22/03/26(土)18:06:13 レール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)18:06:13 No.910362057
レールロードって記憶消した人造人間を野に放つのって 争いの火種増やしてないか…?
1 22/03/26(土)18:07:04 No.910362310
「人造人間ってバレなきゃOK」の精神
2 22/03/26(土)18:11:16 No.910363529
しかも野に放ったらアフターケア一切せず知らぬ存ぜずなのがなぁ 人造人間助けるだけで連邦の未来なんか知ったこっちゃないのもアレだし
3 22/03/26(土)18:12:03 No.910363764
ウィーブ取ったら滅ぼした方がいい組織ではある
4 22/03/26(土)18:12:21 No.910363837
レールロードもインスティチュートもキチガイそのものにしか見えないけどアメリカだとそこそこ人気らしい 弱者救済と家族愛はそれだけで加点なんだってさ
5 22/03/26(土)18:17:26 No.910365436
>レールロードもインスティチュートもキチガイそのものにしか見えないけどアメリカだとそこそこ人気らしい >弱者救済と家族愛はそれだけで加点なんだってさ アメリカ人は単細胞って言いたそう
6 22/03/26(土)18:19:21 No.910366016
ウィーブは…ほしいけどパワーアーマーも着ていたい…
7 22/03/26(土)18:22:57 No.910367166
インスティチュートは息子もいるしわからなくはないが レールロードの善意はさすがに歪みがあると思う…
8 22/03/26(土)18:29:24 No.910369146
デリバラーをちゃんと鍛えればこれ一丁でなんとかなりすぎる
9 22/03/26(土)18:30:15 No.910369420
人造人間が人間と同じように老いたり妊娠したりすんならともかくロボだからずっとそのまんまだしな… えっ…これを記憶消して野に放つってお前ら正気か?殺さなきゃ…
10 22/03/26(土)18:31:12 No.910369699
デリバラーって10mmピストルのレジェンダリーかと思ったら デリバラーって武器のレジェンダリーなんだね 本当に珍しい一品だった…
11 22/03/26(土)18:32:02 No.910369971
インスは人攫いして人造人間に置き換えて 攫った人間はスーパーミュータントにして連邦にリリースとか邪悪すぎることやってる…
12 22/03/26(土)18:33:46 No.910370542
やっぱりBOSか
13 22/03/26(土)18:34:58 No.910370858
>攫った人間はスーパーミュータントにして連邦にリリースとか邪悪すぎることやってる… ちょっと違う!!!FEV研究の一環です
14 22/03/26(土)18:38:15 No.910371884
デリバラーでペチペチしてメーター溜まったらケロッピでクリティカルズドン! そうするとスタミナが全回復するからまたデリバラーで…
15 22/03/26(土)18:38:56 No.910372097
>>攫った人間はスーパーミュータントにして連邦にリリースとか邪悪すぎることやってる… >ちょっと違う!!!FEV研究の一環です 地上に放つなよ!
16 22/03/26(土)18:39:46 No.910372359
でもなぁ…すでにいつフェラルになるかわからないグール連中が野に解き放たれてるからそいつらもなぁ…
17 22/03/26(土)18:40:07 No.910372499
ディーコンはバックストーリー込みで分からんでもないんだけど 他の構成員ほんとなんでレールロードやってんのかわからんから共感しようがねえ
18 22/03/26(土)18:41:38 No.910373052
記憶消された後警備員になれたハークネスとかもいるからなんか上手くいくんだろう 一応アフターケアもしてたし
19 22/03/26(土)18:42:52 No.910373500
>レールロードって記憶消した人造人間を野に放つのって >争いの火種増やしてないか…? 実際インスが最初に頼んでくる案件が正しくそれだからな… ちょっといい個体を鍛えれば連邦最強の一角(設定上)のコーサーができるようなブツを野放しにしまくるのはイカれた行為だと思う
20 22/03/26(土)18:43:17 No.910373643
パパママだって息子が開放してみたらなぜか即ヌカランドに向かってレイダーになったりするんだからいちいち開放したやつの全面倒まで見てられないだろ
21 22/03/26(土)18:43:31 No.910373738
何かの拍子に自分が人間ではない事を知ってしまうリスクは考えておけよな!
