虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ガンプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/26(土)07:51:45 No.910216672

    ガンプラ作ってるけど墨入れのためにこれ勝ってきたら以外に使いに行くかった 素直にマーカーのがいいんだろうか?

    1 22/03/26(土)07:53:13 No.910216827

    道具なんて自分の使い易い物選べばいい

    2 22/03/26(土)07:53:56 No.910216900

    >道具なんて自分の使い易い物選べばいい マーカーも使ったことないからどうなんだろうと思ったんだが

    3 22/03/26(土)07:55:11 No.910217021

    使いづらいというのがどういう理由かによる

    4 22/03/26(土)07:55:45 No.910217071

    これの場合使い方間違ってる気がする これ溝に流し込むんじゃなくて全面にベタ塗りした後で溶剤で拭き取るんだぞ

    5 22/03/26(土)07:55:51 No.910217080

    水性の拭き取るタイプと油性タイプがあるけど 塗装しないなら油性タイプに消しゴムかけるのがお手軽に細いスミ入れ出来てよいよ

    6 22/03/26(土)07:55:52 No.910217082

    ガンプラはモールド彫り直さないとうまく流れないことが普通にあるな

    7 22/03/26(土)07:59:19 No.910217415

    >これの場合使い方間違ってる気がする >これ溝に流し込むんじゃなくて全面にベタ塗りした後で溶剤で拭き取るんだぞ なんか流し込んだりなぞったりしてたけどもしかして使い方違った系?

    8 22/03/26(土)08:00:04 No.910217489

    間違えたときに修正するのが難しいから!とか 毛細管現象がコントロールしにくいから!とか 理由を述べよ!

    9 22/03/26(土)08:00:26 No.910217526

    書き込みをした人によって削除されました

    10 22/03/26(土)08:00:33 No.910217537

    モールドに流れない→モールドをけがき針などで彫り直すか書くタイプの墨入れをする 染み込んで取れない→つや消しがかかっているか表面が荒いのでつやありでコートするか研磨してある程度ツルツルにする 定着しない→拭き取るときの溶剤が多すぎる あとなんかあるかな…

    11 22/03/26(土)08:01:02 No.910217584

    >なんか流し込んだりなぞったりしてたけどもしかして使い方違った系? 別に間違ってないよ

    12 22/03/26(土)08:01:31 No.910217639

    全塗装した後に流すのかパチ組みだけして墨入れするかで使う道具も変わる

    13 22/03/26(土)08:01:57 No.910217682

    >なんか流し込んだりなぞったりしてたけどもしかして使い方違った系? 多分モールドが浅くて毛細管現象が働いてないやつかな… 彫り直すのが一番いいけどもう作っちゃったならマーカーで書き込むのがいいかもね

    14 22/03/26(土)08:02:24 No.910217724

    墨入れきれいなプラモ見るとすげえなってなる 俺はマーカーでやってるけどあんま上手くできない

    15 22/03/26(土)08:04:49 No.910217980

    スミ入れ道具や方法メッチャクチャ多いからいろいろ調べてみなさる その人や作りたいキットや作風にあった道具や方法もバラバラなので…

    16 22/03/26(土)08:04:56 No.910217991

    半つやに整えてから使うといい感じになるよ 拭き取ったときに光沢だと塗料が残らないしつや消しだと逆にじんわりと残って汚くなる

    17 22/03/26(土)08:05:05 No.910218002

    >全塗装した後に流すのかパチ組みだけして墨入れするかで使う道具も変わる パチ組だけして流そうかなって思ってた

    18 22/03/26(土)08:05:44 No.910218063

    組立としてはパチ組墨入れデカールトップコートで終わらせる予定だった

    19 22/03/26(土)08:06:50 No.910218184

    私の名はウェザリングカラーでバッシャバッシャしてなんかいい感じにするマン!

    20 22/03/26(土)08:06:52 No.910218190

    パチ組ならガンダムマーカーが一番だと思う

    21 22/03/26(土)08:09:29 No.910218476

    基本塗装ファレホでスミ入れもファレホって手法があるらしいが怖くてできない

    22 22/03/26(土)08:10:25 No.910218572

    これだけ買って薄め液買ってないとか?

