22/03/25(金)09:14:39 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/25(金)09:14:39 No.909915440
やっぱりいいよ
1 22/03/25(金)09:14:47 ID:J0Z46QL2 J0Z46QL2 No.909915461
no
2 22/03/25(金)09:15:38 No.909915586
話の途中から始めるのやめてよ
3 22/03/25(金)09:20:51 No.909916463
経験値入手0をもっと序盤で入手出来ればよかった
4 22/03/25(金)09:21:01 No.909916488
もう少し裏設定しっかり説明して システム遊びやすくしたリメイク版(一本で完結)出してほしい
5 22/03/25(金)09:26:47 No.909917361
ラグナが実の父親って情報すら作中だと匂わせる程度とは思わなんだ
6 22/03/25(金)09:33:46 No.909918407
BGMはシリーズで一番好き
7 22/03/25(金)09:39:28 No.909919324
元々冒険的なシリーズであった事は分かっているがそれにしても冒険し過ぎた せめてシナリオかシステムのどっちかは抑えておけば…
8 22/03/25(金)09:41:30 No.909919664
ジャンクションも精製もシステムとしては好きだよ もうちょい説明の導線増やしてくれ…
9 22/03/25(金)09:43:31 No.909920015
書き込みをした人によって削除されました
10 22/03/25(金)09:44:49 No.909920205
ドローの重要性 ジャンクションの重要性 GF育成の重要性
11 22/03/25(金)09:45:22 No.909920273
GF取り逃したら買い物不可になるのもどうかと思う
12 22/03/25(金)09:45:47 No.909920342
チュートリアルや教室内端末とかモブ会話で結構説明されてるんだけど 時限イベントだったりするおかげで当時のカジュアル層は勿論ガッツリやるタイプもスルーしてしまいがち
13 22/03/25(金)09:45:51 No.909920349
>チュートリアルや教室内端末とかモブ会話で結構説明されてるんだけど >当時のカジュアル層は勿論時限イベントだったりするおかげでガッツリやるタイプもスルーしてしまいがち GF受け取った段階ですっ飛ばすからな… 結果としてみんな救済要素の筈のGF召喚ばっかり使うようになる
14 22/03/25(金)09:47:09 No.909920578
>ラグナが実の父親って情報すら作中だと匂わせる程度とは思わなんだ 父親に似なくてよかったなと言っている はどうなんだろう…
15 22/03/25(金)09:47:28 No.909920635
>GF受け取った段階ですっ飛ばすからな… >結果としてみんな救済要素の筈のGF召喚ばっかり使うようになる なんだったら最初のGF二体を取り忘れることもあるしそれでもイフリートの洞窟クリアできたりするから困る
16 22/03/25(金)09:48:22 No.909920819
先生連れてそこそこ解説してくれるんだから炎の洞窟を完全にチュートリアルにしろ 最初の教室のシーンをジャンクションの授業にしろ というかドール実地試験から実践でそこまではチュートリアルでいいよ
17 22/03/25(金)09:48:52 No.909920913
まあ召喚ボンバーで進めてくのも楽しみ方の一つではある
18 22/03/25(金)09:49:33 No.909921038
>というかドール実地試験から実践でそこまではチュートリアルでいいよ まぁ当時は説明書が入ってたしガッツリチュートリアルするゲームは大手でもあまりなかったし…
19 22/03/25(金)09:55:24 No.909922086
へたしたら最初のシヴァとコアトルも取り忘れる
20 22/03/25(金)09:55:44 No.909922136
>まあ召喚ボンバーで進めてくのも楽しみ方の一つではある ボンバー!?
21 22/03/25(金)09:56:55 No.909922312
外部出演のイメージで遊ぶと思った以上に思春期真っ只中なスコールでびっくりした
22 22/03/25(金)09:57:31 No.909922393
片っ端から触ってくタイプだから 初プレイの段階でカード精製に気づいた時にはもうトリプルトライアドやり倒してヌルゲー化した
23 22/03/25(金)10:01:54 No.909923014
>へたしたら最初のシヴァとコアトルも取り忘れる あれ取らないとストーリー進まないとかもないの!?
