22/03/26(土)01:50:00 アイド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/26(土)01:50:00 No.910184795
アイドル系のゲームをやってるけど実はそんなにアイドルやらライブに興味ない「」いる? いたら微妙な居心地の悪さとか申し訳なさを共有しようぜ
1 22/03/26(土)01:50:50 No.910184989
申し訳なさはわからんが居心地の悪さはわかる
2 22/03/26(土)01:53:15 No.910185565
まあ曲聞いたりゲームしたりするのは好きだけどイベントとかはなーって気持ちはわかる 朝から物販とか翌日の体調とかを考えたくない
3 22/03/26(土)01:53:25 No.910185596
可愛い二次元キャラが好きでやってんのに何で現実の声優を見る必要があるんですか?
4 22/03/26(土)01:53:39 No.910185661
ライブはともかくアイドルに興味ないってどゆこと?
5 22/03/26(土)01:54:25 No.910185834
>ライブはともかくアイドルに興味ないってどゆこと? リアルのって事じゃない?
6 22/03/26(土)01:55:21 No.910186019
共感持たれないこと覚悟で言うとライブとかで グループアイドルがメンバーと一緒に歌ってるの見るのは好きなんだが ソロ曲を歌ってる時にバックダンサーが歌いもせず踊ってるのがあまり好きじゃないな
7 22/03/26(土)01:56:46 No.910186312
>ライブはともかくアイドルに興味ないってどゆこと? 可愛い女の子がいるからプレイしてるけど実はそんなにアイドルという職業に思い入れはないみたいな感じ そんな俺でも楽しくプレイできてるからアイドル物は優秀なフォーマットだとは思ってる
8 22/03/26(土)01:57:20 No.910186406
俺は三次元アイドル◎だけど二次元アイドルの声優ライブ△ みたいな感じだった なんか後者はどういうスタンスで見ればいいのか分かんなくて…
9 22/03/26(土)01:57:55 No.910186506
キャラが好きだからやってるけど別にアイドルという題材自体には興味ないしアイドル尊い…みたいな感覚もないので 正直ストーリーでアイドルという仕事について長々やられるのは確かに居心地悪い
10 22/03/26(土)01:58:19 No.910186576
アイドルのキャラに後から声帯がつくタイプのアイドルゲーで推しに声つくまでライブもふーんって感じだったけど推しに声ついたらその声優ばかり追いかけるようになってしまった リアルのアイドルは好きなアニメとタイアップしてるグループ以外はあんまり…
11 22/03/26(土)01:59:11 No.910186739
好きなゲームだしライブも行ってたけど なんか周りと比べて楽しめてないな…ってなったのでゲームで楽しむだけにした いやすごいステージだとは思うんだけどね
12 22/03/26(土)01:59:32 No.910186792
アイドルという概念が好きなことと現実でアイドルが好きなのって虹ロリと三じロリくらい違わない?
13 22/03/26(土)02:00:41 No.910187045
スレ画丸山彩ちゃんじゃないのか…
14 22/03/26(土)02:00:45 No.910187056
声優のライブ好きだけどペンライト振ったりするの恥ずかしい できれば座ってゆったりみたい
15 22/03/26(土)02:00:49 No.910187068
>可愛い二次元キャラが好きでやってんのに何で現実の声優を見る必要があるんですか? キャラありきなので中の人は誰でも構わないと思うよ 具体的に言うと中の人が変わったあと 「あれ!?ちょっと見ん間に雰囲気変わったんとちゃうか?」 と楽屋落ちで流していいと思う
16 22/03/26(土)02:01:04 No.910187115
中の人のあの「ああ声優さんだな」という感じのあだ名文化に未だに慣れない
17 22/03/26(土)02:01:11 No.910187140
一時期なんでもかんでもアイドルアイドルになった時期は芸能界絡んでくるの好きじゃなくてキツかった 現代もので女の子沢山出すとなるとアイドルに偏るのも仕方ないんだけどね
18 22/03/26(土)02:02:10 No.910187324
>中の人のあの「ああ声優さんだな」という感じのあだ名文化に未だに慣れない (本当にアイドル知らないんだな…)
19 22/03/26(土)02:02:32 No.910187388
アイドルものコンテンツはだいたいバックステージとか私生活見せつけてくるから苦手って人いてその考えはなかったなと思った
20 22/03/26(土)02:02:44 No.910187418
>アイドルという概念が好きなことと現実でアイドルが好きなのって虹ロリと三じロリくらい違わない? これが分かってくれたら話が早いけどなかなか…
21 22/03/26(土)02:02:47 No.910187434
アイドルってなんで歌って踊るのが本番みたいになってるの? 踊りも歌もそれほどうまくないのに
22 22/03/26(土)02:03:06 No.910187492
因みになんでアイドル物やってると聞かれたら剣や魔法の世界を避けるとだいたいアイドル物になるからです
23 22/03/26(土)02:03:11 No.910187504
アイドルっぽい衣装やアイドルっぽい曲は好きだけどアイドルという概念?スタンス?はむしろ嫌い
24 22/03/26(土)02:03:33 No.910187564
>踊りも歌もそれほどうまくないのに お前は上手いエロ漫画でしか抜かないのか?
25 22/03/26(土)02:03:55 No.910187641
>アイドルってなんで歌って踊るのが本番みたいになってるの? >踊りも歌もそれほどうまくないのに うまくないから「がんばれー」ってなるんだろう まるでがんばっていないみたいじゃないか
26 22/03/26(土)02:04:57 No.910187857
>うまくないから「がんばれー」ってなるんだろう >まるでがんばっていないみたいじゃないか ダメだった
27 22/03/26(土)02:04:57 No.910187858
三次アイドルも好きだからある程度軋轢とかスポ根要素見せてくれる二次アイドルが好き
28 22/03/26(土)02:05:06 No.910187877
>因みになんでアイドル物やってると聞かれたら剣や魔法の世界を避けるとだいたいアイドル物になるからです 戦わない日常物で何すんだよって話だからな…
29 22/03/26(土)02:05:06 No.910187881
>アイドルってなんで歌って踊るのが本番みたいになってるの? 歌って踊るのはゴールでなくてスタートだよね
30 22/03/26(土)02:05:09 No.910187892
みんなライブではキャラとして応援してるのか声優さんを応援してるのかわからない
31 22/03/26(土)02:05:35 No.910187985
>みんなライブではキャラとして応援してるのか声優さんを応援してるのかわからない 頑張ってキャラになろうとしてる声優さんを応援してるんだろ
32 22/03/26(土)02:05:47 No.910188025
>みんなライブではキャラとして応援してるのか声優さんを応援してるのかわからない 皆同じ基準で見てるわけじゃないので答えは一つじゃない
33 22/03/26(土)02:06:13 No.910188117
>因みになんでアイドル物やってると聞かれたら剣や魔法の世界を避けるとだいたいアイドル物になるからです なんでガルフレが生き残ってるのかちょっとわかった気がする
34 22/03/26(土)02:06:28 No.910188161
現実のアイドルもアイドルゲームも好きなんだけどゲームの声優ライブだけはいまいちハマれないでいる
35 22/03/26(土)02:07:08 No.910188304
ちょっとした言い間違いをいつまでも当てこすってるみたいなあだ名は正直乗れなかった
36 22/03/26(土)02:07:28 No.910188368
>現実のアイドルもアイドルゲームも好きなんだけどゲームの声優ライブだけはいまいちハマれないでいる 彼ら厳密にはアイドルではないからな…
37 22/03/26(土)02:07:44 No.910188414
衣装は絵より実物の方が良い
38 22/03/26(土)02:07:50 No.910188433
最近のはゲームとリアルライブは大抵連動してるから片方に興味ないと置いていかれ気味
39 22/03/26(土)02:08:28 No.910188557
>衣装は絵より実物の方が良い 透明な肩紐いいよね…
40 22/03/26(土)02:08:43 No.910188593
ライブ自体は別に嫌いじゃないというかむしろ好きだけど 好きなキャラや曲以外に全然興味ないタイプだから そういう意味では苦手
41 22/03/26(土)02:08:57 No.910188626
すぐ○○は芸人だから…みたいに例えられるのも好きじゃなかった 芸人のハードルそんな低くねえだろってなる
42 22/03/26(土)02:09:44 No.910188762
現代ものでアイドルものじゃない恋愛っぽい要素あるゲームってもしかしてめっちゃニッチ? 原作つきの版権ものは置いといて
43 22/03/26(土)02:10:09 No.910188842
ハマりきれない所に妙な疎外感的なのを感じるのも分かるけど 周りにあれこれ言わせようとするスレ立ては狡いなとも思う
44 22/03/26(土)02:11:04 No.910189015
声優さんの動向もときどき見るけど頑張ってねくらいで キャラとはまた別の存在としか見ないな
45 22/03/26(土)02:11:24 No.910189078
>最近のはゲームとリアルライブは大抵連動してるから片方に興味ないと置いていかれ気味 行ったら感動するんだろうけどまず行こうってならなくてな…
46 22/03/26(土)02:11:39 No.910189127
興味ないことは無いんだけど熱量に差があるし金の落とし所もちょっと周りとズレてて申し訳なくなる あくまで作風とエピソードとキャラが好きなんだ
47 22/03/26(土)02:12:16 No.910189225
お金いっぱい使ったら偉い みたいな考えがそもそもズレてると言うか
48 22/03/26(土)02:12:25 No.910189250
声優とキャラ同一視系は正直きつい
49 22/03/26(土)02:12:46 No.910189311
リアルライブは頻繁に行くんじゃなくてたまに行くと魂震えるなってなる
50 22/03/26(土)02:12:51 No.910189324
>興味ないことは無いんだけど熱量に差があるし金の落とし所もちょっと周りとズレてて申し訳なくなる >あくまで作風とエピソードとキャラが好きなんだ リアルライブとかが嫌い!ってわけじゃないんだよね それはそれって感じというか別腹というか…
51 22/03/26(土)02:13:08 No.910189388
>透明な肩紐いいよね… ブラストラップというのだ あれ単品で1000円以下で売ってたりするので資料が欲しいときは通販で買うといい
52 22/03/26(土)02:13:24 No.910189430
もう若干そういう流れになってるけど一番居心地が悪いのはリアルライブがあった日のスレです でもその場で盛り上がりに水を差したりはしてないので許して!
53 22/03/26(土)02:13:25 No.910189436
>お金いっぱい使ったら偉い >みたいな考えがそもそもズレてると言うか 誰もそんなこと言ってない
54 22/03/26(土)02:13:50 No.910189510
>リアルライブは頻繁に行くんじゃなくてたまに行くと魂震えるなってなる 声優ライブに限った話でもないけど 義理とか義務みたいな感じで行くようになるとダメだなって思う
55 22/03/26(土)02:13:58 No.910189537
>お金いっぱい使ったら偉い >みたいな考えがそもそもズレてると言うか それはアイドル系に限定しないソシャゲ全体の問題なのでは‥?
56 22/03/26(土)02:14:02 No.910189545
なんか周りの客がみんな若い!キラキラしとる!
57 22/03/26(土)02:14:15 No.910189589
むしろアイドルもので恋愛っぽい要素あるとちょっと違くない?って思ってしまう とあるゲームでアイドルとしての姿勢好きなキャラが主人公に露骨にデレないからって不人気扱いされて悲しかった
58 22/03/26(土)02:14:55 No.910189731
>なんか俺だけ老いてる!キラキラしたいのに実年齢が厳しい!