    23 22/03/26(土)08:12:18 No.910218792

    まあ流れ込んでないんだと思う ガンプラの場合整形の都合ではっきりしたモールドじゃないこともあるから

    24 22/03/26(土)08:13:40 No.910218924

    素組みにこれ使ったら割れるかもって昔聞いたけど本当かは知らない

    25 22/03/26(土)08:13:43 No.910218929

    最近主流のKPSにこれ使うと脱色するからなぁ

    26 22/03/26(土)08:14:01 No.910218962

    写真撮ってみると俺が分かりやすいぞ

    27 22/03/26(土)08:14:02 No.910218966

    なんかクドくなった!とか仕上がりが気になる感じなら色の選択が間違ってるとか…? 白いパーツに真っ黒で墨入れしてるとか…

    28 22/03/26(土)08:15:27 No.910219118

    >素組みにこれ使ったら割れるかもって昔聞いたけど本当かは知らない エナメルはプラを浸食しやすいから場合によっては割れることがあるのは本当

    29 22/03/26(土)08:16:38 No.910219257

    f36449.jpeg とりあえず今こんな感じになってる

    30 22/03/26(土)08:17:20 No.910219343

    墨入れで真っ黒って案外使いにくいのよね

    31 22/03/26(土)08:17:36 No.910219366

    見えないヒビとかウェルドラインに入り込んで割れるから組み立てる前にエナメルスミ入れすれば割れる確率はぐっと下がる

    32 22/03/26(土)08:17:58 No.910219405

    ピントが合ってなくてよく分からんけど薄すぎない?拭き取りすぎなのか?

    33 22/03/26(土)08:18:21 No.910219458

    濃度ミスってドロドロになってたりしない?

    34 22/03/26(土)08:18:37 No.910219482

    パチ組にこれ使うとパキパキ割れるから怖い

    35 22/03/26(土)08:18:42 No.910219485

    >とりあえず今こんな感じになってる 全体にバシャバシャして拭き取りした?

    36 22/03/26(土)08:18:49 No.910219503

    これと同系統ならウェザリングカラーの方が良くない?

    37 22/03/26(土)08:18:58 No.910219514

    カラミティか

    38 22/03/26(土)08:19:03 No.910219521

    >ピントが合ってなくてよく分からんけど薄すぎない?拭き取りすぎなのか? たぶん焦ってふき取りすぎたと思う

    39 22/03/26(土)08:19:12 No.910219539

    >素組みにこれ使ったら割れるかもって昔聞いたけど本当かは知らない プラスチックってABSもPSも若干ヒビを入れて関節の渋さを再現したりスナップフィットしたりするからそこに溶剤が染み込むと砕ける なので上からコートすると無事だったり無駄だったりするがまあ時と場合による

    40 22/03/26(土)08:20:18 No.910219683

    コート無しで組んで各所に力入ってる状態でバシャバシャ塗ると結構モロっと行く

    41 22/03/26(土)08:20:47 No.910219739

    >これと同系統ならウェザリングカラーの方が良くない? それは人それぞれだ

    42 22/03/26(土)08:21:38 No.910219856

    乾く前に拭いてる?

    43 22/03/26(土)08:22:08 No.910219918

    >乾く前に拭いてる? ややはやかったかもしれない

    44 22/03/26(土)08:23:02 No.910220023

    今は動画でもお手本観れるから調べてみるといいかも

    45 22/03/26(土)08:23:27 No.910220063

    >墨入れで真っ黒って案外使いにくいのよね スミイレするパーツの色をちょい暗くした色くらいがちょうど良いんだけど写真だと分からなくなったりする

    46 22/03/26(土)08:24:44 No.910220218

    ロールアウト直後のようなパキッとしたイメージで仕上げたいのか使用感を出して仕上げたいのかでやり方も道具も変わってくるぜ! スレ「」のイメージはどっちなんだい!?

    47 22/03/26(土)08:26:27 No.910220430

    >ロールアウト直後のようなパキッとしたイメージで仕上げたいのか使用感を出して仕上げたいのかでやり方も道具も変わってくるぜ! >スレ「」のイメージはどっちなんだい!? パキッとした感じでやりたかったんだ

