ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/25(金)11:03:40 No.909933033
起きたら凄いことになってた https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3c5528c5063b04dfb8e6327e657ede1dd54d70
1 22/03/25(金)11:04:24 ID:97.rCaes 97.rCaes [sage] No.909933145
スレッドを立てた人によって削除されました 乱立荒らしdel
2 22/03/25(金)11:08:29 No.909933783
サッカーわからんがなんかすごいことなのはわかった
3 22/03/25(金)11:09:16 No.909933921
>サッカーわからんがなんかすごいことなのはわかった しかも勝ったのは北マケドニアだ 歴史的な出来事と言わざるを得まい
4 22/03/25(金)11:11:00 ID:zbY9JKok zbY9JKok No.909934187
スレッドを立てた人によって削除されました 日本の出場決定は全くスレ立たずにイタリア敗退のスレばかりたつの 「」の性根がよくわかるね
5 22/03/25(金)11:12:36 No.909934436
>日本の出場決定は全くスレ立たずにイタリア敗退のスレばかりたつの >「」の性根がよくわかるね そこでマケドニアの名前を出さないお前の性根もよく分かるわ
6 22/03/25(金)11:12:48 No.909934461
サッカーわからないからむしろサッカー強豪国イタリアが2大会連続でW杯出られないの!?ってなった 多分サッカー詳しい人からしたら妥当なんだろう2大会連続で出られないくらいだから
7 22/03/25(金)11:14:12 No.909934692
>多分サッカー詳しい人からしたら妥当なんだろう2大会連続で出られないくらいだから EUROのほうでは勝ってるので格下相手に手を抜いたら負けたやつだと思う…
8 22/03/25(金)11:14:52 No.909934804
>歴史的な出来事と言わざるを得まい エモい
9 22/03/25(金)11:15:37 ID:zbY9JKok zbY9JKok No.909934911
削除依頼によって隔離されました >そこでマケドニアの名前を出さないお前の性根もよく分かるわ だったらマケドニアでスレ立てろや
10 22/03/25(金)11:16:42 ID:zbY9JKok zbY9JKok No.909935084
削除依頼によって隔離されました >EUROのほうでは勝ってるので格下相手に手を抜いたら負けたやつだと思う… POに回る時点で弱かったってやつじゃないですかね…
11 22/03/25(金)11:16:56 No.909935127
32本シュートうって0点がサッカー強豪国?
12 22/03/25(金)11:17:25 No.909935208
>32本シュートうって0点がサッカー強豪国? EURO2020王者イタリアだったんです…
13 22/03/25(金)11:17:58 No.909935311
マケドニアってそんな強かったんだ
14 22/03/25(金)11:18:43 No.909935432
>シュート数はイタリア32本対北マケドニア4本 なそ にん
15 22/03/25(金)11:18:46 No.909935439
古豪とは言わんけどEUROのパワーどこに消えたんだよ
16 22/03/25(金)11:18:49 No.909935444
>だったらマケドニアでスレ立てろや 知らないおっさんスレになってしまう
17 22/03/25(金)11:18:50 No.909935448
これからはカチドニアだな
18 22/03/25(金)11:18:52 No.909935454
>EURO2020王者イタリアだったんです… 2年でチームがボロボロになるなんてよくあることだし
19 22/03/25(金)11:19:31 No.909935552
もしかして強いイタリアが戻ってきたと思ったEUROの方がただの奇跡だったのでは?
20 22/03/25(金)11:20:06 No.909935653
イタリヤ弱くなってる何故…
21 22/03/25(金)11:20:15 No.909935678
凄いアイツが意外と大したことなかったよ…ってロシアみたいだな
22 22/03/25(金)11:22:03 No.909935972
2020では長い暗黒時代を抜けてようやく世代交代が成功したとか言われてたのに…
23 22/03/25(金)11:22:32 No.909936046
ボール支配率80%とかなのに負けたのか
24 22/03/25(金)11:23:20 No.909936150
いかんせんフォワードの得点力がなさすぎる スピナッツォーラとキエーザ抜けてからは崩す形も作るのも難しくなった
25 22/03/25(金)11:23:42 No.909936191
もしかしてセリエAって大したことないリーグなのでは?
26 22/03/25(金)11:23:44 No.909936196
>>だったらマケドニアでスレ立てろや >知らないおっさんスレになってしまう 悲劇やな
27 22/03/25(金)11:24:16 No.909936283
>2020では長い暗黒時代を抜けてようやく世代交代が成功したとか言われてたのに… 世代変わった選手が次々怪我で戦線離脱したからな それでもマケドニアに負けるレベルならやはりWCには相応しくない国なんだろう
28 22/03/25(金)11:24:16 No.909936288
>ボール支配率80%とかなのに負けたのか 前の日本みたいな負け方してんな…
29 22/03/25(金)11:24:55 No.909936393
ここまでもつれ込んでると所属クラブのスケジュール的な意味で強豪国の方に脆さが生まれがちだったりする でもまぁここまでもつれ込んじゃったのが悪い
30 22/03/25(金)11:25:20 No.909936457
イタリアが負けどにあ
31 22/03/25(金)11:25:48 No.909936526
出場決まって高みの見物できる今の時期が最高に酒がうまい
32 22/03/25(金)11:26:26 No.909936633
点取れないとか取れる奴が見繕えないってのはいつものイタリアなんだけどさすがにびっくりした
33 22/03/25(金)11:26:47 No.909936697
やっぱボール持たせて攻めさせてのカウンターが一番強いんだな
34 22/03/25(金)11:28:49 No.909936991
>やっぱボール持たせて攻めさせてのカウンターが一番強いんだな 強いって言うか強い相手にこういう戦法で来るのわかってるからそれに打ち勝つ何かがないと強豪国ではないってことなんだろう
35 22/03/25(金)11:31:44 No.909937472
ガン引きされても崩せる強さ持ってる国って少ないからな…
36 22/03/25(金)11:34:43 No.909937975
カウンターとセットプレーがサッカーの得点の7割なんだけどこの一点はセットプレーでいいんだろうか
37 22/03/25(金)11:38:10 No.909938556
ヴェラッティは周りに恵まれないな 勝ちきれるチームだったらバロンドールも獲れるくらいの選手なのに代表でもクラブでもいつも孤軍奮闘してる
38 22/03/25(金)11:39:23 No.909938792
>マケドニアってそんな強かったんだ クソザコだから今回驚かれてるんだろ
39 22/03/25(金)11:40:00 No.909938896
>>マケドニアってそんな強かったんだ >クソザコだから今回驚かれてるんだろ なんでプレーオフまで行けてるんです??
