22/03/26(土)20:03:41 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)20:03:41 No.910401909
なんでこの人ってたまにやばいやらかし人事かますの…
1 22/03/26(土)20:04:49 No.910402342
欠点の一つくらいないと好かれないだろ
2 22/03/26(土)20:05:21 No.910402528
結構な部分で人心は理解出来てないから
3 22/03/26(土)20:05:46 No.910402672
初期の作画濃いよね
4 22/03/26(土)20:05:59 No.910402749
人心の方は赤毛がカバーしてたから…
5 22/03/26(土)20:06:08 No.910402806
望遠鏡がどうたら
6 22/03/26(土)20:06:08 No.910402807
ジークフリードキルヒアイスが生きていれば…
7 22/03/26(土)20:06:25 No.910402921
軍事の天才と言えど20代前半の若者だから…
8 22/03/26(土)20:06:32 No.910402968
半身をなくしたエンジェルなので…
9 22/03/26(土)20:06:46 No.910403051
というか軍人に行政までさせるのは無理がある
10 22/03/26(土)20:07:02 No.910403145
能力的には問題ないやろ…で指名して能力ではない部分で裏目に出る
11 22/03/26(土)20:07:44 No.910403454
堅実な人事をやらせると大体成功するのに 君主は清濁併せ吞む器量を持たないと~みたいな事考えると大体失敗する
12 22/03/26(土)20:07:49 No.910403489
>というか軍人に行政までさせるのは無理がある できないことはないけどモチベーション低くてたまにケスラーあたりに丸投げする
13 22/03/26(土)20:08:00 No.910403559
一光年以下の単位のことだから
14 22/03/26(土)20:08:06 No.910403598
よく言われるけど清濁併せ持つ皇帝になりてえ…!ってやってるけど本人が割と清い方面の人間なせいで失敗してるイメージ
15 22/03/26(土)20:08:20 No.910403699
>君主は清濁併せ吞む器量を持たないと~みたいな事考えると大体失敗する 完全に義眼のせいじゃん……
16 22/03/26(土)20:08:58 No.910403924
あいつやらかさないかなって人事されたレンネンカンプ可哀想…
17 22/03/26(土)20:09:30 No.910404117
ビッテンフェルト一緒にオペラいこ…
18 22/03/26(土)20:09:47 No.910404227
まさか受けるほど厚顔無恥じゃないだろ… え?受けるの!? には妃も思わず嫌みをいう
19 22/03/26(土)20:10:07 No.910404347
>あいつやらかさないかなって人事されたレンネンカンプ可哀想… フジリュー版でやけにかっこよくなったミスターレンネン!
20 22/03/26(土)20:10:09 No.910404367
レンネンケンプは公明正大さを統治において発揮されるのではという思いはあってズレてはいない 義眼にヤンへの敗北が何か悪い様に作用するかもという助言を跳ね除けたのはまぁ良くなかったけど
21 22/03/26(土)20:10:15 No.910404421
うわっ…予の部下内政屋少なすぎ…
22 22/03/26(土)20:10:26 No.910404483
>よく言われるけど清濁併せ持つ皇帝になりてえ…!ってやってるけど本人が割と清い方面の人間なせいで失敗してるイメージ 流れでSEXしちゃったので翌朝相手の実家に薔薇の花束持って現れる余!
23 22/03/26(土)20:10:45 No.910404618
>完全に義眼のせいじゃん…… オーベルシュタイン仲間に入れなきゃ内部不和の殆どが解消するの酷い
24 22/03/26(土)20:11:06 No.910404727
マインカイザー
25 22/03/26(土)20:11:31 No.910404869
天使の姉弟の間に挟まりてぇ~
26 22/03/26(土)20:12:23 No.910405215
政治まで完璧ならガイエスブルクぶつけるとかいうトンチキな作戦やらんし…
27 22/03/26(土)20:12:55 No.910405413
その言やよし!し過ぎるから…
28 22/03/26(土)20:13:00 No.910405462
トリューニヒトが生き残ってたら結構やばかったと思う新帝国 いい意味でも悪い意味でも純粋真っ直ぐくん多すぎ
29 22/03/26(土)20:13:03 No.910405479
トリューニヒト派遣されて いらん深読みする羽目になるロイエンタールも…
30 22/03/26(土)20:13:23 No.910405615
>流れでSEXしちゃったので翌朝相手の実家に薔薇の花束持って現れる余! 絶対に笑ってはいけない銀河帝国24時やめろ
31 22/03/26(土)20:14:53 No.910406153
>トリューニヒト派遣されて >いらん深読みする羽目になるロイエンタールも… 読みが浅すぎて地雷踏んでターンされて本当によかった
32 22/03/26(土)20:16:10 No.910406674
テクノクラートはテロで死ぬし…
33 22/03/26(土)20:16:18 No.910406738
ケンプとレンネンはカイザーの人事ミスかもしれんけど ロイエンタールは不幸な事故だと思うのよね
34 22/03/26(土)20:16:33 No.910406836
下手に姉上の教育が良かったばかりに…
35 22/03/26(土)20:17:24 No.910407143
>絶対に笑ってはいけない銀河帝国24時やめろ あれで吹き出さなかったマリーンドルフ卿は人間ができてる
36 22/03/26(土)20:17:28 No.910407166
トリューニヒトの人事も酷くない? しかもすげぇ軽いノリで
37 22/03/26(土)20:17:31 No.910407187
変な義眼が逃げ帰ってきたのを拾ってから重用までが爆速すぎる
38 22/03/26(土)20:17:34 No.910407208
まったく要塞には要塞をぶつければ良いのにそんなのも思いつかんのか
39 22/03/26(土)20:18:07 No.910407424
キルヒアイスがいれば案件多すぎ!!!
