虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/26(土)09:11:17 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/26(土)09:11:17 No.910226661

主人公の覚醒ってどういうのが好み? 運(たまたま能力に選ばれていた) 血筋 内なる力(主人公の中の別の存在が目覚める) 怒り 他にあるかな

1 22/03/26(土)09:13:02 No.910226921

ジャンプ主人公は覚醒してなんぼ

2 22/03/26(土)09:13:19 No.910226975

全部揃ってるナルトすげー

3 22/03/26(土)09:13:32 No.910226999

ずいぶん未来を見てやがる…

4 22/03/26(土)09:14:15 No.910227112

たまたま適性があった

5 22/03/26(土)09:14:32 No.910227161

みんなありがとう…みたいなやつ好き

6 22/03/26(土)09:14:43 No.910227196

合体

7 22/03/26(土)09:16:25 No.910227477

要因はどれでもいいんだけど見せ方が重要だと思う あと能力バトル物ならそれまでの能力の延長線上にあって欲しい

8 22/03/26(土)09:17:00 No.910227565

今見ると一護も悟空も血筋だな…いや悟空は血筋的には戦闘民族の中の最下層だけど

9 22/03/26(土)09:17:29 No.910227658

託された力とか?

10 22/03/26(土)09:17:52 No.910227721

>要因はどれでもいいんだけど見せ方が重要だと思う >あと能力バトル物ならそれまでの能力の延長線上にあって欲しい でも弱能力に見えていけど本質を勘違いしていただけで実は…みたいなのみんな好きでしょ?

11 22/03/26(土)09:18:01 No.910227760

覚醒というと少し弱いけどラウザルク覚えるシーン好き

12 22/03/26(土)09:18:08 No.910227782

>みんなありがとう…みたいなやつ好き ボーボボ

13 22/03/26(土)09:18:37 No.910227856

>全部揃ってるナルトすげー 古代のすげーやつの転生ってオマケもついてる

14 22/03/26(土)09:19:47 No.910228040

火事場のクソ力

15 22/03/26(土)09:20:10 No.910228091

>古代のすげーやつの転生ってオマケもついてる ニカ出てきてこれ思い出したわ いらんだろ

16 22/03/26(土)09:20:17 No.910228109

適正は逆になかったけど習った流派の強さで乗り切った剣心

17 22/03/26(土)09:20:36 No.910228157

一護は血筋が特殊すぎる すごい虚の血と霊王の爪を取り込んだ滅却師の母親と死神のハーフとか盛りすぎてる

18 22/03/26(土)09:21:33 No.910228308

>でも弱能力に見えていけど本質を勘違いしていただけで実は…みたいなのみんな好きでしょ? 覚醒までに弱能力では説明つかないなー?みたいな伏線張ってるならいいんだけどそうでもないなら好きじゃない

19 22/03/26(土)09:21:33 No.910228310

何当然のように早バレ貼ってんだお前ェ!!!!

20 22/03/26(土)09:23:10 No.910228588

>何当然のように早バレ貼ってんだお前ェ!!!! ””たまたま””

21 22/03/26(土)09:24:06 No.910228754

>でも弱能力に見えていけど本質を勘違いしていただけで実は…みたいなのみんな好きでしょ? 好きだけど伏線張っといてくれよ 急に生やして引っこ抜いてはいこれ伏線ですはやめてね

22 22/03/26(土)09:26:15 No.910229108

ルフィは結局やってること周囲の地形のゴム化って普通のパラミシアの覚醒の範疇なのに古代に実在したニカ本人として目覚めたみたいな解釈してるシャンカーが多くて困惑してる

23 22/03/26(土)09:26:29 No.910229146

左上ルフィかこれ…

24 22/03/26(土)09:27:18 No.910229276

>ルフィは結局やってること周囲の地形のゴム化って普通のパラミシアの覚醒の範疇なのに古代に実在したニカ本人として目覚めたみたいな解釈してるシャンカーが多くて困惑してる 困惑してる(しぐさ)

25 22/03/26(土)09:27:47 No.910229343

>ルフィは結局やってること周囲の地形のゴム化って普通のパラミシアの覚醒の範疇なのに古代に実在したニカ本人として目覚めたみたいな解釈してるシャンカーが多くて困惑してる 早バレ読んでないけどこの燃え上がってる髪とかは何なんです?