59 22/03/26(土)02:15:40 No.910189865
>とあるゲームでアイドルとしての姿勢好きなキャラが主人公に露骨にデレないからって不人気扱いされて悲しかった 他人の人気気にしてるのが間違いじゃねえかな…
60 22/03/26(土)02:17:07 No.910190116
>とあるゲームでアイドルとしての姿勢好きなキャラが主人公に露骨にデレないからって不人気扱いされて悲しかった こうやってキャラへの思いがより強くなる
61 22/03/26(土)02:17:13 No.910190135
アイマス好きだけどライブには興味持てなかったな 多分音ゲーとかノベルゲーとして遊んでるだけなんだと思う
62 22/03/26(土)02:17:45 No.910190233
>>とあるゲームでアイドルとしての姿勢好きなキャラが主人公に露骨にデレないからって不人気扱いされて悲しかった >他人の人気気にしてるのが間違いじゃねえかな… アイドルものだと人気が気になるのは仕方ないような…
63 22/03/26(土)02:17:51 No.910190247
>とあるゲームでアイドルとしての姿勢好きなキャラが主人公に露骨にデレないからって不人気扱いされて悲しかった なんとなく想像付くけどあの子はそれでいいんだよ はやく人間になれるといいね
64 22/03/26(土)02:17:57 No.910190263
好きなキャラの中の人とシングル出たら追うみたいなレベルで好きな中の人があんま合わない事が多い そもそも音楽の好みでしか無いから当たり前だろうけど
65 22/03/26(土)02:18:13 No.910190314
>こうやってキャラへの思いがより強くなる たまにタタリ神化して延々呪詛吐き続けるマンになる人がいる…
66 22/03/26(土)02:18:22 No.910190344
俺はマジの出不精だからリアルイベントに行くのがそもそもめんどくさいんだ コンテンツが好きであったとしても
67 22/03/26(土)02:19:43 No.910190587
ライブとかは普通に楽しむけどいかにもアイドルっぽい衣装はゲームでもあまり好みでない むしろ装飾の少ないのとかがぐっと来る
68 22/03/26(土)02:19:50 No.910190609
もう音ゲーやりたくない
69 22/03/26(土)02:20:03 No.910190631
>好きなキャラの中の人とシングル出たら追うみたいなレベルで好きな中の人があんま合わない事が多い そんなもんだろう 楽曲周りにしてもシリーズのファンでも全曲把握してる人なんてごく一部よ ネットとかだとそう言う人達が目立つからこれが当たり前なの?って錯覚しやすいだけで
70 22/03/26(土)02:20:04 No.910190635
呪詛吐きになったらめんどくさい人扱いされるからすーっと別のコンテンツに移行するか妥協するしかないんよ
71 22/03/26(土)02:20:11 No.910190656
リアルライブに行ってコールとかやっての会場の一体感はとても良かったよ その後テンション上がって「」とオフ会やったら中の人の別活動の話ばかりで辛かった…
72 22/03/26(土)02:20:26 No.910190707
俺も個人的にはあまり興味持てないけどゲームだけじゃ金にならないのも分かるしプロジェクトとしての導線がリアルイベントに寄るのも仕方ないのは分かる それもコロナでだいぶ目算崩されて辛そうだけど頑張ってほしいところ
73 22/03/26(土)02:20:56 No.910190813
>もう音ゲーやりたくない 音ゲーしなくていいアイドルもののゲームほしい 最近のアイマス目押しが多いよつらい
74 22/03/26(土)02:21:19 No.910190871
>リアルライブに行ってコールとかやっての会場の一体感はとても良かったよ >その後テンション上がって「」とオフ会やったら中の人の別活動の話ばかりで辛かった… そこはコミュニティによるとこあるからな…
75 22/03/26(土)02:21:19 No.910190872
キャラが好きなんであって声が同じだけの知らん女が歌ってるライブ見に行ってもなあ…ってなる
76 22/03/26(土)02:21:30 No.910190902
>もう音ゲーやりたくない 音ゲーとソシャゲの相性ってあんまり良くないんだよな… 課題曲延々回してるうちに聞き飽きてくる
77 22/03/26(土)02:21:35 No.910190919
>それもコロナでだいぶ目算崩されて辛そうだけど頑張ってほしいところ 実際それで死んだゲームがボチボチ
78 22/03/26(土)02:21:47 No.910190952
>ライブとかは普通に楽しむけどいかにもアイドルっぽい衣装はゲームでもあまり好みでない >むしろ装飾の少ないのとかがぐっと来る 3Dで見て楽しむならもう私服とか普通の服が多いと嬉しいなって3D美少女ゲーやってて常々思う
79 22/03/26(土)02:22:18 No.910191044
>キャラが好きなんであって声が同じだけの知らん女が歌ってるライブ見に行ってもなあ…ってなる そっから入ってこいつ歌うめぇな!?ってなればしめたもんなんだ
80 22/03/26(土)02:22:22 No.910191062
音ゲーのランイベはソシャゲで一番しんどいまであるからな…
81 22/03/26(土)02:22:31 No.910191083
複数ユニットあって各自色んな方向でメディア展開してるコンテンツだと関心が向かなかったものは積極的にスルーするようにしてる 決してアンチな訳じゃないし無理に全部チェックしてそのコンテンツ自体が嫌になるのも避けたい
82 22/03/26(土)02:22:36 No.910191101
音ゲーでマラソンは無理だからスキップ機能じゃなくてうまく調整してほしい
83 22/03/26(土)02:22:42 No.910191115
音ゲーが曲も出せるし相性はいいんだけどな ソシャゲで毎日遊ぶにはつらいものがある
84 22/03/26(土)02:23:18 No.910191226
声が同じだからって急にエロゲの話になるの嫌い 裏名義の話まで聞きたくないっつーの!
85 22/03/26(土)02:23:29 No.910191261
音ゲーやりたくないと思ったけど音ゲーじゃないアイドルゲーが尽く微妙すぎて音ゲーでいいやってなったオートもあるしたまにやると楽しいから…
86 22/03/26(土)02:23:43 No.910191299
朝晩の2回起動でイベントキャラ取り切れない音ゲーは諦めてる
87 22/03/26(土)02:24:00 No.910191340
>音ゲーとソシャゲの相性ってあんまり良くないんだよな… >課題曲延々回してるうちに聞き飽きてくる だからまだオートが当たり前じゃなかった時代でも音ゲーはさっさとオート導入始めてた やってらんないからなマジで 点数稼ぎたかったら回復課金して回復ガブ飲みしてくれって方向
88 22/03/26(土)02:24:38 No.910191435
>複数ユニットあって各自色んな方向でメディア展開してるコンテンツだと関心が向かなかったものは積極的にスルーするようにしてる >決してアンチな訳じゃないし無理に全部チェックしてそのコンテンツ自体が嫌になるのも避けたい 他の趣味もあるし全部追える余裕ないから仕方ないと思いつつなんか勝手に負い目に感じることはある
89 22/03/26(土)02:24:42 No.910191445
>そっから入ってこいつ歌うめぇな!?ってなればしめたもんなんだ 歌はうまいけどキャラは好きじゃないわよ あのステージ衣装も本当は好きじゃなかった
90 22/03/26(土)02:25:06 No.910191507
最近はオート機能あるアイドル音ゲーもあるけど回数制限あったりするの不服 もうMVみるゲームになってるのはある
91 22/03/26(土)02:25:15 No.910191529
音ゲーのオートとスキップはちょっと否定派だわ ランキング報酬廃止してくれ…
92 22/03/26(土)02:25:19 No.910191543
>音ゲーしなくていいアイドルもののゲームほしい >最近のアイマス目押しが多いよつらい それこそ新しめのでアイプラがあるじゃん 3DとかMVの出来良くてオススメですよ
93 22/03/26(土)02:25:35 No.910191587
アクティブ多い音ゲーで上位争いしてる人はすげぇな…って思う
94 22/03/26(土)02:25:45 No.910191613
音ゲーマーではあるけどスマホ音ゲーはちょっと……って位だと アイドル音ゲーが良い塩梅だったりする
95 22/03/26(土)02:25:56 No.910191643
現実のアイドル衣装はまとまってて好きなの多いんだけど アイドルゲームの衣装はやっぱり二次元的な見栄え大事だからかやたらごちゃごちゃしてるの多い気がする
96 22/03/26(土)02:26:17 No.910191698
音ゲー嫌いだからずっとオートしてたい
97 22/03/26(土)02:26:27 No.910191720
学生服ブレザーがいい!!!
98 22/03/26(土)02:26:59 No.910191791
>他の趣味もあるし全部追える余裕ないから仕方ないと思いつつなんか勝手に負い目に感じることはある 勝手に前提条件みたいなのを抱え込んで ハードル高くするのはオタクのサガみたいなもんだな… 実際は 気になったらさっさと触れば ええ! って話なんだが
99 22/03/26(土)02:27:06 No.910191805
リアルイベントに興味ないと趣味的な意味で都会に住んでる意味があんまないから変な申し訳無さが
100 22/03/26(土)02:27:23 No.910191841
声優ライブは30近い女性がする格好じゃねーだろう…ってのが見られるから最高だと思う
101 22/03/26(土)02:27:28 No.910191854
>アクティブ多い音ゲーで上位争いしてる人はすげぇな…って思う 十万人まで報酬あるよみたいな話聞いた時は吹いた しかもそれでも下の方は報酬とれないとも聞いた
102 22/03/26(土)02:27:44 No.910191892
中の人とチェキ撮っちゃったぜ…
103 22/03/26(土)02:27:58 No.910191925
極端な三次アレルギーもびっくりするけどな 中の人のネタ出しただけで不機嫌になるの
104 22/03/26(土)02:28:09 No.910191940
アイドルゲーは特にシナリオ大事なのにほぼスキップしてるとほんとなんで俺やってんだろうなって思うときある 気に入ったキャラのキャラストしか見てねえ
105 22/03/26(土)02:28:38 No.910192020
全部おうとライブと円盤おすぎ!ってなるなった
106 22/03/26(土)02:28:48 No.910192045
>現実のアイドル衣装はまとまってて好きなの多いんだけど >アイドルゲームの衣装はやっぱり二次元的な見栄え大事だからかやたらごちゃごちゃしてるの多い気がする たくさんの人数がいるタイプの現実のアイドルって割と衣装すっきりしてるよね
107 22/03/26(土)02:28:59 No.910192072
気に入らないとか立ち入れない話題だなと思ったら 別のスレ行くのがお互い気持ちよくやれるからな たまにこういうスレでガス抜きする
108 22/03/26(土)02:29:16 No.910192120
コロナでライブ行かなくなったら貯金が増えだすくらいにライブ関係のお金って多い
109 22/03/26(土)02:29:38 No.910192170
歌上手いって言われる曲を何個か聞いたけど大体かっこいい系の曲でつまらなくて肩身狭い かわいい曲が好きなんだけど歌上手い!ってあんまならないよね すんげー可愛く歌い上げてるって凄いと思うんだけどなあ
110 22/03/26(土)02:30:01 No.910192228
>コロナでライブ行かなくなったら貯金が増えだすくらいにライブ関係のお金って多い 地方住みだとチケットよりも交通費宿泊費が大きいからな…
111 22/03/26(土)02:30:40 No.910192334
>極端な三次アレルギーもびっくりするけどな >中の人のネタ出しただけで不機嫌になるの 違うのだ 二次ネタの話がしたいのに 知りたくもない情報で急に会話に入ってこないでほしいんだ
112 22/03/26(土)02:31:14 No.910192420
>声優ライブは30近い女性がする格好じゃねーだろう…ってのが見られるから最高だと思う 人間いくつになっても可愛い服を着たりえっちな格好したりしてもいいんだ アイドルが30にならずに卒業する人が多いのは単純に競争と消耗が激しいからだと思う
113 22/03/26(土)02:31:14 No.910192421
>アイドルゲーは特にシナリオ大事なのにほぼスキップしてるとほんとなんで俺やってんだろうなって思うときある やっぱ当たり前だけど根本的にアイドルコンテンツ好きな人に向けて書かれてるから興味ないとキツいよ 人数多いと今回も推しの台詞一言もなかったなとかなるし
114 22/03/26(土)02:31:24 No.910192447
>声優とキャラ同一視系は正直きつい 時々特大のトラップが発動するしな…
115 22/03/26(土)02:31:28 No.910192461
地方住みで同人イベも行くとかなると死ぬからかなり絞らないといけない…
116 22/03/26(土)02:31:37 No.910192487
>極端な三次アレルギーもびっくりするけどな >中の人のネタ出しただけで不機嫌になるの 好きな作品について語ってる時に急に別の作品の話されるようなもんだからわからんでもないなぁそれ あんまりしつこいんでもなければ自分は触れずにスルーで済ますだろうけど
117 22/03/26(土)02:31:42 No.910192494
それはそれこれはこれ出来ない人間だから声優がどうしてもキャラに被っちゃうから自分からは情報入れないようにする そういう話になったら切り上げる
118 22/03/26(土)02:31:47 No.910192507
分からんでもないけど匿名掲示板で俺の気に入らない話すんなは無理だしね…
119 22/03/26(土)02:32:07 No.910192554
>>声優ライブは30近い女性がする格好じゃねーだろう…ってのが見られるから最高だと思う >人間いくつになっても可愛い服を着たりえっちな格好したりしてもいいんだ >アイドルが30にならずに卒業する人が多いのは単純に競争と消耗が激しいからだと思う まて 肯定派じゃないか?
