虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/25(金)02:38:51 15年使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/25(金)02:38:51 No.909880822

15年使ってたやつが逝った こいつ本来5年ぐらいで買い換えないといけないんだな

1 22/03/25(金)02:40:03 No.909880969

そんなに持つのか

2 22/03/25(金)02:40:51 No.909881065

これってコンデンサ入ってるのかな 原始的なスイッチだけならホコリと湿気さえなければ何年でも持ちそう

3 22/03/25(金)02:41:14 No.909881112

10年くらいは良くなかったっけ

4 22/03/25(金)02:41:19 No.909881119

ライトがチカチカするとあんまよくないんだっけ

5 22/03/25(金)02:42:41 No.909881272

10年以上使ってるやつあるけど死ぬ気配ないな

6 22/03/25(金)02:42:57 No.909881301

2年くらいだけど1ポートイカれた

7 22/03/25(金)02:43:01 No.909881308

5年ぐらいなんか不安定になってきた

8 22/03/25(金)02:44:18 No.909881449

うちも結構長く使ってるやつから換えたところだわ 当時秋葉原で500円位で買った6タップ

9 22/03/25(金)02:45:24 No.909881579

>10年以上使ってるやつあるけど死ぬ気配ないな 下手すると死んだ時に一緒に死ぬハメになる

10 22/03/25(金)02:46:23 No.909881688

ランプの光が揺れるようになるのはどういう仕組みなんだろう

11 22/03/25(金)02:50:51 No.909882195

>ライトがチカチカするとあんまよくないんだっけ ネオン管の寿命なだけ

12 22/03/25(金)02:52:10 No.909882355

20年くらい使ってたら爆ぜてぶっ壊れた

13 22/03/25(金)02:55:18 No.909882704

まあ目で見て確かめた方がいいんじゃないかな

14 22/03/25(金)02:55:23 No.909882712

>15年使ってたやつが逝った なそ 今はいざ買おうとすると細かいところで微妙なのが多くて困る

15 22/03/25(金)02:55:49 No.909882777

>20年くらい使ってたら爆ぜてぶっ壊れた あっぶねえ!

16 22/03/25(金)02:56:42 No.909882863

これって消耗品だったの? 内部でなんか劣化するものあったっけ雷サージ対応部分?

17 22/03/25(金)02:58:15 No.909883045

なそ にん って思ったけどうちのも買い換えてないからそれぐらい経ってそうな気がするな あんま壊れるってイメージ浮かばない

18 22/03/25(金)03:00:58 No.909883321

俺ももう10年以上使ってるけど買い換えた方がいいのかな

19 22/03/25(金)03:01:51 No.909883413

軽く15年くらいは使ってるから不安になってきた

20 22/03/25(金)03:02:32 No.909883485

ウチも10年くらいになるけど定期交換した方がいいってのは聞いた めんどくせぇ

21 22/03/25(金)03:03:33 No.909883591

ケーブル部分が基本的に10年くらいで内部はそれぞれって感じじゃなかったかな

22 22/03/25(金)03:04:02 No.909883627

延長コードの交換は思い立った時に一気にやった方がいい イカれてからやるとほんとめんどくさい…

23 22/03/25(金)03:04:22 No.909883661

コンセントと違って電線部が引っ張り動作受けるから寿命設定してあるんかな 動かさないとこに置いて静かに使ってる分にはコンセントと同じく腐食しなけりゃ何十年使えるんじゃないの

24 22/03/25(金)03:05:09 No.909883741

何かあっても怖いし俺も買い替えるか…

25 22/03/25(金)03:05:14 No.909883751

スイッチ付は先にスイッチのプラが砕ける時ある

26 22/03/25(金)03:05:25 No.909883771

埃ガードが付いてるやつ抜けやすいしすぐ壊れる

27 22/03/25(金)03:05:44 No.909883800

こんなのただの電線だから壊れるもんじゃないだろ 永久に使えるまである

28 22/03/25(金)03:06:16 No.909883852

使ってれば劣化するから交換しようねってのはわかる…が面倒だな 今度気が向いたらまとめて交換するか

29 22/03/25(金)03:06:30 No.909883885

15年くらい使ってるのあるけど設置してから位置変えてないし圧力も加えてないし埃もかぶらない場所だけど変えるべきなのか… 一気に買い替えるとなると結構かかるもんだね

