22/03/26(土)19:50:04 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)19:50:04 No.910397016
たまに妙ちくりんな展開になるよねグルマンくん
1 22/03/26(土)19:50:27 No.910397152
常に
2 22/03/26(土)19:50:51 No.910397282
他に目を瞑っても天然の生醤油ってのが何度見ても気になる
3 22/03/26(土)19:51:24 No.910397475
天然の生醤油とか急にトリコの世界観になる
4 22/03/26(土)19:52:01 No.910397687
この後めちゃくちゃ手間も時間もかかるラーメンを作る
5 22/03/26(土)19:52:09 No.910397750
みょうちくりんじゃない瞬間が一瞬でもあったっていうのかお前は
6 22/03/26(土)19:52:41 No.910397949
いや食べ物捨てんなよ
7 22/03/26(土)19:52:44 No.910397962
丼がスープの材料っぽい文なのも気になる
8 22/03/26(土)19:53:23 No.910398181
当時から考えると今のインスタントラーメンってかなりうまくなったんだろうな…
9 22/03/26(土)19:53:53 No.910398390
グルマンくん知らないけどこれ連載してたのコロコロとかボンボンじゃなくてエースだったんだな
10 22/03/26(土)19:54:00 No.910398438
この回の料理は普通においしそうだった記憶がある
11 22/03/26(土)19:54:39 No.910398647
>グルマンくん知らないけどこれ連載してたのコロコロとかボンボンじゃなくてエースだったんだな 当時のメイン作家は車田正美にゆでたまごだぜ
12 22/03/26(土)19:54:40 No.910398649
戦後しばらくは大豆を化学分解した質の悪い醤油が多かったのよ
13 22/03/26(土)19:54:46 No.910398678
工場で火事出したらそりゃあな…
14 22/03/26(土)19:54:50 No.910398699
火事だしてんだからもう負けだろ
15 22/03/26(土)19:55:02 No.910398765
>この回の料理は普通においしそうだった記憶がある 家庭で作れる味なんだから考えやすいんだろうな
16 22/03/26(土)19:55:27 No.910398913
>戦後しばらくは大豆を化学分解した質の悪い醤油が多かったのよ 髪を醤油にはしてなかったんだな
17 22/03/26(土)19:55:46 No.910399024
インスタントラーメン出して900円とってるような店なら潰れてしまった方が世のためでは?
18 22/03/26(土)19:56:10 No.910399159
麺はまずいし金は払わないし事故まで起こす側が正義みたいな扱いでいいのか
19 22/03/26(土)19:56:15 No.910399196
インスタント麺を出す店に味方する言葉として店で食べることを否定っていきなり矛盾してる気がする
20 22/03/26(土)19:56:17 No.910399210
忙しいとインスタントラーメンしか食べられないと言いながら すごく時間のかかるラーメンつくって勝った
21 22/03/26(土)19:56:25 No.910399248
>インスタントラーメン出して900円とってるような店なら潰れてしまった方が世のためでは? 潰れて当然だわこんな店
22 22/03/26(土)19:56:27 No.910399260
味はまともそうに見えるけど描写はやっぱおかしかったよ
23 22/03/26(土)19:57:00 No.910399431
なんか斜め上の方向に叩き始めたな
24 22/03/26(土)19:57:02 No.910399452
これ最後どうなるんだ
25 22/03/26(土)19:57:36 No.910399648
パイ包みラーメンとかだったような気がする
26 22/03/26(土)19:58:07 No.910399845
>当時のメイン作家は車田正美にゆでたまごだぜ マクロス7もやってなかった?
27 22/03/26(土)19:58:17 No.910399924
これ追い出される店のほうが誠意も何もないよね なんで悪どいことしてる方に味方して真っ当に支払って品物提供する側に敵対してるの…
28 22/03/26(土)19:58:20 No.910399949
ここまでの敵が味方に!みたいなシチュエーションなのにあんまり燃えなかったやつ
29 22/03/26(土)19:58:31 No.910400018
関西行く話が一番もやっとした
30 22/03/26(土)19:58:41 No.910400085
>これ追い出される店のほうが誠意も何もないよね >なんで悪どいことしてる方に味方して真っ当に支払って品物提供する側に敵対してるの… クラスメイトの親だから…
31 22/03/26(土)19:59:03 No.910400204
10メートルぐらいの火柱が上がる丸鶏ラーメン作ったよね
32 22/03/26(土)19:59:43 No.910400448
>これ最後どうなるんだ めちゃくちゃ豪華な食材揃えて長時間掛けて料理することで相手のラーメンを超えた
33 22/03/26(土)20:00:05 No.910400575
このおっさんがやってるの別にラーメン屋じゃないからココで商売する意味は全くないんだけどな…
34 22/03/26(土)20:00:20 No.910400672
敵の食べ物は粗末に扱っていい風潮
35 22/03/26(土)20:00:47 No.910400824
スーパーくいしん坊がまともに見えてくる漫画
36 22/03/26(土)20:01:02 No.910400907
たった90円でって言っといて金かけるんだ
37 22/03/26(土)20:01:52 No.910401207
>当時のメイン作家は車田正美にゆでたまごだぜ エヴァが看板漫画
38 22/03/26(土)20:02:01 No.910401278
スレ画に限らずトンデモ料理漫画って主人公側と敵側のどっちが正しいことしてるのか分からないことよくあるよね
39 22/03/26(土)20:02:34 No.910401494
>>これ最後どうなるんだ >めちゃくちゃ豪華な食材揃えて長時間掛けて料理することで相手のラーメンを超えた 住民にとっては悲劇だ
40 22/03/26(土)20:03:24 No.910401801
>スレ画に限らずトンデモ料理漫画って主人公側と敵側のどっちが正しいことしてるのか分からないことよくあるよね 味っ子は確信犯
41 22/03/26(土)20:03:36 No.910401875
>このおっさんがやってるの別にラーメン屋じゃないからココで商売する意味は全くないんだけどな… 地代考えると住宅地のど真ん中で作る意味もないよね
42 22/03/26(土)20:04:02 No.910402051
地主さんも火事が出るまでは許してくれてたんだからかなり懐でかいよ…
43 22/03/26(土)20:05:29 No.910402569
ショウネンエーッス ザーンコークナ
44 22/03/26(土)20:06:34 No.910402976
結局は地主ですよね決めるの
45 22/03/26(土)20:07:18 No.910403264
今までの料理に死ぬほど高級食材使って圧勝してきたやつのセリフとは思えないよねこれ
46 22/03/26(土)20:08:03 No.910403583
>スレ画に限らずトンデモ料理漫画って主人公側と敵側のどっちが正しいことしてるのか分からないことよくあるよね 孤児院の土地を善意で貸してもらってたけど賃貸料滞納して一年くらい前から退去を求められてるんですヨヨヨっての美味しんぼでもあったな…
47 22/03/26(土)20:08:15 No.910403666
とにかく勝ち方が「相手より高い食材を使う」以外に無い漫画
48 22/03/26(土)20:09:18 No.910404035
擁護しながらそのインスタントラーメンを投げるな
49 22/03/26(土)20:09:38 No.910404175
>敵の食べ物は粗末に扱っていい風潮 ミスター味っ子なんて自前の料理すら失敗したら雑に捨てたりするし…
50 22/03/26(土)20:10:14 No.910404413
あIQが溶けゆ……
51 22/03/26(土)20:10:19 No.910404447
この回は丸鳥にラーメンを詰めるような料理だったから料理はマトモ 家庭で作れるかは知らん
52 22/03/26(土)20:10:30 No.910404511
脇やモブのデザインが不快なのもグルマンくん
53 22/03/26(土)20:10:41 No.910404595
>とにかく勝ち方が「相手より高い食材を使う」以外に無い漫画 モーターも…?
