虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • LIN... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/25(金)16:07:42 No.909996660

    LINEはセキュリティがアレで危ないアレだから気にするなら使わない方がいいって 俺には難しいわからない話をITの仕事してる友人が俺に言うんだけどほんと?そんなことないよね? もう昔からLINEはみんな使ってるし会社でも使ってるし もし危なくても死なばもろともだよね?

    1 22/03/25(金)16:08:18 No.909996798

    このスレは伸びる

    2 22/03/25(金)16:09:24 No.909997028

    糖質か?お大事に

    3 22/03/25(金)16:10:03 No.909997183

    インターネットはアメリカに監視されてるから使わないほうがいいよ

    4 22/03/25(金)16:10:12 No.909997217

    頭がアレで危ないアレだからスレ立てないほうがいいよ

    5 22/03/25(金)16:10:15 No.909997233

    もう10年は使われてるけど大きな問題も起きてないよ

    6 22/03/25(金)16:10:45 No.909997325

    >もう昔からLINEはみんな使ってるし会社でも使ってるし うん >もし危なくても死なばもろともだよね? 死なばもろともは たぶん使い方間違ってる

    7 22/03/25(金)16:11:22 No.909997455

    8年前くらいまではネットだとそんな論調だったよね

    8 22/03/25(金)16:11:27 No.909997475

    統が失われているか?

    9 22/03/25(金)16:12:23 No.909997680

    安全安心なViberがいいよ 電話帳をまるごと暗号化せずに勝手にアップロードしてたけど過去のことだよ 開発は楽天傘下のイスラエルの会社で本社はキプロスで開発拠点はベラルーシだよ

    10 22/03/25(金)16:12:24 No.909997683

    まあ連絡用のインフラを一社に依存してるって意味では危ないっちゃ危ない 陰謀論を言い始めたらメンタルへ

    11 22/03/25(金)16:12:32 No.909997713

    冷静に考えてほしいんだけど 本当に危なかったらみんな使ってないと思わないか? 政治家なんか危なかったらまっさきに使わないと思わないか?

    12 22/03/25(金)16:12:41 No.909997743

    学生時代にその論調でLINEを頑なに使わないから一人だけ友達からハブられてた奴元気にしてるかな…

    13 22/03/25(金)16:12:43 No.909997754

    どれだけアレでもみんな使ってるから連絡取れなくなる方が困るからな… もうここ数年でラインIDしか知らない知人だいぶ増えたし

    14 22/03/25(金)16:12:55 No.909997803

    IDとパスわかってれば見れるものは全部ガバガバマンコだよ

    15 22/03/25(金)16:13:01 No.909997829

    もうこれ陰謀論じゃねえかな…

    16 22/03/25(金)16:14:02 No.909998043

    使いたくないなら使わなきゃいいじゃん みんなが使ってるもんてめえだけ使わないってことはてめえだけ隅に追いやられても文句はいえねえけどな

    17 22/03/25(金)16:14:05 No.909998058

    漏れても困らない範囲で使えばよくね

    18 22/03/25(金)16:14:08 No.909998068

    割と日本のFBみたいな存在

    19 22/03/25(金)16:15:04 No.909998272

    LINEは危ないっていうやつ たいてい『アレ』

    20 22/03/25(金)16:15:15 No.909998311

    個人はともかくやらかしあって 役所とかで使われてるのどうなんだとは思う

    21 22/03/25(金)16:15:59 No.909998496

    >LINEは危ないっていうやつ >たいてい『アレ』 ネt…

    22 22/03/25(金)16:16:00 No.909998500

    あーアレねアレ 俺はちゃんとわかってるよ

    23 22/03/25(金)16:16:14 No.909998558

    >みんなが使ってるもんてめえだけ使わないってことはてめえだけ隅に追いやられても文句はいえねえけどな 集まって遊ぶ連絡する時に頑なにLINE使わない奴がいるとそいつだけ誘われなくなるやつ

    24 22/03/25(金)16:16:14 No.909998561

    問題を起こしたといえばこれくらい? https://www.tokyo-np.co.jp/article/110117

    25 22/03/25(金)16:16:19 No.909998573

    安全じゃないつもりで使ってるけど声高に安全じゃないからやめろって主張する人が暗号化されてない平文のメール使ってたりするのは理解できん それが一番危険だろ

    26 22/03/25(金)16:16:32 No.909998619

    じゃあSMS使おうぜ!

    27 22/03/25(金)16:16:45 No.909998673

    スレ立てて置いてアレだけどみんなが何を言ってるのか難しくてよくわからない…

    28 22/03/25(金)16:17:04 No.909998747

    まあ今の若い子はLINEじゃなくてインスタでやり取りしてるけどな…

    29 22/03/25(金)16:17:53 No.909998937

    >スレ立てて置いてアレだけどみんなが何を言ってるのか難しくてよくわからない… そのままでいいよ

    30 22/03/25(金)16:17:54 No.909998941

    >問題を起こしたといえばこれくらい? >https://www.tokyo-np.co.jp/article/110117 これは何が問題?

    31 22/03/25(金)16:18:11 No.909999010

    >じゃあSMS使おうぜ! 仕事関係とかで最初の一回のメアド交換用の連絡とかには役に立ってる!

    32 22/03/25(金)16:19:10 No.909999251

    プライベートでは必須アプリだけど 仕事で使ってるのはコンプライアンス的によくないと思うよ

    33 22/03/25(金)16:19:17 No.909999273

    インスタってLINEみたいなものなの?

    34 22/03/25(金)16:19:48 No.909999375

    >学生時代にその論調でLINEを頑なに使わないから一人だけ友達からハブられてた奴元気にしてるかな… 学生時代…?

    35 22/03/25(金)16:20:07 No.909999442

    つまり操られてるんだよね

    36 22/03/25(金)16:20:45 No.909999610

    良いこと教えてあげる 日本の官僚や自衛隊もラインで業務の連絡取り合ってるからどんだけ信頼できるアプリかわかるだろ?

    37 22/03/25(金)16:21:02 No.909999668

    >インスタってLINEみたいなものなの? だいたいそれでいい それとDMでやり取りしてる感じ

    38 22/03/25(金)16:21:14 No.909999727

    便利なのは便利だし見られて困るもんなんてちんこの画像ぐらいだし家族とのやりとりを悪用されるとも思えんから気にせず使ってる パスワードなんかのやりとりはしないようにしてるけど

    39 22/03/25(金)16:21:23 No.909999762

    俺はミクシーのメッセージを使わせてもらう!

