22/03/26(土)07:59:55 朝はア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)07:59:55 No.910217473
朝はアニマルランド
1 22/03/26(土)08:04:18 No.910217928
みんなでどうすればよかったか話し合ってみましょう
2 22/03/26(土)08:05:15 No.910218014
どうすれば…どうすれば良かったんですか?
3 22/03/26(土)08:07:37 No.910218269
お題が難問過ぎる
4 22/03/26(土)08:09:38 No.910218492
誰も悪くねえよなあ…
5 22/03/26(土)08:10:23 No.910218568
いつ見てもゲッシ盟約の響きがカッコいい
6 22/03/26(土)08:10:24 No.910218571
>誰も悪くねえよなあ… 侵略者もぐら国は悪いだろ
7 22/03/26(土)08:11:34 No.910218710
これいつも思うけど 班の人間じゃない黒髪ロングが急に入って来てからより変な方向性になってるのが不思議というか 最後はスっといなくなってるし 実はそういうホラーなんじゃないかと思ってる
8 22/03/26(土)08:12:10 No.910218781
>侵略者もぐら国は悪いだろ 資源が枯渇したから国民を飢えさせないためにやむ負えない侵略だったんだ……
9 22/03/26(土)08:13:05 No.910218874
これでもまだ現実のあれやこれやよりは何とかなりそうだ とりあえずねずみ国が独力でもぐら国を撃退出来てればこの悲劇は避けられた
10 22/03/26(土)08:13:21 No.910218896
平和だが薄っぺらい世界ゆうても 小学生向けの紙芝居なんだろ?!
11 22/03/26(土)08:13:53 No.910218950
>>誰も悪くねえよなあ… >侵略者もぐら国は悪いだろ それは現代の基準であって 少なくとも槍で戦争してるような時代においては自国の領土を拡大するなんて普通の発想だよ 自国を強大にしないといつ侵略されるかなんて分からんしな
12 22/03/26(土)08:15:22 No.910219110
これ好き
13 22/03/26(土)08:15:31 No.910219122
ここでうざき国とねずみ国の蹂躙を許せば自国への侵攻もあり得るんだから もっと他国も同盟を結束すべきでは?
14 22/03/26(土)08:16:11 No.910219205
人道的介入でうさぎ国の制度変えられるリス国が怖い
15 22/03/26(土)08:18:04 No.910219415
>人道的介入でうさぎ国の制度変えられるリス国が怖い 多分先の戦争で大きく関わったのだろう しかしそれでも形式上奴隷制度が廃止になっただけだからな
16 22/03/26(土)08:19:15 No.910219550
>>>誰も悪くねえよなあ… >>侵略者もぐら国は悪いだろ >それは現代の基準であって >少なくとも槍で戦争してるような時代においては自国の領土を拡大するなんて普通の発想だよ >自国を強大にしないといつ侵略されるかなんて分からんしな アニマルランドの時代に詳しい「」が出てきた
17 22/03/26(土)08:20:20 No.910219686
>ここでうざき国とねずみ国の蹂躙を許せば自国への侵攻もあり得るんだから >もっと他国も同盟を結束すべきでは? 直接の驚異ではないのだろう ねずみ国の領土や資源が欲しいから最終的に協力したが見返りなく協力するほどのものてはなかった あわよくば共倒れになればうさぎ国やもぐら国の領土や資源が取れる
18 22/03/26(土)08:20:27 No.910219699
先生かわいい
19 22/03/26(土)08:21:00 No.910219770
多分諸国の結束は今度はもぐら国を切り取る側になるために固まってると思う
20 22/03/26(土)08:21:32 No.910219847
なんか…えらいことになってるな…
21 22/03/26(土)08:21:52 No.910219893
まず交流会に使うテーマとして重い
22 22/03/26(土)08:22:29 No.910219965
>もっと他国も同盟を結束すべきでは? でも助けを求めてきたのはうさぎ国でそれに応じた形なのだから報奨もらいたいですよね?
23 22/03/26(土)08:23:08 No.910220028
>あわよくば共倒れになればうさぎ国やもぐら国の領土や資源が取れる 緩衝地帯としてのねずみ国は実際に侵攻が起きてる時点で存在価値がないんだし これ以上のもぐらの跋扈は自国の安全保障に関わると思うんだよな 能天気すぎる
24 22/03/26(土)08:24:12 No.910220162
もぐら国側の強国が他にいなくて良かったと言わざるを得ない
25 22/03/26(土)08:25:34 No.910220315
遊んでた男子が気になって話に入ってくるの好き
26 22/03/26(土)08:25:48 No.910220342
>これ以上のもぐらの跋扈は自国の安全保障に関わると思うんだよな >能天気すぎる この時代のモグラ国はつよすぎた とあるから戦中はともかく戦後はそこまで警戒しなくていいんだろう
27 22/03/26(土)08:26:19 No.910220411
さらっと馬に乗ってんじゃねえよもぐら
28 22/03/26(土)08:26:39 No.910220454
当事者同士が死んでると地獄だよねこういうの…
29 22/03/26(土)08:26:40 No.910220456
>>あわよくば共倒れになればうさぎ国やもぐら国の領土や資源が取れる >緩衝地帯としてのねずみ国は実際に侵攻が起きてる時点で存在価値がないんだし >これ以上のもぐらの跋扈は自国の安全保障に関わると思うんだよな >能天気すぎる ウクライナみたいなもんだろう なるべく直接関わりたくないしうさぎ国がやる気みたいだから静観していたんだ
30 22/03/26(土)08:26:44 No.910220467
>とあるから戦中はともかく戦後はそこまで警戒しなくていいんだろう そしてモグラ国からの資源に依存して増長を招く
31 22/03/26(土)08:27:26 No.910220550
アニマルランドのお話の最大かつ致命的な問題点は 何故差別は良くないのかという点を全く語れないというところ…
32 22/03/26(土)08:28:17 No.910220661
目無し野郎は民族特性が暴力的だから奴隷にするのが丁度いい
33 22/03/26(土)08:29:35 No.910220835
>遊んでた男子が気になって話に入ってくるの好き 歴史物は好きだからな…
34 22/03/26(土)08:29:40 No.910220848
>アニマルランドのお話の最大かつ致命的な問題点は >何故差別は良くないのかという点を全く語れないというところ… 過去の悲しい歴史を踏まえた上でなお差別をなくすための方法を考えるとなるとどうしても倫理じゃなくて政治とか教育の話になってしまうしな…
35 22/03/26(土)08:29:54 No.910220878
何が悪かったかっていえばバニージョ四世の内政手腕
36 22/03/26(土)08:30:13 No.910220920
>目無し野郎は民族特性が暴力的だから奴隷にするのが丁度いい うさぎ人来たな…
37 22/03/26(土)08:30:22 No.910220940
差別なくなるわけねーよなってなってしまう
38 22/03/26(土)08:31:13 No.910221053
>何が悪かったかっていえばバニージョ四世の内政手腕 しかし増える難民とそれにより引き起こされる治安悪化 そして周辺国からの戦費国債の返還要求てま財政悪化 彼だけを責められようか
39 22/03/26(土)08:31:46 No.910221129
緩衝国が緩衝国の不幸を跳ね返すには強くならないとだめなんだ…
40 22/03/26(土)08:31:51 No.910221142
差別や迫害が発生する理由を緻密に想定していくと根が深くなるというトラップ
41 22/03/26(土)08:32:26 No.910221213
>何故差別は良くないのかという点を全く語れないというところ… 差別していい理由なんて存在しないという前提なんだから 差別される原因なんて考える必要ないんだよな
42 22/03/26(土)08:32:39 No.910221236
>アニマルランドのお話の最大かつ致命的な問題点は >何故差別は良くないのかという点を全く語れないというところ… 架空の世界の歴史だからね 現実だとユダヤ人とかジプシーとか黒人とか差別が生まれた理由もっとわかりやすい
43 22/03/26(土)08:32:54 No.910221263
>何が悪かったかっていえばバニージョ四世の内政手腕 どうかなぁ ねずみ国の不手際をうさぎ国が負う必要あったか?という話しにもなるし先代の責任もあるのでは
44 22/03/26(土)08:33:16 No.910221318
>何が悪かったかっていえばバニージョ四世の内政手腕 暗殺しよ…
45 22/03/26(土)08:33:19 No.910221322
>差別なくなるわけねーよなってなってしまう なくなりはしないんだよね みんながちょっとずつだけ差別しあう社会が理想なんだ
46 22/03/26(土)08:33:40 No.910221365
ポーの国にもいっぱいきてるよねネズミ くにぜんたいのアニマル比率が一変するぐらいのやつ
47 22/03/26(土)08:34:20 No.910221454
ねずみって爆発的に増えるし 絶対に難民が問題起こすの分かりきってたろ
48 22/03/26(土)08:34:40 No.910221501
>>何故差別は良くないのかという点を全く語れないというところ… >差別していい理由なんて存在しないという前提なんだから >差別される原因なんて考える必要ないんだよな しかし人には感情があるわけで やむを得ない事情があるとしても他国から来た犯罪者何て存在は
49 22/03/26(土)08:35:18 No.910221590
まぁでも無理矢理に結論出すと最終的には完成した紙芝居みたいに「みんな仲良くしようね」に着地するのは同じだろうし…
50 22/03/26(土)08:36:26 No.910221734
対もぐら国に他国の力借りて戦費要求された時点でそこそこ詰んでると思うんだよね そこまで強大だったもぐら国を当面撃退しただけで結構マシな結末だったんじゃ
51 22/03/26(土)08:36:51 No.910221794
>差別していい理由なんて存在しないという前提なんだから >差別される原因なんて考える必要ないんだよな 何故差別をしてはいけないかなんて差別される側が不快ないし実害を受けるのを悪い事と規定したからでしかねえんだよな…
52 22/03/26(土)08:36:52 No.910221797
>さらっと馬に乗ってんじゃねえよもぐら これが戦力の差につながってるんだ
53 22/03/26(土)08:37:10 No.910221837
>まぁでも無理矢理に結論出すと最終的には完成した紙芝居みたいに「みんな仲良くしようね」に着地するのは同じだろうし… 現実に必要なのは「みんな何かしら不満を持ってるんだから過度にそれを表さずに大体仲良くしよう」の精神だ
54 22/03/26(土)08:38:29 No.910222002
うさぎ国は天然の要害だからもぐら国から直接驚異を受けてはいないんだよね 緩衝地帯を欲した面もあるとは言えねずみ国のために血を流し周辺国との同盟も纏めたわけでうさぎ国民からしたらなんで俺たちが苦労させられてるんだとなるわけだ そしてそこら辺にいるいつまでも居座る犯罪者難民のねずみども
55 22/03/26(土)08:38:59 No.910222060
こうならないために侵略戦争を起こした国は世界中から糾弾されねばならない
56 22/03/26(土)08:39:05 No.910222074
>これでもまだ現実のあれやこれやよりは何とかなりそうだ >とりあえずねずみ国が独力でもぐら国を撃退出来てればこの悲劇は避けられた そうはならなかったんだよロック
57 22/03/26(土)08:39:27 No.910222119
素人達で倫理をやる時何が難しいって倫理だけで語るのが難しいところよね 経済学的アプローチだとか生物学的アプローチみたいな感じだとその要素だけで捉える意識ができるのに倫理だと途端にできなくなる
58 22/03/26(土)08:41:13 No.910222351
もぐら国をほろぼす!!!