    48 22/03/26(土)08:29:29 No.910220827

    素組みにスミ入れするならなんとなくガンダムマーカーとかの方がいい気もする

    49 22/03/26(土)08:31:25 No.910221074

    スレッドを立てた人によって削除されました スレ蟲はタミヤ叩きたいしたいだけ

    50 22/03/26(土)08:31:46 No.910221127

    ラフに表情を付けるだけなら シタデルコントラストやファレホウォッシュで染め塗りが かなり手軽で楽しいんだけど パキっとした感じにはならないなあ

    51 22/03/26(土)08:32:08 No.910221179

    いきなりなんだ

    52 22/03/26(土)08:34:37 No.910221495

    パチ組みにスミ入れするならガンダムマーカーの流し込みタイプがオススメ 黒だと白いパーツに入れたとき濃すぎるから一本でなんでもやるならグレー あとはみ出たら消しゴムで消せるからモノゼロっていう細かく消せる消しゴムもあるといいよ https://www.tombow.com/products/mono_zero/

    53 22/03/26(土)08:34:43 No.910221507

    エナメル塗料薄めたらスレ画みたいに使えるの? いろんな色のスレが欲しいんだけど ラッカー薄めてもスレが見ないにはならないよね?

    54 22/03/26(土)08:35:40 No.910221641

    なったりならなかったりする 完成イメージは人によって違うから試してみるしかないよ

    55 22/03/26(土)08:36:32 No.910221748

    画像のは蓋に筆付いてるからソレで毛細管現象で流す 乾いたら綿棒にエナメルシンナーを付けてはみ出たトコを拭き取る かんたん!ちょっとくさい!

    56 22/03/26(土)08:36:56 No.910221800

    水性をマジックリンでスミ入れするの試してみようと思ってる

    57 22/03/26(土)08:37:02 No.910221813

    お手軽ならガンダムマーカーなのかねぇ

    58 22/03/26(土)08:37:06 No.910221822

    そうか…やっぱラッカーエナメル水彩その他を自分で買って試すしかないよね…

    59 22/03/26(土)08:37:19 No.910221854

    そうだな臭いもあるから気になる人ならマーカーの方がいいな

    60 22/03/26(土)08:37:42 No.910221902

    シルバー入れてエナメルながすと割と綺麗に発色するよ

    61 22/03/26(土)08:38:04 No.910221957

    塗装するならエナメルとかウェザリングカラーで パチ組みだと塗料が乗らないうえに割れる可能性大だからガンダムマーカーのスミ入れペンとかがいいんじゃないかな

    62 22/03/26(土)08:39:30 No.910222125

    塗装しないでエナメルでスミイレするならラッカーの光沢か半光沢でトップコート吹いてからやる

    63 22/03/26(土)08:39:32 No.910222132

    ウェザリングカラーをスレ画と同じ使い方しようとしたら全然乾かないのな これ乾燥何時間するの?

    64 22/03/26(土)08:39:50 No.910222168

    適当な墨入れ用じゃないガンダムマーカー塗ってはみ出したところは少し乾かしてからメラミンスポンジで取るってやってもいいよ

    65 22/03/26(土)08:39:50 No.910222169

    墨入れのはみ出しをメラニンスポンジで削って 修正とつや消し仕上げを一気にやっつけるって ガンダムマーカーでもできる方法だっけ?

    66 22/03/26(土)08:40:07 No.910222196

    えっ普通にスレ画で墨入れしてたけどそんなに割れるの?

    67 22/03/26(土)08:41:22 No.910222369

    色々な色で墨入れしたいならフィルタリングリキッドの方がいいと思う

    68 22/03/26(土)08:42:06 No.910222467

    俺もスレ画をメインに使ってるけど滅多に割れないよ

    69 22/03/26(土)08:42:09 No.910222471

    >えっ普通にスレ画で墨入れしてたけどそんなに割れるの? 負荷かかるとことかにやると案外モロっといくよ

    70 22/03/26(土)08:42:26 No.910222502

    バシャバシャ使わなきゃ割れないよ

    71 22/03/26(土)08:43:16 No.910222609

    手軽っていうならコピックマルチライナー(コピックモデラー墨入れ)も楽 色多いし

    72 22/03/26(土)08:46:45 No.910223091

    >色々な色で墨入れしたいならフィルタリングリキッドの方がいいと思う そっちは今試してみてる! ひとばん経ったけどまだ乾かない… fu917054.jpg

    73 22/03/26(土)08:46:57 No.910223117

    濃度が合うかはわからないけどシャープペンシルがかなり手軽 上からコートする前提の墨入れだけど

    74 22/03/26(土)08:48:51 No.910223384

    ガンダムマーカーの上からスレ画流したらどの溶剤で拭き取ればいいの? 昔やったら塗装ごと持ってかれちゃった

    75 22/03/26(土)08:49:43 No.910223509

    >fu917054.jpg むっ! いいねぇ…

    76 22/03/26(土)08:51:12 No.910223733

    >昔やったら塗装ごと持ってかれちゃった エナメル溶剤

    77 22/03/26(土)08:54:24 No.910224169

    全体塗る:扱いやすいラッカー ピンポイントの差し色塗る:割れるけど鮮やかな色出せるエナメル ラッカーやエナメルで濡れないパーツ:水彩 塗料ってこんな感じで使い分ければいいの?

