ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/25(金)20:17:53 No.910064284
健康診断も終わって本格的に痩せようと考えているのですが 食事制限と運動この二つしかないのでしょうか? 知っていれば効率段違いみたいな裏技があれば教えていただきたいでぶぅ
1 22/03/25(金)20:18:32 No.910064522
リバウンドとかするような痩せ方は勘弁してほしい
2 22/03/25(金)20:19:43 No.910064992
そもそも痩せるって目標設定ってむずくかしくないですか? ふんわりしている…
3 22/03/25(金)20:20:30 No.910065326
とにかく寝る前に食べないことよ
4 22/03/25(金)20:21:10 No.910065575
間食しないだけでデブはある程度痩せるよ
5 22/03/25(金)20:21:50 No.910065809
栄養吸収阻害する薬もっと気軽に処方してくれればいいのにね
6 22/03/25(金)20:21:50 No.910065812
裏技を求めるその甘ったれた気持ちをまず捨てろ
7 22/03/25(金)20:22:36 No.910066108
運動って何やれば良いの
8 22/03/25(金)20:23:08 No.910066313
アニメ見ながら踏み台昇降やるやつ適当にやってたら怖いぐらい体重落ちたので別の方法にした
9 22/03/25(金)20:23:09 No.910066327
>運動って何やれば良いの きんにくんの動画見よう
10 22/03/25(金)20:23:38 No.910066537
基礎代謝より摂取カロリーが少なければ寝てても痩せる
11 22/03/25(金)20:24:06 No.910066721
>そもそも痩せるって目標設定ってむずくかしくないですか? 目標設定は標準体重でいいんじゃない? 体脂肪率まで定めるのが理想的ではあるけど よほどおかしなダイエットしない限り標準体重で体脂肪率がヤバいことにはならないし
12 22/03/25(金)20:24:14 No.910066764
デブは情報収集すら怠けるんだな これだからデブは
13 22/03/25(金)20:24:30 No.910066895
>裏技を求めるその甘ったれた気持ちをまず捨てろ またそういう…楽な方法があるならそれに越したこと無いじゃない
14 22/03/25(金)20:24:55 No.910067076
食べる量と体重は平衡関係にあるから食べる量を減らしてそれで我慢すること覚えないと 頑張って痩せてもすぐ元の体重に戻るよ
15 22/03/25(金)20:25:46 No.910067415
楽に痩せる方法なんてものがあったら世に広まってデブは根絶してるよ
16 22/03/25(金)20:26:41 No.910067791
食事制限と運動は絶対やるべきだけどそれはそれとして毎日体重と食事記録するのいいよ
17 22/03/25(金)20:28:24 No.910068534
例えば痩せすぎてる人が効率的に体重増やしたい時 なにか健康的に肉がつく薬あったらそれ使いなよって言うでしょう? 甘えるな食わないやつが悪いお前自身に責任があるとはいわないでしょう?
18 22/03/25(金)20:28:27 No.910068564
>そもそも痩せるって目標設定ってむずくかしくないですか? >ふんわりしている… ゴールがあるわけじゃないよ 肥満って日常の生活習慣そのものが悪いと突きつけられてるんだから
19 22/03/25(金)20:29:38 No.910069086
食事量を並にするかせめて回数を分けよう 高血糖になって良い事はない
20 22/03/25(金)20:30:14 No.910069320
女とデブのダイエット相談は正しいやり方教えても 大体地道すぎて辛いとかモチベ下げるような事言わないでもっと共感して欲しいとかぬかすから嫌い
21 22/03/25(金)20:30:45 No.910069531
>例えば痩せすぎてる人が効率的に体重増やしたい時 >なにか健康的に肉がつく薬あったらそれ使いなよって言うでしょう? >甘えるな食わないやつが悪いお前自身に責任があるとはいわないでしょう? 何言ってんだお前
22 22/03/25(金)20:31:27 No.910069859
少し違うけど俺は太り始めた時に お気に入りのお高い革ジャンが着れなくなっちまう!ってなってダイエット始めたな そういう差し迫った具体的な目安がないとモチベーションの維持が難しそう
23 22/03/25(金)20:31:48 No.910069992
うるせー!毎日走って筋トレしろー
24 22/03/25(金)20:32:01 No.910070076
ちゃんとした睡眠も大事だね
25 22/03/25(金)20:32:20 No.910070220
楽して痩せる方法教えろって素直に言えよ
26 22/03/25(金)20:32:36 No.910070343
>うるせー!毎日走って筋トレしろー クソデブにいきなり走らせるのはアホの所業だぞ
27 22/03/25(金)20:32:46 No.910070409
炭水化物(糖質)控えて毎日エアロバイク30分~1時間漕いでいたら一年で15kg痩せたぞ
28 22/03/25(金)20:32:56 No.910070481
痩せ過ぎている人は言われないのに 太り過ぎている人だけ自己責任を問われるのはおかしいよ 違いますか?