54 22/03/26(土)20:10:55 No.910404672
そもそもインスタントとラーメン屋に来る客って客層ちがうのでは…?
55 22/03/26(土)20:11:52 No.910405017
>とにかく勝ち方が「相手より高い食材を使う」以外に無い漫画 店の商品として出すものなのに手間とかコスト考えないのはもう料理漫画ではむしろ当たり前な気さえする
56 22/03/26(土)20:12:03 No.910405093
ピース軒のラーメンの説明普通にうまそうだしこっち方向で描けばよかったのに
57 22/03/26(土)20:12:33 No.910405280
店でインスタントラーメン出してんの?
58 22/03/26(土)20:12:43 No.910405343
火事は相手の策略だから…
59 22/03/26(土)20:13:44 No.910405744
>店でインスタントラーメン出してんの? 昔はそういう店あったってカーチャンが豪語してた 袋麺の店かもしれない
60 22/03/26(土)20:14:08 No.910405905
グルマンくん特製インスタントラーメン 1.内臓を抜き、下処理した高級丸鶏の腹にインスタントラーメンを詰める。 2.春雨で縛り、土鍋で丁寧に長時間煮込む。 3.煮込んだものにネギ油を掛け、火を付ける。 4.油は燃えるので、巨大な火柱が立つ。その火柱はフェニックスの形になる。 5.フェニックスのちからで、インスタントラーメンが破裂して、丸鶏が細切れになりラーメンの具となる。 6.そのまま器に収まり、ラーメンが完成する。
61 22/03/26(土)20:15:12 No.910406290
>当時から考えると今のインスタントラーメンってかなりうまくなったんだろうな… おっちゃんだから言うけどそんなことないかんな 店のラーメンはまあまあ不味かった
62 22/03/26(土)20:15:12 No.910406292
>火事は相手の策略だから… 違うよ!? ただの火事でこのあと一切触れられないし なんならグルマンくんが嫌味なくらいめちゃくちゃ炎を使うけど言及もされないよ
63 22/03/26(土)20:15:22 No.910406366
>グルマンくん特製インスタントラーメン ハーブかなにかやつておられる?
64 22/03/26(土)20:15:57 No.910406596
頭おかしくなる…
65 22/03/26(土)20:16:00 No.910406609
味の助だって勝負の焦点すり替えるため流れを用意してるんだ しかしグルマンくんはそういうの一切無く当然のように手間暇かけた高級ラーメンで勝負している
66 22/03/26(土)20:16:00 No.910406610
え!?高級丸鶏を使って90円で!?
67 22/03/26(土)20:16:04 No.910406634
グルマンくんが土地代全額払う出来レースだからいいんだよ
68 22/03/26(土)20:16:08 No.910406663
ピース軒メチャクチャ手かかってるな
69 22/03/26(土)20:16:13 No.910406702
4から先でダメだった
70 22/03/26(土)20:16:20 No.910406749
しかしまあ凄い格好だなカンロくん
71 22/03/26(土)20:16:41 No.910406885
>店でインスタントラーメン出してんの? その工場
72 22/03/26(土)20:16:46 No.910406923
>当時から考えると今のインスタントラーメンってかなりうまくなったんだろうな… これやってたの90年代中頃だよ? 今のインスタントラーメンと変わんないよ
73 22/03/26(土)20:16:53 No.910406958
しかもこれ最終的にカンロは鳥丸ごと煮込んで中にインスタントラーメンを詰める料理出してインスタントの魅力である安さと手軽さ完全にぶん投げてるのすごいよね 結局手間と金掛けてる料理が美味いじゃねえか
74 22/03/26(土)20:17:28 No.910407164
>グルマンくん特製インスタントラーメン >1.内臓を抜き、下処理した高級丸鶏の腹にインスタントラーメンを詰める。 >2.春雨で縛り、土鍋で丁寧に長時間煮込む。 >3.煮込んだものにネギ油を掛け、火を付ける。 >4.油は燃えるので、巨大な火柱が立つ。その火柱はフェニックスの形になる。 >5.フェニックスのちからで、インスタントラーメンが破裂して、丸鶏が細切れになりラーメンの具となる。 >6.そのまま器に収まり、ラーメンが完成する。 あれ? 途中トンチキな部分はあるけど普通にうまそうだな…
75 22/03/26(土)20:18:02 No.910407397
>>グルマンくん知らないけどこれ連載してたのコロコロとかボンボンじゃなくてエースだったんだな >当時のメイン作家は車田正美にゆでたまごだぜ 角川で新雑誌を立ち上げるにあたり 集英社でいらなくなった2人をすかさずゲットして 「先生方の作品は必ずアニメ化してみせます!先生の描きたいものを描いてください!」と約束した 車田のB'tXはアニメ化したがこれは打ち切られた
76 22/03/26(土)20:18:05 No.910407410
>他に目を瞑っても天然の生醤油ってのが何度見ても気になる 木のウロにでも大豆と塩がたまたま溜まって発酵してるんだろう
77 22/03/26(土)20:18:11 No.910407452
ピース軒は言動が若干嫌味な以外は何一つ悪いところない 真っ当な材料と真っ当な調理法で真っ当なラーメンを作り真っ当な値段で売ってる 非情に優良な店だということ以上の情報はマジで一切出てこないぞ
78 22/03/26(土)20:18:16 No.910407494
>あれ? >途中トンチキな部分はあるけど普通にうまそうだな… そうだよね これインスタントラーメンじゃなければもっと美味しそうだよね
79 22/03/26(土)20:18:22 No.910407540
>グルマンくん特製インスタントラーメン >1.内臓を抜き、下処理した高級丸鶏の腹にインスタントラーメンを詰める。 >2.春雨で縛り、土鍋で丁寧に長時間煮込む。 >3.煮込んだものにネギ油を掛け、火を付ける。 >4.油は燃えるので、巨大な火柱が立つ。その火柱はフェニックスの形になる。 >5.フェニックスのちからで、インスタントラーメンが破裂して、丸鶏が細切れになりラーメンの具となる。 >6.そのまま器に収まり、ラーメンが完成する。 店に食いに行った方が金も時間もかからんわ
80 22/03/26(土)20:18:24 No.910407555
>グルマンくんが土地代全額払う出来レースだからいいんだよ いやこの試合を見てお客さんたちが1個20円でインスタントラーメン買ってくれる たくさん売って工場を再建するぞ!で終わりだよ うろ覚えなら9話10話を読み返すといい
81 22/03/26(土)20:19:38 No.910408082
>>とにかく勝ち方が「相手より高い食材を使う」以外に無い漫画 それだけみたいな言い方はよせよ! 「負ける側の料理と性格がゴミみたいになる」もあるだろ!!