    78 22/03/26(土)08:55:40 No.910224357

    コピックマルチライナーの茶色とかで fu917066.jpg

    79 22/03/26(土)08:58:14 No.910224706

    最近は水性アクリル系塗料もいいよ 高いけどマジックリンで落ちる

    80 22/03/26(土)09:00:46 No.910225063

    墨入れしたほうが格好よくなるんだろうけど 結局やらないままだ

    81 22/03/26(土)09:02:13 No.910225263

    >墨入れしたほうが格好よくなるんだろうけど >結局やらないままだ マーカーでやるとめっちゃ大変だけどスレがみたいなタイプはまとめて濡れるし雑に拭いても汚した感になって楽しいぞ!

    82 22/03/26(土)09:05:38 No.910225789

    マーカーも大分楽だと思う

    83 22/03/26(土)09:05:38 No.910225790

    モールドが細かくてしっかりしてるやつにやると満足度高い でも写真に撮ると「墨入れしなくても最初からそんなもんだったのでは?」って気分になる fu917083.jpg

    84 22/03/26(土)09:06:53 No.910225997

    凝り出すとキリないよね…ミニプラの合わせ目消ししたら目立つなってなってサフ筆塗りしてマーカーで塗装し出して思う

    85 22/03/26(土)09:07:27 No.910226074

    >fu917083.jpg 黒に銀のスミ入れいいね!

    86 22/03/26(土)09:07:50 No.910226141

    https://hobby.dengeki.com/reviews/216536/ ガンダムマーカーによるスミ入れについて

    87 22/03/26(土)09:10:52 No.910226592

    未だにマーカー筆ペンを使いこなせない… はみ出し部分拭き取ろうとしたらモールド内まで綺麗に拭き取れちゃう

    88 22/03/26(土)09:11:44 No.910226732

    コート剤との組み合わせでまた違ってくるのか ただでさえ道具の選択肢が複数あるのに 掛け算式に組み合わせが増える…

    89 22/03/26(土)09:13:03 No.910226924

    スレ画もダイソーでライターオイルとか揃えないと地味に難しい

    90 22/03/26(土)09:14:06 No.910227087

    俺は大雑把で乱雑な初心者モデラー! スミ入れはガンダムマーカーの極細もしくは流し込みを使ってインクを入れたあと指の腹で擦ってるぜ!

    91 22/03/26(土)09:14:59 No.910227243

    マーカーも面倒だったら薄いパーツにシャーペンと消しゴム使うのもアリ

    92 22/03/26(土)09:15:07 No.910227266

    >俺は大雑把で乱雑な初心者モデラー! >スミ入れはガンダムマーカーの極細もしくは流し込みを使ってインクを入れたあと指の腹で擦ってるぜ! 自分で満足してるならええ!

    93 22/03/26(土)09:15:09 No.910227271

    安い綿棒で拭き取って盛大に糸くずが残っちゃうのがこの俺だ!