40 22/03/25(金)11:40:33 No.909939001
まぁマケドニアも次のPOの相手がポルトガルだから出れないだろう…
41 22/03/25(金)11:41:07 No.909939118
なんど読んでも脳が勝手にトルコライススキに変換してくる…
42 22/03/25(金)11:41:17 No.909939154
オリンピックで日本がブラジルに勝ったようなものだと思えば
43 22/03/25(金)11:41:45 No.909939226
もしかして日本の優勝もありえる…?
44 22/03/25(金)11:42:59 No.909939453
駒野がやらかさなければ
45 22/03/25(金)11:44:20 No.909939727
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20210401/1244299.html 欧州中堅かそれより下ぐらいではあるけど予選グループリーグでドイツに勝ったりはしてた 1.ドイツ 27pt +32 ――本大会出場―― 2.北マケドニア 18pt +12 ――PO進出―― 3.ルーマニア 17pt +5 4.アルメニア 12pt -11 5.アイスランド 9pt -6 6.リヒテンシュタイン 1pt -32 何とかGL2位を死守してPOに回ってイタリアを食った
46 22/03/25(金)11:46:27 No.909940131
北マケドニアはパンデフのとこだっけ
47 22/03/25(金)11:46:36 No.909940164
リーグ運も相当いいなこれ…
48 22/03/25(金)11:48:03 No.909940440
ふたばでマケドニア応援しない人なんか居ないだろ
49 22/03/25(金)11:48:05 No.909940444
イタリアには失望したよ このG7のツラ汚しが…
50 22/03/25(金)11:49:54 No.909940782
今こうやって騒然となってるけどW杯始まったらなんでイタリアいないの?と言われまくるやつだなこれ
51 22/03/25(金)11:50:19 No.909940861
イタリア抜きでやろーぜ!
52 22/03/25(金)11:50:24 No.909940873
2大会連続で出場逃すのはマジでヤバい感じする
53 22/03/25(金)11:51:17 No.909941040
イタリアはこれでも予選無敗だったんです 格下に引き分けでこぼしまくってた
54 22/03/25(金)11:51:19 No.909941051
これ2大会連続敗退なのかイタリア
55 22/03/25(金)11:51:28 No.909941074
プレーオフに回っててマケドニアにすら負けてるのは本当に総合的に弱いやつだ…
56 22/03/25(金)11:51:43 No.909941125
勝ったマケドニアの方も次ポルトガルだから地獄だ
57 22/03/25(金)11:52:30 No.909941279
2018年ロシアW杯→予選敗退 2020年ユーロ→優勝 2022年カタールW杯→予選敗退 アップダウンがあまりにも極端で変になっちゃう
58 22/03/25(金)11:52:55 No.909941378
弱いとまでは言わないけど組織的にちょっと良くない感じにはなってそうよね
59 22/03/25(金)11:54:12 No.909941640
試合内容見てきたけど支配率もシュート数も圧倒してるのに何故…
60 22/03/25(金)11:54:50 No.909941767
ヨーロッパの枠少なすぎだろ アジアは2位までストレートですよ!
61 22/03/25(金)11:55:29 No.909941894
>試合内容見てきたけど支配率もシュート数も圧倒してるのに何故… 点を獲れなかったから…ですかね
62 22/03/25(金)11:55:49 No.909941972
>まぁマケドニアも次のPOの相手がポルトガルだから出れないだろう… POに落ちてる時点でポルトガルも同条件なんだよ…
63 22/03/25(金)11:55:55 No.909941990
>勝ったマケドニアの方も次ポルトガルだから地獄だ ロナウド!イブラ!ベイル!レヴァンドフスキ!って 主砲だけじゃどうにもならないところばっかがプレーオフにいる…
64 22/03/25(金)11:56:03 No.909942023
マンチーニでも駄目だったか
65 22/03/25(金)11:56:08 No.909942047
>2大会連続で出場逃すのはマジでヤバい感じする しょっちゅう逃してるオランダと同じ感じになってるな あっちは直近でEUROの出場権すら逃してたりするが
66 22/03/25(金)11:56:56 No.909942213
>イタリアには失望したよ >このG7のツラ汚しが… ダメだった
67 22/03/25(金)11:57:44 No.909942382
イタリアただでさえリーグが弱い弱い言われてるのに代表すらダメなのはどうしようもないな
68 22/03/25(金)11:57:57 No.909942433
キエーザいなかったのも不運だった
69 22/03/25(金)11:58:10 No.909942478
カタール行きたくねーという気持ちの表れ
70 22/03/25(金)11:58:16 No.909942501
アジアがぬるま湯すぎるってのはそれはそう
71 22/03/25(金)11:59:24 No.909942733
2大会連続でW杯出場逃したのか
72 22/03/25(金)11:59:39 No.909942777
ではお殿様アジアの位置をヨーロッパへ寄せてください
73 22/03/25(金)11:59:57 No.909942836
GL1位でストレート突破出来ずPOに回ってさらに格下に足すくわれるのが悪い可哀想だけど
74 22/03/25(金)12:01:01 No.909943043
前優勝したときはザ・イタリアサッカーって感じで好きだったけど またいつか見られる日は来るだろうか
75 22/03/25(金)12:01:04 No.909943057
EURO王者が地区予選で沈むのか…
76 22/03/25(金)12:01:34 No.909943147
