面接で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/25(金)18:53:58 No.910036154
面接で残業について聞かれたら40時間までってとりあえず答えてるけどこれでどう?
1 22/03/25(金)18:54:26 No.910036285
死ぬぞ
2 22/03/25(金)18:54:47 No.910036390
20にしとけ
3 22/03/25(金)18:55:04 No.910036469
そもそもハロワで職を探すな
4 22/03/25(金)18:55:06 No.910036478
100くらいは働かせられそうだな
5 22/03/25(金)18:57:29 No.910037188
20までにしとけ 毎日2時間追加はキツイぞ
6 22/03/25(金)18:58:21 No.910037421
ハロワだめなの!? いつもハロワ行けって言ってくるじゃん!
7 22/03/25(金)18:59:29 No.910037747
40だと過労起こした 初めての体験
8 22/03/25(金)18:59:41 No.910037813
ハロワすら行く気のないやつにはハロワ行けとしか言えないんだ
9 22/03/25(金)19:02:08 No.910038545
ハロワは失業給付もらいにいくためにいくところ
10 22/03/25(金)19:04:42 No.910039389
失業保険貰いながら知り合いのところで賃金手渡しのバイト美味しいです…
11 22/03/25(金)19:16:43 No.910043103
活用する気があるならハロワも別に悪くはないぞ でもハロワだけで探すのはやめようね
12 22/03/25(金)19:16:58 No.910043180
失業中の手続きが色々あるし相談も出来るからハロワに行くのは正しい ハロワの求人に応募するのはやめとけ!やめとけ!
13 22/03/25(金)19:17:54 No.910043460
田舎だとハロワも求人サイトも大して変わらねえ
14 22/03/25(金)19:18:26 No.910043614
ハロワ自体がブラックだからな
15 22/03/25(金)19:18:45 No.910043712
ハロワは会社がタダで登録出来るからやめとけ 求人サイトはハロワ出禁食らった会社でも金さえ払えば出せるからやめとけと「」が言ってた
16 22/03/25(金)19:20:07 No.910044147
>ハロワは会社がタダで登録出来るからやめとけ >求人サイトはハロワ出禁食らった会社でも金さえ払えば出せるからやめとけと「」が言ってた つまり…どこで求職すれば
17 22/03/25(金)19:20:57 No.910044404
ここは何でハロワで転職考える奴多いんだ 転職サイトやエージェントは玉石混交だがハロワはいくら漁っても泥しか無いぞ
18 22/03/25(金)19:23:29 No.910045171
>>ハロワは会社がタダで登録出来るからやめとけ >>求人サイトはハロワ出禁食らった会社でも金さえ払えば出せるからやめとけと「」が言ってた >つまり…どこで求職すれば やはりリファラル…リファラル採用は全てを解決する…
19 22/03/25(金)19:23:49 No.910045269
残業20時間って少ないようだけど普通につらいよね
20 22/03/25(金)19:24:14 No.910045399
>ここは何でハロワで転職考える奴多いんだ >転職サイトやエージェントは玉石混交だがハロワはいくら漁っても泥しか無いぞ 多分自分のことをカス人材だと思ってて尻込みしてる
21 22/03/25(金)19:24:18 No.910045418
ハロワでも転職サイトでも 求人の質と量は地域差が物凄いでるから自分の所基準であーだこーだ語るのはやめたほうがいい
22 22/03/25(金)19:24:58 No.910045612
職歴も学歴も資格もないからハロワかインディードくらいしかねぇんだ
23 22/03/25(金)19:25:58 No.910045915
>ここは何でハロワで転職考える奴多いんだ >転職サイトやエージェントは玉石混交だがハロワはいくら漁っても泥しか無いぞ あたり少ないけど当たりもあるよ
24 22/03/25(金)19:26:38 No.910046103
転職サイトで求職しても書類で門前払いばっかだったわ どっちにしろピンキリよ
25 22/03/25(金)19:26:59 No.910046200
>やはりリファラル…リファラル採用は全てを解決する… まずデキることを知人に知られる必要があるな
26 22/03/25(金)19:27:35 No.910046377
>残業20時間って少ないようだけど普通につらいよね でもこれぐらいが稼ぎとライフワークの両立としては妥当な気がする 30とかいくと平日動く気がしなくなる…
27 22/03/25(金)19:27:49 No.910046454
電験3種は一応持ってるけどオフィスワークがいい スーツない高い
28 22/03/25(金)19:28:55 No.910046823
オフィスワーク未経験で希望したら甘えるなって言われるのかな...