26 22/03/26(土)09:28:02 No.910229393

>ルフィは結局やってること周囲の地形のゴム化って普通のパラミシアの覚醒の範疇なのに古代に実在したニカ本人として目覚めたみたいな解釈してるシャンカーが多くて困惑してる ゾオン系ヒトヒトの実幻獣種モデル「ニカ」だけど?

27 22/03/26(土)09:28:22 No.910229452

主人公のレベルに応じて中の人が力貸してくれるやつ

28 22/03/26(土)09:28:37 No.910229495

その点ボーボボってすげーよな 全部満たしてる

29 22/03/26(土)09:28:40 No.910229505

>>ルフィは結局やってること周囲の地形のゴム化って普通のパラミシアの覚醒の範疇なのに古代に実在したニカ本人として目覚めたみたいな解釈してるシャンカーが多くて困惑してる >ゾオン系ヒトヒトの実幻獣種モデル「ニカ」だけど? 黙れ

30 22/03/26(土)09:28:46 No.910229520

ナルトのは少年期の九尾漏れ出た赤いオーラのが一番好きだわ

31 22/03/26(土)09:29:12 No.910229602

>>ルフィは結局やってること周囲の地形のゴム化って普通のパラミシアの覚醒の範疇なのに古代に実在したニカ本人として目覚めたみたいな解釈してるシャンカーが多くて困惑してる >早バレ読んでないけどこの燃え上がってる髪とかは何なんです? ギア4のとき同様に新しい姿に変身したよ やってることは既に書いたように周囲の地形のゴム化

32 22/03/26(土)09:30:42 No.910229864

>ギア4のとき同様に新しい姿に変身したよ 4はゴムだから膨らんで武装色で色がつくのはまあわかるんですけど何故燃える…?

33 22/03/26(土)09:31:03 No.910229926

覚醒というかなんか別の大切なものと引き換えや代償に力を得るの好きだけどあんまり少年漫画の主人公にやらせすぎるのもね…

34 22/03/26(土)09:31:15 No.910229968

>>ギア4のとき同様に新しい姿に変身したよ >4はゴムだから膨らんで武装色で色がつくのはまあわかるんですけど何故燃える…? ニカだから

35 22/03/26(土)09:31:27 No.910230005

早バレで語るなんてどのみちろくなやつじゃねェだろ

36 22/03/26(土)09:31:32 No.910230020

>ナルトのは少年期の九尾漏れ出た赤いオーラのが一番好きだわ 自来也の後継いだペイン戦の仙人プラス忍者の衣装が一番好きだわ

37 22/03/26(土)09:31:57 No.910230087

>4はゴムだから膨らんで武装色で色がつくのはまあわかるんですけど何故燃える…? 元々レッドホーク使えるじゃん

38 22/03/26(土)09:33:12 No.910230283

精神的成長とイコールになってるのが好き 物語開始当初は欠けていた要素を 物語を通じて精神的に成長して得て その要素によってパワーアップ的な

39 22/03/26(土)09:33:14 No.910230289

見そこなったぞ尾田くん…

40 22/03/26(土)09:33:47 No.910230392

炎とか煙吹き出してるのはどう説明すんの?

41 22/03/26(土)09:34:19 No.910230492

そういやダイも血筋で覚醒してたな 相当序盤だけど

42 22/03/26(土)09:34:22 No.910230497

心頭滅却の奥義を絶望して自暴自棄になった結果成功させるやつとか好きだよ

43 22/03/26(土)09:34:39 No.910230546

>炎とか煙吹き出してるのはどう説明すんの? モデルのニカがそういう体質だから ゴムなのもそう はい論破

44 22/03/26(土)09:34:47 No.910230568

まずパラミシアじゃなくてゾオンなの知らないの未読かよ

45 22/03/26(土)09:35:06 No.910230632

>炎とか煙吹き出してるのはどう説明すんの? ニカだから

46 22/03/26(土)09:36:01 No.910230786

>精神的成長とイコールになってるのが好き >物語開始当初は欠けていた要素を >物語を通じて精神的に成長して得て >その要素によってパワーアップ的な 序盤の弱い時から大器晩成型とか足りない要素が埋まれば化けるぞって周りや師匠筋から寸評されてて ちゃんとその通りパワーアップするのいいよね

