虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/25(金)13:08:31 ノスト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/25(金)13:08:31 No.909960231

ノストラダムス…なんて嫌なヤツなんだ

1 22/03/25(金)13:12:12 No.909960970

今の世に生まれてたらさぞ迷惑なYouTuberとかになってるんだろうな

2 22/03/25(金)13:14:35 No.909961460

今ならノストラダムスのストーカーとかいたのかな

3 22/03/25(金)13:16:15 No.909961799

>今の世に生まれてたらさぞ迷惑なYouTuberとかになってるんだろう​な たまにジャムの作り方とかもやってるからセーフ

4 22/03/25(金)13:18:01 No.909962156

>>今の世に生まれてたらさぞ迷惑なYouTuberとかになってるんだろう​な >たまにジャムの作り方とかもやってるからセーフ あるんだよなあ作者の意図を離れて読者視聴者が勝手に深読みするヤツ…!

5 22/03/25(金)13:18:51 No.909962341

ノセタラダマス

6 22/03/25(金)13:20:25 No.909962672

ノストラダムスは予言はしてないけどね… 占いと詞が趣味なだけの外科医だし ただノストラダムスのファンだった金持ちがノストラダムスの死後に色々私物を引っ張り出して公開しただけで…

7 22/03/25(金)13:21:37 No.909962926

>ノストラダムスは予言はしてないけどね… >占いと詞が趣味なだけの外科医だし >ただノストラダムスのファンだった金持ちがノストラダムスの死後に色々私物を引っ張り出して公開しただけで… 199x年地球は滅びた!ってポエム書いてたら予言扱いされたってこと…? ひどくね?

8 22/03/25(金)13:21:50 No.909962973

コチニールはリップでも使ってるんだっけ

9 22/03/25(金)13:24:15 No.909963454

明治がいちごオレに使ってたけどネットで流行ってキモいキモい言われて変えるハメになってたなぁ

10 22/03/25(金)13:24:35 No.909963529

ノストラダムスという呼び方はあずまんが大王の大阪を連想する

11 22/03/25(金)13:25:13 No.909963668

カンパリの色付けに使われてるコチニール

12 22/03/25(金)13:26:59 No.909964009

食べられるなら別に気にしないけどなぁ

13 22/03/25(金)13:27:13 No.909964060

「ノストラダムス師の予言集」 ノストラダムスが書き貯めていたり、子どもたちに送っていた詩を予言ということにしてまとめた書物。 また、ノストラダムスの死後に少なくとも300を超える詩が勝手に追加されている。 どの詩が追加されたものかは明らかではない。 ノストラダムスが自身の詩について予言であると発言、記録した事実は現代に至るまで確認されていない。

14 22/03/25(金)13:28:16 No.909964284

>300を超える詩が勝手に追加されている。 なそ にん

15 22/03/25(金)13:28:19 No.909964300

カイガラムシ潰さないように集めるの大変そうだ

16 22/03/25(金)13:29:37 No.909964525

>ノストラダムスが書き貯めていたり、子どもたちに送っていた詩 固定ファンが付くぐらい出来の良い詩だったのか…?

17 22/03/25(金)13:31:37 No.909964923

「アンゴルモアの大王」についても普通にフランスのアングーモワ州の大王って意味だったのは明らかになってる でもまあなんかアンゴルモアって響きがいいからね…仕方ないね…

18 22/03/25(金)13:32:47 No.909965159

>また、ノストラダムスの死後に少なくとも300を超える詩が勝手に追加されている。 ひどい

19 22/03/25(金)13:33:38 No.909965328

生前は金持ち相手に医者の仕事のついでに占いとかも見せてたからな そんな占い師が隠してた謎の書物だぜ? 絶対予言の書だよ…

20 22/03/25(金)13:34:39 No.909965553

死後ポエムが公開されてる上に自分が書いてないポエムすら自分の書いたことにされててしかも勝手に予言ってことにされてんの!?

21 22/03/25(金)13:35:11 No.909965655

そもそも滅ぶとは言ってないし…

22 22/03/25(金)13:35:55 No.909965800

詩の解釈が多数あるのも文章がヘタクソで繋がりが分かりにくいってだけだったり 研究する人が増えたせいで余計に可哀想なことになってるノストラダムス

23 22/03/25(金)13:36:57 No.909966010

黒歴史発表会を大々的にやるのやめて!

