22/03/25(金)15:32:49 戦闘狂... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/25(金)15:32:49 No.909989103
戦闘狂の敵っていいよね… 基本的に決着が爽やかな感じになる
1 22/03/25(金)15:33:00 No.909989139
味方のヒロインだよ!
2 22/03/25(金)15:33:21 No.909989214
瞬華いいよね
3 22/03/25(金)15:33:33 No.909989291
スポーツものっぽい感じになるよね
4 22/03/25(金)15:33:44 No.909989330
>味方のヒロインだよ! ヒロイン?
5 22/03/25(金)15:34:22 No.909989482
打ち切りにされた作品からキャラを掘り出すのいいよね…
6 22/03/25(金)15:34:51 No.909989602
切法師好きだったよ…
7 22/03/25(金)15:35:06 No.909989661
ヒロインなの?!
8 22/03/25(金)15:35:27 No.909989758
打ち切法師ってあだ名ひどいけどよく出来てるよね めっちゃひどいけど
9 22/03/25(金)15:36:09 No.909989948
元ネタの瞬華さんはヒロインにする予定だったのかな…
10 22/03/25(金)15:37:46 No.909990379
>味方のヒロインだよ! じゃあこの明らかにまともなイケメンの兄ちゃんが敵だって言うのか!?えーっ! 本当にここだけ見るとどっちが敵か味方か分からんよな…
11 22/03/25(金)15:39:12 No.909990750
漫画がうめえなあ
12 22/03/25(金)15:39:23 No.909990802
ハヌマーン戦の敗れた妖怪たちはこのまま知恵と知能を失ってただの山猿に還っていくっていうオチ寂しさがあって好きなんだ
13 22/03/25(金)15:39:50 No.909990928
中島先生も今では紅(ネーム担当)・エレメントハンター・デジモン・ドラクエ蒼天と頼れるコミカライズ担当みたいになって…
14 22/03/25(金)15:39:56 No.909990953
まあ割と若様も戦闘エンジョイ勢なところある
15 22/03/25(金)15:41:28 No.909991277
村のために自分から生贄になるような善良な人々の村のほうが生贄として価値があるっていう設定いいよね 思えばここからすでに曇らせ好きの片鱗はあったんだな…
16 22/03/25(金)15:42:30 No.909991484
書き込みをした人によって削除されました
17 22/03/25(金)15:42:57 No.909991586
JBのパーティ全員好き
18 22/03/25(金)15:43:00 No.909991601
ケントウリいいよね 敵が西洋風のネーミングなの好き
19 22/03/25(金)15:43:33 No.909991709
ノーパンに見えるけどすぐ濡れるから履いてないの?
20 22/03/25(金)15:43:45 No.909991753
切法師の話はわからん!
21 22/03/25(金)15:44:08 No.909991821
かげろう姉さんと戦わせたい!ってファンが多いせいで本編で戦闘狂が多いこと多いこと
22 22/03/25(金)15:45:03 No.909992000
ヒロインではないです…
23 22/03/25(金)15:46:08 No.909992236
>切法師の話はわからん! この姉ちゃんが使ってる相手の瞬きの間に剣筋を急速に変えて相手を翻弄する技の名前が瞬華で切法師の出せなかったキャラクターに瞬華っていうのがいる
24 22/03/25(金)15:46:40 No.909992309
かげろう姉さんと戦いたい!って要望多すぎるから今後だすと高確率でボツになるからやめろ! って作者直々にだめよするぐらいには多いらしいからな…
25 22/03/25(金)15:47:34 No.909992513
戦闘員よりも魔法使いとか技術者系のほうが活躍させやすいよね…
26 22/03/25(金)15:48:16 No.909992651
海賊出すのもいいなあってなったけど海賊キャラ船長しかいねぇ!で断念した話も好き
27 22/03/25(金)15:48:20 No.909992665
>ノーパンに見えるけどすぐ濡れるから履いてないの? そんな感じの話してたはず
28 22/03/25(金)15:49:06 No.909992825
あと勇者パーティーの魔法使いのアマセも切法師の天狗の王子が元ネタ
29 22/03/25(金)15:50:09 No.909993019
終わった作品のキャラにも愛着強いのは好感が持てるな ハンナモンとか
30 22/03/25(金)15:50:11 No.909993029
なんか最近ソウラのスレ多くない?