    94 22/03/26(土)09:15:38 No.910227346

    黒いパーツにスミ入れって何色でしてる? おれはもう目立てばいいやと白

    95 22/03/26(土)09:17:39 No.910227686

    >マーカーも面倒だったら薄いパーツにシャーペンと消しゴム使うのもアリ 専用のシャーペンもあるくらいだしね

    96 22/03/26(土)09:18:29 No.910227836

    俺は筆塗りマンシタデルからいい色があったガイアカラーに初挑戦したら塗ったとこがケバケバになった男薄め液ってなんだよ瓶から直接じゃダメなんかい

    97 22/03/26(土)09:20:10 No.910228088

    スミ入れとかフィルタリングに関してはモデルグラフィックスの特集が勉強になったなあ モデラーさんの御父上の美大の講師さんをお呼びしての解説めっちゃすごかった

    98 22/03/26(土)09:21:59 No.910228378

    立体塗り絵だからやっぱり色彩センスとかすごい人はすごいよね…

    99 22/03/26(土)09:22:36 No.910228499

    https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10.html#*p2010_ja どうぞ

    100 22/03/26(土)09:23:13 No.910228599

    絵の技術や知識があると役に立つよね ただの濃い原色流すんじゃなくてちょっと色を淡くするとか

    101 22/03/26(土)09:23:46 No.910228696

    自分オリジナルカラー!とかやりたいけどイチから考えるとセンスなさすぎてひどいことになる…

    102 22/03/26(土)09:25:06 No.910228909

    エアブラシ使うと世界変わるよね…こんないい物なんで今まで使ってなかったんだ?!って

    103 22/03/26(土)09:25:56 No.910229055

    >自分オリジナルカラー!とかやりたいけどイチから考えるとセンスなさすぎてひどいことになる… まずはフリーの画像ソフトか何かでいろいろカラーを試行錯誤して見るとええんじゃ よし!これで行こう!→ウワーッ

    104 22/03/26(土)09:26:37 No.910229171

    エアブラシに慣れると割と綺麗にホイホイ塗れて楽しいよね

    105 22/03/26(土)09:27:26 No.910229294

    >よし!これで行こう!→ウワーッ モニタの色と塗料のいろあじ違うのいいよねよくない

    106 22/03/26(土)09:27:50 No.910229357

    >エアブラシに慣れると割と綺麗にホイホイ塗れて楽しいよね 塗膜薄い!均一で色むら無い!ってだけでもゾクゾクした記憶ある

    107 22/03/26(土)09:29:28 No.910229643

    初めてエアブラシ(吸い上げ式)使った時感動したなあ でもすぐエア缶が切れて俺は泣いた

    108 22/03/26(土)09:29:48 No.910229694

    セーブルって水彩画用の筆が塗りやすいかなと感じてる 面相筆は模型用の使うけど

    109 22/03/26(土)09:30:18 No.910229788

    イージーペインターってどうだい コスパ云々は一先ず置いておいて

    110 22/03/26(土)09:30:37 No.910229844

    >初めてエアブラシ(吸い上げ式)使った時感動したなあ >でもすぐエア缶が切れて俺は泣いた コンプレッサーお高いけどリニアのアレ導入すれば十分元取れるよね

    111 22/03/26(土)09:30:56 No.910229907

    >自分オリジナルカラー!とかやりたいけどイチから考えるとセンスなさすぎてひどいことになる… まずは上手いなー真似したいなーって人のをパクって試してみたりする →何か違う… を繰り返してパターン作るしか…

    112 22/03/26(土)09:31:08 No.910229945

    結局ティターンズカラーとか安易な方に逃げる!

    113 22/03/26(土)09:31:48 No.910230064

    カラーもそうだけどスジボリもセンスなさすぎて悲しくなる俺

    114 22/03/26(土)09:31:59 No.910230097

    >コンプレッサーお高いけどリニアのアレ導入すれば十分元取れるよね 初期投資はお高くてもあっという間に元取れちゃうよね エア缶は冬場は圧が低下するしお値段高いしちょっと無理だわ

    115 22/03/26(土)09:32:07 No.910230119

    土日で俺の機体を塗装して仕上げようと思ってたのに雨だからチクショウ!

    116 22/03/26(土)09:32:51 No.910230233

    >カラーもそうだけどスジボリもセンスなさすぎて悲しくなる俺 なんちゃらタガネを買えない俺はこのシャーペンに縫い針を入れた器具でスジを彫るぜ

    117 22/03/26(土)09:33:00 No.910230257

    ガンマカのティターンズブルーすぐ無くなって困ってたけど水ホで出てくれて助かった

    118 22/03/26(土)09:33:06 No.910230269

    >土日で俺の機体を塗装して仕上げようと思ってたのに雨だからチクショウ! おつらぁい…

    119 22/03/26(土)09:33:09 No.910230281

    エアブラシ一度触ってみたいが近所で体験会とか全然やってない…

    120 22/03/26(土)09:33:38 No.910230355

    >コンプレッサーお高いけどリニアのアレ導入すれば十分元取れるよね メテオなりツールズアイランドなりで10000前後でしっかりしたエアブラシ導入出来る良い時代だよね あとは塗装ブースでコスパの良いのが出ればなー

    121 22/03/26(土)09:33:54 No.910230416

    >結局ティターンズカラーとか安易な方に逃げる! 紺と濃紺は機体が締まって見えるからいいよね

    122 22/03/26(土)09:34:05 No.910230449

    おれは筆で塗るぞぉ!

