虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/26(土)17:24:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/26(土)17:24:36 No.910348723

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/26(土)17:25:28 No.910349009

大槍!大槍!大槍!

2 22/03/26(土)17:25:55 No.910349132

>地震もいいけど よくねぇよ!

3 22/03/26(土)17:25:57 No.910349151

OYARI! OYARI! OYARI!

4 22/03/26(土)17:26:09 No.910349223

日本人の方がホールドまで早いな!ヨシ!

5 22/03/26(土)17:27:21 No.910349556

大槍見るまで地震だと確信できない

6 22/03/26(土)17:27:43 No.910349664

>日本人の方がホールドまで早いな!ヨシ! 足出てまっせ

7 22/03/26(土)17:27:43 No.910349665

ちゃんと安全は確保してるからヨシ!

8 22/03/26(土)17:28:12 No.910349827

決めつけるのはよくない

9 22/03/26(土)17:29:17 No.910350164

アメリカって地震あるの?

10 22/03/26(土)17:29:42 No.910350295

絶対アメリカ人も下だと思うよ 何なら全人類下だよ

11 22/03/26(土)17:30:23 No.910350537

>アメリカって地震あるの? カルフォルニア

12 22/03/26(土)17:31:32 No.910350909

多分色んな国で国旗だけ変えて同じ画像貼られてると思うよ

13 22/03/26(土)17:31:37 No.910350935

アメリカは筋骨隆々の大男が机の下に入ってマミー!!!って泣き叫ぶんだろ? 壷のコピペで見たから知ってるぜ

14 22/03/26(土)17:31:43 No.910350975

大きな地震のとき頭を守るのは当然だけど足も守った方がいい 避難する必要があるからね

15 22/03/26(土)17:32:17 No.910351175

大槍を立て!不謹慎な白ひげスレにdel!

16 22/03/26(土)17:33:21 No.910351535

日本人は慣れ切ってて「ああはいはい地震ね…えーとツイートツイート」みたいな感じになるってことか

17 22/03/26(土)17:34:17 No.910351825

地震ない地域の建物は震度3とかでも最悪東海まで行くから…

18 22/03/26(土)17:34:32 No.910351895

いや流石に大槍貼るのは身の安全を確保してからだよ

19 22/03/26(土)17:35:22 No.910352144

日本人も更新されて津波警報出たときは真顔になる

20 22/03/26(土)17:35:25 No.910352167

まあ建物から崩れる事考えると真面目にやっといた方がいいよな

21 22/03/26(土)17:35:56 No.910352323

>日本人も更新されて津波警報出たときは真顔になる (いつくるん…)

22 22/03/26(土)17:36:14 No.910352412

>いや流石に大槍貼るのは身の安全を確保してからだよ おせーぞ!

23 22/03/26(土)17:36:29 No.910352469

>大槍を立て!不謹慎な白ひげスレにdel! 大槍は不謹慎じゃないのかよ

24 22/03/26(土)17:36:54 No.910352616

311のときは東京に居ても本降って来たから机の下に居てよかったわ

25 22/03/26(土)17:37:44 No.910352872

地震少ない国はその分耐震構造もそこそこなのでまあビビるほうが正しい

26 22/03/26(土)17:38:05 No.910352990

地震速報はヒよりふたばの即効性と地域性を信じててすまない…

27 22/03/26(土)17:38:12 No.910353031

津波は被災してなくても当時の映像だけでトラウマになってるわ

28 22/03/26(土)17:38:18 No.910353060

>アメリカって地震あるの? ロサンゼルス アラスカ

29 22/03/26(土)17:40:00 No.910353604

言うと笑われるかもしれないけどimgが一番情報早いんだよ…

30 22/03/26(土)17:41:12 No.910354022

真っ先に地名書き込むもんな「」 状況はなんかすごい適当だが

31 22/03/26(土)17:41:32 No.910354127

書き込まれる地名から震源地を予測!!

32 22/03/26(土)17:41:57 No.910354251

>状況はなんかすごい適当だが 8割くらい空飛んでるしな

33 22/03/26(土)17:42:35 No.910354429

そういやなんでそう居住地を浮上させたがるんだい「」っしー?