120 22/03/26(土)02:32:17 No.910192579
>アイドルゲーは特にシナリオ大事なのにほぼスキップしてるとほんとなんで俺やってんだろうなって思うときある >気に入ったキャラのキャラストしか見てねえ だから気に入らないキャラのキャラストはスキップして読了石だけもらっていると 知らない話題が増えて困る
121 22/03/26(土)02:32:23 No.910192597
男アイドルだけどアイナナはAKBの衣装作ってるとこが衣装デザイン参加してて気合い入ってるなーと思った
122 22/03/26(土)02:32:28 No.910192606
ライブで上京とかは半分観光も兼ねてるな
123 22/03/26(土)02:32:35 No.910192618
>そういう話になったら切り上げる そこでキレてグチグチ言い出したら変な子まっしぐらだしな…
124 22/03/26(土)02:32:57 No.910192664
中の人ネタは好きだけどキャラの話してる時はそいつの話したいよ純粋に
125 22/03/26(土)02:33:00 No.910192671
本当にどっちが間違ってるとかじゃないから難しいね…
126 22/03/26(土)02:33:03 No.910192677
>極端な三次アレルギーもびっくりするけどな >中の人のネタ出しただけで不機嫌になるの 言った側はちょっと言っただけのつもりでも 言われた側はまたそれか…ってなってる場合もあるからなぁ
127 22/03/26(土)02:34:45 No.910192941
>中の人ネタは好きだけどキャラの話してる時はそいつの話したいよ純粋に 実はそのキャラのコレは中の人ネタでから上手く中の人の話に誘導するのが楽しいんだ…
128 22/03/26(土)02:34:46 No.910192946
>極端な三次アレルギーもびっくりするけどな >中の人のネタ出しただけで不機嫌になるの 中の人がメインのコンテンツなら先にそう言ってくれよって思う事はよくある
129 22/03/26(土)02:34:59 No.910192978
公式の中の人ネタ逆輸入もいいなってなる時とこれはちょっと…てなる時があるな…
130 22/03/26(土)02:35:26 No.910193049
>実はそのキャラのコレは中の人ネタでから上手く中の人の話に誘導するのが楽しいんだ… >またそれか…
131 22/03/26(土)02:35:29 No.910193051
女性向けのアイドルゲーでキャラ好きだけどシナリオ書いてるヤツが地雷だった時期があった ゲームの情報でリアルの情報いれるのは危険だと思ってる
132 22/03/26(土)02:35:43 No.910193088
正直アイマスとかのアイドルコンテンツ好きとVtuber好きってわりと層被ってるよなぁと思ってる なんか仲悪いみたいに思われるけど
133 22/03/26(土)02:36:02 No.910193139
VRがもう少し発展してくれればアニメのキャラが動くライブ見れそうなんだが
134 22/03/26(土)02:36:19 No.910193186
中の人ネタとキャラのネタをごちゃ混ぜにして喋るのが好きな人もいるから相入れない
135 22/03/26(土)02:36:25 No.910193203
>公式の中の人ネタ逆輸入もいいなってなる時とこれはちょっと…てなる時があるな… 中の人がライブで泣くくらいなら社内で止めてやれって思った
136 22/03/26(土)02:36:56 No.910193280
製作に関わってる人の影がキャラから透けて見えるのが嫌いな層ってのは確実にいる 中身ほとんどおっさんの美少女も大体これ
137 22/03/26(土)02:36:59 No.910193284
入りたい人は自分で入ってくるから誘導しなくてもいいと思う
138 22/03/26(土)02:37:01 No.910193291
リアル○○ちゃんだな!みたいな流れは結構苦手かも○○さん(声優)シコれるとかはキモいけどある意味気持ちいい
139 22/03/26(土)02:37:16 No.910193331
キャラが好きなだけだし声が同じだけの人の話されても…ってなる
140 22/03/26(土)02:37:48 No.910193418
>製作に関わってる人の影がキャラから透けて見えるのが嫌いな層ってのは確実にいる >中身ほとんどおっさんの美少女も大体これ 逆に裏方のおっさんが見えるから安心するって層も少なからずいる
141 22/03/26(土)02:37:49 No.910193422
>アイドルゲーは特にシナリオ大事なのにほぼスキップしてるとほんとなんで俺やってんだろうなって思うときある >気に入ったキャラのキャラストしか見てねえ アイドルゲーでシナリオ気にする人居るんだ… 一番対極な要素だと思ってた
142 22/03/26(土)02:37:49 No.910193423
せっかく3Dモデルの出来いいんだからこれでバーチャルライブしてくんねえかなって思うことはある プロセカくらいしかやらん
143 22/03/26(土)02:37:50 No.910193426
マックイーン好きだから大西のサイン渡そうかって言われていえ僕はマックイーンが好きなんであって大西さんのサインはうれしいですけどちょっと…っていったサクマデジタル…
144 22/03/26(土)02:38:06 No.910193477
あるコンテンツで中の人もキャラも好きなんだけど特定のキャラの話になった時に中の人の面白発言長文コピペ貼る流れがあって それにいやそんなに律儀に擦らなくても…って思ったことはある
145 22/03/26(土)02:38:54 No.910193616
>逆に裏方のおっさんが見えるから安心するって層も少なからずいる 開発にフェミ婆でもいて辛い思いでもしたのか…
146 22/03/26(土)02:39:00 No.910193633
>もう若干そういう流れになってるけど一番居心地が悪いのはリアルライブがあった日のスレです >でもその場で盛り上がりに水を差したりはしてないので許して! 配信中のTLはどうだい!?
147 22/03/26(土)02:39:08 No.910193651
>リアル○○ちゃんだな!みたいな流れは結構苦手かも○○さん(声優)シコれるとかはキモいけどある意味気持ちいい シコってんじゃねーよ!
148 22/03/26(土)02:39:22 No.910193685
ここだといろんなタイプのがいるからあんま混同して話さないな というか元ネタ説明したらキレられた事あるからだけど
149 22/03/26(土)02:39:24 No.910193690
>せっかく3Dモデルの出来いいんだからこれでバーチャルライブしてくんねえかなって思うことはある >プロセカくらいしかやらん Vチューバーはあんなにやってるのにね…
150 22/03/26(土)02:39:26 No.910193697
好きな話題だけ続けるのも嫌いな話題を排除するのも無理だから 結局何事も上手いこと付き合っていくしかないよなぁ!って当たり前の結論に落ち着く
151 22/03/26(土)02:40:02 No.910193788
>女性向けのアイドルゲーでキャラ好きだけどシナリオ書いてるヤツが地雷だった時期があった >ゲームの情報でリアルの情報いれるのは危険だと思ってる あんすた?
152 22/03/26(土)02:40:23 No.910193840
アイドルゲーってキャラ同士の絡みとプレイヤーとアイドルの絡みどっちが人気あるんだろうとたまに思う
153 22/03/26(土)02:40:26 No.910193852
中の人ネタはどのコンテンツでもうちの声優はやばい人多いって言ってるのしか聴かない
154 22/03/26(土)02:40:30 No.910193866
>>リアルチコちゃんだな!みたいな流れは結構苦手かもキム兄(声優)シコれるとかはキモいけどある意味気持ちいい >ボーッと生きてんじゃねーよ!