59 22/03/26(土)08:41:25 No.910222378
そもそも倫理って何?って素朴な疑問を子供に尋ねられたら 少なくとも俺はきちんと答えられない自信がある
60 22/03/26(土)08:41:59 No.910222452
差別はよくないよ!を守るならうさぎ国とその国民はねずみ国のために流した血も金も何もかもうさぎ国の財産で賄い国に帰らないねずみ国民が犯罪してるのも笑顔で許すのが正しいのか…それはうさぎ差別では?
61 22/03/26(土)08:42:15 No.910222488
倫理教育のキモもそこにあるだろ 倫理だけで問題は本質的に解決できないけどまずは倫理を持つことで一歩目になると分からせる
62 22/03/26(土)08:44:03 No.910222707
ねずみはもぐらに攻められる前に対もぐら同盟を主導すべきだった 侵略の兆候を察知できず他国に亡命政府をたてざるを得なかった時点で詰んでいるのだ
63 22/03/26(土)08:44:04 No.910222708
今更いう事じゃないけど鯨丼さん漫画上手すぎるよね
64 22/03/26(土)08:44:25 No.910222749
倫理はそのコミュニティで共有する道徳観とかになるのかな…
65 22/03/26(土)08:44:32 No.910222766
倫理は答えじゃなくて考えることに意味があるからね 倫理で何かを解決できることはないかもしれないけど 何かを解決する時に倫理のあるなしじゃ全然結果は変わってくる
66 22/03/26(土)08:44:38 No.910222789
>こうならないために侵略戦争を起こした国は世界中から糾弾されねばならない というルールが出来たのでそれを利用して経済的に先んじて他国を圧迫していこうぜ!
67 22/03/26(土)08:45:27 No.910222901
うさぎがねずみを差別するのはよくない だがうさぎはねずみのために苦労しているのにねずみは何をしてくれた? ねずみも戦ったというが元々ねずみともぐらの戦いではないか!とうさぎが不満を持つ要素は根深い
68 22/03/26(土)08:45:36 No.910222923
>今更いう事じゃないけど鯨丼さん漫画上手すぎるよね 美味しそうだな
69 22/03/26(土)08:45:45 No.910222954
りす国強すぎる
70 22/03/26(土)08:45:54 No.910222968
>こうならないために侵略戦争を起こした国は世界中から糾弾されねばならない 戦争はルール無用じゃないからな…少なくとも現代は
71 22/03/26(土)08:46:07 No.910223001
歴史問題とか時代背景とかを考えるのは別にいいけどそこに縛られるのは無意味なんだよね 結局のところ一人の人間として差別をしてはいけないって子供に教えるのが本題なんだから差別をするに至った経緯とかはただの脱線でしかないし
72 22/03/26(土)08:46:47 No.910223099
>>こうならないために侵略戦争を起こした国は世界中から糾弾されねばならない >というルールが出来たのでそれを利用して経済的に先んじて他国を圧迫していこうぜ! お前の国の企業怪しいから閉め出すわ! こっちは隣国と経済協定結んで関税撤廃した経済同盟! …戦争だこれ
73 22/03/26(土)08:47:01 No.910223126
りす国は実は裏でもぐら国に兵器を売って国力を増した歴史があり…
74 22/03/26(土)08:47:04 No.910223130
>というルールが出来たのでそれを利用して経済的に先んじて他国を圧迫していこうぜ! 俺は侵略してもカバーストーリーで誤魔化すぜー! 俺は被害者なんだぜー!
75 22/03/26(土)08:47:13 No.910223161
しかしねずみの国を他国に売り捌いたのも他ならぬうざきじゃないか? ねずみに国を返しその上で多国籍軍などを駐留させ 戦費はもぐら国への侵攻でもぐら国から奪い取るべきだった 歯には歯を目には眼をだ
76 22/03/26(土)08:47:52 No.910223248
しれっと暦や固有名詞挟み込んでくるのが好き
77 22/03/26(土)08:48:12 No.910223298
現実ってのはそこに現実が個として存在してるわけじゃなくて目指すべき理想があってその理想で現実を引っ張っていった結果に存在してるから綱を引く側に極端な理想を考えなくてはならないよねって事で倫理が存在する だからそういう話でたまに綺麗事だとか現実に即してないみたいな野次入れる奴は論点ズレてるよなと感じる アウフヘーベンする為の一要素だと意識して考えるのが大切
78 22/03/26(土)08:48:25 No.910223322
>歴史問題とか時代背景とかを考えるのは別にいいけどそこに縛られるのは無意味なんだよね >結局のところ一人の人間として差別をしてはいけないって子供に教えるのが本題なんだから差別をするに至った経緯とかはただの脱線でしかないし いじめられる側にも問題があるってのはよろしくないがなぜそうなったかを考える必要はあると思うよ ねずみ国がうさぎ国にとって疫病神にしかなってないじゃん
79 22/03/26(土)08:48:29 No.910223331
>結局のところ一人の人間として差別をしてはいけないって子供に教えるのが本題なんだから差別をするに至った経緯とかはただの脱線でしかないし なぜ差別をしてはいけないかに対するアンサーがいけないからだだと説得力ないし…
80 22/03/26(土)08:48:34 No.910223345
もはや亡国の民となったねずみ達に決起する力など残されていませんよ 遅かれ早かれ滅び消えていく種族
81 22/03/26(土)08:49:02 No.910223404
>しかしねずみの国を他国に売り捌いたのも他ならぬうざきじゃないか? もう王族いないから実質的に国の所有者の無い空白の土地なんだ つまり同盟を結んだうさぎ国の土地と考えて差し支えないんだ
82 22/03/26(土)08:49:36 No.910223490
もぐら人とねずみ人は穴の中に暮らす同じ民族である 民族的一体性のため我々は1つになり我々を迫害をするうさぎ人を撃滅せねばならない!
83 22/03/26(土)08:49:42 No.910223506
>なぜ差別をしてはいけないかに対するアンサーがいけないからだだと説得力ないし… でも実際問題いけないからだでしかないよね…
84 22/03/26(土)08:49:46 No.910223519
>歴史問題とか時代背景とかを考えるのは別にいいけどそこに縛られるのは無意味なんだよね >結局のところ一人の人間として差別をしてはいけないって子供に教えるのが本題なんだから差別をするに至った経緯とかはただの脱線でしかないし 結局どうやったらいじめがなくなるかというテーマについてほとんど語られなくなるのはこのスレを見ても明らかだからな
85 22/03/26(土)08:49:50 No.910223530
後に他の強大な国によってねずみ国返還されるけどすでにそこで暮らすもぐら人たちとの軋轢が生まれるんだよね…
86 22/03/26(土)08:50:14 No.910223590
>ねずみ国がうさぎ国にとって疫病神にしかなってないじゃん しかしその原因はもぐら国ではないか?
87 22/03/26(土)08:50:37 No.910223641
なぜいけないかを考えるんだから 差別や迫害を正当化したらどうなるかという方向で考えるのはありだと思うよ 理由なんてどうでもいい
88 22/03/26(土)08:50:44 No.910223659
>しかしねずみの国を他国に売り捌いたのも他ならぬうざきじゃないか? >ねずみに国を返しその上で多国籍軍などを駐留させ >戦費はもぐら国への侵攻でもぐら国から奪い取るべきだった >歯には歯を目には眼をだ ねずみが国に帰らないからうさぎが統治しているんだろう スレ画見る限りもぐらを恐れてねずみが帰りたがらなかったようだし 安全なうさぎ国で暮らした方が楽だからかな
89 22/03/26(土)08:50:50 No.910223674
差別をしてはいけないに理由付けしたら逆に理由あれば差別していいってなるからな
90 22/03/26(土)08:50:53 No.910223682
>現実ってのはそこに現実が個として存在してるわけじゃなくて目指すべき理想があってその理想で現実を引っ張っていった結果に存在してるから綱を引く側に極端な理想を考えなくてはならないよねって事で倫理が存在する >だからそういう話でたまに綺麗事だとか現実に即してないみたいな野次入れる奴は論点ズレてるよなと感じる >アウフヘーベンする為の一要素だと意識して考えるのが大切 理想が無いと何も発展しないからな…
91 22/03/26(土)08:50:56 No.910223693
やっぱ一度滅ぼすしか無いわ
92 22/03/26(土)08:51:20 No.910223751
なぜいけないのかって話になると自然権とかの話になってくるからな
93 22/03/26(土)08:52:16 No.910223877
>>ねずみ国がうさぎ国にとって疫病神にしかなってないじゃん >しかしその原因はもぐら国ではないか? もぐら撃退後に国に帰らず居座るねずみがなぁ
94 22/03/26(土)08:52:39 No.910223932
もしもの話ならうさぎ国がねずみ国民を受け入れなかった場合もぐら国の領土が隣接する所まで伸びてしまい次のターゲットは自国になっていたのは明白
95 22/03/26(土)08:53:55 No.910224093
>差別をしてはいけないに理由付けしたら逆に理由あれば差別していいってなるからな でもその倫理に違反した相手や組織を差別するのはいいというか社会正義にならない? つまり理由があれば差別するのはいいことにならないか?
96 22/03/26(土)08:53:58 No.910224100
>結局のところ一人の人間として差別をしてはいけないって子供に教えるのが本題なんだから差別をするに至った経緯とかはただの脱線でしかないし でも「差別しちゃダメ」なんて大半の人間が理解してるにも関わらず差別が無くならないのは ただ「差別=悪である」と理解させればいいなんて表面的な話じゃないよね
97 22/03/26(土)08:54:28 No.910224178
>もしもの話ならうさぎ国がねずみ国民を受け入れなかった場合もぐら国の領土が隣接する所まで伸びてしまい次のターゲットは自国になっていたのは明白 本当にそうだろうか?いかなもぐら国の武力とて天然の要害たるウサギ国をそう簡単に落とせるとは思えない そういう意味ではねずみを助けたのはうざき国の善意ではないか?