31 22/03/25(金)15:51:06 No.909993201
最近ver6.2が始まったからかな
32 22/03/25(金)15:51:07 No.909993207
>なんか最近ソウラのスレ多くない? 語りたいことはいっぱいあるのに知名度が微妙だからすぐスレが落ちるんから仕方ない
33 22/03/25(金)15:52:32 No.909993477
>終わった作品のキャラにも愛着強いのは好感が持てるな >ハンナモンとか 流石にドラクエにまでは出せなかったな…
34 22/03/25(金)15:52:42 No.909993510
スピンオフって後から原作に背中撃たれること多いけどこれは海賊とかデスマスターがジョブに追加されたり魔界に地方ごとに魔王がいる設定とかむしろ援護射撃な追加が多くて珍しいよね
35 22/03/25(金)15:52:43 No.909993514
フェンシングは味方には使いづらい…
36 22/03/25(金)15:52:55 No.909993552
ドラクエなのコレ!?
37 22/03/25(金)15:53:29 No.909993665
>フェンシングは味方には使いづらい… 魔法戦士だから集団戦ではバッファーに従事して貰えばいいからへーきへーき
38 22/03/25(金)15:54:00 No.909993774
アタッカーもやれる魔法戦士はゲームでは出来ないから羨ましい…
39 22/03/25(金)15:54:37 No.909993893
この若様魔法も剣も高レベルっていう魔法戦士っていうより勇者みたいなビルドだし…
40 22/03/25(金)15:54:42 No.909993912
>ドラクエなのコレ!? DQ10モチーフだけどダイ大みたいに独自のものもある 他作品やナンバリングや音楽は冒険譚や伝説や古典クラシック音楽として残ってて 少し前に4人がかりでメドローア発動させたのでちょっと話題になった
41 22/03/25(金)15:54:47 No.909993926
詳細希望券!
42 22/03/25(金)15:55:19 No.909994040
>>フェンシングは味方には使いづらい… >魔法戦士だから集団戦ではバッファーに従事して貰えばいいからへーきへーき 狛犬3人にバッファーとしてこき使われる若様っていうネタ思い出した
43 22/03/25(金)15:55:29 No.909994073
無料公開とかしないからなあ…
44 22/03/25(金)15:55:46 No.909994137
>ドラクエなのコレ!? DQ10ベースの漫画 10年近くやってて来月19巻だしまだまだ終わらんだろうからロトの紋章の巻数は超えそうだ
45 22/03/25(金)15:56:35 No.909994296
>詳細希望券! 蒼天のソウラ! 試し読み時点で貧乳ツンデレ幼馴染や全裸巨乳竜角美少女とか出るから読め!