24 22/03/25(金)10:02:54 No.909923162
>ラグナが実の父親って情報すら作中だと匂わせる程度とは思わなんだ プレイ当時は全然わからんかった あのジャンクションしてた兄ちゃんが何だかんだあって今エスタ大統領!で十分ラグナの人生見せ終わった感あったし……
25 22/03/25(金)10:03:22 No.909923239
まみむめも!
26 22/03/25(金)10:04:08 No.909923346
なんなら魔法精製のラインナップ調べてると生命魔法ST魔法あたりは市販の回復系アイテムだけでも結構な内容になっててやべえってなるなった
27 22/03/25(金)10:05:20 No.909923534
>なんなら魔法精製のラインナップ調べてると生命魔法ST魔法あたりは市販の回復系アイテムだけでも結構な内容になっててやべえってなるなった テントからケアルガ作れば中盤まではまず苦労しないね
28 22/03/25(金)10:05:32 No.909923568
>>へたしたら最初のシヴァとコアトルも取り忘れる >あれ取らないとストーリー進まないとかもないの!? ないよイフリート前にGF用意してる?ってキスティス先生に質問されるだけ ゲーム上の強制入手GFはイフリート1体のみ
29 22/03/25(金)10:05:35 No.909923579
>ラグナが実の父親って情報すら作中だと匂わせる程度とは思わなんだ 当時気づいた人間がほとんどいないのに配信でわく「もうラグナがスコールの親父って気づいた?」
30 22/03/25(金)10:05:40 No.909923597
>片っ端から触ってくタイプだから >初プレイの段階でカード精製に気づいた時にはもうトリプルトライアドやり倒してヌルゲー化した 嘘松じゃなければ変人という救いようのない話にならんか
31 22/03/25(金)10:06:00 No.909923649
エンディングのアイズオンミーからホームビデオの流れ大好きなんだ...
32 22/03/25(金)10:06:23 No.909923700
実際イフリートだけ連れて他2人殴ってるだけでもSEED試験ぐらいなら越せちまうんだよな…
33 22/03/25(金)10:06:50 No.909923769
>ラグナが実の父親って情報すら作中だと匂わせる程度とは思わなんだ ラグナとスコールが親子なわけねーだろどこに証拠あんだよとサッカー部の陽キャに言い負かされた二十年前の苦い思い出が甦った
34 22/03/25(金)10:07:44 No.909923900
そのサッカー部員多分その問答があったこと自体忘れてると思うし気にしない方が…
35 22/03/25(金)10:08:30 No.909924019
駅弁ファックがタイトルロゴなのすごいよね
36 22/03/25(金)10:08:33 No.909924022
当たり前のように知ってた情報だったというか 当時から何かしらの公式でも名言されてなかった?
37 22/03/25(金)10:09:31 No.909924163
テントからケアルガは露骨な救済要素 これのおかげで序盤から火力の確保が楽
38 22/03/25(金)10:09:53 No.909924233
>当たり前のように知ってた情報だったというか >当時から何かしらの公式でも名言されてなかった? 20thアルティマニアの関係図が初出 だから2010年代まで明言されてないはず
39 22/03/25(金)10:10:57 No.909924396
時間圧縮がイマイチ分からない
40 22/03/25(金)10:11:41 No.909924521
スコールもリノアも大統領の息子娘か
41 22/03/25(金)10:11:45 No.909924527
>>なんなら魔法精製のラインナップ調べてると生命魔法ST魔法あたりは市販の回復系アイテムだけでも結構な内容になっててやべえってなるなった >テントからケアルガ作れば中盤まではまず苦労しないね あとは毒消しのバイオや金の針のブレイクもガ系魔法に迫る補正があって見逃せなかったり
42 22/03/25(金)10:12:06 No.909924589
何の疑いもなくレインにスコールだから親子だろくらいの気持ちだった
43 22/03/25(金)10:13:24 No.909924779
スコールとラグナの関係は大体はエスタの最後の作戦会議で気づくものかと思っていた
44 22/03/25(金)10:13:40 No.909924819
力の補正って序盤は結構伸び悩むから 案外ジャンクションしても楽にはならないなって感じる GFゲーしてるのがやっぱ1番簡単だ
45 22/03/25(金)10:14:44 No.909924991
エルオーネは実姉でいいんだったか
46 22/03/25(金)10:14:55 No.909925016
(ゲーム中で察したかアルティマニアで知ったか思い出せない)
47 22/03/25(金)10:15:16 No.909925087
>エルオーネは実姉でいいんだったか 違うよ!