98 22/03/26(土)08:54:35 No.910224193
>もぐら撃退後に国に帰らず居座るねずみがなぁ もぐら撃退後に国土をネズミ国に返還じゃなくてうさぎ国が盗ったせいじゃん
99 22/03/26(土)08:54:38 No.910224205
ねずみは被害者なんだけどじゃあうさぎは被害者のために損していいのか?となるとねずみが負債を支払うべきなんだが国王は死んでるし元のねずみ国領土にねずみは帰らないし もぐらの驚異を理由に帰らないのはわかるけどじゃあねずみ国領土どうすんのよってなるからねずみのために苦労したうさぎが切り売りするのも当然だしなぁ
100 22/03/26(土)08:54:41 No.910224213
>>誰も悪くねえよなあ… >侵略者もぐら国は悪いだろ 侵略って言葉だと一方的な悪にみえるから大移動って言葉にすべき
101 22/03/26(土)08:55:01 No.910224254
>差別をしてはいけないに理由付けしたら逆に理由あれば差別していいってなるからな それこそが現代ねずみ人が苦しんでるところに繋がってくるもんな…経緯があるからこそダメなもんはダメで済ませないといけないものがある のかもしれない
102 22/03/26(土)08:55:10 No.910224281
>>なぜ差別をしてはいけないかに対するアンサーがいけないからだだと説得力ないし… >でも実際問題いけないからだでしかないよね… なぜいけないのか?を考えるべきだって話よ 世の中に正解のような価値観があると考えるのは非常に危険だからね そのために倫理がある
103 22/03/26(土)08:55:52 No.910224387
なんの理由もなく差別が始まるなんてことないからね絶対
104 22/03/26(土)08:55:56 No.910224396
>侵略って言葉だと一方的な悪にみえるから大移動って言葉にすべき もぐら国の特別軍事作戦…
105 22/03/26(土)08:56:05 No.910224418
アニマルランドの話だと人種や民族どころか種そのものが違うから更に差別の存在による問題が出てきにくい 即ちねずみ差別についてうさぎ側に問題が生じ難いという構造上の問題があるな
106 22/03/26(土)08:56:49 No.910224530
侵略ではない 融和てある
107 22/03/26(土)08:56:54 No.910224537
倫理は義務論だの功利主義だの持ち出すのも良いけどあくまで出発点は単純に自分がやられたら嬉しいとか悲しいだっての忘れたらいかんよな
108 22/03/26(土)08:57:02 No.910224556
>でもその倫理に違反した相手や組織を差別するのはいいというか社会正義にならない? >つまり理由があれば差別するのはいいことにならないか? 人が人を裁いちゃダメだよ!
109 22/03/26(土)08:57:08 No.910224569
>>もぐら撃退後に国に帰らず居座るねずみがなぁ >もぐら撃退後に国土をネズミ国に返還じゃなくてうさぎ国が盗ったせいじゃん 返還されなかったという書き方が紛らわしいけど人口減少での国力低下でもぐら国と隣接したくないっていうねずみの事情に読めるぞ ねずみ国領土がうさぎ国のままなら隣接云々の文章がおかしくなる(うさぎ国領土になってるならもぐら国と隣接している)
110 22/03/26(土)08:57:49 No.910224651
>本当にそうだろうか?いかなもぐら国の武力とて天然の要害たるウサギ国をそう簡単に落とせるとは思えない >そういう意味ではねずみを助けたのはうざき国の善意ではないか? 地形的にうさぎ国の唯一開かれた入り口はねずみ国側にあるんだ だからそこから攻められると逆に補給が困難になってしまうからねずみ国をゲッシ側諸国で死守せねばならんのだ
111 22/03/26(土)08:58:05 No.910224681
>倫理は義務論だの功利主義だの持ち出すのも良いけどあくまで出発点は単純に自分がやられたら嬉しいとか悲しいだっての忘れたらいかんよな 自分がされる可能性がゼロと言いきれるならやってもいいんだろうってなるな
112 22/03/26(土)08:58:14 No.910224702
>>でもその倫理に違反した相手や組織を差別するのはいいというか社会正義にならない? >>つまり理由があれば差別するのはいいことにならないか? >人が人を裁いちゃダメだよ! なら法の支配だな!奴隷にしたのはうさぎ国の法律では?
113 22/03/26(土)08:58:17 No.910224717
軍備増強したり他国にすり寄ったり最初に挑発始めたのはネズミ国の方だけどね
114 22/03/26(土)08:58:41 No.910224770
なぜ迫害が発生したかというと ねずみ人がねずみであることを捨てうさぎにならなかったからだよ ねずみがうさぎに融和しなかったから 強者に主導権があると考えがちだけど基本的に差別の主導権は弱者側にある
115 22/03/26(土)08:58:51 No.910224786
ねずみとうさぎでは食料も違えば文化も違うからな
116 22/03/26(土)08:59:45 No.910224907
>なら法の支配だな!奴隷にしたのはうさぎ国の法律では? うさぎ国のうさぎ達が一方的に作った法律でねずみ国民が支配される!ふしぎ!
117 22/03/26(土)08:59:48 No.910224913
ジブリとかで短編作って欲しい話だな
118 22/03/26(土)08:59:52 No.910224918
>自分がされる可能性がゼロと言いきれるならやってもいいんだろうってなるな それを想像力の欠如と教えるのも倫理の役目
119 22/03/26(土)09:00:27 No.910225007
>なぜ迫害が発生したかというと >ねずみ人がねずみであることを捨てうさぎにならなかったからだよ >ねずみがうさぎに融和しなかったから >強者に主導権があると考えがちだけど基本的に差別の主導権は弱者側にある でもそうすると国家としての主権が消えていくんですよ いつか国に戻れると信じているなら弱者のままじゃないといけないんだ
120 22/03/26(土)09:00:38 No.910225036
>ねずみがうさぎに融和しなかったから それは民族としての誇りを捨てろということか 我々はうざき国に住むがねずみである事を辞めたことはない
121 22/03/26(土)09:00:43 No.910225054
難民になったねずみは被害者だけどうさぎがこのままねずみを養ってやる義理もないよなぁ 差別よくないうさぎはねずみを受け入れろ!って言われましても
122 22/03/26(土)09:01:02 No.910225099
>ねずみ人がねずみであることを捨てうさぎにならなかったからだよ >ねずみがうさぎに融和しなかったから ねずみ人をねずみ人コミュニティから引き離してうさぎ人の学校に入れるようにしないとな…
123 22/03/26(土)09:01:07 No.910225110
大抵の場合差別するときには合理的な理由で正当化されるからな……
124 22/03/26(土)09:01:27 No.910225155
みんな話し合いは終わったかな!? どうやったらこの問題はなくなると思う?
125 22/03/26(土)09:01:36 No.910225173
感情論を排するのが合理的かのように唱える人もいたがむしろ人間に感情が存在していて様々なルールの対象が人間な以上感情を考慮しないのは非合理的
126 22/03/26(土)09:01:36 No.910225174
閃いた! 形骸化したとは言え未だ国民に影響力の高いウサギ国王室にねずみ人を王妃に迎えることで融和を促す政策にしようぜ!
127 22/03/26(土)09:01:45 No.910225193
>でもそうすると国家としての主権が消えていくんですよ >いつか国に戻れると信じているなら弱者のままじゃないといけないんだ もぐら国撤退後にねずみ国に戻らないのはねずみの事情じゃねぇか!
128 22/03/26(土)09:02:08 No.910225255
>>ねずみ人がねずみであることを捨てうさぎにならなかったからだよ >>ねずみがうさぎに融和しなかったから >ねずみ人をねずみ人コミュニティから引き離してうさぎ人の学校に入れるようにしないとな… ねずみ語も禁止にします!
129 22/03/26(土)09:02:18 No.910225276
>もぐら国撤退後にねずみ国に戻らないのはねずみの事情じゃねぇか! ねずみ国の土地を切り売りしたのはどこか言ってみろやテメー!
130 22/03/26(土)09:02:19 No.910225281
>みんな話し合いは終わったかな!? >どうやったらこの問題はなくなると思う? ねずみを皆殺しにしよう
131 22/03/26(土)09:02:20 No.910225283
>みんな話し合いは終わったかな!? >どうやったらこの問題はなくなると思う? なんていうか… 正直わかりません…
132 22/03/26(土)09:02:22 No.910225287
>みんな話し合いは終わったかな!? >どうやったらこの問題はなくなると思う? この話を無かった事にする
133 22/03/26(土)09:02:26 No.910225294
>いつか国に戻れると信じているなら弱者のままじゃないといけないんだ それなら弱国が強国の庇護に対して代償を支払うだけなのだから 迫害されても迫害と呼称してはならない
134 22/03/26(土)09:02:26 No.910225296
>みんな話し合いは終わったかな!? >どうやったらこの問題はなくなると思う? とりあえず 相撲かな…
135 22/03/26(土)09:02:47 No.910225349
>>みんな話し合いは終わったかな!? >>どうやったらこの問題はなくなると思う? >この話を無かった事にする 代わりに与えられたのは平和だが薄っぺらい世界だった
136 22/03/26(土)09:03:14 No.910225403
>もぐら国撤退後にねずみ国に戻らないのはねずみの事情じゃねぇか! 土地を分割支配されたんですよ!? どこに戻れと言うんです!
137 22/03/26(土)09:03:14 No.910225404
>ねずみを皆殺しにしよう 民族浄化をはかる独裁国家うさぎ国を排斥しろ
138 22/03/26(土)09:03:23 No.910225421
きっとねずみ国民もうさぎの仲間になろうと頑張って耳引っ張ったけどちぎれてしまった子もいたと思うんだ どう頑張っても仲間にはなれないんだ
139 22/03/26(土)09:03:25 No.910225427
>ねずみ国の土地を切り売りしたのはどこか言ってみろやテメー! おめえらが国を捨てるからだろ? 信託統治に文句言うな
140 22/03/26(土)09:03:35 No.910225455
>>もぐら国撤退後にねずみ国に戻らないのはねずみの事情じゃねぇか! >ねずみ国の土地を切り売りしたのはどこか言ってみろやテメー! それは戻らなかった後の話だろ ねずみが戻ってねずみ国があれば他国の要求はねずみ国の責任になるのにうさぎ国にばかり押し付けて
141 22/03/26(土)09:03:36 No.910225462
>でも「差別しちゃダメ」なんて大半の人間が理解してるにも関わらず差別が無くならないのは >ただ「差別=悪である」と理解させればいいなんて表面的な話じゃないよね それを言ったら差別だけじゃなくて全ての犯罪がそうだよ だから悪いことをしたら罰則があるとかの法やルールで縛ることも必要 でもそれは法やルールの問題であって個人で解決できるレベルの話じゃなくなる 子供に差別は悪いことだからダメと教えるのが本題なんだから個人でできる範囲の話にしないと
142 22/03/26(土)09:04:00 No.910225515
これだからドブネズミは
143 22/03/26(土)09:04:04 No.910225527
>それなら弱国が強国の庇護に対して代償を支払うだけなのだから 差別は代償なのか?