22 22/03/26(土)18:44:08 No.910373964
>ちょっといい個体を鍛えれば連邦最強の一角(設定上)のコーサーができるようなブツを野放しにしまくるのはイカれた行為だと思う あのファーザー?人造人間って個体差とか自我とか無いはずなんだけどなんでこんなに個体で大きな違いが出るの?
23 22/03/26(土)18:44:24 No.910374046
人造人間の危険イメージってレールロードのプロパガンダだけじゃなくてレールロードが無計画にばらまいた人造人間が起こした問題行動からも来てるのでは…?
24 22/03/26(土)18:44:39 No.910374144
記憶消す必要ある!?
25 22/03/26(土)18:44:43 No.910374166
連邦に秩序とかいらない派だからめっちゃ協力してた
26 <a href="mailto:アカディア">22/03/26(土)18:44:50</a> [アカディア] No.910374199
>記憶消す必要ある!?
27 22/03/26(土)18:44:58 No.910374237
>やっぱりBOSか マクソンが頑張ってバランス取ってるけど割と空中分解スレスレな感じも… 旧リオンズ派と旧アウトキャスト同居とか胃が爆発しそうな環境だ
28 22/03/26(土)18:45:12 No.910374332
>記憶消された後警備員になれたハークネスとかもいるからなんか上手くいくんだろう >一応アフターケアもしてたし 実は最優秀コーサーとインス重鎮幹部とレールロード創設者の一人が集結してたクエいいよね…
29 22/03/26(土)18:45:31 No.910374443
やっぱファーハーバーみたいに全部の組織ぶっ潰そうぜ
30 22/03/26(土)18:45:43 No.910374519
>あのファーザー?人造人間って個体差とか自我とか無いはずなんだけどなんでこんなに個体で大きな違いが出るの? そもそも工業製品なんだから当たり外れの概念はあるだろインスにも 特に第3世代は人間の遺伝子使ってるから多分遺伝レベルの個体差もあるし
31 22/03/26(土)18:45:59 No.910374628
>記憶消す必要ある!? 追跡する装置とかも破壊してなかったっけ?
32 22/03/26(土)18:46:02 No.910374646
>記憶消す必要ある!? 人造人間自体が頼んでくるんだからある 消さないでレールロードやってる個体も普通にいるしそのへんキュリーの話で絡んでくるよ
33 22/03/26(土)18:46:09 No.910374685
>人造人間の危険イメージってレールロードのプロパガンダだけじゃなくてレールロードが無計画にばらまいた人造人間が起こした問題行動からも来てるのでは…? いや人造人間が起こす問題行動は100インスのせいだよ
34 22/03/26(土)18:46:35 No.910374817
だからダンスは殺さんといかんのですよ
35 22/03/26(土)18:47:39 No.910375173
仮面のなんとか事件だって人造人間が酔っ払うわけねーじゃんって甘く考えてた それはそれとして勝手に地上に人造人間出したバカがいた 管理がガバガバ…
36 22/03/26(土)18:47:59 No.910375281
ニックみたいなのもいるから一概に悪とは言えないのいいよね
37 22/03/26(土)18:48:14 No.910375387
もう名前忘れたけど人造人間釣って殺してやる!って躍起になって人間もろとも殺しまくってる街あったよね 一応有意なレベルで人造人間殺せてるけどインスにはバレてるからレールロード経由のやつばっか壊してる虚しい街
38 22/03/26(土)18:48:25 No.910375463
暴走は第一世代の話だし第三世代に入ってからの騒動は入れ替えが原因だと思う そもそもレールロードが放流した奴らは人造人間だとバレないだろうし
39 22/03/26(土)18:48:28 No.910375487
コベナント!
40 22/03/26(土)18:48:35 No.910375528
悪徳なブリーダーが育てた犬を山に逃がして自然に返すみたいなことしてるんだよな…
41 22/03/26(土)18:49:22 No.910375829
コベナントは人造人間の前にバグなんとかしろ!
42 22/03/26(土)18:49:49 No.910375993
でも初代エルダーのロジャーってリオンズにかなり近い思考してるよね…?