29 22/03/25(金)20:33:34 No.910070753
>痩せ過ぎている人は言われないのに >太り過ぎている人だけ自己責任を問われるのはおかしいよ >違いますか? 痩せすぎてる人も言われてるので違います
30 22/03/25(金)20:33:38 No.910070790
俺食事制限で痩せすぎたので今は筋肉つけるために食いまくってる
31 22/03/25(金)20:34:53 No.910071381
すみません 今は筋トレを少しずつやりながらウォーキングしてます 食事制限は難しくてやっていません
32 22/03/25(金)20:35:10 No.910071517
100から66まで落としたけどまぁとりあえず走ったな 筋トレは苦しいからしてない
33 22/03/25(金)20:35:19 No.910071579
>クソデブにいきなり走らせるのはアホの所業だぞ じゃ歩きで1日30分も歩けば十分でしょ
34 22/03/25(金)20:37:47 No.910072636
痩せようと思って最初にやることは普段どれだけのカロリーと栄養をとっているかあすけんで調べてどれだけオーバーしてるか直視することだ 食事の量をまともにしないと多少の運動じゃ痩せるまではいかないから普通の食事量に慣れるところからスタートしよう
35 22/03/25(金)20:38:28 No.910072918
デブって『そんな事で痩せるわけない』とタカを括って何も行動しなかった分の積み重ねだからな
36 22/03/25(金)20:38:39 No.910072998
食事制限が難しいと言うが極論アンダーカロリーにしときゃ痩せるんだ
37 22/03/25(金)20:38:46 No.910073038
健康診断が終わったなら痩せる意味なくない?
38 22/03/25(金)20:39:04 No.910073169
>健康診断が終わったなら痩せる意味なくない? あるよ!
39 22/03/25(金)20:39:39 No.910073434
ところでスレ「」何kgなの?
40 22/03/25(金)20:39:56 No.910073556
>ところでスレ「」何kgなの? 100kgです
41 22/03/25(金)20:40:11 No.910073664
食事制限は1週間もすれば慣れるよ
42 22/03/25(金)20:40:19 No.910073716
体重落としたいだけなら食事制限でいい 見れる体型にして痩せたいなら運動は必須
43 22/03/25(金)20:40:32 No.910073795
沼食べると痩せるよ
44 22/03/25(金)20:41:26 No.910074185
そんだけデブならまず食事から改善するだけでストンと落ちるだろう 一番大事なところを甘えちゃダメだ
45 22/03/25(金)20:41:49 No.910074313
デブは口寂しいとか小腹が減ったからとかでなにか口に入れるのやめるのと空腹に慣れるのも重要 あと揚げ物は週一回とかそんな頻度にするのも
46 22/03/25(金)20:42:32 No.910074612
>健康診断が終わったなら痩せる意味なくない? 健康診断は一夜漬けで終わらせる試験じゃねえんだぞ
47 22/03/25(金)20:43:17 No.910074942
>そもそも痩せるって目標設定ってむずくかしくないですか? 標準体重目指して減量するだけじゃないですか
48 22/03/25(金)20:44:16 No.910075339
デブはまず食ったもんとやった運動の記録を取って 摂取カロリーと消費カロリーの計算ちゃんとやれ そうすれば自分がデブな理由が分かるし何すれば良いか分かるだろう
49 22/03/25(金)20:44:34 No.910075465
知っていれば効率段違いみたいな表技ならあるよカロリー収支のコントロールと運動なんだけど
50 22/03/25(金)20:44:53 No.910075619
食事制限までいかなくてもカロリー超過してなければ良いんじゃないの 運動してればだけど
51 22/03/25(金)20:45:19 No.910075814
どのくらいのペースで痩せるべきなの
52 22/03/25(金)20:45:29 No.910075875
小麦は減らしてその分タンパク質は意識して摂る