ハイライト見たけどこういう展開よくある その上で北マケドニアとトライコフスキを褒めるべき
77 22/03/25(金)12:02:12 No.909943265
アジアとヨーロッパがポータルとかで繋がって気軽に行き来出来る状況になったら選手は喜んで飛び込むと思うぞ
78 22/03/25(金)12:02:21 No.909943300
>アジアがぬるま湯すぎるってのはそれはそう 南米とかヨーロッパの奴ら年がら年中蠱毒やってるのそりゃ競技レベルに差が出るよ…
79 22/03/25(金)12:02:33 No.909943345
マケドニアがアジア予選来ても本戦出られるか怪しいレベルなんだからそれに負けたら出られないよ
80 22/03/25(金)12:03:18 No.909943512
8年もイタリアじんはW杯を知らないと考えると大きいな
81 22/03/25(金)12:05:57 No.909944061
>アジアがぬるま湯すぎるってのはそれはそう ガチでやってるとこには人数分の椅子がある状態だからね
82 22/03/25(金)12:07:19 No.909944362
>南米とかヨーロッパの奴ら年がら年中蠱毒やってるのそりゃ競技レベルに差が出るよ… スポーツ紙の一面がサッカーで占有されるあたり根本的に文化が違うよね イニエスタが日本のスポーツ紙見て嘆いたのもわかる
83 22/03/25(金)12:07:24 No.909944381
Abemaのおかげでマケドニア戦の実況が無料でできるのはテンションあがる
84 22/03/25(金)12:08:49 No.909944690
グループC結果 1.☆スイス(18)+13 ──本大会出場── 2.イタリア(16)+11 ──PO進出── 3.北アイルランド(9)-1 4.ブルガリア(8)-8 5.リトアニア(3)-15 スイスが弱いとは言わないがストレートイン出来なかった結果だからな…
85 22/03/25(金)12:08:49 No.909944691
>アジアがぬるま湯すぎるってのはそれはそう 次大会だとアジア枠がさらに拡大でもっとぬるくなるぞ
86 22/03/25(金)12:08:59 No.909944731
>Abemaのおかげでマケドニア戦の実況が無料でできるのはテンションあがる あれPOも放送するの? 本戦はやるってのは聞いてるけど
87 22/03/25(金)12:09:17 No.909944789
誤審でプレーオフに回ったポルトガル
88 22/03/25(金)12:09:38 No.909944895
「」!マケドニアって何が有名なの!
89 22/03/25(金)12:09:49 No.909944961
>「」!マケドニアって何が有名なの! 国旗
90 22/03/25(金)12:10:09 No.909945067
>次大会だとアジア枠がさらに拡大でもっとぬるくなるぞ ……なんで?
91 22/03/25(金)12:10:12 No.909945079
まあ最後にクリロナみたいからイタリアはええわ
92 22/03/25(金)12:10:34 No.909945198
>ロナウド!イブラ!ベイル!レヴァンドフスキ!って >主砲だけじゃどうにもならないところばっかがプレーオフにいる… ポルトガルはタレント揃いだけどね
93 22/03/25(金)12:11:14 No.909945366
キーパーそんなにすごかったのマケドニア? それともイタリアのシュートがだめだったの?
94 22/03/25(金)12:11:38 No.909945457
2回連続出れないと代表にずっといるのにワールドカップ出たこと無いみたいな選手出てきちゃうな…イタリアなのに
95 22/03/25(金)12:11:40 No.909945468
>……なんで? 中国がいつまでたっても予選通過してくれないからかな…
96 22/03/25(金)12:11:55 No.909945536
アジア枠を中国のために椅子用意しすぎた感はある ヨーロッパに1枠南米に0.5枠譲っても文句でないよ
97 22/03/25(金)12:11:59 No.909945555
>……なんで? 金出す国がいつまで経っても出れないからですかね…
98 22/03/25(金)12:12:39 No.909945729
蠱毒やって競技レベル高いと言われてもマケドニアに負けるイタリアよええユーロ優勝って雑魚でも出来るのかよって話になるからアジアがーってのは辞めた方が
99 22/03/25(金)12:13:06 No.909945839
本大会で2大会連続グループステージ敗退からの 2大会連続予選敗退だから正直ヨーロッパの厳しさ以前の問題
100 22/03/25(金)12:13:23 No.909945911
金持ち 人口多い サッカー熱はある なんでこれだけ揃ってて弱いままなんだろう中国
101 22/03/25(金)12:13:24 No.909945914
ジャイアントキリングいいよね…
102 22/03/25(金)12:13:49 No.909946012
ピークが去年でそれ以降は崩壊と言ってもいい
103 22/03/25(金)12:13:52 No.909946021
フランスもW杯出たら出たで予選リーグ敗退しそうなのよね 前回大会の優勝国はほぼ予選リーグ敗退するから
104 22/03/25(金)12:14:05 No.909946081
>なんでこれだけ揃ってて弱いままなんだろう中国 汚職
105 22/03/25(金)12:14:14 No.909946123
南米は今でも全10カ国で4.5枠あるしアジアから0.5譲ったところでな… それだけレベル差あるとするなら大陸間PO勝って上がってくるんじゃない
106 22/03/25(金)12:14:39 No.909946208
中国は国内サッカー熱が全く無いからじゃねえかな…
107 22/03/25(金)12:14:57 No.909946274
ティファでシコってるからだぞ
108 22/03/25(金)12:14:58 No.909946279
中国代表曰く向上心ないらしいからね
109 22/03/25(金)12:15:06 No.909946310
でも20年くらい前はアジア枠は中東の物で 日本は一度も出れて無かったんでしょう?
