
知盛は結構勝ってるんだけど全部解説セリフで済まされてしまった
128 22/03/26(土)21:31:57 No.910438220
祇園精舎の鐘の声…って言ってる1人目の坊主って誰?
129 22/03/26(土)21:32:15 No.910438359
>命乞いの書状を薪の火付けにせよって吐き捨てる千葉繁こええ… 三種の神器は多分返さない感じの手紙だったんだろうなぁ
130 22/03/26(土)21:32:27 No.910438439
>平家の落人は西国だと割とポピュラーだからな…いやほんとにめっちゃいる… 我が県の源氏と平家の落人同士が結ばれてる伝承はちょっと節操なさすぎると思う
131 22/03/26(土)21:32:34 No.910438482
いよいよ壇ノ浦語る時の白髪びわが涙を流すのがつらい…
132 22/03/26(土)21:32:41 No.910438538
>維盛の死を看取るビワちゃんの声が慈しみ深すぎて少し泣く びわちゃんが来てすぐの頃とか維盛ずっとびわちゃんの側で気にかけてくれてて そういう本当に優しいところも間近で見てきたから 「大切にしたい」って言ったんだと思うととても辛い
133 22/03/26(土)21:32:42 No.910438539
徳子が死ぬ寸前まで外見若いから法皇様の前で死んでたのが一瞬分からなかったよ…
134 22/03/26(土)21:32:52 No.910438618
知盛はマジで平家最後の希望すぎる…
135 22/03/26(土)21:32:58 No.910438654
>祇園精舎の鐘の声…って言ってる1人目の坊主って誰? 敦盛討った熊谷さん
136 22/03/26(土)21:32:58 No.910438656
今5話まで見たけど清盛が狂人すぎて逆に興味出てきた でも大河とか見ようと思うと1時間一年分って長すぎるな…
137 22/03/26(土)21:32:58 No.910438659
水島の戦いいいよね…暦を司っていて日食を知っていた方が勝つっていう(諸説あります)
138 22/03/26(土)21:33:22 No.910438814
>敦盛討った熊谷さん あー!あー…
139 22/03/26(土)21:33:36 No.910438904
叔父上が戦ってる後ろの方でなんか敵を二人抱えて水没していた人 彼が義経のライバルです
140 22/03/26(土)21:34:07 No.910439103
>祇園精舎の鐘の声…って言ってる1人目の坊主って誰? 敦盛討った直実おじさん
141 22/03/26(土)21:34:09 No.910439117
>徳子が死ぬ寸前まで外見若いから法皇様の前で死んでたのが一瞬分からなかったよ… そうなの!?
142 22/03/26(土)21:34:23 No.910439241
みんな入水への思い切りが良すぎない?
143 22/03/26(土)21:34:28 No.910439288
敦盛の最期は格闘の痕はあるわ涙も鼻水も出てるわなのに美しいのがずるかった
144 22/03/26(土)21:34:45 No.910439428
平家は根絶やしだ(椿落としながら)
145 22/03/26(土)21:34:53 No.910439492
>叔父上が戦ってる後ろの方でなんか敵を二人抱えて水没していた人 >彼が義経のライバルです 八艘飛びやらなかったな…
146 22/03/26(土)21:35:06 No.910439573
>叔父上が戦ってる後ろの方でなんか敵を二人抱えて水没していた人 >彼が義経のライバルです 知ってる人だけ楽しんでねねのパターンだこれ
147 22/03/26(土)21:35:24 No.910439714
頼朝は在京義務のある官位は絶対受けなかったからな…征夷大将軍は在京義務がなくそれなりに権限があってなおかつ武士に相応しい来歴を持つ稀有な官位
148 22/03/26(土)21:35:45 No.910439861
徳子と琵琶ちゃんは最後なんて呟いたんだろうね
149 22/03/26(土)21:35:47 No.910439876
>>徳子が死ぬ寸前まで外見若いから法皇様の前で死んでたのが一瞬分からなかったよ… >そうなの!? あの辺時系列がよくわからん…
150 22/03/26(土)21:36:04 No.910439985
あんなキレイな入水死とか絶対無理だよ俺… 絶対ガボガボしまくって苦しみまくって死ぬよ俺…
151 22/03/26(土)21:36:18 No.910440082
五色の糸やら原作読まないとわからないとこあるよね
152 22/03/26(土)21:36:20 No.910440105
>頼朝は在京義務のある官位は絶対受けなかったからな…征夷大将軍は在京義務がなくそれなりに権限があってなおかつ武士に相応しい来歴を持つ稀有な官位 かしけぇ~
153 22/03/26(土)21:36:32 No.910440193
椿の花がぼとぼと落ちまくるアニメだった
154 22/03/26(土)21:36:46 No.910440300
>絶対ガボガボしまくって苦しみまくって途中でやめるよ俺…
155 22/03/26(土)21:37:04 No.910440436
安徳天皇の入水シーン滅茶苦茶丁寧に描かれてておつらい 頬ずりするところとか可愛すぎてつらい…
156 22/03/26(土)21:37:06 No.910440457
よ…よし入水するぞ!本当に入水するぞ!(その後見事な泳ぎを見せる宗盛)
157 22/03/26(土)21:37:21 No.910440591
>>絶対ガボガボしまくって苦しみまくって途中でやめるよ俺… いたぞ!宗盛だ!