47 22/03/26(土)09:36:15 No.910230821

>>炎とか煙吹き出してるのはどう説明すんの? >モデルのニカがそういう体質だから >ゴムなのもそう >はい論破 なにこの小学生が考えましたみたいなクソ展開

48 22/03/26(土)09:36:33 No.910230872

>炎とか煙吹き出してるのはどう説明すんの? それはギア2の時点でよくわからないだろ 強いて言うなら体温の上昇か?

49 22/03/26(土)09:39:35 No.910231389

>それはギア2の時点でよくわからないだろ >強いて言うなら体温の上昇か? それとかレッドホークも体熱か摩擦熱辺りだろうと思ってるけど髪が炎に変わるのは一線画してるよな…?

50 22/03/26(土)09:39:38 No.910231399

「ニカ」ていう体がゴムで出来た太陽神が現実の神話とかにあるなら納得する でもなぁ…オリジナルだもんなぁ…

51 22/03/26(土)09:40:26 No.910231516

いやだからゾオン系ヒトヒトの実だから炎も出るし体伸びるし雷無効なんだよ そう言うことになったから今までの描写もそれに準じて納得しろよ

52 22/03/26(土)09:41:17 No.910231668

神話云々になるとあの世界のブッダってなんなんだよとか色々今まで適当に流してた部分突っ込まざるを得なくなるんだけど

53 22/03/26(土)09:41:32 No.910231711

ゾオンの覚醒はタフネスアップのはずだろ なにパラミシアの覚醒みたいなことしてんだよ

54 22/03/26(土)09:42:06 No.910231818

>ゾオンの覚醒はタフネスアップのはずだろ クソみたいなタフネスあるだろルフィ はい伏線回収回収

55 22/03/26(土)09:42:28 No.910231894

じゃあヒトヒトの実モデル全能の神ってすれば食べた人はなんでも思い通りに出来る神様になれるの?

56 22/03/26(土)09:42:47 No.910231941

>ゾオンの覚醒はタフネスアップのはずだろ "モンキー"・D・ルフィ

57 22/03/26(土)09:43:11 No.910232025

パラミシアの海賊王だと白ひげの二番煎じっぽくなるからゾオンに変更したんかな

58 22/03/26(土)09:43:41 No.910232130

覚醒じゃなくて大ボス倒す期間だけの限定的パワーアップが好き

59 22/03/26(土)09:44:30 No.910232283

>割れでエロ漫画見るなんてどのみちろくな編集長じゃねェだろ

60 22/03/26(土)09:44:31 No.910232286

>>それはギア2の時点でよくわからないだろ >>強いて言うなら体温の上昇か? >それとかレッドホークも体熱か摩擦熱辺りだろうと思ってるけど髪が炎に変わるのは一線画してるよな…? 髪の毛はギア4のときも変わるからなあ ルフィのパワーアップって変身もセットなことが多いし個人的にはそこはあんまり違和感ない

61 22/03/26(土)09:44:55 No.910232358

唐突過ぎるとかそういうのは置いておくとしても 覚醒展開を物語のどこでやるかは重要だよね

62 22/03/26(土)09:45:17 No.910232425

他の強いやつが死ぬなりしてその力を託されるとか?

63 22/03/26(土)09:45:22 No.910232433

>覚醒じゃなくて大ボス倒す期間だけの限定的パワーアップが好き 原作にないオリジナルストーリーの劇場版でよく見る気がする

64 22/03/26(土)09:45:39 No.910232482

>今見ると一護も悟空も血筋だな…いや悟空は血筋的には戦闘民族の中の最下層だけど ブロリーとか本当の最上位の力見ると下級だな…ってなるバランス

65 22/03/26(土)09:47:16 No.910232781

だんだんいろいろな存在が住み着いてマンションか何かかな?ってなる主人公あるよね

66 22/03/26(土)09:47:58 No.910232904

>だんだんいろいろな存在が住み着いてマンションか何かかな?ってなる主人公あるよね チャン一!

