虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/26(土)08:24:38 No.910220207

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/26(土)08:25:17 No.910220283

    子供ウケしなそうだなこの色だと…

    2 22/03/26(土)08:25:18 No.910220289

    形は悪くないと思うけどたってるのが奇跡なんだよなこれ

    3 22/03/26(土)08:25:31 No.910220305

    アオシマの奴だっけ

    4 22/03/26(土)08:26:05 No.910220379

    >形は悪くないと思うけどたってるのが奇跡なんだよなこれ 別のやつじゃないかなそれは

    5 22/03/26(土)08:27:01 No.910220502

    サンダーダグオンすぎる

    6 22/03/26(土)08:27:10 No.910220513

    >子供ウケしなそうだなこの色だと… 言うほどそんなに変わってないと思う

    7 22/03/26(土)08:27:20 No.910220531

    なんか肩小さいな…

    8 22/03/26(土)08:27:33 No.910220565

    >>形は悪くないと思うけどたってるのが奇跡なんだよなこれ >別のやつじゃないかなそれは グレートマイトガインかな

    9 22/03/26(土)08:28:36 No.910220708

    近所の模型屋に弾丸Xの奴が結構残ってて気になってたけどこんな感じだったのか

    10 22/03/26(土)08:28:52 No.910220741

    やたら中身の詰まったステルスガオーのせいでバランスが崩壊

    11 22/03/26(土)08:29:01 No.910220756

    アオシマガオガイガーも関節弱くてステルスガオーが重いから重心が後に行きがちで立つのきついよ

    12 22/03/26(土)08:29:24 No.910220809

    最初期のプラモか 当時色塗れなくて未だに積んでるな…

    13 22/03/26(土)08:29:43 No.910220857

    弾丸Xのやつはステルスガオーを各自でぶった切って調節してくださいとか書いてるって聞いた

    14 22/03/26(土)08:29:59 No.910220889

    なんで腰パーツにそんなに黄色が…?

    15 22/03/26(土)08:30:39 No.910220987

    >なんか肩小さいな… 俺は逆に長いくらいだと思う でも通すとしたらこのくらいの太さと長さになりそう

    16 22/03/26(土)08:31:40 No.910221106

    >アオシマガオガイガーも関節弱くてステルスガオーが重いから重心が後に行きがちで立つのきついよ 二体作ったけど普通に立ってる ほんのちょっと手を入れるだけでキットのままでいけるよ

    17 22/03/26(土)08:31:49 No.910221134

    >サンダーダグオンすぎる SMPダグオン再開しねぇかな…

    18 22/03/26(土)08:32:19 No.910221191

    >弾丸Xのやつはステルスガオーを各自でぶった切って調節してくださいとか書いてるって聞いた 説明書に紙型がついててそれに合わせて切るはず ツノと肩とステルスガオーの3か所

    19 22/03/26(土)08:32:22 No.910221204

    最初期に描かれためっちゃスラッとした画稿がすごい違和感の塊で笑ってしまう

    20 22/03/26(土)08:34:31 No.910221475

    マクファーレントイズとかが流行ってる横でタカラが当時出したおもちゃが結構成型色そのままで こういうガキを舐めた商売してるから衰退するんだなとか思ったもんだ

    21 22/03/26(土)08:35:14 No.910221579

    >二体作ったけど普通に立ってる >ほんのちょっと手を入れるだけでキットのままでいけるよ えっマジで…? 関節変えなくてもいいの

    22 22/03/26(土)08:35:28 No.910221612

    >>弾丸Xのやつはステルスガオーを各自でぶった切って調節してくださいとか書いてるって聞いた >説明書に紙型がついててそれに合わせて切るはず >ツノと肩とステルスガオーの3か所 切るのも直線だから簡単だよね

    23 22/03/26(土)08:35:44 No.910221647

    原型代金ちょろまかそうとしたやつ

    24 22/03/26(土)08:36:12 No.910221704

    >近所の模型屋に弾丸Xの奴が結構残ってて気になってたけどこんな感じだったのか 弾丸Xは蓄光の単色プラと一部パーツの破損再現にレジン製の新規パーツ なのでだいたい旧キットおっちゃんみたいな色してる

    25 22/03/26(土)08:36:13 No.910221710

    >弾丸Xのやつはステルスガオーを各自でぶった切って調節してくださいとか書いてるって聞いた 彩色しないでいいから楽そうだぜーって思ってたらカッターでキコキコする羽目になったよ 切断面に貼り付けるパーツもある