48 22/03/25(金)10:15:29 No.909925110
>嘘松じゃなければ変人という救いようのない話にならんか なんで… 普通にシステムを隅々まで調べてからストーリーやるタイプなだけだよ…
49 22/03/25(金)10:15:48 No.909925160
書き込みをした人によって削除されました
50 22/03/25(金)10:16:13 No.909925237
リマスターでちゃんとジャンクション駆使して適度にダメージ食らってみんなで片膝付きながら△連打して特殊技打つのやってみたらすごく簡単に敵倒せてあの頃の苦労は一体…ってなった
51 22/03/25(金)10:16:38 No.909925304
>時間圧縮が全く分からない
52 22/03/25(金)10:17:45 No.909925486
割と世界崩壊に近い事象なのに未来に居るラスボスに 手が出せないからそれをやらせるってのは博打に近いよね…
53 22/03/25(金)10:17:51 No.909925502
>なぞ。どのような状態になるか不明。 >あらゆる「いま」が圧縮されてしまうと考えられている。 >全ての時代の魔女の力が合わさって魔女はとてつもない力を得ることが予想される。 >それに対して、普通の人間がどうなるのかは分からない ゲーム内の説明がコレらしいから時間圧縮は誰もわからない
54 22/03/25(金)10:20:51 No.909925966
7は難解と言われつつも何が起きたかははっきりしてるんだけど こっちはご自由に解釈くださいレベルなんだよな
55 22/03/25(金)10:21:06 No.909926006
未来にいるから倒しようがないのに 時間圧縮してくれるおかげで倒しにいける親切なラスボス
56 22/03/25(金)10:21:09 No.909926009
システムを理解しきらずG.F.頼りで進んでくとだいたいアデルで詰まる
57 22/03/25(金)10:21:36 No.909926078
戦闘やシステム面では自由度が高いというかいくらでも縛りプレイ出来るけど根本的にやれることを理解させる気がないゲームではある
58 22/03/25(金)10:22:31 No.909926245
>愛と友情、勇気の大作戦が全く分からない
59 22/03/25(金)10:22:38 No.909926272
確かなのはアルティミシアが時間圧縮を利用して魔女の力を集積して世界を作り直そうとしてることくらいなんだけどそれも最終形態で何もかもを取り込むことに変わったりしてるからややこしい
60 22/03/25(金)10:23:17 No.909926379
ほっとくとGFくんたちが一番いらないスキルから取り始めるのも酷い
61 22/03/25(金)10:23:57 No.909926477
7のシステムがかなり素直な内容だったからこっちで遊んだ感じがするのは分かる 8のカードは分かりやすかったけど9で複雑になったし前作の要素をこねくりまわしたくなる時期だったのかも
62 22/03/25(金)10:24:31 No.909926575
どれだけ考えたところで説明そのものが欠落してるから あんま深く考えないほうがいい 敵の事情なんか考えても仕方ないだろ?