    40 22/03/25(金)16:21:31 No.909999805

    LINEはもうインフラの一部みたいだし

    41 22/03/25(金)16:21:42 No.909999862

    お前の個人情報にそんな価値はない

    42 22/03/25(金)16:21:50 No.909999896

    >まあ今の若い子はLINEじゃなくてインスタでやり取りしてるけどな… うわーこいつキッツ 20代だがこういうおっさんが一番きついわ

    43 22/03/25(金)16:22:37 No.910000133

    >LINEはもうインフラの一部みたいだし 10年後20年後どうなってるのかな

    44 22/03/25(金)16:22:38 No.910000142

    「」って若い子はインスタしかやってないと思い込んでる節あるよね

    45 22/03/25(金)16:22:44 No.910000161

    冷静に考えてまずその思想にimgが一番危ないからやめたほうがいいよ

    46 22/03/25(金)16:22:46 No.910000171

    スマホ持って無かった頃はメールと電話の中間みたいなのかと思ってた 大体あってた

    47 22/03/25(金)16:22:51 No.910000191

    ふたばはアレがアレだから使わない方がアレだよ

    48 22/03/25(金)16:22:57 No.910000213

    (20代でこんなとこ来てる方がキツいって言っちゃ駄目かな)

    49 22/03/25(金)16:23:30 No.910000343

    >便利なのは便利だし見られて困るもんなんてちんこの画像ぐらいだし おい

    50 22/03/25(金)16:23:50 No.910000430

    imgで急に自分の年齢言うやつも大概…

    51 22/03/25(金)16:24:10 No.910000519

    mixiはまだ生きてるのか…?

    52 22/03/25(金)16:24:37 No.910000628

    インスタでラインの代わりになる! って言ってるおっさんにわかりやすく教えるとグラボ積んでないPCで最新のゲームが出来る!って言ってるようなもん 一応できるのは出来るけど用途が違うからめちゃくちゃ不便ってこと

    53 22/03/25(金)16:24:48 No.910000661

    使ってるけど文春に情報売ってる奴はいるだろうなと思ってる

    54 22/03/25(金)16:24:50 No.910000674

    サービスが出始めた当初よく言われてたなそれ もうここまで定着しちゃったから気にしないようにしてるけど

    55 22/03/25(金)16:25:05 No.910000725

    韓国に個人情報が盗まれてる!みたいなこと言って頑として使わない奴居たなぁ

    56 22/03/25(金)16:25:07 No.910000739

    >「」って若い子はインスタしかやってないと思い込んでる節あるよね インスタもやってるのほうが正しい

    57 22/03/25(金)16:25:09 No.910000745

    ラインとかMSNメッセンジャーの真似事じゃん

    58 22/03/25(金)16:25:10 No.910000751

    インスタのDMも使うけどストーリーついでに連絡するとかくらいで 基本はメールの代わりみたいなのはLINEだよ…

    59 22/03/25(金)16:25:13 No.910000772

    >>LINEはもうインフラの一部みたいだし >10年後20年後どうなってるのかな 急に別のに切り替わる時はくるだろうね

    60 22/03/25(金)16:25:49 No.910000903

    本当に流出したら困ることは書かない方がいいとは思う 単純に相手がスマホ落とす可能性だってあるわけだし

    61 22/03/25(金)16:25:58 No.910000941

    LINEて日本ぐらいだろ使ってんの

    62 22/03/25(金)16:25:59 No.910000945

    知り合いがLINEのことメールっていうの止めてくれない…

    63 22/03/25(金)16:26:30 No.910001069

    若者はヒやらないでインスタやる をラインと勘違いしたおっさんの末路よ

    64 22/03/25(金)16:26:53 No.910001158

    >知り合いがLINEのことメールっていうの止めてくれない… でも「」だって写メっていうし

    65 22/03/25(金)16:27:11 No.910001236

    使いたくない言い訳に使えるから安全だと困る

    66 22/03/25(金)16:27:13 No.910001243

    ライン気軽に送れるから仕事以外の連絡も来るのが嫌

    67 22/03/25(金)16:27:22 No.910001270

    メッセージやり取りがサーバに平文で残るから それをリスクと考えるかどうか

    68 22/03/25(金)16:27:28 No.910001292

    オタクの人ってLINE敵視してるよね

    69 22/03/25(金)16:27:45 No.910001364

    年取ってても若くても基本LINE使ってるんじゃない

    70 22/03/25(金)16:27:46 No.910001369

    「」くらい情報リテラシーの高い層ならテレグラムだよね

    71 22/03/25(金)16:27:52 No.910001388

    >LINEて日本ぐらいだろ使ってんの キャリア決済との連携も曖昧な時代に有料アプリだったWhatappが浸透するわけもなく…

    72 22/03/25(金)16:28:21 No.910001509

    むしろ私用でメール使ってる方がもう少ないだろ

    73 22/03/25(金)16:28:44 No.910001596

    オープンチャットって気軽に参加していいのん? 変なしがらみ出来たりしない?

    74 22/03/25(金)16:28:49 No.910001617

    >お前の個人情報にそんな価値はない だが塵も積もればという

    75 22/03/25(金)16:29:06 No.910001679

    LINEから固定電話に電話出来ると知りプライベートは完全にデータSIMで良いなとは思った

    76 22/03/25(金)16:29:14 No.910001711

    >むしろ私用でメール使ってる方がもう少ないだろ 一緒にゲームやろうぜ!っていまだにメールで送ってくる友人グループはいるな

    77 22/03/25(金)16:29:15 No.910001717

    「」も個人携帯LINEワークス使わされればいいのよ!

    78 22/03/25(金)16:29:33 No.910001788

    俺もやってないけど若い奴もやってないらしいな!

    79 22/03/25(金)16:29:44 No.910001822

    >LINEから固定電話に電話出来ると知りプライベートは完全にデータSIMで良いなとは思った えっそんなことできるの

    80 22/03/25(金)16:29:57 No.910001882

    ライングループで私語はじめるおっさんがいてぬわあぁってなった…

    81 22/03/25(金)16:30:28 No.910001991

    >ライングループで私語はじめるおっさんがいてぬわあぁってなった… 仕事の話されても困るし…

    82 22/03/25(金)16:30:29 No.910002000

    >ライングループで私語はじめるおっさんがいてぬわあぁってなった… うちの親父は毎食食べたものを箇条書きにして送ってくる…

    83 22/03/25(金)16:30:36 No.910002031

    ベッキーとゲス川谷の履歴が漏れた時はLINEそのもののセキュリティの不備が垣間見えた ただああいう大事件が起きない限り漏れって中々見つからないんだよね

    84 22/03/25(金)16:31:02 No.910002116

    安全性うんぬんはちゃんと明確な理由あれば陰謀論では無いぞ

    85 22/03/25(金)16:31:24 No.910002190

    LINEは個人情報やセキュリティが…って言う「」はネットしないほうがいいかもしれない

    86 22/03/25(金)16:31:42 No.910002259

    LINE以外ののメッセージやりとりするアプリもうちょっと頑張れやと思わなくもない もうLINEには勝てねえやって諦めてるのかもしれないが

    87 22/03/25(金)16:31:57 No.910002318

    コンプラやセキュリティゆるゆるなサービスは何かあったときの当事者になるとクソ面倒なんだけどまだ何も起こってないのでセーフ

    88 22/03/25(金)16:32:05 No.910002352

    >安全性うんぬんはちゃんと明確な理由あれば陰謀論では無いぞ でも日本の官僚や自衛隊も業務連絡で使ってるよ?