53 22/03/25(金)20:46:05 No.910076098
体重より体脂肪気にしたほうがいいよ 極論体重増えても体脂肪率が下がれば健康
54 22/03/25(金)20:46:25 No.910076273
簡単でいいなら 胃を小さく切ったり物理的に縛ったりすると食べられる量が少なくなって痩せるよ
55 22/03/25(金)20:46:45 No.910076423
食事制限と運動が一番楽だよ実際 制限自体も別に滅茶苦茶厳しくしなくても食いすぎてるなあって思う部分減らすだけでも十分だし 間食をやらない若しくはチロルチョコ一つくらいのサイズのにするとか ご飯おかわりしてたりでかい茶碗使ってるのをお子様用の小さいのにしておかわりしないとか 元が食いすぎてるならそんなんでも効果あるよ
56 22/03/25(金)20:46:50 No.910076467
夜ガッツリ食うな昼食え
57 22/03/25(金)20:47:00 No.910076531
痩せてる感覚って頬がむずむずする感覚って言えばいいのかな これであってる?
58 22/03/25(金)20:47:10 No.910076608
>どのくらいのペースで痩せるべきなの 無理のないカロリー収支で維持できるマイナス分の半分位は期待していいよ
59 22/03/25(金)20:47:18 No.910076662
楽して痩せたいなら脂肪吸引でもしてくれば?
60 22/03/25(金)20:47:24 No.910076708
小麦粉を避けるようにするだけでもいいと思う
61 22/03/25(金)20:47:39 No.910076794
>食事制限までいかなくてもカロリー超過してなければ良いんじゃないの >運動してればだけど 食事制限って言葉がやたら大仰に捉えられてるだけで 正にそのカロリー超過せず必要な栄養素摂るってのが本来の形だよ
62 22/03/25(金)20:47:58 No.910076909
>栄養吸収阻害する薬 そんな魔法の薬あるんだ…
63 22/03/25(金)20:47:59 No.910076924
デメリット付きのマジの裏技ならあるよ 1日何も食わなかったら勝手に凄い勢いで体重落ちる
64 22/03/25(金)20:48:20 No.910077063
効率的に痩せようとかアホなこと考えてないでさっさと行動始めるのが一番だぞ どうしても効率的に痩せたかったら金払ってパーソナルトレーナー雇って食事量と運動量管理してもらえ
65 22/03/25(金)20:48:20 No.910077066
脂質代謝異常で引っかかってしまった ニキビがひどいのこれのせいか
66 22/03/25(金)20:48:29 No.910077147
あすけんでカロリー感覚を身に付けよう!
67 22/03/25(金)20:48:55 No.910077331
制限は成功しても必ず解除されて元に戻る 正常状態に戻すという認識でいないと厳しい
68 22/03/25(金)20:49:01 No.910077377
毎日10時間は何も食べない時間を作るとか…
69 22/03/25(金)20:49:46 No.910077695
fu915426.jpeg 今日撮った身体 ウォーキングと筋トレはしてるけど痩せない 通勤を周回何回か自転車にしようか考えています
70 22/03/25(金)20:50:02 No.910077796
制限は必ず解除されるものなんだ だから我慢だと認識した瞬間に失敗する
71 22/03/25(金)20:50:29 No.910077995
>fu915426.jpeg またお前か 身長と体重と体脂肪を置いてけ
72 22/03/25(金)20:50:58 No.910078187
本当にやる気があるなら今日から腕立てやスクワットしながらいもげすれば良い スマホ持ってる間は必ず鉄アレイを持つ習慣にしろ
73 22/03/25(金)20:51:14 No.910078306
なんか何ヶ月も前から痩せたいって話してるデブ「」と同じやつな気がする…
74 22/03/25(金)20:51:20 No.910078355
食事は量を変えるんじゃなくて質を変えるようにすると楽だよ
75 22/03/25(金)20:51:50 No.910078563
健康診断で肥満C以外常にAだって話したらなんか驚かれたんだけど普通は何かしら引っかかるもんなの?