43 22/03/26(土)18:49:58 No.910376042
過去に巨大な殺人バチ逃すバカとかいたしな…
44 22/03/26(土)18:50:14 No.910376133
>レールロードもインスティチュートもキチガイそのものにしか見えないけどアメリカだとそこそこ人気らしい >弱者救済と家族愛はそれだけで加点なんだってさ レールロードは4で主人公が加入できる組織の中では本国でも一番人気が無いと聞いたが
45 22/03/26(土)18:50:25 No.910376199
>もう名前忘れたけど人造人間釣って殺してやる!って躍起になって人間もろとも殺しまくってる街あったよね >一応有意なレベルで人造人間殺せてるけどインスにはバレてるからレールロード経由のやつばっか壊してる虚しい街 うっかり扉開いてるじゃん!と町に入ったパパを襲ったばかりに…
46 22/03/26(土)18:50:34 No.910376254
コベナントはどちらを選ぶにせよジャスティスを購入したあとおさらばだ 強打のコンバットショットガンはやっぱり強いぜ
47 22/03/26(土)18:50:36 No.910376264
>そもそもレールロードが放流した奴らは人造人間だとバレないだろうし ダンスですらしれっとBOSに入ってたくらいだしなぁ 成長しない問題は当面問題じゃないだろうし… というか寿命まで老化もしないんだっけ?人造人間でも肥満になるのは証人が一人いるが
48 22/03/26(土)18:51:29 No.910376594
コベナントってインス爆破後にいくとイベントとか起きなくなるんだっけ?
49 22/03/26(土)18:52:01 No.910376803
人造人間てメンテしないとすぐにポンコツになる設定もあったよね? ダイヤモンドシティの市長が特別だったのかな
50 22/03/26(土)18:52:02 No.910376807
リアムのメガネだかなんだか忘れたけどレールロード加入すると手に入らない唯一のINT+2の眼鏡があってぇ…
51 22/03/26(土)18:52:29 No.910376978
息子が「はー?人造人間に意思とかありませんがー!?」とか無理のある理論取り下げればだいたい解決した問題なんだよな… 落盤多発地帯の工事を最新鋭人造人間達に手作業でやらせるって俺の息子アホか?アホなのか?
52 22/03/26(土)18:52:50 No.910377099
ミニッツメン:文明が崩壊したので相応の夜警国家からやり直す BOS:BOSが中心となって技術という技術を独占管理して文明復興する インスティチュート:人造人間を労働力として非汚染人類のみの文明をやり直す レールロード:人造人間は人間と一緒なので片っ端からインスの人造人間の記憶を改造する
53 22/03/26(土)18:52:51 No.910377106
>レールロードは4で主人公が加入できる組織の中では本国でも一番人気が無いと聞いたが 本国での人気模様なんてこっちには分からない分好き勝手言える話だし気にしても仕方ないと思うぜ
54 22/03/26(土)18:54:07 No.910377517
>でも初代エルダーのロジャーってリオンズにかなり近い思考してるよね…? もう初代の思想とか理想のほうがBOSとしては異端になっちゃってるからなあ… その点アーサーはだいぶ初代寄りだと思う リオンズは逆に人道主義に寄り過ぎて組織ガタガタになったからあんまよろしくはない…
55 22/03/26(土)18:54:54 No.910377815
>インスティチュート:人造人間を労働力として非汚染人類のみの文明をやり直す 正確には人造人間を新しい新人類として完成させたい人達なので微妙に間違ってる >レールロード:人造人間は人間と一緒なので片っ端からインスの人造人間の記憶を改造する なんで記憶消してるのかって言うと助けた人造人間がインスの扱いトラウマ過ぎて記憶消してでもやり直したいからなので記憶消すか消さないかはあくまで助けた人造人間の自由意志に委ねている
56 22/03/26(土)18:54:56 No.910377821
レールロード以外の勢力はインス含めて連邦への強い善意もしくは未来へのビジョンがそれなりにあったりするんだけど レールロードはインス殺す人造人間守るしか方針がなくて連邦の多数派も敵だからあんまルートとしては魅力が…
57 22/03/26(土)18:55:56 No.910378157
