虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/25(金)19:24:31 No.910045474

    https://gigazine.net/news/20220325-microplastics-found-in-human-blood/

    1 22/03/25(金)19:25:03 No.910045639

    +チック爺さんってレスが忘れられない

    2 22/03/25(金)19:26:34 No.910046080

    桶なんて何でもいいじゃん 寧ろ木の桶ぬるぬるして使いにくいし

    3 22/03/25(金)19:27:07 No.910046238

    外国人は違うのかよ

    4 22/03/25(金)19:27:42 No.910046418

    外国人は鉄人間

    5 22/03/25(金)19:27:47 No.910046443

    fu915402.png

    6 22/03/25(金)19:28:06 No.910046541

    手入れさえすればってその手入れが面倒なんだよ… 一個二個ならまだしも銭湯みたいな数が多いところだとプラスチック製でダメになったら変えたほうが衛生的だし安いんだよ

    7 22/03/25(金)19:28:59 No.910046842

    言い方あれだけど自分がどれだけ丁寧に使っても 客や他人が丁寧に使ってくれるかまでは別だしな…

    8 22/03/25(金)19:30:26 No.910047301

    >手入れさえすればってその手入れが面倒なんだよ… 20年毎日手入れするのもバカにならないからな…

    9 22/03/25(金)19:30:37 No.910047367

    >手入れさえすればってその手入れが面倒なんだよ… >一個二個ならまだしも銭湯みたいな数が多いところだとプラスチック製でダメになったら変えたほうが衛生的だし安いんだよ プラスチック人間になっちまった。

    10 22/03/25(金)19:30:41 No.910047386

    >言い方あれだけど自分がどれだけ丁寧に使っても >客や他人が丁寧に使ってくれるかまでは別だしな… 客の心がプラスチックになっちまったのか

    11 22/03/25(金)19:31:02 No.910047516

    何なら半分くらいの手間で20年以上使えるよねプラ桶

    12 22/03/25(金)19:31:07 No.910047537

    >手入れさえすればってその手入れが面倒なんだよ… >一個二個ならまだしも銭湯みたいな数が多いところだとプラスチック製でダメになったら変えたほうが衛生的だし安いんだよ 黙れプラスチック人間

    13 22/03/25(金)19:31:29 No.910047653

    へえー

    14 22/03/25(金)19:33:30 No.910048342

    多分木桶爺よりプラスチック桶作る業者の方が苦労してると思うよ

    15 22/03/25(金)19:34:22 No.910048632

    手間掛けた分ジジイの汗とか染み込んでそうで…

    16 22/03/25(金)19:35:44 No.910049102

    手間暇かけた方が素晴らしいという考えは捨てろ

    17 22/03/25(金)19:37:45 No.910049767

    まるで傘なり自転車なりを貸したらぞんざいに扱われた事があるみたいじゃない!

    18 22/03/25(金)19:37:50 No.910049791

    別のもん作りなよって思う

    19 22/03/25(金)19:38:05 No.910049874

    他人の所有物を借りてるのに乱暴に扱う人は一定数いるんよ…

    20 22/03/25(金)19:38:17 No.910049944

    さては誰もリンク踏んでないな…?

    21 22/03/25(金)19:39:30 No.910050380

    >さては誰もリンク踏んでないな…? どうせ人間の血液からマイクロプラスチック検出ってやつだろ?

    22 22/03/25(金)19:39:32 No.910050397

    プラスチックが50%超えてから名乗ってほしい

    23 22/03/25(金)19:40:52 No.910050876

    なんで最初にURL貼るような臭いスレで確認してまで真面目にレスしないといけないの?

    24 22/03/25(金)19:41:15 No.910051018

    >さては誰もリンク踏んでないな…? Gigazineの時点で…

    25 22/03/25(金)19:41:21 No.910051040

    プラスチック人間が多いな…

    26 22/03/25(金)19:41:27 No.910051077

    これでリンク先が+チック姉さんなら笑った

    27 22/03/25(金)19:41:49 No.910051211

    そのレスで俺の方が笑ったわ

    28 22/03/25(金)19:42:39 No.910051518

    時間かからないように作れ

    29 22/03/25(金)19:43:02 No.910051636

    やっぱりわかりづらいよこのコラ!