82 22/03/26(土)20:19:47 No.910408135
グルマンくん熟読勢初めて見た
83 22/03/26(土)20:20:04 No.910408265
そもそも出前一丁やサッポロ一番くらい売れているであろうインスタントラーメンの工場が燃えるとか色々事件だよ
84 22/03/26(土)20:20:17 No.910408365
>2.春雨で縛り、土鍋で丁寧に長時間煮込む。 多分長時間煮込んでる時点で麺グズグズになってると思うんですけお!
85 22/03/26(土)20:20:44 No.910408537
>角川で新雑誌を立ち上げるにあたり >集英社でいらなくなった2人をすかさずゲットして >「先生方の作品は必ずアニメ化してみせます!先生の描きたいものを描いてください!」と約束した >車田のB'tXはアニメ化したがこれは打ち切られた 角川は他にも講談社のボンボンに 「安彦良和が初代ガンダム劇画化?いらねえ(笑)」と捨てられた企画を拾って雑誌ごと立ち上げてるからな… 廃品回収のプロだ
86 22/03/26(土)20:21:00 No.910408655
まずなんでインスタントで店のラーメンに張り合おうとするのかがよくわからない…
87 22/03/26(土)20:21:02 No.910408664
>>>とにかく勝ち方が「相手より高い食材を使う」以外に無い漫画 >それだけみたいな言い方はよせよ! >「負ける側の料理と性格がゴミみたいになる」もあるだろ!! ごちそうタワーに出てきたカレー作ってた少年料理人は負けるときもいい奴だったよ
88 22/03/26(土)20:21:07 No.910408695
>>2.春雨で縛り、土鍋で丁寧に長時間煮込む。 >多分長時間煮込んでる時点で麺グズグズになってると思うんですけお! ゆで世界ではコシがあるままなんだよ
89 22/03/26(土)20:21:12 No.910408725
>あれ? >途中トンチキな部分はあるけど普通にうまそうだな… 惑わされるなー!!
90 22/03/26(土)20:21:13 No.910408734
>>>グルマンくん知らないけどこれ連載してたのコロコロとかボンボンじゃなくてエースだったんだな >>当時のメイン作家は車田正美にゆでたまごだぜ >角川で新雑誌を立ち上げるにあたり >集英社でいらなくなった2人をすかさずゲットして >「先生方の作品は必ずアニメ化してみせます!先生の描きたいものを描いてください!」と約束した >車田のB'tXはアニメ化したがこれは打ち切られた これ本当にゆでたちが描きたかった物なんだろうかそもそも
91 22/03/26(土)20:21:16 No.910408742
敵が急にクズになる流れも特に無いからただただ意味がわからないんだよこの回
92 22/03/26(土)20:21:20 No.910408786
どうにもこのインスタントラーメン工場は製造から販売までコミでオッサンひとりで運営してたみたいだからな まあグルマンくんだからな
93 22/03/26(土)20:21:47 No.910408947
>ごちそうタワーに出てきたカレー作ってた少年料理人は負けるときもいい奴だったよ でも出来立てはともかく秒速で冷めてまずい卵料理とかどうやって作ったんだってなるよ
94 22/03/26(土)20:22:02 No.910409049
インスタントラーメンを店のメニューとして出す飲食店なんて日本で昔あったかなぁ…
95 22/03/26(土)20:22:11 No.910409098
>これ本当にゆでたちが描きたかった物なんだろうかそもそも せっかくゆで呼んできたのに キン肉マンみたいな漫画描かずにこんなクソ漫画描かれるのは想定外だったろうよ 車田はかなり空気読んだ
96 22/03/26(土)20:22:19 No.910409156
とりあえず食い物を粗末にするな
97 22/03/26(土)20:22:32 No.910409238
インスタントラーメン専門の店ってニッチ産業はあった気がする
98 22/03/26(土)20:22:33 No.910409248
敵が急に屑になる方が訳がわからないのではないだろうか 「」は訝んだ
99 22/03/26(土)20:22:36 No.910409272
>角川は他にも講談社のボンボンに >「安彦良和が初代ガンダム劇画化?いらねえ(笑)」と捨てられた企画を拾って雑誌ごと立ち上げてるからな… >廃品回収のプロだ 結果ORIGIN成功してるから大勝利だな角川 ボンボンは見る目なかったな…
100 22/03/26(土)20:22:41 No.910409301
>キン肉マンみたいな漫画描かずにこんなクソ漫画描かれるのは想定外だったろうよ でも描きたいもの描けって…
101 22/03/26(土)20:22:51 No.910409364
>とりあえず食い物を粗末にするな グルマンくんに料理へのリスペクトなんてあるわけねえだろ
102 22/03/26(土)20:22:51 No.910409365
左上のクオリティで900円で提供しているこのラーメン屋超良心的じゃね?
