ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/26(土)16:01:14 No.910326018
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/26(土)16:01:54 No.910326201
楽しそう
2 22/03/26(土)16:02:38 No.910326394
昭和編と平成編とダンテ編しかねぇ!
3 22/03/26(土)16:02:55 No.910326469
あの…左端は…
4 22/03/26(土)16:03:35 No.910326654
アフロの作者SF編の人だったん!?
5 22/03/26(土)16:03:40 No.910326668
ミステリ編と言うなかれ
6 22/03/26(土)16:04:13 No.910326796
今でもみんな頑張って…頑張ってうーn
7 22/03/26(土)16:04:39 No.910326911
僕は常々思ってるんですが… 船内の空気を悪くするクルーは始末しても問題ないはずです
8 22/03/26(土)16:05:00 No.910327002
>アフロの作者SF編の人だったん!? いま さら
9 22/03/26(土)16:05:18 No.910327090
近過去編
10 22/03/26(土)16:05:37 No.910327176
ゴーマニズム宣言って小学館なんだな
11 22/03/26(土)16:05:52 No.910327240
>あの…左端は… ライブアライブコロナ編だよ
12 22/03/26(土)16:06:05 No.910327294
一番左はせめて花咲かジジィとかにしてやってくれんか…
13 22/03/26(土)16:06:19 No.910327359
青山先生は当時と違って依頼料が凄いことになってそう
14 22/03/26(土)16:06:22 No.910327370
まぁキューブを見て一発でこれ田村由美だな!って分かる人はほとんどいないと思う たしかにこんなデフォルメした表情描くときあるなーくらい
15 22/03/26(土)16:06:33 No.910327413
SF編はマルだけだと印象残らんな…
16 22/03/26(土)16:08:41 No.910327962
今の小学館にて第一線で仕事してる縛りでも半分近く連れて来れるのは凄いよ
17 22/03/26(土)16:09:07 No.910328079
未来編の主人公がアフロだったら違う切り口でそれはそれで面白そう
18 22/03/26(土)16:09:27 No.910328156
左には悪意を感じるけどそれをばらまいてるのが左自身だからなにも言えん
19 22/03/26(土)16:10:40 No.910328475
知らない皆川作品だ…
20 22/03/26(土)16:10:59 No.910328567
左端で色々言われるけど今でも全員漫画描いてるのは素直に凄いと思う
21 22/03/26(土)16:12:16 No.910328891
石渡だってわかるけど顔の汗?かなんかでちょっとナルトに見えてしまう
22 22/03/26(土)16:13:21 No.910329179
>知らない皆川作品だ… 時々スレ立ってたメジェドが空飛んで目からビーム出してる漫画
23 22/03/26(土)16:14:08 No.910329390
そう言えば海王ダンテ途中で読むのやめちゃってたな また見るか
24 22/03/26(土)16:16:11 No.910329936
内容は置いといて未だほぼ週刊で継続的に描いてる点はすごいと思うよしりん
25 22/03/26(土)16:16:50 No.910330094
fu917927.jpg
26 22/03/26(土)16:18:20 No.910330451
自分が好きなマンガ家が亡くなることが増えてきた昨今全員存命で活躍中なのが凄い
27 22/03/26(土)16:18:53 No.910330609
やってることはファミコンサンデーなのにファミコンジャンプとここまで違い出るもんなんだなって
28 22/03/26(土)16:19:10 No.910330696
やってた頃はおぼっちゃまくんとYAIBA以外全然知らなかったな…
29 22/03/26(土)16:19:31 No.910330779
僕は常々思ってるんですが令和にこんなに田村由美の名前を見るのは何かの前兆だと思うんです
30 22/03/26(土)16:20:11 No.910330951
最近友達とLALキャラデザ今だと誰で盛り上がったわ
31 22/03/26(土)16:20:25 No.910331006
>fu917927.jpg ベヒーモスこんな召喚獣みたいな見た目なんだ…
32 22/03/26(土)16:20:40 No.910331082
アフロで今までで一番売れてるまであるのがすげえよな
33 22/03/26(土)16:20:58 No.910331171
田村由美この頃のほうが上手いな…歳が歳じゃ仕方ないか
34 22/03/26(土)16:21:11 No.910331241
>僕は常々思ってるんですが令和にこんなに田村由美の名前を見るのは何かの前兆だと思うんです ライブアライブのリメイクが出る
35 22/03/26(土)16:21:23 No.910331298
見たいけど見たくねえ…
36 22/03/26(土)16:21:42 No.910331383
>やってることはファミコンサンデーなのにファミコンジャンプとここまで違い出るもんなんだなって 今でもサインとかでライブアライブのキャラ描いてくれるのが嬉しい
37 22/03/26(土)16:22:40 No.910331663
>やってることはファミコンサンデーなのにファミコンジャンプとここまで違い出るもんなんだなって この頃スクウェアの力がすごかったんだろうなと思う キャラゲー作って稼いでたところとの差が如実に出たってことなんだろうな
38 22/03/26(土)16:23:25 No.910331894
ファミコンマガジンとファミコンチャンピオンはないんです?