>息子が「はー?人造人間に意思とかありませんがー!?」とか無理のある理論取り下げればだいたい解決した問題なんだよな… >落盤多発地帯の工事を最新鋭人造人間達に手作業でやらせるって俺の息子アホか?アホなのか? インスティチュート全体がそうだけど賢いはずの奴らが集まって出す作戦がことごとく頭悪いんだよな… INTは高いはずなのに発想はレイダーレベル
58 22/03/26(土)18:56:37 No.910378423
>レールロードはインス殺す人造人間守るしか方針がなくて連邦の多数派も敵だからあんまルートとしては魅力が… 多数派はともかくミニッツメン(ガービー)からはそんな悪い奴らじゃないくらいの認識だから将軍が敵視しない限りは何も対立起きてないぞ…
59 22/03/26(土)18:57:03 No.910378567
>BOS:BOSが中心となって技術という技術を独占管理して文明復興する 4のBOSはちょっと違うぞ あくまで対インスで遠征してきてるだけだし技術の回収も悪用されないためだ 手に余る技術は躊躇なくぶっ潰すし
60 22/03/26(土)18:57:13 No.910378613
>人造人間自体が頼んでくるんだからある 人造人間が自らのそれを望んでいるっていうのがレールロードの主張だけど「H2-22からの別れの挨拶」を聞くと実際にはレールロードがそうするように人造人間へ指示してるんだよな
61 22/03/26(土)18:57:24 No.910378662
>>インスティチュート:人造人間を労働力として非汚染人類のみの文明をやり直す >正確には人造人間を新しい新人類として完成させたい人達なので微妙に間違ってる どっちも間違ってるよ! インスティチュートは自分たちが汚染されてることをずっと昔に受け入れてるし 人造人間を人類の代わりにする気もない 人造人間はもともとあくまで『人間の(世界を滅ぼしたりしない)より良いあり方を研究するための模型』でしかない あれこれ使ってるのは多分お外出たくないから丁度いいありもの使ってるだけ
62 22/03/26(土)18:58:31 No.910379021
インスティチュートは許せないけど息子を見捨てることも出来なくて進められなくなってしまった…なんか息子といい感じに進んでインスティチュートも滅ぶルートとか無いかな!
63 22/03/26(土)18:58:40 No.910379070
>人造人間が自らのそれを望んでいるっていうのがレールロードの主張だけど「H2-22からの別れの挨拶」を聞くと実際にはレールロードがそうするように人造人間へ指示してるんだよな その中でもうけるかどうかは人造人間の意志で決めてたでしょ!
64 22/03/26(土)18:58:44 No.910379085
インスの目的っていまだによくわからんわ
65 22/03/26(土)18:59:16 No.910379273
よくわかんねーけどあの世界はクソだぜ
66 22/03/26(土)18:59:30 No.910379358
第3世代でもまだ未完成扱いらしいくらいしかわからん…
67 22/03/26(土)18:59:40 No.910379418
>インスティチュート全体がそうだけど賢いはずの奴らが集まって出す作戦がことごとく頭悪いんだよな… >INTは高いはずなのに発想はレイダーレベル 賢くて育ちがいいけど隔離環境で育った学者集団だから軍事センスはないんだ…
68 22/03/26(土)18:59:40 No.910379419
やはりレイダーか
69 22/03/26(土)18:59:50 No.910379481
>手に余る技術は躊躇なくぶっ潰すし インスを迷いなく爆破しにいくのはアーサーBOSならではって感じだよね 西側の連中だったら確実に接収してた
70 22/03/26(土)18:59:53 No.910379494
レイダーに違いない
71 22/03/26(土)19:00:07 No.910379560
>インスティチュート全体がそうだけど賢いはずの奴らが集まって出す作戦がことごとく頭悪いんだよな… そもそも専門分野の権威ってだけで政治的展望とか無理だろ 唯一息子だけまともだけどそれでも一般人とほとんどかわらん
72 22/03/26(土)19:00:31 No.910379690
>唯一息子だけまともだけどそれでも一般人とほとんどかわらん まともかな…まともかも…
73 22/03/26(土)19:01:25 No.910380020
インスはゴリラ復活させたことだけは評価する
74 22/03/26(土)19:01:31 No.910380059
>インスの目的っていまだによくわからんわ >>唯一息子だけまともだけどそれでも一般人とほとんどかわらん >まともかな…まともかも… 集団の長としての采配ができるかってレベルじゃないの?