76 22/03/25(金)20:52:42 No.910078936
>なんか何ヶ月も前から痩せたいって話してるデブ「」と同じやつな気がする… 筋トレはしてたけど痩せないからここ最近運動し始めようと思ってるよ 痩せないんだ
77 22/03/25(金)20:53:08 No.910079128
ウォーキングに死ぬほどハマってた時は痩せた ウォーキングに死ぬほどハマったおかげでせっかく歩いてるし食事も改善するかあって20kgくらい体重減って85kgから63kgになった 死ぬほどハマって100kmウォークとかやったけど程々の運動のがいいとは思う
78 22/03/25(金)20:53:30 No.910079290
>ウォーキングに死ぬほどハマってた時は痩せた >ウォーキングに死ぬほどハマったおかげでせっかく歩いてるし食事も改善するかあって20kgくらい体重減って85kgから63kgになった >死ぬほどハマって100kmウォークとかやったけど程々の運動のがいいとは思う 成仏して
79 22/03/25(金)20:54:08 No.910079544
>筋トレはしてたけど痩せないからここ最近運動し始めようと思ってるよ >痩せないんだ 具体的に何やってた?
80 22/03/25(金)20:54:18 No.910079619
一緒にDQWを始めよう
81 22/03/25(金)20:54:44 No.910079791
>筋トレはしてたけど痩せないからここ最近運動し始めようと思ってるよ >痩せないんだ そりゃ筋トレは痩せるための運動じゃなくて筋肉を増やすつまり太るための運動だからな ダイエットのときにやる筋トレはなるべく筋肉を落とさないためにするものであって痩せるためにするものじゃない 運動で痩せたければ有酸素運動を長時間やるしかない
82 22/03/25(金)20:55:20 No.910080065
>具体的に何やってた? BIG3と懸垂 あとは平日一万歩くらい歩いてるはず
83 22/03/25(金)20:55:23 No.910080089
>筋トレはしてたけど痩せないからここ最近運動し始めようと思ってるよ >痩せないんだ 筋トレだけじゃ痩せないよ 筋トレした後にHIITしよう
84 22/03/25(金)20:55:25 No.910080100
とにかく歩けば?1万歩くらい毎日歩けばかなり痩せるよ
85 22/03/25(金)20:55:43 No.910080222
>筋トレはしてたけど痩せないからここ最近運動し始めようと思ってるよ >痩せないんだ アンダーカロリーになってなければなにやっても痩せないよ
86 22/03/25(金)20:55:48 No.910080255
せっかく運動したんだからそれを無駄にするのはしのびないっていうので 食事制限へのいいモチベになったりするからその2つはよくセットになるってイメージ 空腹感に慣れたらあぁ今脂肪燃焼してんだなって思えるようになるなった
87 22/03/25(金)20:56:07 No.910080405
>あとは平日一万歩くらい歩いてるはず 1万歩もその日の合計じゃなくて連続した運動として歩くと効果強いよ
88 22/03/25(金)20:56:13 No.910080443
マラソンしてると筋肉がフォームの邪魔!ってなる時がある
89 22/03/25(金)20:56:22 No.910080516
この手のスレ見る度に闇雲になんかする前にちゃんとした知識つけろって思う
90 22/03/25(金)20:56:26 No.910080538
膝コロコロを1ヶ月やったら腹肉の下が固くなってきた
91 22/03/25(金)20:56:32 No.910080583
それだけやって痩せてないのは飯の量多いしかないだろ
92 22/03/25(金)20:57:01 No.910080784
裏技か…病気になるってのはどうだろう?
93 22/03/25(金)20:57:09 No.910080833
わりと適当でも体重は減るよ
94 22/03/25(金)20:57:25 No.910080944
割と頑張ってるから継続してみたら?