144 22/03/26(土)09:04:27 No.910225583
>ねずみが戻ってねずみ国があれば他国の要求はねずみ国の責任になるのにうさぎ国にばかり押し付けて うさぎ国がねずみ国の土地以外で賠償を支払えなかったのを棚に上げてない?
145 22/03/26(土)09:04:31 No.910225596
>これだからドブネズミは なんだと!?
146 22/03/26(土)09:04:37 No.910225614
元はと言えば侵略者のもぐら共が悪いんだけど当事者たちがとっくにこの世を去ってここまで世代重ねてると知ったこっちゃねぇや過ぎるしな
147 22/03/26(土)09:04:59 No.910225668
>うさぎ国がねずみ国の土地以外で賠償を支払えなかったのを棚に上げてない? そもそも戦乱の原因はねずみが持ち込んだんだ お前らが支払
148 22/03/26(土)09:05:03 No.910225677
>>ねずみが戻ってねずみ国があれば他国の要求はねずみ国の責任になるのにうさぎ国にばかり押し付けて >うさぎ国がねずみ国の土地以外で賠償を支払えなかったのを棚に上げてない? うさぎの支払いの原因はねずみだろ
149 22/03/26(土)09:05:07 No.910225686
差別をしてはいけない理由は差別をしてはいけないからでしかない 何故なら差別をしてはいけない別の理由があるのならば それを「解決」すれば差別をしてもよいという差別肯定論になるからだ
150 22/03/26(土)09:05:08 No.910225689
ガリア人みたいにガリアの習慣と宗教を捨ててローマンになるべきだった
151 22/03/26(土)09:05:12 No.910225704
>それを言ったら差別だけじゃなくて全ての犯罪がそうだよ 差別の問題と単なる犯罪行為は違うでしょ? 差別したら刑罰与えればいいって理屈ならそれでいいけど
152 22/03/26(土)09:05:14 No.910225709
>うさぎ国がねずみ国の土地以外で賠償を支払えなかったのを棚に上げてない? そもそもねずみ国がもぐらに負けたせいだろ うさぎ国を巻き込むな
153 22/03/26(土)09:05:19 No.910225731
個人間でも過去の因縁は面倒なことにしかならんのに 国家間ともなればなぁ
154 22/03/26(土)09:05:30 No.910225761
どうせみんなまとめて肉食族の餌なのは変わらないのにずっと内紛してる…
155 22/03/26(土)09:05:56 No.910225846
耳無し族は権利ばかり主張してくるな…
156 22/03/26(土)09:06:01 No.910225861
>どうせみんなまとめて肉食族の餌なのは変わらないのにずっと内紛してる… 飼い主(朝廷)の元で鎬を削り合う戦国時代
157 22/03/26(土)09:06:14 No.910225884
(うさぎねずみ問題を他所に肥え太るもぐら)
158 22/03/26(土)09:06:19 No.910225895
>それは戻らなかった後の話だろ 返還されなかっただからうさぎ側が一方的に各国に渡してるんだろ ねずみには発言力がないって話もしてるし
159 22/03/26(土)09:06:32 No.910225936
>そもそもねずみ国がもぐらに負けたせいだろ >うさぎ国を巻き込むな まぁねずみ国が滅びてたら次はうさぎ国の番だっただけかもしれないけどね
160 22/03/26(土)09:06:42 No.910225967
>それは民族としての誇りを捨てろということか >我々はうざき国に住むがねずみである事を辞めたことはない 首長がこういうタイプだと真っ向からこじれるよね… もっともでも火種にもなるというか
161 22/03/26(土)09:06:44 No.910225971
>耳無し族は権利ばかり主張してくるな… 赤目が調子乗るなよ?
162 22/03/26(土)09:06:49 No.910225981
ねずみはねずみでもぐらを殲滅できなかったのでうさぎ国の庇護下に入ってないとまた攻撃されるのわかってるしなあなあで進めてたらうさぎ国が切り売り始めちゃって泥沼化だよなこれ
163 22/03/26(土)09:07:00 No.910226010
うさぎとしてはねずみのために働いたら負債がのし掛かってきたのにねずみは国に帰らず居座っている じゃあねずみ国領土切り売りするかとなれば余計ねずみは国に帰れなくなり
164 22/03/26(土)09:07:11 No.910226039
>個人間でも過去の因縁は面倒なことにしかならんのに >国家間ともなればなぁ しかも世代またいでパワーバランスも変わる
165 22/03/26(土)09:07:16 No.910226050
うさぎ野郎は飛び跳ねるために頭も空っぽだ
166 22/03/26(土)09:07:38 No.910226100
>差別をしてはいけない理由は差別をしてはいけないからでしかない >何故なら差別をしてはいけない別の理由があるのならば >それを「解決」すれば差別をしてもよいという差別肯定論になるからだ だから差別がなぜ起こるのかを考えることは無意味だ にはならないけどね
167 22/03/26(土)09:07:43 No.910226114
むかーし道徳とかやってた頃思ったけど差別とか戦争とかダメな事に疑問を持つ事すらタブーって感じだったからそのせいで逆張り擁護とか増えかねんと思うんだよな 紆余曲折を経て死ぬと悲しいからに戻ってくるのは良いが小中高って死ぬと悲しいからだけで誤魔化す期間が長すぎる
168 22/03/26(土)09:07:49 No.910226138
ねずみ国民にうさぎになれっていうのは こくじんにメラニン色素抜けよって言ってるようなものだからな
169 22/03/26(土)09:07:55 No.910226149
資源のない国っていざ侵略始まると国民全体が仕方ない的な空気生むらしいよ
170 22/03/26(土)09:07:57 No.910226157
>>それは戻らなかった後の話だろ >返還されなかっただからうさぎ側が一方的に各国に渡してるんだろ >ねずみには発言力がないって話もしてるし それだともぐら国と隣接してるのところおかしくない? うさぎ領なら隣接しちゃってるよ?
171 22/03/26(土)09:07:58 No.910226161
>うさぎ野郎は飛び跳ねるために頭も空っぽだ ねずみ野郎はゴミ漁りだけは一人前だよな
172 22/03/26(土)09:08:12 No.910226193
漫画本体の話するけど最初は遊んでた男子が何真面目にやってんだよ…みたいな態度になってどんどん引き込まれてってるのがベタだけど好き
173 22/03/26(土)09:08:16 No.910226204
だから自分の糞を食う様な奴らは信用ならないんだ
174 22/03/26(土)09:08:58 No.910226321
>だから差別がなぜ起こるのかを考えることは無意味だ >にはならないけどね 未来における差別の発生要因を潰せるかもしれないから考える意義はあるな 既に起きてる差別に対してはダメだからダメで頭から押さえつけて我慢させるしかないけれど
175 22/03/26(土)09:09:20 No.910226379
>それを「解決」すれば差別をしてもよいという差別肯定論になるからだ 解決した上で発生する差別は差別にならないのでは? それこそよく言われる差別と区別の差ってそこにあるでしょ 差別はなくならないから差別はとりあえず悪にしとけばみんなやらなくなるだろう なんてのはかなり思考停止した解決策だと思う
176 22/03/26(土)09:09:34 No.910226417
われわれに赤目になれと?
177 22/03/26(土)09:09:51 No.910226443
>それこそよく言われる差別と区別の差ってそこにあるでしょ 差別と区別の差ってのは差別する側が自分を正当化するためにいうだけだよ
178 22/03/26(土)09:09:52 No.910226446
>既に起きてる差別に対してはダメだからダメで頭から押さえつけて我慢させるしかないけれど それって解決策とは言わないよね?
179 22/03/26(土)09:10:00 No.910226468
>われわれに赤目になれと? 融和ってそういうもんだからな
180 22/03/26(土)09:10:26 No.910226530
差別はよくない それはわかる だが目の前にいる犯罪者集団の難民ねずみを抱き締めてやるのが正義なのか?
181 22/03/26(土)09:10:27 No.910226533
そもそもねずみ国そのまま返還するにしてもうさぎ国が払った代償でかすぎて絶対国内で反発起きるよなこれ
182 22/03/26(土)09:10:30 No.910226535
>>われわれに赤目になれと? >融和ってそういうもんだからな 議長!彼の発言は人権侵害です!
183 22/03/26(土)09:10:36 No.910226549
容姿を理由に一緒に迫害されるナキウサギ族
184 <a href="mailto:先生">22/03/26(土)09:10:46</a> [先生] No.910226581
いい具合にディベート出来てるわね…!
185 22/03/26(土)09:10:54 No.910226599
混血進めばまだマシだけどしなさそうだしな 混血していくとそれはそれで問題先延ばしにいて後年爆発するんだが
186 22/03/26(土)09:10:57 No.910226611
>紆余曲折を経て死ぬと悲しいからに戻ってくるのは良いが小中高って死ぬと悲しいからだけで誤魔化す期間が長すぎる ただまあそのレベルの話を特に専門的に学んだ訳でもない先生達がしかも子供相手にやれとなると…
187 22/03/26(土)09:10:57 No.910226613
>それだともぐら国と隣接してるのところおかしくない? 返還したら危険すぎるって話だろ 正確にはうさぎ国の土地でもないけど戦後の見返りにねずみ側の意見を無視してパイを分け合ったって話 発言力がないねずみの意見は無視されているのが前提
188 22/03/26(土)09:11:04 No.910226633
うさぎとねずみの子が新しい主人公になるんだよね…
189 22/03/26(土)09:11:23 No.910226676
>いい具合にディベート出来てるわね…! 先生もう少し中身に関して早めに干渉した方が良かったと思います!
190 22/03/26(土)09:11:28 No.910226683
目の色が赤くないわ!
191 22/03/26(土)09:11:35 No.910226703
>漫画本体の話するけど最初は遊んでた男子が何真面目にやってんだよ…みたいな態度になってどんどん引き込まれてってるのがベタだけど好き 根暗黒髪ロングは普段隠れて薄い本とか描いてるんだろうな…
192 22/03/26(土)09:11:44 No.910226733
>発言力がないねずみの意見は無視されているのが前提 多分ねずみ側の誰かが傀儡として切り売りさせられてる
193 22/03/26(土)09:11:44 No.910226734
>>それこそよく言われる差別と区別の差ってそこにあるでしょ >差別と区別の差ってのは差別する側が自分を正当化するためにいうだけだよ 税金を払う国民と税金を払わない外国人の扱いを同等にしろと
194 22/03/26(土)09:12:27 No.910226841
おい!店にドブネズミなんて入れるな!飯が不味くなる!