46 22/03/25(金)15:56:49 No.909994346
>アタッカーもやれる魔法戦士はゲームでは出来ないから羨ましい… フォースブレイクとダークネスショットで光耐性下げて弓で光攻撃すればアタッカーできるぜ
47 22/03/25(金)15:57:00 No.909994398
切る技だと切ったけどなぜか打撲で済んでる描写意外と受け入れられるけど 突きで刺さってないと違和感すごいよね
48 22/03/25(金)15:57:45 No.909994550
アンデッド系とか器物系モンスターは容赦なく破壊できるから便利
49 22/03/25(金)15:59:17 No.909994873
>切る技だと切ったけどなぜか打撲で済んでる描写意外と受け入れられるけど >突きで刺さってないと違和感すごいよね この咄嗟に刀で突きを逸らしたけど顔に当たったっていう描写いいよね 後の台詞で当たってたら即死ってのも分かるし
50 22/03/25(金)16:00:55 No.909995202
>アンデッド系とか器物系モンスターは容赦なく破壊できるから便利 不死者系とか再生者系もダメージ描写派手に出来て便利よね この作品ホイミあるし
51 22/03/25(金)16:00:57 No.909995210
なんかサンデーっぽさを感じる
52 22/03/25(金)16:01:38 No.909995352
だがVジャンプ
53 22/03/25(金)16:02:07 No.909995463
そういや巨乳軽装ニンジャが捕らえられてくっころしてたのもスレ画だっけ…
54 22/03/25(金)16:02:43 No.909995580
この戦闘きっかけに若様も戦闘エンジョイ勢になった感あるので御曹司が悪い女に誑かされて性癖を狂わされたシチュみたいな風情がある
55 22/03/25(金)16:03:41 No.909995771
何をいくらでもぶっ込んでいいドラクエのスピンオフは天職なんだろうな…
56 22/03/25(金)16:04:20 No.909995908
かげろう姉さんは割とコンプラぶっちぎってる
57 22/03/25(金)16:04:37 No.909995963
温泉回いいよね…
58 22/03/25(金)16:05:13 No.909996096
強すぎてナーフされた技を元のまま使える武闘家っていう設定好き
59 22/03/25(金)16:06:02 No.909996291
切法師は序盤の展開間違えただけで滅茶苦茶面白いからな!?
60 22/03/25(金)16:06:16 No.909996351
瞬きに合わせて斬るっていうシンプルな手品いいよね できたら強いけどさぁ…
61 22/03/25(金)16:06:28 No.909996390
魔博士はともかくとして偽りの月が高潔な武人ばっかりだから姐さんのあたおかっぷりが際立つよね…
62 22/03/25(金)16:07:21 No.909996600
どちらかと言うと主人公パーティーの先輩パーティーのキチガイ剣士姉さんだな
63 22/03/25(金)16:07:25 No.909996614
この作品かげろう姉さんといいシャクラ様といい戦闘狂のエルフ多くね?
64 22/03/25(金)16:08:17 No.909996791
筋ショタコンの疑惑がある作者
65 22/03/25(金)16:08:28 No.909996842
でもメインヒロインの子曇らせ漫画だよ? 主人公の事好き!って自覚したの普通は異種族じゃ結婚しねぇよなぁ!子作りなんてしねぇよなぁ!でどんどん曇らせて行く
66 22/03/25(金)16:09:33 No.909997064
切法師はなんか延々でっかい猿と戦ってた記憶しかないな 絵はうまかった記憶
67 22/03/25(金)16:09:36 No.909997083
>切法師は序盤の展開間違えただけで滅茶苦茶面白いからな!? 箇条書きマジックすると鬼滅になる
68 22/03/25(金)16:09:40 No.909997097
>そういや巨乳軽装ニンジャが捕らえられてくっころしてたのもスレ画だっけ… 巨乳軽装ニンジャが捕らえられてくっころしてるのも マジックガンナーが暴走魔法陣重ねてバリアぶち抜くのも 異種の少年に恋した希少なドラゴン娘が異種間だと子供出来ない事を知ってしまって 疎外感やらなんやで泣きながら友人の結婚式から逃げ出すのもこれ
69 22/03/25(金)16:09:54 No.909997142
>DQ10ベースの漫画 >10年近くやってて来月19巻だしまだまだ終わらんだろうからロトの紋章の巻数は超えそうだ ……つまりドラクエ10自体がもう10年くらい前????
70 22/03/25(金)16:10:23 No.909997258
>……つまりドラクエ10自体がもう10年くらい前???? 去年10周年だか9周年だかの記念やってなかった?