155 22/03/26(土)02:40:59 No.910193940
バーチャルはもう規模によるんじゃない… ヒプマイとかだと声優ライブとVRライブどっちもやってる
156 22/03/26(土)02:41:13 No.910193972
プロセカのバーチャルライブはアプリ内で見られるのがすごいな…って思った
157 22/03/26(土)02:41:34 No.910194031
>VRがもう少し発展してくれればアニメのキャラが動くライブ見れそうなんだが 某VTuberグループがライブやってるし技術的には出来てもおかしくないはずなんだけどね… コストかかり過ぎるとか色々事情ありそうだけど…
158 22/03/26(土)02:41:44 No.910194055
>バーチャルはもう規模によるんじゃない… >ヒプマイとかだと声優ライブとVRライブどっちもやってる 単純に予算かね 人をそのまま踊らせるより大変なんだろうし
159 22/03/26(土)02:41:46 No.910194057
アイドルものに限らないけどシナリオ書いてるのおっさんだな…っての透けて見えるのはきつい
160 22/03/26(土)02:42:03 No.910194092
シナリオ担当が特定のキャラ贔屓するタイプだと困るよね
161 22/03/26(土)02:42:08 No.910194105
すっごく悪いことなんだけど嫌なネタが定型レベルにまでなると困るから それが出たとき必死に直前までの会話を続けまくったりする
162 22/03/26(土)02:42:13 No.910194117
>>もう若干そういう流れになってるけど一番居心地が悪いのはリアルライブがあった日のスレです >>でもその場で盛り上がりに水を差したりはしてないので許して! >配信中のTLはどうだい!? スレからもヒからも離れます…
163 22/03/26(土)02:42:18 No.910194132
>好きな話題だけ続けるのも嫌いな話題を排除するのも無理だから >結局何事も上手いこと付き合っていくしかないよなぁ!って当たり前の結論に落ち着く レスポンチ始まると若いな…って思いながら離れるな…
164 22/03/26(土)02:42:35 No.910194173
中の人に好印象があるかないかの判断基準は 配信とかを見て中の人自身がそのキャラ好きかどうかで決める キャラ無視して自分の話とかし始めたらあーダメだなこれってちょっと思ってしまう
165 22/03/26(土)02:42:36 No.910194176
>アイドルものに限らないけどシナリオ書いてるのおっさんだな…っての透けて見えるのはきつい 蓮の花は泥の中で咲くんだ アイドルは蓮の花だおっさんは泥だ
166 22/03/26(土)02:42:40 No.910194183
某アイドルアニメ見てたけど数ヶ月前に近所でライプやるの知らずになんで今日はオタクどもがこの町に集結してんだ…?と不思議に思っちゃった
167 22/03/26(土)02:42:51 No.910194204
>アイドルゲーってキャラ同士の絡みとプレイヤーとアイドルの絡みどっちが人気あるんだろうとたまに思う プレイヤーの存在がそこそこちゃんと人格化されてない場合もあるのでその場合後者が大変やりにくい
168 22/03/26(土)02:42:52 No.910194212
>アイドルゲーってキャラ同士の絡みとプレイヤーとアイドルの絡みどっちが人気あるんだろうとたまに思う 男性向けはプレイヤーとの絡みで女性向けはキャラ同士の絡みなイメージが強い
169 22/03/26(土)02:43:04 No.910194242
アイドルコンテンツで出番格差は仕方ないとはいえ正直火種になってる
170 22/03/26(土)02:43:04 No.910194243
VRライブは家でも参加できるメリットが
171 22/03/26(土)02:43:12 No.910194260
>中の人ネタはどのコンテンツでもうちの声優はやばい人多いって言ってるのしか聴かない 自分の好きなものがヤバくあって欲しいという感情はわりと声優に限らないので…
172 22/03/26(土)02:43:21 No.910194281
>アイドルは蓮の花だおっさんは泥だ 田ばかりだね
173 22/03/26(土)02:43:52 No.910194345
少しずつライブで3Dモデル使うとこは増えてきてるが生じゃなくて録画っぽいのが多い 俺は録画でもいいから増えてほしいと思ってるけど
174 22/03/26(土)02:44:23 No.910194422
>某アイドルアニメ見てたけど数ヶ月前に近所でライプやるの知らずになんで今日はオタクどもがこの町に集結してんだ…?と不思議に思っちゃった 通行人はどいてたほうがいいぜ!を素でやったのか
175 22/03/26(土)02:44:35 No.910194447
リアルタイムで3Dモデル破綻させずに人の動きに追従させるって未だに大変だからね… 所謂別録りなら比較的楽に出来るけどお金取って見せる代物でトラブルの可能性ある生は出来る限り避けたい
176 22/03/26(土)02:44:42 No.910194462
声優さんの出るラジオとか生配信はちゃんと台本ある場合が多いのでいい意味でも悪い意味でも発言の一つ一つに過度に反応しない方がいいと思っている
177 22/03/26(土)02:44:47 No.910194478
ステージ衣装は可愛いと思うけど歌や踊りに全く感性を掻き立てられない
178 22/03/26(土)02:44:56 No.910194502
1番の対処方は語りたいコンテンツを常に複数用意しておく事だと思うよ 一つのコンテンツに傾倒し過ぎるとそれがダメになった時のリスクが大き過ぎる
179 22/03/26(土)02:45:01 No.910194518
>自分の好きなものがヤバくあって欲しいという感情はわりと声優に限らないので… imgは特にその傾向が強い
180 22/03/26(土)02:45:10 No.910194543
ライブ当日とか直後は居心地悪いから離れるけど なんだかんだと言っても公式のことだからこればかりは問答無用で文句言う資格ないと思ってる
181 22/03/26(土)02:45:13 No.910194554
キャラは清廉潔白でも皮は違うからな…
182 22/03/26(土)02:45:15 No.910194560
>アイドルコンテンツで出番格差は仕方ないとはいえ正直火種になってる 結局人気なんだというのはわかるけど全く出番ないユニットがいる一方で先月もこいつでイベントやったろ!?みたいなことが起こると人気ユニット推してる方も辛い
183 22/03/26(土)02:45:20 No.910194574
自分の場合は声優がキャラ私物化してるのが苦手 きっぱり仕事として分けてる人の方が安心できる
184 22/03/26(土)02:45:27 No.910194589
ライブに行ったら中の人は客席にマイクを向けて客に歌わせまくる人で俺は中の人の歌を聞きたかったのにってなって悲しくなった
185 22/03/26(土)02:46:22 No.910194710
>アイドルコンテンツで出番格差は仕方ないとはいえ正直火種になってる 変な弄られ方されるくらいなら出番とかない方がまだマシまで昇華した
186 22/03/26(土)02:46:29 No.910194727
>アイドルコンテンツで出番格差は仕方ないとはいえ正直火種になってる 不満あるのはわかるしバランスとってくれよってなる 自分の好きなキャラ優遇されててなんか喜べなくなるし罪悪感湧く
187 22/03/26(土)02:46:34 No.910194738
>ライブに行ったら中の人は客席にマイクを向けて客に歌わせまくる人で俺は中の人の歌を聞きたかったのにってなって悲しくなった 誰も歌ってくれなくて可奈しかったと中の人が言っていたな 難しいね線引き
188 22/03/26(土)02:46:53 No.910194779
初期はカードの差が本当にひどかったのでそこでやめてしまったゲームがあるな…
189 22/03/26(土)02:47:06 No.910194810
アイドルゲーなのに男マネージャーのボイスを一番聞くことになる某ゲーム
190 22/03/26(土)02:47:09 No.910194814
>自分の場合は声優がキャラ私物化してるのが苦手 >きっぱり仕事として分けてる人の方が安心できる 俺が声付いて晴が若干苦手になった原因いうな…
191 22/03/26(土)02:47:14 No.910194825
>自分の場合は声優がキャラ私物化してるのが苦手 >きっぱり仕事として分けてる人の方が安心できる 多分意味違うと思うけどわかる じゃあ他のキャラには思い入れないんかいとかいらんこと考えちゃうから一律ドライくらいがいいと個人的には思う
192 22/03/26(土)02:47:20 No.910194836
あんスタはあんスタ専門店が出来るって聞いてどんだけグッズ売れてんだってなった
193 22/03/26(土)02:47:44 No.910194915
格差はアイドルである以上避けられない問題よね リアルアイドルだって格差まみれだろうし
194 22/03/26(土)02:47:57 No.910194949
仕事少ない人そのキャラになりがち
195 22/03/26(土)02:48:13 No.910194992
アイドル対プレイヤーのシナリオはなんか同じ話の繰り返しになる印象があるな 作りづらいんだろうか
196 22/03/26(土)02:48:34 No.910195059
>ライブに行ったら中の人は客席にマイクを向けて客に歌わせまくる人で俺は中の人の歌を聞きたかったのにってなって悲しくなった なんかの作品でこの時歌詞忘れてたってぶっちゃけてたのが居てダメだった…
197 22/03/26(土)02:48:44 No.910195087
>格差はアイドルである以上避けられない問題よね >リアルアイドルだって格差まみれだろうし それこそ参考元であろうアイドルグループがまさにその格差を意図的に利用して一大ムーブメント起こしたわけだしな…
198 22/03/26(土)02:49:20 No.910195179
オタクの声見るとダメだわってなる 俺は好きだけど…って自信とか気持ちがゴリゴリ削れていく
199 22/03/26(土)02:49:35 No.910195212
楽曲については三次元アイドルのほうが好き
200 22/03/26(土)02:49:38 No.910195221
>アイドルコンテンツで出番格差は仕方ないとはいえ正直火種になってる 本物のアイドルは運営にプッシュされてなくてもSNSなりMVなりで何かしら動きは見えるけどデレマスの声も出番もない子のファン…Pとか大変だと思う
201 22/03/26(土)02:49:50 No.910195254
>仕事少ない人そのキャラになりがち 声優詳しくないので全く知らなかったがどうもスレでの話拾うとその人あんま売れてない人らしくて ヒでメチャクチャやりこんでてコワ~…ってなった
202 22/03/26(土)02:49:57 No.910195276
アイドルものに限ったことじゃないがキャラもののソシャゲでシナリオに力入れると キャラの抱える初期の問題点とかが解消されるにつれやることがなくなっていってマンネリになるのよね
203 22/03/26(土)02:49:58 No.910195277
元ネタは総選挙という悪い文明がなくなったのにこっちはまだある
204 22/03/26(土)02:50:05 No.910195288
>ライブに行ったら中の人は客席にマイクを向けて客に歌わせまくる人で俺は中の人の歌を聞きたかったのにってなって悲しくなった 声優に限らずライブでこれやられると違う!!ってなっちゃう
205 22/03/26(土)02:50:09 No.910195297
一応キャラ設定では実力派ナンバーワンアイドルとか格上の存在なのに中の人であれ?って崩れることはある
206 22/03/26(土)02:50:36 No.910195353
あるアイドルコンテンツが リアルライブに参加してコラボカフェで高くて大して美味くもない飯食わすのがほぼメインになってしまって すっかり醒めてしまった
207 22/03/26(土)02:50:45 No.910195372
格差有るのは人気商売だしそんなもんだと思うけど格差有るって言うと屁理屈捏ねて格差無いって言い張る奴が出て来るのがメンドイ
208 22/03/26(土)02:50:47 No.910195378
>一応キャラ設定では実力派ナンバーワンアイドルとか格上の存在なのに中の人であれ?って崩れることはある 中の人もめちゃくちゃ葛藤するやつ
209 22/03/26(土)02:50:51 No.910195387
デレマスのやりかたはキャラ物としていいのか?とは今も思ってる
210 22/03/26(土)02:50:53 No.910195393
違うんだ 期待し過ぎた俺が悪いんだ
211 22/03/26(土)02:50:57 No.910195401
>楽曲については三次元アイドルのほうが好き 大抵はアルバムとか1枚のテーマで作ってくれるもんなー
212 22/03/26(土)02:51:02 No.910195410
ライブじっくり見たい派だけどライブの構造自体がお客さんと一緒に盛り上がることを前提としてるから常にジレンマは抱えている みんなで一体感を作る楽しみ自体は理解できるし演者も何の反応もないとやりづらいのはわかってるけどペンライト振ったり声出すのがどうしても出来なくて結局配信を観たり最後方でじっと観るのに落ち着いた
213 22/03/26(土)02:51:26 No.910195471
>アイドル対プレイヤーのシナリオはなんか同じ話の繰り返しになる印象があるな >作りづらいんだろうか これはアイドル関係なくまーたカウンセリングか…って言われるくらい繰り返されてることだから人数多ければ多いほど仕方ないんじゃないだろうか
214 22/03/26(土)02:51:45 No.910195511
ライブは客席のみんなと作り上げるもの!みたいな空気にあんまり共感できないんだよな こればっかりはオタク観とかじゃなく己のノリの悪さのせいだと思うけど
215 22/03/26(土)02:51:57 No.910195535
対立煽りとかじゃなくて純粋な厄介ファンがいるという事実を受け入れるのに時間がかかった 推しのアイコン付けながら他の声優に嫌がらせとかクソリプとかするやつがいるなんて普通は思わない
216 22/03/26(土)02:52:02 No.910195549
ライブは多分一緒に盛り上がれる友達みたいなのがいれば考え方絶対変わってるんだろうなーって自分で思う 出来る人はもちろんいるだろうけど現場で一人で盛り上がるのって無理なんだわ
217 22/03/26(土)02:52:11 No.910195571
>>アイドル対プレイヤーのシナリオはなんか同じ話の繰り返しになる印象があるな 突き詰めればどれも実は…になるのは全部一緒よ
218 22/03/26(土)02:52:11 No.910195572
>格差有るのは人気商売だしそんなもんだと思うけど格差有るって言うと屁理屈捏ねて格差無いって言い張る奴が出て来るのがメンドイ 俺は言ってないのに〇〇推しはすぐうんたらかんたらしてくるみたいなレッテル貼りしてくるのもやめてほしい
219 22/03/26(土)02:52:20 No.910195589
>大抵はアルバムとか1枚のテーマで作ってくれるもんなー 今の時代だと贅沢だよなあ…
220 22/03/26(土)02:52:22 No.910195592
>楽曲については三次元アイドルのほうが好き 二次アイドルはアイドルソングというより全体的にキャラソンぽいのが多いよね そりゃそうなんだろうけども…
221 22/03/26(土)02:52:31 No.910195607
ライブじゃなくてコンサートならなあと思うことは多々ある
222 22/03/26(土)02:52:53 No.910195648
ライブはその時のノリで感じて記憶は円盤で補完するものだと認識した
223 22/03/26(土)02:53:07 No.910195679
>違うんだ >期待し過ぎた俺が悪いんだ 悪いって思ってたら何も言えないと思う
224 22/03/26(土)02:53:15 No.910195698
>ライブは客席のみんなと作り上げるもの!みたいな空気にあんまり共感できないんだよな >こればっかりはオタク観とかじゃなく己のノリの悪さのせいだと思うけど そもそも元はゲームがメインコンテンツじゃなかったのかよ… って言いたくなる作品が多すぎる
225 22/03/26(土)02:53:21 No.910195714
アイドル系のゲームだと俺の推しカプと公式の推しカプがズレたときつらい気持ちになるこれが女オタクによくある解釈違いの苦しみか…
226 22/03/26(土)02:53:29 No.910195733
>推しのアイコン付けながら他の声優に嫌がらせとかクソリプとかするやつがいるなんて普通は思わない とりあえずdelしてひどいときはクソバカブロックするしかない みんなでdelすれば凍結できるはずなんだ
227 22/03/26(土)02:53:43 No.910195764
色んな楽曲聞いてるとどのアイドル作品もわりと曲調似てるんだよな
228 22/03/26(土)02:54:06 No.910195821
他はともかく俺のやってる音ゲーのライブに限れば俺はPだから腕組んで見守るしかねえんだ!