195 22/03/26(土)09:12:35 No.910226859
このヘイトスピーチ合戦がディベートに見えるか!
196 22/03/26(土)09:12:45 No.910226882
争って死ぬぐらいならうさぎ国ももぐら国に全面降伏するべき そうすれば尊い命が戦争で失われることはない
197 22/03/26(土)09:12:46 No.910226883
>先生もう少し中身に関して早めに干渉した方が良かったと思います! 先生だって忙しいのよ…
198 22/03/26(土)09:13:07 No.910226938
やっぱ戦記物は資源争いみたいに分かりやすい話に限るぜ 塩と鉄とかさ!
199 22/03/26(土)09:13:08 No.910226942
ここの規約で宗教や民族がダメよされてる理由がわかる 諸々の理由でほぼ確実にレスバになるわこれ
200 22/03/26(土)09:13:10 No.910226954
尻尾の見た目からミミズがねずみを揶揄する隠語になる
201 22/03/26(土)09:13:12 No.910226959
>>先生もう少し中身に関して早めに干渉した方が良かったと思います! >先生だって混ざりたいのよ…
202 22/03/26(土)09:13:21 No.910226980
>それって解決策とは言わないよね? 解決策だよ 差別なんて駄目だからって理由オンリーで力ずくで黙らせるしかない
203 22/03/26(土)09:13:48 No.910227038
>ここの規約で宗教や民族がダメよされてる理由がわかる >諸々の理由でほぼ確実にレスバになるわこれ は?レスポンチでしょ? あんたまさか…
204 22/03/26(土)09:13:49 No.910227041
>このヘイトスピーチ合戦がディベートに見えるか! 人格の否定とか行わない限りそれは議論と見做されるべきではないだろうか… 倫理の問題?そうだね
205 22/03/26(土)09:13:54 No.910227052
>おい!店にドブネズミなんて入れるな!飯が不味くなる! なんだと!このまぐわうことしか頭にねぇうさぎ野郎が!
206 22/03/26(土)09:13:59 No.910227068
つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと?
207 22/03/26(土)09:14:14 No.910227109
>>それって解決策とは言わないよね? >解決策だよ >差別なんて駄目だからって理由オンリーで力ずくで黙らせるしかない あいつらは差別ばかりする連中だから我々が力ずくで教えてやらないとな!
208 22/03/26(土)09:14:26 No.910227142
>やっぱ戦記物は資源争いみたいに分かりやすい話に限るぜ >塩と鉄とかさ! それもがっつり民族絡んでたろ!
209 22/03/26(土)09:14:40 No.910227184
>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? でもそうするとねずみ国難民からの恨みを買う うさぎ国が最初からもぐら国を単独で撃退出来るほど強い国なら問題無かった
210 22/03/26(土)09:14:50 No.910227220
りす国はもぐら国の衰退と共に資源輸出で国力を増大させ 他国を経済的に支配してゆく
211 22/03/26(土)09:14:52 No.910227223
>>それこそよく言われる差別と区別の差ってそこにあるでしょ >差別と区別の差ってのは差別する側が自分を正当化するためにいうだけだよ だからこそ必要なのはやはり「対話」になるんじゃないかな 男女において給与に差があったり就ける職業に制限があるのは「差別」だろうけど スポーツにおいて体格差のある男女をクラス分けするのは「区別」だろう でも前者を区別という人もいるだろうし後者を差別に感じる人もいるかもしれない 本当に差別をなくそうと考えるならばむしろなぜ差別がおきているのか?を加害側被害側双方ちゃんと腹割って話し合い 対話によってその差を埋める歩み寄りだけが解決の糸口だと思う 差別は悪にしとけばいいは解決策にはならずむしろ根を深くするだけじゃないか?
212 22/03/26(土)09:15:00 No.910227247
>は?レスポンチでしょ? >あんたまさか… 宗教やめろ
213 <a href="mailto:りす人">22/03/26(土)09:15:03</a> [りす人] No.910227254
>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? うさぎ国は良心がないのか?
214 22/03/26(土)09:15:04 No.910227257
>あいつらは差別ばかりする連中だから我々が力ずくで教えてやらないとな! 次はお前を黙らせる…!
215 22/03/26(土)09:15:10 No.910227276
>なんだと!このまぐわうことしか頭にねぇうさぎ野郎が! うっせぇーお前らも一年中盛ってんじゃねぇか
216 22/03/26(土)09:15:11 No.910227280
>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? でも苦しんでいる隣人を受け入れないのは倫理に反しない?
217 22/03/26(土)09:15:37 No.910227343
>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? マンパワー不足で防衛失敗してうさぎ国が滅んでた可能性がある
218 22/03/26(土)09:15:45 No.910227366
>ここの規約で宗教や民族がダメよされてる理由がわかる >諸々の理由でほぼ確実にレスバになるわこれ よくある獣人差別ネタも完全に差別する快感に酔っちゃってマジトーンになってるのいるしな きのこたけのこ戦争とかここだとガンダムのアナハイムとサナリィの対立とか闘争と差別はフィクションのなりきりですら人を狂わせるんだから現実の話を始めたら間違いなくとんでもないことになる
219 22/03/26(土)09:15:45 No.910227368
俺は差別とネズミ人が大嫌いなんだ
220 22/03/26(土)09:15:56 No.910227391
>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? もぐら国の侵略が大本だがうさぎねずみ間の問題はこれだな でも受け入れないのも差別と言える 結局うさぎがひたすら割食うのが差別のない世界といううさぎ差別になるなこれ
221 22/03/26(土)09:16:05 No.910227418
まさはるの話になるけど倫理を前提にしないと戦争も差別も成り立たないんだよなって ウクライナ侵攻とか見てると感じる
222 22/03/26(土)09:16:08 No.910227428
>>それって解決策とは言わないよね? >解決策だよ >差別なんて駄目だからって理由オンリーで力ずくで黙らせるしかない これが一番差別を上長する考え方なんだよね…
223 22/03/26(土)09:16:39 No.910227513
>まさはるの話になるけど倫理を前提にしないと戦争も差別も成り立たないんだよなって >ウクライナ侵攻とか見てると感じる まさはるの話になるけどってつけたらまさはるしてもいいと思ってそう
224 22/03/26(土)09:16:39 No.910227516
>>おい!店にドブネズミなんて入れるな!飯が不味くなる! >なんだと!このまぐわうことしか頭にねぇうさぎ野郎が! 誰か警察を呼べ!この勘違いしたゴミ漁り野郎を再教育所に送り込んでやる!
225 22/03/26(土)09:17:05 No.910227579
>>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? >うさぎ国は良心がないのか? じゃあお前のところに送るね 国境封鎖するな糞リス!
226 22/03/26(土)09:17:08 No.910227594
>>>それって解決策とは言わないよね? >>解決策だよ >>差別なんて駄目だからって理由オンリーで力ずくで黙らせるしかない >これが一番差別を上長する考え方なんだよね… 上院議員によれば全員が同等の力を手に入れて殴り合う事で決められるなら平等
227 22/03/26(土)09:17:11 No.910227603
最初はもぐら国の侵略で他国も結束してたから難民も受け入れるし…
228 22/03/26(土)09:17:52 No.910227722
うさぎ→子供に愛されていて学校でも情操教育としてよく飼育され愛玩動物として人気 ねずみ→嫌われもので不潔、古来から不吉や疫病の象徴、ねずみを殺害するためだけの製品が発達するほどの害悪 もぐら→見つけ次第殺せ見つける前に殺せ巣穴には火薬を投げ入れろ 誰が一番優れているかなんて議論の余地ある?
229 22/03/26(土)09:17:55 No.910227735
>差別は悪にしとけばいいは解決策にはならずむしろ根を深くするだけじゃないか? どうせ歩み寄れるわけないんだから差別を悪にしておけばいいんだよ まあそれを利用してビジネスはさせてもらうが
230 22/03/26(土)09:17:56 No.910227742
男女の問題は元々「ジェンダーの区別」が問題だったところにトイレとかスポーツみたいな「セックスの区別」まで持ち出してきた所が問題の本質だと思うんだよな セックスはそれこそ後天的にXY弄れるとかじゃなけりゃもうしょうがないぜ
231 22/03/26(土)09:18:07 No.910227780
>まさはるの話になるけどってつけたらまさはるしてもいいと思ってそう 主題は倫理を誰が判定するかって方でお願いします… うさぎ国の倫理とねずみ国の倫理と外から見た倫理観はどれも差があるだろうし
232 22/03/26(土)09:18:11 No.910227792
>つまり難民は受け入れるべきじゃなかった…ってこと? スレ画の3ページ目に書いてるけど結局そのまま放置したら次は自分たちが狙われるからな… 早めに受け入れて二国分の力を合わせて殴り返さないといけない
233 22/03/26(土)09:18:12 No.910227794
解決策がないんだから話し合いを続けるのが大事なんだよ 解決策がないから考えないは一番しちゃいけない
234 22/03/26(土)09:18:15 No.910227803
かつてねずみはうさぎに誘拐されたという歴史の真実を知らないのか?
235 22/03/26(土)09:18:25 No.910227826
モグラ国を撤退させて集結してるからモグラ国からの諸外国への賠償が少ないんだよね
236 22/03/26(土)09:18:48 No.910227886
>これが一番差別を上長する考え方なんだよね… もしかして 助長
237 22/03/26(土)09:18:49 No.910227888
>誰が一番優れているかなんて議論の余地ある? は?差別か?
238 22/03/26(土)09:18:54 No.910227900
>誰が一番優れているかなんて議論の余地ある? さり気なく人間様の視点を基準にしようと誘導してやがる こういう奴が煽動して差別や戦争が起こるんだ
239 22/03/26(土)09:19:12 No.910227939
齧歯類の盟主として台頭していくリス国
240 22/03/26(土)09:19:16 No.910227953
>>これが一番差別を上長する考え方なんだよね… >もしかして 助長 間違えた恥ずかし…
241 22/03/26(土)09:19:20 No.910227966
>解決策がないんだから話し合いを続けるのが大事なんだよ >解決策がないから考えないは一番しちゃいけない でも目の前に武器を突き付け合いながら対話するのはとても難しいんだ 悲しいけれど仕方ないんだ これが核抑止論です
242 22/03/26(土)09:19:40 No.910228019
まずベースの価値観もキリスト教的とか仏教的とかあるから面倒臭いぜ!