71 22/03/25(金)16:11:43 No.909997531
>筋ショタコンの疑惑がある作者 女装ユルールがガチすぎて疑いの余地なくない?
72 22/03/25(金)16:11:54 No.909997562
>巨乳軽装ニンジャが捕らえられてくっころしてるのも うn…?
73 22/03/25(金)16:11:59 No.909997589
>>ノーパンに見えるけどすぐ濡れるから履いてないの? >そんな感じの話してたはず すごく良いと思います
74 22/03/25(金)16:12:22 No.909997675
>切法師は序盤の展開間違えただけで滅茶苦茶面白いからな!? 当時単行本買ったけど面白さが発揮される前に終わりを迎えてしまったという印象
75 22/03/25(金)16:12:25 No.909997685
10年やっても素麺イベントが本編に出てこないのはおかしくありませんか?
76 22/03/25(金)16:12:46 No.909997764
>10年やっても素麺イベントが本編に出てこないのはおかしくありませんか? しぐさ書で我慢しなさい
77 22/03/25(金)16:14:27 No.909998133
ゴオウいいよね…
78 22/03/25(金)16:15:16 No.909998315
またオリジナル描いて欲しいなぁ…と思うけどコミカライズ元の過去作ネタの盛り込み方が上手いのがコミカライズ適正高すぎる
79 22/03/25(金)16:16:33 No.909998626
>……つまりドラクエ10自体がもう10年くらい前???? だってU間近とはいえ元々Wiiのゲームだぞ
80 22/03/25(金)16:16:49 No.909998688
「とっととケリつけちゃおうかな」 の構えこれ伏線だったのか 交差居合い剣って奥義の
81 22/03/25(金)16:18:21 No.909999045
>「とっととケリつけちゃおうかな」 >の構えこれ伏線だったのか >交差居合い剣って奥義の たしかにモーション似てるな この作者そこまで考えてそうだし
82 22/03/25(金)16:18:32 No.909999099
なんか凄いまともそうなフェンシングの兄ちゃん殺されちゃうのこれ
83 22/03/25(金)16:19:16 No.909999270
>なんか凄いまともそうなフェンシングの兄ちゃん殺されちゃうのこれ 一応敵のトップだしまだ死なない
84 22/03/25(金)16:19:21 No.909999290
>なんか凄いまともそうなフェンシングの兄ちゃん殺されちゃうのこれ 最新話でも元気にラスボスやってるから安心して欲しい
85 22/03/25(金)16:19:59 No.909999418
ピサロモチーフなイケメン魔王いいよね…
86 22/03/25(金)16:21:28 No.909999786
シルバーマントいいな…って思って元ネタ調べたらアレかぁ… 格好よくしすぎでなんかずるくない?
87 22/03/25(金)16:21:40 No.909999851
>「とっととケリつけちゃおうかな」 >の構えこれ伏線だったのか >交差居合い剣って奥義の スレ画が3巻だか4巻だかそこらへんで 19巻の交差式逆手居合"遠雷"の初動が fu914967.jpg なので最速の居合術で雑にきめたろってシーンなのね
88 22/03/25(金)16:21:44 No.909999871
若様のバトルだいたい若様を応援してしまう
89 22/03/25(金)16:22:41 No.910000154
3、4ページ目の打ち込みの見開きめーっちゃ格好いいな 右上のところの「タタッ」で「姿が消えるほど速い」って伝わるの不思議
90 22/03/25(金)16:23:00 No.910000223
>若様のバトルだいたい若様を応援してしまう 普通に押されるからな…
91 22/03/25(金)16:24:14 No.910000533
スレ画は1ページめの1コマ目の時点で 日本刀側が色んな太刀筋で挑んでるのに フェンシング側はひたすら下がり続けるチキンないなしかたしてるってのをたった1コマでやってるんだよな
92 22/03/25(金)16:24:19 No.910000556
ソウラと若様のエクステンションラインの使い方の違いいいよね
93 22/03/25(金)16:25:34 No.910000851
>スレ画は1ページめの1コマ目の時点で >日本刀側が色んな太刀筋で挑んでるのに >フェンシング側はひたすら下がり続けるチキンないなしかたしてるってのをたった1コマでやってるんだよな 2コマ目の捌きもカッコいい
94 22/03/25(金)16:25:49 No.910000901
俺より強い=最強のやつに殺されるなら悪くないとかいうんでしょう
95 22/03/25(金)16:25:51 No.910000909
ラスボスがフェンシング使いなの!?