    89 22/03/25(金)16:32:28 No.910002434

    LINEはダメだけどディスコードは何故か使ってる人は多い

    90 22/03/25(金)16:32:42 No.910002490

    >>安全性うんぬんはちゃんと明確な理由あれば陰謀論では無いぞ >でも日本の官僚や自衛隊も業務連絡で使ってるよ? マジで問題だと思う

    91 22/03/25(金)16:33:00 No.910002565

    >LINE以外ののメッセージやりとりするアプリもうちょっと頑張れやと思わなくもない >もうLINEには勝てねえやって諦めてるのかもしれないが 正直使いづらい部分はあると思うけどコミュニケーションツールはシェアが正義だからな…

    92 22/03/25(金)16:33:01 [+メッセージ] No.910002571

    >LINE以外ののメッセージやりとりするアプリもうちょっと頑張れやと思わなくもない >もうLINEには勝てねえやって諦めてるのかもしれないが いいのよ

    93 22/03/25(金)16:33:06 No.910002588

    >ベッキーとゲス川谷の履歴が漏れた時はLINEそのもののセキュリティの不備が垣間見えた >ただああいう大事件が起きない限り漏れって中々見つからないんだよね その後もLINEソースの記事多すぎない? 少なくとも俺はLINEで大事な話するのはやめた

    94 22/03/25(金)16:33:07 No.910002594

    逆にLINEを信用してる「」は何を根拠に信用してるんだ…?

    95 22/03/25(金)16:33:35 No.910002691

    LINEはLINEで多機能すぎるのはあんま好きじゃない

    96 22/03/25(金)16:33:44 [Simeji] No.910002728

    Simeji

    97 22/03/25(金)16:33:56 No.910002768

    漏れたら困るような話はしてないけどそもそもそんな話もあんまりない パスワード書かないぐらいだ

    98 22/03/25(金)16:34:02 No.910002785

    芸能人のLINEが流出した時に遠隔だのクローンだの騒いでたけどLINEが裏で情報売ってただけでした おしまい

    99 22/03/25(金)16:34:03 No.910002787

    SNSって一回定着しちゃうと全然移行できないよね 皆文句いいながらTwitterから離れない

    100 22/03/25(金)16:34:06 No.910002796

    既読とかメッセージが削除されましたとかそういう余計なものなくしたいな

    101 22/03/25(金)16:34:07 No.910002804

    信用というか雑談や連絡とるツールとして便利だから… 晒されて困るような事も載せるわけじゃないし…

    102 22/03/25(金)16:34:15 No.910002825

    >LINEはLINEで多機能すぎるのはあんま好きじゃない 海外向けの軽量版が欲しい!

    103 22/03/25(金)16:34:25 No.910002861

    LINEはガバガバとは言わんでも堅牢性とはほど遠いと思う

    104 22/03/25(金)16:34:27 No.910002871

    自分の周りだとインスタ使ってる人は見たことないけどDiscordはよく使われてるな…

    105 22/03/25(金)16:34:28 No.910002872

    >ベッキーとゲス川谷の履歴が漏れた時はLINEそのもののセキュリティの不備が垣間見えた >ただああいう大事件が起きない限り漏れって中々見つからないんだよね あれ身内がスクショ撮って売ってるんじゃねえの

    106 22/03/25(金)16:34:30 No.910002878

    >既読とかメッセージが削除されましたとかそういう余計なものなくしたいな 既読はあった方がよくない?

    107 22/03/25(金)16:34:33 No.910002891

    >LINEはLINEで多機能すぎるのはあんま好きじゃない LITEをくれ

    108 22/03/25(金)16:35:04 No.910002989

    >LINEはLINEで多機能すぎるのはあんま好きじゃない 海外のLite欲しいよね

    109 22/03/25(金)16:35:27 No.910003072

    気が付いたら機能盛り盛りでクソ重くなってたよね

    110 22/03/25(金)16:35:30 [LINE] No.910003081

    >海外のLite欲しいよね だめだ

    111 22/03/25(金)16:35:53 No.910003157

    discordはメッセンジャーとかSkypeとかその類のもので 元からその辺リアフレとの携帯での連絡に使ってたもんではないし…

    112 22/03/25(金)16:36:17 No.910003240

    うちの会社LINEみたいなアプリをセキュリティを売りにして営業してるからあんまり強く言えない

    113 22/03/25(金)16:36:22 No.910003257

    ホームとトーク以外別アプリで出せや!とはずっと思ってる

    114 22/03/25(金)16:36:31 No.910003290

    LINEニュースとかオススメやオープンチャット使ったことない

    115 22/03/25(金)16:37:04 No.910003406

    >既読はあった方がよくない? 既読があると急いで返信しないといけない感じがして面倒 業務連絡とかだと見たのが伝わるのですれなりに便利

    116 22/03/25(金)16:37:23 No.910003484

    最低限の権限のみで動かせるメッセアプリであるに越したことはない

    117 22/03/25(金)16:38:03 No.910003630

    >既読があると急いで返信しないといけない感じがして面倒 >業務連絡とかだと見たのが伝わるのですれなりに便利 未読無視すればいいんじゃないかな…

    118 22/03/25(金)16:38:19 No.910003683

    俺なんか稲盛和夫大嫌いだけどau使ってるぞ

    119 22/03/25(金)16:38:34 No.910003728

    普通のeメールと電話よりはどんなアプリでもマシだし その上で巷に溢れる訳わかんねえメッセージアプリと比べたらスレ画は上澄みの上澄み

    120 22/03/25(金)16:38:41 No.910003753

    山のようにあるLINEサービスいいよねよくない

    121 22/03/25(金)16:38:52 No.910003800

    mayだと引きこもりやボッチのネトウヨがわんさか湧くスレ

    122 22/03/25(金)16:39:13 No.910003864

    やはりセキュリティを考えると音声カプラだ

    123 22/03/25(金)16:39:19 No.910003881

    利便性と安全性はトレードオフな所はある

    124 22/03/25(金)16:39:19 No.910003882

    通知で「新着メッセージがあります」だけ言ってくる時があるのは何なんだろうコイツ いつも内容を見せてくれ

    125 22/03/25(金)16:39:28 No.910003911

    確かにめっちゃシンプルなUIは感心した

    126 22/03/25(金)16:39:42 No.910003951

    >あれ身内がスクショ撮って売ってるんじゃねえの どう見てもLINE側の流出だが?