34 22/03/26(土)17:42:45 No.910354477

ニュースじゃしばらくしてから震度とかの情報出るだけだが ここなら尻の数と勢いで規模が一目でわかるからな

35 22/03/26(土)17:43:18 No.910354638

〇〇ゆーらゆらとか 〇〇ガガガガ… とか割と縦揺れ横揺れも解説入るからホントにどこでどんな感じかは伝わるんよね

36 22/03/26(土)17:43:32 No.910354718

大きい地震くるとしばらく地鳴りみたいなので身構えるようになるの凄い嫌

37 22/03/26(土)17:43:49 No.910354820

レスの速度で震度が レスから大まかな場所が予測出来るからな…

38 22/03/26(土)17:44:32 No.910355054

ガチだとレスに遊びもなくなるしな…

39 22/03/26(土)17:44:46 No.910355132

日本人たぶん隠れない

40 22/03/26(土)17:45:02 No.910355221

日本的にはまじドア開けに行く

41 22/03/26(土)17:45:30 No.910355368

GAIJINは小さな地震でも起きると大騒ぎするとかしないとか

42 22/03/26(土)17:45:37 No.910355406

大体1コマ目のままで様子見してる

43 22/03/26(土)17:45:48 No.910355466

>そういやなんでそう居住地を浮上させたがるんだい「」っしー? アルター能力に目覚めたいし…

44 22/03/26(土)17:46:53 No.910355809

img! img! img!

45 22/03/26(土)17:46:57 No.910355848

ヒだとどこの地震か書き込みがないからな…

46 22/03/26(土)17:47:10 No.910355938

身の安全確保した頃にはスレ二つくらいは埋まっちまう

47 22/03/26(土)17:47:28 No.910356041

>日本人たぶん隠れない 隠れる前にスマホ見ながらドア開けにいくな

48 22/03/26(土)17:47:44 No.910356142

日本人の地震への鈍感さはかなり引かれるレベルらしいな

49 22/03/26(土)17:48:26 No.910356379

埼玉首都化!

50 22/03/26(土)17:48:42 No.910356478

外人ってひとまとめにするけどチリなんかも地震の耐性めちゃくちゃあるからな

51 22/03/26(土)17:48:45 No.910356489

揺れても停電しない限りそのまま配信してる

52 22/03/26(土)17:48:50 No.910356519

>>大槍を立て!不謹慎な白ひげスレにdel! >大槍は不謹慎じゃないのかよ 311の時は大槍スレが情報交換スレになってたので必要

53 22/03/26(土)17:49:13 No.910356646

実際imgの地震情報が一番信頼できる

54 22/03/26(土)17:49:40 No.910356806

地震起きたらまずカタログの確認からだなぁ この間人生初の震度5経験した時もおかげで取り乱すことなく平常心でいられたわ

55 22/03/26(土)17:50:03 No.910356908

一度で良いから大槍立てたい

56 22/03/26(土)17:50:10 No.910356947

>地震起きたらまずカタログの確認からだなぁ >この間人生初の震度5経験した時もおかげで取り乱すことなく平常心でいられたわ しっかりいたせー!!

57 22/03/26(土)17:50:27 No.910357040

地震にやたら怯えて警戒するのはアメリカ人よりヨーロッパの住人だと思う

58 22/03/26(土)17:50:42 No.910357110

あの尻無かったらただの目眩だろうな…って

59 22/03/26(土)17:50:53 No.910357178

>地震起きたらまずカタログの確認からだなぁ >この間人生初の震度5経験した時もおかげで取り乱すことなく平常心でいられたわ 現実逃避のあまり現実を直視できないダメ人間すぎる

60 22/03/26(土)17:50:56 No.910357189

地震速報の公的情報の発信とリンクして自動スレ立てしてる人居なかったっけ

61 22/03/26(土)17:51:25 No.910357357

こないだのはマジでレスの地域で福島宮城あたりだなこれってだいたいわかったし…

62 22/03/26(土)17:52:15 No.910357665

マジで地震来たらまず二次裏開く癖は無くさないとと思う…

63 22/03/26(土)17:52:47 No.910357858

震度3.4くらいだとおお~揺れてんなぁくらいで避難行動は取らない日本人

64 22/03/26(土)17:53:02 No.910357938

>マジで地震来たらまず二次裏開く癖は無くさないとと思う… ずっと開いてるから・・・

65 22/03/26(土)17:53:54 No.910358222

>地震速報の公的情報の発信とリンクして自動スレ立てしてる人居なかったっけ 壺じゃなかったそれ?

