虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/26(土)16:02:51 省資源... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/26(土)16:02:51 No.910326441

省資源化が求められる昨今 塩化ビニルのイメージが良くなっても良いと思う

1 22/03/26(土)16:04:32 No.910326887

スレッドを立てた人によって削除されました それでえーんか? なんつって

2 22/03/26(土)16:05:06 No.910327028

雨どいが壊れて壁に水がかかるようになった時に 応急措置としてお世話になりました

3 22/03/26(土)16:05:09 No.910327044

ごめん 反射的に消してしまった

4 22/03/26(土)16:06:04 No.910327290

スレッドを立てた人によって削除されました >ごめん >反射的に消してしまった そんな簡単に消してえーんか? なんつって

5 22/03/26(土)16:07:09 No.910327569

出来るスレ「」だな

6 22/03/26(土)16:07:12 No.910327581

凝りないやつだな…

7 22/03/26(土)16:07:33 No.910327669

面白い 3レス目は許してやってほしい

8 22/03/26(土)16:08:30 No.910327914

えーんかちょ

9 22/03/26(土)16:08:31 No.910327921

そんなに塩化ビニルのイメージ悪くないだろ

10 22/03/26(土)16:08:46 No.910327990

塩管の理に導かれたんやな...

11 22/03/26(土)16:10:32 No.910328442

昔は塩ビを使ってないってことが学用品とか子供が触るもののセールスポイントになったものよ

12 22/03/26(土)16:10:38 No.910328465

>そんなに塩化ビニルのイメージ悪くないだろ ダイオキシンが取り沙汰されたころ環境の破壊者なイメージがついた

13 22/03/26(土)16:11:01 No.910328574

重さの半分くらいが塩素ってすごいよね…

14 22/03/26(土)16:12:52 No.910329058

原料の半分が塩素(塩化ナトリウム由来)だっていうんだから だいぶ石油をケチれる

15 22/03/26(土)16:13:32 No.910329233

可塑剤を含ませたら柔らか素材にもできるしコイツけっこうできる… 熱と薬品に弱い?そうだね

16 22/03/26(土)16:13:40 No.910329269

良いも悪いもなくそこら中に使われてるものかと思ってたけど

17 22/03/26(土)16:14:36 No.910329507

スピーカーつける

18 22/03/26(土)16:14:43 No.910329543

>可塑剤を含ませたら柔らか素材にもできるし HiVP管のやわらか感いい…

19 22/03/26(土)16:15:08 No.910329647

実家の庭掘り返すと割れたのがたくさん出てきた 業者埋めてったな?

20 22/03/26(土)16:15:14 No.910329685

塩素よかフタル酸エステルの有無がどうとかばっかじゃないかな

21 22/03/26(土)16:15:29 No.910329764

怪獣消しゴムが消えたのってそういう理由?

22 22/03/26(土)16:22:05 No.910331472

消しゴムは変わらず塩ビだから関係なさそう みろよこの引き出しのトレーと一体化した消しゴム!

23 22/03/26(土)16:23:32 No.910331920

>実家の庭掘り返すと割れたのがたくさん出てきた >業者埋めてったな? 解体工事で給排水の配管って撤去するの?

24 22/03/26(土)16:37:11 No.910335795

加工性の良さと強度のバランスはわりとこれ以上便利なやつなさそう

25 22/03/26(土)16:39:05 No.910336300

うちの車のドアバイザーが透明な塩ビ製だけど 20年じっくり屋根もない環境に暴露されてるが特に割れるだの起きてなくて偉い

26 22/03/26(土)16:40:30 No.910336693

きちんと配合すればけっこう耐久性ある これ使わなくなった頃のケーブルとか今になって崩壊しまくり

27 22/03/26(土)16:48:12 No.910338736

>きちんと配合すればけっこう耐久性ある >これ使わなくなった頃のケーブルとか今になって崩壊しまくり 環境性能も物性も添加剤次第でガラっと変わってくるな それで如何様にもできるのが塩ビの特徴か

28 22/03/26(土)16:54:08 No.910340295

ヒートガンで温めてからプレスして刃物の鞘とかにしてる

29 22/03/26(土)16:55:24 No.910340620

ディジュリドゥ

30 22/03/26(土)16:57:48 No.910341241

>重さの半分くらいが塩素ってすごいよね… ビニル要素そんなに少ないの!?

31 22/03/26(土)17:03:24 No.910342640

スレッドを立てた人によって削除されました >重さの半分くらいが塩素ってすごいよね… それでえーんか?

32 22/03/26(土)17:07:12 No.910343705

びふぇにる…

33 22/03/26(土)17:10:19 No.910344632

>ごめん >反射的に消してしまった 許してくれてもえーんか なんつって

34 22/03/26(土)17:11:57 No.910345062

CH2=CHClでClの原子量が35.5だから純粋な塩化ビニールなら塩素のが多いのか…

↑Top