96 22/03/25(金)16:26:31 No.910001073
>ラスボスがフェンシング使いなの!? 第二形態あるから安心してほしい
97 22/03/25(金)16:26:35 No.910001087
若様知性面でもガチで有能なのが良いし戦闘になるとそこ上回って来るソウラもいい 初手スクラッチいいよね…
98 22/03/25(金)16:26:59 No.910001191
1ページから推測できる情報がまるで宛にならんの極地みたいな…
99 22/03/25(金)16:27:13 No.910001245
ドラクエあんまり知らないから手を出しづらい
100 22/03/25(金)16:27:24 No.910001277
普段は腰と全身のバネ使ってるのがわかる術理的に正しい絵を描いてるのに 体制が崩れてる時はちゃんと体制が崩れてる中無理矢理なんとかしてる体幹とか足捌きの乱れとか描けてるのは割とレアな画力だと思う 死ぬほど地味な要素だけど
101 22/03/25(金)16:27:43 No.910001352
>1ページから推測できる情報がまるで宛にならんの極地みたいな… かげろう姉さん敵でいても違和感ないからな…
102 22/03/25(金)16:28:28 No.910001537
かげろう姉さんの登場エピソードだけ買いたい
103 22/03/25(金)16:28:35 No.910001562
なんかトライガンっぽい
104 22/03/25(金)16:28:40 No.910001581
>ドラクエあんまり知らないから手を出しづらい 知らなくてもかなり少年漫画してる漫画だから読みやすいと思うよ 小ネタは理解できなくて困るってこともないし
105 22/03/25(金)16:28:42 No.910001588
切法師は二巻打ちきりとはいえヒロインやその代替の子分枠とかいなかったりで ほんとにこれ面白ぇとこれ配分ミスったな…感を確実に味わえる非常に惜しい代物だからな…
106 22/03/25(金)16:29:19 No.910001735
>ラスボスがフェンシング使いなの!? ドラクエの魔法戦士なので 片手で剣を使って片手で魔法やエンチャントするって戦闘スタイル 第二形態になると背中に副腕つけて3刀になるけど呪文使うから片手はあける マヒャデドスとかメラガイアー使うし
107 22/03/25(金)16:29:34 No.910001792
>ドラクエあんまり知らないから手を出しづらい ダイの大冒険みたいなもんだから知識なしでも読めると思う
108 22/03/25(金)16:29:44 No.910001824
>>1ページから推測できる情報がまるで宛にならんの極地みたいな… >かげろう姉さん敵でいても違和感ないからな… 実際初登場時はなんかあくどい方法で主人公が強くなったらしいと噂聞いて 戦って発情してたし…
109 22/03/25(金)16:30:02 No.910001904
10どころかドラクエやったことなくてもよめるよ
110 22/03/25(金)16:30:21 No.910001965
DQ10要素もそこそこしかないからな 時系列もver2の途中までだし
111 22/03/25(金)16:30:50 No.910002075
>俺より強い=最強のやつに殺されるなら悪くないとかいうんでしょう どうかまた同じ時と世に生まれてきてとか言うぞ
112 22/03/25(金)16:31:26 No.910002199
でも全部のネタを理解しようとすると相当のドラクエ知識が求められる
113 22/03/25(金)16:31:36 No.910002236
>ラスボスがフェンシング使いなの!? ラスボス=御大将で最後まで死んじゃいけないから自分の身を守るの第一の殿様剣術なんだ
114 22/03/25(金)16:31:59 No.910002324
切法師は読み切り読んだ時にこの号は保管しておこうってくらいに面白くて期待してたのに いざ始まったらクソみたいな設定が追加されてて案の定打ち切りになった あのクソ設定つけ足した奴一生許さんからな…