95 22/03/25(金)20:57:27 No.910080953
>マラソンしてると筋肉がフォームの邪魔!ってなる時がある 確かにカブトボーグでも鍛えすぎて上手くチャージインできなくなっていたな
96 22/03/25(金)20:57:45 No.910081074
そもそも筋トレってリハビリ目的でもなければ体重増やす時にやるもんだしな…
97 22/03/25(金)20:58:12 No.910081258
>健康診断で肥満C以外常にAだって話したらなんか驚かれたんだけど普通は何かしら引っかかるもんなの? 肥満は大体基礎疾患併発してるから単純に肥満だけってのは珍しいかもね BMIだけだと筋肉の重さ加味できないから健康マッチョも肥満扱いされたりはするけど
98 22/03/25(金)20:58:27 No.910081375
筋トレも2種類あって例えば腹筋でも横になる→上半身持ち上げるの動作もガンガン早くやれば筋肉は付きやすいけど体重は減らない 逆にゆっくりした動作で頭の中で10~20数えるくらいで1動作すると筋肉は付きづらくて痩せやすい
99 22/03/25(金)21:00:07 No.910082039
維持するだけの期間置きつつ10年かかって100から61まで落とした?落ちた?けど 食事制限しかしてない
100 22/03/25(金)21:00:35 No.910082238
>筋トレも2種類あって例えば腹筋でも横になる→上半身持ち上げるの動作もガンガン早くやれば筋肉は付きやすいけど体重は減らない >逆にゆっくりした動作で頭の中で10~20数えるくらいで1動作すると筋肉は付きづらくて痩せやすい 逆です…
101 22/03/25(金)21:00:52 No.910082344
短期目標として脂肪落としたいんなら食事管理(制限という考えはやめろ)と有酸素運動の継続が最高効率だからとにかく適切な量食って持続可能な程度の運動をしろ
102 22/03/25(金)21:01:43 No.910082690
>>筋トレも2種類あって >逆です… そもそもそれはどっちも筋トレであって別種のアクティビティではないしな
103 22/03/25(金)21:02:54 No.910083219
ウォーキングはいいぞ ハマると気がついたら60kmとか休日に歩いて隣の県に行ったりする
104 22/03/25(金)21:03:23 No.910083453
楽を求めると下剤依存や嘔吐に走るからまじめにやろうね
105 22/03/25(金)21:03:27 No.910083484
食べなければ痩せる
106 22/03/25(金)21:03:46 No.910083627
カロリーだけなら毎日牛丼大盛り2杯食べても太ることはないんだ
107 22/03/25(金)21:04:03 No.910083737
>短期目標として脂肪落としたいんなら食事管理(制限という考えはやめろ)と有酸素運動の継続が最高効率だからとにかく適切な量食って持続可能な程度の運動をしろ 有酸素運動がいいのは分かるけど時間めっちゃかかる… かと言ってHIITは死ぬ
108 22/03/25(金)21:05:00 No.910084189
サイクリングオススメよ 走るより全然しんどくないし移動範囲広いから風景に飽きることもないし
109 22/03/25(金)21:05:17 No.910084295
>かと言ってHIITは死ぬ なんかHIITは最近馬鹿の信仰を集めてるけどまともに有酸素運動も出来ないような人間がやるような運動じゃね―から忘れていいよ
110 22/03/25(金)21:05:30 No.910084398
>有酸素運動がいいのは分かるけど時間めっちゃかかる… >かと言ってHIITは死ぬ バンビー取り入れるような全身HIITじゃなくてスピンバイクでやるHIITなら膝やらないからお勧め
111 22/03/25(金)21:05:31 No.910084401
楽を求めるなら胃袋切るしか
112 22/03/25(金)21:06:20 No.910084781
デブはまず食う量人並みにすれば落ちるところまでは落ちるから それで効果無くなってから出直してこいよ
113 22/03/25(金)21:06:49 No.910085003
>サイクリングオススメよ >走るより全然しんどくないし移動範囲広いから風景に飽きることもないし 他に一切運動してない人間が取り組むスポーツとしては手間暇が掛かる割に運動効果は大差ないからこれから運動初めて痩せたいって人にはあんまおすすめ出来ない
114 22/03/25(金)21:08:46 No.910085780
代謝をあげるだけでも痩せる人はいるので毎日30分ストレッチしてみたら
115 22/03/25(金)21:09:10 No.910085956
>楽を求めるなら胃袋切るしか 食欲あるのに食えないってすごい苦しそう
116 22/03/25(金)21:09:20 No.910086032
あすけんの女に頼る ひと駅歩く
117 22/03/25(金)21:09:35 No.910086134
近所に市民プールあったから泳ごうと思うけど週一くらいでもいい?