63 22/03/25(金)10:24:32 No.909926578
コヨコヨ…お前は今どこで戦ってる…
64 22/03/25(金)10:24:32 No.909926579
別の時間に居る魔女にエルオーネの存在気づかせたオダイン博士が大体悪い
65 22/03/25(金)10:24:54 No.909926645
これでしか見ないコモーグリはモーグリの子供って認識でいいのか
66 22/03/25(金)10:25:43 No.909926794
>コヨコヨ…お前は今どこで戦ってる… FF7Rで登場すると聞く
67 22/03/25(金)10:26:06 No.909926848
>別の時間に居る魔女にエルオーネの存在気づかせたオダイン博士が大体悪い 大体の元凶なんだけど大体の解決策もこいつが用意したという
68 22/03/25(金)10:26:11 No.909926869
途中の城か何か忘れたが移動っぽい乗り物で酔って断念したしょっぱい思い出あるから switchでやり直そうかな
69 22/03/25(金)10:26:21 No.909926903
一度クリアしてシステム理解したし2周目サクサク攻略してやるぜって始めたら セイレーンドローするの忘れる
70 22/03/25(金)10:27:06 No.909927029
石川英郎 花澤香菜 沢城みゆき 杉山紀彰 浪川大輔 青木まゆこ 平田広明 田中敦子 子安武人 中井和哉 夏樹リオ
71 22/03/25(金)10:28:05 No.909927206
>浪川大輔 アーヴァインは平田大輔 アーヴァ院と覚えるといいぞ
72 22/03/25(金)10:29:27 No.909927439
書き込みをした人によって削除されました
73 22/03/25(金)10:29:42 No.909927489
>>浪川大輔 >アーヴァインは平田大輔 >アーヴァ院と覚えるといいぞ すまん平川だった
74 22/03/25(金)10:31:41 No.909927819
GF召喚遅いし強い子除くと火力出しにくかった記憶がある
75 22/03/25(金)10:32:05 No.909927878
ジャンクションしていないのに俺の記憶はもうボロボロだ
76 22/03/25(金)10:32:36 No.909927953
レベル上げないほうが楽という勘違いをされてるけどカードとジャンクション周りの理解度のほうが圧倒的に影響強くてレベルあんま関係ないと思う
77 22/03/25(金)10:33:29 No.909928088
GFに頼った記憶はないな リミット技で大体全部何とかしてた
78 22/03/25(金)10:33:41 No.909928123
>ジャンクションしていないのに俺の記憶はもうボロボロだ 昔のRPGはやり直すとGFのせいにしたくなるくらい そういえばそういう話もあったな!って大枠以外は忘れてる話が多い…
79 22/03/25(金)10:33:51 No.909928154
>ジャンクションしていないのに俺の記憶はもうボロボロだ まあ発売から23年経ってるからな…
80 22/03/25(金)10:33:54 No.909928162
中途半端にレベル上げて探索やGFレベリングサボってガバガバな状態だと地獄見た覚えはある
81 22/03/25(金)10:34:24 No.909928242
>レベル上げないほうが楽という勘違いをされてるけどカードとジャンクション周りの理解度のほうが圧倒的に影響強くてレベルあんま関係ないと思う 理解度っつっても魔法ジャンクションすればステータス上がる 程度の事が判ればそりゃステだけ上がって敵が弱い低レベル状態の方が楽なんだから勘違いでも何でもない
82 22/03/25(金)10:34:24 No.909928247
>レベル上げないほうが楽という勘違いをされてるけどカードとジャンクション周りの理解度のほうが圧倒的に影響強くてレベルあんま関係ないと思う というか普通にレベル上げながら魔法は適宜ドローしていくと丁度いいバランスになってると思う 精製とか使ったことないけど終盤まで詰まることなかったし
83 22/03/25(金)10:34:25 No.909928249
オーベール湖だ
84 22/03/25(金)10:34:28 No.909928264
>中井和哉 コイツはスルー。
85 22/03/25(金)10:34:32 No.909928274
>レベル上げないほうが楽という勘違いをされてるけどカードとジャンクション周りの理解度のほうが圧倒的に影響強くてレベルあんま関係ないと思う レベル上げた方が強い魔法ドローできるしな
86 22/03/25(金)10:34:57 No.909928335