67 22/03/26(土)09:48:46 No.910233035

烈火は序盤で8人も住んでることが判明した億ションだぜ…

68 22/03/26(土)09:49:39 No.910233206

>でも弱能力に見えていけど本質を勘違いしていただけで実は…みたいなのみんな好きでしょ? 弱能力じゃないけどDTBのヘイみたいなやつか

69 22/03/26(土)09:50:44 No.910233411

>烈火は序盤で8人も住んでることが判明した億ションだぜ… 裏武闘までは毎バトル火竜覚醒の流れがあった気がするけど 覚醒の限界が8竜全解放って最初に提示されてたのは面白いと思う

70 22/03/26(土)09:52:54 No.910233816

>>烈火は序盤で8人も住んでることが判明した億ションだぜ… >裏武闘までは毎バトル火竜覚醒の流れがあった気がするけど >覚醒の限界が8竜全解放って最初に提示されてたのは面白いと思う 血筋はあれども本人は固有の能力持ってないって親父が言ってたな…

71 22/03/26(土)09:53:11 No.910233881

運 不釣り合いな力に身体がもたなくなる奴で

72 22/03/26(土)09:53:16 No.910233899

>一護は血筋が特殊すぎる >すごい虚の血と霊王の爪を取り込んだ滅却師の母親と死神のハーフとか盛りすぎてる 全シリーズの敵の能力の全乗せだからな オリ主みたいなもんだ

73 22/03/26(土)09:53:31 No.910233935

>>でも弱能力に見えていけど本質を勘違いしていただけで実は…みたいなのみんな好きでしょ? >弱能力じゃないけどDTBのヘイみたいなやつか 活かされたの最終回の最終版と漫画版でちょろっとだけじゃん

74 22/03/26(土)09:54:14 No.910234083

キン肉マンは血筋ではあるんだけどキン肉マンの生き方で強くなったと思う

75 22/03/26(土)09:54:36 No.910234141

悟空もいつのまにかバーダックが伝説のスーパーサイヤ人になってて血筋キャラになったのいらない設定すぎる

76 22/03/26(土)09:55:23 No.910234304

血筋って過去話盛りやすいからね…

77 22/03/26(土)09:55:41 No.910234352

別にワンピース嫌いなわけでもないしいつもの変なスレみたいにバカにするつもりはそうそうないんだけど 早バレではあるんだがこの展開は冷めるわ…

78 22/03/26(土)09:55:45 No.910234366

逆にチャンイチは超良血サラブレッドなのに 最終章が一番活躍できてないとか意味わからないだろ

79 22/03/26(土)09:56:20 No.910234477

尾田先生は主人公の能力ゴムゴムかエロエロで迷った末のゴムゴムらしいから最後に「ゴムと見せかけてこうでっせ」となるのは予定調和の筈

80 22/03/26(土)09:56:34 No.910234516

ナルトも血筋言われるけどブースト要因としては九喇嘛が大半な気がする あとなクシナのうずまき一族生命力くらい

81 22/03/26(土)09:56:46 No.910234548

運って不運も込みで良いよね 改造系や適合者あたりがこの部類かな

82 22/03/26(土)09:57:06 No.910234609

血筋とか運命設定なんかなくても魅力的だよって思うんだけど作家的にはそうじゃなくて盛りたくなっちゃうのかな…

83 22/03/26(土)09:57:27 No.910234667

>悟空もいつのまにかバーダックが伝説のスーパーサイヤ人になってて血筋キャラになったのいらない設定すぎる サイヤ人の時点で後付けだし…

84 22/03/26(土)09:57:48 No.910234722

効かないねぇゴミだから!が効かないねぇ神だから!だとすごいチープだなって…

85 22/03/26(土)09:58:02 No.910234769

お前たちの旅は無駄ではなかった みたいな感じで主人公の生き方の集大成的な方が好き

86 22/03/26(土)09:58:39 No.910234872

努力や工夫で戦うタイプは途中でアイディア不足に陥るのか途中で血筋や覚醒要素入ってくるよね

87 22/03/26(土)09:58:41 No.910234880

>効かないねぇゴミだから!が効かないねぇ神だから!だとすごいチープだなって… 敵をゴミ扱いとはなんと傲慢なのだろうか 神にでもなったつもりであろうか

88 22/03/26(土)09:58:45 No.910234888

ルフィは血筋は英雄ガープとドラゴンといくらでも盛り用がある不明な母親でかなりいいし ゴムを応用して戦うのがよかったのになんで急にアホになったの尾田先生? もしかして疲れてんの?