    123 22/03/26(土)09:34:06 No.910230451

    針でけがいた後にツヤありトップコートをうすくかけて それから墨入れする 気持ちいい

    124 22/03/26(土)09:34:24 No.910230503

    >ガンダムマーカーの上からスレ画流したらどの溶剤で拭き取ればいいの? ガンダムマーカー自体は他の系統の塗料の上に塗り重ねるのもその上に別の塗料を載せるのにもあまり向いてないよ

    125 22/03/26(土)09:34:42 No.910230553

    >あとは塗装ブースでコスパの良いのが出ればなー ダンボールで自作!

    126 22/03/26(土)09:35:16 No.910230657

    >おれは筆で塗るぞぉ! 筆塗りいいよね僕も大好きだ!

    127 22/03/26(土)09:35:25 No.910230689

    >ダンボールで自作! ねぇこれってもう普通にブース買ったほうがいいんじゃ…

    128 22/03/26(土)09:35:43 No.910230741

    >ガンダムマーカー自体は他の系統の塗料の上に塗り重ねるのもその上に別の塗料を載せるのにもあまり向いてないよ トップコートも水性以外使うと大惨事になるから気をつけるんだ

    129 22/03/26(土)09:35:54 No.910230769

    >針でけがいた後にツヤありトップコートをうすくかけて >それから墨入れする >気持ちいい ツッツ~って塗料が流れてくの気持ちいいよね

    130 22/03/26(土)09:36:48 No.910230926

    >筆塗りいいよね僕も大好きだ! 気楽にできるのもいいよね…

    131 22/03/26(土)09:37:02 No.910230965

    ダンボールにクシャクシャにした新聞紙を詰める! 塗装ブースなんてそれでいいんだよ…

    132 22/03/26(土)09:37:06 No.910230973

    fu917118.jpg 筆塗りで金色塗装はきつかったぜぇ…

    133 22/03/26(土)09:37:36 No.910231051

    >ねぇこれってもう普通にブース買ったほうがいいんじゃ… なんちゃらブースはお高いので… 換気扇とダンボールでじゅうぶんだぜ!!

    134 22/03/26(土)09:37:42 No.910231072

    >ダンボールで自作! 強度とか考えると衣装ケースぶち抜いたのを外枠にした方が良い気もしてきた

    135 22/03/26(土)09:37:53 No.910231101

    >>筆塗りいいよね僕も大好きだ! >気楽にできるのもいいよね… シタデルカラーとかリビングでも出来る上にインチキみたいに色が載るから凄いよね お高いけど

    136 22/03/26(土)09:38:04 No.910231134

    >ダンボールにクシャクシャにした新聞紙を詰める! >塗装ブースなんてそれでいいんだよ… 換気しないとやべーぞ!

    137 22/03/26(土)09:38:38 No.910231221

    お手軽に手に入る水性ホビーカラーいいよね…

    138 22/03/26(土)09:38:38 No.910231222

    筆塗りのあとってトップコートいる?

    139 22/03/26(土)09:39:01 No.910231283

    >なんちゃらブースはお高いので… >換気扇とダンボールでじゅうぶんだぜ!! 試したけど以外とむずい!

    140 22/03/26(土)09:39:07 No.910231304

    >強度とか考えると衣装ケースぶち抜いたのを外枠にした方が良い気もしてきた ダンボールはダクトや飛散防止部に使ってあとは強度のある衣装ケースや合板を使うのがいいよね

    141 22/03/26(土)09:39:08 No.910231309

    サーキュレーターを外に向けてシュゥゥゥゥゥ!

    142 22/03/26(土)09:39:41 No.910231405

    >筆塗りのあとってトップコートいる? つや消しなら筆目が目立たなくなるからいる

    143 22/03/26(土)09:39:55 No.910231438

    ガンダムマーカーの白からシタデルの白使った時の感動と言ったら

    144 22/03/26(土)09:40:03 No.910231464

    >サーキュレーターを外に向けてシュゥゥゥゥゥ! 扇風機でもいいぞ!(ケツの部分がカラフルになる) 超!エキサイティン!