229 22/03/26(土)02:54:22 No.910195850
>デレマスのやりかたはキャラ物としていいのか?とは今も思ってる 元々はカード集めゲーだからね 最初はアイドル同士の絡みなんてものは姉妹以外なかったよ
230 22/03/26(土)02:54:50 No.910195927
>色んな楽曲聞いてるとどのアイドル作品もわりと曲調似てるんだよな 流行とか後は作曲家がみんな同じとかは良くあるし
231 22/03/26(土)02:54:53 No.910195933
アイドル物に限らず現代物の時点でどうしても話の幅が狭くなりがちなのだ… まして登場人物アイドルに限定するとやれることそう多くないのはもう本当に仕方ない これ解決できるならシナリオライター通り越して一流の作家になれる
232 22/03/26(土)02:54:59 No.910195954
オレはオレのアイドルを見に来てるんであってみんなは必要ないからな…
233 22/03/26(土)02:55:00 No.910195955
>色んな楽曲聞いてるとどのアイドル作品もわりと曲調似てるんだよな 作ってる側がわりと一緒だったりするから…
234 22/03/26(土)02:55:08 No.910195967
初めはプレイヤーとイチャイチャしてたのにどんどんプレイヤー空気化してお前いたの?扱いになるやつはつらい つらかった
235 22/03/26(土)02:55:12 No.910195975
>アイドル系のゲームだと俺の推しカプと公式の推しカプがズレたときつらい気持ちになるこれが女オタクによくある解釈違いの苦しみか… ああ…公式のコンビ推しはある…
236 22/03/26(土)02:55:20 No.910195995
>色んな楽曲聞いてるとどのアイドル作品もわりと曲調似てるんだよな まあ作曲した人が同じだったりがよくあるからしゃーない
237 22/03/26(土)02:56:22 No.910196155
正直俺の推しアイドル以外は興味なくて…
238 22/03/26(土)02:56:41 No.910196200
基本他人の楽しみ方にあまり口出ししたくはないけどオレンジのペンライトぐるぐるしてる人とか最近はもう無いけどよきタイミングで名前叫んだりするのは「やめろ…!目立とうとするな…!この世界を壊さないでくれ……!!」ってなる
239 22/03/26(土)02:56:57 No.910196240
作曲は大事だね秋元康が全作詞してても全部同じ曲とはあまり言われないけど作曲家は
240 22/03/26(土)02:56:59 No.910196245
>色んな楽曲聞いてるとどのアイドル作品もわりと曲調似てるんだよな これはもうアイドル関係なくJポップでも洋楽でも起こることだ そもそももう音の組み合わせは出尽くしてるらしいからやろうと思えばすべての曲にたいして〇〇のパクリ!って難癖付けれるらしいぞ
241 22/03/26(土)02:57:29 No.910196316
なんか若者に人気のアイドルものを見てるとたいていキャラ同士の関係性がメインのが多くて 逆に「」とかおじさんに人気のアイドルものだとPとアイドルの関係性がメインのが多いなと
242 22/03/26(土)02:57:35 No.910196334
>基本他人の楽しみ方にあまり口出ししたくはないけどオレンジのペンライトぐるぐるしてる人とか最近はもう無いけどよきタイミングで名前叫んだりするのは「やめろ…!目立とうとするな…!この世界を壊さないでくれ……!!」ってなる あれは後のBD化なんかで自分の声が入ることを狙ったりしてると聞いた
243 22/03/26(土)02:57:58 No.910196387
ぬいぐるみ興味がない
244 22/03/26(土)02:58:13 No.910196416
>オレンジのペンライトぐるぐる これはやってる人以外は全員Noなんじゃないか? 運営が禁止するところもあるくらいだし
245 22/03/26(土)02:58:21 No.910196430
俺はこれ楽しむ資格あんのかなって俺より純粋に追っかけてた人が色々嘆いてるとなる
246 22/03/26(土)02:58:42 No.910196474
でもあっこれ乃木坂の曲だろって知らなくてもわかるくらい乃木坂はめっちゃノリが同じ
247 22/03/26(土)02:58:58 No.910196507
アイドルゲームもっと作中劇とか断片じゃなくて全部見せてくれって最近思うようになった アイドルがその仕事の話しててもその仕事知らんからその世界の住人ずるいって嫉妬するようになった
248 22/03/26(土)02:59:00 No.910196513
・・・あんま言いにくい空気なんだけど かわいい3Dモデルと衣装でライブしてるの見るのが好きなだけなんだ あとパンツ
249 22/03/26(土)02:59:32 No.910196580
>基本他人の楽しみ方にあまり口出ししたくはないけどオレンジのペンライトぐるぐるしてる人とか最近はもう無いけどよきタイミングで名前叫んだりするのは「やめろ…!目立とうとするな…!この世界を壊さないでくれ……!!」ってなる 確かに自分が存在することに喜びを覚える人達なんだ…我慢してね…
250 22/03/26(土)02:59:33 No.910196585
ほぼすべての曲の作詞と一部の作曲やってた人が抜けちゃったからなんか凄い他のアイドルゲームと似たような曲になっちゃったなってなったナナシス 割とオンリーワンだったのに…
251 22/03/26(土)02:59:42 No.910196601
>なんか若者に人気のアイドルものを見てるとたいていキャラ同士の関係性がメインのが多くて >逆に「」とかおじさんに人気のアイドルものだとPとアイドルの関係性がメインのが多いなと おじさん達は欲望に忠実でだいたいギャルゲー感覚でやってるからねソシャゲ
252 22/03/26(土)02:59:53 No.910196621
一時期のリアルアイドルの曲はカラオケで歌いやすいように単調なつくりになってるって聞いたことはある 正直物足りなかった
253 22/03/26(土)03:00:01 No.910196636
公式にアナウンスなかったけど明確にあっライター変わったなって瞬間があってスレで主人公が気持ち悪くなったと言われまくってた それだけならまだいいがアイドルの設定が唐突に変わっててそこくらいは引き継いどけよと思った
254 22/03/26(土)03:00:11 No.910196662
>アイドルゲームもっと作中劇とか断片じゃなくて全部見せてくれって最近思うようになった >アイドルがその仕事の話しててもその仕事知らんからその世界の住人ずるいって嫉妬するようになった 裏側書く話は多いけど逆に普通の仕事風景の描写って少ないよな…
255 22/03/26(土)03:00:35 No.910196708
ゲームが好きなだけなのに興味のない中の人の話延々とされて縁切った界隈はある
256 22/03/26(土)03:00:42 No.910196725
>・・・あんま言いにくい空気なんだけど >かわいい3Dモデルと衣装でライブしてるの見るのが好きなだけなんだ それくらいがいいと思うよ >あとパンツ パンツが見えるアイドルゲームってそんなあるか!?
257 22/03/26(土)03:00:54 No.910196749
主人公は選択肢ではいいいえしてるくらいでいいや そんなゲーム今じゃ全然ないんだけど
258 22/03/26(土)03:01:00 No.910196766
ライブBDはミックスの人の作業増えるけど副音声として客席のアンビエンス無しか出来るだけ目立たなくしたのもバージョン付けて欲しい
259 22/03/26(土)03:01:32 No.910196826
スマホ向けだとパンツは絶望的
260 22/03/26(土)03:01:45 No.910196845
>あれは後のBD化なんかで自分の声が入ることを狙ったりしてると聞いた 最近は観客の声がでかすぎるとと円盤だと更にCD音源重ねてコール失くすとかの処理してるのとかあると聞く
261 22/03/26(土)03:01:48 No.910196858
>パンツが見えるアイドルゲームってそんなあるか!? スパッツ的なものでもそれはそれで見えると嬉しい
262 22/03/26(土)03:02:09 No.910196905
見た目可愛いから好きなだけで別にアイドルだからとかじゃないのは正直ある ただえっちな姿見れたりキャラストやホーム画面でいちゃつけてればそれでが良い
263 22/03/26(土)03:02:33 No.910196945
中の人じゃないとウマ娘は競馬の史実や勝ち負けや馬の末路の話になること多くて競馬興味なくてウマ娘のキャラの話したい自分とは温度差を感じる
264 22/03/26(土)03:02:42 No.910196955
3次元アイドルの話でいうと怪盗少女でなんだこの曲は…!って注目されたヒャダインがまたヒャダインか…ってなってる感じ多少切ない
265 22/03/26(土)03:03:00 No.910196985
デレマスはゲーム内だとソロCDがアイドルデビューの一歩目みたいな扱いだったのが整合性取れなくなってただのソロ出しました枠になってしまって微妙
266 22/03/26(土)03:03:02 No.910196987
キャラ同士メインだけど二次創作でプレイヤーキャラとイチャコラさせるのは許してくれ
267 22/03/26(土)03:03:21 No.910197024
>キャラ同士メインだけど二次創作でプレイヤーキャラとイチャコラさせるのは許してくれ それは自由よ
268 22/03/26(土)03:03:49 No.910197080
>一時期のリアルアイドルの曲はカラオケで歌いやすいように単調なつくりになってるって聞いたことはある >正直物足りなかった バンドのAとBが曲調そっくりとかパクリじゃんとか言われてたが実際カラオケとかで歌うとなるとAの方が圧倒的に素人にも歌いやすく作られてるのがわかった Aは実際カラオケ等で歌う人のこと考えて素人では出ないような音域は避けてたと聞いて感心した
269 22/03/26(土)03:03:53 No.910197090
>中の人じゃないとウマ娘は競馬の史実や勝ち負けや馬の末路の話になること多くて競馬興味なくてウマ娘のキャラの話したい自分とは温度差を感じる 仕方ないなーとは思いつつもウマ娘じゃ普通に女なのに父親キャラにされたりしてるとダメだなこのスレって閉じるな その頻度がめっちゃ高くなってきて自分でスレ立てないと普通に話できないなってなってるけど
270 22/03/26(土)03:04:06 No.910197113
キャラのことは好きだし恋愛感情向けられてると嬉しいんだけど それはそれとしてアイドルがそんな恋愛感情丸出しにするなよって思ってしまう
271 22/03/26(土)03:04:12 No.910197125
家虎根絶宣言したパプリッシャーもあるけど結局コロちゃんで全コンテンツから消えたしこのまま無くなってほしいね
272 22/03/26(土)03:04:23 No.910197143
こういうのグッズが出るにしても ことごとくブラインド方式なのどうにかして欲しい
273 22/03/26(土)03:04:59 No.910197212
>作曲は大事だね秋元康が全作詞してても全部同じ曲とはあまり言われないけど作曲家は 逆に一発で分かるような曲が好きだな… 川井憲次とか田中公平とか佐橋俊彦とか アイドルものあまりやってねえ人ばかりだな
274 22/03/26(土)03:05:05 No.910197223
>中の人じゃないとウマ娘は競馬の史実や勝ち負けや馬の末路の話になること多くて競馬興味なくてウマ娘のキャラの話したい自分とは温度差を感じる 原作ありきなんだから諦めてくれ
275 22/03/26(土)03:05:11 No.910197237
>家虎根絶宣言したパプリッシャーもあるけど結局コロちゃんで全コンテンツから消えたしこのまま無くなってほしいね 家虎ところかコールすら撲滅したわけだが…
276 22/03/26(土)03:05:25 No.910197253
ソシャゲだと厳しいかもしれないけど家庭用ゲーム機のアイドルゲームで舞台そでからライブ鑑賞できるモードが欲しい プレイヤーの役割への没入感が欲しい
277 22/03/26(土)03:05:33 No.910197263
>ことごとくブラインド方式なのどうにかして欲しい 儲けがでないん…
278 22/03/26(土)03:05:39 No.910197282
>裏側書く話は多いけど逆に普通の仕事風景の描写って少ないよな… でもこれムズいよなぁ… 漫才ゲーでちゃんと面白い漫才ネタ書き下ろさないと説得力なくなるみたいなもんだし…
279 22/03/26(土)03:05:44 No.910197294
皆で仲良くトップアイドル!みたいなノリにちょっとうーん…となってしまう時がある
280 22/03/26(土)03:05:45 No.910197299
書き込みをした人によって削除されました
281 22/03/26(土)03:06:02 No.910197327
もうこれ全然関係ない話になっていくけど 俺はP系の主人公を自分としてプレイしてるけど大体の流れでは自分は第三者ってのが多くて話すに話せないことが多くて たまに話せると早口になるの困る
282 22/03/26(土)03:06:06 No.910197336
>キャラのことは好きだし恋愛感情向けられてると嬉しいんだけど >それはそれとしてアイドルがそんな恋愛感情丸出しにするなよって思ってしまう 背徳感を楽しめよ
283 22/03/26(土)03:06:13 No.910197353
中の人も好きになって追う時は有るけど一番有名なキャラだからってそればっかりみたいに語られるのは苦手だ… 他に目立つ役ないとか他の作品に失礼な事言い出す人もいるし
284 22/03/26(土)03:06:33 No.910197383
>>パンツが見えるアイドルゲームってそんなあるか!? >やってるやつだと縞々の水着にミニスカ着けてライブするとチラチラ縞パン見える疑似パンチラとかやってた 牧野くんか?