40 22/03/26(土)20:18:47 No.910407703
>いらん深読みする羽目になるロイエンタールも… なんかどんどんオーベルシュタインとラングの陰謀に傾いてったけど あいつに嫌がらせするのだけがカイザーの楽しみなんだろうみたいな冗談?が一番正鵠を射てるんだよな…
41 22/03/26(土)20:18:51 No.910407733
>ケンプとレンネンはカイザーの人事ミスかもしれんけど >ロイエンタールは不幸な事故だと思うのよね 事故も何もあれは外部がハメに掛かってからな…
42 22/03/26(土)20:19:14 No.910407908
>まったく要塞には要塞をぶつければ良いのにそんなのも思いつかんのか 思いついてたの銀河で2人だけじゃねえか
43 22/03/26(土)20:19:53 No.910408178
>トリューニヒトの人事も酷くない? >しかもすげぇ軽いノリで だって断ると思ったし…
44 22/03/26(土)20:20:28 No.910408435
要塞ぶつけるのはケンプもボロ負けしてヤケクソになった時点で気付いてるから 本来はそういう手段なんだよ
45 22/03/26(土)20:20:50 No.910408580
>キルヒアイスがいれば案件多すぎ!!! だから殺したんだろ…
46 22/03/26(土)20:22:00 No.910409037
>キルヒアイスがいれば案件多すぎ!!! 実務だいたい仕切ってたマーリンドルフ娘が事ある度にお墓の前でボヤいてる…
47 22/03/26(土)20:22:21 No.910409169
要塞アタックは マトモな奴ならやらないだろう マトモな相手でよかった って扱いだからな
48 22/03/26(土)20:22:56 No.910409407
なんでケンプにそれ言わないのかっつーとそんときの作戦は新しい戦術できたから試しにやってみっかくらいのあんま本腰を入れてないやつなので極力諸将の実力だけでやらせてみたかった 最悪死んでもまあ…それはケンプの力量がそれまでだったということで…
49 22/03/26(土)20:23:00 No.910409441
それじゃ思いついたヤツらはまともじゃないみたいな…
50 22/03/26(土)20:23:05 No.910409479
ロイエンタール内政向いてないよ ラインハルトの責任を疑わない癖に自分もプライドが邪魔して責任取れないとかヤバいわ
51 22/03/26(土)20:23:10 No.910409513
ここまで一切のフォローのないレンネンカンプが一番の被害者な気がする
52 22/03/26(土)20:23:41 No.910409748
それでケンプ殺すってひどくない?
53 22/03/26(土)20:23:57 No.910409846
>>絶対に笑ってはいけない銀河帝国24時やめろ >あれで吹き出さなかったマリーンドルフ卿は人間ができてる そうはいうけどいい年した男があれなのはコワ~…ってなるんじゃねえかな!
54 22/03/26(土)20:24:11 No.910409920
(あいつ死んでんじゃねーか?)
55 22/03/26(土)20:24:18 No.910409966
>ここまで一切のフォローのないレンネンカンプが一番の被害者な気がする ミスターレンネンは軍の中間管理職やらせたら公正だし真面目だし厳格だしめっちゃ優秀なんだけどもね…
56 22/03/26(土)20:24:24 No.910410013
>うわっ…予の部下内政屋少なすぎ… 内政担当っぽい変なロン毛ヒゲは たまにキレちゃうので任せづらいし…
57 22/03/26(土)20:24:58 No.910410223
まぁでも自分なら真っ先にぶつけるって言ったヤンに比べてカイザーは極端な話として挙げてるから普通に勝てるならそれでよかったんだ… ヤンのいないイゼルローンに普通に苦戦してヤン帰還までの時間作っちゃったのがケンプだから…
58 22/03/26(土)20:24:58 No.910410224
ケスラーがいてよかったね!
59 22/03/26(土)20:25:07 No.910410279
>ロイエンタール内政向いてないよ >ラインハルトの責任を疑わない癖に自分もプライドが邪魔して責任取れないとかヤバいわ なんで余は武官に執政任せるんだろうな
60 22/03/26(土)20:25:08 No.910410289
マインカイザーが人事で成功した事あっただろうか…
61 22/03/26(土)20:25:39 No.910410483
>マインカイザーが人事で成功した事あっただろうか… シルヴァーベルヒ…
62 22/03/26(土)20:25:46 No.910410520
帝国は正直武官が一番えらいみたいな風潮があると思う
63 22/03/26(土)20:25:51 No.910410557
内政向いてる奴とかいんのそもそも
64 22/03/26(土)20:25:53 No.910410576
>なんで余は武官に執政任せるんだろうな 自分ができちゃうからかな…
65 22/03/26(土)20:25:59 No.910410618
>マインカイザーが人事で成功した事あっただろうか… ケスラーとかシルヴァーベルヒとか…?
66 22/03/26(土)20:26:05 No.910410647
>それでケンプ殺すってひどくない? 流石にあそこまでコテンパンにやられてケンプも死ぬとは思わなかったし…
67 22/03/26(土)20:26:23 No.910410776
>マインカイザーが人事で成功した事あっただろうか… ケスラーかな?