    30 22/03/25(金)19:48:04 No.910053234

    むぅ木製人…

    31 22/03/25(金)19:48:13 No.910053282

    マイクロプラスチックのスレじゃねえのかよ!

    32 22/03/25(金)19:48:40 No.910053440

    デトロイトビカムヒューマンになっちまった

    33 22/03/25(金)19:51:10 No.910054237

    厚み3ミリ重さ40グラムの杉のお椀とかなら「木工の職人技」と言えるだろうけど こんな端材寄せ集めた重いだけのゴミ量産してる職人モドキに発言権なんてないよね

    34 22/03/25(金)19:52:08 No.910054566

    この話どんな話なの?

    35 22/03/25(金)19:52:35 No.910054716

    プラスチック20年持たないって最近わかってきた あと原油高を考えると案外木桶がナイスなのでは?

    36 22/03/25(金)19:52:47 No.910054793

    じゃが今はどうだ。若いもんは何の躊躇いもなくギガジンのリンクを踏むようになっちまった。

    37 22/03/25(金)19:54:28 No.910055330

    セリ市や魚河岸で木箱からスチロール箱になった革命っぷりをもうちょっと取り扱ってもいいと思う

    38 22/03/25(金)19:55:20 No.910055608

    プラスチック製品は処分に難があるし…

    39 22/03/25(金)19:55:21 No.910055611

    木桶でJIS規格とかISOとか通ったっけ? 衛生面と品質面でかなり問題があるはずだけど

    40 22/03/25(金)19:56:56 No.910056130

    >プラスチック製品は処分に難があるし… 砕いて燃えるごみに入れちまえ 今の焼却炉ならダイオキシンなんて出ねぇしプラスチック入れた方がよく燃えるんだ

    41 22/03/25(金)19:57:34 No.910056353

    >多分木桶爺よりプラスチック桶作る業者の方が苦労してると思うよ 何で?工業製品なのに

    42 22/03/25(金)19:57:53 No.910056467

    >今の焼却炉ならダイオキシンなんて出ねぇしプラスチック入れた方がよく燃えるんだ それは自治体によるかな…

    43 22/03/25(金)20:02:00 No.910057909

    >>今の焼却炉ならダイオキシンなんて出ねぇしプラスチック入れた方がよく燃えるんだ >それは自治体によるかな… 炉が更新できてないところはな…

    44 22/03/25(金)20:02:06 No.910057946

    職人はプラスチックに…あれ?

    45 22/03/25(金)20:05:57 No.910059515

    木箱は重いしヌルヌルするしバキッと割れるし燃やそう

    46 22/03/25(金)20:08:36 No.910060496

    より安価で便利で大量生産できるもので溢れる 普通のことだ

    47 22/03/25(金)20:10:03 No.910061067

    >fu915402.png さり気なく人間共って言ってるの高慢さが感じられて好き

    48 22/03/25(金)20:13:18 No.910062350

    わしの桶を拒んだ人間はみんなプラスチック人間にしてやったんだ

    49 22/03/25(金)20:13:39 No.910062483

    お前もプラスチックにしてやろうか!

    50 22/03/25(金)20:15:25 No.910063203

    漆とか天然樹脂だから広い意味だとプラスチックだよな 意外と結構昔からプラスチック人間なんじゃねえかな

    51 22/03/25(金)20:16:56 No.910063876

    いつのまにか有機物人間になっちまった

    52 22/03/25(金)20:17:17 No.910064010

    >いつのまにか有機物人間になっちまった 元はなんなんだよ!?

    53 22/03/25(金)20:17:24 No.910064069

    >プラスチック20年持たないって最近わかってきた >あと原油高を考えると案外木桶がナイスなのでは? 洗う手間考えると微妙だな

    54 22/03/25(金)20:17:27 No.910064096

    >いつのまにか有機物人間になっちまった 無機物人間の方が怖いわ!

    55 22/03/25(金)20:17:48 No.910064243

    >いつのまにか有機物人間になっちまった 黙れ珪素生物

    56 22/03/25(金)20:17:58 No.910064310

    昔の物が長持ちしてたってのはそれを維持するためのコストと時間を確保してる前提の話だよね…

    57 22/03/25(金)20:20:00 No.910065110

    そういうコストをかけないのを「心がプラスチックになる」という言い回しで表現してる訳だ