285 22/03/26(土)03:06:35 No.910197386
>原作ありきなんだから諦めてくれ と言われてもそういうスレじゃないのにやられてもなとも思う
286 22/03/26(土)03:06:54 No.910197419
>逆に一発で分かるような曲が好きだな… いいよね開幕3秒くらいでわかる澤野弘之
287 22/03/26(土)03:06:58 No.910197426
>皆で仲良くトップアイドル!みたいなノリにちょっとうーん…となってしまう時がある 中身開けるとそうでもないなってなること多くねぇかな…
288 22/03/26(土)03:07:03 No.910197429
キャストの人が【譲】【求】見たくないからエゴサ引っかからないようにやってね!!!って笑い話半分で言ってるのよく見る
289 22/03/26(土)03:07:20 No.910197451
原作の話したいマンは譲らないよね絶対
290 22/03/26(土)03:07:32 No.910197476
>>ことごとくブラインド方式なのどうにかして欲しい >儲けがでないん… お金がかかる事よりも 好きでもないキャラにお金を落とすストレスで買わなくなってしまう
291 22/03/26(土)03:07:36 No.910197482
アイドルは好き 職業アイドルは嫌い
292 22/03/26(土)03:08:04 No.910197526
>中の人じゃないとウマ娘は競馬の史実や勝ち負けや馬の末路の話になること多くて競馬興味なくてウマ娘のキャラの話したい自分とは温度差を感じる そのキャラのことは持ってないと話せないので元ネタの方が盛り上がるのはしょうがない部分もある
293 22/03/26(土)03:08:11 No.910197539
>原作の話したいマンは譲らないよね絶対 それこそそう言う話は他所でしてほしいです…
294 22/03/26(土)03:08:13 No.910197541
実はそんなに多くないかもだけど最近はユニゾン田淵が色んな所で曲提供してる気がする
295 22/03/26(土)03:08:24 No.910197556
作曲と編曲も一緒にやってる人はなんとなくいつもの人だなってなる気がする 作曲だけだと編曲次第で全くわかんなくなるし
296 22/03/26(土)03:08:37 No.910197571
>中の人じゃないとウマ娘は競馬の史実や勝ち負けや馬の末路の話になること多くて競馬興味なくてウマ娘のキャラの話したい自分とは温度差を感じる 原作なかったことにしてんのかと思ってたわスレでは 末路までコミであれやってんのか メンタル強いな…
297 22/03/26(土)03:09:22 No.910197645
>スパッツ的なものでもそれはそれで見えると嬉しい fu916804.png ドロワなんかでも動いてる時にチラチラ見えると嬉しいから人間は単純だ スカートの中埋まってるのだけはやめて欲しい
298 22/03/26(土)03:10:29 No.910197757
>皆で仲良くトップアイドル!みたいなノリにちょっとうーん…となってしまう時がある この流れは衣装がことごとく色違いだらけになるのであまり好きではない
299 22/03/26(土)03:10:30 No.910197759
どうせパンツ見えねえのに自由な角度で見れないカメラぶっ壊れろ
300 22/03/26(土)03:11:06 No.910197826
>キャストの人が【譲】【求】見たくないからエゴサ引っかからないようにやってね!!!って笑い話半分で言ってるのよく見る この間言った俳優さんがブラインド商法で人気ないのをまぜてるからですよ?って引リプされてて言わないであげて…ってなった知らない人だけど
301 22/03/26(土)03:11:28 No.910197866
imgで嫌な思いして離れちゃったゲームがある事を考えると好きなコンテンツほどスレを開かない方がいいな…
302 22/03/26(土)03:11:43 No.910197887
>この流れは衣装がことごとく色違いだらけになるのであまり好きではない 仲良しは色違い駄目なの!?
303 22/03/26(土)03:11:50 No.910197898
>実はそんなに多くないかもだけど最近はユニゾン田淵が色んな所で曲提供してる気がする 今やってるcueってアニメのグループがそうだったはず
304 22/03/26(土)03:11:50 No.910197900
>実はそんなに多くないかもだけど最近はユニゾン田淵が色んな所で曲提供してる気がする アルゴナビスとか結構やってるなー
305 22/03/26(土)03:11:59 No.910197917
若者はプレイヤーがモテモテ!みたいなのより壁になってアイドルを見ていたい派のがおおいそうな
306 22/03/26(土)03:12:56 No.910198016
>仲良しは色違い駄目なの!? ゲームとして見るとただの色違いでレア枠埋められるとマジで地獄なのよ…
307 22/03/26(土)03:13:38 No.910198075
ギミーレボリューション良い曲だよ…めっちゃなぞるけど
308 22/03/26(土)03:14:21 No.910198134
ギャルゲやればいいからねそれは ギャルゲって今あるのか…?
309 22/03/26(土)03:14:32 No.910198139
>仲良しは色違い駄目なの!? 衣装がいっぱい貰えるゲームならそういうのあってもいいがそうじゃないとつらい
310 22/03/26(土)03:14:41 No.910198156
色違いはミリシタみたいにランクアップでもらえるとかだとけっこう嬉しい
311 22/03/26(土)03:14:49 No.910198167
アイドル衣装で同じモチーフでそれぞれの個性に合わせてデザイン微妙に違うのは好き コピペで色だけ変えたやつはあんまり好きじゃない
312 22/03/26(土)03:15:16 No.910198215
アニメ→ゲームで主人公生やすとアニメ組は抵抗持つんだなぁと思ったのはラピスリライツ
313 22/03/26(土)03:15:33 No.910198234
>ギャルゲやればいいからねそれは >ギャルゲって今あるのか…? 海外製のならいっぱいある
314 22/03/26(土)03:15:37 No.910198242
ユニット衣装はガチャで出すとぼろくそ叩かれるのはデレマスだけなのか他の作品もなのか
315 22/03/26(土)03:15:41 No.910198249
>ギャルゲやればいいからねそれは >ギャルゲって今あるのか…? 実は可愛い女の子が出てくるゲームは全部ギャルゲーなんだ そちらが言いたいのはたぶん恋愛シミュレーション
316 22/03/26(土)03:15:44 No.910198252
呼び捨てにしたら怒られた
317 22/03/26(土)03:15:57 No.910198272
>でもこれムズいよなぁ… >漫才ゲーでちゃんと面白い漫才ネタ書き下ろさないと説得力なくなるみたいなもんだし… ずっとやってるゲームは作中劇をまるごとボイスドラマにしたのと主題歌でCD売ってるのが幾つかあるから他のコンテンツでも欲しいなってなっちゃった
318 22/03/26(土)03:16:17 No.910198308
>若者はプレイヤーがモテモテ!みたいなのより壁になってアイドルを見ていたい派のがおおいそうな 最近の人はちゃんとリアルで彼女がいるオタクが多いからそうなると聞いてなるほどなあってなった
319 22/03/26(土)03:16:31 No.910198336
>>ギャルゲやればいいからねそれは >>ギャルゲって今あるのか…? >海外製のならいっぱいある 海外のギャルゲって文芸部みたいな…
320 22/03/26(土)03:16:42 No.910198348
でも微妙にデザイン違うとそれはそれで立体にしようとする時つらい思いする…
321 22/03/26(土)03:16:44 No.910198352
このスレ見てるだけでも アイドルゲーオタとガチのアイドルオタは別の生き物なんだなってのがよくわかる
322 22/03/26(土)03:17:01 No.910198370
実際やってみてわかったけどマジでゲームしか触れてなければ声優ネタ結構シャットアウトできるなって スレもキャラスレ見るくらいにしてるとかなりいい感じ デレステ5?6?年やってるけど誰が声あててるかフルネームほぼ言えないし当然性格とか知らない人しかいない
323 22/03/26(土)03:17:45 No.910198427
>アニメ→ゲームで主人公生やすとアニメ組は抵抗持つんだなぁと思ったのはラピスリライツ ホセ新チw
324 22/03/26(土)03:18:03 No.910198457
>デレステ5?6?年やってるけど誰が声あててるかフルネームほぼ言えないし当然性格とか知らない人しかいない キャラはフルネームで言えるとかすげえよ…
325 22/03/26(土)03:18:05 No.910198460
>このスレ見てるだけでも >アイドルゲーオタとガチのアイドルオタは別の生き物なんだなってのがよくわかる そして俺はそれぞれの好きなところだけつまみ食いするオタク
326 22/03/26(土)03:18:09 No.910198465
書き込みをした人によって削除されました
327 22/03/26(土)03:19:12 No.910198558
>>>ギャルゲやればいいからねそれは >>>ギャルゲって今あるのか…? >>海外製のならいっぱいある >海外のギャルゲって文芸部みたいな… 実際あれのフォロワーギャルゲーは多いよ それ以外もあるけど
328 22/03/26(土)03:19:31 No.910198579
>アイドルゲーオタとガチのアイドルオタは別の生き物なんだなってのがよくわかる それアイドルゲーオタって言えるほどオタクか…?という気もする
329 22/03/26(土)03:19:49 No.910198604
アイドルゲーがいい感じに可愛くてイチャコラできるからやってるだけでアイドルに特に思い入れない
330 22/03/26(土)03:19:51 No.910198608
声優さんの珍妙なあだ名を変だな…と思ってたけど下の名前呼び捨てよりはだいぶいいなと最近思った
331 22/03/26(土)03:20:06 No.910198624
一人しか歌唱しないのにフルメンバーでおんなじモーションだと時代感じるようになった
332 22/03/26(土)03:20:11 No.910198629
ちょっと思ったけどライターは書けと言われたらきっちりアイドル仕事について書けるもんなんだろうか それなりに取材とかしないと難しくないか ファンタジーアイドルなら魔法の力で云々誤魔化せるけど
333 22/03/26(土)03:20:24 No.910198661
>最近のゲームのMV見てるとおんなじ振り付けで同じ動きしてるミリシタがなんか微妙に見えてくるくらいには進化が凄い >皆位置変えや別々の振り付けするの当たり前になってる ミリシタの振付結構好きだからこの辺進化してくれればな…と思う
334 22/03/26(土)03:21:04 No.910198715
>ちょっと思ったけどライターは書けと言われたらきっちりアイドル仕事について書けるもんなんだろうか >それなりに取材とかしないと難しくないか >ファンタジーアイドルなら魔法の力で云々誤魔化せるけど ドルオタのライター連れてくる方が早そう
335 22/03/26(土)03:21:31 No.910198758
>最近のゲームのMV見てるとおんなじ振り付けで同じ動きしてるミリシタがなんか微妙に見えてくるくらいには進化が凄い >皆位置変えや別々の振り付けするの当たり前になってる これに関してはプロセカとあんスタの2強だと思ってる
336 22/03/26(土)03:21:40 No.910198778
>今やってるcueってアニメのグループがそうだったはず ダイアローグはアレ一応元々cue!とは別の企画なんだ...