68 22/03/26(土)20:26:28 No.910410798
レンネンの部屋におロープ置いたの誰だよ
69 22/03/26(土)20:26:47 No.910410933
>まぁでも自分なら真っ先にぶつけるって言ったヤンに比べてカイザーは極端な話として挙げてるから普通に勝てるならそれでよかったんだ… >ヤンのいないイゼルローンに普通に苦戦してヤン帰還までの時間作っちゃったのがケンプだから… ぶつけてもいいのだ だもんね カイザーとしては別にアレを手に入れろとは言ってなかったつもりなんだよね まあ明言した方がよかったとは思う
70 22/03/26(土)20:26:49 No.910410942
>帝国は正直武官が一番えらいみたいな風潮があると思う 太平の世で生きられないヤツらはカイザー含めて全員死んでよかったね
71 22/03/26(土)20:26:57 No.910410995
ケスラー激務をよくやってるから子どもと結婚してもゆるすよ…
72 22/03/26(土)20:27:12 No.910411101
>それでケンプ殺すってひどくない? 力量は読んでたから役割はこれでいいかな?っていう冷酷な部分あるよ…
73 22/03/26(土)20:27:13 No.910411102
雑に兼任させてもこなしちゃうケスラーが優秀すぎる…
74 22/03/26(土)20:27:27 No.910411203
トップからして戦争出来ないと熱が出て死にかけるからな…
75 22/03/26(土)20:27:35 No.910411252
>マインカイザーが人事で成功した事あっただろうか… 基本成功してるかんな!
76 22/03/26(土)20:28:00 No.910411389
>内政向いてる奴とかいんのそもそも そりゃ死ぬほどいるだろうけど カイザーの出世街道の中で出会えた知己って9割9分9厘上官だから 軍人としての資質に頭抜けたやつしかいねえ…
77 22/03/26(土)20:28:05 No.910411404
ケスラー殺さないために 別の人間に責任取らせて殺すね…
78 22/03/26(土)20:28:22 No.910411530
同盟絡みに関しては生きてさえいれば駐在弁務官も新領土総督もキルヒアイスで済んだだろうな…
79 22/03/26(土)20:29:11 No.910411874
赤毛の庶民が万能すぎるから…
80 22/03/26(土)20:29:22 No.910411944
>カイザーとしては別にアレを手に入れろとは言ってなかったつもりなんだよね >まあ明言した方がよかったとは思う そこを自分で思いつくか思いついたとして実際やれるかやったとして効果的にできるか否かも含めて大将級の判断基準なので… 予がいちいち指示しなくてもちゃんと戦線任せられるのって刻々変わる戦局にあって超重要なので指示待ち人間はダメだ
81 22/03/26(土)20:29:48 No.910412131
>ケスラー殺さないために >別の人間に責任取らせて殺すね… ロリコンの鏡…
82 22/03/26(土)20:30:19 No.910412347
カイザーは公正ってだけで十分な器だよ 門閥貴族倒したあとも無駄に殺したりしなかった
83 22/03/26(土)20:30:31 No.910412425
>基本成功してるかんな! フェザーン遷都の時の組閣は大成功みたいな感じ作中でしてるよね
84 22/03/26(土)20:30:40 No.910412489
>同盟絡みに関しては生きてさえいれば駐在弁務官も新領土総督もキルヒアイスで済んだだろうな… まあカイザーの執政に対してキルヒアイスがあれこれ文句つけて不仲になって 世界中の異分子が金髪vs赤毛の構図を望んで実現しちゃうんだろうけどね
85 22/03/26(土)20:31:12 No.910412702
帝国も同盟とは別の意味で人材不足だった
86 22/03/26(土)20:31:36 No.910412851
キルヒアイスの眉毛は可変式
87 22/03/26(土)20:31:38 No.910412864
軍事は余技で内政が一番得意みたいなこと書いてなかったっけ?
88 22/03/26(土)20:31:46 No.910412914
赤毛は生きてたとしてロイエンタールみたいに敵対するってガイエが明言しとるしね
89 22/03/26(土)20:31:55 No.910412972
>帝国も同盟とは別の意味で人材不足だった 正解
90 22/03/26(土)20:32:03 No.910413018
内政うまくやるなら久々にワロタみたいな奴らをうまく使えないといけないよね
91 22/03/26(土)20:32:14 No.910413099
まぁ双璧とかフロイラインとか優秀な連中はそもそものところであのタイミングでの無駄な出兵に反対してるんだけどな!