24 22/03/25(金)13:37:19 No.909966087

ミュンヒハウゼン男爵と仲良くなれそうだ

25 22/03/25(金)13:40:36 No.909966755

何箇所かはノストラダムスが読んだ書物からそのままパクってたり 後世でこんな扱いになるとわかっていたなら…

26 22/03/25(金)13:42:15 No.909967062

>ノストラダムスは予言はしてないけどね… いや…普通に本人も予言者名乗ってるけど…

27 22/03/25(金)13:43:24 No.909967280

適当ぶっこいて反応楽しんでたり聞き齧りの知識まとめて悦に入ってたら死後まとめてぶち撒けられた感じだったのか…

28 22/03/25(金)13:44:21 No.909967455

ノストラダムスは肩書予言者だし予言集って本も出してるぞ!

29 22/03/25(金)13:44:51 No.909967560

>生前は金持ち相手に医者の仕事のついでに占いとかも見せてたからな >そんな占い師が隠してた謎の書物だぜ? うn… >絶対予言の書だよ… 飛ばすねぇ…

30 22/03/25(金)13:46:29 No.909967888

当時は予言者が事情通とか識者みたいな扱いだったのよね 毎年年末になると翌年一年間を予言するってお仕事があって 金持ちは自分が雇ってる予言者がどれだけ当てられたかを自慢するのがフランス社交界の恒例行事だった

31 22/03/25(金)13:47:25 No.909968091

>金持ちは自分が雇ってる予言者がどれだけ当てられたかを自慢するのがフランス社交界の恒例行事だった 全然当たらなかった予言者はどうなるんです?

32 22/03/25(金)13:48:10 No.909968275

>全然当たらなかった予言者はどうなるんです? 現代で経済予測外しまくってる経済アナリストと変わらんと思う

33 22/03/25(金)13:48:21 No.909968314

「」みたいなやつだなノストラダムス

34 22/03/25(金)13:48:49 No.909968422

確か一番肝心な1999年7の月の部分も後付けだったような気がした

35 22/03/25(金)13:49:16 No.909968519

>全然当たらなかった予言者はどうなるんです? 金持ちはサロンで当たったことを自慢するだけだし 外れたら何も言わないだけじゃなかろうか

36 22/03/25(金)13:51:03 No.909968882

>ノストラダムスは予言はしてないけどね… なんですぐばれるウソつくの…

37 22/03/25(金)13:54:05 No.909969491

大予言はただの詩集だったって説もあるけど 普通に予言集も書いて出版してて 来年の予言みたいな本は10冊以上出しててベストセラーになってるぞ

38 22/03/25(金)13:54:16 No.909969525

コチニール色素はそもそも潰した汁集めたわけじゃなく科学的に抽出したもんだしなあ それ嫌がるなら他の着色料のがよっぽど

39 22/03/25(金)13:55:15 No.909969731

本人が納得するなら嘘も方便みたいな事言ってなかったっけ?

40 22/03/25(金)13:55:21 No.909969762

>死後ポエムが公開されてる上に自分が書いてないポエムすら自分の書いたことにされててしかも勝手に予言ってことにされてんの!? ほらふき男爵(子供達に聞かせてたオリジナルの童話を第三者が勝手に宗教・思想要素マシマシにした挙句に男爵を奇形の異常者扱いして出版した)を思い出す

41 22/03/25(金)13:56:21 No.909969954

1999年に世界は滅ぶんだって滅茶苦茶やって破滅する大人がいっぱい居てアホなんじゃ…って思ってたけど 大人になってみるとあれは今で言う過労とか鬱病で心が壊れてて単なる破滅願望由来の行動だったんじゃないかって思う 俺も今は世界が滅ぶって言われたら同じ事しそう

42 22/03/25(金)13:57:12 No.909970122

>ミュンヒハウゼン男爵と仲良くなれそうだ 男爵は訴えてもいいな!