    127 22/03/25(金)16:39:49 No.910003976

    ただのチャットなのにな

    128 22/03/25(金)16:40:20 No.910004087

    >ただのチャットなのにな 普段から漏れると困る会話でもしているのだろう…

    129 22/03/25(金)16:40:28 No.910004111

    ロシア見てると自衛隊はもうちょい考えた方がいいかも

    130 22/03/25(金)16:40:34 No.910004130

    >ホームとトーク以外別アプリで出せや!とはずっと思ってる スーパーアプリってやつ目指してるんだと思う 実際ある程度は成功してるし

    131 22/03/25(金)16:40:51 No.910004192

    >これは何が問題? 国会議員とかがLINEでやり取りしてるけど海外に漏れたら問題があるんじゃねーのって指摘に LINEは日本のデータは日本の中だけで閉じてるって説明したけど実際は中国韓国にも漏れてたって話 まあ一般人にはあんま関係ないよ

    132 22/03/25(金)16:41:05 No.910004233

    最近通知音がピンポーンって全部鳴らなくてピだけで終わるので困る

    133 22/03/25(金)16:41:07 No.910004240

    >普通のeメールと電話よりはどんなアプリでもマシだし メールくんはなんであんなにお手紙の面倒なところ引き継いでるの…?

    134 22/03/25(金)16:41:22 No.910004281

    データセンターを日本に置けっていう指導はどうなったの?

    135 22/03/25(金)16:41:31 No.910004307

    >最近通知音がピンポーンって全部鳴らなくてピだけで終わるので困る 前その現象起こってたな…いつのまにか直ってたけど

    136 22/03/25(金)16:41:31 No.910004308

    中国のサーバに置いたデータがむこうの関係者なら誰でも見れるようになってたってのが近年の一番でかいやつかな 今はそのへん対策したそうだけど

    137 22/03/25(金)16:42:00 No.910004401

    ベストメッセージアプリではないがなし崩し的に使ってる人が大半だろう

    138 22/03/25(金)16:42:00 No.910004402

    従来メールだとデータ容量の管理が楽だけどラインのアプリ容量ってうまく減らせないのかな…?

    139 22/03/25(金)16:42:08 No.910004429

    >データセンターを日本に置けっていう指導はどうなったの? その指導はよく知らないけど問題はどの国に置くかよりどの会社が管理してるかじゃないの

    140 22/03/25(金)16:42:14 No.910004449

    メールは何より迷惑メールや広告メールで埋もれちゃうのがね…

    141 22/03/25(金)16:42:27 No.910004492

    政府が正式アカウント持ってる時点で猫の国

    142 22/03/25(金)16:42:46 No.910004557

    プラスメッセージみんな使わないかな… 最近の端末はSMSがこれに統合されてるからアプリ自体は使ってる人多いんだろうけども

    143 22/03/25(金)16:42:56 No.910004591

    >政府が正式アカウント持ってる時点で猫の国 なんなんぬ!

    144 22/03/25(金)16:43:08 No.910004639

    >メールくんはなんであんなにお手紙の面倒なところ引き継いでるの…? それもだけど基本セキュリティも何もないからメールって

    145 22/03/25(金)16:43:32 No.910004721

    lineってhtmlがアレだし暗号化もアレがアレでデータセンターもアレだから危険だよ

    146 22/03/25(金)16:43:55 No.910004814

    +メッセージはMVNOが盛り上がってる最中に大手キャリアのみって出し方した時点で… そもそも今更移行するかよってくらいには後だし

    147 22/03/25(金)16:44:21 No.910004906

    LINEは漫画や音楽のサブスクやニュース取り込んだのがでかいよ

    148 22/03/25(金)16:44:33 No.910004948

    >プラスメッセージみんな使わないかな… まずは身内にすすめてみよう!

    149 22/03/25(金)16:44:48 No.910005004

    議員のおじいちゃんは細かい事言っても分からないから

    150 22/03/25(金)16:44:52 No.910005020

    >lineってhtmlがアレだし暗号化もアレがアレでデータセンターもアレだから危険だよ BVかよ

    151 22/03/25(金)16:45:14 No.910005085

    ワクチン予約のために入れたソフト

    152 22/03/25(金)16:45:50 No.910005218

    >+メッセージはMVNOが盛り上がってる最中に大手キャリアのみって出し方した時点で… >そもそも今更移行するかよってくらいには後だし 国産(機能も利便性も負けてる後発)を差し置いて外国産アプリが普及してるなんて! みたいなこと言ってた時期あるよね いや正気か

    153 22/03/25(金)16:46:38 No.910005383

    芸能人のやりとりがテレビで明かされるたびにLineが明かしたんだな…ってなってクソだわ使わねーってなる

    154 22/03/25(金)16:46:46 No.910005404

    危ないかどうかは権限情報による 権限与えてないけど危ないよってのはもうAndroid側の脆弱性だからあんま考えなくていいよ

    155 22/03/25(金)16:46:46 No.910005408

    普段セキュリティうるさい上役が普通に業務連絡で使ってるけどまあいいかあ!

    156 22/03/25(金)16:47:11 No.910005514

    >通知で「新着メッセージがあります」だけ言ってくる時があるのは何なんだろうコイツ >いつも内容を見せてくれ LINEに個別にロックかけてない? その場合一回アンロックしてバックグラウンドにいる時はメッセージが出てそうじゃない場合は出ない

    157 22/03/25(金)16:47:26 No.910005584

    >芸能人のやりとりがテレビで明かされるたびにLineが明かしたんだな…ってなってクソだわ使わねーってなる な訳ないだろ…

    158 22/03/25(金)16:48:01 No.910005705

    >ロシア見てると自衛隊はもうちょい考えた方がいいかも 中国とか韓国が敵に回らなければ大丈夫よ

    159 22/03/25(金)16:48:01 No.910005710

    >その指導はよく知らないけど問題はどの国に置くかよりどの会社が管理してるかじゃないの 会社は信頼できるところを選定することが前提の話なので

    160 22/03/25(金)16:48:02 No.910005715

    >国産(機能も利便性も負けてる後発)を差し置いて外国産アプリが普及してるなんて! >みたいなこと言ってた時期あるよね >いや正気か LINE流行った時期にSPモードのアプリとか出してたレベルで チャットアプリなんて後追い出来るわけないんやな…

    161 22/03/25(金)16:49:04 No.910005927

    LINEペイはあるけど+メッセージペイはあるんです…?