110 22/03/25(金)12:15:18 No.909946363
イタリアのなんJみたいなところがあるなら今大荒れなのかな
111 22/03/25(金)12:15:34 No.909946439
ワールドカップ名乗るなら枠数は人口面でも考えるべきなのかもしれない……
112 22/03/25(金)12:15:40 No.909946467
でも前回大会の結果で言うならGLで全滅してるアフリカから枠をよこすべきなんだよね
113 22/03/25(金)12:15:49 No.909946496
>なんでこれだけ揃ってて弱いままなんだろう中国 中国人男の身体能力エリートは卓球行くって女子テニスの元中国人王者が前に言ってた 女子はそこまで強制されないとか
114 22/03/25(金)12:16:02 No.909946541
>でも20年くらい前はアジア枠は中東の物で >日本は一度も出れて無かったんでしょう? 韓国とイランが強かった覚えがある
115 22/03/25(金)12:16:24 No.909946639
勝てなチオ
116 22/03/25(金)12:16:38 No.909946700
>なんでこれだけ揃ってて弱いままなんだろう中国 一度ユースのエリートコース外れると代表に選ばれないと聞いた 日本は高校や大学と色々なとこから選手掬えるから芽が出た選手とかいるが
117 22/03/25(金)12:16:48 No.909946745
>中国は国内サッカー熱が全く無いからじゃねえかな… 少し前は好景気が追い風になってかなり盛り上がってたんだぜ アホみたいにサッカーに投資しまくってた
118 22/03/25(金)12:17:08 No.909946830
>2回連続出れないと代表にずっといるのにワールドカップ出たこと無いみたいな選手出てきちゃうな…イタリアなのに そのレベルの選手ならこの試合出てるから自己責任でもあるだろ でもキエーザはしゃーないのか…4年後だとギリか?
119 22/03/25(金)12:17:20 No.909946889
>ワールドカップ名乗るなら枠数は人口面でも考えるべきなのかもしれない…… 中国とインドで枠ガッツリ取りすぎじゃねえの!
120 22/03/25(金)12:17:28 No.909946930
仮にもう2枠欧州枠増やしてもイタリアは敗退なんだわ
121 22/03/25(金)12:17:36 No.909946955
>>なんでこれだけ揃ってて弱いままなんだろう中国 >中国人男の身体能力エリートは卓球行くって女子テニスの元中国人王者が前に言ってた >女子はそこまで強制されないとか アメリカのアメフト一極集中と同じようなものか
122 22/03/25(金)12:17:48 No.909947013
日本だって釜本からキャプ翼まで積み重ねた熱があった上でJリーグ出来たんであって 熱量の無いところに金だけで体裁整えても誰も乗っかってくれないんだ
123 22/03/25(金)12:17:50 No.909947023
中国のサッカーの話20年くらい聞いてほぼ変わらないからもういいよ 北米のサッカーのほうが変化が劇的で楽しい
124 22/03/25(金)12:18:05 No.909947092
>中国人男の身体能力エリートは卓球行くって女子テニスの元中国人王者が前に言ってた 日本のフィジカルエリートが野球行ってモンゴルのが相撲で日本に来るみたいなもんか
125 22/03/25(金)12:18:28 No.909947193
中国代表日本より上背があるしフィジカルすごいのにサッカー脳がないプレーが多い 視野が狭い暴力で派手にファール取られるパス回しが噛み合わない ブラジル人に汚いプレー学んでファール取られず相手を殴る術を覚えるべき
126 22/03/25(金)12:18:39 No.909947235
中国は受験が全てなので子供をスポーツ選手にしようとする親がほぼ居ないのも大きい あと共産党員の子供がコネで試合出たり出来る位汚職まみれ
127 22/03/25(金)12:18:41 No.909947242
もうイタリア人にはフェラーリしかない…
128 22/03/25(金)12:18:53 No.909947302
>北米のサッカーのほうが変化が劇的で楽しい 女子サッカーだけが盛り上がってるくらいの状況から すっかり男子が規模上回って興行としても成功してるのスポーツの国過ぎる
129 22/03/25(金)12:19:05 No.909947357
他のスポーツは人気スポーツから落ちこぼれた奴が行くところってのどこにでもある話なんだな
130 22/03/25(金)12:19:06 No.909947366
>中国は受験が全てなので子供をスポーツ選手にしようとする親がほぼ居ないのも大きい >あと共産党員の子供がコネで試合出たり出来る位汚職まみれ スポーツ推薦枠とかないのか
131 22/03/25(金)12:19:12 No.909947395
国の数で考えたら南米枠多いよね
132 22/03/25(金)12:19:21 No.909947438
スポーツである以上番狂わせは起こるってことだな
133 22/03/25(金)12:19:30 No.909947477
>日本だって釜本からキャプ翼まで積み重ねた熱があった上でJリーグ出来たんであって むかしのサッカー漫画だと まずアジア予選突破が無理難題で 強敵として立ちふさがるのは中東だったなあ
134 22/03/25(金)12:19:32 No.909947491
サッカー協会はキャプ翼にうまく乗っかってバスケ協会はスラムダンクできれいに乗りそこねたとはよくいう
135 22/03/25(金)12:19:43 No.909947539
北米はカナダがつえーの何でだ…?