115 22/03/25(金)16:32:19 No.910002393
>でも全部のネタを理解しようとすると相当のドラクエ知識が求められる デジモンクロスウォーズでも自身に課された分だけ読者にも要求する作劇した人だ いつものこと
116 22/03/25(金)16:33:05 No.910002586
逆にこれ読んでから過去作に入る楽しみ方もあると思う
117 22/03/25(金)16:33:09 No.910002603
>ドラクエあんまり知らないから手を出しづらい 全然知らなくても問題なく楽しめるし 何でもいいから一作でも知ってればもうほぼほぼ十分な感じ これはゲームじゃなくてダイの大冒険とかロト紋でもいい
118 22/03/25(金)16:33:33 No.910002682
敵の魔物も人型は職業持ちってのが面白いよね 魔法使いとか賢者とかも前衛で戦えるやつ多過ぎるが
119 22/03/25(金)16:33:45 No.910002732
切法師は読み切りだとゲストが可愛い双子なのに 連載化したらオッサンとババアがゲストだったの意味わからん なんでキャッチーな要素をオミットするんだよ
120 22/03/25(金)16:34:06 No.910002797
中島先生はひまスペ兎もいいんだ…
121 22/03/25(金)16:34:20 No.910002840
>敵の魔物も人型は職業持ちってのが面白いよね >魔法使いとか賢者とかも前衛で戦えるやつ多過ぎるが ベホマでゾンビアタックする大魔道士よりはマシだし…
122 22/03/25(金)16:34:25 No.910002863
切法師は1ボスだけ戦ってヒロインすら出なかったからな
123 22/03/25(金)16:34:32 No.910002888
>中島先生はひまスペ兎もいいんだ… 売る気のない表紙デザイン良いよね…
124 22/03/25(金)16:34:50 No.910002949
>>中島先生はひまスペ兎もいいんだ… >売る気のない表紙デザイン良いよね… 売る気出せ
125 22/03/25(金)16:34:57 No.910002966
じいさんとツンデレの古典クラシック談義勝負いいよね…
126 22/03/25(金)16:35:07 No.910002998
あのボス戦自体は凄く好きなんだけどね…
127 22/03/25(金)16:35:54 No.910003159
切法師のラスボスも若様っぽいところあったよね
128 22/03/25(金)16:36:32 No.910003295
ヒロインの悪堕ち談義で大体名前が挙がる作家
129 22/03/25(金)16:36:43 No.910003343
10から入ったらドラクエなのにオーガもドワーフもプクリポも魚もいないの!?ってなっちゃいそう
130 22/03/25(金)16:37:28 No.910003512
>10から入ったらドラクエなのにオーガもドワーフもプクリポも魚もいないの!?ってなっちゃいそう オーガあたりは敵でたまにいるし…
131 22/03/25(金)16:37:53 No.910003597
チナチナの格上殺しな戦闘スタイル凄い好き 格上殺しつっても流石に勝つまではいけないんだけどちゃんと通用して勇者や歴戦の古強者を苦戦させてるの凄い楽しい
132 22/03/25(金)16:37:58 No.910003615
>ヒロインの悪堕ち談義で大体名前が挙がる作家 どうにもならない事実に全力で追い込んで絶望させて泣かせること多い…
133 22/03/25(金)16:38:30 No.910003716
このまえ「」に紹介されて読んだら味方のドワーフが凄く渋い戦い方してて面白かった
134 22/03/25(金)16:38:54 No.910003804
>あのボス戦自体は凄く好きなんだけどね… 雷雲が近づいてるとか地の利天の利人の利ありきの勝利は敵の強さが下がらなくていいよね
135 22/03/25(金)16:39:40 No.910003950