    162 22/03/25(金)16:49:09 No.910005940

    ワンチャン任天堂が作ればいけるかもな

    163 22/03/25(金)16:49:48 No.910006090

    インシデントレポートみたいなの出てたけど 権限の管理が雑だっただけで作為はなさげって話じゃなかったか中国の件は

    164 22/03/25(金)16:49:51 No.910006101

    まさはる・民族・ハゲの役満か?

    165 22/03/25(金)16:50:39 No.910006264

    ラインは韓国のアプリだけどその辺で嫌う人あんまり見ないね

    166 22/03/25(金)16:51:38 No.910006468

    仕事の付き合いある人とはもっぱらSMSか社内のチャットツールだな…

    167 22/03/25(金)16:51:49 No.910006501

    カカオとどっちが勝つか分からんみたいな時期は確かにあった 女性がスタンプに食いついたら全員LINEに移った

    168 22/03/25(金)16:51:55 No.910006521

    韓国メーカーにインフラ握られてる日本って...

    169 22/03/25(金)16:52:23 No.910006625

    >LINEに個別にロックかけてない? >その場合一回アンロックしてバックグラウンドにいる時はメッセージが出てそうじゃない場合は出ない なってないねえ 会話の途中で通知の内容が出たり隠れたりしてるからバッググラウンドにいるかも関係ないっぽいし

    170 22/03/25(金)16:52:32 No.910006660

    プラスメッセージ今はMVNOも使えるんだよな

    171 22/03/25(金)16:52:50 No.910006726

    ニュース見てるとウクライナからのビデオ通話 エンドツーエンド暗号化してるのに綺麗で遅延も少なくてテレグラムすげーってなってる

    172 22/03/25(金)16:53:39 No.910006883

    LINEをインフラっていう奴いるけどなくなったらなくなったで即代替可能だからなんか違う気はする

    173 22/03/25(金)16:53:53 No.910006929

    whatsupは?

    174 22/03/25(金)16:54:03 No.910006970

    国産アプリのがヤバいイメージあるもんcocoa?とか見てみろよ そういう意味でセキュリティとかそのへんは別にして 韓国ならまあまあちゃんと動くんだろうなっていう信頼感はある

    175 22/03/25(金)16:54:39 No.910007093

    >韓国メーカーにインフラ握られてる日本って... それ言うなら今動いてるOSなんてほぼ全てアメリカ製だよ

    176 22/03/25(金)16:55:02 No.910007154

    最初にシェアガッツリ掴んだらあとは流れでみたいなとこはある むしろなんか勢力失ってるSkype君はなんなんだ

    177 22/03/25(金)16:55:09 No.910007187

    AndroidとiOSそれぞれにメッセージアプリあったのになんでこれが覇権握ったんだろうな

    178 22/03/25(金)16:55:12 No.910007196

    ウェブサービスなんて流行ってる国産殆ど無いしな…

    179 22/03/25(金)16:55:54 No.910007374

    >LINEをインフラっていう奴いるけどなくなったらなくなったで即代替可能だからなんか違う気はする 単に人気があるってだけなんだよな 仮に日清が外国企業だとしてカップヌードルみんな食ってるから食料握られてて危険!みたいなこと言ってる

    180 22/03/25(金)16:55:58 No.910007395

    >>韓国メーカーにインフラ握られてる日本って... >それ言うなら今動いてるOSなんてほぼ全てアメリカ製だよ アメリカにはインフラどころか宗主権まで握られてるし今更だろ

    181 22/03/25(金)16:56:12 No.910007442

    +メッセージってそもそもLINEに対抗するために作ったメッセージアプリじゃなかったっけ それで本気で対抗できると思ったんだろうか

    182 22/03/25(金)16:56:23 No.910007487

    >AndroidとiOSそれぞれにメッセージアプリあったのになんでこれが覇権握ったんだろうな 単純にそこの間で連絡取り合えるからじゃないかな それこそガラケーでキャリアメールからeメールに覇権が移ったのも一緒よ

    183 22/03/25(金)16:56:26 No.910007495

    >AndroidとiOSそれぞれにメッセージアプリあったのになんでこれが覇権握ったんだろうな 答え言ってるじゃん それぞれにあったのが邪魔くさかったからだよ

    184 22/03/25(金)16:57:15 No.910007684

    サービスじゃなくて技術に振ってるMicrosoftGoogleAmazonFacebookは本当に替えが効きにくいんだろうな…

    185 22/03/25(金)16:58:09 No.910007885

    >韓国メーカーにインフラ握られてる日本って... 実際マジで情けないと思う

    186 22/03/25(金)16:58:20 No.910007935

    日本のネットサービス弱すぎる...

    187 22/03/25(金)16:59:38 No.910008209

    >ラインは韓国のアプリだけどその辺で嫌う人あんまり見ないね 当初はいっぱいいたしこのスレにもちらほら…

    188 22/03/25(金)16:59:48 No.910008246

    そもそもソフトウェアで世界シェア取れてる分野ってあるのかな 情けないっていうか勝負になってないんじゃないか

    189 22/03/25(金)17:00:14 No.910008345

    >その指導はよく知らないけど問題はどの国に置くかよりどの会社が管理してるかじゃないの 有事の際を考えると普通に重要だし、だからこそクラウド業者もその国のデータセンタに置きますって条件込みで契約したりする訳で でもそれはそれとしてそんなの一般人が使うものには関係ないね

    190 22/03/25(金)17:00:19 No.910008364

    ウェブサービスに関しては一周回って楽天は頑張ってるなってなる

    191 22/03/25(金)17:00:20 No.910008369

    >LINEをインフラっていう奴いるけどなくなったらなくなったで即代替可能だからなんか違う気はする でも現実はずっと主流のままだし...

    192 22/03/25(金)17:00:23 No.910008382

    ネットに絶対安全なんてものは無いので 特定の事柄にだけセキュリティを気にするのは むしろリテラシーの低さを露呈してる

    193 22/03/25(金)17:00:24 No.910008388

    浸透してる日本製SNSもあるじゃん pixiv

    194 22/03/25(金)17:00:38 No.910008447

    まあ実際何か起きた時にline使ってるとその時のログがマスコミに漏れるよね

    195 22/03/25(金)17:00:39 No.910008452

    >whatsupは? セキュリティ気にする人はここも避けた方がいい

    196 22/03/25(金)17:00:42 No.910008459

    >米国メーカーにインフラ握られてる日本って...

    197 22/03/25(金)17:00:47 No.910008477

    テレグラム使おう お薬の取引やオレオレ詐欺の売り子との連絡にも使われてるぞ

    198 22/03/25(金)17:00:48 No.910008481

    情けないってのもよく分からんな 国産小麦で作られてないパンばかりで情けないとか思うか?