    26 22/03/26(土)08:36:26 No.910221736

    >マクファーレントイズとかが流行ってる横でタカラが当時出したおもちゃが結構成型色そのままで >こういうガキを舐めた商売してるから衰退するんだなとか思ったもんだ 未就学児向けの玩具に何言ってんのおじさん

    27 22/03/26(土)08:36:54 No.910221799

    >SMPダグオン再開しねぇかな… ブログの物言いだとライナー作ってるっぽかったのにな

    28 22/03/26(土)08:38:33 No.910222012

    >原型代金ちょろまかそうとしたやつ そうは言うが金型ってどの業種でもクソ高いんだぞ

    29 22/03/26(土)08:39:43 No.910222160

    >>二体作ったけど普通に立ってる >>ほんのちょっと手を入れるだけでキットのままでいけるよ >えっマジで…? >関節変えなくてもいいの うん 足首と太ももの付け根のポリパーツの周りを固めるだけで保持力がかなり上がる そうやって作ったのがこれ fu917041.jpeg fu917044.jpeg

    30 22/03/26(土)08:40:33 No.910222258

    ガオガイガーのスレに来る香ばしい子はわかってるフリしてネガキャンしに来てるだけだから触らんでいい

    31 22/03/26(土)08:41:42 No.910222414

    >未就学児向けの玩具に何言ってんのおじさん ガキの頃親父に買ってもらってめっちゃがっかりしたんだよねぇ で、今度はやたらデカイキングジェイダーが欲しくなる(デカイだけで凄い出来が良いわけではないがガオガイガーよりはマシ)

    32 22/03/26(土)08:43:04 No.910222585

    なるほどスイと力作が出てきた

    33 22/03/26(土)08:43:12 No.910222603

    >うん >足首と太ももの付け根のポリパーツの周りを固めるだけで保持力がかなり上がる >そうやって作ったのがこれ >fu917041.jpeg >fu917044.jpeg 渋み増すってことすら諦めてた… 1/144ってサイズ感はかなりいいと思ってるしやってみるよ…

    34 22/03/26(土)08:43:32 No.910222644

    関西の勇者王

    35 22/03/26(土)08:44:29 No.910222760

    ガンプラに慣れ切ってたせいでガオファイガーの白黒整形にはびっくりしたわ

    36 22/03/26(土)08:44:44 No.910222801

    >渋み増すってことすら諦めてた… >1/144ってサイズ感はかなりいいと思ってるしやってみるよ… プラリペアがオススメ なくてもワッツとかで売ってるアクリルパウダー使えば二百円で代用できるよ

    37 22/03/26(土)08:46:13 No.910223011

    今いじっても出来の良さにびっくりする当時のガオガイガーとスポーン全盛期のアメリカンフィギュアじゃ比較できねえんじゃねえかな…

    38 22/03/26(土)08:49:23 No.910223458

    勇者はあえて子供が触っても壊れないように堅牢にしつつ繰り返し遊びやすく変形して遊べるように作ってたわけで… スポーンみたいな造型とか可動フィギュアの潮流はTFがやってたんすよ

    39 22/03/26(土)08:50:02 No.910223560

    当時もおっさんだったやつほどあのガオガイガー褒めるんだよな プレイバリュウガーとか言って

    40 22/03/26(土)08:50:36 No.910223637

    DX超人合体ってかなり出来良くて楽しくない…? 欠点が合体させまくるとシールがはげるライナーガオーくらいしか思い浮かばん

    41 22/03/26(土)08:50:54 No.910223685

    というかスレ画タカラのガオガイガーですらないよ…

    42 22/03/26(土)08:50:59 No.910223701

    >当時もおっさんだったやつほどあのガオガイガー褒めるんだよな >プレイバリュウガーとか言って 当時生まれてすらいなくてごめん

    43 22/03/26(土)08:51:29 No.910223766

    >fu917041.jpeg こう言っちゃなんだけどPSのプリレンダリングムービーみてぇな質感!