>このまえ「」に紹介されて読んだら味方のドワーフが凄く渋い戦い方してて面白かった JBいいよね… ソウラ戦が手加減しまくってたのが分かるのいい
136 22/03/25(金)16:39:48 No.910003969
>>10から入ったらドラクエなのにオーガもドワーフもプクリポも魚もいないの!?ってなっちゃいそう >オーガあたりは敵でたまにいるし… なんなら10にもいる
137 22/03/25(金)16:40:13 No.910004062
>中島先生も今では紅(ネーム担当)・エレメントハンター・デジモン・ドラクエ蒼天と頼れるコミカライズ担当みたいになって… でもたまにはひまスペみたいなのも読みたいかなって SFは予備知識の蓄積大変らしいけど
138 22/03/25(金)16:40:28 No.910004114
ウェディっ子のノリ好き
139 22/03/25(金)16:41:17 No.910004264
ウェディなら実はロトの紋章にもいるんだ 続編の方 ウェディだけいる
140 22/03/25(金)16:41:46 No.910004358
元からあった穴に毛布と砂でカモフラージュして落とし穴とか咄嗟のトラップがリアルでいい
141 22/03/25(金)16:41:53 No.910004378
スレ画の時点で遠雷の伏線仕込んでたとか 何年越しだよ披露したの
142 22/03/25(金)16:42:05 No.910004421
>ウェディなら実はロトの紋章にもいるんだ >続編の方 >ウェディだけいる マジで!?10と完全に同じ種族?
143 22/03/25(金)16:43:33 No.910004724
将棋に例えたり紳士的な振る舞いだったり剣術以外にも文化の違いを感じさせるのいいよね
144 22/03/25(金)16:43:35 No.910004737
>元からあった穴に毛布と砂でカモフラージュして落とし穴とか咄嗟のトラップがリアルでいい そういうのってしかけるシーン特に描かず実は仕込んでましたってなりがちだけど 背嚢から色付きの毛布がなくなるって描写で仕掛けるシーンちゃんと動きで見せてるのいいよね
145 22/03/25(金)16:43:50 No.910004802
JB自体の性能は完全にステゴロパワーファイターなのにガチると頭脳派指揮者系ステゴロパワーファイターなのいいよね
146 22/03/25(金)16:44:03 No.910004843
>中島先生はひまスペ兎もいいんだ… いいよね…
147 22/03/25(金)16:44:29 No.910004931
>切法師のラスボスも若様っぽいところあったよね ソウラは割と全体的に切法師の要素散らしてるよね エクステンションラインも元は切法師の主人公のやつのアレンジだろうし
148 22/03/25(金)16:44:29 No.910004932
細かすぎて伝わらない描写が多い…
149 22/03/25(金)16:44:34 No.910004952
あんま話題にならん好きなバトルだと海底でオセアーノンと戦うの好き ドラクエ本家だと大して印象に残らんオセアーノンをホームグラウンドだとクソ強いってやってるの珍しいから
150 22/03/25(金)16:45:35 No.910005155
>マジで!?10と完全に同じ種族? ロトの紋章の数年後に呪文が封印されるって設定なんだけど 呪文が円滑に運用されるように管理してる種族がウェディ なんでドラクエ3の世界観にウェディいるのかは知らん
151 22/03/25(金)16:48:23 No.910005796
渦潮剣術の描写も上手いよね 回転の勢いを殺さないまましゃがんで脚を狙って躱されたら今度は飛び上がる動きとか殺陣が上手すぎる
152 22/03/25(金)16:49:14 No.910005955
>細かすぎて伝わらない描写が多い… 誤解なく伝わるように全部セリフにして誤読や伝わらない描写ないようにするって描き方をする事もあれば やや読者に挑戦するシーンや描写もあると思う 目線や口の動きで心理描写したりするのは100人いたら100人に同じように伝わらないけどやっちゃう作家