    199 22/03/25(金)17:00:53 No.910008494

    >そもそもソフトウェアで世界シェア取れてる分野ってあるのかな >情けないっていうか勝負になってないんじゃないか お絵描き分野では世界取ってる

    200 22/03/25(金)17:00:55 No.910008502

    >>まあ今の若い子はLINEじゃなくてインスタでやり取りしてるけどな… >うわーこいつキッツ >20代だがこういうおっさんが一番きついわ 俺40代だけどめちゃくちゃわかるキツいよね…

    201 22/03/25(金)17:01:37 No.910008627

    代替可能でも有力な代替先居ないなら支配されてるのと変わらんだろ

    202 22/03/25(金)17:02:01 No.910008701

    >情けないってのもよく分からんな >国産小麦で作られてないパンばかりで情けないとか思うか? でも相手韓国じゃん

    203 22/03/25(金)17:02:20 No.910008760

    まあちゃんとしたニュースになってる記事だけ見てもLINEを電話やキャリアメールと同等のセキュリティと思ってはいけないというところまでは合ってる 一般人の毒にも薬にもならない用途なら問題ないが

    204 22/03/25(金)17:02:24 No.910008775

    そもそも全てを国内で賄ってる国ある?

    205 22/03/25(金)17:02:36 No.910008822

    LINEは芸能人のトーク売ってるから信用出来ん

    206 22/03/25(金)17:02:56 No.910008900

    キャリアメールはキャリアが止めたがってるし

    207 22/03/25(金)17:02:58 No.910008909

    制裁の一環でどんどんデジタルインフラが封じられるロシアを見て思うところがなくもないが便利なものを使いたい気持ちは止められねえんだ

    208 22/03/25(金)17:03:05 No.910008930

    >代替可能でも有力な代替先居ないなら支配されてるのと変わらんだろ インフラって言葉使うなら意味違うよねってことでしょ

    209 22/03/25(金)17:03:19 No.910008981

    >>>まあ今の若い子はLINEじゃなくてインスタでやり取りしてるけどな… >>うわーこいつキッツ >>20代だがこういうおっさんが一番きついわ >俺40代だけどめちゃくちゃわかるキツいよね… 俺30代だけどわかるわー

    210 22/03/25(金)17:03:23 No.910008999

    Yahooは海外版死にかけなんだっけ 日本版だけがあんなにシェアあるって聞いた

    211 22/03/25(金)17:03:35 No.910009048

    きちんとGoogleみたいに「メールの添付ファイルの1個1個まで全てのデータぶっこ抜いて回収してるからよろしく」って素直に話してるところが1番信頼できる

    212 22/03/25(金)17:03:50 No.910009102

    シェアの多さを支配って表現する奴初めて見た

    213 22/03/25(金)17:04:20 No.910009205

    フェイスブックってGAFAに入るほど何がすげーのかよくわからなかったけど 海外だとラインのポジションがフェイスブックなんだよなと聞いて納得

    214 22/03/25(金)17:04:27 No.910009223

    韓国に負けるのはダメだよなぁ…

    215 22/03/25(金)17:04:56 No.910009308

    >そもそもソフトウェアで世界シェア取れてる分野ってあるのかな >情けないっていうか勝負になってないんじゃないか 仮想通貨は(日本人が開発したらしい)ビットコインが覇権だぞ

    216 22/03/25(金)17:05:29 No.910009424

    >きちんとGoogleみたいに「メールの添付ファイルの1個1個まで全てのデータぶっこ抜いて回収してるからよろしく」って素直に話してるところが1番信頼できる 説明はしてるけどさぁ…

    217 22/03/25(金)17:05:35 No.910009440

    韓国っていうのが気に入らないんだろうけど imgではむしろ韓国人気あるの知らないのかな 期待してる反応は得られないから他所でやりなさい

    218 22/03/25(金)17:05:52 No.910009488

    >でも相手韓国じゃん だから何なんだよ…

    219 22/03/25(金)17:06:08 No.910009535

    >LINEは芸能人のトーク売ってるから信用出来ん 憲法って知ってる?

    220 22/03/25(金)17:06:09 No.910009542

    クレカにしろ通販サイトにしろLINEしなくたって登録してるもの色々あるから漏れてない個人情報なんて無いと思う

    221 22/03/25(金)17:06:31 No.910009623

    それこそ若い子なんてもうネットの嫌韓知らない世代なのよおじいちゃん…

    222 22/03/25(金)17:06:39 No.910009654

    鯖国内に移設するとかしないとかはどうなったんだ

    223 22/03/25(金)17:06:42 No.910009662

    >imgではむしろ韓国人気あるの知らないのかな こういう逆張りもいらないんだよなあ

    224 22/03/25(金)17:06:53 No.910009700

    >きちんとGoogleみたいに「メールの添付ファイルの1個1個まで全てのデータぶっこ抜いて回収してるからよろしく」って素直に話してるところが1番信頼できる 実際漏洩はあまり聞かない

    225 22/03/25(金)17:07:01 No.910009728

    韓国のサッカー選手しかしらない…

    226 22/03/25(金)17:07:04 No.910009732

    >仮想通貨は(日本人が開発したらしい)ビットコインが覇権だぞ それ日本が世界シェア取れてる市場にカウントしていいと本当に思ってるの…?

    227 22/03/25(金)17:07:26 No.910009807

    >韓国のサッカー選手しかしらない… そういえば最近あんまり打ち上げてないな

    228 22/03/25(金)17:07:31 No.910009825

    >フェイスブックってGAFAに入るほど何がすげーのかよくわからなかったけど >海外だとラインのポジションがフェイスブックなんだよなと聞いて納得 世界一位がWhatsAppで二位がFacebookMessengerで両方メタなのでその分野では最強なんだよな

    229 22/03/25(金)17:07:53 No.910009902

    >お絵描き分野では世界取ってる これにはレス無しか 都合の悪いことだけは見えないと見える

    230 22/03/25(金)17:07:55 No.910009910

    なんでLINE主流になったんだろう 昔からこの手のアプリあったじゃん

    231 22/03/25(金)17:08:28 No.910010036

    >なんでLINE主流になったんだろう >昔からこの手のアプリあったじゃん なぜ皆が使ってるかと言えば 皆が使ってるからだ

    232 22/03/25(金)17:08:43 No.910010094

    >テレグラム使おう >お薬の取引やオレオレ詐欺の売り子との連絡にも使われてるぞ IPアドレスのログや他のメタデータ取られてる じゃなかったか

    233 22/03/25(金)17:08:49 No.910010113

    >>LINEは芸能人のトーク売ってるから信用出来ん >憲法って知ってる? そういえば詳しくは知らん…

    234 22/03/25(金)17:09:22 No.910010225

    >なんでLINE主流になったんだろう >昔からこの手のアプリあったじゃん スタンプとかでデコメ需要みたいな女性層取り込んだら男子はそっちに付いていった ワンチャンあったはずのSkypeはアプリがひどすぎて使い物にならなかった