337 22/03/26(土)03:22:09 No.910198811
>アイドルゲーがいい感じに可愛くてイチャコラできるからやってるだけでアイドルに特に思い入れない アイドル物だと主人公は基本的に年上の頼れる男性になっちゃうから たまに主人公も学生ぐらいで同年代の美少女ゲーもやりてえなってなる
338 22/03/26(土)03:22:17 No.910198827
ラブライブはスクフェス以外のゲームに恵まれないね
339 22/03/26(土)03:22:19 No.910198828
実際のアイドルのことはよく知らないから二次元のアイドルの仕事にもあんまりディティール求めないな…
340 22/03/26(土)03:22:35 No.910198848
あんスタのMVはめちゃくちゃ羨ましい
341 22/03/26(土)03:22:53 No.910198871
>ドルオタのライター連れてくる方が早そう アイドルオタクはどこまで行ってもただの所詮オタクでしかなくない?自称業界通みたいな雰囲気の人はいるけど…
342 22/03/26(土)03:22:53 No.910198875
>たまに主人公も学生ぐらいで同年代の美少女ゲーもやりてえなってなる それはアイドルゲー以外に行けば結構あるからまあ…
343 22/03/26(土)03:23:39 No.910198946
俺はミリシタの振り付けとかカメラワークが妙に好きだからあんま文句ないんだよな…結構貶されまくるけど
344 22/03/26(土)03:23:59 No.910198965
>>アイドルゲーがいい感じに可愛くてイチャコラできるからやってるだけでアイドルに特に思い入れない >アイドル物だと主人公は基本的に年上の頼れる男性になっちゃうから >たまに主人公も学生ぐらいで同年代の美少女ゲーもやりてえなってなる うたプリきたな…
345 22/03/26(土)03:24:41 No.910199033
モバマスとデレステで性格違くねってさわぐやつおおいけど 同年代同性別相手と年上の異性のP相手とで態度同じなわけないだろってなんでわからないのだろう…
346 22/03/26(土)03:24:55 No.910199047
スクフェスはスマホアプリが少ない時期にくそ端末でも動くこととコンテンツが弾けたのがたまたま重なっただけだから… シナリオとUIは酷いよ…
347 22/03/26(土)03:25:10 No.910199066
逆に学園ものがつらいので全員20代後半~30代前半くらいのギャルゲかエロゲをやりたい ゲームじゃなくて現実でやるほうが早そうだな
348 22/03/26(土)03:25:57 No.910199125
でもねイチャコラするやつは最近は受けないのよ
349 22/03/26(土)03:26:19 No.910199157
デレステミリシタはもうだいぶ年季が入ってるので単純に色々古い その分長年の積み重ねでMVの物量はすごいんだけど
350 22/03/26(土)03:26:28 No.910199167
>ゲームじゃなくて現実でやるほうが早そうだな …
351 22/03/26(土)03:26:42 No.910199188
>俺はミリシタの振り付けとかカメラワークが妙に好きだからあんま文句ないんだよな…結構貶されまくるけど ミリシタのカメラワークは臨場感あって好きだな
352 22/03/26(土)03:26:45 No.910199190
キャラの歌ってるとこ見てもそんな面白くない せっかくのその力で全角度撮影会やらせてくれたほうが万倍良いなって思ってる なんでアイドルゲーやってんだ
353 22/03/26(土)03:27:09 No.910199227
>でもねイチャコラするやつは最近は受けないのよ ぶっちゃけ作る側じゃないから若者受けとかどうでもいいし…
354 22/03/26(土)03:27:23 No.910199254
>逆に学園ものがつらいので全員20代後半~30代前半くらいのギャルゲかエロゲをやりたい >ゲームじゃなくて現実でやるほうが早そうだな 人妻もの!
355 22/03/26(土)03:27:24 No.910199255
好きになったキャラの職業がアイドルだっただけだから…
356 22/03/26(土)03:27:38 No.910199273
https://www.youtube.com/watch?v=TfeKvLtOtLQ 荒れるとわかっていてもすべてのアイドルゲームでやってほしいやつ
357 22/03/26(土)03:28:07 No.910199314
デレステはなんかカラオケで流れる映像みたいなMV多いよね
358 22/03/26(土)03:28:12 No.910199322
スレの最初の方の流れに戻るとRPGでもアイドル物でもないソシャゲってあんまりないのよな
359 22/03/26(土)03:28:20 No.910199334
>なんでアイドルゲーやってんだ >あとパンツ
360 22/03/26(土)03:28:25 No.910199338
>人妻もの! ヒロイン全員に旦那がいるゲーム!
361 22/03/26(土)03:28:34 No.910199356
スクフェスは最初は確かにいた俺が次第に女匂わせが激しくなりついには独立した女になってショックだったぞ俺 これ言うと最初から女だったって言われるけど個人的にそうじゃないと思ってるぞ俺
362 22/03/26(土)03:28:38 No.910199359
>人妻もの! 違うのだ!
363 22/03/26(土)03:29:01 No.910199399
>デレステはなんかカラオケで流れる映像みたいなMV多いよね 謎のロボとかいるのか ほんとうにいそうだな…
364 22/03/26(土)03:29:02 No.910199401
>逆に学園ものがつらいので全員20代後半~30代前半くらいのギャルゲかエロゲをやりたい CG集とか漫画とかなら結構ありそうじゃない?そのあたりの設定
365 22/03/26(土)03:29:27 No.910199432
>荒れるとわかっていてもすべてのアイドルゲームでやってほしいやつ これこそ他の面子置いてけぼりそのものだしなぁ…
366 22/03/26(土)03:29:36 No.910199441
キャラ声でどうこうはその声優がやってるんだからそれがもうそのキャラのキャラ声じゃねえの キャラ声で歌ってないってどういうことなの…
367 22/03/26(土)03:30:05 No.910199489
>キャラの歌ってるとこ見てもそんな面白くない >せっかくのその力で全角度撮影会やらせてくれたほうが万倍良いなって思ってる >なんでアイドルゲーやってんだ アイプラが撮影機能推して力入れてるのは「おっ」ってなったな まぁあれで思い出すのはアイドル物というよりフォトカノとかレコラヴなんだが
368 22/03/26(土)03:30:15 No.910199512
>キャラ声で歌ってないってどういうことなの… 地声と歌声なんて違うのが普通なのにね
369 22/03/26(土)03:30:30 No.910199542
>スクフェスは最初は確かにいた俺が次第に女匂わせが激しくなりついには独立した女になってショックだったぞ俺 >これ言うと最初から女だったって言われるけど個人的にそうじゃないと思ってるぞ俺 設定段階だと俺は男っぽいしな…
370 22/03/26(土)03:30:45 No.910199562
なんかアイドル物はどのゲームのファンも「こんな事やるアイドルいる!?」と言ってる気がする 俺もたまに言っちゃうから咎める気はないけど俺はリアルアイドル知らないからどういうのが「一般的なアイドルの仕事」なのかよく分からないままプレイしてる
371 22/03/26(土)03:30:46 No.910199564
学園物エロゲが多いのは作る側もやる側もそこまでしかロールプレイできねえからだって「」が言ってた
372 22/03/26(土)03:30:52 No.910199572
アイドルとか何かしらの芸能活動をする子たちを描くゲームでモブのスタッフとか業界人が悪く描かれがちだと割とソウイウノヤメテ…ってなる
373 22/03/26(土)03:31:05 No.910199598
>https://www.youtube.com/watch?v=TfeKvLtOtLQ よくやったよえらいよ… 初代が好きだったから2代目で泣きそうになっちゃうんだよな
374 22/03/26(土)03:31:06 No.910199599
嫌いとは言わないけど普通のミュージシャンのライブ行ってるとアイドルライブとか全く興味もてないってのはある
375 22/03/26(土)03:31:10 No.910199606
>キャラ声でどうこうはその声優がやってるんだからそれがもうそのキャラのキャラ声じゃねえの >キャラ声で歌ってないってどういうことなの… 声優はキャラに合わせて色んな声を出す仕事なんだからどんな歌い方でもキャラの声と同じって言い出したら演技の部分を否定してない?
376 22/03/26(土)03:31:13 No.910199610
>荒れるとわかっていてもすべてのアイドルゲームでやってほしいやつ うわキツ担当が大変なことになる!
377 22/03/26(土)03:31:19 No.910199622
>>人妻もの! >違うのだ! じゃあ古いけどプライムガールとか…
378 22/03/26(土)03:31:31 No.910199638
>>キャラ声で歌ってないってどういうことなの… >地声と歌声なんて違うのが普通なのにね キャラにたいしてキャラ声で歌えってようするに高音も低音も使うなって言ってるようなもんなんじゃ
379 22/03/26(土)03:31:32 No.910199640
MVだと汗の表現があるのを見たときに進化を感じた
380 22/03/26(土)03:31:58 No.910199684
>学園物エロゲが多いのは作る側もやる側もそこまでしかロールプレイできねえからだって「」が言ってた つってもなんだかんだで働いてるだろエロゲプレイヤー!
381 22/03/26(土)03:32:08 No.910199700
ラブライブは男とイチャコラさせる路線は初期はあったけど今は多分やったら死ぬほど荒れる
382 22/03/26(土)03:32:17 No.910199713
たとえば亞里亞がバリバリに拳きかせて歌ってたら嫌だろ
383 22/03/26(土)03:32:36 No.910199741
スクフェスはむしろ存在しない架空の俺に話しかけてくるのがまず謎だったし…
384 22/03/26(土)03:32:39 No.910199746
>たとえば亞里亞がバリバリに拳きかせて歌ってたら嫌だろ 歌ってる!
385 22/03/26(土)03:32:57 No.910199774
>アイドルとか何かしらの芸能活動をする子たちを描くゲームでモブのスタッフとか業界人が悪く描かれがちだと割とソウイウノヤメテ…ってなる 傷付く女の子A!慰める女の子B!助言で立ち直らせる主人公!立ち直るA! 皆株が上がった!よかったね……
386 22/03/26(土)03:33:05 No.910199785
>ラブライブは男とイチャコラさせる路線は初期はあったけど今は多分やったら死ぬほど荒れる と言うか原作(G's連載)がそう言うのだしね...