>>>へたしたら最初のシヴァとコアトルも取り忘れる >>あれ取らないとストーリー進まないとかもないの!? >ないよイフリート前にGF用意してる?ってキスティス先生に質問されるだけ >ゲーム上の強制入手GFはイフリート1体のみ 取り忘れる人が多かったのかPC版以降は取らないとガーデンから出られなくなったらしい
87 22/03/25(金)10:35:02 No.909928347
俺は最後まで暗黒リジェネに頼りまくってたから結局リミット技に気付く事無かったの哀れ
88 22/03/25(金)10:35:02 No.909928349
敵レベルがこっちに対応してるとはいえ上限ある敵も多いし 当たり前だけどレベル上げた方がちゃんと強くなるからな ジャンクション任せで無双したいならそっちの方が強さの差が出るってだけで
89 22/03/25(金)10:35:23 No.909928400
ギルが歩いていたら振り込まれるのは新鮮だったな
90 22/03/25(金)10:35:58 No.909928501
敵レベル30までは上げといたほうが色々楽
91 22/03/25(金)10:36:00 No.909928506
>レベル上げないほうが楽という勘違いをされてるけどカードとジャンクション周りの理解度のほうが圧倒的に影響強くてレベルあんま関係ないと思う 一時期ネットでは極端に振れて低レベル進行こそ賢いみたいな風潮になったりしたけど 全ステMAXでも目指さない限り普通に進行してレベルも上げた方がドローやドロップもよくなって楽なんだよね
92 22/03/25(金)10:37:16 No.909928728
2でいうところの適当に味方殴るぜー!とか インターネットの攻略情報はワザップと隣り合わせなのだ
93 22/03/25(金)10:37:53 No.909928811
メルトンとオーラで大体何とかなった記憶
94 22/03/25(金)10:37:54 No.909928812
ディアボロスはレベル30以上だとフレアやホーリーがドロー出来るようになるから早めに集められると楽なんだよな
95 22/03/25(金)10:37:54 No.909928817
低レベル進行はまず経験値の管理が大変なただの縛りプレイだからな
96 22/03/25(金)10:38:19 No.909928898
レベル上がらないようにするのがまずそれなりに面倒だからな…
97 22/03/25(金)10:38:25 No.909928912
>メルトンとオーラで大体何とかなった記憶 それにPS版は複数箇所ジャンクションできちゃったしな
98 22/03/25(金)10:38:37 No.909928946
考えなしのレベリングするよりは…って感じ?
99 22/03/25(金)10:38:37 No.909928947
色々触るタイプだから精製は初見で気づいたけどレベルも上げるタイプだから終盤がちょっとキツかった
100 22/03/25(金)10:38:39 No.909928954
8の低レベルの話は極限低レベルと無理のない範囲で経験値を避けるのとレベリングをしないのと普通にレベリングしちゃうのとでそれぞれ違う話なのにゴチャるので平行線になる
101 22/03/25(金)10:38:45 No.909928972
ドローした魔法とオーラの強さしか理解してない子どもだったけど普通にクリア出来たし…
102 22/03/25(金)10:39:33 No.909929100
精製するにしてもカード精製は効率イマイチなのでレベル30以上にしてぶんどるで集めた方が早い
103 22/03/25(金)10:40:56 No.909929320
進行状況に対して最速で色々集めたいとかでもなければカード精製でなんもかんも補うのは微妙っちゃ微妙
104 22/03/25(金)10:41:23 No.909929395
如何にもヤバそうなエデンが結局何だったのか分からないマン ユニークアビリティもネタっぽい食べるとかだし
105 22/03/25(金)10:42:31 No.909929598
>如何にもヤバそうなエデンが結局何だったのか分からないマン >ユニークアビリティもネタっぽい食べるとかだし この頃の最強召喚獣はヤバいのは確かだけどよくわからん存在で共通してたからな…
106 22/03/25(金)10:42:56 No.909929661
ティンバーの外に出る馬だったか鳥だったかを倒すと風車が手に入るからそれでトルネド精製すると楽になった気がする
107 22/03/25(金)10:43:34 No.909929758
たしかに最強召喚獣ってどいつもこいつも背景設定などは分からないな…