    235 22/03/25(金)17:09:59 No.910010346

    4~5年前なら結構いたけど今もLINEはヤバいよって言ってる奴はそうそう見かけなくなったな

    236 22/03/25(金)17:10:25 No.910010422

    俺なんか本名で検索すると住所と家の電話番号まで出てくるぞ 多分昔のハローページか何かから転載してるんだろうけど

    237 22/03/25(金)17:10:48 No.910010505

    >鯖国内に移設するとかしないとかはどうなったんだ LINEの話ならデータは国内に全部移したぞ というか元々鯖自体は国内にもあったのを古いシステムだったから韓国でデータ処理してただけ

    238 22/03/25(金)17:10:53 No.910010519

    GやAはキナ臭い話あってももう逃げられないししょうがないと思えるけど Fがクソクソ過ぎてそっちよりゃ全然スレ画のほうがマシだわ

    239 22/03/25(金)17:11:10 No.910010565

    1番凄かったのは「何十人も俺にLINE入れろって言ってきたけど全部断ってやったよ…人気者は辛いね」みたいな書き込みを当時見た時

    240 22/03/25(金)17:11:19 No.910010588

    >4~5年前なら結構いたけど今もLINEはヤバいよって言ってる奴はそうそう見かけなくなったな Facebookが個人情報の扱いでお叱り受けてから「LINEはヤバいかもしれんが他も大差なくない?」って感じになった気がする

    241 22/03/25(金)17:11:30 No.910010626

    Microsoftのメールサービスも漏れまくりなのかな

    242 22/03/25(金)17:12:07 No.910010757

    企業がLINE使うの金かかるようになって自社アプリ作り始めたけど 容量足りないとかダウンロードの仕方とか聞いてくる客増えて最悪だよ

    243 22/03/25(金)17:12:08 No.910010758

    gmailの迷惑メールのフィルタリング性能が相当高いのは確か

    244 22/03/25(金)17:12:17 No.910010792

    >Facebookが個人情報の扱いでお叱り受けてから「LINEはヤバいかもしれんが他も大差なくない?」って感じになった気がする 初期は有識者はこれだぜみたいな空気だったWhatsAppも大概になったしな…

    245 22/03/25(金)17:12:19 No.910010801

    逆になんでメッセンジャーアプリ世界最強のfacebookに駆逐されず生き残ったのか気になる

    246 22/03/25(金)17:12:48 No.910010906

    向こうは向こうでソニー製カメラ搭載機種は日本に盗撮されてる!とか言う人居るし どこの国でも意識高いと生きづらそう

    247 22/03/25(金)17:13:13 No.910010987

    >逆になんでメッセンジャーアプリ世界最強のfacebookに駆逐されず生き残ったのか気になる 日本人がFacebookの顔出し本名出し当たり前の世界に馴染めないからじゃね

    248 22/03/25(金)17:14:04 No.910011150

    吸い取ったデータに嘘入れまくろうみたいな感じで動いている機関ありそう 北朝鮮とか

    249 22/03/25(金)17:14:16 No.910011195

    +メッセージ…お前は今どこで戦っている…

    250 22/03/25(金)17:14:34 No.910011256

    >逆になんでメッセンジャーアプリ世界最強のfacebookに駆逐されず生き残ったのか気になる ジジイの溜まり場みたいになって若者去ったからじゃない もうおじさましか使ってない印象ある

    251 22/03/25(金)17:14:36 No.910011261

    みんなLINEだから仕方なく使ってるけど 不便だから他のが流行って欲しい

    252 22/03/25(金)17:14:45 No.910011291

    日本人はTwitter大好きだからな…

    253 22/03/25(金)17:15:04 No.910011358

    カ、カカオトーク…

    254 22/03/25(金)17:15:07 No.910011371

    クリスタはマジで世界取ってるの? 世界じゃ結局フォトショじゃないの?

    255 22/03/25(金)17:15:20 No.910011414

    >向こうは向こうでソニー製カメラ搭載機種は日本に盗撮されてる!とか言う人居るし 最近サムスンが日本シェア高いイメージセンサー分野で頑張ってるし まさはるキチガイを利用して取った予算で世界の技術が進むと思えば疑心暗鬼も悪いことじゃないような気がしてくる

    256 22/03/25(金)17:15:22 No.910011423

    会社の病欠連絡とかLINEだわ

    257 22/03/25(金)17:15:48 No.910011502

    本当に意識高かったらどのサービスにもある程度のリスクがあることは分かってるだろ

    258 22/03/25(金)17:15:49 No.910011503

    SNSはアーリーアダプターしかいない時期が一番居心地がいい

    259 22/03/25(金)17:16:05 No.910011561

    アルミホイルなのと本当なの両方混じっているのが悪い 私は余計な情報を取りませんみたいな認証マークほしい

    260 22/03/25(金)17:16:09 No.910011581

    本気でセキュリティ気にするなら電話番号すら集めないアプリを使うといいよ

    261 22/03/25(金)17:16:15 No.910011600

    プライベートではどうしたって便利だから使うし 業務で使おうとしたら業務用プロダクトでもちょっと…って止めるぐらいだよ

    262 22/03/25(金)17:16:41 No.910011683

    >みんなLINEだから仕方なく使ってるけど >不便だから他のが流行って欲しい 個人仕様でもslackとdiscord本当もっと流行ってほしい

    263 22/03/25(金)17:16:44 No.910011692

    >4~5年前なら結構いたけど今もLINEはヤバいよって言ってる奴はそうそう見かけなくなったな このスレには残党がいるね…

    264 22/03/25(金)17:17:21 No.910011807

    別に好き好んで使ってる訳ではないのよね… 皆が使ってる通信手段として仕方なく選択してるだけで もし周りに使ってない奴が居たら使わんのは自由だけどそれに合わせる気はないよと言うかな…

    265 22/03/25(金)17:17:32 No.910011849

    >クリスタはマジで世界取ってるの? >世界じゃ結局フォトショじゃないの? さすがにフォトショが強すぎて比較にならないと思う

    266 22/03/25(金)17:17:45 No.910011894

    clubhouseとか一瞬で消えたように見えたけどたぶん向こうのコミュニティで完結してお外に持ち出す必要がないだけなんだろうな

    267 22/03/25(金)17:18:10 No.910011959

    今更使ってないと言われてももう連絡取る相手居ないんだねくらいのもんだからな…

    268 22/03/25(金)17:18:31 No.910012032

    >別に好き好んで使ってる訳ではないのよね… >皆が使ってる通信手段として仕方なく選択してるだけで ていうか通信手段なんて全部そうだからな AM波やFM波が好きだからラジオ使うわけじゃない