243 22/03/26(土)09:19:41 No.910228020
だから禍根を残さず根絶やしにするのが大事だったんですね
244 22/03/26(土)09:19:47 No.910228037
もぐら国の領土をバラバラにして他国で分け合えばよかったんですね!
245 22/03/26(土)09:19:47 No.910228038
口だけ出して金を出さないリスもなかなか
246 22/03/26(土)09:20:00 No.910228062
ウクライナとロシアとEUに当てはめよう
247 22/03/26(土)09:20:11 No.910228096
>>いい具合にディベート出来てるわね…! >先生もう少し中身に関して早めに干渉した方が良かったと思います! 俺が先生ならとりあえず結論出るまで聞いて居たい
248 22/03/26(土)09:20:13 No.910228100
ねずみ国にライフル銃があればこの問題は防げた
249 22/03/26(土)09:20:19 No.910228115
>モグラ国を撤退させて集結してるからモグラ国からの諸外国への賠償が少ないんだよね そももぐら国も撤退であって敗北した訳じゃないみたいだしなこれだと 今後の再侵攻に備えるだけかもしれない
250 22/03/26(土)09:20:19 No.910228118
>>誰が一番優れているかなんて議論の余地ある? >は?差別か? 「区別」です
251 22/03/26(土)09:20:54 No.910228206
>>誰が一番優れているかなんて議論の余地ある? >さり気なく人間様の視点を基準にしようと誘導してやがる >こういう奴が煽動して差別や戦争が起こるんだ しかし共通の敵を認識したウサギとネズミとモグラを団結させる事に成功した
252 22/03/26(土)09:20:54 No.910228207
>>>いい具合にディベート出来てるわね…! >>先生もう少し中身に関して早めに干渉した方が良かったと思います! >俺が先生ならとりあえず結論出るまで聞いて居たい 大きな闇と問題を抱えたあの世界は無かったことになった
253 22/03/26(土)09:20:59 No.910228216
>>>これが一番差別を上長する考え方なんだよね… >>もしかして 助長 >間違えた恥ずかし… おかしい…「」のくせに自分の過ちを認めることができるなんて もしかしたらこいつ魔女なんじゃないか?
254 22/03/26(土)09:21:04 No.910228230
うさぎ→ミッフィー ねずみ→ミッキー もぐら→ もうお分かりですね?
255 22/03/26(土)09:21:10 No.910228248
>もしかしたらこいつ魔女なんじゃないか? 魔女め魔女め
256 22/03/26(土)09:21:19 No.910228270
>男女の問題は元々「ジェンダーの区別」が問題だったところにトイレとかスポーツみたいな「セックスの区別」まで持ち出してきた所が問題の本質だと思うんだよな その2つをしっかりわけて考えられる人間はたぶん多くないと思う! あと肉体と性別が逆の方々も議論に混じっちゃうから「ジェンダー」には…
257 22/03/26(土)09:21:29 No.910228295
>口だけ出して金を出さないリスもなかなか 奴隷制度という曲がりなりにも社会を安定させていた構造をぶち壊してうさぎ国を弱体化させれば自国の利益に繋がるのだろう
258 22/03/26(土)09:21:30 No.910228298
>そももぐら国も撤退であって敗北した訳じゃないみたいだしなこれだと >今後の再侵攻に備えるだけかもしれない だからねずみは帰れずに諸国への賠償をうさぎが払う羽目になってんだろ これだから脳みそまで小さいねずみは…
259 22/03/26(土)09:21:53 No.910228359
もぐら国の周辺事情も知ってた方がいいと思う ねずみ国侵略は本当に資源枯渇だけの理由だったのだろうか
260 22/03/26(土)09:21:54 No.910228363
もぐら国は新兵器開発に尽力してるから現代は束の間見せかけの平和なんだよ そんな時に内輪揉めしてるからリス国なんかにつけ込まれるんだ
261 22/03/26(土)09:22:01 No.910228384
>うさぎ→ミッフィー >ねずみ→ミッキー >もぐら→ >もうお分かりですね? は?もぐらのクルテク知らないとかモグリか?
262 22/03/26(土)09:22:13 No.910228426
>俺が先生ならとりあえず結論出るまで聞いて居たい 世界は核の炎に包まれた!
263 22/03/26(土)09:22:13 No.910228428
これに宗教まで入るとややこしく 人権問題まで入ると無理
264 22/03/26(土)09:22:16 No.910228437
モグラはクソ
265 22/03/26(土)09:22:25 No.910228472
>まずベースの価値観もキリスト教的とか仏教的とかあるから面倒臭いぜ! リス国は人道介入してきたのは良かったんだけどリス国はドングリ教による宗教国家だから ねずみ人もうさぎ人も改宗を求められたことがまた社会問題になってるんだよね…
266 22/03/26(土)09:22:31 No.910228488
>は?もぐらのクルテク知らないとかモグリか? 知らない…
267 22/03/26(土)09:22:41 No.910228515
>は?もぐらのクルテク知らないとかモグリか? ごめんマジで知らない…
268 22/03/26(土)09:22:49 No.910228530
>これだから脳みそまで小さいねずみは… 自分だけで勝てないから支払える見込みもないのに他所の国頼りなんだよね… 最低だよ…ねずみもうさぎも…
269 22/03/26(土)09:23:01 No.910228560
歴史があって絡まってるんだよな…ってなる
270 22/03/26(土)09:23:21 No.910228623
>モグラはクソ ネズミ隠れてるけど激烈な差別対象いいよね…
271 22/03/26(土)09:23:22 No.910228624
そもそももぐらのねずみ侵攻はりすがもぐらの勢力を削るために仕向けられた戦争なんだけどね 戦後の調査でりすがねずみを装ってもぐら国へ攻撃を行っていたことが判明してる
272 22/03/26(土)09:23:31 No.910228653
ねずみ国人を奴隷化したのはバニージョ四世でそれを改革派は暗殺で排除したのに その後に外圧があるまで奴隷制度が残り続けたところにうさぎ国の闇がある
273 22/03/26(土)09:23:34 No.910228665
>リス国は人道介入してきたのは良かったんだけどリス国はドングリ教による宗教国家だから >ねずみ人もうさぎ人も改宗を求められたことがまた社会問題になってるんだよね… にんじん教は野菜系宗教でまだ融和策取れたけどチーズ教だったねずみとはめちゃくちゃ相性悪くまたこれも火種に
274 22/03/26(土)09:23:51 No.910228706
豊かになれば命まで取るような差別は減ると思ってたけどロシアみたいな感じのやつもいるし無理かも
275 22/03/26(土)09:23:54 No.910228710
もぐらの擁護するのにモグリを悪い意味で使うのは独眼流は伊達じゃないみたいだな
276 22/03/26(土)09:23:56 No.910228720
>>は?もぐらのクルテク知らないとかモグリか? >知らない… チェコの国民的人気キャラ 日本だとさっぱり馴染みがないが80ヵ国以上には輸出されてる
277 22/03/26(土)09:24:17 No.910228783
>最低だよ…ねずみもうさぎも… もぐら国民のレス
278 22/03/26(土)09:24:25 No.910228806
>もぐら国の周辺事情も知ってた方がいいと思う >ねずみ国侵略は本当に資源枯渇だけの理由だったのだろうか ねずみ国は本来ウサギ国とモグラ国の緩衝地帯的なポジションだったけれど そのねずみ国がウサギ国と同盟を結ぶことでモグラ国にとっては喉元にナイフを突きつけられた状態になったんだ そしてこの同盟も身勝手な親ウサギ国派であるねずみ国国王が独断で行ったものでありねずみ国国民の意思を無視している! ゆえに我がモグラ国がその開放のために立ち上がったのだ!
279 22/03/26(土)09:24:33 No.910228833
>>>は?もぐらのクルテク知らないとかモグリか? >>知らない… >チェコの国民的人気キャラ >日本だとさっぱり馴染みがないが80ヵ国以上には輸出されてる へー 後進国ではもぐらが人気なんだな
280 22/03/26(土)09:24:44 No.910228854
結果から逆算するならもぐらがねずみに侵攻した時点で緩衝地帯としての役割を果たせていないのだからうさぎ側もねずみに侵攻してしまえば後々の問題は小さくなったかもしれん
281 22/03/26(土)09:25:02 No.910228899
よく分からんから地ならしで世界を平らにする
282 22/03/26(土)09:25:19 No.910228949
>豊かになれば命まで取るような差別は減ると思ってたけどロシアみたいな感じのやつもいるし無理かも 言っちゃなんだけど本当に差別が減るような豊かさの要求ラインってクソ高いからな…
283 22/03/26(土)09:25:22 No.910228956
>ねずみ国人を奴隷化したのはバニージョ四世でそれを改革派は暗殺で排除したのに >その後に外圧があるまで奴隷制度が残り続けたところにうさぎ国の闇がある ねずみ奴隷化じゃなくて経済面での失敗が原因だから 数少ないいい政策扱いされた可能性すらある
284 22/03/26(土)09:25:24 No.910228963
もともと齧歯類同盟に加盟してるりす国達が何とかするべきだろ!
285 22/03/26(土)09:25:28 No.910228973
もぐら国も鉱石採掘と輸出を担当してるから世界的に言えば資源で国家運営してるんだよね ロシアみてぇだな
286 22/03/26(土)09:25:30 No.910228979
>チーズ教だったねずみとはめちゃくちゃ相性悪くまたこれも火種に 悪名高いからねずみといえばチーズ教だけど実は少数派で 実際のところはナッツ教が主流なんだよね…
287 22/03/26(土)09:25:36 No.910229001
>よく分からんから地ならしで世界を平らにする 人類滅亡が一番の人類平等いいよね…
288 22/03/26(土)09:25:49 No.910229039
>結果から逆算するならもぐらがねずみに侵攻した時点で緩衝地帯としての役割を果たせていないのだからうさぎ側もねずみに侵攻してしまえば後々の問題は小さくなったかもしれん うざき側にそこまでの戦力がなかった 所詮は弱小国家
289 22/03/26(土)09:25:56 No.910229058
>>よく分からんから地ならしで世界を平らにする >人類滅亡が一番の人類平等いいよね… もう自爆するしかねぇ
290 22/03/26(土)09:26:11 No.910229097
>結果から逆算するならもぐらがねずみに侵攻した時点で緩衝地帯としての役割を果たせていないのだからうさぎ側もねずみに侵攻してしまえば後々の問題は小さくなったかもしれん 諸外国連合と渡り合えるもぐら国とうさぎ野郎の国が対等だとでも?