158 22/03/26(土)21:37:44 No.910440768
>あの辺時系列がよくわからん… 出家した人が死ぬ寸前に仏様に5色の糸をかけて死ぬと聞いたから多分あの時点で徳子死んでた
159 22/03/26(土)21:38:27 No.910441099
>平家は根絶やしだ(椿落としながら) あのシーンまで他人事みたいに見えた頼朝がめっちゃ怖かった
160 22/03/26(土)21:38:54 No.910441307
覚悟が無かったのもあるだろうけど宗盛は太り過ぎて沈まなかったんだっけ…
161 22/03/26(土)21:39:09 No.910441425
このスレ見てもう一度最初から見直したくなった
162 22/03/26(土)21:39:10 No.910441436
>https://www.youtube.com/watch?v=_KN3Qkwox00&list=PLwLrdNn3nLwjV86TK7dbbfBY7dJerlyiE&index=19 結局全部見てしまった 見覚えのあるシーンばっかりすぎる…
163 22/03/26(土)21:39:14 No.910441466
本編進むたびにOPが地味にダメージ与えてくる
164 22/03/26(土)21:39:24 No.910441529
底からの眺め
165 22/03/26(土)21:39:25 No.910441541
物語自体は知ってたけど映像になるとやっぱドラマチックだわ平家 源氏じゃこうはいかない
166 22/03/26(土)21:39:46 No.910441688
犬王も楽しみになってきた
167 22/03/26(土)21:39:50 No.910441710
頼朝あのシーンでシリアスに狂いやがった…と思ったのに後でええーっ!?ってコミカルなリアクションしてたりするのが余計に怖い
168 22/03/26(土)21:40:03 No.910441817
>>平家は根絶やしだ(椿落としながら) >あのシーンまで他人事みたいに見えた頼朝がめっちゃ怖かった 次の回ではモズの話に怯えてるのが腹の底が見えなくて恐ろしいよね
169 22/03/26(土)21:40:07 No.910441858
本当に絵が綺麗なんだよな
170 22/03/26(土)21:40:11 No.910441886
>本編進むたびにOPが地味にダメージ与えてくる 何回だって言うよ 世界は美しいよ
171 22/03/26(土)21:40:20 No.910441966
源氏サイドは鎌倉殿がやってるから興味ある人は観てね
172 22/03/26(土)21:40:27 No.910442012
今PV見ると切ない https://youtu.be/n27irsU7x6c
173 22/03/26(土)21:40:59 No.910442236
>見覚えのあるシーンばっかりすぎる… 妙なBGMの印象が強すぎる…
174 22/03/26(土)21:41:01 No.910442251
>源氏サイドは鎌倉殿がやってるから興味ある人は観てね 義経が怖い!
175 22/03/26(土)21:41:02 No.910442264
>源氏サイドは鎌倉殿がやってるから興味ある人は観てね 今から全部見るのがしんどい…
176 22/03/26(土)21:41:27 No.910442433
https://youtu.be/f4OEi2ZirbU もうちょっと遡るけどこれも楽しみ
177 22/03/26(土)21:41:39 No.910442528
>>源氏サイドは鎌倉殿がやってるから興味ある人は観てね >今から全部見るのがしんどい… ちょうど清盛が死んだばかりだから問題ないぞ
178 22/03/26(土)21:41:46 No.910442587
>今から全部見るのがしんどい… 平家物語であらすじ知ってる訳だし途中参加でも良いんじゃなかろうか
179 22/03/26(土)21:41:48 No.910442596
最終回の祇園精舎の~でワシは心底痺れたよ
180 22/03/26(土)21:42:20 No.910442796
>最終回の祇園精舎の~でワシは心底痺れたよ あれ口ずさんでる人全員びわちゃんのお歌聞いてんだなって
181 22/03/26(土)21:42:45 No.910442974
>https://youtu.be/f4OEi2ZirbU >もうちょっと遡るけどこれも楽しみ 片渕監督枕草子やるのか!
182 22/03/26(土)21:42:47 No.910442988
奄美大島の知らない漁師まで歌ってるのいいよね…
183 22/03/26(土)21:43:23 No.910443218
同じ監督で別の時代モノアニメ観てえってなった
184 22/03/26(土)21:43:28 No.910443256
語り継ぐって約束したもんな
185 22/03/26(土)21:43:30 No.910443265
義円の手紙がほぼ腰越状の引き写しだったのが余計ぞわりとしたのが最新の鎌倉殿