    44 22/03/26(土)08:53:14 No.910224007

    >そうは言うが金型ってどの業種でもクソ高いんだぞ 金型じゃなくて原型な これの原型ブキヤだから

    45 22/03/26(土)08:53:17 No.910224012

    大人になったのに変な逆張り気質が治らなかったんだな

    46 22/03/26(土)08:54:14 No.910224146

    高いから報酬を払わなくていいわけじゃないだろ…

    47 22/03/26(土)08:57:00 No.910224549

    >というかスレ画タカラのガオガイガーですらないよ… 当時のガオガイガーはこれよりプロポーションがゴミと言うか本当に高い割には安っぽいおもちゃみたいな見た目しとる

    48 22/03/26(土)08:58:01 No.910224676

    みんながみんな詳しいわけじゃないのは別にいいとして子供の頃気に食わなかったのに知ったかで変な理屈後付けして貶してんのは見てらんないわ

    49 22/03/26(土)08:59:39 No.910224889

    >原型代金ちょろまかそうとしたやつ 本当の話は超絶の原型を貸して設計協力したんだよ だからアオシマ用の原型は作られていない ガレキ用の原型作った人がそれならその分も金くれって言い出したのが事の真相

    50 22/03/26(土)09:01:42 No.910225186

    1/144だからぺーネロぺーよりデカいのであるコレ

    51 22/03/26(土)09:01:56 No.910225228

    プラモのスレで元玩具の文句言ってる時点で死ぬほど空気読めてないし生きづらそうね

    52 22/03/26(土)09:02:23 No.910225289

    https://www.amazon.co.jp/dp/B002EA0EU0/ref=cm_sw_r_cp_api_i_XPJ8K784BHVTXP1XTVKR 当時のマクファーレントイのフィギュアってこんなだぞ この可動箇所でアクションフィギュアを名乗っているんだぞ 本当にこっちの方が出来良く見えたのか?

    53 22/03/26(土)09:04:29 No.910225590

    金型は高いから払わなくていいって擁護してるやつばかなの

    54 22/03/26(土)09:05:19 No.910225728

    >当時のガオガイガーはこれよりプロポーションがゴミと言うか本当に高い割には安っぽいおもちゃみたいな見た目しとる 変形玩具と非変形玩具のプロポーション比較してる時点でおかしい事に気づいて欲しい

    55 22/03/26(土)09:06:37 No.910225951

    デカいけど関節の構造は当時のガンプラの1/144相当という 腰折れます

    56 22/03/26(土)09:06:56 No.910226005

    マジでフィギュアと玩具でなんか比べたがる人ってなんで自分の感性と知ってる情報が全てだと思って話せちゃうの…

    57 22/03/26(土)09:07:09 No.910226030

    タカラのトイ当時は変形のための破綻が少なくて評価は高かったんだけどな

    58 22/03/26(土)09:07:32 No.910226084

    >当時のマクファーレントイのフィギュアってこんなだぞ 懐かしいななぜかケツから撃つスティンガー

    59 22/03/26(土)09:08:29 No.910226239

    >タカラのトイ当時は変形のための破綻が少なくて評価は高かったんだけどな よく言われるボルフォッグの体型もライト&サウンド搭載の関係だしビッグボルフォッグになるとかっこいいからな…

    60 22/03/26(土)09:08:48 No.910226292

    >デカいけど関節の構造は当時のガンプラの1/144相当という >腰折れます 軸の根元を固めればそんな事ないんだけどな

    61 22/03/26(土)09:09:16 No.910226368

    >タカラのトイ当時は変形のための破綻が少なくて評価は高かったんだけどな 当時はというかブレ金の改修されたやつ出るまでDX以外安心して合体遊びできる立体物無かっただろ