103 22/03/26(土)20:22:59 No.910409433
ゆでの考える高級料理がいかにも貧乏人が考えそうな物ばっかりなのが悲しい
104 22/03/26(土)20:23:14 No.910409549
>グルマンくん特製インスタントラーメン >1.内臓を抜き、下処理した高級丸鶏の腹にインスタントラーメンを詰める。 >2.春雨で縛り、土鍋で丁寧に長時間煮込む。 >3.煮込んだものにネギ油を掛け、火を付ける。 >4.油は燃えるので、巨大な火柱が立つ。その火柱はフェニックスの形になる。 >5.フェニックスのちからで、インスタントラーメンが破裂して、丸鶏が細切れになりラーメンの具となる。 >6.そのまま器に収まり、ラーメンが完成する。 90円の袋ラーメンじゃないのか
105 22/03/26(土)20:23:26 No.910409615
>>これ本当にゆでたちが描きたかった物なんだろうかそもそも >せっかくゆで呼んできたのに >キン肉マンみたいな漫画描かずにこんなクソ漫画描かれるのは想定外だったろうよ >車田はかなり空気読んだ でもこの頃描いてた漫画で格闘要素あったのキックボクサーマモルだよ?
106 22/03/26(土)20:23:32 No.910409668
>結果ORIGIN成功してるから大勝利だな角川 >ボンボンは見る目なかったな… ボンボンでやってたら打ち切られてたろうし…
107 22/03/26(土)20:23:32 No.910409673
乾麺を出すラーメンはあった気がする
108 22/03/26(土)20:23:33 No.910409683
グルマン君の敵は急にクズになったり明らかに無理のある過去の悪事が暴かれたりするんだが このピース軒はそういうのもなく正当な手法で土地を手に入れようとする普通のラーメン屋で グルマン君側がゴネて滅茶苦茶やってるだけっていう割と異質な回ではある
109 22/03/26(土)20:23:38 No.910409720
>これ本当にゆでたちが描きたかった物なんだろうかそもそも キン肉マンだけの漫画家で終わりたくなかったんだろう多分…
110 22/03/26(土)20:23:42 No.910409756
>せっかくゆで呼んできたのに >キン肉マンみたいな漫画描かずにこんなクソ漫画描かれるのは想定外だったろうよ >車田はかなり空気読んだ 車田正美の嗜好的に考えると結構売れ筋狙った感あるよねビートX
111 22/03/26(土)20:23:57 No.910409845
戦後は脱脂大豆を用いた質の悪い醤油がほとんどだったため 普通の大豆が使えるようになった際にほとんどの会社が天然醤油と銘打って販売を行っていたとのこと 要は本物で高級品質ですよってニュアンスみたい 脱脂大豆は全て質が悪いというわけでは無いため誤解しないで下さい
112 22/03/26(土)20:24:02 No.910409867
>90円の袋ラーメンじゃないのか 1を見ろ インスタントラーメンは使ってるぞ
113 22/03/26(土)20:24:07 No.910409900
>左上のクオリティで900円で提供しているこのラーメン屋超良心的じゃね? 時代的には結構お高い設定なんじゃない?
114 22/03/26(土)20:24:08 No.910409905
ゆでってキン肉マンでガッポガッポで高いもの食ったりしてないの…?
115 22/03/26(土)20:24:10 No.910409916
>ゆでの考える高級料理がいかにも貧乏人が考えそうな物ばっかりなのが悲しい これ言ったら問題になると思うけど 格闘家の世界と漫画家の世界しか知らない人間から料理への造詣は生まれないよ…
116 22/03/26(土)20:24:21 No.910409977
普通のラーメンを食べる時間がないんだって自分で言ったのは忘れてるの?
117 22/03/26(土)20:24:26 No.910410028
ゆでってお金なかったの?
118 22/03/26(土)20:24:30 No.910410049
>>90円の袋ラーメンじゃないのか >1を見ろ >インスタントラーメンは使ってるぞ インスタントラーメンの必要性なくね?
119 22/03/26(土)20:24:37 No.910410099
>敵が急に屑になる方が訳がわからないのではないだろうか >「」は訝んだ 急にクズになる雑な流れがあれば ああインスタントで手軽に上手いとか放棄して手間暇かけた料理で叩き潰すんだなって変な納得はできるぜ
120 22/03/26(土)20:24:41 No.910410120
取材と称してタダ飯食らいたかっただけだと思われる
121 22/03/26(土)20:24:41 No.910410123
>インスタントラーメンの必要性なくね? 無いが?
122 22/03/26(土)20:24:44 No.910410136
>でもこの頃描いてた漫画で格闘要素あったのキックボクサーマモルだよ? せめてライオンハートの方にしろよ!
123 22/03/26(土)20:25:12 No.910410321
>ゆでってキン肉マンでガッポガッポで高いもの食ったりしてないの…? 「」…稼いだ金は永遠に残ってるわけじゃないんだ…
124 22/03/26(土)20:25:30 No.910410434
ごちそうタワーとか国内の少年少女凄腕料理人が一堂に会したすごい大会(設営時間おそらく1時間弱)なのに 予選で負けた連中は皆ただ失敗したから脱落だし残った4人のうち3人は 冷めるとすごい不味い 麺にびっしり卵の殻が混ざってて不味い 食品フレーバー多用してるけど料理と噛み合ってなくてまずい ってなんのための大会だったかわからなくなる負け方してるのがな
125 22/03/26(土)20:25:30 No.910410436
ビート・エックスは登場人物のキャラや物語もしっかりしてたし 話のシメかたが素晴らしかったので個人的に車田作品最高傑作だと思う
126 22/03/26(土)20:25:36 No.910410467
>取材と称してタダ飯食らいたかっただけだと思われる 取材費出るもんなの…?
127 22/03/26(土)20:25:46 No.910410522
でもこのちょっと後に2世描き始めるんだから分からないもんだよな
128 22/03/26(土)20:26:11 No.910410689
>>でもこの頃描いてた漫画で格闘要素あったのキックボクサーマモルだよ? >せめてライオンハートの方にしろよ! そっちでもダメじゃないかな
129 22/03/26(土)20:26:17 No.910410732
そう考えると90年代のKADOKAWAの出版戦略すごい成功してたんだな… その後はともかく
130 22/03/26(土)20:26:19 No.910410744
アニメも良かったよなBtX
131 22/03/26(土)20:26:26 No.910410790
>でもこのちょっと後に2世描き始めるんだから分からないもんだよな むしろ当然の流れでは
132 22/03/26(土)20:26:32 No.910410830
>これ本当にゆでたちが描きたかった物なんだろうかそもそも まあ当時は描きたかったんじゃない? プロレス人気も下火だった(ような覚えがある)世相にあっていて自分たちの作風を広げたいとか色々な理由がありそうだ キン肉マンだけじゃないぞっていう気持ちもあったかも
133 22/03/26(土)20:26:37 No.910410866
>90円の袋ラーメンじゃないのか たった90円のインスタントラーメンだって(追加の費用度外視の高級食材と凄まじい手間暇を掛けた)作り方によっては500円の店のラーメンに負けないものにできる ってちゃんと言ってるだろ?