30 22/03/25(金)03:06:54 No.909883922

>こんなのただの電線だから壊れるもんじゃないだろ >永久に使えるまである 被覆と樹脂の劣化は起こるぞ

31 22/03/25(金)03:07:37 No.909884002

壊れるとしたらまずスイッチ部分かな 普段から抜き差しするとかしなければまずやばいことにはならないよ

32 22/03/25(金)03:09:25 No.909884184

こういうのは断線で使えなくなるって印象が強いんだけれど これはそうでも無いのかな

33 22/03/25(金)03:09:28 No.909884192

うちに15年選手いるけどやばいのか

34 22/03/25(金)03:10:44 No.909884308

タップは5年くらいで交換すべき言われてたりで意外と短い事になってる 使えちゃうが なんなら壁コンセントも10年くらいで交換すべきだとか

35 22/03/25(金)03:11:29 No.909884376

だいたい棚の裏とか通ってて面倒だからな…

36 22/03/25(金)03:11:59 No.909884426

>なんなら壁コンセントも10年くらいで交換すべきだとか えぇ…

37 22/03/25(金)03:12:17 No.909884460

>うちに15年選手いるけどやばいのか フル稼働してるときに色んな部分触ってみて暖かくなってる場所がなければたぶん大丈夫だよ

38 22/03/25(金)03:12:50 No.909884503

スマホのケーブル並に毎日触れる想定の寿命だろう

39 22/03/25(金)03:12:52 No.909884508

壁のコンセントとか古い家屋だと50年ものとかあるでしょ

40 22/03/25(金)03:12:55 No.909884516

賃貸だけど壁のコンセント点検した方がいいんじゃないっすかねって提言した方がいいのかな

41 22/03/25(金)03:13:17 No.909884549

俺も最近替えたけどUSB挿せるのがあったんで買い替えてよかった

42 22/03/25(金)03:15:38 No.909884780

流石に壁コンセントを10年で交換しろは面倒過ぎるんで点検の目安くらいか

43 22/03/25(金)03:15:54 No.909884808

スイッチ光るやつ15年以上使ってたけどスイッチ自体が壊れて浮いてきたから押し込んだら爆ぜた

44 22/03/25(金)03:17:06 No.909884913

突入電流用のバリスタ が入ってるくらいか

45 22/03/25(金)03:18:19 No.909885011

祖母の家のコンセント多分60~70年目くらいだわ…

46 22/03/25(金)03:18:42 No.909885039

まぁ火事になったら取り返しつかないしね 備えるに越したことはないんだろうけど

47 22/03/25(金)03:18:46 No.909885046

律儀に5年で交換しなくていいけど20年30年も使う物じゃないよなこれ

48 22/03/25(金)03:19:20 No.909885096

埃に気をつけてれば毎日抜き差しするもんじゃないし長持ちはするよね

49 22/03/25(金)03:19:41 No.909885130

タップなんぞ5年とかそんな短期間で交換しないわ思ったが 最低限のコードの長さにしたがる傾向が有るんで部屋の配置換えの際に買い換えがちだったんでわりと交換してたわ

50 22/03/25(金)03:20:40 No.909885227

なるほど? https://mitok.info/?p=6203

51 22/03/25(金)03:21:32 No.909885319

長年使ってたのは炊飯器とか大きな電力には使えなくなってた

52 22/03/25(金)03:23:04 No.909885447

光るスイッチのヤツだとその光る部分が5年かからず不調出がちでは有るな そこらで近年パナソニックが出してる四角いスイッチのヤツは光らないで色変化させる構造なのが良い