92 22/03/26(土)20:32:19 No.910413137
キルヒアイスがハイネセンついたらついたで絶対凶弾に倒れるし…
93 22/03/26(土)20:32:19 No.910413140
あの時オーベルシュタインを助けずに軍法会議にかけさせておけば目的達成は遅くなったとしてももっと穏当だったのでは
94 22/03/26(土)20:32:22 No.910413169
>赤毛は生きてたとしてロイエンタールみたいに敵対するってガイエが明言しとるしね おつらい…耐えられない…
95 22/03/26(土)20:32:31 No.910413235
>世界中の異分子が金髪vs赤毛の構図を望んで実現しちゃうんだろうけどね ハゲと地球教は全力でこれ狙ってくるわな
96 22/03/26(土)20:32:52 No.910413379
>軍事は余技で内政が一番得意みたいなこと書いてなかったっけ? 適正は明らかに戦略や大戦略の盤面にあるのに 本人がやりたいのは戦術レベルのぶつかり合いだから…
97 22/03/26(土)20:32:55 No.910413400
>内政うまくやるなら久々にワロタみたいな奴らをうまく使えないといけないよね やはりオーベルシュタインか
98 22/03/26(土)20:33:04 No.910413466
死んでカイザーの永遠になるキルヒアイスいいよね…
99 22/03/26(土)20:33:04 No.910413469
>まぁ双璧とかフロイラインとか優秀な連中はそもそものところであのタイミングでの無駄な出兵に反対してるんだけどな! 義眼ですらそう思ってるのが酷い
100 22/03/26(土)20:33:33 No.910413636
>>赤毛は生きてたとしてロイエンタールみたいに敵対するってガイエが明言しとるしね >おつらい…耐えられない… 余はどんな顔するか見てぇ~
101 22/03/26(土)20:33:55 No.910413777
>>>赤毛は生きてたとしてロイエンタールみたいに敵対するってガイエが明言しとるしね >>おつらい…耐えられない… >余はどんな顔するか見てぇ~ ハゲのレス
102 22/03/26(土)20:34:21 No.910413949
カイザー曇らせ隊きたな…
103 22/03/26(土)20:34:31 No.910414024
カイザーが求める基準が高すぎる それこそカイザーの命令を無視するくらいの果断さが必須
104 22/03/26(土)20:34:34 No.910414048
軍の人事とかは完璧なんだから 内政も自身の理想通りやればよかったのに
105 22/03/26(土)20:34:34 No.910414050
赤毛が裏切ったら多分メンタル崩壊するだろうから金髪勝てないよね
106 22/03/26(土)20:35:01 No.910414261
人類版図広げすぎ問題
107 22/03/26(土)20:35:08 No.910414302
あそこで赤毛が死ぬのもカイザーが殺したようなものだし 赤毛を自由惑星同盟の総督府に置いてもどうせ無駄な疑心暗鬼に陥ってカイザーが殺す事になるだろうし カイザーっていつもそうですよね!
108 22/03/26(土)20:35:16 No.910414373
>赤毛が裏切ったら多分メンタル崩壊するだろうから金髪勝てないよね 間違いなく最初は双璧にあたらせる そして双璧が死ぬ
109 22/03/26(土)20:35:18 No.910414385
>それこそカイザーの命令を無視するくらいの果断さが必須 ロイエンタールみたいな寝首を狙ってこそ武人みたいな思考嫌いじゃない余ね
110 22/03/26(土)20:35:31 No.910414466
>あそこで赤毛が死ぬのもカイザーが殺したようなものだし >赤毛を自由惑星同盟の総督府に置いてもどうせ無駄な疑心暗鬼に陥ってカイザーが殺す事になるだろうし >カイザーっていつもそうですよね! カチャカチャカチャ
111 22/03/26(土)20:35:45 No.910414552
問題出てるのがやたら目立つのとやらかしがでかいのでそこしか見えないけどもそれ以外は基本全部成功裏に収まってるので人事に関してもスレ画はじゅーぶん優秀なんよ
112 22/03/26(土)20:36:11 No.910414735
あんまり銀英伝知らないんだけどふとチャンネルを回してたときに目に入ったシーンで明らかに殺意マシマシの人を拘束しないでいざ殺しに掛かってきた時にピクリともしないで赤毛の人が庇って死んだ時にめっちゃ動揺してるの見て「もうちょっとどうにかならんかったの…」って思ってた
113 22/03/26(土)20:36:17 No.910414762
>軍事は余技で内政が一番得意みたいなこと書いてなかったっけ? モデルがナポレオンだし設定的にもそのはずなんだけどワラタとかのせいで全然そんな気がしない
114 22/03/26(土)20:36:17 No.910414763
>カイザーが求める基準が高すぎる >それこそカイザーの命令を無視するくらいの果断さが必須 予の命令を軽視するかぁーっ!!!!!ガシャーン
115 22/03/26(土)20:36:30 No.910414849
多分双璧相手でもあの赤毛勝てちゃうんだろうな…
116 22/03/26(土)20:36:31 No.910414866
艦対戦で直接赤毛に手を下すような事になるなら今度こそ姉上は…
117 22/03/26(土)20:36:35 No.910414895
金髪と義眼の理想はずれてから…
118 22/03/26(土)20:36:35 No.910414896