89 22/03/26(土)09:58:47 No.910234894

>尾田先生は主人公の能力ゴムゴムかエロエロで迷った末のゴムゴムらしいから最後に「ゴムと見せかけてこうでっせ」となるのは予定調和の筈 ゴムってそういう…

90 22/03/26(土)09:59:09 No.910234969

2世主人公はその点血筋なんかは気にしなくていいからいいよね 母側と合わせて新しく盛られる血筋的因縁!

91 22/03/26(土)09:59:49 No.910235096

鬼滅の主人公覚醒かと思ったら毒で勝ちましたみたいなのはちょっと萎えた 普通に日の呼吸でトドメ刺してくれ

92 22/03/26(土)10:00:13 No.910235172

>2世主人公はその点血筋なんかは気にしなくていいからいいよね >母側と合わせて新しく盛られる血筋的因縁! のび太の射撃!あやとり!しずかちゃんの風呂好き!タランチュラ!

93 22/03/26(土)10:00:25 No.910235204

ナルトは仙人モードの才能も一応ミナトの恩恵かな といっても仙人モードは完全な仙人じゃないのを逆利用できるから完全なのが全てではなくもあるが

94 22/03/26(土)10:00:29 No.910235211

>血筋とか運命設定なんかなくても魅力的だよって思うんだけど作家的にはそうじゃなくて盛りたくなっちゃうのかな… 他のキャラでそういう設定盛ると主役取られるからね… チャン一は盛っても活躍出来なかったのは敵を強くしすぎたのが原因だと思う

95 22/03/26(土)10:00:47 No.910235260

来週も内藤していい?

96 22/03/26(土)10:01:02 No.910235304

Dだのドラゴンだのそっちの要素ほっといて急に生えてきたニカですってビビるわ

97 22/03/26(土)10:01:35 No.910235387

>鬼滅の主人公覚醒かと思ったら毒で勝ちましたみたいなのはちょっと萎えた >普通に日の呼吸でトドメ刺してくれ 毒じゃなくて日光だろアホンダラ 日光が出るまで粘れたのも毒だけじゃなくて総力戦だろアホンダラ

98 22/03/26(土)10:01:42 No.910235400

>鬼滅の主人公覚醒かと思ったら毒で勝ちましたみたいなのはちょっと萎えた >普通に日の呼吸でトドメ刺してくれ 最後に鬼の王に覚醒する感動的なシーンがあっただろう

99 22/03/26(土)10:02:48 No.910235596

鬼滅の毒も結局ぽっと出なんだからだったら覚醒でも変わらないだろ

100 22/03/26(土)10:05:17 No.910236100

しのぶが毒使いなのは累くんのお姉さんの時にあきらかになっててぽっと出なのか…

101 22/03/26(土)10:05:44 No.910236183

ワンピースは単純に連載開始から覚醒まで時間かかりすぎなのがまずいと思ってるだろ

102 22/03/26(土)10:05:57 No.910236227

そういう訳でなんかないのか修

103 22/03/26(土)10:06:22 No.910236310

>いやだからゾオン系ヒトヒトの実だから炎も出るし体伸びるし雷無効なんだよ >そう言うことになったから今までの描写もそれに準じて納得しろよ 無能力のゾロとサンジも火を出すのはどう言うことだよ

104 22/03/26(土)10:06:26 No.910236320

全部フーが悪い

105 22/03/26(土)10:06:55 No.910236412

>ワンピースは単純に連載開始から覚醒まで時間かかりすぎなのがまずいと思ってるだろ おれヒロアカンチだけどヒロアカですら序盤に中に複数人いる!?って示唆してるのに100冊やってフーにいきなり説明させてる尾田くんの漫画ってヒロアカよりカスになったと思う