53 22/03/25(金)03:23:37 No.909885500

ホコリのこと考えたら5年といわず数年で買い換えた方が良いと思うけどなあ

54 22/03/25(金)03:25:28 No.909885670

コンセントにUSB充電器が直に付いてる製品が増えたけどあれは寿命短いからよくないらしいね

55 22/03/25(金)03:28:25 No.909885939

中学の技術の時間で作ったやつ未だに使ってるわ…20年以上か…

56 22/03/25(金)03:29:25 No.909886028

学校の授業でコンセント作るのって何十年前からやってるんだろう

57 22/03/25(金)03:30:57 No.909886173

ちょうどいい長さと口の数と最近はUSBの数とかもあってガンガン買い替えてる

58 22/03/25(金)03:31:43 No.909886241

いい加減USBが直接欲しいは分かるけど駄目になるだろうし 規格も変わるだろうしで壁に埋め込むのは流石にまだ出来ない…

59 22/03/25(金)03:32:02 No.909886271

うちのも10年くらい経ってるけど一部のスイッチのランプが付かなくなったくらいだな

60 22/03/25(金)03:33:08 No.909886376

親父が割れた分岐タップをアルミテープで補強してた時はマジでこの家無くなるんじゃないかって思ったな…

61 22/03/25(金)03:33:44 No.909886426

流石に数年で買い替えるのはないだろどんな使い方してるのか知らんけど

62 22/03/25(金)03:33:58 No.909886446

ちょうど目の前にあるやつが15年選手だわ 全く壊れる気配がなく今日も元気にTVとゲーム機の相手してる

63 22/03/25(金)03:35:06 No.909886538

去年かもっと前かヒでメーカーが電源タップの寿命は3~5年だから それ以上使ってる人は買い替えてって言ってたのが話題になってなかったか

64 22/03/25(金)03:35:39 No.909886582

父親の次に俺と長く付き合いあるのがタップかもしれん

65 22/03/25(金)03:35:42 No.909886587

USB付きのはちょっと怖いから買いづらい

66 22/03/25(金)03:40:52 No.909886962

壁に付けるコンセントにもUSB typeCのやつ最近発売したよね あれ買う人いたのかな

67 22/03/25(金)03:43:52 No.909887196

PCとか炊飯器とか電気ケトルとか暖房器具とかドライヤーとか一気にぐいんと消費電力上がるようなのに繋げてるのあったら 流石に5年毎でも買い換えたほうがよさそうね

68 22/03/25(金)03:44:55 No.909887265

備え付けUSBとかに飛びつく人は物が変わったらすぐ新しいの買うだろうし

69 22/03/25(金)03:48:47 No.909887559

>ライトがチカチカするとあんまよくないんだっけ いや別に…ネオン管のガスが抜けて球切れになってるような状態なだけだし

70 22/03/25(金)03:50:00 No.909887668

>親父が割れた分岐タップをアルミテープで補強してた時はマジでこの家無くなるんじゃないかって思ったな… いやマジで火災事故にならなくて何よりだよ…

71 22/03/25(金)03:51:05 No.909887751

>PCとか炊飯器とか電気ケトルとか暖房器具とかドライヤーとか一気にぐいんと消費電力上がるようなのに繋げてるのあったら 炊飯器とか電気ケトルとか単体で1000W以上使う機器は壁のコンセントに直接つないでくれ… できれば延長コードも使わないで欲しい

72 22/03/25(金)03:52:36 No.909887866

ガチの技師とかならまだしも素人が補強するくらいなら素直に新しいの買った方が良いよ?ってなるな… 落雷対策してるかもわからない古いのだと大変だし

73 22/03/25(金)03:53:05 No.909887905

寿命ってめちゃくちゃ劣悪な環境を想定して言ってるんじゃねえか…? 異様な頻度で抜き差しするだの湿ったホコリが大量に出るだのネズミがかじるだの

74 22/03/25(金)03:53:55 No.909887979

>炊飯器とか電気ケトルとか単体で1000W以上使う機器は壁のコンセントに直接つないでくれ… >できれば延長コードも使わないで欲しい 電気ストーブもアウト? うちの奴は家の間取りと本体のケーブルの長さ的に延長噛ませないとダメ

75 22/03/25(金)03:54:19 No.909888004

>炊飯器とか電気ケトルとか単体で1000W以上使う機器は壁のコンセントに直接つないでくれ… >できれば延長コードも使わないで欲しい トースターのコード短すぎ

76 22/03/25(金)03:54:23 No.909888011

>壁に付けるコンセントにもUSB typeCのやつ最近発売したよね >あれ買う人いたのかな 個人というよりは法人向けかもしれん ただ個人で買うには規格の移り変わりの影響とかモロにうけそうで手が出せないよね

77 22/03/25(金)03:54:40 No.909888032

>異様な頻度で抜き差しするだの湿ったホコリが大量に出るだのネズミがかじるだの 他はともかくネズミに噛み千切られて5年持つのは逆に大したもんだな…

78 22/03/25(金)03:58:43 No.909888316

法人向けの壁USBとなるとホテルとかに付いてる分には便利よね

79 22/03/25(金)03:59:08 No.909888342

壁コンセントの数少なすぎるからタップはどうしても使わざるを得ない… 古めの賃貸だと尚更

80 22/03/25(金)04:01:18 No.909888486

壁コンセントの数で税金が決まるとかウワサ立てたヤツは感電しろ~

81 22/03/25(金)04:02:55 No.909888600

PCとかはタップだと危ないから資格簡単だしコンセント追加したほうが早いし安全な気がする PF管買ってきて壁に穴あけて既存コンセントから繋ぐだけだし

82 22/03/25(金)04:05:37 No.909888767

電源タップ使う程度の話で資格取る方が早いは無茶言うな過ぎるよぅ!