136 22/03/25(金)12:20:14 No.909947670
まぁ日本もエリート全員野球に行くしな
137 22/03/25(金)12:20:16 No.909947678
マケドニア思ったよりFIFAランク高いな…
138 22/03/25(金)12:20:18 No.909947687
>他のスポーツは人気スポーツから落ちこぼれた奴が行くところってのどこにでもある話なんだな 日本も野球にフィジカルエリート取られすぎって言われてたしなー 最近は多少マシ…いやでもまだ多いな
139 22/03/25(金)12:20:21 No.909947701
こういう事がしばしば起こるのがサッカーの面白さとも欠陥とも言える難しさね
140 22/03/25(金)12:20:26 No.909947732
あまり金ないのに強い南米はすごいな
141 22/03/25(金)12:20:27 No.909947734
>スポーツである以上番狂わせは起こるってことだな 左様
142 22/03/25(金)12:20:27 No.909947738
>>北米のサッカーのほうが変化が劇的で楽しい >女子サッカーだけが盛り上がってるくらいの状況から >すっかり男子が規模上回って興行としても成功してるのスポーツの国過ぎる ワールドカップを北中米開催にするのどうなの?と思ったけど それでうまく興味がわく客増やした結果MLSが投資家の興味をそそらせたのは大きい もちろん投資家がすぐに飛びつける土壌があるのがそもそもすごい
143 22/03/25(金)12:20:35 No.909947770
>もうイタリア人にはフェラーリしかない… F1の彼らが大正義皇帝チームから戦略ミス芸人の集まりにクラスチェンジしてからどれくらい経っただろう
144 22/03/25(金)12:21:02 No.909947901
中国の代表サッカーが強くなるためにはW杯で活躍して 国民が国内サッカーに興味を持ってもらうキッカケを作ってもらうっていう 鶏が先がみたいなブレークスルーが必要だと思う
145 22/03/25(金)12:21:09 No.909947941
イタリアって守備型カウンターの印象あるから80%もボールもたされてるとうまいこと想定通りの展開できなかったんだなって
146 22/03/25(金)12:21:28 No.909948025
日本のサッカー年俸安すぎるんだよ地域密着にしたせいで 上から野球相撲競馬だぞ金になるスポーツ昭和かよ
147 22/03/25(金)12:21:50 No.909948116
>サッカー協会はキャプ翼にうまく乗っかってバスケ協会はスラムダンクできれいに乗りそこねたとはよくいう Jリーグは奇跡的な成功だと思う 雑に同じことしようとしてバレーもバスケもコケたからな
148 22/03/25(金)12:21:51 No.909948124
>サッカー協会はキャプ翼にうまく乗っかってバスケ協会はスラムダンクできれいに乗りそこねたとはよくいう 巨人の星やらキャプ翼やらスポーツ漫画の功績みたいな 子供の参入の歴史を何も考えてないの凄いと思う
149 22/03/25(金)12:21:59 No.909948168
日本もちょっとでいいからフィジカルエリート卓球にくだち! やってみるとめっちゃ楽しいやつだから!隠キャ扱いだけど!やってみるとめっちゃ楽しいやつだから!
150 22/03/25(金)12:22:04 No.909948190
>まぁ日本もエリート全員野球に行くしな 既に若年層の競技人口はサッカーの方が野球追い抜いたよ10年前位に
151 22/03/25(金)12:22:15 No.909948244
本当毎度同じことしか言わない連中だなお前らは
152 22/03/25(金)12:22:33 No.909948334
もしかしてイタリアって経済も弱いサッカーも弱いの敗北者?
153 22/03/25(金)12:22:33 No.909948339
>日本のサッカー年俸安すぎるんだよ地域密着にしたせいで >上から野球相撲競馬だぞ金になるスポーツ昭和かよ 昔から舞台が整ってる競技は強いのだ…
154 22/03/25(金)12:22:40 No.909948379
>こういう事がしばしば起こるのがサッカーの面白さとも欠陥とも言える難しさね 欠点というか今回はイタリアの攻撃陣にパワーがないから…
155 22/03/25(金)12:22:43 No.909948381
>日本のサッカー年俸安すぎるんだよ地域密着にしたせいで >上から野球相撲競馬だぞ金になるスポーツ昭和かよ スポーツの上澄みは海外で稼ぐのが当たり前だから 野球もサッカーもゴルフもテニスも
156 22/03/25(金)12:22:44 No.909948386
>まぁ日本もエリート全員野球に行くしな ジジイか?
157 22/03/25(金)12:22:56 No.909948453
>>もうイタリア人にはフェラーリしかない… >F1の彼らが大正義皇帝チームから戦略ミス芸人の集まりにクラスチェンジしてからどれくらい経っただろう レース台無しになってルクレールが不機嫌になってたのいつだっけ
158 22/03/25(金)12:23:01 No.909948488
>日本もちょっとでいいからフィジカルエリート卓球にくだち! >やってみるとめっちゃ楽しいやつだから!隠キャ扱いだけど!やってみるとめっちゃ楽しいやつだから! 逆に中国だと陽キャの集まりだったりするのだろうか
159 22/03/25(金)12:23:18 No.909948579
>まぁ日本もエリート全員野球に行くしな グラゼニの作者が描いてたけど大学の野球部で落ちこぼれて 軟式でゆるく遊んでる連中は甲子園に出てる レベルのがゴロゴロいるってマジかよってなる
160 22/03/25(金)12:23:20 No.909948586
>まぁ日本もエリート全員野球に行くしな 昭和はもう終わったのよおじいちゃん
161 22/03/25(金)12:23:23 No.909948599
>既に若年層の競技人口はサッカーの方が野球追い抜いたよ10年前位に それにしてはサッカー界では大谷翔平もイチローも野茂英雄も出て来ないな
162 22/03/25(金)12:23:28 No.909948622
>日本もちょっとでいいからフィジカルエリート卓球にくだち! >隠キャ扱いだけど! 自分で答え合わせするのやめろ!