>内政うまくやるなら久々にワロタみたいな奴らをうまく使えないといけないよね 上手く使おうとしてロイエンタールとの間に亀裂が入る余
119 22/03/26(土)20:36:40 No.910414931
結果出せばビッテンフェルトぐらい収支の釣り合い怪しいやつでも許されるからな
120 22/03/26(土)20:36:49 No.910414994
赤毛の用兵って金髪の用兵に冷静さをプラスした感じだから兵力揃ってたらヤン以外に勝ち目ない気がする
121 22/03/26(土)20:37:05 No.910415099
>世界中の異分子が金髪vs赤毛の構図を望んで実現しちゃうんだろうけどね やはりナンバー2は不要
122 22/03/26(土)20:37:24 No.910415225
>多分双璧相手でもあの赤毛勝てちゃうんだろうな… そらもう指向性ゼッフル粒子でドカンよ
123 22/03/26(土)20:37:29 No.910415261
>あんまり銀英伝知らないんだけどふとチャンネルを回してたときに目に入ったシーンで明らかに殺意マシマシの人を拘束しないでいざ殺しに掛かってきた時にピクリともしないで赤毛の人が庇って死んだ時にめっちゃ動揺してるの見て「もうちょっとどうにかならんかったの…」って思ってた 絵が新しいほうならそれでもめちゃくちゃ真面目な絵ヅラにリメイクされたんよ 古い方ならまあ…うん…
124 22/03/26(土)20:37:58 No.910415464
ヤンも普通にぶつかったら勝てるかわからないって言うぐらいだからな赤毛
125 22/03/26(土)20:38:18 No.910415600
赤毛が進んで反乱することはないだろうけどロイエンタールみたいに裏切り者に仕立て上げられて金髪が激昂しつつもアイツと戦いたい余~!する未来はそこそこ見えるのが困る
126 22/03/26(土)20:38:27 No.910415661
赤毛死亡直前のシーンはみんな油断しまくってたのもあるから…
127 22/03/26(土)20:38:27 No.910415668
>あんまり銀英伝知らないんだけどふとチャンネルを回してたときに目に入ったシーンで明らかに殺意マシマシの人を拘束しないでいざ殺しに掛かってきた時にピクリともしないで赤毛の人が庇って死んだ時にめっちゃ動揺してるの見て「もうちょっとどうにかならんかったの…」って思ってた 投降してきたから… 武装も解除してたから… 大貴族のご遺体をまさかバズーカ入れにするとは思わないし… というのを置いといてもあのシーンは結構シュールだった
128 22/03/26(土)20:38:28 No.910415676
カイザーとしてワロタさんの操縦にチャレンジするのはいいんだ 手に負えないと思ったらちゃんと始末しろ
129 22/03/26(土)20:38:47 No.910415822
比較見たらブラウンシュヴァイク砲はむしろ新しい方で強化されてないか そのシーンしか今のやつ知らないけど
130 22/03/26(土)20:38:48 No.910415830
キルヒアイスー(キルヒアイスー(キルヒアイスー
131 22/03/26(土)20:39:11 No.910415968
>赤毛の用兵って金髪の用兵に冷静さをプラスした感じだから兵力揃ってたらヤン以外に勝ち目ない気がする ゼッフル粒子…
132 22/03/26(土)20:39:20 No.910416025
ノイエの方のキルヒアイスはしっとりとしたイケボでちょっと乙女になる
133 22/03/26(土)20:39:38 No.910416155
>そらもう指向性ゼッフル粒子でドカンよ 新しい方のアニメはとりあえずゼッフルッて展開が少ないのが不満点
134 22/03/26(土)20:40:00 No.910416297
>ノイエの方のキルヒアイスはしっとりとしたイケボでちょっと乙女になる ノイエの赤毛あいつ絶対裏切るやつじゃん…
135 22/03/26(土)20:40:01 No.910416313
>>そらもう指向性ゼッフル粒子でドカンよ >新しい方のアニメはとりあえずゼッフルッて展開が少ないのが不満点 原作のアニメ化だかんな!
136 22/03/26(土)20:40:12 No.910416369
つまるところよぉ 皇帝が姉さん連れていかなきゃ幸せに暮らせたんじゃねぇか?
137 22/03/26(土)20:40:16 No.910416389
金髪と赤毛が望んで敵対することはないだろうけど赤毛の方が神輿にされて気がついたらとんでもない勢力になる図は見える
138 22/03/26(土)20:40:23 No.910416440
>アイツと戦いたい余~!する未来はそこそこ見えるのが困る 大丈夫?そんな冷静で居られる?
139 22/03/26(土)20:40:26 No.910416475
でもナンバー2はいらないし…
140 22/03/26(土)20:40:45 No.910416617
>つまるところよぉ >皇帝が姉さん連れていかなきゃ幸せに暮らせたんじゃねぇか? 金髪と赤毛のレス
141 22/03/26(土)20:40:54 No.910416684
>あんまり銀英伝知らないんだけどふとチャンネルを回してたときに目に入ったシーンで明らかに殺意マシマシの人を拘束しないでいざ殺しに掛かってきた時にピクリともしないで赤毛の人が庇って死んだ時にめっちゃ動揺してるの見て「もうちょっとどうにかならんかったの…」って思ってた その殺意マシマシの人顔の筋肉の一筋ですら完璧な制御下に置いてるって言われる人だから…
142 22/03/26(土)20:40:58 No.910416709
赤毛が生きてたら神々の黄昏作戦の時にミュラーの代わりに赤毛がやってきてヤンに殺されるつもりだったって外伝の後書きかなんかで書いてあったぞ確か