    62 22/03/26(土)09:11:01 No.910226624

    アクションフィギュアと比較するなら勇者ロボのおもちゃじゃなくてビーストウォーズとかのトランスフォーマーだろ…

    63 22/03/26(土)09:11:38 No.910226714

    技術の進歩は凄かったと思い知らされたカバヤのブレイブガム あの値段あのサイズで変形合体の再現度が高い…

    64 22/03/26(土)09:12:42 No.910226876

    >当時はというかブレ金の改修されたやつ出るまでDX以外安心して合体遊びできる立体物無かっただろ 当然従来の合体トイと比較しての話に決まってんだろ

    65 22/03/26(土)09:13:30 No.910226995

    当時品の割と再現しやすい合体構成がなきゃこんなに色んな立体物出てないのに普通に馬鹿じゃねぇの…としか

    66 22/03/26(土)09:14:20 No.910227128

    コレは格好いいのに何でマイトガインはあんなことに…って一瞬思ったけどメーカー違うんだっけ…

    67 22/03/26(土)09:15:02 No.910227253

    知ったかで話してる人に何言っても無駄というか

    68 22/03/26(土)09:15:05 No.910227262

    >技術の進歩は凄かったと思い知らされたカバヤのブレイブガム >あの値段あのサイズで変形合体の再現度が高い… 300円の枠の中で当時ですら頭おかしい内容だったな

    69 22/03/26(土)09:15:21 No.910227302

    ガオガイガーは勇者トイの括りだと飛び抜けてる でもスターガオガイガーがDXで出なかったのはどうかと思ってる

    70 22/03/26(土)09:15:53 No.910227385

    マイトガインはパーツ単位の造形はそれなりに良いんだけどとにかく関節がクソ

    71 22/03/26(土)09:16:00 No.910227402

    >ガオガイガーは勇者トイの括りだと飛び抜けてる >でもスターガオガイガーがDXで出なかったのはどうかと思ってる カバヤへの恩返しとは言ったものの物足りなさあるよね

    72 22/03/26(土)09:16:18 No.910227458

    >コレは格好いいのに何でマイトガインはあんなことに…って一瞬思ったけどメーカー違うんだっけ… マイトガインの方はフジミが出してたな

    73 22/03/26(土)09:16:29 No.910227488

    RGは変形合体できるんだよな…

    74 22/03/26(土)09:16:51 No.910227544

    >コレは格好いいのに何でマイトガインはあんなことに…って一瞬思ったけどメーカー違うんだっけ… あっちはフジミ 比較するならこれ以前に出した簡易インジェクションのスカイネットのスパロボシリーズだな それでもグレートマイトガインよりはマシだったけど

    75 22/03/26(土)09:17:33 No.910227670

    >マイトガインはパーツ単位の造形はそれなりに良いんだけどとにかく関節がクソ (立たせた瞬間倒れる)

    76 22/03/26(土)09:17:37 No.910227679

    >ガオガイガーは勇者トイの括りだと飛び抜けてる >でもスターガオガイガーがDXで出なかったのはどうかと思ってる コアロボがちゃんと動くとかすごいなってなるけどまぁガイガー自体のサイズでかいから仕込めた可動なんだよな…

    77 22/03/26(土)09:17:40 No.910227689

    ポリキャップ見て???ってなるやつ

    78 22/03/26(土)09:18:03 No.910227768

    >ガオガイガーは勇者トイの括りだと飛び抜けてる >でもスターガオガイガーがDXで出なかったのはどうかと思ってる 単純に価格だろうな

    79 22/03/26(土)09:18:29 No.910227835

    あとあれだけ出番のあったディビジョン艦がカバヤからしか出てないのもどうかと思うよ

    80 22/03/26(土)09:19:18 No.910227958

    >あとあれだけ出番のあったディビジョン艦がカバヤからしか出てないのもどうかと思うよ 出しても売れねえし

    81 22/03/26(土)09:19:25 No.910227976

    DXステルスガオーⅡ単品で出しDXスターガオガイガーで出しても代わり映えしないからな…

    82 22/03/26(土)09:19:38 No.910228012

    >技術の進歩は凄かったと思い知らされたカバヤのブレイブガム >あの値段あのサイズで変形合体の再現度が高い… 成形色の兼ね合いもあったとはいえしれっとラインナップされているシルバリオンに驚いたわ… しかも完全変形