153 22/03/25(金)16:49:43 No.910006072
JBはゴオウ戦で先生から学んだ山歩きのイロハで勝つのがすごく好き
154 22/03/25(金)16:51:28 No.910006429
JB戦は砂漠でJBの本気は罠と武器種をフルに使うって伏線はってて それちゃんと回収する本気見せてくれたから満足 名前忘れたけどエスタークみたいなボスを討伐してるだけはある
155 22/03/25(金)16:51:36 No.910006460
長谷川裕一とかその辺り取り込んで血肉にしてきてるんだろうな…
156 22/03/25(金)16:51:53 No.910006512
アズの宝石をパス回しで届けにいく一枚絵いいよね… チビの妖精が大きく見えるので遠近法が分かりやすい
157 22/03/25(金)16:52:15 No.910006594
JBと先生の会話は思考・感情の言語化がクソ上手いなこの作者ってなった
158 22/03/25(金)16:53:37 No.910006878
デジモンとエレメントハンターを電子化してくれ
159 22/03/25(金)16:55:01 No.910007148
>アズの宝石をパス回しで届けにいく一枚絵いいよね… その宝石も10とコラボして宝石を磨くクエストを期間限定でやってたので喜びもひとしお まあ磨いてからアズに届くまですごい時間が空いてるんだがな
160 22/03/25(金)16:55:28 No.910007266
種族職業装備で差別化できるからドラクエ10ってキャラを大量に出すのに向いてるよね
161 22/03/25(金)16:57:48 No.910007809
それでもゲームデザインそのまま100人は無茶だって…
162 22/03/25(金)16:58:14 No.910007906
プクリポパラディンの爺さんいいよね… 体が小さいのが的が小さい&味方の動きを邪魔しないでストロングポイントになってるの好き
163 22/03/25(金)16:58:20 No.910007938
盾とか棍とかの他の漫画だとあんまり活躍しない得物の活躍多めなのは眼福だと思ってる アレックの槍も相手を近寄らせない槍って感じで面白いから焦点当たったバトル見たい 1番見栄えするのは今でもフーゴだと思ってる
164 22/03/25(金)16:59:50 No.910008255
あんま話題に出ないけどクラウドサーバでAI運用してる新型キラーマシンを看破して勇者PTの魔法使いが攻略するところもいいよね
165 22/03/25(金)16:59:55 No.910008276
ゼタのアクロバティックな武闘家アクション好きなんでもうちょい観たかった
166 22/03/25(金)17:00:59 No.910008518
>あんま話題に出ないけどクラウドサーバでAI運用してる新型キラーマシンを看破して勇者PTの魔法使いが攻略するところもいいよね あんな古流の忘れられたゴミ呪文でサーバー位置察知しやがってちくしょう!
167 22/03/25(金)17:01:19 No.910008576
なんか技名叫んだら積み重ねとかなく技が出るって感じじゃなくて 武術の研鑽積んだ結果技になってるって解釈なのが逆に珍しいと思ってる
168 22/03/25(金)17:02:02 No.910008702
>なんか技名叫んだら積み重ねとかなく技が出るって感じじゃなくて >武術の研鑽積んだ結果技になってるって解釈なのが逆に珍しいと思ってる 良いよねそう言うの…
169 22/03/25(金)17:02:13 No.910008739
やっぱりちょっとくらい無料公開しようよソウラ…
170 22/03/25(金)17:02:37 No.910008825
>なんか技名叫んだら積み重ねとかなく技が出るって感じじゃなくて >武術の研鑽積んだ結果技になってるって解釈なのが逆に珍しいと思ってる 連投になるけどそう言うのだと同じ技でもアレンジとか体格で個性が出そうで良いよね