    269 22/03/25(金)17:18:34 No.910012042

    最近のその辺のご家庭は「家族ライン」なるものを各過程が持っていてそこに意見を書き込み情報のやり取りをしているらしい

    270 22/03/25(金)17:18:41 No.910012057

    最近流行ってる仕事向きのlineのスナックってどうなの

    271 22/03/25(金)17:18:46 No.910012068

    宅急便の再配達依頼とかしやすくて便利

    272 22/03/25(金)17:19:50 No.910012307

    ちょっと前までのアプリ個人情報吸いすぎ問題だった 流石にやばいと思ったのかあらかじめ同意をとるように

    273 22/03/25(金)17:19:57 No.910012326

    ラインがいけるならTelegramもいけるな

    274 22/03/25(金)17:20:01 No.910012340

    実質インフラアプリなのにMVNOでは年齢認証できないのどうかしてる

    275 22/03/25(金)17:21:06 No.910012563

    予約やら申請の機能は便利ね WhatsUpとかにないなら代替不可能になってきてるかも

    276 22/03/25(金)17:21:49 No.910012712

    「」だってGooglephotoの中身見られたら死ぬだろ?

    277 22/03/25(金)17:21:52 No.910012726

    仕事でline使いたくない理由はセキュリティよりもプライベートのアカウント見せるのが嫌なんだよ 大体みんな1垢しかもってないんだから…

    278 22/03/25(金)17:21:52 No.910012728

    初めて入れた時元カノの名前ズラっと出てきてビビったわ

    279 22/03/25(金)17:22:22 No.910012816

    line流出にしろdiscord流出にしろ 漏れて困るような話をログが残る媒体でするなと思う

    280 22/03/25(金)17:22:36 No.910012865

    例えば自分が消したつもりのメッセージがサーバからすら消えるかどうか そのあたりを気にするのもセキュリティ意識だろう

    281 22/03/25(金)17:23:18 No.910012988

    imgは韓国人多いから仕方ない

    282 22/03/25(金)17:23:32 No.910013045

    >「」だってGooglephotoの中身見られたら死ぬだろ? 見られて死ぬようなものはクラウドに上げないし…

    283 22/03/25(金)17:23:34 No.910013053

    フェイスブックは出来る限り偽情報で登録したのに知人を紹介してきて驚いた

    284 22/03/25(金)17:23:35 No.910013059

    >ラインがいけるならTelegramもいけるな エロ動画配布用途に普及してるからそれ狙いで入れたけど 実際なんの引っかかりもなく使えるな

    285 22/03/25(金)17:23:57 No.910013141

    >「」だってGooglephotoの中身見られたら死ぬだろ? もう見られてるぞ

    286 22/03/25(金)17:24:03 No.910013162

    LINEで告白するとグループ内で回覧されるから一周して対面の告白が増えたとかどっかで聞いたような…… 仮にほんとだとしたら流出してる芸能人よりかしこい

    287 22/03/25(金)17:24:40 No.910013294

    韓国人居るならオススメのエロダンス教えてくれ

    288 22/03/25(金)17:24:47 No.910013323

    LINE使わずメールや他のアプリで不便ないよって奴は周りが我慢してるのに気づいてないか連絡する人がいないだけだよね

    289 22/03/25(金)17:25:57 No.910013578

    我慢してるっちゃしてるけど大体知り合いに一人二人はいるもんだから あーはいはいこれ系のアレな人ねって流れ作業でGmail教えるだけだと思う

    290 22/03/25(金)17:26:08 No.910013611

    >例えば自分が消したつもりのメッセージがサーバからすら消えるかどうか >そのあたりを気にするのもセキュリティ意識だろう 基本的にはしばらくは残るんじゃないか? ここのログだってスレ落ちても見えなくなるだけでデータ自体は残ってる訳だし

    291 22/03/25(金)17:26:13 No.910013629

    下手に個人情報と結びつけられたくないなら 専用端末を作るとか工夫するといいよ

    292 22/03/25(金)17:26:20 No.910013655

    >>「」だってGooglephotoの中身見られたら死ぬだろ? >もう見られてるぞ 成仏して

    293 22/03/25(金)17:26:27 No.910013675

    今は亡きLINE liteだとグループチャットの既読者見れたとか微妙な仕様に嫌さある

    294 22/03/25(金)17:27:17 No.910013868

    >フェイスブックは出来る限り偽情報で登録したのに知人を紹介してきて驚いた 過去には位置情報と通話記録とアドレス帳にアクセスしてたから余裕の所業だと思われる

    295 22/03/25(金)17:28:19 No.910014115

    既読システムだけはまじで要らない

    296 22/03/25(金)17:28:59 No.910014256

    >「」だってGooglephotoの中身見られたら死ぬだろ? もっと基本的なことを遡るなら見てるサイトの情報ってプロパイダ側には筒抜けな訳で

    297 22/03/25(金)17:29:14 No.910014333

    そもそもセキュリティ上重要なもんをSNSで送るなってだけの話だ

    298 22/03/25(金)17:29:56 No.910014498

    せめて既読機能オンオフさせてほしいよね…ほかのメッセージアプリでも割とスタンダードだし

    299 22/03/25(金)17:30:26 No.910014613

    >そもそもセキュリティ上重要なもんをSNSで送るなってだけの話だ 便利だから駅のコインロッカーを貸金庫代わりにしてますってやつ居たらアホだからな

    300 22/03/25(金)17:30:36 No.910014656

    >>フェイスブックは出来る限り偽情報で登録したのに知人を紹介してきて驚いた >過去には位置情報と通話記録とアドレス帳にアクセスしてたから余裕の所業だと思われる そりゃ怒られるわ

    301 22/03/25(金)17:30:37 No.910014658

    確か風営法か何かの関係上履歴は残さないといけなかったはず 未成年関係や犯罪関係でたまに警察からログの提示があるってアプリ作っている人から聞いた

    302 22/03/25(金)17:33:17 No.910015284

    LIN叩いてるのってネット右翼だけだし…

    303 22/03/25(金)17:33:29 No.910015328

    ログ保存義務は今だとEUに鯖置けば回避できるのかな ノーログが標準になってきてるのに余計日本のソフト産業の足引っ張らない?

    304 22/03/25(金)17:33:31 No.910015338

    完全にクローズドだとお薬のひとたちがワンサと使い出すからね…

    305 22/03/25(金)17:36:29 No.910016035

    一般人はともかく機密扱う人間同士が使うなとは思う

    306 22/03/25(金)17:38:48 No.910016566

    実際機密ってどうやってやり取りすればいいんだろう