66 22/03/26(土)17:54:01 No.910358260

>震度3.4くらいだとおお~揺れてんなぁくらいで避難行動は取らない日本人 実際その震度だと被害も何もないから…

67 22/03/26(土)17:54:29 No.910358404

慣れすぎて死ぬ時は死ぬぐらいにしかなってない

68 22/03/26(土)17:54:32 No.910358421

最近の地震ではいもげはずっと開いてるからあれだけどリアルタイムモニタを眺めてる 震源と強度がすぐわかるしマジ便利

69 22/03/26(土)17:55:00 No.910358550

>地震速報の公的情報の発信とリンクして自動スレ立てしてる人居なかったっけ トンボ鉛筆の佐藤です

70 22/03/26(土)17:55:13 No.910358617

震度4くらいが長く続いてると「あれこれやばくね?」ってなる

71 22/03/26(土)17:55:23 No.910358654

むしろ地震ほぼなくて耐震性しょっぱい地域の建物で3とか4が来ても崩れるって発想にならないのがかなり危ない

72 22/03/26(土)17:56:20 No.910358953

震度5もやべーとはなるけど家が壊れる心配はぶっちゃけしてない

73 22/03/26(土)17:57:56 No.910359463

ニュージーランドの地震で建物が全壊して日本人も下敷きとかあったけど海外は結構脆いよね 日本が異常に頑丈なのかもしれないけど

74 22/03/26(土)17:58:02 No.910359513

揺れそのものは敏感に感知して鈍感なリアクションする

75 22/03/26(土)17:59:10 No.910359860

お?揺れた? おー揺れとる揺れとる… ……結構でかいな… やべーぞ!大地震だ! くらいの段階が自分の中にあって結局やべーぞ!の段階にくるまで何もしなかったりする

76 22/03/26(土)17:59:11 No.910359863

地震が来ても感覚で震度3から4くらいかな…尻見るかで終わる たぶん本当に6強とか来た場合はこれヤバいな!尻見るか!になる

77 22/03/26(土)17:59:19 No.910359897

日本人の地震に対する憎しみがすごい 逆に言うと海外でも先進国で地震が多いとこなのに耐震性そんなでもないのはなぜのか

78 22/03/26(土)18:01:05 No.910360489

縦と横混じると酔ってゲロ吐きそうになる

79 22/03/26(土)18:02:39 No.910360988

大きめの地震や台風が起きたらとりあえず飯情報の交換会が始まる神奈川

80 22/03/26(土)18:02:44 No.910361008

アメリカもホールドしたあとスマホいじりだすだろどうせ

81 22/03/26(土)18:03:41 No.910361291

日本人は地震飽きてるからな…

82 22/03/26(土)18:03:53 No.910361345

本当にヤバい時って大槍見ないで外に飛び出してるわ

83 22/03/26(土)18:04:32 No.910361548

アメリカとか動画撮りながらファックとジーザス連呼してヒにあげるだろ

84 22/03/26(土)18:04:38 No.910361577

>震度3.4くらいだとおお~揺れてんなぁくらいで避難行動は取らない日本人 失礼な もっと強いの来るか…?ってドキドキくらいはする

85 22/03/26(土)18:04:47 No.910361624

また日本スゴイかよ

86 22/03/26(土)18:04:58 No.910361690

大きな地震の時はスレ開いてからドア開ける

87 22/03/26(土)18:05:31 No.910361868

アメリカ人はハリケーンが来る度にtiktokかヒに動画上げてるイメージ

88 22/03/26(土)18:05:48 No.910361942

まず机の下に潜らない

89 22/03/26(土)18:06:18 No.910362092

>本当にヤバい時って大槍見ないで外に飛び出してるわ 揺れてる最中は一番危険な行動だよぉ!