163 22/03/25(金)12:23:34 No.909948650
アメリカ優勝したら北米南米の争いとか欧米対抗戦とかまでできそう ビッグビジネスすぎる
164 22/03/25(金)12:23:39 No.909948674
>>>もうイタリア人にはフェラーリしかない… >>F1の彼らが大正義皇帝チームから戦略ミス芸人の集まりにクラスチェンジしてからどれくらい経っただろう >レース台無しになってルクレールが不機嫌になってたのいつだっけ いつっていうかいつも
165 22/03/25(金)12:23:46 No.909948703
中国の卓球選手ののりは柔道部物語に近いものを感じる
166 22/03/25(金)12:23:48 No.909948714
野球はスポーツの中でも興行に特化してて 週に何試合もするからあれくらい年俸あっても驚きはしないよ
167 22/03/25(金)12:23:55 No.909948747
フィジカルエリートで言うなら日本でもバスケがトップだと思う
168 22/03/25(金)12:24:02 No.909948774
>F1の彼らが大正義皇帝チームから戦略ミス芸人の集まりにクラスチェンジしてからどれくらい経っただろう 先週のレースは何年ぶりかのワンツーだぞ
169 22/03/25(金)12:24:45 No.909948968
イタリア出場させるには欧州の枠8つ増やさんとダメじゃん 文句なしの敗退じゃん
170 22/03/25(金)12:24:48 No.909948981
セリエAフリークスが楽しみですね…
171 22/03/25(金)12:24:48 No.909948983
F1はレギュレーションでコケにされてから一気に興味なくなった まだWRCのほうが興味あるくらい
172 22/03/25(金)12:24:48 No.909948984
>>もうイタリア人にはフェラーリしかない… >F1の彼らが大正義皇帝チームから戦略ミス芸人の集まりにクラスチェンジしてからどれくらい経っただろう クラスチェンジしたというか元に戻ったというか…
173 22/03/25(金)12:24:57 No.909949020
>他のスポーツは人気スポーツから落ちこぼれた奴が行くところってのどこにでもある話なんだな どの国でも分かり易く金銭的に成功した選手がいたら子供はノリノリでやるみたいよ 野球で成功した選手皆無なNZで野球指導してる元プロがこの点で嘆いてた
174 22/03/25(金)12:24:59 No.909949035
>金持ち >人口多い >サッカー熱はある >なんでこれだけ揃ってて弱いままなんだろう中国 中国はパラメータを卓球と体操に振ってるからな 振り直ししないと
175 22/03/25(金)12:25:00 No.909949039
>それにしてはサッカー界では大谷翔平もイチローも野茂英雄も出て来ないな リアルに全世界と競わないとトップになれないから難易度が高過ぎる
176 22/03/25(金)12:25:01 No.909949044
>既に若年層の競技人口はサッカーの方が野球追い抜いたよ10年前位に 高校の部活になると野球の比率が相変わらずおかしいんだよ…おのれ甲子園
177 22/03/25(金)12:25:19 No.909949132
まぁイタリアはTIFAの方がいいんだろ
178 22/03/25(金)12:25:24 No.909949153
コンサドーレ札幌と日本ハムファイターズの収益比べたらすごいもんな収入の格差 単純に試合数が週3倍もある
179 22/03/25(金)12:25:25 No.909949161
昼間っから堂々と国旗スレ立ててんなよ 政治板に帰れQアノン
180 22/03/25(金)12:25:28 No.909949176
>フィジカルエリートで言うなら日本でもバスケがトップだと思う 選手達が頑張っても協会が足引っ張ってることで有名だった気がするけど未だにダメなのかなあそこ…
181 22/03/25(金)12:25:29 No.909949181
>もうイタリア人にはフェラーリしかない… どのフェラーリだ 俺はマッテオ・フェラーリしか…
182 22/03/25(金)12:25:29 No.909949184
ドイツにも勝った!って半分ギャグみたいな煽り文句だったのがイタリアにも勝っちゃって面白い事になったな北マケドニア
183 22/03/25(金)12:25:30 No.909949186
>>F1の彼らが大正義皇帝チームから戦略ミス芸人の集まりにクラスチェンジしてからどれくらい経っただろう >先週のレースは何年ぶりかのワンツーだぞ 何年振りかあ… 俺がガキの頃はなんたっておめえ シューマッハがゴールしたあと2位や3位によくアーバインがいてよお…
184 22/03/25(金)12:26:03 No.909949331
キングカズが今J3より下に落ちても現役やれてるのが日本の現状でもある
185 22/03/25(金)12:26:11 No.909949371
>ドイツにも勝った!って半分ギャグみたいな煽り文句だったのがイタリアにも勝っちゃって面白い事になったな北マケドニア ポルトガル戦期待してます
186 22/03/25(金)12:26:24 No.909949414
>ドイツにも勝った!って半分ギャグみたいな煽り文句だったのがイタリアにも勝っちゃって面白い事になったな北マケドニア 日本にも勝ったら不謹慎な例えされそう
187 22/03/25(金)12:26:39 No.909949487
錦織もめちゃくちゃすごくてよくこんなの日本から出たなと思ったら大坂なおみに話題全部掻っ攫われた
188 22/03/25(金)12:26:49 No.909949530
2010年:ベスト16(南アフリカ) 2014年:グループリーグ敗退(ブラジル) 2018年:ベスト16(ロシア) 2022年:本大会出場(カタール) 2010年:グループリーグ敗退 2014年:グループリーグ敗退 2018年:地区予選敗退 2022年:地区予選敗退 恣意的な切り取り方をすると4大会連続で日本はイタリア以上の成績をW杯で残し続けてる
189 22/03/25(金)12:26:56 No.909949560
>シューマッハがゴールしたあと2位や3位によくアーバインがいてよお… アーバンテサンバイン!!
190 22/03/25(金)12:27:00 No.909949582
>>サッカー協会はキャプ翼にうまく乗っかってバスケ協会はスラムダンクできれいに乗りそこねたとはよくいう >Jリーグは奇跡的な成功だと思う >雑に同じことしようとしてバレーもバスケもコケたからな 同じ事しようとしたことすら知られてないラグビー
191 22/03/25(金)12:27:00 No.909949583
>まぁイタリアはTIFAの方がいいんだろ 正直かなり好き
192 22/03/25(金)12:27:01 No.909949590
女子卓球選手は体格ある人技術ある人と割とエリートが多い気がする
193 22/03/25(金)12:27:06 No.909949615
マケドニア対日本戦やったら守護神が国旗背負うことになるぞ
194 22/03/25(金)12:27:14 No.909949641
>アメリカ優勝したら北米南米の争いとか欧米対抗戦とかまでできそう >ビッグビジネスすぎる あいつらまだ新聞一面で代表叩くレベルまで熱入ってなかったような バスケとかの国技は叩いたのに
195 22/03/25(金)12:27:18 No.909949659
健全経営必須なサッカーと違って野球はいくら赤字でもいいのは大きい 野球だけ赤字の補填を広告料として計上できる特別ルールがあるから親会社がいくらでも出す
196 22/03/25(金)12:27:20 No.909949670
マケドニアの知名度がimg以外では低すぎる
197 22/03/25(金)12:27:40 No.909949764
>錦織もめちゃくちゃすごくてよくこんなの日本から出たなと思ったら大坂なおみに話題全部掻っ攫われた あの人は実力はあるんだからもっとまともにわ話題になれないかなあ!!