134 22/03/26(土)20:26:47 No.910410928
料理への理解とかリスペクトとかほとんどなくて 高級食材使って一般家庭じゃできない調理法でできた料理は凄いんだっていう 恐ろしく浅い主張しかないんだけどゆで側からの持ち込み企画なんだよなこれ…
135 22/03/26(土)20:26:50 No.910410955
>>せめてライオンハートの方にしろよ! >そっちでもダメじゃないかな まあ…ダメだったけどさあ!ガンガンじゃ会わねえよな!
136 22/03/26(土)20:27:06 No.910411060
3倍の地代の件は?
137 22/03/26(土)20:27:06 No.910411062
>予選で負けた連中は皆ただ失敗したから脱落だし残った4人のうち3人は >冷めるとすごい不味い >麺にびっしり卵の殻が混ざってて不味い >食品フレーバー多用してるけど料理と噛み合ってなくてまずい >ってなんのための大会だったかわからなくなる負け方してるのがな 素人しかいないじゃねーか
138 22/03/26(土)20:27:23 No.910411175
>格闘家の世界と漫画家の世界しか知らない人間から料理への造詣は生まれないよ… どっちかって言うとあれで格闘家の世界に対しては造詣が深いみたいな認識の方が怒られない…?
139 22/03/26(土)20:27:27 No.910411199
急にクズになって 「所詮ガキに旨いラーメンは作れないぜぇ~!!」とか言わせとけば話の論点すりかえられそうなんだがな…
140 22/03/26(土)20:27:31 No.910411224
>まあ当時は描きたかったんじゃない? >プロレス人気も下火だった(ような覚えがある)世相にあっていて自分たちの作風を広げたいとか色々な理由がありそうだ >キン肉マンだけじゃないぞっていう気持ちもあったかも (キン肉マンみたいの描いてくれよ…なんだよこれ…)と思ったろうな呼んできた側は
141 22/03/26(土)20:27:57 No.910411369
キン肉マンのノリを料理漫画でやってもそりゃ勢いでは誤魔化しきれないよなって
142 22/03/26(土)20:28:00 No.910411385
>これやってたの90年代中頃だよ? >今のインスタントラーメンと変わんないよ 30年前からだとさすがにずいぶん変わってるよぅ
143 22/03/26(土)20:28:18 No.910411510
>どっちかって言うとあれで格闘家の世界に対しては造詣が深いみたいな認識の方が怒られない…? でも今阿佐ヶ谷でジム経営してるぐらいだし…
144 22/03/26(土)20:28:21 No.910411524
>3倍の地代の件は? 爆発ラーメンが美味しかったのでチャラに
145 22/03/26(土)20:28:24 No.910411552
画像の流れだと90円のインスタントラーメンを使って手間と材料費かけずに900円の店のラーメンを超えるものを作る勝負に思えるけど 最後のページに90円のインスタントラーメンを使って900円の店のラーメンを超えるものを作る勝負になってるんだから 丸の鳥使おうが手間暇かけようが一向にルール違反ではない
146 22/03/26(土)20:28:31 No.910411589
>(キン肉マンみたいの描いてくれよ…なんだよこれ…)と思ったろうな呼んできた側は 豪ちゃんがデビルマン描いてデビルマンってよく言われる話思い出すな…
147 22/03/26(土)20:28:33 No.910411602
>ゆでってお金なかったの? まあデビューは18歳高校卒業後で大した経験も無しに突っ走って来たからどうしてもね… 基本的な部分が…
148 22/03/26(土)20:28:41 No.910411652
食べ物が後半だと高級食材の羅列で食べ物に興味ないのが伝わりすぎる
149 22/03/26(土)20:28:45 No.910411687
>角川は他にも講談社のボンボンに >「安彦良和が初代ガンダム劇画化?いらねえ(笑)」と捨てられた企画を拾って雑誌ごと立ち上げてるからな… >廃品回収のプロだ あれをボンボンでやろうとする方もどうかも思う…
150 22/03/26(土)20:28:49 No.910411715
>素人しかいないじゃねーか カンロくんも肉が食えない偏食キッズに普通に肉料理出してゲロ吐かせたけど 今のはノーカンで乗り切った程度だから互角の死闘だよ
151 22/03/26(土)20:28:59 No.910411786
火事出す工場より美味しいラーメン屋のほうが嬉しい…
152 22/03/26(土)20:29:08 No.910411845
貧乏な家の子の話が糞みたいな長男のせいで兄弟ただかわいそうなだけでネタ漫画なのに胸糞悪くて当時嫌だった
153 22/03/26(土)20:29:10 No.910411864
>カンロくんも肉が食えない偏食キッズに普通に肉料理出してゲロ吐かせたけど >今のはノーカンで乗り切った程度だから互角の死闘だよ ダメだった
154 22/03/26(土)20:29:14 No.910411893
>ゆでってお金なかったの? 貧乏家庭で育って貧乏なままデビューよ
155 22/03/26(土)20:29:18 No.910411925
>豪ちゃんがデビルマン描いてデビルマンってよく言われる話思い出すな… シリアスもので当てちゃったからしょうがないよな豪ちゃんは
156 22/03/26(土)20:29:27 No.910411977
>食品フレーバー多用してるけど料理と噛み合ってなくてまずい こいつ孤児ながら独学の料理で頭角を現して10歳でフランス料理店の料理長になったって設定なんだけどな その技術と知識はどこに行ったんだろうな
157 22/03/26(土)20:29:40 No.910412073
>火事出す工場より美味しいラーメン屋のほうが嬉しい… しかも賃借料も3倍払ってくれる
158 22/03/26(土)20:29:49 No.910412132
すごい食材使ってる!ってアピールはするけど すごい食材のための努力省いてるところが最高に興味ないのが伝わる
159 22/03/26(土)20:29:52 No.910412158
あれでちゃんとミスター味っ子は料理漫画としての創意工夫のそれらしさは常にあったんだなって
160 22/03/26(土)20:30:07 No.910412263
>あれをボンボンでやろうとする方もどうかも思う… 末期はわたせせいぞうとか小川悦司呼んできたボンボンだぞ?