90 22/03/26(土)18:06:50 No.910362238

外人はマジで地震に慣れてないから 映画みたいに天を仰いでオーマイガー連呼するよ

91 22/03/26(土)18:07:06 No.910362318

地震総合スレなんだもん大槍

92 22/03/26(土)18:07:09 No.910362335

>まず机の下に潜らない これ逃げ切る前に家潰れるってなったらもう潜るしか無いだろうな… 咄嗟にこの判断取れるかと言われたら微妙だけど

93 22/03/26(土)18:07:19 No.910362390

避難経路確保!大槍確認!身を護る行動! この3つやっとけば安心

94 22/03/26(土)18:08:13 No.910362668

家の近くに巨大線路が通ってるので 電車の揺れかもしれないのでまずいもげの新順見て大槍のケツがないか確かめてから動くのが癖になってる

95 22/03/26(土)18:08:23 No.910362719

最寄りのコンビニに中東系?の外国人お兄ちゃんがバイトしてるけど レジのときにちょうど地震来て女の子みたいな悲鳴と怯え出したのを見て そんなにって気持ちになった

96 22/03/26(土)18:08:29 No.910362743

慣れたくはないけど慣れると揺れ方で震源の場所に当たりを付ける事ができるのが我ながらイヤになる

97 22/03/26(土)18:08:30 No.910362753

>地震ない地域の建物は震度3とかでも最悪東海まで行くから… 東海なんてそこそこ警戒されてる地域じゃん

98 22/03/26(土)18:09:32 No.910363051

本当にヤバい地震にあったことないから本当にヤバい地震が来た時に対処できる地震がない

99 22/03/26(土)18:10:02 No.910363206

>揺れてる最中は一番危険な行動だよぉ! 耐震検査した時に相当まずいって話だったのでこれもう逃げるしかないなって… いい感じに隠れれる丈夫な机も少ないし

100 22/03/26(土)18:10:18 No.910363273

>>地震ない地域の建物は震度3とかでも最悪東海まで行くから… >東海なんてそこそこ警戒されてる地域じゃん 神様に東海地震はいつ起きるのか訊いても「ワカンナイネ」と返される地域だし…

101 22/03/26(土)18:10:37 No.910363344

瀬戸内は震度2くらいでも結構揺れたなってなる

102 22/03/26(土)18:11:00 No.910363452

>まず机の下に潜らない そもそも落ちてくるものがないようにしてるしね…… 上の階が崩壊したらそれはもう無理だと思う

103 22/03/26(土)18:11:35 No.910363630

アメリカはでかすぎてでかい地震来る地域と全く来ない地域があるからな…

104 22/03/26(土)18:11:47 No.910363700

東海で40年生きてるけど今のとこ阪神淡路と東日本で震度4経験したのがマックスなので正直油断はあります

105 22/03/26(土)18:13:53 No.910364273

下手にテーブルの下に潜るとそのまま生き埋めになる可能性もあるから 何にせよ潜る前にまず退路の確保が重要だって聞いた

106 22/03/26(土)18:15:04 No.910364685

阪神大震災とかでも窒息で死んだ人結構いるしな

107 22/03/26(土)18:15:14 No.910364736

ちゃんと身を守れて偉い

108 22/03/26(土)18:15:26 No.910364797

住んでる家の耐震性とか環境それぞれ違うし 何が最善かってまあ個人差あるんだろうな

109 22/03/26(土)18:15:41 No.910364862

やはり地震に慣れて余裕がありすぎるのも考えものだな

110 22/03/26(土)18:15:52 No.910364915

ジャップは緊急事態にもヒやってやがるぜHAHAHA!みたいな画像かと思ったら合ってるけど違った

111 22/03/26(土)18:15:57 No.910364938

本当に揺れてるのか俺が揺れてる気がするだけなん汚か確認するために大槍の尻を探す必要があったんですね

112 22/03/26(土)18:16:12 No.910365010

カタログ!大槍!浮上!

113 22/03/26(土)18:16:18 No.910365046

速報は震度4で騒ぎすぎなんだよな 5弱からでいいのに

114 22/03/26(土)18:17:55 No.910365580

みんな地震大丈夫?

115 22/03/26(土)18:18:28 No.910365740

>本当に揺れてるのか俺が揺れてる気がするだけなん汚か確認するために大槍の尻を探す必要があったんですね 余震だったとして次に本震来る可能性あるから 大槍の尻チェック自体は大事だと思う一応の準備ができるし

116 22/03/26(土)18:19:47 No.910366167

>下手にテーブルの下に潜るとそのまま生き埋めになる可能性もあるから ここから火災コンボが怖いんだよな…

117 22/03/26(土)18:21:23 No.910366671

>阪神大震災とかでも窒息で死んだ人結構いるしな あれは時間帯も絶妙だった 寝てる時間だもん

118 22/03/26(土)18:22:12 No.910366933

正直アメリカに行って耐震設計なさそうな地域で地震起きたら俺も泣くわ

119 22/03/26(土)18:22:14 No.910366942

>みんな地震大丈夫? 黙れ金剛

120 22/03/26(土)18:22:16 No.910366952

でも慣れてても避難が正しいぜ?

121 22/03/26(土)18:22:51 No.910367139

>あれは時間帯も絶妙だった >寝てる時間だもん 腰やってると目が覚めても即立ち上がるのとか無理だ

122 22/03/26(土)18:23:11 No.910367247

下手に家の外に出るよりは丈夫な支えのある家の中のほうが安全だよ 火にだけは気をつけて

123 22/03/26(土)18:24:35 No.910367663

SNSやimgで状況確認するのがあながち間違っていない対応なのがな

124 22/03/26(土)18:26:32 No.910368281

皆震度3までは認識出来ない

↑Top