106 22/03/26(土)10:07:13 No.910236463

>そういう訳でなんかないのか修 なんか皆が構いたくなる人間性…とか? 迅さんは未来見たからだろうけど

107 22/03/26(土)10:07:44 No.910236568

覚醒関係ない鬼滅の話題にそらそうとするの分かりやすいな

108 22/03/26(土)10:08:22 No.910236683

ヒロアカの中に沢山おる連中は体育祭で手を出してからしばらく音沙汰無かったのが何なんだよ ヤクザにカチコミするより体育祭が大事なのか

109 22/03/26(土)10:08:40 No.910236746

>>ワンピースは単純に連載開始から覚醒まで時間かかりすぎなのがまずいと思ってるだろ >おれヒロアカンチだけどヒロアカですら序盤に中に複数人いる!?って示唆してるのに100冊やってフーにいきなり説明させてる尾田くんの漫画ってヒロアカよりカスになったと思う それはそう

110 22/03/26(土)10:08:42 No.910236750

銀さんはむしろ全盛期の勘を取り戻しながら戦う感じで覚醒とかは特に無かったな

111 22/03/26(土)10:09:06 No.910236832

>銀さんはむしろ全盛期の勘を取り戻しながら戦う感じで覚醒とかは特に無かったな 能力バトルではないからな

112 22/03/26(土)10:10:19 No.910237056

覇王化で勝ってきれいにまとめて欲しかった

113 22/03/26(土)10:10:38 No.910237115

最近だとやっぱ伏黒がよかった めちゃくちゃ強敵相手ってわけでもないし覚醒後圧倒的に勝利するわけじゃないんだけど戦いの中で成長してるっていう説得力がある

114 22/03/26(土)10:11:49 No.910237309

>最近だとやっぱ伏黒がよかった >めちゃくちゃ強敵相手ってわけでもないし覚醒後圧倒的に勝利するわけじゃないんだけど戦いの中で成長してるっていう説得力がある 才能はすごいのにまだまだ上澄み相手には普通に負けそうなの好きだよ

115 22/03/26(土)10:11:55 No.910237329

魚人島くらいでニカの話が出てたら文句言わなかった 百歩譲ってワノ国上陸ごろでもよかった なんで戦闘中でしかもよく知らんフーに解説されなきゃいけないんだよ

116 22/03/26(土)10:12:11 No.910237364

ジョニィのタスクが進化する話は全部好き

117 22/03/26(土)10:12:50 No.910237478

ダイは血筋キャラではあるけどダイ爆発の時に竜の紋章出してるから全然後出しではないな

118 22/03/26(土)10:12:56 No.910237493

結局ワンピも呪術も血筋才能漫画だからジャンプってそれしかウケないんだよね 一般人主人公の漫画である地球の子は既に打ち切りの危機だし

119 22/03/26(土)10:14:34 No.910237786

>>最近だとやっぱ伏黒がよかった >>めちゃくちゃ強敵相手ってわけでもないし覚醒後圧倒的に勝利するわけじゃないんだけど戦いの中で成長してるっていう説得力がある >才能はすごいのにまだまだ上澄み相手には普通に負けそうなの好きだよ 才能すごいって言われてて成長してる描写もあるんだけど もっと短期間で強くなってる乙骨いるからそんな天才かな…ともなる 間違いなく天才ではあるんだけど今の乙骨に追い付くのに何年くらいかかるんだろ…的な

120 22/03/26(土)10:14:49 No.910237836

ゴムゴムが覚醒したりギア5に進化するのは順当だし誰も文句言わなかったと思う フーの早口ニカが予言となり的中するのほんと頭おかしくなりそう

121 22/03/26(土)10:14:57 No.910237854

>結局ワンピも呪術も血筋才能漫画だからジャンプってそれしかウケないんだよね ヒロアカっていう血筋も才能もゼロな主人公の漫画があるじゃん

122 22/03/26(土)10:15:09 No.910237900

>結局ワンピも呪術も血筋才能漫画だからジャンプってそれしかウケないんだよね >一般人主人公の漫画である地球の子は既に打ち切りの危機だし アクタージュも続いてたら血筋生えてきてたのかな