161 22/03/26(土)20:30:51 No.910412563
>格闘家の世界と漫画家の世界しか知らない人間から料理への造詣は生まれないよ… いや料理漫画描くなら取材しろよ
162 22/03/26(土)20:30:55 No.910412589
末期のボンボンはもはや発狂したような有様だったからなぁ
163 22/03/26(土)20:31:02 No.910412631
キン肉マンみたいなのはどう見てもラーメンマンなライオンキングっぽいタイトルのやつでやったし…
164 22/03/26(土)20:31:11 No.910412696
前半高い食い物がどうこうとかやった挙句に高級食材羅列してバトル始めるのが最高
165 22/03/26(土)20:31:11 No.910412699
>あれでちゃんとミスター味っ子は料理漫画としての創意工夫のそれらしさは常にあったんだなって 濾過もしてない海水を料理にぶち込んで塩気付けてたけどな
166 22/03/26(土)20:31:18 No.910412749
>すごい食材使ってる!ってアピールはするけど >すごい食材のための努力省いてるところが最高に興味ないのが伝わる 弁当バトルでフレンチレストランの息子が百万分高級食材使ってウルトラマンみたいの作ってたけど親にボコボコにされそう
167 22/03/26(土)20:31:25 No.910412784
>いや料理漫画描くなら取材しろよ ゆでに取材能力なんてあるわけないだろ
168 22/03/26(土)20:31:34 No.910412844
>前半高い食い物がどうこうとかやった挙句に高級食材羅列してバトル始めるのが最高 実にゆで
169 22/03/26(土)20:31:36 No.910412852
>キン肉マンのノリを料理漫画でやってもそりゃ勢いでは誤魔化しきれないよなって そういう問題じゃないと思う どちらかというとゆで理論がどうこうというよりキャラが魅力的じゃない本筋が面白くない辺りが駄目 その辺キン肉マンはしっかりしてたので
170 22/03/26(土)20:31:40 No.910412875
>火事出す工場より美味しいラーメン屋のほうが嬉しい… ダメだ! 手を 出しちゃ!!
171 22/03/26(土)20:31:48 No.910412932
>キン肉マンのノリを料理漫画でやってもそりゃ勢いでは誤魔化しきれないよなって まあでも料理漫画は美味しんぼで火がついた後だしいっちょう俺らもやってみるか! ってなってもおかしくはない 神の「僕だってこれくらい描けます!」と同じ向こうっ気じゃないかね…
172 22/03/26(土)20:32:01 No.910413002
>素人しかいないじゃねーか ちなみに食品フレーバーが云々を評価してきたのは偏食すぎて生玉ねぎしか食ってない子供審査員という 設定忘れてねえかこれって感じの審査
173 22/03/26(土)20:32:15 No.910413108
>あれでちゃんとミスター味っ子は料理漫画としての創意工夫のそれらしさは常にあったんだなって 料理に無理があるならともかく話に無理がある展開はなかったと思うよ まあ漫画だしなって範疇
174 22/03/26(土)20:32:15 No.910413110
なにしやがるがその通り過ぎる…
175 22/03/26(土)20:32:16 No.910413120
しかも住民モブもあの店が来てくれるのやったーみたいに喜んでた気がする
176 22/03/26(土)20:32:17 No.910413124
>濾過もしてない海水を料理にぶち込んで塩気付けてたけどな 文句や難癖は出来てから言えってーの!
177 22/03/26(土)20:32:20 No.910413155
小林まことも描いてたなボンボン
178 22/03/26(土)20:32:35 No.910413261
>ちなみに食品フレーバーが云々を評価してきたのは偏食すぎて生玉ねぎしか食ってない子供審査員という >設定忘れてねえかこれって感じの審査 ゆでだぞ
179 22/03/26(土)20:32:47 No.910413342
ミスター味っ子で無理があったのは味皇のリアクション
180 22/03/26(土)20:32:47 No.910413346
>あれでちゃんとミスター味っ子は料理漫画としての創意工夫のそれらしさは常にあったんだなって 無茶も多いけど子供の頃は普通に楽しんだしな
181 22/03/26(土)20:33:02 No.910413444
パンと生玉ねぎ齧るしかできない超弩級の偏食ボーイだものなあいつ
182 22/03/26(土)20:33:02 No.910413449
>文句や難癖は出来てから言えってーの! まずお前が食えとしか言えないやつ
183 22/03/26(土)20:33:07 No.910413484
>ミスター味っ子で無理があったのは味皇のリアクション アニメだけすぎる
184 22/03/26(土)20:33:08 No.910413485
>ちなみに食品フレーバーが云々を評価してきたのは偏食すぎて生玉ねぎしか食ってない子供審査員という >設定忘れてねえかこれって感じの審査 審査員選んだ奴も頭オカシイわ
185 22/03/26(土)20:33:09 No.910413501
>食べ物が後半だと高級食材の羅列で食べ物に興味ないのが伝わりすぎる ベースがなか卯とかの牛丼が長らくベースだから仕方ないっちゃ仕方ない
186 22/03/26(土)20:33:14 No.910413528
>ミスター味っ子で無理があったのは味皇のリアクション あれはアニメがやりすぎただけだし…
187 22/03/26(土)20:33:35 No.910413649
まあゆでだしな で流しきれないものだってある
188 22/03/26(土)20:34:24 No.910413970
>まあゆでだしな >で流しきれないものだってある 流されないように下水管にパンツ詰め込むキン肉マンの絵が浮かんだ
189 22/03/26(土)20:34:52 No.910414184
スポーツ漫画とかは作者や原作がルール知らない方が面白いの描けたりするけど 料理漫画だとそのパターンのものってほぼ無い気がする…
190 22/03/26(土)20:34:57 No.910414230
リアリティは無いけど見映えのする工夫はちゃんとしてるだろ味っ子は グルマンくんは高級食材だ!で終わりだぞ
191 22/03/26(土)20:34:58 No.910414239
>審査員選んだ奴も頭オカシイわ カンロくんのお爺ちゃんが家の地下にある塔で飼ってる謎の一家だからグルマンなのかもしれない 食パンと玉ねぎしか食わないけど
192 22/03/26(土)20:35:11 No.910414329
2日前までに要予約でもいいから丸鳥を丁寧に煮て具にしてるラーメン一度食ってみたい
193 22/03/26(土)20:35:12 No.910414340
>まあゆでだしな >で流しきれないものだってある 闘将! は流せたのに…!