198 22/03/25(金)12:27:41 No.909949775
>キングカズが今J3より下に落ちても現役やれてるのが日本の現状でもある そうは言うがプロリーグでプレーしてる訳じゃないし
199 22/03/25(金)12:27:42 No.909949783
>キングカズが今J3より下に落ちても現役やれてるのが日本の現状でもある カズは相手のプレーヤーから絶対に削られないってアドバンテージあっても通用してなかったからなあ 岡ちゃんがさっさと引導渡してやるべき
200 22/03/25(金)12:27:58 No.909949853
日本はしょせんマイナースポーツに人的資源傾けてイキってただけって、コト!?
201 22/03/25(金)12:28:53 No.909950088
>>錦織もめちゃくちゃすごくてよくこんなの日本から出たなと思ったら大坂なおみに話題全部掻っ攫われた >あの人は実力はあるんだからもっとまともにわ話題になれないかなあ!! スポーツだけに集中してくれたらなあ すごくもったいない
202 22/03/25(金)12:28:59 No.909950121
カズが憎い人は色んなところに湧くなあ
203 22/03/25(金)12:29:10 No.909950170
>健全経営必須なサッカーと違って野球はいくら赤字でもいいのは大きい >野球だけ赤字の補填を広告料として計上できる特別ルールがあるから親会社がいくらでも出す もう古いよ今は球団単体である程度に収めなきゃ株主から叩かれる
204 22/03/25(金)12:29:12 No.909950185
>日本はしょせんマイナースポーツに人的資源傾けてイキってただけって、コト!? 野球は実はマイナースポーツではない 参加国が少ないだけで人口はそれなりにいる そりゃホッケーやクリケットには負けるけどね
205 22/03/25(金)12:29:18 No.909950205
>あの人は実力はあるんだからもっとまともにわ話題になれないかなあ!! メンヘラにストレスとプレッシャーかけ続けてるんだから仕方ない
206 22/03/25(金)12:29:19 No.909950215
>キングカズが今J3より下に落ちても現役やれてるのが日本の現状でもある それは裾野が広がったんじゃないか?
207 22/03/25(金)12:29:28 No.909950254
>>日本のサッカー年俸安すぎるんだよ地域密着にしたせいで >>上から野球相撲競馬だぞ金になるスポーツ昭和かよ >スポーツの上澄みは海外で稼ぐのが当たり前だから >野球もサッカーもゴルフもテニスも その上でサッカーは国内に根付かず外国に行っちゃうからやっぱ安いのは駄目
208 22/03/25(金)12:29:30 No.909950262
サゲマンに絆されて堕落した錦織 場外乱闘に戦いの場を移した大阪 なんでこうなっちゃうんだらうな
209 22/03/25(金)12:29:39 No.909950304
>キングカズが今J3より下に落ちても現役やれてるのが日本の現状でもある あれは客集めるのが目的だから
210 22/03/25(金)12:30:18 No.909950484
震災復興のカズダンスはカッコよかったし
211 22/03/25(金)12:30:20 No.909950494
>サゲマンに絆されて堕落した錦織 >場外乱闘に戦いの場を移した大阪 >なんでこうなっちゃうんだらうな テニスには最頂点レジェンドにジョコビッチがいるからな 見習うんだ
212 22/03/25(金)12:30:24 No.909950516
競技人口の話でクリケットが出てくると脳が「ちょっと待てよ!?」って言ってくる
213 22/03/25(金)12:30:25 No.909950527
>その上でサッカーは国内に根付かず外国に行っちゃうからやっぱ安いのは駄目 そこはまぁ…そうね… 外人のロートルには金出してるからあるはずなんだけどなぁ
214 22/03/25(金)12:30:33 No.909950562
>キングカズが今J3より下に落ちても現役やれてるのが日本の現状でもある ロートルがディビジョン下げたならそれは健全な競争では?
215 22/03/25(金)12:30:37 No.909950580
日本がーがわらわら出てきてサッカーの話できねえな 国旗で立てるからだぞお前
216 22/03/25(金)12:30:40 No.909950602
ラグビーなんかより世界人口多いんだよな野球
217 22/03/25(金)12:30:47 No.909950634
>錦織もめちゃくちゃすごくてよくこんなの日本から出たなと思ったら大坂なおみに話題全部掻っ攫われた 錦織の後釜いないからまた100年は日本男子テニス冬の時代よ 望月が錦織コースに全然乗れてない
218 22/03/25(金)12:30:49 No.909950641
野球場では野球しかできないというのが今後の野球の世界での広がりにデメリット
219 22/03/25(金)12:31:24 No.909950796
カズのような特例指してサッカー界語るのは間抜けすぎない?
220 22/03/25(金)12:31:26 No.909950804
バイデンの画像でスレ立てないの?
221 22/03/25(金)12:31:34 No.909950844
>野球場では野球しかできないというのが今後の野球の世界での広がりにデメリット はあ? クリケットできるでしょ
222 22/03/25(金)12:31:45 No.909950895
>野球場では野球しかできないというのが今後の野球の世界での広がりにデメリット ソフトボールもできる
223 22/03/25(金)12:31:47 No.909950907
>>その上でサッカーは国内に根付かず外国に行っちゃうからやっぱ安いのは駄目 >そこはまぁ…そうね… >外人のロートルには金出してるからあるはずなんだけどなぁ 移籍金ビジネスするには若手に高額ポンポン出さなきゃいけないんだけど そんなの無理
224 22/03/25(金)12:31:54 No.909950943
>カズが憎い人は色んなところに湧くなあ 憎いとかじゃないけどあの人ほんとにチームにいるの?客寄せパンダとしての求心力もまだあるの?
225 22/03/25(金)12:32:08 No.909951003
>クリケットできるでしょ よし!日本でもクリケットは流行っているな!