143 22/03/26(土)20:41:17 No.910416841
赤毛生きてたら人気は金髪に集中はしないだろうね
144 22/03/26(土)20:41:29 No.910416934
そういう描かれ方だからアムリッツァ行くまでに4万のキルヒ艦隊にとくに痛打を受けた様子もなく普通にトンズラこけたのがどうなったんだこれって思ってたんよ 新版はキルヒが壊滅させた艦隊の残存が捨て身になってくれたって理由がついててそこ凄い良かった 無駄な殺しを厭うキルヒアイスらしいミスって感じが凄く好き
145 22/03/26(土)20:41:34 No.910416963
ゼッフル粒子キルヒー以外全く会戦に使ってないからな 使いづらそうだけど
146 22/03/26(土)20:41:37 No.910416983
シャフトには頭があがらない余
147 22/03/26(土)20:41:49 No.910417055
赤毛裏切りの一番めんどくさい所は負けた後に金髪が赤毛達が乗ってるバルバロッサに向けてトドメ刺せるかだと思う
148 22/03/26(土)20:41:51 No.910417074
>大丈夫?そんな冷静で居られる? 双璧が死んだら自分が出るしかないし… 心のどこかで双璧倒してくれないかなとか思っちゃってるし… あーあ余ってば好戦的で残忍な皇帝として後世に知られちゃうんだろうな…
149 22/03/26(土)20:43:19 No.910417680
>そういう描かれ方だからアムリッツァ行くまでに4万のキルヒ艦隊にとくに痛打を受けた様子もなく普通にトンズラこけたのがどうなったんだこれって思ってたんよ >新版はキルヒが壊滅させた艦隊の残存が捨て身になってくれたって理由がついててそこ凄い良かった >無駄な殺しを厭うキルヒアイスらしいミスって感じが凄く好き 原作だとけっこう痛手受けてなかったっけ
150 22/03/26(土)20:43:33 No.910417769
>赤毛裏切りの一番めんどくさい所は負けた後に金髪が赤毛達が乗ってるバルバロッサに向けてトドメ刺せるかだと思う 結局金髪が色々理由付けて処刑回避してまた赤毛が神輿にされてまた戦争みたいなループを3回ぐらい繰り返しそう
151 22/03/26(土)20:44:34 No.910418155
旧版は作画とか演出のガバガバな部分を声優の演技力で誤魔化すという唯一無二の力技だったからな…
152 22/03/26(土)20:44:38 No.910418177
>結局金髪が色々理由付けて処刑回避してまた赤毛が神輿にされてまた戦争みたいなループを3回ぐらい繰り返しそう 最終的に周りに見捨てられて金髪が処されそう
153 22/03/26(土)20:44:40 No.910418193
>ゼッフル粒子キルヒー以外全く会戦に使ってないからな >使いづらそうだけど ロイエンタールが回廊の戦いで使ってなかった?機雷網に穴開けるのに
154 22/03/26(土)20:45:15 No.910418426
>結果出せばビッテンフェルトぐらい収支の釣り合い怪しいやつでも許されるからな ビッテンは人格も能力も分かりやすいくらいはっきりしてるのとまあ人徳…人徳か?
155 22/03/26(土)20:45:20 No.910418457
>結局金髪が色々理由付けて処刑回避してまた赤毛が神輿にされてまた戦争みたいなループを3回ぐらい繰り返しそう ねーちゃんが庇って最終的に二人とも処刑とかそんな余だけがお辛いルートに追い込まれそうね
156 22/03/26(土)20:45:31 No.910418531
>>そういう描かれ方だからアムリッツァ行くまでに4万のキルヒ艦隊にとくに痛打を受けた様子もなく普通にトンズラこけたのがどうなったんだこれって思ってたんよ >>新版はキルヒが壊滅させた艦隊の残存が捨て身になってくれたって理由がついててそこ凄い良かった >>無駄な殺しを厭うキルヒアイスらしいミスって感じが凄く好き >原作だとけっこう痛手受けてなかったっけ というより被害の規模が説明されてなくてなんか普通にアムリッツァに場面転換してる感じ それをそのままアニメにした石黒版だとその後の大暴れも含めてどうやって逃げたんだろうあれ臭がすげえ
157 22/03/26(土)20:45:39 No.910418578
>結局金髪が色々理由付けて処刑回避してまた赤毛が神輿にされてまた戦争みたいなループを3回ぐらい繰り返しそう 3回繰り返す前に赤毛が自分の執務室のデスクに布かけてブラスターを手に取るだろうな
158 22/03/26(土)20:45:42 No.910418603
>旧版は作画とか演出のガバガバな部分を声優の演技力で誤魔化すという唯一無二の力技だったからな… 全体的には全然あの時代水準で上のほうだと思うけど今見るとテンポ悪いなってなるシーンがちらほらある
159 22/03/26(土)20:46:12 No.910418778
どれもロイエンタールには効果あるからなどれも…
160 22/03/26(土)20:46:31 No.910418892
ひどい余…
161 22/03/26(土)20:46:54 No.910419055
赤毛生きてりゃ関係ねぇ戦いてぇももうちょっとおとなしくなったんじゃないかな
162 22/03/26(土)20:46:55 No.910419061
ビッテンは作中で屠った同盟側の重要人物の数を考えるとMVPまである
163 22/03/26(土)20:46:55 No.910419062
キルヒアイスを自分の手で殺したら本編の数倍ぐらい精神ダメージ負いそうだよねカイザー
164 22/03/26(土)20:47:07 No.910419135
戦って示せば価値は認める余!