108 22/03/25(金)10:43:44 No.909929792
>ティンバーの外に出る馬だったか鳥だったかを倒すと風車が手に入るからそれでトルネド精製すると楽になった気がする スラストエイビスからエアロ、トルネド作ると序盤は楽に進められるようになる
109 22/03/25(金)10:45:12 No.909930054
アーヴァインだけはどうしても好きになれない すっごいカッコよくキザっぽく登場して本場でガタガタ震えてヘタれるってお前…
110 22/03/25(金)10:45:52 No.909930155
こんなに魔法使わないRPGもなかった
111 22/03/25(金)10:46:08 No.909930202
まず召喚獣自体がジャンクション出来るエネルギー体以外の具体的な解明がされてない存在だから…
112 22/03/25(金)10:46:08 No.909930203
>如何にもヤバそうなエデンが結局何だったのか分からないマン >ユニークアビリティもネタっぽい食べるとかだし FF14のスタッフが設定教えてもらったけどよく分からなかったらしいけど ちゃんと設定あるなら考察面白そうだし公表してもらいたい
113 22/03/25(金)10:46:28 No.909930267
>アーヴァインだけはどうしても好きになれない >すっごいカッコよくキザっぽく登場して本場でガタガタ震えてヘタれるってお前… 本番でやっば魔女は撃てませんってなあ
114 22/03/25(金)10:46:31 No.909930278
>アーヴァインだけはどうしても好きになれない >すっごいカッコよくキザっぽく登場して本場でガタガタ震えてヘタれるってお前… あれは育ての親を撃てなかっただけだ
115 22/03/25(金)10:47:41 No.909930478
>アーヴァインだけはどうしても好きになれない >すっごいカッコよくキザっぽく登場して本場でガタガタ震えてヘタれるってお前… 途中までしかプレイしてなさそう
116 22/03/25(金)10:48:16 No.909930561
GF使用に躊躇いのないバラムガーデンがヤバい
117 22/03/25(金)10:48:21 No.909930577
>すっごいカッコよくキザっぽく登場して本場でガタガタ震えてヘタれるってお前… 一緒に育った連中がよっしゃ育ての親ぶち殺そうぜ!狙撃頼んだ!って言ってくるんだぞ
118 22/03/25(金)10:48:25 No.909930586
自分だけ覚えてて幼馴染みんな忘れちゃってる状態でいいんだよなアーヴァイン
119 22/03/25(金)10:48:36 No.909930613
>GF使用に躊躇いのないバラムガーデンがヤバい 記憶消えるとか反対派のデマでしょ
120 22/03/25(金)10:49:15 No.909930705
>>アーヴァインだけはどうしても好きになれない >>すっごいカッコよくキザっぽく登場して本場でガタガタ震えてヘタれるってお前… >あれは育ての親を撃てなかっただけだ なんならカッコつけてたのも幼馴染達と久々の再会だから気合入れてたのもあるしね あれ…なんか誰からも反応無いな…?
121 22/03/25(金)10:49:39 No.909930769
一応は同じ召喚獣の扱いの範疇ではあるけどみたいな謎の存在多いよね
122 22/03/25(金)10:49:41 No.909930777
あの辺りのアーヴァインの状況を理解すると幼馴染は全員自分のこと忘れてるわ豹変したママ先生を射殺する任務になるわ幼馴染達も乗り気だわでむっちゃかわいそうなことになってるのがわかる
123 22/03/25(金)10:50:38 No.909930906
>GF使用に躊躇いのないバラムガーデンがヤバい ノーグは金を増やすことしか考えてないからな…
124 22/03/25(金)10:50:49 No.909930933
バハムートは島のシチュも相まって大好き
125 22/03/25(金)10:51:33 No.909931069
>>GF使用に躊躇いのないバラムガーデンがヤバい >ノーグは金を増やすことしか考えてないからな… ノーグの資金提供のおかげで保ってるところもあるから強く口出しもできねえ
126 22/03/25(金)10:52:09 No.909931164
>考えなしのレベリングするよりは…って感じ? 実際AP稼ぎの恩恵への導線が太いから考えなしに経験値も稼いじゃう仕組みなのが悪い APだけ稼いだ上である程度レベリングもする方が楽、なんてのは判ってるプレイヤーの話でしかない
127 22/03/25(金)10:53:11 No.909931336
乗り物はバラムガーデンが一番好き