291 22/03/26(土)09:26:13 No.910229100
そもそも穴掘って定住するうさぎとすぐ引っ越すねずみじゃ行動力が違う 奴隷制度なしでねずみと敵対して正面から勝つ力はうさぎにはない
292 22/03/26(土)09:26:19 No.910229121
>ねずみ国人を奴隷化したのはバニージョ四世でそれを改革派は暗殺で排除したのに >その後に外圧があるまで奴隷制度が残り続けたところにうさぎ国の闇がある 内政が糞なだけでねずみ奴隷は給与なしで働かせていい労働力だし
293 22/03/26(土)09:26:24 No.910229136
>後進国ではもぐらが人気なんだな へ、ヘイトスピーチ…
294 22/03/26(土)09:26:36 No.910229169
>にんじん教は野菜系宗教でまだ融和策取れたけどチーズ教だったねずみとはめちゃくちゃ相性悪くまたこれも火種に そのせいで未だにねずみ人の代表がどんぐり教寺院に参拝行くことに対してねずみ人内でも不満の声があがってるんだよね…
295 22/03/26(土)09:26:49 No.910229206
奴隷身分じゃないわずかなねずみも金貸しとかの賤業しかすることがないんだ
296 22/03/26(土)09:26:53 No.910229218
>人類滅亡が一番の人類平等いいよね… でも争ってるのはアニマルランドなんだが
297 22/03/26(土)09:27:21 No.910229280
>奴隷身分じゃないわずかなねずみも金貸しとかの賤業しかすることがないんだ いつの間にか金融業がねずみ族の特権になってるんだよね
298 22/03/26(土)09:27:40 No.910229324
ウサギの統治者の手腕が悪いように思える
299 22/03/26(土)09:27:46 No.910229337
何故差別が良くないかは難しいが差別を無くす方法ならごまんとある 倫理的では無いがな
300 22/03/26(土)09:27:57 No.910229377
>>人類滅亡が一番の人類平等いいよね… >でも争ってるのはアニマルランドなんだが アニマルランドは何とか人なんだ つまり人はアニマル
301 22/03/26(土)09:28:08 No.910229411
>いつの間にか金融業がねずみ族の特権になってるんだよね りす国に対するロビー活動でうざき国の奴隷問題に圧力をかけてる
302 22/03/26(土)09:28:18 No.910229438
>奴隷身分じゃないわずかなねずみも金貸しとかの賤業しかすることがないんだ それ以上はやめろ!
303 22/03/26(土)09:28:22 No.910229451
共通の敵がいればいいだろ ライオン国の参戦だ!
304 22/03/26(土)09:28:47 No.910229523
でも最新の研究結果では知的能力も5割くらいが遺伝依存であり ネズミはその知的能力がウサギに比べて劣ることも分かってるからな……
305 22/03/26(土)09:28:49 No.910229531
>後進国ではもぐらが人気なんだな >へ、ヘイトスピーチ… どうせ土に潜ってんだから聞こえやしねぇよ
306 22/03/26(土)09:28:59 No.910229561
>共通の敵がいればいいだろ >火星人の参戦だ!
307 22/03/26(土)09:29:05 No.910229582
>ウサギの統治者の手腕が悪いように思える 国が疲弊すれば政治も国民の質も下がるんだ ただでさえねずみ難民の世話で支出が増えてるのに戦争までやって戦後賠償も一手に引き受けてるんだ 倫理観を捨てていいならねずみ国民ごと切り売りするレベル
308 22/03/26(土)09:29:18 No.910229614
>共通の敵がいればいいだろ >ライオン国の参戦だ! そいつらも背後にハイエナ国とかいて 安易に開戦出来ない
309 22/03/26(土)09:29:19 No.910229619
>ねずみ国人を奴隷化したのはバニージョ四世でそれを改革派は暗殺で排除したのに >その後に外圧があるまで奴隷制度が残り続けたところにうさぎ国の闇がある こいつら中世くらいのヨーロッパとか植民地時代のアメリカみたいに人権の発想がそもそもなさそう 人は皆平等とかの思想家がリスの方で生まれているだけでウサギ国は王政だし民は全て王のもの思想なんじゃないか?
310 22/03/26(土)09:29:23 No.910229632
>いつの間にか金融業がねずみ族の特権になってるんだよね チンコの皮切ってそうな話にするのはよせ!
311 22/03/26(土)09:29:31 No.910229650
>ウサギの統治者の手腕が悪いように思える 大人数の難民抱えた戦後の統治でみんな大満足出来るような為政者なんて Sが何個ついたらいいか分からんくらいレアキャラだわ
312 22/03/26(土)09:29:46 No.910229683
>は?もぐらのクルテク知らないとかモグリか? 全然わからないけど見た目を調べたら案外知ってるかもしれないと思って検索してみた fu917109.jpg ごめんやっぱコイツのこと知らないわ…
313 22/03/26(土)09:29:59 No.910229726
うさぎ前王の事はねずみたちも尊敬してる
314 22/03/26(土)09:30:12 No.910229774
>戦後の調査でりすがねずみを装ってもぐら国へ攻撃を行っていたことが判明してる もぐら人の陰謀論者来たな…
315 22/03/26(土)09:30:27 No.910229815
共通の敵が居ても打ち負かして数世代過ぎれば元に戻るよ
316 22/03/26(土)09:30:37 No.910229845
ゲームや漫画でこういうの作っても作る側も民族対立めんどくせ!となって結果的にラスボスが異形の存在になるやつ
317 22/03/26(土)09:30:39 No.910229850
うさぎ王室とねずみ人の婚姻による融和が上手くいってれば…
318 22/03/26(土)09:30:40 No.910229854
これだから炭素生命体は愚かなんだよ
319 22/03/26(土)09:30:45 No.910229871
ネズミ国の次に狙われるのがウサギ国って予想ちょっと飛躍してない? 森林資源は豊富そうだけど高い山谷に囲まれてる天然の要塞みたいなところにわざわざ攻め込むかなぁ…
320 22/03/26(土)09:30:51 No.910229892
>fu917109.jpg ちびくろサンボみてぇな見た目だな
321 22/03/26(土)09:30:59 No.910229914
>>奴隷身分じゃないわずかなねずみも金貸しとかの賤業しかすることがないんだ >いつの間にか金融業がねずみ族の特権になってるんだよね キリスト教の両替で上前はねる奴ヨクナイに類する戒律があるならそうなるけど宗教によるんじゃないかそこは
322 22/03/26(土)09:31:06 No.910229941
>ごめんやっぱコイツのこと知らないわ… NHK教育でアニメやったりしてたのに…
323 22/03/26(土)09:31:22 No.910229993
>ネズミ国の次に狙われるのがウサギ国って予想ちょっと飛躍してない? >森林資源は豊富そうだけど高い山谷に囲まれてる天然の要塞みたいなところにわざわざ攻め込むかなぁ… 相手はもぐらだぞ?穴掘りなんてお手の物だから山はむしろ相性悪い
324 22/03/26(土)09:31:25 No.910230003
>fu917109.jpg >ごめんやっぱコイツのこと知らないわ… いやこれ見たことある気がする! NHKでやってなかった?
325 22/03/26(土)09:31:32 No.910230022
>でも最新の研究結果では知的能力も5割くらいが遺伝依存であり >ネズミはその知的能力がウサギに比べて劣ることも分かってるからな…… その研究者捏造で捕まったウサギじゃん…
326 22/03/26(土)09:31:38 No.910230035
>ゲームや漫画でこういうの作っても作る側も民族対立めんどくせ!となって結果的にラスボスが異形の存在になるやつ 今タクティクスオウガの話した?
327 22/03/26(土)09:31:43 No.910230045
>うさぎ王室とねずみ人の婚姻による融和が上手くいってれば… 長男はねずみとの混血だけど次男が第二王妃の子でうざきとの純血 そして血みどろの跡目争いに
328 22/03/26(土)09:31:43 No.910230048
地図を見るとうさぎねずみ以外ももぐらと領土近いんだよな 二国間同盟で対抗したのがそもそもの間違いだったのでは? 日和見決め込んでた他国はあとから参戦して見返り求めてくる始末
329 22/03/26(土)09:31:52 No.910230076
みんぞく対立ネタは好きだけどもどう和解に至るか?はかなり重要だと思う 描写足りんとキレイゴト感強いわ
330 22/03/26(土)09:31:59 No.910230098
>>ウサギの統治者の手腕が悪いように思える >大人数の難民抱えた戦後の統治でみんな大満足出来るような為政者なんて >Sが何個ついたらいいか分からんくらいレアキャラだわ いやその前段階のねずみの亡命受け入れるの決めた時点でさ こんなクソ立地よほどの旨味がなければ攻められないんだから守りだけ固めておけばよかったのでは?
331 22/03/26(土)09:32:02 No.910230105
食性考えると食肉関係の職業もなさそうだし確かに金融やってそうだけどそこに触れるのは最悪なんだ もしねずみ国の国土を取り戻せてもその中で差別と迫害を起こす側になりそうだからダメなんだ
332 22/03/26(土)09:32:45 No.910230218
>地図を見るとうさぎねずみ以外ももぐらと領土近いんだよな >二国間同盟で対抗したのがそもそもの間違いだったのでは? >日和見決め込んでた他国はあとから参戦して見返り求めてくる始末 は?当事者になってるのはうさぎとねずみだろ?って立場はまあ国家間としては割りを食いたくないし分かる その上で戦後ハイエナするのは中々倫理観がキレてる
333 22/03/26(土)09:32:51 No.910230232
>>ネズミ国の次に狙われるのがウサギ国って予想ちょっと飛躍してない? >>森林資源は豊富そうだけど高い山谷に囲まれてる天然の要塞みたいなところにわざわざ攻め込むかなぁ… >相手はもぐらだぞ?穴掘りなんてお手の物だから山はむしろ相性悪い つーかねずみの隣国他にもあるしうさぎ国が次とは限らん 他の国はなにしてんだ
334 22/03/26(土)09:32:53 No.910230244
>ネズミ国の次に狙われるのがウサギ国って予想ちょっと飛躍してない? >森林資源は豊富そうだけど高い山谷に囲まれてる天然の要塞みたいなところにわざわざ攻め込むかなぁ… 放置したら攻められるから時々対策しなきゃって感じで狙われるんじゃない 中国が異民族の侵略に手を焼いてたみたいに
335 22/03/26(土)09:33:03 No.910230266
もぐらは下から攻めてくるからなぁ…
336 22/03/26(土)09:33:06 No.910230270
もぐらはねずみ大量虐殺を行ったファシストだ!
337 22/03/26(土)09:33:24 No.910230317
そもそもリアルで融和や浄化に成功した民族間対立ってあるの?