29 22/03/25(金)19:29:52 No.910047121
年間休日90日残業40時間超なので転職したいけど時間取れねぇ
30 22/03/25(金)19:30:23 No.910047284
人売りITから抜け出したいけどスキルもなんもねえし30になっちまった
31 22/03/25(金)19:30:55 No.910047474
>年間休日90日残業40時間超なので転職したいけど時間取れねぇ 凄いな 俺ならその職場逃げ出してるよ…
32 22/03/25(金)19:31:15 No.910047584
5時間くらいで勘弁してくれんか…
33 22/03/25(金)19:31:21 No.910047611
スキルっていってもピンキリだしなぁ
34 22/03/25(金)19:31:44 No.910047753
>転職サイトで求職しても書類で門前払いばっかだったわ これだったなあ…自分の価値の無さを思い知らされたわ なんとか拾われた所に居るけどいるうちにここダメじゃね?って思いつつあってどうすんべってなってる
35 22/03/25(金)19:32:47 No.910048113
30過ぎて職歴もろくにないから仕事探すに探せない 諦めよう
36 22/03/25(金)19:33:22 No.910048295
40時間(80時間)
37 22/03/25(金)19:33:23 No.910048299
エージェントはマジでガチャだけど当たりだと基本書類審査は突破させてくれる
38 22/03/25(金)19:33:35 No.910048372
デザインみたいなスキルが目に見える仕事やってると転職自体は難しくないけど 出力する仕事って末端だから給料めっちゃ安いんだよね…
39 22/03/25(金)19:33:52 No.910048484
>多分自分のことをカス人材だと思ってて尻込みしてる カスって自覚あるならパソコン眺めるだけじゃなく対面で相談するがいい エージェントは実績に繋がらなさそうなのは本当にあしらいが酷いぞ
40 22/03/25(金)19:34:39 No.910048731
エージェント使っても派遣会社の無期雇用ぐらいしか受からなかった俺はゴミだよ
41 22/03/25(金)19:35:13 No.910048921
>エージェントは実績に繋がらなさそうなのは本当にあしらいが酷いぞ あなたに紹介できる仕事はありませんって退会勧められるんだよな
42 22/03/25(金)19:35:41 No.910049092
>出力する仕事って末端だから給料めっちゃ安いんだよね… 個人事業主になろう
43 22/03/25(金)19:36:06 No.910049235
そんなカス人材でも拾ってくれる業界ならあるよ 介護っていうんだけどさ
44 22/03/25(金)19:36:12 No.910049284
>エージェントはマジでガチャだけど当たりだと基本書類審査は突破させてくれる そういえば2社登録してるが片方は一度も書類通ったことないや
45 22/03/25(金)19:36:53 No.910049507
うちの会社年休130弱で所定労働7時間で残業ほぼないけど去年ハロワで求人出してたな
46 22/03/25(金)19:37:23 No.910049647
36協定の存在を考えると40時間って面接で公にできる最大値だよね…
47 22/03/25(金)19:37:45 No.910049763
>あなたに紹介できる仕事はありませんって退会勧められるんだよな マジかよコワー… ある程度紹介してもらえるだけマシだったんだなあ
48 22/03/25(金)19:37:54 No.910049810
介護やるなら内装の職人とかになった方がいい…
49 22/03/25(金)19:38:01 No.910049846
エージェントこそ実績あげることに追われてるからな
50 22/03/25(金)19:38:09 No.910049896
>そんなカス人材でも拾ってくれる業界ならあるよ >運送っていうんだけどさ
51 22/03/25(金)19:39:00 No.910050201
>うちの会社年休130弱で所定労働7時間で残業ほぼないけど去年ハロワで求人出してたな どんなお仕事?