    83 22/03/26(土)09:20:16 No.910228104

    ディビジョン艦欲しい!ってなるのはオタクだけだ

    84 22/03/26(土)09:21:03 No.910228223

    >マイトガインはパーツ単位の造形はそれなりに良いんだけどとにかく関節がクソ ヒで組み立てた人のやつ見たけどパーツ造形もあんまり… fu917099.jpg

    85 22/03/26(土)09:21:28 No.910228293

    ブレイブガムもシルバリオンだして主役のゴルドランが出ないまま止まってしまった

    86 22/03/26(土)09:21:54 No.910228364

    キングジェイダーですら予定に無かったんだ あと食玩で割と網羅されただけマシなのかもしれない

    87 22/03/26(土)09:22:28 No.910228478

    >DXステルスガオーⅡ単品で出しDXスターガオガイガーで出しても代わり映えしないからな… やっぱりスタードラゴンと合体してグレートガオガイガーにしないと…

    88 22/03/26(土)09:22:54 No.910228545

    >ブレイブガムもシルバリオンだして主役のゴルドランが出ないまま止まってしまった せめてゴッドシルバリオンにしたかった

    89 22/03/26(土)09:23:13 No.910228597

    書き込みをした人によって削除されました

    90 22/03/26(土)09:24:25 No.910228804

    はかいおうでドラゴン型メカガオガイガーのグレート合体拾うかと思って割と妄想してたな…

    91 22/03/26(土)09:25:32 No.910228990

    >ブレイブガムもシルバリオンだして主役のゴルドランが出ないまま止まってしまった ファイバードもグランバード出ずに終わった…

    92 22/03/26(土)09:25:39 No.910229008

    >せめてゴッドシルバリオンにしたかった シリーズ続いたとしてもファイヤーシルバーが単品で出る気がしない!

    93 22/03/26(土)09:25:51 No.910229044

    >成形色の兼ね合いもあったとはいえしれっとラインナップされているシルバリオンに驚いたわ… >しかも完全変形 むしろあれ出したいから他の成型色が決まった気すらする

    94 22/03/26(土)09:26:26 No.910229141

    合体ジョイント作ってたけどやっぱり使いませんでしたは割と最近のロボ玩具でもやってる 1年間割とバタバタして作ってるから仕方ないんだろう

    95 22/03/26(土)09:26:50 No.910229210

    >>ブレイブガムもシルバリオンだして主役のゴルドランが出ないまま止まってしまった >ファイバードもグランバード出ずに終わった… ファイバードは出てなかったっけ?

    96 22/03/26(土)09:27:45 No.910229336

    SMPでファイバード出たのはよかったけどやっぱり元玩具のいいとこ取りしてたブレイブガムがどういう設計になるのかは見たかった

    97 22/03/26(土)09:28:07 No.910229409

    >ファイバードは出てなかったっけ? 一番最後に出た オリジナル合体ギミック付きで結構プロポーションも良かったな

    98 22/03/26(土)09:28:11 No.910229417

    >>>ブレイブガムもシルバリオンだして主役のゴルドランが出ないまま止まってしまった >>ファイバードもグランバード出ずに終わった… >ファイバードは出てなかったっけ? グランバード出なくてグレートにはならなかったね

    99 22/03/26(土)09:29:18 No.910229616

    >シリーズ続いたとしてもファイヤーシルバーが単品で出る気がしない! サブ勇者の追加メンバーだけのセットにしようぜ! ドリルボーイとかあの辺の奴ら!

    100 22/03/26(土)09:29:20 No.910229621

    ブレイブガムはマイトガインが最高に頭のおかしい設計だったな グレートまで再現したのは担当の趣味だろう

    101 22/03/26(土)09:29:33 No.910229654

    >ファイバードは出てなかったっけ? ファイバードはいたけどグランバードがいなくてグレートファイバードまでいかなかった だからブレイブガムが最後にグレート合体セット出した時もいなかった

    102 22/03/26(土)09:31:34 No.910230030

    >技術の進歩は凄かったと思い知らされたカバヤのブレイブガム >あの値段あのサイズで変形合体の再現度が高い… 技術という点だとカバヤはそこまで進化してない気はする 400円でキングポセイドン出してた所だし 元から凄い事をするという認識な方が正しい

    103 22/03/26(土)09:32:39 No.910230203

    最後に出たグレート合体BOXとかTFの合体BOXは豪華だった

    104 22/03/26(土)09:33:35 No.910230346

    >最後に出たグレート合体BOXとかTFの合体BOXは豪華だった シールめっちゃ貼りづらい顔が塗装されてるのありがたいよね

    105 22/03/26(土)09:34:24 No.910230506

    カバヤがおかしいのは価格と内容がありえない事 今見ても1500円でフォートレスマキシマス作ったのは頭がおかしい

    106 22/03/26(土)09:35:09 No.910230639

    この前出たドライアスとか変形玩具好きな人に触ってほしいくらい出来がいい あれも元の設計が洗練されてるから出来たクオリティなんだけど破綻してるとこがほぼ無い

    107 22/03/26(土)09:36:06 No.910230797

    >カバヤがおかしいのは価格と内容がありえない事 >今見ても1500円でフォートレスマキシマス作ったのは頭がおかしい 割と大型のHGくらいの大きさあって元のギミック詰め込んでるからな

    108 22/03/26(土)09:37:32 No.910231036

    >カバヤがおかしいのは価格と内容がありえない事 >今見ても1500円でフォートレスマキシマス作ったのは頭がおかしい 単体でも基地遊びできるようになってるの気遣いの達人でいいよね

    109 22/03/26(土)09:37:48 No.910231092

    ついでに1000円でオーバーロードも作った!