75 22/03/26(土)19:01:33 No.910380078
ずっとインス育ちのせいで息子が一番やべーんじゃねぇかな
76 22/03/26(土)19:01:39 No.910380104
インスもパパママの方針に全てが委ねられるのが示唆されてるからパパママが正気なら全方位に優しい科学者軍団になるかもしれない BOSとはどうあっても戦争だと思うけど
77 22/03/26(土)19:01:42 No.910380127
息子もインスティチュートのダーティな側面はひたすらはぐらかすからなあ その状態で親に組織丸投げしても上手くいく訳ないだろうに
78 22/03/26(土)19:01:48 No.910380164
>インスの目的っていまだによくわからんわ 大目標を持って音頭取る頭がいないまま各々が好き勝手に科学してた が一番近い感じだと思う
79 22/03/26(土)19:02:03 No.910380249
>インスはゴリラ復活させたことだけは評価する あれさぁ うちで飼おうと思ったらインストどういう形であれ関わらないといけないんだよね…
80 22/03/26(土)19:02:39 No.910380441
スパミュきも…捨てよ…
81 22/03/26(土)19:03:24 No.910380659
ショーンはなんか病気で死にそうだったからきっちり引導渡してやったよ
82 22/03/26(土)19:03:46 No.910380785
>ずっとインス育ちのせいで息子が一番やべーんじゃねぇかな FEV研の研究員ですらもう十年単位で新しい成果出てないしもう要らないだろ!?って言ってるのに それでもひたすらSM作らせ続けたのショーン本人だからな…
83 22/03/26(土)19:03:53 No.910380821
>息子もインスティチュートのダーティな側面はひたすらはぐらかすからなあ >その状態で親に組織丸投げしても上手くいく訳ないだろうに ぶっちゃけシンスよりスパミュ関連のほうがやらかし具合はデカいと思う…
84 22/03/26(土)19:03:58 No.910380853
ファーハーバーは全部穏便に済ませて(教祖はコラテラル)本土への船に乗る前に核発動させて帰るのが1番だぜ
85 22/03/26(土)19:04:43 No.910381102
学徒である時点で何かに貢献しようとする意思は確かにあるんだ でもそれを向ける方向はわかんないし自分たちも生きてかなきゃいけないしマッドだからあちこちに狙われるしでグチャグチャになるしそもそも大目標があやふやだしで 何もできてないのが今のインス…でいいと思う
86 22/03/26(土)19:04:43 No.910381106
レールロードは記憶消されたシンスも自分がシンスだって分からない状態で放たれるから ゆくゆくは大体地獄な気がする
87 22/03/26(土)19:04:57 No.910381197
>ファーハーバーは全部穏便に済ませて(教祖はコラテラル)本土への船に乗る前に核発動させて帰るのが1番だぜ 信者さんたちのローブと両手武器は頂いていこう べんりべんり
88 22/03/26(土)19:05:43 No.910381476
>レールロードは記憶消されたシンスも自分がシンスだって分からない状態で放たれるから >ゆくゆくは大体地獄な気がする 正直成体シンスならそこまで問題なくない?とも思ってしまう
89 22/03/26(土)19:05:47 No.910381493
>レールロードは記憶消されたシンスも自分がシンスだって分からない状態で放たれるから >ゆくゆくは大体地獄な気がする ディーコンの嫁さんそのパターンじゃなかったっけか…
90 22/03/26(土)19:06:04 No.910381578
どこも面倒だからアトムキャッツ!になるね…
91 22/03/26(土)19:06:25 No.910381699
ちなみにアメリカでもレールロードは1番人気ないぞ インスティチュートは1番人気だけど
92 22/03/26(土)19:06:47 No.910381805
>どこも面倒だからアトムキャッツ!になるね… いいよねキャッツ…