52 22/03/25(金)19:39:18 No.910050283
残業20時間(業務時間が7.5H)みたいなパターンもあるので 業務時間も確認しておくといい
53 22/03/25(金)19:40:06 No.910050598
>介護やるなら内装の職人とかになった方がいい… 知り合いが内装の職人行って2週間で逃げてたな…
54 22/03/25(金)19:40:08 No.910050612
業務時間が7.5のところは土曜が隔週で仕事だ
55 22/03/25(金)19:40:29 No.910050744
>知り合いが内装の職人行って2週間で逃げてたな… 慣れたら楽なのに…
56 22/03/25(金)19:40:37 No.910050785
>あなたに紹介できる仕事はありませんって退会勧められるんだよな 業務経験がない感じ? それなら職業訓練校がいいんじゃね
57 22/03/25(金)19:40:42 No.910050820
隔週ではないけど月一で土曜仕事なのが辛い
58 22/03/25(金)19:40:55 No.910050891
警備はクソだけど現場次第だ ガチャ好きなら挑んでいいぞ
59 22/03/25(金)19:41:56 No.910051258
警備は中卒ドカタに顎で使われて暴言吐かれまくるの平気なら楽だよ
60 22/03/25(金)19:41:57 No.910051259
退会勧められたりしないよ 一方的に一定期間経過したのでさようならメールが送りつけられてきて終わりだよ
61 22/03/25(金)19:42:06 No.910051308
一応家業手伝ってるけどちょっと前までやってた労働に比べて楽なのに稼げるけど働いてるか微妙なラインで迷ってる………
62 22/03/25(金)19:42:45 No.910051549
昔は職歴皆無のニートでも人売りITなら潜り込みやすいって風潮だったけど最近はどうなんだろう
63 22/03/25(金)19:43:09 No.910051674
週3日働いて2日遊んで2日休む生活したい 遊ぶのと休むのは別
64 22/03/25(金)19:43:25 No.910051762
エージェントというか紹介会社利用して自分的にはまぁいい所にいけたけど最初残業40越える所は嫌ですって言ったら遠回しに贅沢言うなって言われた けど45ぐらいは普通ですとは言うなよと思ったな
65 22/03/25(金)19:43:40 No.910051837
>昔は職歴皆無のニートでも人売りITなら潜り込みやすいって風潮だったけど最近はどうなんだろう コールセンター辺りに派遣されるよ
66 22/03/25(金)19:44:13 No.910052034
転職するスパンってどれくらいが良いんだろう そろそろ半年になるけどここダメかな…ってなってる
67 22/03/25(金)19:44:23 No.910052084
>警備は中卒ドカタに顎で使われて暴言吐かれまくるの平気なら楽だよ あとはせっかちなドライバーにクラクション鳴らされたり暴言吐かれたり幅寄せされたりされるのが平気なら楽だな
68 22/03/25(金)19:44:29 No.910052114
エージェントは三ヶ月以内に辞められると紹介報酬半分返金しなきゃならないから態度悪いのは数打って稼ぐハズレだ
69 22/03/25(金)19:44:56 No.910052268
>一応家業手伝ってるけどちょっと前までやってた労働に比べて楽なのに稼げるけど働いてるか微妙なラインで迷ってる……… ラクな仕事ってのは存在するってことだろう
70 22/03/25(金)19:45:22 No.910052403
>転職するスパンってどれくらいが良いんだろう >そろそろ半年になるけどここダメかな…ってなってる 理想は他でも活かせるスキルついて転職すれば待遇良くなるってタイミングだと思う 無理
71 22/03/25(金)19:45:37 No.910052478
言った以上の残業だと文句言われそうなので30時間で求人票出す なんで誰も来ねぇんだ~
72 22/03/25(金)19:45:57 No.910052583
>昔は職歴皆無のニートでも人売りITなら潜り込みやすいって風潮だったけど最近はどうなんだろう 今も絶賛人手不足です ただVSNとかテクノプロとかそういう意識高いところじゃなく トランスコスモスとかの意識低いところじゃないと入れない
73 22/03/25(金)19:46:34 No.910052762
ITはいつでも人手不足と聞く
74 22/03/25(金)19:46:56 No.910052877
テクノプロですら意識高い側なのか 悪名高いグッドウィルの流れじゃなかったっけ
75 22/03/25(金)19:47:12 No.910052959
>エージェントというか紹介会社利用して自分的にはまぁいい所にいけたけど最初残業40越える所は嫌ですって言ったら遠回しに贅沢言うなって言われた >けど45ぐらいは普通ですとは言うなよと思ったな 割と平気で嘘付くよね 新卒の時に事務はその内機械化がすすんで需要が無くなるからほとんど募集してないとか言ってたけど 3年働いた後転職する時は普通に案件抱えてたし
76 22/03/25(金)19:48:49 No.910053491
どこいっても人手不足って聞く 一方で仕事ないって言う
77 22/03/25(金)19:48:55 No.910053518
業種にもよるけど今の時代に残業45時間超えが当たり前はヤバイよ ちゃんと頑張ってるところはせいぜい30時間以内で収めるし
78 22/03/25(金)19:49:24 No.910053675
>>昔は職歴皆無のニートでも人売りITなら潜り込みやすいって風潮だったけど最近はどうなんだろう >コールセンター辺りに派遣されるよ 交代勤務のところもあるから体か心壊すよ 壊した
79 22/03/25(金)19:49:34 No.910053737
>36協定の存在を考えると40時間って面接で公にできる最大値だよね… これがあるかは40時間とか言い出すところはよっぽど人が定着しなくて足りないんだろうな…って思う 今いる会社だけど
80 22/03/25(金)19:49:43 No.910053782
日に2時間程度だからいいじゃん!