43 22/03/25(金)13:58:21 No.909970345

日蓮ぶつけたら対消滅しねえかなあ

44 22/03/25(金)13:58:31 No.909970381

>>ミュンヒハウゼン男爵と仲良くなれそうだ >男爵は訴えてもいいな! 勝手に出版された本のせいで自分の名前が病名になるのかわいそうすぎる

45 22/03/25(金)13:59:51 No.909970633

>俺も今は世界が滅ぶって言われたら同じ事しそう 義勇兵に行ってないなら大丈夫だ

46 22/03/25(金)13:59:58 No.909970655

ぐぐったら一番上にノストラダムスは2022年の出来事を予測していた!とか出るんだけど マジでいつまで我々の前に立ちはだかるんだノストラダムス!

47 22/03/25(金)14:00:35 No.909970763

>大人になってみるとあれは今で言う過労とか鬱病で心が壊れてて単なる破滅願望由来の行動だったんじゃないかって思う フランスでそういう症例が流行った時に 十九世紀の終わりだったんで「世紀末」ファン・ド・シエクルって言葉が出来た その言葉が独り歩きして世紀末になると世界が…みたいになった なんか因果関係めちゃくちゃよね

48 22/03/25(金)14:02:39 No.909971186

死後に自分の妄想ノート公開されるとかひどくない?

49 22/03/25(金)14:03:16 No.909971285

ノスちゃんはMMRも訴えていいと思うよ

50 22/03/25(金)14:03:56 No.909971416

書き込みをした人によって削除されました

51 22/03/25(金)14:05:45 No.909971793

多分当時の扱いは細木数子みたいな感じだったんだと思う

52 22/03/25(金)14:07:37 No.909972143

うっかり歴史に名が残るとおもちゃにされる

53 22/03/25(金)14:11:44 No.909972914

旦那さんの蜂蜜は蜂のゲロってフォローのほうが酷いよ!

54 22/03/25(金)14:15:31 No.909973651

流石に2012年のマヤ文明の予言ではそこまでヤケになる人いなかったね

55 22/03/25(金)14:18:06 No.909974120

俺とスーパーチャイニーズワールドについて話がしたいヤツがいるようだがツラい思い出なので断る

56 22/03/25(金)14:19:54 No.909974443

21世紀にもなればもう科学的にきちんと破滅が保障される巨大隕石でも来ないと 自棄になってパニックにはなってくれないだろうな…

57 22/03/25(金)14:22:30 No.909974869

>流石に2012年のマヤ文明の予言ではそこまでヤケになる人いなかったね だって取り上げたのがMMRとか特命リサーチとかでしょ…

58 22/03/25(金)14:31:05 No.909976483

>今の世に生まれてたらさぞ迷惑なYouTuberとかになってるんだろうな SDGsが近いのではないだろうか

59 22/03/25(金)14:31:15 No.909976512

>たまにジャムの作り方とかもやってるからセーフ 言うて怪しいオカルト美容品の付録みたいなもんだぞ…

60 22/03/25(金)14:31:17 No.909976528

>確か一番肝心な1999年7の月の部分も後付けだったような気がした 1999年7の月に割とマジで避難用の準備してた人類って…

61 22/03/25(金)14:36:42 No.909977518

1999年は割と核戦争の危機感があったからなあ

62 22/03/25(金)14:39:39 No.909978061

当時の世相に合わせて適当言ってただけなのに 後世の人がなんか引用しだした

63 22/03/25(金)14:40:23 No.909978208

そんな前からコチニールってあったんだ… 食紅も

64 22/03/25(金)14:41:35 No.909978458

仮に予言として大真面目に信じるにしても普通に99年7月以降についての内容もその後続いてるのになんでみんな無視してたんだろうね…

65 22/03/25(金)14:45:00 No.909979147

>1999年は割と核戦争の危機感があったからなあ 今は?

66 22/03/25(金)14:45:58 No.909979341

そもそも支配するとは書かれても滅びるまでは書いてない

67 22/03/25(金)14:46:58 No.909979534

予言って割と当時はそこまで変なものでもないから…なんなら現代だって現状を鑑みた今後十年の予測みたいなのも予言だし

68 22/03/25(金)14:49:15 No.909980005

ノストラダムスはちゃんとした本屋に専用コーナーあったって話が まぁ本当なんだろうけどやっぱり信じられないやつ そんなにブームだったんだろうか

↑Top