123 22/03/26(土)10:15:28 No.910237945

ボッスン…

124 22/03/26(土)10:15:37 No.910237969

>結局ワンピも呪術も血筋才能漫画だからジャンプってそれしかウケないんだよね >一般人主人公の漫画である地球の子は既に打ち切りの危機だし サム8がウケなかったのは血筋のせい…ってことだね

125 22/03/26(土)10:15:43 No.910237994

>アクタージュも続いてたら血筋生えてきてたのかな 父親がクズだったはず

126 22/03/26(土)10:15:57 No.910238034

>魚人島くらいでニカの話が出てたら文句言わなかった この時点でジョイボーイの話は出ててルフィに似てるみたいな話してるから構想はあったはず なんで今急にフーに喋らせて即ニカ化させてんだ 何巻ほっといたんだ忘れてたのか?

127 22/03/26(土)10:16:43 No.910238187

ヒロアカとか夜桜とかの特殊能力譲渡系は運のカテゴリーじゃない?

128 22/03/26(土)10:16:54 No.910238224

トリコは終盤でアカシアの子供であることが判明して悪魔が三体いたりとか特別感メガ盛りだったけど 世界観的に才能より経験と積み重ねが優位に働くせいで中々活躍できなくなった

129 22/03/26(土)10:16:57 No.910238234

バトル漫画は連載が長引くとインフレしてくのが避けられないからなあ…

130 22/03/26(土)10:16:57 No.910238236

真面目な話悟空みたいに種族から違うレベルならともかくそれ以外の漫画で親父が凄い奴だから子供も凄い奴!ってそうはならなくない? あぁでもナルトや苺はチャクラや霊力が親譲りだったりするか

131 22/03/26(土)10:17:08 No.910238270

>ボッスン… しゅ…集中力とかすごいから!

132 22/03/26(土)10:17:25 No.910238329

ケンイチの努力

133 22/03/26(土)10:17:51 No.910238440

ちゃんと読んでないから知らないけどブラクロとかすごい事になってるやつの筆頭じゃない?

134 22/03/26(土)10:19:46 No.910238794

血筋が良くても当初は才能が眠ってただけでもそれをちゃんと開花させられるかはまた別だしな ナルトに関しちゃ作中で直々に言われてたくらいだし

135 22/03/26(土)10:20:06 No.910238875

当たり前のように早バレ混ざってるのなんなんだよ

136 22/03/26(土)10:21:24 No.910239141

スレ画になってるのに語られない幽白に悲しい現在

137 22/03/26(土)10:21:53 No.910239248

結構前からスーパーサイヤ人の名前出しててあのタイミングで覚醒ってのは理想的な塩梅だよね

138 22/03/26(土)10:22:23 No.910239349

月曜祝日の時ジャンプは土曜発売だぞ

139 22/03/26(土)10:22:59 No.910239451

>月曜祝日の時ジャンプは土曜発売だぞ 来週祝日じゃないぞアホンダラ

140 22/03/26(土)10:24:39 No.910239782

>結局ワンピも呪術も血筋才能漫画だからジャンプってそれしかウケないんだよね >一般人主人公の漫画である地球の子は既に打ち切りの危機だし ワ、ワールドトリガー…

141 22/03/26(土)10:25:00 No.910239843

>スレ画になってるのに語られない幽白に悲しい現在 伏線一切なかったし幽白ファンですら後付けってわかってるからね… ニカも同じだろって言ってる人がいたけど同レベルなの悲しいだろ

142 22/03/26(土)10:25:17 No.910239901

>ワ、ワールドトリガー… 修だけが主人公なら打ち切られてた

143 22/03/26(土)10:26:15 No.910240107

土曜日ならまあ早売りしてるのを買ったって言い訳できるから…

144 22/03/26(土)10:26:28 No.910240147

そういやヒロアカのデクは結局血筋は何もなかったんだな

145 22/03/26(土)10:27:44 No.910240405

>伏線一切なかったし幽白ファンですら後付けってわかってるからね… >ニカも同じだろって言ってる人がいたけど同レベルなの悲しいだろ 下手くそな伏線張るくらいなら全く前兆無い方が面白かったかもしれない

146 22/03/26(土)10:28:58 No.910240630

>>結局ワンピも呪術も血筋才能漫画だからジャンプってそれしかウケないんだよね >>一般人主人公の漫画である地球の子は既に打ち切りの危機だし >ワ、ワールドトリガー… いつごっこやめて遠征行くの?