387 22/03/26(土)03:33:25 No.910199810
>つってもなんだかんだで働いてるだろエロゲプレイヤー! 働いてはいるけど門外漢の職場とか何してるのかわからんし… ホワイトカラーが何してるのかわからんって話題よく見るけど恐らくホワイトカラーもブルーカラーの仕事内容わからんだろう
388 22/03/26(土)03:33:30 No.910199816
新人アイドル役だから少し下手に歌ってみたいなディレクションは普通に有るみたいだからな キャラに合わせるっていうのはそういう事では
389 22/03/26(土)03:33:47 No.910199841
>>ラブライブは男とイチャコラさせる路線は初期はあったけど今は多分やったら死ぬほど荒れる >と言うか原作(G's連載)がそう言うのだしね... 見てくれよこの絶対人気出なさそうな初期ーチカの性格
390 22/03/26(土)03:34:03 No.910199866
>声優はキャラに合わせて色んな声を出す仕事なんだからどんな歌い方でもキャラの声と同じって言い出したら演技の部分を否定してない? 地声と声色が同じっていうのがどんな場合でも正しい演技とは限らないし少し違う声色でもその声優さんの演技の解釈の延長かもしれないし そもそもレコーディング中はコンテンツとか音楽のプロデューサーとかがいてディレクションが必ず入るし
391 22/03/26(土)03:35:17 No.910199970
アイドルものかは置いといてCUEのアプリリニューアルしたらやってみたい
392 22/03/26(土)03:36:23 No.910200052
>そもそもレコーディング中はコンテンツとか音楽のプロデューサーとかがいてディレクションが必ず入るし アーニャが歌だけ日本語ペラペラなのもそういうことだしな…
393 22/03/26(土)03:36:49 No.910200091
>アイドルものかは置いといてCUEのアプリリニューアルしたらやってみたい やってたけど個別エピだと結構ジャーマネが絡むけどメインストーリーはほぼ空気と言ってもいいレベルだよ あとジャーマネ不在で進行するキャラエピも沢山あるよ
394 22/03/26(土)03:37:00 No.910200099
逆のケースだけどキャラ声で歌ってるから制限かかってて本当はもっと上手いみたいに言われるのも嫌いだな… 色んな人が関わってそれで収録されてるんだからそのキャラとしてはそれが正解なのにね
395 22/03/26(土)03:37:03 No.910200103
アイドルゲー同士のコラボはわりとタブーな雰囲気 アイマスはやってたけど
396 22/03/26(土)03:37:18 No.910200120
アイドルのキャラ設定で歌が上手いってのに納得できたキャラは今んとこ一人もいねえ
397 22/03/26(土)03:39:30 No.910200299
>じゃあ古いけどプライムガールとか… 2001年のゲームか…Win10で動くかな 駿河屋でも6500円だからきっと良いゲームなんだろうな
398 22/03/26(土)03:39:56 No.910200344
>アイドルのキャラ設定で歌が上手いってのに納得できたキャラは今んとこ一人もいねえ 先ず歌上手いって設定を先に出して声付けなきゃいけないから難しいのでは
399 22/03/26(土)03:40:57 No.910200413
天才的な歌声の持ち主!みたいなキャラのキャストの人の歌が微妙でもその声優さんが多分一番それを実感してるだろうし「あんまり上手くはないな~」と思いつつそれはそれこれはこれと思って聴いてその人も応援している
400 22/03/26(土)03:41:11 No.910200431
声優さんの歌聞いて上手いと思うことはあってもキャラに興味なかったら上手いなで終わりなんだよな…
401 22/03/26(土)03:41:17 No.910200440
声バサラと歌バサラみたいなのって他に例あるんだろうか
402 22/03/26(土)03:41:37 No.910200468
千早はミンゴスが上手くなったってだけだから違うのか
403 22/03/26(土)03:42:02 No.910200498
>声バサラと歌バサラみたいなのって他に例あるんだろうか ここ10年だとアイカツとかマクロスΔとかくらいしか思いつかないな 探すとあるんだろうけど
404 22/03/26(土)03:42:37 No.910200545
伝説のアイドルがほんとに歌上手かった もういないんだけど
405 22/03/26(土)03:42:42 No.910200553
その辺しっかりやるならキャラと歌で分けて歌は本職の歌手連れて来た方がいいんだろうな 色々難しいんだろうけど
406 22/03/26(土)03:42:50 No.910200563
シェリルは説得力あると思う アイドルの範囲なのかわからんけど
407 22/03/26(土)03:42:59 No.910200577
>声優さんの歌聞いて上手いと思うことはあってもキャラに興味なかったら上手いなで終わりなんだよな… えっみんなしらないアニメやゲームのキャラソンリピートしたりとかしないのか!?
408 22/03/26(土)03:43:10 No.910200598
シンデレラなら聖やほなみんに声付けば超歌上手いオペラ歌手レベルの声が付くはず…
409 22/03/26(土)03:44:04 No.910200669
OPEDならまだしも知らん作品のキャラソンはキツい…
410 22/03/26(土)03:44:17 No.910200684
ミュージシャンとか歌手に声優やらせる例もないことはないけど歌声と同じくらい未熟な声の演技を苦手に思う人もいるしな…
411 22/03/26(土)03:44:42 No.910200711
最近サブスク入ったからアイドル曲のおすすめとか無いのかね
412 22/03/26(土)03:44:57 No.910200734
>伝説のアイドルがほんとに歌上手かった >もういないんだけど その人は設定に負けてないと思ったな… 残念だ…
413 22/03/26(土)03:44:58 No.910200737
歌とCV違うの最近聞いたと思ったらパリピ孔明だ
414 22/03/26(土)03:45:04 No.910200745
>えっみんなしらないアニメやゲームのキャラソンリピートしたりとかしないのか!? キャラソンの時点で聞く機会かかなり限られてるしないよ
415 22/03/26(土)03:45:33 No.910200787
アイカツはいつの間にか声優が歌いだして俺にはもうプリパラとの違いがわからない…
416 22/03/26(土)03:46:18 No.910200868
>最近サブスク入ったからアイドル曲のおすすめとか無いのかね 林檎ならそう言うプレイリスト公式であったりもする オススメ曲を求めてるならどう言うのが好きかだけでもレスすればダイマしてくれる「」沢山いると思うよ
417 22/03/26(土)03:46:23 No.910200876
サブスクの公式プレイリストの「キャラソンベスト」とか「声優ソング」みたいなの聴いてふーん今こういうの流行ってるんだみたいなのはやる
418 22/03/26(土)03:47:25 No.910200978
ゲーム内と現実のライブがシンクロしてるような展開苦手 どういう感情でいればいいか迷子になる
419 22/03/26(土)03:47:47 No.910201002
>>声優さんの歌聞いて上手いと思うことはあってもキャラに興味なかったら上手いなで終わりなんだよな… >えっみんなしらないアニメやゲームのキャラソンリピートしたりとかしないのか!? 歌はいいけどキャラはしらない…のままになるなって言いたかったんだゴメン
420 22/03/26(土)03:47:53 No.910201018
サブスクはその辺のプレイリストから自分の好みの曲抜き出してプレイリスト作るとこの曲もおまえ好みだろ!?ってお勧めしてくれるよ
421 22/03/26(土)03:49:00 No.910201101
>ゲーム内と現実のライブがシンクロしてるような展開苦手 >どういう感情でいればいいか迷子になる ゲーム内だとキャラなのに現実だと中の人だからなんか気持ち的に混乱するよね…
422 22/03/26(土)03:49:25 No.910201144
正直知ってるアニソンの6割くらいは元のアニメゲームよく知らないやつ ライブシーンとかOPEDの映像観たりはするけどあまりにも多岐にわたっててなかなか履修までは至らない
423 22/03/26(土)03:49:31 No.910201150
ライブのうわきつコスプレなのはわかるけどたまに動きがキャラ過ぎて本物だ…ってなるのもあるんだよな…
424 22/03/26(土)03:50:27 No.910201234
舞台みたいに現実でキャラになりきってくれてるといいんだけどそんなライブ見たことが無い 一次的に寸劇みたいなので演じてもずっとやりきったりはしてくれない必ず声優さんになっちゃう
425 22/03/26(土)03:50:34 No.910201246
オンゲキ遊んだことないけど曲だけは聴いてるな…
426 22/03/26(土)03:50:35 No.910201250
現実のライブに行った経験がほぼ無いから「ライブの熱気って凄いね!」「ライブって楽しい!」みたいなセリフにあまりピンと来ない
427 22/03/26(土)03:51:38 No.910201328
サブスクないアイドルコンテンツはまじでお前…時代についてこい…ってなる
428 22/03/26(土)03:51:57 No.910201347
リアルのライブ見たら声優がキャラそっくりだ!ってなるのかな
429 22/03/26(土)03:52:11 No.910201361
オフラインイベントも楽しんでる人の方が熱心なファンみたいなのが昔から苦手
430 22/03/26(土)03:52:55 No.910201420
>リアルのライブ見たら声優がキャラそっくりだ!ってなるのかな すごいとは思ってもそっくりだってなることは一度もなかった このあたりはどこをとってそっくりだと判断するかだろうな
431 22/03/26(土)03:53:38 No.910201473
クラシックやジャズのコンサートしか行ったことないけど出演側も少しやったことあるからキャラクターたちがライブ楽しい!って言うのはこんな感覚なのかな…
432 22/03/26(土)03:53:47 No.910201483
声優のライブもそれはそれで味があるのも分かるんだけど大概ダンス上手くないし顔もいいわけではないのでうーんってなる 3Dキャラのライブだったら楽しめるかもしれないし楽しめないかもしれない
433 22/03/26(土)03:55:20 No.910201589
>3Dキャラのライブだったら楽しめるかもしれないし楽しめないかもしれない その方向性だとまず最近多いのがVtuberで二次元コンテンツだとプロセカとか温泉むすめとかかな...
434 22/03/26(土)03:55:56 No.910201637
多分どれだけ「さあ騙されるぞ!」という気持ちを徹底出来るかってのがあるんだろうとは思ってる
435 22/03/26(土)03:56:19 No.910201671
3Dライブは一応デレマスも一回だけやったけど特に話題にもならなかった
436 22/03/26(土)03:56:54 No.910201707
>リアルのライブ見たら声優がキャラそっくりだ!ってなるのかな 去年ライブ初めていったけどそっくりとは思えなかった 幕間でキャラの真似というか動き含めてしっかり演じてるなーとか思ったりはしたけど
437 22/03/26(土)03:57:13 No.910201732
冷めた目で見ずに楽しむための心の準備が必要なのはこの世の全ての趣味で共通してることだとは思うし別に無理することもない
438 22/03/26(土)03:57:48 No.910201764
最近の声優アイドルはフォーメーションとか凝っててダンスもキレッキレらしいけど パフォ高いに越したことはないんだろうがあまりに本格的だとなんか引いちゃわない?
439 22/03/26(土)03:58:48 No.910201840
>一次的に寸劇みたいなので演じてもずっとやりきったりはしてくれない必ず声優さんになっちゃう マクロスのワルキューレのライブは結構最初から最後までキャラとしてライブしてる 中の人見えてるから中の人だろとか言われたらそこまでだけど
440 22/03/26(土)03:59:05 No.910201867
声優ライブ見るとAKBとかって躍りのレベル高い方なんだなと思った
441 22/03/26(土)04:01:41 No.910202036
配信でしか見たことないけどのんびり自分なりに楽しめるからこれでいいな…となった
442 22/03/26(土)04:01:53 No.910202050
>オンゲキ遊んだことないけど曲だけは聴いてるな… GPを購入してね♪
443 22/03/26(土)04:03:09 No.910202142
>マクロスのワルキューレのライブは結構最初から最後までキャラとしてライブしてる マジかすごいな羨ましい限りだ
444 22/03/26(土)04:04:27 No.910202222
>マクロスのワルキューレのライブは結構最初から最後までキャラとしてライブしてる >中の人見えてるから中の人だろとか言われたらそこまでだけど そこまでやるならガワつけてライブしたほうがいいんじゃないの…?
445 22/03/26(土)04:04:57 No.910202254
>声優ライブ見るとAKBとかって躍りのレベル高い方なんだなと思った 昔有象無象の地下アイドルに元アイドルが混じってどこまでバレないかってどっきりしてたけどダンスのクオリティが明らかに他と違って即バレてた ジャンプの高さとか全然違う
446 22/03/26(土)04:05:55 No.910202313
>>マクロスのワルキューレのライブは結構最初から最後までキャラとしてライブしてる >マジかすごいな羨ましい限りだ それでもアンコールのあとはキャストとしてあいさつするからそこすら徹底する作品は流石に知らない…
447 22/03/26(土)04:07:24 No.910202413
逆に声優は声の演技のレベルが高いので餅は餅屋だよ たまに20年以上経っても下手なままの人もいるけど
448 22/03/26(土)04:20:07 No.910203201
最近は若さと顔優先で演技はそこまで求められてない気がする デレとか定期的に酷い