226 22/03/25(金)12:32:09 No.909951006
>競技人口の話でクリケットが出てくると脳が「ちょっと待てよ!?」って言ってくる インドの国技だから仕方ない 欧州のサッカー熱のインド版と考えればよくわかる
227 22/03/25(金)12:32:22 No.909951067
マケドニアは昨年の予選でドイツを下してるし底力はあるんだぞ
228 22/03/25(金)12:32:22 No.909951068
>野球場では野球しかできないというのが今後の野球の世界での広がりにデメリット サッカーのフィールドもう3%くらい狭くできない? 陸上トラックとギリで干渉するんだよね
229 22/03/25(金)12:32:37 No.909951140
>客寄せパンダとしての求心力もまだあるの? めちゃくちゃある
230 22/03/25(金)12:32:57 No.909951224
>野球場では野球しかできないというのが今後の野球の世界での広がりにデメリット できた!甲子園ボウル!
231 22/03/25(金)12:33:02 No.909951251
カズの歳が何人もいるとかマスターリーグとか言うなら分かるが特異な一人出して全体を語るのは牽強付会と思うよ
232 22/03/25(金)12:33:04 No.909951256
>インドの国技だから仕方ない >欧州のサッカー熱のインド版と考えればよくわかる クリケット休日にだらだら見る分にはすげー楽しいんだよな でも時間長すぎてそりゃ流行らんわと思ってしまう
233 22/03/25(金)12:33:24 No.909951331
でもサガン鳥栖に金沢山あげたらバスケチームに横流ししてたし
234 22/03/25(金)12:33:27 No.909951347
>外人のロートルには金出してるからあるはずなんだけどなぁ イニエスタ以外の神戸の選手の年俸の合計よりも年俸もらってるイニエスタ
235 22/03/25(金)12:33:30 No.909951366
お願いです!マケドニアは勝ち進んでください! そしてこれからは、サッカー強国になってください! このようなことが起こるとは嬉しいです
236 22/03/25(金)12:33:50 No.909951466
おそこさん遅かったな…
237 22/03/25(金)12:33:53 No.909951482
サッカー場は使い回せるけど芝考えると使いまわしたくないのが本音
238 22/03/25(金)12:33:55 No.909951495
カズが戦力になってると思ってるヤツ初めて見た
239 22/03/25(金)12:34:11 No.909951572
アメリカではアメフトと野球の兼用球場珍しくないよ
240 22/03/25(金)12:34:19 No.909951607
>ヨーロッパの枠少なすぎだろ >アジアは2位までストレートですよ! そんで拡大後も2枠しか増えねえっていう いやまあサッカー後進国に門戸を開いてやろうっていう意図なんだから仕方ねえんだけど アジア・アフリカ増やしすぎだろ…
241 22/03/25(金)12:35:01 No.909951802
>アメリカではアメフトと野球の兼用球場珍しくないよ アメリカ以外でアメフトやろうとしてる国あるの?
242 22/03/25(金)12:35:03 No.909951811
イタリアはFWがとにかく育ってない 最後のFWらしいFWはバロテッリ
243 22/03/25(金)12:35:18 No.909951875
>健全経営必須なサッカーと違って野球はいくら赤字でもいいのは大きい >野球だけ赤字の補填を広告料として計上できる特別ルールがあるから親会社がいくらでも出す サッカーもスタジアムを地元自治体の金で作ってもらってるじゃん 昇格する見込みもない地元の雑魚J3チームに税金持ってかれてるの腹立つ
244 22/03/25(金)12:35:21 No.909951885
ヤンキーススタジアムでサッカーやっててわらった
245 22/03/25(金)12:35:37 No.909951976
>でも時間長すぎてそりゃ流行らんわと思ってしまう 向こうのクリケットの億プレイヤーの記事何かで見た気がする 当然スーパースター扱いだから文化の違い感じたよ
246 22/03/25(金)12:35:48 No.909952016
国旗だとまさはるおじさん寄って来るよね…
247 22/03/25(金)12:36:29 No.909952224
>国旗だとまさはるおじさん寄って来るよね… サッカーの話してるかと思ったら変なのが会合してたな...
248 22/03/25(金)12:36:39 No.909952273
>アメリカ以外でアメフトやろうとしてる国あるの? 日本でもやってるしヨーロッパやカナダメキシコなんかでもやってるよ 毎年ロンドン開催もしてるから特にイギリスでは割と人気ある
249 22/03/25(金)12:36:41 No.909952285
カズ叩きと言ってる人はプレーどころかここ数年の出場時間も知らない人でしょ ピッチの上で特別扱いされるのはやっぱり変だよ
250 22/03/25(金)12:36:51 No.909952330
Jは今年エスパルス健全になりそう?
251 22/03/25(金)12:37:16 No.909952441
野球はなんか時間泥棒だから合わない アジアとアメリカくらいだからなやってんの
252 22/03/25(金)12:37:22 No.909952467
>>でも時間長すぎてそりゃ流行らんわと思ってしまう >向こうのクリケットの億プレイヤーの記事何かで見た気がする >当然スーパースター扱いだから文化の違い感じたよ 俺競技したことないけどルールは知っててプレイもたまに見るんだけど 素人でもプレイをずっと見てたらその過酷さがよくわかるよ たぶんルールとプレイ時間見てたらどんだけしんどいことやってるかよくわかる
253 22/03/25(金)12:37:27 No.909952491
>一度ユースのエリートコース外れると代表に選ばれないと聞いた 韓国も似たようなもんだが実力があるならそこから外れてもJが拾ってくれるから むしろ美味しいところだけ持ってく形ができあがってるという
254 22/03/25(金)12:38:15 No.909952721
>野球はなんか時間泥棒だから合わない >アジアとアメリカくらいだからなやってんの ヨーロッパで普通にやってますが…
255 22/03/25(金)12:38:21 No.909952757
>Jは今年エスパルス健全になりそう? ジュビロがJ1にあがれる確率くらいでなる
256 22/03/25(金)12:38:26 No.909952779
5回やって1回勝てるかどうかくらいの差はあるけど大事なところでその1回持って来たのが偉い
257 22/03/25(金)12:38:55 No.909952915
>野球はなんか時間泥棒だから合わない >アジアとアメリカくらいだからなやってんの フランスイタリアとかもう野球普及してるしMLB選手も出てる