    110 22/03/26(土)09:41:50 No.910231773

    >割と大型のHGくらいの大きさあって元のギミック詰め込んでるからな 玩具が大きすぎて結構なお値段するからお財布にも置き場にも優しいのがいいよね

    111 22/03/26(土)09:41:54 No.910231783

    >うん >足首と太ももの付け根のポリパーツの周りを固めるだけで保持力がかなり上がる >そうやって作ったのがこれ >fu917041.jpeg >fu917044.jpeg こうやってできる人素直に尊敬するわ

    112 22/03/26(土)09:42:07 No.910231823

    TFガムは合体セットのビッグパワードが完全にバグ 他のラインナップが二体合体なのに三体合体で同じ値段はおかしいだろ!

    113 22/03/26(土)09:42:51 No.910231959

    いつもみたいにバンダイのプラモは出来いいなあって流れで伸びてるのかと思ったらなんか珍しいな

    114 22/03/26(土)09:44:43 No.910232323

    まだバンダイのプラモのガオガイガー出てないからな…

    115 22/03/26(土)09:49:39 No.910233203

    タカラの勇者シリーズの玩具欲しかったけど高くて買ってもらえなかったなぁ どこかがプラモなりで勇者シリーズ展開しないものか

    116 22/03/26(土)09:50:33 No.910233378

    >まだバンダイのプラモのガオガイガー出てないからな… SDクロスシルエット「あの…」

    117 22/03/26(土)09:50:56 No.910233442

    >まだバンダイのプラモのガオガイガー出てないからな… よく発売当時のガンプラと比較する流れになるから…

    118 22/03/26(土)09:52:00 No.910233659

    この当時だと∀かな

    119 22/03/26(土)09:52:12 No.910233687

    >タカラの勇者シリーズの玩具欲しかったけど高くて買ってもらえなかったなぁ >どこかがプラモなりで勇者シリーズ展開しないものか コトブキヤとバンダイとグッドスマイルカンパニーが色々出そうとしてるぞ! 多分値段だけなら中古の当時品の方が安くなるけどな!

    120 22/03/26(土)10:08:30 No.910236713

    グッスマから4月に出るダ・ガーン買おう! その翌月にはガ・オーンとか先にはセブンチェンジャーも出るぞ

    121 22/03/26(土)10:08:54 No.910236789

    >その翌月にはガ・オーンとか先にはセブンチェンジャーも出るぞ シックスショットにする奴絶対にいる

    122 22/03/26(土)10:09:55 No.910236971

    >>その翌月にはガ・オーンとか先にはセブンチェンジャーも出るぞ >シックスショットにする奴絶対にいる そいつと同型なのはシャドウ丸ですぜ旦那

    123 22/03/26(土)10:12:06 No.910237352

    この前はバンダイ(キャンディ事業部)のグレートファイバードのプラモ出たよ

    124 22/03/26(土)10:12:23 No.910237398

    >そいつと同型なのはシャドウ丸ですぜ旦那 マジだ勘違いしてた…ありがとう

    125 22/03/26(土)10:12:38 No.910237444

    SMPのガオガイゴーはめちゃくちゃよく出来てて好き

    126 22/03/26(土)10:13:18 No.910237553

    >ついでに1000円でオーバーロードも作った! あいつ地味に好き リメイクの方がなんか心許無いスタイルだったのも相まって

    127 22/03/26(土)10:14:08 No.910237701

    ドライアスは買って良かった 敵ロボまで出してくれるのは太っ腹だ

    128 22/03/26(土)10:17:26 No.910238344

    ファイバードはかなり昔にガム以外にもプラモなかった? 昔ファイバード関係をオクで探した時にあった覚えがある

    129 22/03/26(土)10:18:30 No.910238542

    >ファイバードはかなり昔にガム以外にもプラモなかった? >昔ファイバード関係をオクで探した時にあった覚えがある 童友社のはこの前再版した 非武装ファイバードと武装ファイバードの二種類 後者はよりによってSMPの方と同月発売だった

    130 22/03/26(土)10:18:57 No.910238616

    再販というか復刻だった

    131 22/03/26(土)10:20:57 No.910239048

    >再販というか復刻だった パッケージデータないからパッケージ残してる人いませんかってヒで探してたな…