194 22/03/26(土)20:35:20 No.910414397
ベテラン作家呼んでくるのは別にウケがどうこうとかじゃなく単に埋まらない枠に編集が伝手のありそうな作家に頼み込んで描いてもらうだけだから 特に驚くような要素じゃない、雑誌立ち上げ初期と廃刊末期にはよくある事
195 22/03/26(土)20:35:30 No.910414458
よくキン肉マンみたいないい感じの主人公生み出せたなってびっくりするくらいにはグルマンくんの主人公クソすぎるのが…
196 22/03/26(土)20:35:31 No.910414464
グルマンくんよく取り沙汰されるけどマスヒロくんもヤベーぞ 読んでる人少なさそうだけど
197 22/03/26(土)20:35:42 No.910414533
>審査員選んだ奴も頭オカシイわ 会場も選手も審査員も数時間で用意したからな…
198 22/03/26(土)20:35:52 No.910414608
高級食材を使うってのはシンプルかつ最強の答えだとは思うようん
199 22/03/26(土)20:36:05 No.910414694
>カンロくんのお爺ちゃんが家の地下にある塔で飼ってる謎の一家だからグルマンなのかもしれない >食パンと玉ねぎしか食わないけど 世界観が面白すぎてたまらんわもう
200 22/03/26(土)20:36:16 No.910414753
>>まあゆでだしな >>で流しきれないものだってある >闘将! は流せたのに…! 流せてねぇから未だにネタにされてんだよ!
201 22/03/26(土)20:36:30 No.910414856
>2日前までに要予約でもいいから丸鳥を丁寧に煮て具にしてるラーメン一度食ってみたい 自分で作った方が確実じゃない? 業務用スーパーで丸鶏売ってるからそれ煮込んで作ってみれば?
202 22/03/26(土)20:36:36 No.910414902
>ベテラン作家呼んでくるのは別にウケがどうこうとかじゃなく単に埋まらない枠に編集が伝手のありそうな作家に頼み込んで描いてもらうだけだから >特に驚くような要素じゃない、雑誌立ち上げ初期と廃刊末期にはよくある事 ああボンボンの廃刊末期のにわのまこととか小林まこととか
203 22/03/26(土)20:36:37 No.910414910
創刊時のエースはゆでと車田を主軸にして佐藤元や島本和彦や長谷川裕一をそろえたすごく真っ当な少年漫画雑誌だった
204 22/03/26(土)20:37:00 No.910415074
>>インスタントラーメン出して900円とってるような店なら潰れてしまった方が世のためでは? >潰れて当然だわこんな店 なんでそんなぼったってるのに金ないんだよ!
205 22/03/26(土)20:37:10 No.910415130
>高級食材を使うってのはシンプルかつ最強の答えだとは思うようん わかるけどな! それ料理バトルの敵役のやることなんだわ!
206 22/03/26(土)20:37:29 No.910415259
インスタントの売りが安いこと早いことで それを求める人もいるんだから間違ってるって喧嘩売ったはずなのに それを無視した料理を出すってゆでだからで済まない不快感がある…
207 22/03/26(土)20:37:46 No.910415372
日本書紀ならマスヒロ君は水子 グルマン君はヤソマガツヒ
208 22/03/26(土)20:37:54 No.910415430
別に普通のインスタントラーメンは30年前でも今と変わらない旨さだったよ コストダウンしてない分今より美味しかった感すらある 高い金を出せばいろんな地方の名店の様々なバリエーションの製品が選べるようになった点は進化したと思うけど 安いやつは全然変わらん
209 22/03/26(土)20:37:57 No.910415458
適当にやりすぎだろの積み重ねみたいな漫画なのに 偏食のガキの描写についてはネグレクトで極端な偏食になっちゃう子供は実際にある症例とかいう妙なとこのリアルさ
210 22/03/26(土)20:38:07 No.910415529
>創刊時のエースはゆでと車田を主軸にして佐藤元や島本和彦や長谷川裕一をそろえたすごく真っ当な少年漫画雑誌だった これで当たったのが吉崎観音のケロロ軍曹で 「これをKADOKAWAのドラえもんにします!」と言ってそこそこ成功したからなあれ
211 22/03/26(土)20:38:20 No.910415622
>高級食材を使うってのはシンプルかつ最強の答えだとは思うようん マガジンで似た料理漫画あったね ヤンキーっぽいのが主人公の料理漫画 背脂チャッチャだっけ…
212 22/03/26(土)20:38:44 No.910415798
>適当にやりすぎだろの積み重ねみたいな漫画なのに >偏食のガキの描写についてはネグレクトで極端な偏食になっちゃう子供は実際にある症例とかいう妙なとこのリアルさ そこだけ実体験を伴った描写なのかな…
213 22/03/26(土)20:38:53 No.910415856
>>高級食材を使うってのはシンプルかつ最強の答えだとは思うようん >わかるけどな! >それ料理バトルの敵役のやることなんだわ! 格闘料理人ムサシもずっとそのスタイル
214 22/03/26(土)20:39:08 No.910415957
>創刊時のエースはゆでと車田を主軸にして佐藤元や島本和彦や長谷川裕一をそろえたすごく真っ当な少年漫画雑誌だった そのメンツの中でゆでが描いた漫画がグルマンくんか…
215 22/03/26(土)20:39:18 No.910416017
そういや昨日映画見てたら突然ケロロ軍曹がマナー動画やってて驚いた
216 22/03/26(土)20:39:25 No.910416063
>これで当たったのが吉崎観音のケロロ軍曹で >「これをKADOKAWAのドラえもんにします!」と言ってそこそこ成功したからなあれ 実際結構なヒットしたしスゲェ惜しい感じはするんだけども 結局ドラえもんにはなれなかった感
217 22/03/26(土)20:39:27 No.910416081
逆にマガジンの聖マッスルとか 編集部が作家に惚れこんじゃって暴走して企画通しちゃう連載とかもないわけではないのが
218 22/03/26(土)20:39:39 No.910416158
確かにバブリーな頃のインスタントは結構美味しかった記憶がある 今も美味いけどな
219 22/03/26(土)20:39:39 No.910416160
ボンボン末期は育ってきた作品や売りにしてたホビーを打ち切ってベテランねじ込んだりしてるからまた違うと思う
220 22/03/26(土)20:39:41 No.910416178
>高級食材を使うってのはシンプルかつ最強の答えだとは思うようん 当時は通販でカンタンに手に入ったりしないから再現されようがないのでリアリティとか考えないでいいしね…
221 22/03/26(土)20:40:12 No.910416371
>マガジンで似た料理漫画あったね >ヤンキーっぽいのが主人公の料理漫画 >背脂チャッチャだっけ… 連載開始直前に原作者逃げて作画の別に料理詳しくない刃森尊が一人で描くことになったからな マガジンZのスカガも作画片方逃げたしどうなってんだよ講談社よお
222 22/03/26(土)20:40:22 No.910416435
心の料理とか思いやりとかあたたかみみたいなのはどんな料理漫画でもわりと出てくる題材だけど ちゃんとやれてるのとやれてないので天地ほど差が出るのが面白い
223 22/03/26(土)20:40:24 No.910416452
>実際結構なヒットしたしスゲェ惜しい感じはするんだけども >結局ドラえもんにはなれなかった感 ちょっとえっちすぎたかな…
224 22/03/26(土)20:40:26 No.910416473
左上のラーメン美味そうだな 豚骨醤油だし現代でも通用しそう
225 22/03/26(土)20:40:32 No.910416523
>実際結構なヒットしたしスゲェ惜しい感じはするんだけども >結局ドラえもんにはなれなかった感 むしろ続ければよかったのに何でやめたんだろうな
226 22/03/26(土)20:40:36 No.910416558
安さと速さのインスタント麺しか食べられない人だって世の中には居るんだ! からの高級食材と長時間煮込みかよ
227 22/03/26(土)20:41:19 No.910416864
これもアニメ化してるの?