118 22/03/25(金)21:09:49 No.910086228
自転車通勤往復25kmって無謀?
119 22/03/25(金)21:10:14 No.910086414
ある程度運動やりこめば判るけどブクブク太れる程の胃腸と内臓がある事は本来的にはアドだから胃袋切るみたいな病的デブ用対処療法なんか考える必要殆どない
120 22/03/25(金)21:10:26 No.910086491
>自転車通勤往復25kmって無謀? 休みの日に試しに走ってこい
121 22/03/25(金)21:10:35 No.910086565
>近所に市民プールあったから泳ごうと思うけど週一くらいでもいい? やらないよりはマシだけどそれでなんか成果出るとは思わんほうが良い
122 22/03/25(金)21:10:49 No.910086671
>他に一切運動してない人間が取り組むスポーツとしては手間暇が掛かる割に運動効果は大差ないからこれから運動初めて痩せたいって人にはあんまおすすめ出来ない じゃあなにがおすすめなんです?
123 22/03/25(金)21:10:59 No.910086752
とりあえずやってみろ これは無理とかこれなら出来るのラインを見つけるんだよ
124 22/03/25(金)21:11:11 No.910086843
アルコールを断って無糖の飲み物だけ飲むとだいぶ変わると思う
125 22/03/25(金)21:11:18 No.910086911
>自転車通勤往復25kmって無謀? そもそも自転車通勤自体がおすすめ出来ないとかそういう話はさておき雨風の時にどうするか考えてあるなら別に良いんじゃね
126 22/03/25(金)21:11:48 No.910087120
飲み物水にするのいいよね
127 22/03/25(金)21:12:10 No.910087301
>自転車通勤往復25kmって無謀? クソ田舎でもない限り信号停止やら歩行者に気を付けてやらで全然スピードも出せないし大変
128 22/03/25(金)21:12:25 No.910087416
>じゃあなにがおすすめなんです? 運動能力によるけどウォーキング・ランニング・スイムのどれか どれも用具がコンパクトでトラブルが起きた時の原因追求がやりやすいので生活に組み込む難易度が非常に低い
129 22/03/25(金)21:12:31 No.910087463
そこらのもの集めて台を作ってアニメみながら踏み台昇降やればいいよ
130 22/03/25(金)21:12:36 No.910087510
節制してヘモグロビンが一年くらい6.0切ってたからちょと仕事中ジュース飲むようにしたら 一瞬で跳ね上がってジュースやっぱ怖え…ってなった
131 22/03/25(金)21:13:30 No.910087958
>飲み物水にするのいいよね というか太れば太るほど水をうまく感じるようになっていって人体よくできてんなと思った
132 22/03/25(金)21:14:09 No.910088271
あと室内で道具アリならスピンバイクがおすすめできる トレミルはやりすぎると変な癖付くけどわかってやってるならおすすめ
133 22/03/25(金)21:14:20 No.910088370
筋トレ並行すると体重変化以上に体型の変化がわかり易いから 定期的に写真撮るとモチベ維持できるよ
134 22/03/25(金)21:14:53 No.910088637
水泳は有酸素運動に収めるために年単位の習熟を要するので水泳の経験がある人以外はすぐには組み込めないのが難点
135 22/03/25(金)21:15:34 No.910088930
>栄養吸収阻害する薬もっと気軽に処方してくれればいいのにね 処方されて110キロから20キロくらい簡単に痩せたけど 気軽に処方されたら確実に死人が出るな