128 22/03/25(金)10:54:08 No.909931499
ものしりゼル
129 22/03/25(金)10:54:23 No.909931541
ムンバといいコヨコヨといい1作品しかまともに出ててないのにマスコットとして扱われる
130 22/03/25(金)10:54:45 No.909931604
(アーヴァイン…?悪いな…覚えてない…)
131 22/03/25(金)10:55:31 No.909931745
レベリングはAP稼ぎが一番重要なんだけど 副産物で手に入る素材やカードも役立つから 普通に遊ぶだけならフィールド狩りやってくほうが得することが多い
132 22/03/25(金)10:55:58 No.909931809
オダイン博士とかいうアレ
133 22/03/25(金)10:56:30 No.909931891
超絶大雑把にしか話覚えてないんだけど アーヴァインだけ幼馴染の記憶残ってたっていうなら すぐに言い出さなかったのはどういう理由なんだっけ
134 22/03/25(金)10:56:32 No.909931896
>オダイン博士とかいうアレ マジ天才なんすよ…
135 22/03/25(金)10:56:42 No.909931928
アーヴァインはカッコつけて登場して幼馴染にスルーされて育ての親殺す話になってるのに周りの子はそれを全く気にしてなくて結構大変そう
136 22/03/25(金)10:56:54 No.909931954
>ものしりゼル (本当に物知り)
137 22/03/25(金)10:57:14 No.909932005
敵をカード化させると経験値が入らないけど自力で気づくプレイヤーあんまりいないだろうし敵のHP調整もめんどい
138 22/03/25(金)10:57:14 No.909932007
なあに□しまくってればレベルなんて適当でもクリアは余裕でできるさ
139 22/03/25(金)10:57:28 No.909932043
セールやってたから買ったけど色々忘れてて楽しい アーヴァインお前seedじゃなかったのか
140 22/03/25(金)10:58:00 No.909932122
>超絶大雑把にしか話覚えてないんだけど >アーヴァインだけ幼馴染の記憶残ってたっていうなら >すぐに言い出さなかったのはどういう理由なんだっけ なんも覚えてない相手に話して信じてもらえるかい?
141 22/03/25(金)10:58:58 No.909932279
キスティスいいよね…
142 22/03/25(金)10:59:14 No.909932311
>超絶大雑把にしか話覚えてないんだけど >アーヴァインだけ幼馴染の記憶残ってたっていうなら >すぐに言い出さなかったのはどういう理由なんだっけ 皆で戦争おっ始めそうな悪い魔女をぶっ殺そうぜーって言ってる幼馴染達にあの人は自分達を育ててくれたお母さんなんだよ!?って言い出せる?
143 22/03/25(金)10:59:15 No.909932315
世界お花畑計画いいよね お祭り作品でエアリスが賛成しているし
144 22/03/25(金)10:59:42 No.909932398
街並み好きだったからdisk4で愕然とした
145 22/03/25(金)10:59:49 No.909932421
世界お花畑計画を突然言い出せるのは間違いなく父親の血だよ
146 22/03/25(金)10:59:52 No.909932428
ゼルのリミット技無限コンボループ極めて遊んでた
147 22/03/25(金)10:59:58 No.909932447
バハムートのところ異常にエンカウント率高いな!?って何も考えずに強引に進んでた
148 22/03/25(金)11:00:06 No.909932474
>アーヴァインお前seedじゃなかったのか バラムガーデンだけの制度なのだ だからセルフィもわざわざ転校してきた
149 22/03/25(金)11:00:50 No.909932572
アーヴァインがセルフィの口調に寄るのいいよね
150 <a href="mailto:シド">22/03/25(金)11:01:28</a> [シド] No.909932669
(うーんガンブレード使いが2人…どっちかなあ…)
151 22/03/25(金)11:01:30 No.909932673
アーヴァインはリノアが説得しなかったらスコールたちを本当に砂漠の収容所で見殺しにしてただろうな 恩師を殺せと言ってくる幼馴染なんていなかったことにして…
152 22/03/25(金)11:02:12 No.909932790
俺の人生が最初から決まってたみたいに言わないでくれ!!