165 22/03/26(土)20:47:20 No.910419228
余はいくらでも曇らせて良いと後の歴史家達は言うだろう
166 22/03/26(土)20:47:32 No.910419295
>赤毛生きてりゃ関係ねぇ戦いてぇももうちょっとおとなしくなったんじゃないかな 諌めるわな赤毛が
167 22/03/26(土)20:47:42 No.910419363
>全体的には全然あの時代水準で上のほうだと思うけど今見るとテンポ悪いなってなるシーンがちらほらある 千億の星千億の光が何度見返しても間伸びしてる シェーンコップが装甲車の中でリューネブルクの話してるシーンとか 地獄みたいに間が取られまくってる
168 22/03/26(土)20:48:01 No.910419471
あとカイザーは余ではなく一貫して予だ 不敬罪にあたるゆえ諸兄らもよく覚えておくように
169 22/03/26(土)20:48:04 No.910419487
>ビッテンは作中で屠った同盟側の重要人物の数を考えるとMVPまである 自軍の最大の特徴の軍量を生かした単純な引き算を相手に押しつけて奇策を叩き潰してきたからな…
170 22/03/26(土)20:48:23 No.910419621
原作に加えて漫画版アニメ版それぞれ二つあるから正直細かいとこごっちゃになる 道原版だとアムリッツァの機雷消し飛ばしてるのミニブラックホールとかなってるし
171 22/03/26(土)20:48:46 No.910419770
でもよぉヤン・ウェンリーも殺しちゃった以上 陛下に並び立つ武人ってのは赤毛さんしかいねえんじゃねえのか?
172 22/03/26(土)20:49:27 No.910420032
そもそも金髪の戦いたい病は赤毛いなくなったのを埋めようとしてるせいなところある 天下を手に入れてくださいでさらに倍だ
173 22/03/26(土)20:49:36 No.910420087
フィッシャーとメルカッツなんてどっちかだけでも大金星なのに二人共落としてる…
174 22/03/26(土)20:49:48 No.910420158
しかしねぇ… 銀河帝国の宇宙艦隊はカイザーの戦争趣味のためにあるわけじゃないのだから…
175 22/03/26(土)20:50:08 No.910420302
>フィッシャーとメルカッツなんてどっちかだけでも大金星なのに二人共落としてる… ウランフ落としたのもビッテンじゃなかったっけ?
176 22/03/26(土)20:50:29 No.910420447
>赤毛生きてりゃ関係ねぇ戦いてぇももうちょっとおとなしくなったんじゃないかな いつでも挑んでいいんだ余
177 22/03/26(土)20:50:56 No.910420604
>でもよぉヤン・ウェンリーも殺しちゃった以上 >陛下に並び立つ武人ってのは赤毛さんしかいねえんじゃねえのか? これ言ったやつはとりあえず殺されるとしても カイザーの中に拭い難い戦争の衝動は植え付けられると思う
178 22/03/26(土)20:51:03 No.910420645
>しかしねぇ… >銀河帝国の宇宙艦隊はカイザーの戦争趣味のためにあるわけじゃないのだから… よく喋るようになったものだ
179 22/03/26(土)20:51:11 No.910420704
もしもウランフが生き残ってたらヤンの手元に強い指揮官が加わってカイザーどっかでやられてそうだもんな
180 22/03/26(土)20:51:40 No.910420890
>いつでも挑んでいいんだ余 ごごごご冗談を いやマジでご冗談にもほどがある…
181 22/03/26(土)20:51:49 No.910420963
怒らないでくださいね そもそもキルヒアイス提督が死んだきっかけは陛下が彼の諫言を受け入れなかったからじゃないですか
182 22/03/26(土)20:52:30 No.910421218
カイザーのよくわからない衝動はキルヒアイスを失ってからだしもっと穏健な皇帝になりそう
183 22/03/26(土)20:52:42 No.910421292
>しかしねぇ… >銀河帝国の宇宙艦隊はカイザーの戦争趣味のためにあるわけじゃないのだから… そうだねはするけどそれはそれとして戦う
184 22/03/26(土)20:52:43 No.910421299
フィッシャー落とした時点でほぼ勝ちだったからな回廊の戦い…
185 22/03/26(土)20:52:48 No.910421323
キルヒアイスお前は俺のなんなんだ
186 22/03/26(土)20:52:49 No.910421330
同名側の主力を殆ど壊滅させても真っ向勝負だとかなりギリギリな戦いも多かったからちょっと生き残ってたらカイザーの命も危なかっただろうな…
187 22/03/26(土)20:53:07 No.910421460
一言帝国軍人やめたい…って言えたらそれで済んだ…
188 22/03/26(土)20:53:56 No.910421766
>そもそもキルヒアイス提督が死んだきっかけは陛下が彼の諫言を受け入れなかったからじゃないですか オーベルシュタインがキルひーの銃不公平だからって取り上げたのが悪い… みたいな所もある余……
189 22/03/26(土)20:54:27 No.910421960
>フィッシャー落とした時点でほぼ勝ちだったからな回廊の戦い… つうかマジで戦力の規模が桁違いなんで終盤の雑に数に物を言わせた戦法最初からやってたらそれだけで終わる戦いなんだよな
190 22/03/26(土)20:54:43 No.910422046
ていうか勝ちてえ!勝ちきれないの悔しい!!のタガが外れたの死んだ時だし 自分でも無理かなって思ってる要塞vs要塞やらせんの一番頭おかしくなってだと思う
191 22/03/26(土)20:54:44 No.910422051
ヤン艦隊は人材と艦が全然足りねえ! 2~3艦隊とそれ動かせる指揮官がいれば回廊戦はヤン側が勝ちそう…
192 22/03/26(土)20:54:46 No.910422066
せめて親衛隊つけるまでって条件で持たせておけば…
193 22/03/26(土)20:55:18 No.910422287
いろいろそこに至るまでの積み重ねはあるんだけど一番は武器チェック雑過ぎるだろの一言に尽きる…
194 22/03/26(土)20:55:24 No.910422322
>>フィッシャー落とした時点でほぼ勝ちだったからな回廊の戦い… >つうかマジで戦力の規模が桁違いなんで終盤の雑に数に物を言わせた戦法最初からやってたらそれだけで終わる戦いなんだよな つまんね…(発熱)
195 22/03/26(土)20:55:37 No.910422411
>つうかマジで戦力の規模が桁違いなんで終盤の雑に数に物を言わせた戦法最初からやってたらそれだけで終わる戦いなんだよな そこら辺をカイザーの真っ向から戦いてぇ欲を刺激して物量勝負をさせない方向性に向かわせたヤン達の心理戦の上手さが見える
196 22/03/26(土)20:55:47 No.910422472
元はと言えば奴が余計な差し出口を利いたせいではないか!!1!!