83 22/03/25(金)04:07:35 No.909888887

ナショナルって書いてある

84 22/03/25(金)04:07:50 No.909888901

冷蔵庫の裏のやつ何年だったかな…

85 22/03/25(金)04:08:21 No.909888928

壁コンセントの配線も別にそこまで太いワケでもないし 結局継いで継いでで配線してるしでタップでよくねえ?ってなる

86 22/03/25(金)04:08:34 No.909888941

資格ったって実技試験用の教材と道具一式で2万から3万になるよう

87 22/03/25(金)04:09:40 No.909888999

ダメになった記憶があるのは実家でファミコンとかのACアダプタ繋いでたやつだな やっぱり抜き差し回数が多いってだけでダメになる原因になるよね

88 22/03/25(金)04:11:57 No.909889128

あと昔のACアダプタはトランス入りでクソ重くて重量負荷掛かるのも…

89 22/03/25(金)04:16:52 No.909889388

うちのパナ製だな スイッチもノイズもサージ対策もない単純な奴 分解検証している所だと作りはいいとか

90 22/03/25(金)04:19:59 No.909889536

この間薄ら煙が上がってたから思い切って取り替えたな

91 22/03/25(金)04:22:37 No.909889661

全部タップXで ええ!

92 22/03/25(金)04:50:31 No.909890944

>全部タップXで >ええ! 個別スイッチ6個口ないから…

93 22/03/25(金)04:53:06 No.909891037

20年くらい前と今じゃコンセントの必要な数が倍じゃすまねえもんな 今壁コンセントだけで済まそうと思ったら壁がキモいことになりそう

94 22/03/25(金)05:00:14 No.909891283

火吹くってのは内部にホコリ溜まっちゃってそれが発火するって理解でいいのかな

95 22/03/25(金)05:30:20 No.909892527

>この間薄ら煙が上がってたから思い切って取り替えたな 判断が遅い!

96 22/03/25(金)05:31:17 No.909892559

もし家建てるなら壁コンセント全部アース付きにしたい

97 22/03/25(金)05:42:29 No.909892983

10年近く使ってるのあるけどそろそろ買い換えるか…

98 22/03/25(金)05:48:34 No.909893210

>この間薄ら煙が上がってたから思い切って取り替えたな 言葉の綾だろうけどそこまで行ったらもう思い切るどうこうじゃないだろ!

99 22/03/25(金)06:12:46 No.909894372

うちの会社のやつ何年使ってんだろ

100 22/03/25(金)06:19:29 No.909894745

>15年近く使ってるのあるけどそろそろ買い換えるか…

101 22/03/25(金)06:22:10 No.909894932

古い家だけど壁のコンセントのとこのプラスチックが劣化で触ると崩壊した

102 22/03/25(金)06:38:53 No.909896057

電源そのものが緩くて困る

103 22/03/25(金)06:41:32 No.909896255

根本側がスイング式の主流になってるけど長期的には完全に罠だよ 可動部なんか劣化要素にしかならん

104 22/03/25(金)06:54:25 No.909897228

スイッチも何もないやつの方が長持ちしそう

105 22/03/25(金)06:56:09 No.909897356

シンプルなほうが長持ちはするんじゃないかと勝手に思ってる

106 22/03/25(金)06:56:52 No.909897417

>もし家建てるなら壁コンセント全部アース付きにしたい さらに2.0mm線で引いておけば何処でも200vへ切り替え放題できるぞ

107 22/03/25(金)06:58:24 No.909897524

>ランプの光が揺れるようになるのはどういう仕組みなんだろう コードと地面の間がコンデンサ状態になると点滅する ネオン管発信回路というやつやな 交流の周波数もあるので揺れるような点滅になる

108 22/03/25(金)07:02:21 No.909897833

8年前に買ってから使ってないのがあるけど使わないほうが良いかな

109 22/03/25(金)07:06:25 No.909898145

>>もし家建てるなら壁コンセント全部アース付きにしたい >さらに2.0mm線で引いておけば何処でも200vへ切り替え放題できるぞ PCの消費電力見てると今の電力だと今後どうなるか不安だから欲しいな…

110 22/03/25(金)07:14:21 No.909898773

値段の幅結構あるから悩む 悩んだ結果2~3千円ので妥協する

111 22/03/25(金)07:16:08 No.909898909

>値段の幅結構あるから悩む >悩んだ結果2~3千円ので妥協する パナの買っとけばいいのでは

112 22/03/25(金)07:16:51 No.909898972

一般家庭の比べてもしょうがないけどゲーセンの配置換えしてみたら筐体裏の延長コードが思いっきり被覆破れてて火花噴いてたとかはあった 埃もすごいし燃えなかったのはただの運だな

113 22/03/25(金)07:27:05 No.909899903

>一般家庭の比べてもしょうがないけどゲーセンの配置換えしてみたら筐体裏の延長コードが思いっきり被覆破れてて火花噴いてたとかはあった >埃もすごいし燃えなかったのはただの運だな 運かもしれないし運じゃないかもしれない ゲームセンターの内装は難燃剤で施工されてるし コード類も難燃剤で事故消火性がある素材を使ってるし 惨事にならないように安全基準を定めてるおかげなんかも

114 22/03/25(金)07:32:04 No.909900404

電気って熱エネルギーだしまあ劣化したら危険よな

↑Top