39 22/03/26(土)16:23:50 No.910332008
キャラがサンデーの漫画のキャラってわけじゃないんだからファミコンジャンプとは全く違うだろう… サンデーvsマガジンとかだその枠は
40 22/03/26(土)16:23:53 No.910332024
当時プレイした時は皆川亮二や石渡治は好きな作家だった むしろ島本和彦はよく知らない作家だった
41 22/03/26(土)16:24:29 No.910332218
田村由美時々ライブアライブのこと話してるからよほど印象に残ってるんだなって
42 22/03/26(土)16:24:52 No.910332319
>>fu917927.jpg >ベヒーモスこんな召喚獣みたいな見た目なんだ… カトゥー想像の7倍くらい爽やかだったんだな…
43 22/03/26(土)16:25:25 No.910332471
>田村由美この頃のほうが上手いな…歳が歳じゃ仕方ないか この20年ぐらいやる気がないだけだと思われる
44 22/03/26(土)16:26:15 No.910332723
今の左端だと忘れてたわ~って言ってくれたのがむしろありがたい
45 22/03/26(土)16:28:16 No.910333262
>今の左端だと忘れてたわ~って言ってくれたのがむしろありがたい 逆に覚えてるぞわしが呼びかけたんだとか言う方が嘘くさいもんな
46 22/03/26(土)16:28:51 No.910333436
ファミコンサンデーがやりたいならDSのサンマガコラボのホワイトコミックを買うんだ コナンと絶望先生が後百太郎を連れてゴーストスイーパー美神と共闘したりするぞ
47 22/03/26(土)16:29:42 No.910333708
>この20年ぐらいやる気がないだけだと思われる やる気がなくてヒット作連発してるのやばすぎるだろ!?
48 22/03/26(土)16:29:44 No.910333714
fu917948.jpg 原始編のギャグ調の絵がこれなんだからリファインぢから凄えなって
49 22/03/26(土)16:30:44 No.910334012
この「現代編」嫌すぎる…
50 22/03/26(土)16:33:58 No.910334923
>田村由美時々ライブアライブのこと話してるからよほど印象に残ってるんだなって ライブ・ア・ライブの依頼にあんなに恐縮してた人が今やドラマ原作のヒットメーカーだなんて人に歴史ありだ…
51 22/03/26(土)16:37:01 No.910335753
https://tamurayumi.com/2019/09/749/
52 22/03/26(土)16:39:32 No.910336428
>https://tamurayumi.com/2019/09/749/ 続きのページだけど客が来てるのに廊下に寝てる開発スタッフに狂気を感じる
53 22/03/26(土)16:44:29 No.910337768
ライブアライブの時点でBASARA描いてなかったっけ?
54 22/03/26(土)16:45:35 No.910338065
>ベヒーモスこんな召喚獣みたいな見た目なんだ… キリンビールの麒麟みたいなイメージでという発注だったらしい その後「本当はドドンゴですけど」ってぼそっと言ったのに田村先生が食いついたので じゃあ体色緑だなってなったとか
55 22/03/26(土)16:45:56 No.910338171
>やる気がなくてヒット作連発してるのやばすぎるだろ!? 絵の話だろ
56 22/03/26(土)16:47:25 No.910338561
>ライブアライブの時点でBASARA描いてなかったっけ? 描いてる 当時時点でヒットメーカーだよ
57 22/03/26(土)16:51:17 No.910339534
今でも愛着持ってるの嬉しいな
58 22/03/26(土)16:52:16 No.910339789
当時ガキンチョが思ってたより遥かに豪華なメンバーだったんだな…と今更理解する
59 22/03/26(土)16:54:39 No.910340434
>続きのページだけど客が来てるのに廊下に寝てる開発スタッフに狂気を感じる 大ヒット飛ばしまくりのゲーム会社だけどまだ自社ビルなんてない時代じゃからのう
60 22/03/26(土)16:55:29 No.910340645
ミステリ編はあったらちょっと面白そうだ
61 22/03/26(土)16:56:20 No.910340866
未来編は普通にミステリだと思う ホラーも入ってるけど
62 22/03/26(土)17:03:59 No.910342780
>アフロの作者SF編の人だったん!? アフロ以前もずっとヒットメーカー作家だったのしらなさそうだな
63 22/03/26(土)17:05:38 No.910343239
アフロの前の作品も去年か一昨年にアニメやってたな
64 22/03/26(土)17:06:45 No.910343582
アフロの人ってそんな売れっ子作家だったのか…
65 22/03/26(土)17:07:06 No.910343683
>アフロの前の作品も去年か一昨年にアニメやってたな その話はやめよう
66 22/03/26(土)17:07:17 No.910343729
原子編とSF編作ったら普通のRPGは寝てても作れるとか言ってるし 尖りすぎてて未だにオンリーワンではなかろうかとも思う
67 22/03/26(土)17:08:10 No.910343990
当時の代表作はおぼっちゃまくんYAIBA拳児LoveARMS炎の転校生BASARAか?
68 22/03/26(土)17:13:08 No.910345381
アフロが丸いのってそういう‥‥‥