228 22/03/26(土)20:41:24 No.910416907
>ボンボン末期は育ってきた作品や売りにしてたホビーを打ち切ってベテランねじ込んだりしてるからまた違うと思う 佐藤元ほか連載作家から「潰れて当然の自滅を辿った雑誌」って言われてたからなあれ
229 22/03/26(土)20:41:32 No.910416950
>どうなってんだよ講談社よお なあに大丈夫だ…講談社にはキバヤシがいるぜ!
230 22/03/26(土)20:42:04 No.910417155
>むしろ続ければよかったのに何でやめたんだろうな 二代目ケロロとかで迷走してなんかもうわかんねえな…となった感はあった
231 22/03/26(土)20:42:08 No.910417180
>ちょっとえっちすぎたかな… ドラえもんだってえっちじゃん! しずかちゃん!
232 22/03/26(土)20:42:13 No.910417223
一昔前のサンデーを更に酷くした様なアレだろボンボン
233 22/03/26(土)20:42:36 No.910417374
>これもアニメ化してるの? 出来ると思うか?
234 22/03/26(土)20:42:48 No.910417466
それこそ天才料理人味の助は手頃で旨いハンバーガー対決のネタに詰まったのか ちゃんと唐突に敵をクズにして「ジャップに肉料理なんて無理デース!!」と言わせて単純な旨い肉料理対決に持ち込んでる
235 22/03/26(土)20:43:17 No.910417662
>一昔前のサンデーを更に酷くした様なアレだろボンボン お世話になった作家を思い付きで切ったという点では同じ 謎メディアミックスを始めたという点では逆 メディアミックス展開がヘタで素材の味が活かしきれなかったのは同じ
236 22/03/26(土)20:43:33 No.910417768
料理バトル物の草分けみたいな位置にいるのに店の立地やら客層やらまで突っ込んだ話ししてた味平ってマジですごいな
237 22/03/26(土)20:44:06 No.910417978
>それこそ天才料理人味の助は手頃で旨いハンバーガー対決のネタに詰まったのか >ちゃんと唐突に敵をクズにして「ジャップに肉料理なんて無理デース!!」と言わせて単純な旨い肉料理対決に持ち込んでる ゴミクズ料理漫画の典型的な悪あがきってわけだ
238 22/03/26(土)20:44:13 No.910418044
>ドラえもんだってえっちじゃん! >しずかちゃん! ドラえもんのサービスシーンはまだ少年漫画の範疇だし絵柄的にもそんなだけど ケロロ軍曹のは普通にシコれちゃうから…
239 22/03/26(土)20:44:40 No.910418192
ボンボンは人気あったロックマンX打ち切った挙句コロコロにエグゼの漫画化とられてて何やってんだ感じだった…
240 22/03/26(土)20:45:54 No.910418684
グルマンくんまずスタイルの時点でムカつくんだよ なんだその膝ふざけてんのか
241 22/03/26(土)20:45:56 No.910418689
>ケロロ軍曹のは普通にシコれちゃうから… お姉ちゃん中学生だっけ高校生だっけ… それじゃ仕方ないよね…
242 22/03/26(土)20:46:33 No.910418902
>ボンボンは人気あったロックマンX打ち切った挙句コロコロにエグゼの漫画化とられてて何やってんだ感じだった… ロックマンエグゼなんて売れないつって切ってコロコロ行かれて ガンダム∀でコケたからもういらないつって切ってオリジンを中心にガンダムエース立ち上げられて マリオ連載してるよしみで持ち込まれたポケモンも売れないつって切ってコロコロ行かれた 自滅
243 22/03/26(土)20:47:13 No.910419174
>それこそ天才料理人味の助は手頃で旨いハンバーガー対決のネタに詰まったのか >ちゃんと唐突に敵をクズにして「ジャップに肉料理なんて無理デース!!」と言わせて単純な旨い肉料理対決に持ち込んでる 低レベルなもの同士の比較はよしてくれ!頭がおかしくなってくる!
244 22/03/26(土)20:47:44 No.910419381
>ポケモンも売れないつって うは…進撃以上の損失に見える
245 22/03/26(土)20:47:51 No.910419421
ボンボンの末路はここだと割と生々しい「」の憎しみが込み上げてくる
246 22/03/26(土)20:48:15 No.910419567
>ロックマンエグゼなんて売れないつって切ってコロコロ行かれて >ガンダム∀でコケたからもういらないつって切ってオリジンを中心にガンダムエース立ち上げられて >マリオ連載してるよしみで持ち込まれたポケモンも売れないつって切ってコロコロ行かれた >自滅 見る目無さすぎる…
247 22/03/26(土)20:48:48 No.910419785
>ボンボンの末路はここだと割と生々しい「」の憎しみが込み上げてくる ボンボン派とかいうマイノリティの集う掲示板だからなここ…
248 22/03/26(土)20:49:47 No.910420155
ボンボン末期は本当にボケ老人の醜態に近い見苦しさがあってな