147 22/03/26(土)10:29:01 No.910240637

デクは一切才能感じられないからむしろ能力譲渡しろ言われてる珍しい主人公

148 22/03/26(土)10:29:08 No.910240668

きっとゴムゴム持ってきた奴が次章で語ってくれる そしたら手のひら返して宴する

149 22/03/26(土)10:30:51 No.910241005

>下手くそな伏線張るくらいなら全く前兆無い方が面白かったかもしれない 幽白の話だされるとそれこそ後年冨樫はゴンさんとかやったからな…

150 22/03/26(土)10:31:48 No.910241199

シャンカーのゴミさがわかるスレ

151 22/03/26(土)10:32:29 No.910241338

ゴンさんも覚醒ではあるがちゃんと誓約と制約の設定使ってるから魔族大隔世より進歩してる

152 22/03/26(土)10:33:46 No.910241595

>シャンカーのゴミさがわかるスレ 急にどうしたの

153 22/03/26(土)10:33:49 No.910241606

エレンって運かな?それとも運命かな?

154 22/03/26(土)10:35:59 No.910242016

あとジンが念能力者じゃトップクラスって 血筋の優秀さも十分出してたしな

155 22/03/26(土)10:36:38 No.910242143

ジャンプの主人公に努力家なし

156 22/03/26(土)10:38:34 No.910242493

>ジャンプの主人公に努力家なし 血や運はあってもみんな努力してんだろアホンダラ

157 22/03/26(土)10:39:43 No.910242728

>ちゃんと読んでないから知らないけどブラクロとかすごい事になってるやつの筆頭じゃない? 体質が特殊なこと以外は剣術や気の才能があるくらい

158 22/03/26(土)10:40:59 No.910242989

ブラクロは五つ葉の魔導書に選ばれた1話の時点で特別扱い系の主人公だろ

159 22/03/26(土)10:41:42 No.910243137

作中の活躍はともかくチャンイチの覚醒のデザインは悟空の次に良くないか…?

160 22/03/26(土)10:42:31 No.910243322

スネイクマンは良かったけど今回の強化どうなんでしょうね

161 22/03/26(土)10:44:22 No.910243694

>作中の活躍はともかくチャンイチの覚醒のデザインは悟空の次に良くないか…? (どの時点のデザインだろう・・・)

162 22/03/26(土)10:45:35 No.910243959

血統や贔屓がなければ主人公になれるわけないだろとジャンプは教えてくれてるんだぞ

163 22/03/26(土)10:46:33 No.910244191

前世とかとくになく親が平凡な突然変異型がロマンあって好き なかなか見かけない

164 22/03/26(土)10:47:41 No.910244431

>血統や贔屓がなければ主人公になれるわけないだろとジャンプは教えてくれてるんだぞ それなしに面白い話って作れるだろうか・・・

165 22/03/26(土)10:48:09 No.910244521

>ゴンさんも覚醒ではあるがちゃんと誓約と制約の設定使ってるから魔族大隔世より進歩してる 完結しそうにないから糞以下

166 22/03/26(土)10:48:49 No.910244647

覚醒姿がかっこ悪いのは嫌だなぁ

167 22/03/26(土)10:49:16 No.910244737

>>血統や贔屓がなければ主人公になれるわけないだろとジャンプは教えてくれてるんだぞ >それなしに面白い話って作れるだろうか・・・ 鬼滅

168 22/03/26(土)10:49:43 No.910244824

>鬼滅 いや...

169 22/03/26(土)10:50:06 No.910244918

>>ワ、ワールドトリガー… >修だけが主人公なら打ち切られてた 才能あるやつで固めまくりだよなワートリ

170 22/03/26(土)10:50:55 No.910245081

鬼滅は思いっきり血統だろアホンダラ

171 22/03/26(土)10:51:45 No.910245256

>鬼滅 ヒノカミ神楽は?

172 22/03/26(土)10:54:34 No.910245882

ヒノカミ使えても本人大して強くないし…

↑Top