338 22/03/26(土)09:33:47 No.910230390
>こんなクソ立地よほどの旨味がなければ攻められないんだから守りだけ固めておけばよかったのでは? ねずみ国奪還出来なきゃいつまでもねずみ共を抱えることになるだろ
339 22/03/26(土)09:33:49 No.910230397
複雑に絡まった問題は一つ一つ解決するしかない
340 22/03/26(土)09:33:54 No.910230414
>>モグラはクソ >ネズミ隠れてるけど激烈な差別対象いいよね… 捕虜を奴隷にしてるの普通に野蛮人感ある
341 22/03/26(土)09:34:01 No.910230438
>そもそもリアルで融和や浄化に成功した民族間対立ってあるの? 我が国 アイヌと琉球人をほぼ無かったことにした
342 22/03/26(土)09:34:08 No.910230459
現実で全く解決出来てない問題だからどうにもならないのは当然である
343 22/03/26(土)09:34:12 No.910230477
>つーかねずみの隣国他にもあるしうさぎ国が次とは限らん >他の国はなにしてんだ 同盟とかあったんだろう
344 22/03/26(土)09:34:21 No.910230496
>>こんなクソ立地よほどの旨味がなければ攻められないんだから守りだけ固めておけばよかったのでは? >ねずみ国奪還出来なきゃいつまでもねずみ共を抱えることになるだろ だからまず受け入れんなっつってんだよ
345 22/03/26(土)09:34:52 No.910230587
>複雑に絡まった問題は一つ一つ解決するしかない まず薄汚いドブネズミの根絶
346 22/03/26(土)09:34:56 No.910230597
>そもそもリアルで融和や浄化に成功した民族間対立ってあるの? 琉球
347 22/03/26(土)09:35:01 No.910230615
>現実で全く解決出来てない問題だからどうにもならないのは当然である 少子高齢化みたい
348 22/03/26(土)09:35:04 No.910230629
>みんぞく対立ネタは好きだけどもどう和解に至るか?はかなり重要だと思う >描写足りんとキレイゴト感強いわ 和解してるんだから汚くなっても困るから難しいね
349 22/03/26(土)09:35:10 No.910230641
>だからまず受け入れんなっつってんだよ は?困窮する隣国民を受け入れないとか 人の心が無いんか?
350 22/03/26(土)09:35:38 No.910230722
>そもそもリアルで融和や浄化に成功した民族間対立ってあるの? ホモサピエンス対ネアンデルタール人…
351 22/03/26(土)09:35:46 No.910230748
>まず薄汚いドブネズミの根絶 夜道歩く時気をつけろよてめえ
352 22/03/26(土)09:35:53 No.910230766
ちょっと危ない方向に流れ始めたから軌道修正した方がいい
353 22/03/26(土)09:35:54 No.910230768
>そもそもリアルで融和や浄化に成功した民族間対立ってあるの? 北魏の頃匈奴は部族解散で匈奴国としては存在が消えたけどその後は隋唐時代の有力氏族として組み込まれてったとかはある
354 22/03/26(土)09:35:58 No.910230778
スラスラと設定が出てくる黒髪ロングが1番怖えよ
355 22/03/26(土)09:35:58 No.910230779
>他の国はなにしてんだ 土地的にはヨーロッパみたいな感じだしあー強くはなってきたけどまずは他所と戦ってるうちに自国強くしたりしなきゃーしてたんじゃね 我関せずみたいなとこは結構あるだろう
356 22/03/26(土)09:36:01 No.910230788
もぐらの土木技師あればうさぎ国の山なんて下から素通りなんだが?
357 22/03/26(土)09:36:11 No.910230808
>>まず薄汚いドブネズミの根絶 >夜道歩く時気をつけろよてめえ ネズミ野郎のレス
358 22/03/26(土)09:36:12 No.910230812
>>だからまず受け入れんなっつってんだよ >は?困窮する隣国民を受け入れないとか >人の心が無いんか? ウサギだからまあ…ないんじゃないか
359 22/03/26(土)09:36:13 No.910230816
>>そもそもリアルで融和や浄化に成功した民族間対立ってあるの? >我が国 >アイヌと琉球人をほぼ無かったことにした 琉球に至っては自分達で返還運動するくらいだし一定の文化を残しつつ同じ国民ですって出来てるの奇跡的ではある
360 22/03/26(土)09:36:18 No.910230828
>スラスラと設定が出てくる黒髪ロングが1番怖えよ 学生運動してそう感ある
361 22/03/26(土)09:36:20 No.910230830
>は?困窮する隣国民を受け入れないとか >人の心が無いんか? ウサギだからな
362 22/03/26(土)09:36:36 No.910230883
統治システムは終わりが見えねえ
363 22/03/26(土)09:36:43 No.910230912
>>は?困窮する隣国民を受け入れないとか >>人の心が無いんか? >ウサギだからな うさぎ「人」だぞ
364 22/03/26(土)09:36:55 No.910230946
九井諒子の短編集いいよね
365 22/03/26(土)09:37:11 No.910230986
ねずみ迫害は内紛リスク高めるだけだから差別はなくさなければならないってあたりを落とし所にしないと授業の時間制限来ちゃうよ
366 22/03/26(土)09:37:24 No.910231012
>>スラスラと設定が出てくる黒髪ロングが1番怖えよ >学生運動してそう感ある アジるのが上手すぎる 先生は早くこいつを読み聞かせの専任にして設定担当から外せ
367 22/03/26(土)09:37:37 No.910231052
>統治システムは終わりが見えねえ 数100年続いた統治国家は本当すごいんだなって歴史見ると思う 江戸幕府すげー
368 22/03/26(土)09:37:43 No.910231078
丸井鯨子先生もだいぶ闇を抱えていらっしゃると思う
369 22/03/26(土)09:37:46 No.910231085
>もぐらの土木技師あればうさぎ国の山なんて下から素通りなんだが? そもそも欲しがるような土地か?
370 22/03/26(土)09:37:48 No.910231090
>>まず薄汚いドブネズミの根絶 >夜道歩く時気をつけろよてめえ ドブネズミは暗い所でしか活動できないのはやっぱりモグラの同類だからかな
371 22/03/26(土)09:37:52 No.910231098
四世暗殺はねずみの仕業だろ? あの薄汚いゴミ漁りどもを皆殺しにしろ
372 22/03/26(土)09:37:52 No.910231100
もしかしてそもそも簡単に答えが出るテーマじゃないのでは?
373 22/03/26(土)09:38:02 No.910231129
>>もぐらの土木技師あればうさぎ国の山なんて下から素通りなんだが? >そもそも欲しがるような土地か? 現実で言えばスイスみたいな土地と考えられる
374 22/03/26(土)09:38:04 No.910231131
そういやインディアンはもうこのまま淘汰されそうと聞いたな
375 22/03/26(土)09:38:13 No.910231163
>>>は?困窮する隣国民を受け入れないとか >>>人の心が無いんか? >>ウサギだからな >うさぎ「人」だぞ そうか…どおりでリスどもは口先だけでねずみを受け入れない訳だ
376 22/03/26(土)09:38:26 No.910231187
>もしかしてそもそも簡単に答えが出るテーマじゃないのでは? なかったことになった 平和で薄っぺらい世界が与えられた
377 22/03/26(土)09:38:27 No.910231191
>江戸幕府すげー 民衆の不満を に向けさせたからな
378 22/03/26(土)09:38:32 No.910231205
>学生運動してそう感ある 分かってる側だから多分学生運動とかはしないと思うよ アジったってロクな事にならないとも分かってるだろうし
379 22/03/26(土)09:38:38 No.910231220
>そういやインディアンはもうこのまま淘汰されそうと聞いたな カジノの支配人なんだが?
380 22/03/26(土)09:38:56 No.910231265
谷山に囲まれててももぐらなら突破侵略容易だからうさぎ国はねずみ国領土を取られる訳にはいかずに 難民受け入れなんかをして他国を巻き込んだんだよ
381 22/03/26(土)09:38:58 No.910231269
もぐら国を今からでも滅ぼせば良くない?
382 22/03/26(土)09:39:12 No.910231323
>そもそも欲しがるような土地か? もぐらにとっては未開発の地下資源ごっそりある魅力的な土地だよ
383 22/03/26(土)09:39:19 No.910231339
>>そういやインディアンはもうこのまま淘汰されそうと聞いたな >カジノの支配人なんだが? 個人の成功と民族の維持は別問題だよ
384 22/03/26(土)09:39:26 No.910231366
>平和で薄っぺらい世界が与えられた ぺらっぺらの世界でないと差別は良くないで済まないってのは悲しいな…
385 22/03/26(土)09:39:31 No.910231378
>もぐら国を今からでも滅ぼせば良くない? 多分核兵器的な何かで武装してる
386 22/03/26(土)09:39:33 No.910231382
>そもそも欲しがるような土地か? モグラが手に入れれば他国への侵略は容易で逆に守りは堅牢になる
387 22/03/26(土)09:39:34 No.910231386
ウサギもネズミも多産だから土地問題で自滅しそう
388 22/03/26(土)09:39:45 No.910231414
多分もぐら国はイケイケだった王様が急死して新王ができた時にやられた
389 22/03/26(土)09:40:02 No.910231460
>もぐら国を今からでも滅ぼせば良くない? 滅ぼされたもぐらがどうなるかと言うとテロリスト化ですよ?
390 22/03/26(土)09:40:04 No.910231465
>>平和で薄っぺらい世界が与えられた >ぺらっぺらの世界でないと差別は良くないで済まないってのは悲しいな… 厚みがある世界は面白いが生きづらいというのがよく分かる…
391 22/03/26(土)09:40:12 No.910231479
>もぐら国を今からでも滅ぼせば良くない? 多国連合でもそこまで持ってけない国力がある
392 22/03/26(土)09:40:28 No.910231522
>もしかしてそもそも簡単に答えが出るテーマじゃないのでは? 答えれて簡単に実行できたら世界統一国家出来てるだろう
393 22/03/26(土)09:40:28 No.910231524
>つーかねずみの隣国他にもあるしうさぎ国が次とは限らん 慈悲深いうさぎ国の国王をねずみ国が騙し利用して泥沼の戦争に巻き込んだんだ!薄汚いねずみを根絶やしにしろ!
394 22/03/26(土)09:40:44 No.910231576
対もぐら兵器フーセンガムさえあれば未来は変わっていたはず
395 22/03/26(土)09:40:52 No.910231597
騎馬で覇権を握ったもぐらが穴堀り戦術とか多用できるわけないだろマンガ読めねえのか
396 22/03/26(土)09:40:54 No.910231604
逆にもぐら国が全てを支配し他国の民族は全て死に絶えれば差別のない世界になるのでは?
397 22/03/26(土)09:40:56 No.910231607
世代が代替わりしたら終わりだよなあ