    145 22/03/26(土)09:40:35 No.910231547

    >お手軽に手に入る水性ホビーカラーいいよね… 最近のは臭いもそれほどしないし塗膜強いし乾燥も早くて良いよね何より実際安い あと色数増えてほしい

    146 22/03/26(土)09:40:40 No.910231563

    >お手軽に手に入る水性ホビーカラーいいよね… 性能も良くなってて筆塗りしやすいのいい… 瓶から直にいけるのいい…

    147 22/03/26(土)09:41:16 No.910231663

    >お手軽に手に入る水性ホビーカラーいいよね… いいよね… 最近はマジックリン塗り分けが楽しい

    148 22/03/26(土)09:41:17 No.910231669

    私水性ホビーカラーの焼鉄色好き!

    149 22/03/26(土)09:41:28 No.910231699

    >>筆塗りのあとってトップコートいる? >つや消しなら筆目が目立たなくなるからいる やっぱいるか…

    150 22/03/26(土)09:42:13 No.910231834

    >いいよね… >最近はマジックリン塗り分けが楽しい マジックリン拭き取り法ほんと凄いよね ほんと綺麗に落ちるからびっくりしたよ

    151 22/03/26(土)09:42:29 No.910231898

    俺は筆塗りのムラをナルンオイルbukkakeのなんちゃってウォッシングで誤魔化すマン!

    152 22/03/26(土)09:43:29 No.910232093

    >私水性ホビーカラーの焼鉄色好き! 武器にもフレームにもチッピングにも使える万能塗料来たな…

    153 22/03/26(土)09:44:18 No.910232254

    黒鉄色も好きよわたし…

    154 22/03/26(土)09:44:48 No.910232343

    >黒鉄色も好きよわたし… こくてっしょくいいよね…

    155 22/03/26(土)09:44:53 No.910232352

    俺は筆跡や色ムラを味と言い張るマン! というか格好良く筆跡を残して良い感じに見せたい

    156 22/03/26(土)09:46:09 No.910232582

    黒鉄色!焼鉄色!赤鉄色!青鉄色!我ら!

    157 22/03/26(土)09:47:25 No.910232806

    水性ホビーカラーとアクリジョンって何か違うんぬ?

    158 22/03/26(土)09:47:26 No.910232813

    青鉄色もってない…

    159 22/03/26(土)09:48:24 No.910232983

    青竹色!

    160 22/03/26(土)09:48:31 No.910233002

    fu917129.jpg

    161 22/03/26(土)09:49:10 No.910233103

    gff…間もなくプラモ屋に着くんじゃ…gff…

    162 22/03/26(土)09:50:26 No.910233349

    >青竹色! 旧軍日本機くらいにしか使わない色来たな…

    163 22/03/26(土)09:50:59 No.910233448

    >fu917129.jpg ABSに使えるのがアクリジョン 覚えたぞ

    164 22/03/26(土)09:54:21 No.910234100

    >水性ホビーカラーとアクリジョンって何か違うんぬ? そもそもの仕組みが違うんぬ 水性ホビーはアクリル系塗料でラッカーと同じくプラ表面を溶剤が溶かした上で揮発する事で塗料が乗るんぬ アクリジョンはエマルジョンって言って化学反応で塗料が乗るんぬ

    165 22/03/26(土)09:56:09 No.910234443

    アクリジョンは匂いもほぼないし塗膜強いしいいやつだよ ただし隠蔽力は…

    166 22/03/26(土)09:56:31 No.910234509

    ベースカラーならいけるし…

    167 22/03/26(土)09:59:12 No.910234980

    なんだい朝からガンプラの話で盛り上がって やりたくなるじゃないか…

    168 22/03/26(土)10:01:58 No.910235460

    >>青竹色! >旧軍日本機くらいにしか使わない色来たな… エルメスに塗ったらなんか違う!ってなってしまったよ…

    169 22/03/26(土)10:03:06 No.910235661

    最近APC006D欲しくなってきた パワーの有るコンプレッサーに憧れる

    170 22/03/26(土)10:04:02 No.910235850

    >なんだい朝からガンプラの話で盛り上がって >やりたくなるじゃないか… 一般「」はさがっていたほうがいいぜ! 今からこの部屋は模型の塗装ブースと化すんだからよ!

    171 22/03/26(土)10:05:31 No.910236139

    >今からこの部屋は模型の塗装ブースと化すんだからよ! 大惨事だこれ