197 22/03/26(土)20:55:50 No.910422492
戦いたいからと言う理由で真っ向からやりあった時点で負けではある
198 22/03/26(土)20:55:58 No.910422547
改めて見るとヤン艦隊戦術どうこうもあるけど連携が完璧すぎてマジフィッシャーさん最強なんじゃって思う
199 22/03/26(土)20:56:32 No.910422751
キルヒアイスくたばる直前俺キルヒアイスのことひいきし過ぎてたな…これからは他の提督と同列に扱おう…公私混同ダメだわ…とかウダウダ自分に言い訳してたローエングラム公
200 22/03/26(土)20:57:06 No.910422947
>ヤン艦隊は人材と艦が全然足りねえ! >2~3艦隊とそれ動かせる指揮官がいれば回廊戦はヤン側が勝ちそう… ビュコックの爺さんとパン屋の二代目も兵力あったらあそこで勝ってたよね
201 22/03/26(土)20:57:07 No.910422954
>もしもウランフが生き残ってたらヤンの手元に強い指揮官が加わってカイザーどっかでやられてそうだもんな 「ヤンにはキャゼルヌ一人で十分でしょう」でマル・アデッタ星域会戦投入されて終わりのような
202 22/03/26(土)20:57:36 No.910423143
頼れる先輩が次々といなくなる中で押して引いて押して引いて戦法で最後まで生き残るアッテンボロー地味にヤバいんじゃねえかなって
203 22/03/26(土)20:58:03 No.910423317
なまじあらゆる要素でカイザー有利すぎて張り合える理由つけようとするとヤンとフィッシャーすごすぎ問題になる
204 22/03/26(土)20:58:26 No.910423449
……(ちが…別にキルヒアイス提督の死までは望んで…私も責任を取らなければ…)私はまだ貴方を見捨ててはおりません
205 22/03/26(土)20:58:51 No.910423629
>頼れる先輩が次々といなくなる中で押して引いて押して引いて戦法で最後まで生き残るアッテンボロー地味にヤバいんじゃねえかなって 最年少元帥候補は伊達じゃない
206 22/03/26(土)20:58:52 No.910423635
>元はと言えば奴が余計な差し出口を利いたせいではないか!!1!! その発想知りたくない
207 22/03/26(土)20:59:26 No.910423867
義眼野郎的にもキルヒアイス死んじまったのすごい痛かっただろうな こいつキルヒアイスいねぇと無闇に戦いたがりすぎる
208 22/03/26(土)20:59:33 No.910423912
後半のカイザーは戦争の美学みたいな要素に取り憑かれてる 嫌ってた門閥貴族の一歩手前ぐらい
209 22/03/26(土)21:00:07 No.910424137
ウランフなりボロディンなりがヤン艦隊にいたらそれだけでゲームが変わりすぎる… 別の作戦正面を任せられる将官の存在はあまりに大きい
210 22/03/26(土)21:00:12 No.910424166
貴様姉上に喋ったな!? が完全に悪戯をチクられた悪ガキのセリフで笑ってしまう
211 22/03/26(土)21:00:19 No.910424214
>後半のカイザーは戦争の美学みたいな要素に取り憑かれてる >嫌ってた門閥貴族の一歩手前ぐらい 長生きしてたらろくな事にならなかっただろうな
212 22/03/26(土)21:00:47 No.910424405
ハハハ私だって逃げるときは逃げるその必要が無かっただけだ このときラインハルトはエミール少年に言った言葉を完全に忘却していた
213 22/03/26(土)21:01:06 No.910424536
>長生きしてたらろくな事にならなかっただろうな 予が出来たし卿も出来るよね?で無理難題を押し付け続ける皇帝になる…
214 22/03/26(土)21:01:26 No.910424681
>後半のカイザーは戦争の美学みたいな要素に取り憑かれてる >嫌ってた門閥貴族の一歩手前ぐらい すぐに死んで十二分に善良で有能で何よりバランス感覚が異常に発達してるヒルダさんが実質的な後継者になってくれて助かった
215 22/03/26(土)21:01:45 No.910424827
予が死んだら力あるものが取って代われは流石に無理だよカイザー
216 22/03/26(土)21:02:29 No.910425105
>予が死んだら力あるものが取って代われは流石に無理だよカイザー そのときパワーのあるやつとプリンツアレクを担ぐやつとで大戦争が起きる…
217 22/03/26(土)21:02:30 No.910425114
>予が死んだら力あるものが取って代われは流石に無理だよカイザー 息子につけてたけどアレクサンダー大王かよ
218 22/03/26(土)21:02:47 No.910425247
フロイラインがいなかったらディアドコイ戦争一直線だった