153 22/03/25(金)11:02:46 No.909932887
>俺の人生が最初から決まってたみたいに言わないでくれ!! それはそう
154 22/03/25(金)11:02:53 No.909932907
>俺の人生が最初から決まってたみたいに言わないでくれ!! (未来の自分がほぼ決めた)
155 22/03/25(金)11:04:01 No.909933084
SeeDって団体名まで含めて全部説明したの自分だからな…
156 22/03/25(金)11:05:20 No.909933293
マイク切れよ
157 22/03/25(金)11:05:29 No.909933315
時間圧縮スタートからの謎の魔女との連戦が怖かった 何度も戦わされるからなんか特殊勝利条件があるのかと思ったら普通に倒しまくるだけでいいのか…
158 22/03/25(金)11:07:01 No.909933571
ジエンド当てたらぐねぐね変身し続けるラスボス
159 22/03/25(金)11:07:37 No.909933656
脳みそに召喚獣を住ませて記憶が犠牲になるって 何その設定…意味わからん…てなってた
160 22/03/25(金)11:07:41 No.909933664
かいふく そせい ちりょう 保険にセルフィでド安定よ あとはゼルが殴ればよし
161 22/03/25(金)11:09:02 No.909933877
>脳みそに召喚獣を住ませて記憶が犠牲になるって >何その設定…意味わからん…てなってた こう…半端に今までの召喚獣という要素を取り込んだせいでとっちらかっちゃったのはあるね
162 22/03/25(金)11:09:12 No.909933903
PSのフタ開けてジエンドが出るまで粘る
163 22/03/25(金)11:09:32 No.909933966
セール中だしやり直すか… 複数箇所ジャンクションって修正されてる?
164 22/03/25(金)11:10:04 No.909934045
総軍人なガルバディア兵に学生で勝てるんだからGFはマジで強化率半端ないのはそう
165 22/03/25(金)11:10:38 No.909934131
>複数箇所ジャンクションって修正されてる? それやりたかったらPS1版かな
166 22/03/25(金)11:11:04 No.909934193
スコールとサイファーは嫌悪的な仲かと思えばお互い相手のこと認めてたりライバルとして仲いいのが発言から伝わってくるの好き
167 22/03/25(金)11:11:13 No.909934219
>それやりたかったらPS1版かな まあそりゃそうか…
168 22/03/25(金)11:11:45 No.909934297
サイファーはEDが良くてな…
169 22/03/25(金)11:12:09 No.909934353
>スコールとサイファーは嫌悪的な仲かと思えばお互い相手のこと認めてたりライバルとして仲いいのが発言から伝わってくるの好き 朝から訓練付き合ったり骨のある奴リストに入れたり仲はまあ悪くないよね
170 22/03/25(金)11:13:35 No.909934580
システム改良されてるからリマスターのほうが遊びやすいぞ
171 22/03/25(金)11:13:51 No.909934626
そういえばサイファーってぎにゃぁぁぁ!した後どうしたっけ
172 22/03/25(金)11:14:25 No.909934724
PS1のオリジナルから比べると最初のPC版の時点で付いてた キャラ同士の一括のジャンクションの付け替えだけでもだいぶ便利
173 22/03/25(金)11:14:37 No.909934755
ジャンクション入れ替えが地味にありがたかったよリマスター
174 22/03/25(金)11:14:41 No.909934767
>そういえばサイファーってぎにゃぁぁぁ!した後どうしたっけ 時間圧縮に巻き込まれて消えた
175 22/03/25(金)11:15:45 No.909934932
そして最後に風神雷神となんかいい感じに見上げてた
176 22/03/25(金)11:16:16 No.909935017
ジャンクションの一括入れ替えがあるかないかで利便性違いすぎる…
177 22/03/25(金)11:16:46 No.909935089
デジキューブ時代に売ってたPC版の時点である機能なんだよな