81 22/03/25(金)19:49:59 No.910053859
5時間勤務なら60時間でも残業してやろう
82 22/03/25(金)19:50:21 No.910054002
働いた方が健康に悪いな
83 22/03/25(金)19:50:29 No.910054048
一回転職失敗してから会社評判サイトは絶対複数に渡ってチェックするようにした
84 22/03/25(金)19:50:42 No.910054100
毎日2時間残業するって考えるとだいぶ辛いなって思うんですが
85 22/03/25(金)19:51:02 No.910054200
>テクノプロですら意識高い側なのか >悪名高いグッドウィルの流れじゃなかったっけ 昔悪いのを行政にボコシバにされて今はまともになったって感じ
86 22/03/25(金)19:51:21 No.910054295
何の能力もない資格もない奴がエージェント頼ったってレアリティNのゴミが来たぜって思われるのがオチなんじゃないの? とはいえ異業種行きたい…
87 22/03/25(金)19:51:38 No.910054387
>日に2時間程度だからいいじゃん! 1分でもつらい
88 22/03/25(金)19:51:39 No.910054394
>ラクな仕事ってのは存在するってことだろう まあそうなんだよね…… 今まで一日8~15時間労働で20万円だったのが一日5時間労働で35万円くらいになってて社会復帰する気が失せてる… ただ家業だから職歴に含んでいいのかなぁとかも含めて働いてるって言っていいのかわからないんだ…
89 22/03/25(金)19:51:57 No.910054490
>業種にもよるけど今の時代に残業45時間超えが当たり前はヤバイよ >ちゃんと頑張ってるところはせいぜい30時間以内で収めるし 大体人が足りない割に仕事だけ取ってくるとこうなる 教育なんかしてる暇がなくて新入りも定着しないから負のループで一部のエリート奴隷が残ってゆくという
90 22/03/25(金)19:52:33 No.910054698
半導体関係の工場とか今は熱いんじゃない? 人足りないだろうし
91 22/03/25(金)19:52:46 No.910054785
>ただ家業だから職歴に含んでいいのかなぁとかも含めて働いてるって言っていいのかわからないんだ… 家業だろうが職歴に書かないとニートだろ!?
92 22/03/25(金)19:52:56 No.910054835
自営業は立派な職歴でしょ!?
93 22/03/25(金)19:53:00 No.910054863
大企業だと部門によってぜんぜん風土が違うってのもある
94 22/03/25(金)19:53:08 No.910054896
>半導体関係の工場とか今は熱いんじゃない? >人足りないだろうし 人よりも材料と工場が足りんのだ…
95 22/03/25(金)19:53:20 No.910054955
半導体の工場ってなんかすごい頭使いそう
96 22/03/25(金)19:53:30 No.910055014
というか自営業やってて社会復帰する気がないってどういう事だ 自営業って社会人じゃないのか…
97 22/03/25(金)19:54:10 No.910055227
楽で稼げるなら良いじゃん 仕事にやりがいなんていらんいらん
98 22/03/25(金)19:54:28 No.910055329
みなし40は割とやばかったな稼げたから文句ないけど
99 22/03/25(金)19:54:48 No.910055435
スカウトしておいて書類で門前払いくらうとお前は何をやってるんだと言いたくなる
100 22/03/25(金)19:54:49 No.910055439
家業ってそういうもんなのかもしれん
101 22/03/25(金)19:55:10 No.910055555
>みなし40は割とやばかったな稼げたから文句ないけど 営業だからみなし40だけど そもそも残業月10もないからいいのかこれ…?って思いながら残業手当貰ってる
102 22/03/25(金)19:55:11 No.910055562
そうか…ありがとう少し自信が出てきたよ…
103 22/03/25(金)19:55:27 No.910055632
求人やら引き合いが多くて知らないうちに時代変わってんなってなった
104 22/03/25(金)19:55:39 No.910055690
親が引退した後が心配とかなら転職もありだがそうでもないならそのままか継ぐために動いたらいいんじゃないか